fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全247ページ
このページのリスト
2023.06.07   カテゴリ:《 今治海事展 》
  バリシップ2023 今治地区海運組合 3日目
2023.06.05   カテゴリ:《 今治海事展 》
  バリシップ2023 今治地区海運組合 1日目
2023.06.05   カテゴリ:《 今治海事展 》
  バリシップ2023 SIM-SHIP 國喜68
2023.05.26   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  速報!! 国内最大1000TEU 型コンテナ船 内航フィーダー航路へ 3 隻投入
2023.05.24   カテゴリ:《 新造船 》
  速報!!SIM-SHIPを國喜68と命名
2023.05.23   カテゴリ:《 BARI-SHIP 》
  BARI-SHIP 番外編  第二回内航ドットコムナイト
2023.05.23   カテゴリ:《 BARI-SHIP 》
  BARI-SHIP 出展企業紹介 【今治地区海運組合】
2023.05.22   カテゴリ:《 BARI-SHIP 》
  BARI-SHIP 出展企業紹介 【ヤマト空撮】
2023.05.19   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  シップ・オブ・ザ・イヤー2022「小型貨物船部門賞」を受賞
2023.05.18   カテゴリ:《 テレビ番組 》
  互いに信頼し命を預け合う…男4人の船上生活
2023.05.16   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  内航 BRM(1 日コース)の NK 認証について
2023.05.12   カテゴリ:《 今治海事展 》
  バリシップ2023に“SIM-SHIP 1”がやって来る!
2023.05.02   カテゴリ:《 今治海事展 》
  バリシップ2023
2023.05.02   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  労務管理システム導入事例「明和海運株式会社」『TRANS-Crew(トランスクルー)』
2023.05.01   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  有人自律運航の新システムを試験導入 JERA向け内航新造船「しらなみ」が竣工
► 次のページへ

2023.06.07    カテゴリ:  今治海事展 

   バリシップ2023 今治地区海運組合 3日目

過去最大351社の出展社と三日間合計で16,000人を超える来場者

同じ主催者、ほぼ同じ出展者で行われるSEA JAPANとの大きな違いは、この3日目の一般公開。
造船所・舶用メーカーの工場見学・SIM-SHIPやフェリーなどの船の見学。そして今治地区海運組合の子供向けイベント。

DSC01347.jpg

DSC01350.jpg
私は、缶バッジの係だったのでバッジを何百個とプレスしていました。
DSC01344.jpg

S__68829229.jpg

DSC01360.jpg
船の木工教室
DSC01364.jpg
村上石油のエネゴリくんは、午後お疲れモード
DSC01355_2023060511141985e.jpg

リーマンショック後の2009年から始まったバリシップも7回目の開催。
これまで幾多の困難を乗り越えてきた今治船主です。
リーマンショック 2011年の75円と言う超円高 その後の外航不況 三光汽船や第一中央ショックなど
物価の優等生と言われる内航海運も下げトレンドには、見事にマーケットが機能し2009年から今治内航船主は半数近くまで減りました。それでも、日本一のふなどころ今治です。

今治は、波方船主、伯方島船主、島しょ部から出てきた人中心の今治船主と3つのタイプの船主から構成されています。
それぞれ、船造りから経営方針まで色が違う中で

地盤の固さ(船主・地銀・造船・舶用)

看板の堅さ(今治船主の歴史)

カバンの堅さ(自己資金二割投入の経営)

雨降って地固まる


関連記事
スポンサーサイト



2023.06.05    カテゴリ:  今治海事展 

   バリシップ2023 今治地区海運組合 1日目

第一回から出展しています、今治地区海運組合ブースでは、今回メインの一般公開のイベントの他に私がイベントを企画しました。

『内航業界におけるSNSを使った求人対策と人手不足の解決策』と言うテーマのブース内座談会。
ゲストに、内航YouTuberの東幸海運 笹木社長とアニキ船長を迎え、
今治地区のメンバー
進宏海運 大木常務
※自社管理と管理会社活用
東汽船  越智社長
※自社管理と組合船員活用
えびす商会 野間裕人
※自社管理と管理業・派遣業
明運汽船 赤瀬専務
※自社管理と499GTにおける女性船員と新卒船員の活用
錦城海運 田窪社長
※自社管理と運輸局求人状況調査員
幸洋汽船 SNS及び人事担当 久保山さん
※自社管理とタンカーにおける女性船員の活用 SNSの活用
金力汽船 マラソン担当 福羅さん
※自社管理

以上のメンバーでギャラリーを含め、90分じゃ物足りないくらいの内容盛りだくさんのイベントとなりました。

各社それぞれ、方法やテクニック、SNSの種類分けなどありますが、共通して言える事が
まず、打席に入って、ボールを打ち続けていたこと。

また、所用で参加できなかった、藤井綱海運の藤井社長の子供たちへの絵本配りも私が代弁し、共感を得る事ができました。

もしかしたら、自社のテクニックを教えない方が、他社より優位性を持てる考えがあるかもしれません。
しかし、そんなちっぽけな事を思っている人はいません。とにかく船員を増やす努力を。
これは、同業者がライバルではなく、他業種との人の奪い合いです。

そして矢沢栄吉の言葉を借りると『いつの時代だって、やる奴はやるのよ、やらない奴はやらない』

夜は、東幸海運 笹木社長とアニキ船長、内航TikTokrなど参加で第二回内航ドットコムナイトを開催しました。
シークレットゲスト登場など、楽しい夜のパトロールになりました。

雑踏とした中で行った座談会でしたが、次回はセミナーのような勉強会が出来たらなと思う1日でした。
関連記事

2023.06.05    カテゴリ:  今治海事展 

   バリシップ2023 SIM-SHIP 國喜68

4年ぶりの開催となったバリシップから少し経ちましたが、大盛況で3日間が終わりました。

とりわけ、注目度が高かったのがバリシップの前日に竣工したSIM-SHIP 國喜68の見学会。
3日間で延べ3000人以上の見学となりました。

衆議院議員の山本順三議員や今治市徳永市長、内航総連河村理事長、海事局小林内航課長はじめ、船主、メーカー、造船所関係など、多くの業界人が見学に訪れました。

これほど、499GT貨物船が業界内外の人に注目される事は、未だかつてなかった事かもしれません。
S__68829228.jpg

フェンダー事情は、非常に悪いのですが、かつてダイヤモンドフェリーが着いてたフェリー岸壁は、今回の見学会には功を奏しました。
DSC01209_202306051113572b8.jpg
海技研の模型による自動離着桟や省エネ設備の説明を受けて、船内見学に向かいます
DSC01215_2023060511135994f.jpg
6月中旬に搭載されるコンテナ型バッテリー 電力は、今治市のごみ焼却施設バリクリーンで発電した電力を充電します

この事業は環境省の令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業として採択され、山中造船株式会社にて建造を予定し、実証フィールドの提供として愛媛県今治市、アドバイザーとして国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所が参画しています。
S__68829230.jpg

非常にデザイン性に優れた、非売品のSIM-SHIP Tシャツも某重松氏が着るとミシュランマンです。
DSC01217.jpg

S__68829225.jpg
内研のメンバーが三日間、案内役を務めました
DSC01219.jpg
意外と船主受けが良かったのが、疲労軽減マット。
DSC01218.jpg
JRTTのYouTuberも撮影に来ていました
DSC01241.jpg
宇和島水産の生徒も見学。私がアテンドしましたが、良い機会なので、ロープ・ウインチの恐ろしさ、入社前までにレットを確実に投げれる事。いい会社に入っても、いい上司に恵まれるとは限らないので、会社を変える事は、悪い事ではないが、目的を持って転職する事、船乗りを辞めない事などをSIM-SHIPの説明に織り込みました
DSC01233.jpg

S__68829227.jpg
多分、その道のプロだと思いますが、素人離れした話術で取材を受けている方がいました。
S__68829222.jpg
一般公開日は、1000人以上の来場
祝い旗の演出もありました。
S__68829209_20230605114727a47.jpg

S__68829211_20230605114730584.jpg
みそきんに対抗して内研オリジナル 船麺
S__68829233.jpg

S__68829231.jpg
内研のメンバーでもあり、國喜68の船主でもある國喜商船株式会社 鍋島社長はじめ、内研メンバー、山中造船はじめ、関係したメーカー、國喜68の乗組員でもある弊社船員など多くの協力で3日間のイベントが終わりました。
S__68829212.jpg

そしてバリシップ期間中に、この方と一緒に歳を取りました(笑)
司会業兼営業 重松 弘治 【41歳】
S__68829219_202306051153411db.jpg


関連記事

2023.05.26    カテゴリ:  海運ニュース 

   速報!! 国内最大1000TEU 型コンテナ船 内航フィーダー航路へ 3 隻投入

井本商運株式会社(本社:神戸市)は、この度内航コンテナ輸送の強化とサービス向上の為、1,000TEU 型コンテナ船 3 隻を既存航路へ投入する事を決定しました。当社運航船で現在国内最大の 600TEU 型内航コンテナ船を上回る 1,000TEU 型となり、内航コンテナ船において最大船型となります。これは近海コンテナ船と同等の積載量を誇ります。

第 1 船(船名:きそ)は、6 月 2 日神戸港で初入港セレモニーを予定しており、営業航海開始後は、現在 600TEU 型「なとり」が就航している京浜-苫小牧航路に就航し、仙台港への寄港も予定しております。

1,000TEU 型への大型化により、国際コンテナ戦略港湾政策の一環として、国際フィーダー貨物の戦略港湾への集貨をより一層促進すると共に、国内貨物(動脈・静脈)についても、国内定期航路を拡充により、2024 年問題、トラックドライバー不足などのモーダルシフト需要に応えて参ります。



1,000TEU 型 内航コンテナ船「きそ」
総トン数 9,662G/T
全 長 141.90m
最大積載量 1,096TEU
竣工年月日 2023/5/10(旭洋造船)


<初便スケジュール>
6 月 06 日(火) 横浜港
6 月 09 日(金) 苫小牧港
6 月 12 日(月) 仙台港
6 月 13 日(火) 横浜港
スクリーンショット 2023-05-26 184032

本船は旭洋造船で建造された外国船主の新造船を竣工引き渡し後に購入したものとなります。
また 2 船目以降の投入は、それぞれ 2023 年 8 月、2024 年 11 月に就航を予定しております。
大型化により内航コンテナ船隊の強化を図り、お客様へより良いサービスをご提供致します。
関連記事

2023.05.24    カテゴリ:  新造船 

   速報!!SIM-SHIPを國喜68と命名

バリシップ2023で公開される内航ミライ研究会のコンセプトシップを國喜68と命名


連携型省エネ船コンセプトシップ第一号

船主      國喜商船株式会社(旧 鍋島回漕店)
オペレーター 川崎近海汽船株式会社
建造      山中造船株式会社
船舶管理   有限会社えびす商会

内航船としては世界初の完全電動巻き取りハッチを搭載

①高効率プロペラ
②省エネ付加物
③高機能スラスタ STEER-JET
④コンテナ型バッテリー
⑤統合管理パネル
⑥陸上サポートシステム
⑦省電力電動甲板機械―を搭載
このうち④はバリシップ後に搭載予定のため、バリシップでは車上で展示する。

DSC01209_20230525080222321.jpg

DSC01212.jpg

DSC01214.jpg

DSC01211.jpg

DSC01210.jpg


関連記事

2023.05.23    カテゴリ:  BARI-SHIP 

   BARI-SHIP 番外編  第二回内航ドットコムナイト

2015年のバリシップで盛大に行われた、第一回内航ドットコムナイトですが、再開の声もありましたので
今回は小規模開催で行おうと思います。

2015年内航ドットコムナイト
IMG_5431_20150525072340e9e.jpg

IMG_5433_201505250723410c7.jpg

第二回内航ドットコムナイト
スクリーンショット 2023-05-16 164435

日付 2023年5月25日(木)バリシップ初日
時間 18:30~20:30
場所 Cocktail Bar ANCHOR(アンカー)
金額 5000円(飲み放題・食事付)
定員 最大40名
参加資格 特になし

-------------------
申し込みフォーム
-------------------
関連記事

2023.05.23    カテゴリ:  BARI-SHIP 

   BARI-SHIP 出展企業紹介 【今治地区海運組合】

今治地区海運組合は、今治船舶組合、波方船舶協同組合、伯方地区海運協同組合、菊間機帆船協同組合の4地区の上部団体として、113 社、195 隻、459,544 重量㌧(令和5年度)となっている。

地区としての大きな取り組みが、このバリシップであり、毎回若手を中心に多くの組合員が参加し盛り上げている。
IMG_4748_20170528225712243.jpg

IMG_4752_201705282257132f5.jpg

毎回、3日目の一般公開での子供たち向けのイベントがメインであるが、今回は少し趣向を変え1日目にもイベントを開催予定

25日(1日目)の今治地区海運組合 イベント

14:00~ 今治地区海運組合ブースにて(観覧は自由)

ゲストと今治地区海運海運組合メンバーによるブース座談会

座談会テーマ:内航業界におけるSNSを使った求人対策と人手不足の解決策

ゲスト:東幸海運 笹木社長 アニキ船長(アイテックマリン)


業界の共通課題である、求人問題と現在の求人トレンドについてのヒントがあるのではないでしょうか?
 
関連記事

2023.05.22    カテゴリ:  BARI-SHIP 

   BARI-SHIP 出展企業紹介 【ヤマト空撮】

ヤマト空撮は、愛媛にある船舶専門に特化し、ドローン撮影を行う会社です。
これまで飛行機やヘリコプターによる新造船の空撮も、ドローンで撮影する事で安価なコストになり、

また近年のドローン搭載カメラも高性能で鮮明な撮影が可能です。
DJI_0120-3.jpg

DJI_0152-Edit.jpg


静止画だけでなく、動画が得意なのがドローン撮影の特徴です。



新造船だけでなく、船主企業PRの為にドック明けの既存船の撮影も一つだと思います。

金額等は、バリシップにてブースを出展していますので、聞いてみてください。

屋外展示ゾーン OA-23
スクリーンショット 2023-05-22 175040


ヤマト空撮
関連記事

2023.05.19    カテゴリ:  海運ニュース 

   シップ・オブ・ザ・イヤー2022「小型貨物船部門賞」を受賞

井本商運株式会社(本社:神戸市)は、公益社団法人日本船舶海洋工学会が主催する「シップ・オブ・ザ・イヤー2022」に応募し、内航コンテナ専用船「のがみ」が「小型貨物船部門賞」を受賞しました。
のがみ

「シップ・オブ・ザ・イヤー」は、公益社団法人日本船舶海洋工学会が、毎年日本で建造された話題の船舶の中から、技術的・芸術的・社会的に優れた船を選考して授賞するものです。33 回目となる今年は合計 8 隻が選考の対象となりました。

今回の受賞対象となった 670TEU 型内航コンテナ船「のがみ」(2022 年4月就航、旭洋造船建造)は、2015 年就航の「なとり」をベースに、波の抵抗を低減する垂直バウやゲートラダー・システム、流線型煙突、フル電子制御エンジンなど新機軸を組み合わせることで、より一層の省エネ運航を可能にしました。

また、内航海運業界の課題である船員の減少、高齢化問題への対応として、女性専用区画を含む 21 室の船室及び大型研修室を設け、内航船員の為の教育機能を持たせました。そして、国交省が掲げる「国際コンテナ戦略港湾政策」の切り札として日本のコンテナハブ港復活の一端を担う大型内航フィーダー船としての運航実績を高く評価されたことが受賞につながりました。

当社における運航船としては、2014 年の「ふたば」、2015 年「なとり」による「小型貨物船部門賞」に続き 3 隻目の受賞となりました。

今回の「のがみ」の受賞は、近年の社会的課題であるモーダルシフトや低炭素社会の実現に加え、内航海運の人材不足といった業界全体が抱える諸問題への解決および持続可能な物流の構築への嚆矢となることが期待されます。
当社は、今後も環境負荷低減と船員問題の同時解決を指向しながら、海上コンテナ輸送を通じ、内航海運の持続的発展に貢献していきます。

【2022.05.02】 670TEU型国内最大級内航コンテナ船『のがみ』 船内探訪
関連記事

2023.05.18    カテゴリ:  テレビ番組 

   互いに信頼し命を預け合う…男4人の船上生活

家、ついて行ってイイですか?(明け方)
互いに信頼し命を預け合う…男4人の船上生活
テレビ東京 5月15日(月)放送分



Screenshot 2023-05-18 at 16-51-44 TVer - 無料で動画見放題



番組中の船長の言葉

「笑いがなかったら1日が長いじゃないですか。楽しくうまいこといくように僕は『みんなのおかげやで』って口に出して言う。うまいこといってる船は事故がない。それが一番大事なことだと思います」

「やっぱり協力してみんなの力でうまくできよるからね。自分の力だけじゃこんな船なんか絶対うまくいかん。だって、命預けとるんやから。寝てる時も誰かが舵取っとるんやから。信用していなかったら命預けられへん」

どんなに荷主が喜びそうな文言並べて安全対策しようが、事故はゼロにはなりません。
しかし、船長の言葉にもあるように、おかげ様の気持ち、お互い様の気持ちがあるチームは、事故を起こしにくい体質だと思います。
船内調和を気にする人も多いですが、ちょっとしたお互い様でうまくいきます。
499の一般事例で言うと、生まれも育ちも年齢も違う男5人が仕事と生活を一緒にする一応縦社会。
うまくいく方が奇跡だと思います。
それを踏まえた上の、ちょっとしたお互い様で船内調和は、うまくいきます。

和幸船舶株式会社
関連記事

2023.05.16    カテゴリ:  海運ニュース 

   内航 BRM(1 日コース)の NK 認証について

井本商運株式会社(本社:神戸市)は、グループ会社である神戸海洋技術株式会社が運用する操船シミュレーターを利用した BRM(ブリッジ・リソース・マネジメント)訓練を立上げ、民間では初めて内航船員向け訓練の日本海事協会(NK)認証を取得した。
証書授与の様子(1)

本訓練は内航船員の安全運航の能力を向上させることを目的としている。1 日(7.5 時間)の座学および操船シミュレーター演習で構成されており、小型船での一人当直のシナリオも想定している。船種はコンテナ船、貨物船、タンカーを準備しており、海域も東京湾、伊勢湾、瀬戸内海の三海域および海上交通安全法上の 11 航路から選択できる。修了生は安全な航海を維持する能力と、ブリッジ・
リソース・マネジメントの知識を取得できるようになる。
訓練の様子

神戸海洋技術では実態に即した訓練を常に目指しており、BRM だけでなく、機関シミュレーターも今年度中に導入を予定しており、甲板・機関両方からの船員教育を実施していく。


私も一度、井本商運内にある神戸海洋技術を見学させてもらいましたが、とにかく凄いの一言です。

神戸海洋技術株式会社

すぐ先の将来の危機を見据えて、自社努力でここまで出来る会社がある一方で暫定措置事業の余剰金23億をYoutubeだのWIFIだの愚策を弄するリーダーたちは、少し考えてください。
その23億使って子供たちに船乗りの楽しさを伝える、設備なり場所を作る方が先だと思います。
関連記事

2023.05.12    カテゴリ:  今治海事展 

   バリシップ2023に“SIM-SHIP 1”がやって来る!

一歩先のミライがそこにある!

内航ミライ研究会コンセプトシップ「SIM-SHIP 1」を今治港で展示

SIM-SHIP 1は、電動・デジタル機器の搭載で、CO2削減と労働環境の改善・安全性の向上を目指した次世代499GT貨物船です。
バリシップ2023の来場者は、実船見学が可能!
スクリーンショット 2023-05-12 113722

参加対象:5/25・5/26:業界関係者のみ

       5/27:業界関係者以外の一般の方々(18歳未満の方々を含む)も参加可能

5/25・5/26:業界関係者向け見学予定アンケート

https://forms.office.com/r/Uu2DZtdyYk

(本アンケートは見学時の混雑を避け適切に案内人を配置し円滑にご案内するため、予め見学予定日時をお伺いすることが目的です。得られた情報の目的外使用は致しません。)


私のSIM-SHIP滞在予定

25日午前中
26日終日 14:45~16:45 本会場(テクスポート) 内航総連理事長のセミナー受講
27日ほぼ本会場(テクスポート) 一部SIM-SHIP

私にSIM-SHIPを案内して欲しい人がいれば、可能な限り対応致しますので
電話、メール、LINEで直接連絡頂くか、以下、フォームからお願いします



関連記事

2023.05.02    カテゴリ:  今治海事展 

   バリシップ2023



内航ミライ研究会のコンセプトSHIPとして内航船では、世界初のモノが搭載された船となります。

この船は環境省の令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業として採択され、山中造船株式会社にて建造し、実証フィールドの提供として愛媛県今治市、アドバイザーとして国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所が参画した船となっています。

国土交通省が提唱する連携型省エネ船のコンセプトをいくつか採用しCO2削減率12%以上を予定。

業界関係者だけでなく、是非27日の一般公開の日に子供さんを連れて、実際の船を見せてあげてください。

私は、SIM-SHIP会場か今治地区海運組合ブースのどちらかにいます。

SIM-SHIP見学フォーム
※予約をしておいた方がスムーズな見学案内になると思います

展示会場⇔船内見学会場はシャトルバスでの移動が便利!
会場へ直接来る場合は、付近に有料駐車場あり

参加対象
5/25・5/26:業界関係者のみ
5/27:業界関係者以外の一般の方々(子供も可能)も参加可能

スクリーンショット 2023-05-02 103351


一般社団法人内航ミライ研究会

関連記事

2023.05.02    カテゴリ:  海運ニュース 

   労務管理システム導入事例「明和海運株式会社」『TRANS-Crew(トランスクルー)』



「船員の働き方改革」労務管理システム導入事例「明和海運株式会社」『TRANS-Crew(トランスクルー)』


明和海運(株)への『TRANS-Crew(トランスクルー)』の導入の決め手は下記3点になります。

「労務管理記録簿」の出力だけで無く、エクセルへのデータ出力が優れていた。
船員の基本情報や乗船期間、船別の労働・作業一覧などのデータ出力可能だった。

「運航スケジュール」の登録機能が搭載されていた。
運航スケジュールを予め登録することで、船員は運航スケジュールに沿った作業内容を入力できるため、ミスが減り格段に入力がしやすい。

船員の配乗データとのデータ連携に期待。カスタマイズが可能なこと。
㈱エイ・アイ・エスは運航管理システム(『TRANS-Operator』)や労務(勤怠)管理システムを長年提供しており、様々なシステムと豊富なデータ連携の実績があり、今後『TRANS-Crew(トランスクルー)』と配乗データとのシームレスなデータ連携による業務効率化を期待している。



IMG_0105_20100607104906.jpg

明和海運株式会社
関連記事

2023.05.01    カテゴリ:  海運ニュース 

   有人自律運航の新システムを試験導入 JERA向け内航新造船「しらなみ」が竣工



有人自律運航の新システムを試験導入 JERA向け内航新造船「しらなみ」が竣工


株式会社JERA

日本郵船株式会社

アジアパシフィックマリン株式会社

進徳海運株式会社
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog