カテゴリー 《 造船所 》 全4ページ
このページのリスト
四国ドック
株式会社めいこうどっく
進宝丸 四年目合いドック in 向島造機
省エネ最適船 進宝丸 補償ドック
有限会社中之島造船所
MAX/MIN
波止浜散策
今月18歳
太陽造船株式会社
株式会社徳岡造船
前川造船
祝 本日竣工 舛宝山丸
特殊船建造の三浦造船所
祝 本日進水 舛宝海運
ショートムービー コンテスト 賞金10万円
NAIKOU-SHIP 2日目
金力丸 年次検査
向島ドック
第十二金力丸
あれから1年・・・
矢野造船
鈴与海運 at 伯方造船修繕ドック
46トンクレーン新設
台風18号被害
伯方造船
波止浜地区
大西組造船所
本日進水
定期検査
カナサシ重工会社更生法申請
► 次のページへ
昨年末ニュースになった四国ドック
四国ドック株式会社
三井E&Sホールディングス、造船子会社の四国ドックを譲渡
造船事業の縮小と、譲渡先のスモールハンディ船団拡充との思惑が一致。
譲渡先は、今後40バルククラスのスモールハンディ市場のシェア拡大を狙っていくものとみられる。
尚、譲渡先は非公表


隣りには主機メーカーのマキタがある好立地。

「四国ドック」が工場の敷地内に開設したのが「ファミリーズ」
現在、内海造船瀬戸田工場で新造フェリーを建造中の加藤汽船のジャンボフェリー改め, ニャンコフェリー 9月就航予定

進水式
2022年 5月 28日(土)
午前 9時 25分 ~ 9時 45分
広島県尾道市瀬戸田町
内海造船 瀬戸田工場
阪急交通社からの申し込みのみ一般見学可能
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

四国ドック株式会社
三井E&Sホールディングス、四国ドックの保有全株式(49.5%)を来年1月に売却。譲渡先は非開示。冷凍船の有力造船所である四国ドックを60年近くグループ運営してきたが、造船事業をファブレス化する構造改革の一環として売却へ。四国ドックは株主交代後も造船事業継続https://t.co/3PKPHY7VxX pic.twitter.com/fiYbSusW9M
— 海事プレスOnline (@Kaiji_Press) November 25, 2021
三井E&Sホールディングス、造船子会社の四国ドックを譲渡
造船事業の縮小と、譲渡先のスモールハンディ船団拡充との思惑が一致。
譲渡先は、今後40バルククラスのスモールハンディ市場のシェア拡大を狙っていくものとみられる。
尚、譲渡先は非公表


隣りには主機メーカーのマキタがある好立地。

「四国ドック」が工場の敷地内に開設したのが「ファミリーズ」
現在、内海造船瀬戸田工場で新造フェリーを建造中の加藤汽船のジャンボフェリー改め, ニャンコフェリー 9月就航予定

進水式
2022年 5月 28日(土)
午前 9時 25分 ~ 9時 45分
広島県尾道市瀬戸田町
内海造船 瀬戸田工場
阪急交通社からの申し込みのみ一般見学可能
阪急交通社さまが、関西発と高松発の観覧ツアーを企画。大勢の皆さまと一緒に感動的な進水式を迎えたいです❣️(J) #ジャンボフェリー #阪急交通社
— ジャンボフェリー改め, ニャンコフェリー【公式】 (@jumbo_ferry) March 17, 2022
ジャンボフェリー新造船の「命名・進水式」を開催します。 https://t.co/8i86NovrG2 @PRTIMES_JPより
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

スポンサーサイト
2018.05.11 カテゴリ: 造船所
株式会社めいこうどっく
2018.03.12 カテゴリ: 造船所
進宝丸 四年目合いドック in 向島造機
進宝丸も今年で四年目に入り3月6日から向島造機株式会社にて合いドックを行いました。
早いもので支網切断の時にお腹の中にいた息子も、今では、『しこーせつだん パッカーん ふーふんふんふふふふー』
と三浦造船所での宇宙戦艦ヤマトバージョンで一人遊びができるちょっと変わった三歳児です

向島造機株式会社
1号ドック :700G/T L68.76m × W12.50m
2号ドック :1600G/T L85.50m × W17.00m

昼すぎの満潮に合わせて入渠です
船底確認の前に、とりあえずラーメン調査 松ちゃんらうめん


まだまだ、見た感じいけそうですが、15ヶ月インターバルでドックです


船尾ラインにスライム

ドライアップ

まだ、あと3か月は、引っ張れそうです。

上架後にカキだらけだと、ガッカリしますが、関西ペイントマリン(旧NKM)は、安心して見れます。
次世代型船底防汚塗料X-mileも効果抜群ですが、なかなか、オペレーターや荷主評価に繋がらないのが船主として悩ましいところであり、省エネな船もカキだらけな非省エネな船もガラガラポンな状態が今の内航海運です

本船は、海洋生物防止装置は、非搭載ですがシーチェースト用ペンキで、だいたいこのような状態が保てます。

チェーンロッカーは、新造から掃除してないですが、今回初めて本船施工で掃除を行いましたが掃き掃除だけで済んだようです。
小型カーゴは、アンカー使用率も少ないし、亜鉛引きチェーンにして、海水→清水洗いしてあげれば、長持ちします

四日工程で三日目四日目が雨予報なので二日工程でペンキを仕上げるよう調整して一日目終了
対岸の尾道に渡る途中に井本商運のファンネルを発見。なとり型二番船のだと思います

監督は、尾道にあるホテルアルファーワン尾道に宿泊です。
空き時間に走る予定でシューズも持ってきましたが、一度も走ることなくドック終了。

初日は、造船所の営業部隊と食事。営業の荒井さんが漢字は違うけど同じ名前読み。
40代に入って走り始めフルマラソンは未経験だと言うがハーフが1:25で走ると言う。おそらく、一緒に走ったら負ける可能性大。
1:25で走るには4分イーブンで走らないといけませんから。今年抽選漏れした、愛媛マラソンに来年エントリーするようなので負けられません。

写真撮ろうとしたら、女将さんから、箸袋もいれてくれと、指示アリ。最近は、SNSマーケティングが重要ですからね。
地のもの中心に美味しい居酒屋でした。日本酒も充実
パトロールの〆 寿し武
調査なしで入った店でしたが、なかなか美味しかったです


二日目、本船作業はホールド塗り

会長は、初日に残業でスラスターを磨き上げ、本人の専売特許であるプロペラ磨き

中国塗料ペラクリン施工


オイルも値上がり前に、世界の村上石油から調達

ハブネスのメンテナンス磨き

ハブネスの遮熱フィルムでブリッジの夏対策

関西ペイントマリン タカタクォンタムX-mile

二日目は、ホテルから徒歩で向島に戻り、船員慰労会

こちらは、まもなく、フローティングドックが新設される向島ドック株式会社

向島にある、せいちゃんち
コース料理でしたが、美味しい店でした。



若手引き連れ、新開パトロールで終了
三日目は予定通り雨。伯方造船で建造中の1000TEUコンテナ船がファイナルドックの為、向島ドックへやってきました。
ペンキも二日目で仕上がり、残りの工事

自分の船を自画自賛してもしょうがないですけど、この船のビルジキール端から見たラインは、綺麗なんです



そして、このナカシマプロペラのNHV55 奇数の美学を感じます

ブリッジ

船舶番号が風で飛んでいったので本船施工でペイントしました

高圧洗浄機 一台増設
バラ積みは、ホールド掃除と水洗いが命です。コンプレッサーも高圧洗浄機も大型のモノを付けて、分配も一つの方法ですが
壊れる事を想定すると、適度なモノを2台などバックアップも考え搭載するのも一つの方法だと思います

マイレージモニタ リッターマイル表示追加
未だに時間消費が基準になっている、内航業界ですが本来、リッターマイルが基準になるべきです

三日目の夜は、旧進宝丸の外売の時来て以来のこのお店

プロゴルファー 谷原秀人の実家でもあります

変なシールが貼られていました(笑)

赤貝


生ダコ



最終日は、天気も良くなり、昼の注水まで掃除




綺麗に仕上がり、無事出渠

今回、工事は少なかったのですが、パイプ工事の溶接見ても丁寧でした。
修繕専業ドックですが、産業機械部門を持っている強みは、そういった丁寧さではないでしょうか?
中間や定期検査のエンジンの仕上がりも良いと人から聞いた事あります。
最近は、各地の造船所で人手不足から来る、検査の出渠後トラブルなど耳にする事もありますが
値段の見積もりだけでなく、そう言った観点からも吟味する必要があるのではないでしょうか。
以上、食レポでした。
向島造機株式会社
船舶窓に関する、視界不良、結露、曇り、日射など悩み相談は、こちらをクリック→→株式会社ハブネス
追記
ある船長さんに教えてもらったのですが、尾道・向島界隈にきたらこちらのお店もどうぞと
大島商船出身のオーナーシェフだそうです。ドック後に知ったので私は、行けてないですが大島商船出身の業界人は行かないといけないでしょうね。東京でセメントサイロあたりウロウロしているNさんとか・・・
Porta di Mare (ポルタ ディ マーレ)
早いもので支網切断の時にお腹の中にいた息子も、今では、『しこーせつだん パッカーん ふーふんふんふふふふー』
と三浦造船所での宇宙戦艦ヤマトバージョンで一人遊びができるちょっと変わった三歳児です

向島造機株式会社
1号ドック :700G/T L68.76m × W12.50m
2号ドック :1600G/T L85.50m × W17.00m

昼すぎの満潮に合わせて入渠です
船底確認の前に、とりあえずラーメン調査 松ちゃんらうめん


まだまだ、見た感じいけそうですが、15ヶ月インターバルでドックです


船尾ラインにスライム

ドライアップ

まだ、あと3か月は、引っ張れそうです。

上架後にカキだらけだと、ガッカリしますが、関西ペイントマリン(旧NKM)は、安心して見れます。
次世代型船底防汚塗料X-mileも効果抜群ですが、なかなか、オペレーターや荷主評価に繋がらないのが船主として悩ましいところであり、省エネな船もカキだらけな非省エネな船もガラガラポンな状態が今の内航海運です

本船は、海洋生物防止装置は、非搭載ですがシーチェースト用ペンキで、だいたいこのような状態が保てます。

チェーンロッカーは、新造から掃除してないですが、今回初めて本船施工で掃除を行いましたが掃き掃除だけで済んだようです。
小型カーゴは、アンカー使用率も少ないし、亜鉛引きチェーンにして、海水→清水洗いしてあげれば、長持ちします

四日工程で三日目四日目が雨予報なので二日工程でペンキを仕上げるよう調整して一日目終了
対岸の尾道に渡る途中に井本商運のファンネルを発見。なとり型二番船のだと思います

監督は、尾道にあるホテルアルファーワン尾道に宿泊です。
空き時間に走る予定でシューズも持ってきましたが、一度も走ることなくドック終了。

初日は、造船所の営業部隊と食事。営業の荒井さんが漢字は違うけど同じ名前読み。
40代に入って走り始めフルマラソンは未経験だと言うがハーフが1:25で走ると言う。おそらく、一緒に走ったら負ける可能性大。
1:25で走るには4分イーブンで走らないといけませんから。今年抽選漏れした、愛媛マラソンに来年エントリーするようなので負けられません。

写真撮ろうとしたら、女将さんから、箸袋もいれてくれと、指示アリ。最近は、SNSマーケティングが重要ですからね。
地のもの中心に美味しい居酒屋でした。日本酒も充実
パトロールの〆 寿し武
調査なしで入った店でしたが、なかなか美味しかったです


二日目、本船作業はホールド塗り

会長は、初日に残業でスラスターを磨き上げ、本人の専売特許であるプロペラ磨き

中国塗料ペラクリン施工


オイルも値上がり前に、世界の村上石油から調達

ハブネスのメンテナンス磨き

ハブネスの遮熱フィルムでブリッジの夏対策

関西ペイントマリン タカタクォンタムX-mile

二日目は、ホテルから徒歩で向島に戻り、船員慰労会

こちらは、まもなく、フローティングドックが新設される向島ドック株式会社

向島にある、せいちゃんち
コース料理でしたが、美味しい店でした。



若手引き連れ、新開パトロールで終了
三日目は予定通り雨。伯方造船で建造中の1000TEUコンテナ船がファイナルドックの為、向島ドックへやってきました。
ペンキも二日目で仕上がり、残りの工事

自分の船を自画自賛してもしょうがないですけど、この船のビルジキール端から見たラインは、綺麗なんです



そして、このナカシマプロペラのNHV55 奇数の美学を感じます

ブリッジ

船舶番号が風で飛んでいったので本船施工でペイントしました

高圧洗浄機 一台増設
バラ積みは、ホールド掃除と水洗いが命です。コンプレッサーも高圧洗浄機も大型のモノを付けて、分配も一つの方法ですが
壊れる事を想定すると、適度なモノを2台などバックアップも考え搭載するのも一つの方法だと思います

マイレージモニタ リッターマイル表示追加
未だに時間消費が基準になっている、内航業界ですが本来、リッターマイルが基準になるべきです

三日目の夜は、旧進宝丸の外売の時来て以来のこのお店

プロゴルファー 谷原秀人の実家でもあります

変なシールが貼られていました(笑)

赤貝


生ダコ



最終日は、天気も良くなり、昼の注水まで掃除




綺麗に仕上がり、無事出渠

今回、工事は少なかったのですが、パイプ工事の溶接見ても丁寧でした。
修繕専業ドックですが、産業機械部門を持っている強みは、そういった丁寧さではないでしょうか?
中間や定期検査のエンジンの仕上がりも良いと人から聞いた事あります。
最近は、各地の造船所で人手不足から来る、検査の出渠後トラブルなど耳にする事もありますが
値段の見積もりだけでなく、そう言った観点からも吟味する必要があるのではないでしょうか。
以上、食レポでした。
向島造機株式会社
船舶窓に関する、視界不良、結露、曇り、日射など悩み相談は、こちらをクリック→→株式会社ハブネス
追記
ある船長さんに教えてもらったのですが、尾道・向島界隈にきたらこちらのお店もどうぞと
大島商船出身のオーナーシェフだそうです。ドック後に知ったので私は、行けてないですが大島商船出身の業界人は行かないといけないでしょうね。東京でセメントサイロあたりウロウロしているNさんとか・・・
Porta di Mare (ポルタ ディ マーレ)
2015.11.03 カテゴリ: 造船所
省エネ最適船 進宝丸 補償ドック
2月頃からバタバタとしていて未発表の内容がたくさんあるのですが・・・追々、記事にしていきたいと思います
7月に伯方島の佐川造船株式会社にて進宝丸の補償ドックが行われました

やはり気になるのが船底状態

新造塗料はNKMコーティングスの省エネ塗料タカタクォンタム X-mile



良く加水分解されています


シーチェストは・・・

貝の収穫なし

1年目のバラストタンクチェック 使用頻度が一番多かった1番タンク
浅い港も結構行く為、ヘドロがありましたが、塗装状態は良好で発錆もありませんでした

ホールド サイドオール塗装
私は、ネタ番


ハッチ開閉装置初期版を取り外し、ABUNAI-ZSを搭載


主機関係は、燃料弁の交換



今回もNKMコーティングスの省エネ塗料タカタクォンタム X-mileを塗装


船体広告 上からNKMコーティングス 阪神内燃機工業 ナカシマプロペラ


美しすぎるプロペラ ナカシマプロペラ NHV55には中国塗料のペラクリンを塗装
この新造船を造って、一番質問されたのがこのNHV55の5翼についてでした。
NHV55と言う商品名は4翼でも55と付きます。本船は、かくかくしかじかありまして、5翼に行き着きましたが
プロペラの奥深さと重要性を勉強させてもらいました。
新造船を造る際はプロペラを良く研究すると良いと思います


出渠

有津瀬戸【船折瀬戸】を通過中

連れ潮の場合は、エンジンストップしても行き脚で10ノットくらい出ますので有津港に入港の際は、
Y潮とクイックターンで船をピタリと止めます


ドック明けのマイレージモニターの航海情報

佐川造船株式会社
〒794-2303 愛媛県今治市伯方町伊方甲2270
TEL 0897-72-1111
セミドライドック
199GT~
7月に伯方島の佐川造船株式会社にて進宝丸の補償ドックが行われました

やはり気になるのが船底状態

新造塗料はNKMコーティングスの省エネ塗料タカタクォンタム X-mile



良く加水分解されています


シーチェストは・・・

貝の収穫なし

1年目のバラストタンクチェック 使用頻度が一番多かった1番タンク
浅い港も結構行く為、ヘドロがありましたが、塗装状態は良好で発錆もありませんでした

ホールド サイドオール塗装
私は、ネタ番


ハッチ開閉装置初期版を取り外し、ABUNAI-ZSを搭載


主機関係は、燃料弁の交換



今回もNKMコーティングスの省エネ塗料タカタクォンタム X-mileを塗装


船体広告 上からNKMコーティングス 阪神内燃機工業 ナカシマプロペラ


美しすぎるプロペラ ナカシマプロペラ NHV55には中国塗料のペラクリンを塗装
この新造船を造って、一番質問されたのがこのNHV55の5翼についてでした。
NHV55と言う商品名は4翼でも55と付きます。本船は、かくかくしかじかありまして、5翼に行き着きましたが
プロペラの奥深さと重要性を勉強させてもらいました。
新造船を造る際はプロペラを良く研究すると良いと思います


出渠

有津瀬戸【船折瀬戸】を通過中

連れ潮の場合は、エンジンストップしても行き脚で10ノットくらい出ますので有津港に入港の際は、
Y潮とクイックターンで船をピタリと止めます


ドック明けのマイレージモニターの航海情報

佐川造船株式会社
〒794-2303 愛媛県今治市伯方町伊方甲2270
TEL 0897-72-1111
セミドライドック
199GT~
2014.03.27 カテゴリ: 造船所
有限会社中之島造船所
有限会社 中之島造船所

■新造船台■
建造能力 999GTまで L 84.00m B 22.00m
船種 貨物船・ガット船・サンドポンプ船・曳船・起重機船等々
■修繕船台■
999GTまで L 65.00m B 17.00m
■クレーン能力■
走行ジブクレーン 30t×2
固定ジブクレーン 10t×1
門型クレーン 2.8t 等々

〒781-0112 高知県高知市仁井田4515
TEL 088-847-5111
FAX 088-847-5141
先進二酸化炭素低減船 中之島新型船型一番船
第五進康丸【Shinko Maru No.5】 泊洋汽船 JRTT 日鐵物流 499GT 1730DW
2012.3 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

第五弘栄丸【Koei Maru No.5】茂弘海運 JFE物流 499GT 1800DW
2008.8 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

第二観音丸【Kannon Maru No.2】 平井海運 JFE物流 499GT 1800DW
2008.5 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

第二観音丸 紹介記事→第二観音丸
建造された船主さんが異口同音に丁寧な造りで良かったと船主満足度が高い造船所になっています(内航.COM調べ)
確かに、今回見学してペンキや仕様など丁寧さが伺えました
また499GTクラスまでの修繕も可能です
今回、愛媛から陸路で見学に行ったのですがイメージより意外と近いです。
新居浜から90分 今治からでも2時間あれば行けます
アルファマップ26インチの標準提案など新たな取り組みで船主満足度のさらに向上を目指している造船所です
近所にスーパーなどもありドック中の監督滞在には良い立地だと思われます
近くに美味しいラーメン屋さんもありました


■新造船台■
建造能力 999GTまで L 84.00m B 22.00m
船種 貨物船・ガット船・サンドポンプ船・曳船・起重機船等々
■修繕船台■
999GTまで L 65.00m B 17.00m
■クレーン能力■
走行ジブクレーン 30t×2
固定ジブクレーン 10t×1
門型クレーン 2.8t 等々

〒781-0112 高知県高知市仁井田4515
TEL 088-847-5111
FAX 088-847-5141
先進二酸化炭素低減船 中之島新型船型一番船
第五進康丸【Shinko Maru No.5】 泊洋汽船 JRTT 日鐵物流 499GT 1730DW
2012.3 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

第五弘栄丸【Koei Maru No.5】茂弘海運 JFE物流 499GT 1800DW
2008.8 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

第二観音丸【Kannon Maru No.2】 平井海運 JFE物流 499GT 1800DW
2008.5 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

第二観音丸 紹介記事→第二観音丸
建造された船主さんが異口同音に丁寧な造りで良かったと船主満足度が高い造船所になっています(内航.COM調べ)
確かに、今回見学してペンキや仕様など丁寧さが伺えました
また499GTクラスまでの修繕も可能です
今回、愛媛から陸路で見学に行ったのですがイメージより意外と近いです。
新居浜から90分 今治からでも2時間あれば行けます
アルファマップ26インチの標準提案など新たな取り組みで船主満足度のさらに向上を目指している造船所です
近所にスーパーなどもありドック中の監督滞在には良い立地だと思われます
近くに美味しいラーメン屋さんもありました

関連ランキング:ラーメン | 桟橋通五丁目駅、桟橋車庫前駅、桟橋通四丁目駅
矢野造船
富栄丸が保証ドックに入ってました
富栄丸【Tomiei Maru】富栄海運 三星海運 499GT 1800DW
2012.11 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G

シリンドリカルバルパス
見た目は豊満ボディですが、推進効率の良い省エネ船型です
隣も新省エネ船型一番船の建造が始まっています

先日進水した清幸汽船の大晋丸

大晋丸【Daishin Maru】清幸汽船 上組海運 273GT 840DW
矢野造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps

内海汽船の第十五内海丸(11月後半撮影)
第十五内海丸【Naikai Maru No15】内海商船(内海汽船)JFE物流 499GT 1670DW
山中造船 阪神内燃機工業 LA28G 1800ps

第二十二すみせ丸

檜垣造船
艤装岸壁ができるのでしょうか?

富栄丸が保証ドックに入ってました
富栄丸【Tomiei Maru】富栄海運 三星海運 499GT 1800DW
2012.11 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G

シリンドリカルバルパス
見た目は豊満ボディですが、推進効率の良い省エネ船型です
隣も新省エネ船型一番船の建造が始まっています

先日進水した清幸汽船の大晋丸

大晋丸【Daishin Maru】清幸汽船 上組海運 273GT 840DW
矢野造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps

内海汽船の第十五内海丸(11月後半撮影)
第十五内海丸【Naikai Maru No15】内海商船(内海汽船)JFE物流 499GT 1670DW
山中造船 阪神内燃機工業 LA28G 1800ps

第二十二すみせ丸

檜垣造船
艤装岸壁ができるのでしょうか?

この四月で18歳を迎える私のバイト先の職場 二泊三日のお色直しをして19年目に突入
上架後

まだまだ肌はピチピチで化粧のりも良いです

シリルポリマー加水分解型防汚塗料『タカタクォンタム』

船尾付近は少し剥離あり

春の大収穫祭!

網を外すと・・・

今年も不作でした・・・
お金を出す価値のあるクォンタム シーチェスト用

四年前の状態はこちら→ペンキ効果

大本マリン塗装の丁寧な仕事でしっかりと仕上がりました


二日目の夜は、慰労会で久しぶりの松本町出勤

皮

チューリップのせんざんきです
これが結構美味しい

肝

鳥刺し盛り合わせ

これは珍しい、鳥のゴールデンボール・・・

そして、松本町をパトロールして、ラーメンで締め

A重油満船で01:30 ドック到着
ん?音がしてる?

若手工員さん達がこんな時間まで頑張ってくれ2泊3日の強行スケジュールを終わらせることができました
頑張ると無理するは違いますが19年目 頑張ります!THE延命!
上架後

まだまだ肌はピチピチで化粧のりも良いです

シリルポリマー加水分解型防汚塗料『タカタクォンタム』

船尾付近は少し剥離あり

春の大収穫祭!

網を外すと・・・

今年も不作でした・・・
お金を出す価値のあるクォンタム シーチェスト用

四年前の状態はこちら→ペンキ効果

大本マリン塗装の丁寧な仕事でしっかりと仕上がりました


二日目の夜は、慰労会で久しぶりの松本町出勤

皮

チューリップのせんざんきです
これが結構美味しい

肝

鳥刺し盛り合わせ

これは珍しい、鳥のゴールデンボール・・・

そして、松本町をパトロールして、ラーメンで締め

A重油満船で01:30 ドック到着
ん?音がしてる?

若手工員さん達がこんな時間まで頑張ってくれ2泊3日の強行スケジュールを終わらせることができました
頑張ると無理するは違いますが19年目 頑張ります!THE延命!
太陽造船株式会社【Taiyo Shipyard Co.,Ltd.】

■新造船台■
建造能力 620GTまで L 70.0m B 11.00m
船種 貨物船・タンカー・ケミカルタンカー等々
■修繕■
修繕・鉄工工事も対応可能
■クレーン能力■
固定ジブクレーン 47t×1 18t×1(NEW!) 10t×1 4.5t×1

18t固定ジブクレーン新設!

ブロックの大型化 生産性の向上

■プレス機能力■
油圧プレス機 350t×1 100t×1
本社 〒756-0834 山口県山陽小野田市小野田7523-8
TEL 0836-83-2362
FAX 0836-84-5319
大きな地図で見る
■最近の竣工船■
新日光丸【Shin Nikko Maru】浜口海運 新日本近海汽船 384GT 1285DW
2012.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps
LOA 67.79m B 11.0m D 6.1m
試運転最大速力 12.2ノット
貨物倉内・ブリッジ・エンジンルームにライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ タッチパネル式モニター
AISクラスA・Xバンドレーダー・測深機
スラスター3t(かもめプロペラ)
バラストコントロール標準搭載
荷役照明にLED採用【SANSHIN】
室内床材に傷がつきにくい板材を採用
船室は7部屋を確保

第三神協丸【Shinkyo Maru No.3】神協海運 199GT 720DW
2012.7 太陽造船
ポンプジェットスラスター・バラストコントロール
AISクラスA 電子海図アルファマップ
Xバンドレーダー 二基
投光器 LED【伊吹工業】
室内LED【三信船舶電具】
補機二台・停泊用補機二台

大進丸 新納汽船 日本マリン 237GT 780DW
2012.4 太陽造船 赤阪鐵工所 K28B 1000ps
トライアルMAX 12.2ノット
LOA 59.93m B 9.8m D 5.6m
ホールドサイズ 30.80m×7.7m
スラスター2.5t
Xバンドレーダー・電子海図(アルファマップ)・GPS魚探・AIS搭載

福栄丸【Fukuei Maru】藤田海運 富士海運 213GT 725DW
2011.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
鉄板BOXホールド ボトムステンレス 電子海図アルファマップ搭載

第一松宝【Shoho No1】船主:山下さん 神協海運 199GT 725DW
2011.8 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
電子海図 アルファマップ搭載
試運転最大速力 12.1ノット
LOA 55.63m B 9.5m D 5.45m
ホールドサイズ 30.0×7.6×5.1m 線材仕様ホールド

第二さんのう【Sannou No2】八重垣船舶商会 船舶管理:堀内海運
229GT 780DW LOA 60.02m B 9.5m D 5.45m
2011.4 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps
試運転速力 12.5ノット
ホールドサイズ 31.0m×7.6m

小型タンカークラスでは日本初のダブルハル黒油タンカー第五隆昌丸
第五隆昌丸【Ryusyo Maru No5】 隆昌汽船 鶴見サンマリン 299GT 599DWダブルハル黒油タンカー
2010.12 太陽造船 阪神内燃機工業 1000ps
LOA 54.70m B 8.8m D 3.7m

第三昭洋丸【Shoyo Maru No.3】昭洋海運 三栄港運 299GT 1050DW
2008.8 太陽造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

第三昭洋丸船内探訪
第十八栄進丸【Eishin Maru No.18】 中元海運 日鐵物流 199GT 725DW
2006.9 太陽造船 新潟原動機 6M26AGTE 1000ps フレンドフィン搭載
AISクラスB・電子海図アルファマップ搭載

内航海運ポータルサイト E-SHIP JAPAN

■新造船台■
建造能力 620GTまで L 70.0m B 11.00m
船種 貨物船・タンカー・ケミカルタンカー等々
■修繕■
修繕・鉄工工事も対応可能
■クレーン能力■
固定ジブクレーン 47t×1 18t×1(NEW!) 10t×1 4.5t×1

18t固定ジブクレーン新設!

ブロックの大型化 生産性の向上

■プレス機能力■
油圧プレス機 350t×1 100t×1
本社 〒756-0834 山口県山陽小野田市小野田7523-8
TEL 0836-83-2362
FAX 0836-84-5319
大きな地図で見る
■最近の竣工船■
新日光丸【Shin Nikko Maru】浜口海運 新日本近海汽船 384GT 1285DW
2012.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps
LOA 67.79m B 11.0m D 6.1m
試運転最大速力 12.2ノット
貨物倉内・ブリッジ・エンジンルームにライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ タッチパネル式モニター
AISクラスA・Xバンドレーダー・測深機
スラスター3t(かもめプロペラ)
バラストコントロール標準搭載
荷役照明にLED採用【SANSHIN】
室内床材に傷がつきにくい板材を採用
船室は7部屋を確保

第三神協丸【Shinkyo Maru No.3】神協海運 199GT 720DW
2012.7 太陽造船
ポンプジェットスラスター・バラストコントロール
AISクラスA 電子海図アルファマップ
Xバンドレーダー 二基
投光器 LED【伊吹工業】
室内LED【三信船舶電具】
補機二台・停泊用補機二台

大進丸 新納汽船 日本マリン 237GT 780DW
2012.4 太陽造船 赤阪鐵工所 K28B 1000ps
トライアルMAX 12.2ノット
LOA 59.93m B 9.8m D 5.6m
ホールドサイズ 30.80m×7.7m
スラスター2.5t
Xバンドレーダー・電子海図(アルファマップ)・GPS魚探・AIS搭載

福栄丸【Fukuei Maru】藤田海運 富士海運 213GT 725DW
2011.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
鉄板BOXホールド ボトムステンレス 電子海図アルファマップ搭載

第一松宝【Shoho No1】船主:山下さん 神協海運 199GT 725DW
2011.8 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
電子海図 アルファマップ搭載
試運転最大速力 12.1ノット
LOA 55.63m B 9.5m D 5.45m
ホールドサイズ 30.0×7.6×5.1m 線材仕様ホールド

第二さんのう【Sannou No2】八重垣船舶商会 船舶管理:堀内海運
229GT 780DW LOA 60.02m B 9.5m D 5.45m
2011.4 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps
試運転速力 12.5ノット
ホールドサイズ 31.0m×7.6m

小型タンカークラスでは日本初のダブルハル黒油タンカー第五隆昌丸
第五隆昌丸【Ryusyo Maru No5】 隆昌汽船 鶴見サンマリン 299GT 599DWダブルハル黒油タンカー
2010.12 太陽造船 阪神内燃機工業 1000ps
LOA 54.70m B 8.8m D 3.7m

第三昭洋丸【Shoyo Maru No.3】昭洋海運 三栄港運 299GT 1050DW
2008.8 太陽造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

第三昭洋丸船内探訪
第十八栄進丸【Eishin Maru No.18】 中元海運 日鐵物流 199GT 725DW
2006.9 太陽造船 新潟原動機 6M26AGTE 1000ps フレンドフィン搭載
AISクラスB・電子海図アルファマップ搭載

内航海運ポータルサイト E-SHIP JAPAN
499GT型省エネバラ積み船 11明純を建造した徳岡造船

株式会社 徳岡造船
■新造船台■
建造能力 1000GTまで L 84.20m B 23.00m
船種 貨物船・タンカー・ガット船・曳船・客船等々
■修繕船台■
749GTまで L 79.00m B 14.00m
■クレーン能力■
走行ジブクレーン 70t×1 30t×1
固定ジブクレーン 15t×1 12t×2
クレーン 5t 2.8t 等々
■最近の徳岡造船建造船■
第三十八三晃丸【Sanko Maru No38】三晃海運 JRTT 日鐵物流 499GT 1770DW
2012.2 徳岡造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LOA 75.27m B 12.00m D 7.28m
先進二酸化炭素低厳船
徳岡造船新型船型一番船
電子海図表示装置・AISクラスA・居眠り防止装置搭載

幸栄丸【Koei Maru】幸栄海運 徳山運輸 279GT 830DW
2012.4 徳岡造船
Sバンドレーダー 電子海図 AISクラスA搭載

第七幸伸丸【Koshin Maru No.7】幸泉汽船 住友金属物流 499GT 1840DW
2010.1 徳岡造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

意外なところでは、日本一世間に有名な内航船 カルビーポテト丸も徳岡造船建造です
カルビーポテト丸【Calbee Potato Maru】 エヴァライン 499GT【近海】 1312DW
1999.8 徳岡造船 新潟鉄工所 6N38GT 2000ps

11明純【Myoujyun 11】大越汽船 全農物流 499GT 1640DW
2012.10 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps

11明純 船内探訪
11明純が神戸にやってきた
祝 本日進水 大越汽船 11明純
新造船・修繕のお問い合わせは
TEL 088-687-0450
FAX 088-687-1125
〒722-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊28-4
大きな地図で見る

株式会社 徳岡造船
■新造船台■
建造能力 1000GTまで L 84.20m B 23.00m
船種 貨物船・タンカー・ガット船・曳船・客船等々
■修繕船台■
749GTまで L 79.00m B 14.00m
■クレーン能力■
走行ジブクレーン 70t×1 30t×1
固定ジブクレーン 15t×1 12t×2
クレーン 5t 2.8t 等々
■最近の徳岡造船建造船■
第三十八三晃丸【Sanko Maru No38】三晃海運 JRTT 日鐵物流 499GT 1770DW
2012.2 徳岡造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LOA 75.27m B 12.00m D 7.28m
先進二酸化炭素低厳船
徳岡造船新型船型一番船
電子海図表示装置・AISクラスA・居眠り防止装置搭載

幸栄丸【Koei Maru】幸栄海運 徳山運輸 279GT 830DW
2012.4 徳岡造船
Sバンドレーダー 電子海図 AISクラスA搭載

第七幸伸丸【Koshin Maru No.7】幸泉汽船 住友金属物流 499GT 1840DW
2010.1 徳岡造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

意外なところでは、日本一世間に有名な内航船 カルビーポテト丸も徳岡造船建造です
カルビーポテト丸【Calbee Potato Maru】 エヴァライン 499GT【近海】 1312DW
1999.8 徳岡造船 新潟鉄工所 6N38GT 2000ps

11明純【Myoujyun 11】大越汽船 全農物流 499GT 1640DW
2012.10 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps

11明純 船内探訪
11明純が神戸にやってきた
祝 本日進水 大越汽船 11明純
新造船・修繕のお問い合わせは
TEL 088-687-0450
FAX 088-687-1125
〒722-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊28-4
大きな地図で見る
2011.11.21 カテゴリ: 造船所
祝 本日竣工 舛宝山丸
本日、三浦造船所にて竣工した舛宝海運の499GT型省エネバラ積みカーゴ 舛宝山丸

舛宝山丸【Masuhozan Maru】舛宝海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
2011.11 三浦造船所 赤阪鐵工所 新型AX31R 1800ps (1324kw)
LOA 76.60m B 12.5m D 6.9m
ホールドサイズ 40m×10m
TRIAL MAX 14.099ノット

かんばろう!東北の看板を掲げ、主に東北・北海道メインの穀物飼料・肥料を中心にコンテナや原発関連など
多目的バラ積み船として活躍予定



引渡し式
これで、三浦造船所所有から舛宝海運所有にかわりました

社旗交換

軍艦マーチに合わせ舛宝山丸の旗が上がりました


神事
神棚に入魂します

船を清め

玉串奉奠
舛宝海運 木村社長

舛宝山丸 木村船長 及び甲板部一同

舛宝山丸 坂口機関長 及び機関部一同

平田海運 平田社長

三浦造船所 三浦社長

三浦造船所 三浦社長よりあいさつ

記念撮影

舛宝山丸建造に関わった、造船・工員関係者の皆様
木村船長曰く、本当に設計や工員の人たちが一生懸命頑張ってくれ、すばらしい船ができたと言っていました

そして日本一のチームワークを誇る、舛宝山丸 乗組員一同と、この船の随所にアイデアを出した艤装設計の田中君
左から田崎一等機関士・坂口機関長・木村船長・木村一等航海士・・小林宴会部長(次席一等航海士)・田中艤装設計士

坂口機関長の手でAX31R エンジンスタンバイ



タラップ取り外し
船体に傷がつかないようクッション付きです

紙テープも準備OK

いよいよデリバリーです

オモテもスタンバイOK

試運転職人 甲斐さんの指示でオールラインレッコー

皆さん笑顔で見送り





三浦会長も見送りに来ていました

オーナーズトライアルです

引き渡し後、オーナーズトライアル。関係者が下船した後
三角港に回航され船祝いをした後、初荷を積みに瀬戸内向け出港予定
11/22の昼前に三角入港。入港後、一般公開。

両舷ワーフラダー付き
見学者に優しい岸壁の高さ

本船ぶら下がりを考慮したセンターユニバーサルローラー・両舷スプリングもユニバーサルローラー
船尾ドラフトは、本船船足積みの時に見やすいようセンタードラフト


この後、大矢野にシフト


木村家子ども監督たちと舛宝山丸関係者によるに餅まき
小学生も参加の凄い人数です。


【三角・餅投げの写真は、内航.COM熊本支店長夫人による撮影】
つづく・・・

舛宝山丸【Masuhozan Maru】舛宝海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
2011.11 三浦造船所 赤阪鐵工所 新型AX31R 1800ps (1324kw)
LOA 76.60m B 12.5m D 6.9m
ホールドサイズ 40m×10m
TRIAL MAX 14.099ノット

かんばろう!東北の看板を掲げ、主に東北・北海道メインの穀物飼料・肥料を中心にコンテナや原発関連など
多目的バラ積み船として活躍予定



引渡し式
これで、三浦造船所所有から舛宝海運所有にかわりました

社旗交換

軍艦マーチに合わせ舛宝山丸の旗が上がりました


神事
神棚に入魂します

船を清め

玉串奉奠
舛宝海運 木村社長

舛宝山丸 木村船長 及び甲板部一同

舛宝山丸 坂口機関長 及び機関部一同

平田海運 平田社長

三浦造船所 三浦社長

三浦造船所 三浦社長よりあいさつ

記念撮影

舛宝山丸建造に関わった、造船・工員関係者の皆様
木村船長曰く、本当に設計や工員の人たちが一生懸命頑張ってくれ、すばらしい船ができたと言っていました

そして日本一のチームワークを誇る、舛宝山丸 乗組員一同と、この船の随所にアイデアを出した艤装設計の田中君
左から田崎一等機関士・坂口機関長・木村船長・木村一等航海士・・小林宴会部長(次席一等航海士)・田中艤装設計士

坂口機関長の手でAX31R エンジンスタンバイ



タラップ取り外し
船体に傷がつかないようクッション付きです

紙テープも準備OK

いよいよデリバリーです

オモテもスタンバイOK

試運転職人 甲斐さんの指示でオールラインレッコー

皆さん笑顔で見送り





三浦会長も見送りに来ていました

オーナーズトライアルです

引き渡し後、オーナーズトライアル。関係者が下船した後
三角港に回航され船祝いをした後、初荷を積みに瀬戸内向け出港予定
11/22の昼前に三角入港。入港後、一般公開。

両舷ワーフラダー付き
見学者に優しい岸壁の高さ

本船ぶら下がりを考慮したセンターユニバーサルローラー・両舷スプリングもユニバーサルローラー
船尾ドラフトは、本船船足積みの時に見やすいようセンタードラフト


この後、大矢野にシフト


木村家子ども監督たちと舛宝山丸関係者によるに餅まき
小学生も参加の凄い人数です。


【三角・餅投げの写真は、内航.COM熊本支店長夫人による撮影】
つづく・・・
2011.10.13 カテゴリ: 造船所
特殊船建造の三浦造船所

様々な船種と199GTから外航船までの幅広いラインナップそして斬新的なデザイン
まさに特殊船建造の三浦造船所
船種のラインナップを持っている造船所はいくつかありますが、これを199GTから建造できる造船所は
国内唯一ではないでしょうか

船台は二本で9990GTまで建造可能
150tクレーンも新設され主機一括搭載可能
かつては年間建造20数隻の日本新記録も樹立

艤装岸壁で艤装中の外航LPGタンカー

4000GTまで上架可能なフローティングドック
ファイナルドック・保証ドック・修繕対応。

事務所と監督室
工場の発電を一部自家発電、寮の発電を一部太陽光発電、
事務所内にLED照明を採用し、節電活動に努めているようです
また多数の社有林を保有しCO2削減活動に貢献しています

入り口に内航.COMの紹介がありました(笑)

新塗装基準(PSPC)対応工場新設

PSPC基準以外の内航船でも高品質なブロック塗装が可能

そして、特殊船建造の三浦造船所をささえる設計棟を見学



自動殺菌スリッパ
ボタンを押せば殺菌されたスリッパが出てきます

ここへは並び切らない三浦造船の竣工船ラインナップ
現在、三浦造船所では全船引渡後に航空写真を撮影し、オーナーさんに渡しているそうです

そして、特殊船建造の三浦を支えてきたと言っても過言ではない 日本三大設計士の一人に数えられていた設計の石上氏
病魔と戦い、志半ばでこの世を去り、現在建造中の舛宝山も石神氏が携わった遺作になっております
石上氏のアイデンティティは、必ずや若手からベテランまで揃っている設計軍団チーム三浦に引き継がれることでしょう
設計部を訪問した後、設計課 村上課長の案内で三浦造船所 周辺工場を案内してくれました
三浦造船所 野岡工場

ブロック別のパイプの仕分けや小さな艤装品を製作していました

野岡工場の一部が九州初の造船技術研修施設「大分地域造船技術センター」になっています
佐伯市と臼杵市にある造船関連会社のベテラン技術者や作業員、そのOBらが講師を務め、若手を指導
佐伯市と臼杵市も造船集積地になっています

三浦造船所 海崎工場
ブロック製作を行なっています

150トン走行ジブクレーン

開閉型天井

東京電力株式会社 広野火力発電所向け 川崎近海汽船 石炭専用船 三浦造船所が受注
三浦造船所ではこの船の建造の為に船台拡張工事を行うそうです
今後も目を離せない三浦造船所のホームページはこちら⇒株式会社三浦造船所
2011.10.05 カテゴリ: 造船所
祝 本日進水 舛宝海運
2011.09.08 カテゴリ: 造船所
ショートムービー コンテスト 賞金10万円
【テーマ】
向島ドック PR動画募集
向島ドック㈱でのロケ作品、または向島ドック㈱を映像またはアニメーションで表現したもの。
【賞金】
10万円 大賞 1点
5万円 準グランプリ賞 1点
2万円 審査員特別賞 1点
1万円 優秀賞 3点
【締切】
応募締切 2012年1月5日 木曜 必着

【応募及びお問い合わせ先】
向島ドック㈱ ショートムービーコンテスト係
〒722-8605
広島県尾道市向島町864-1
TEL:0848-44-8982 E-mail: contact@dock.co.jp
http://www.dock.co.jp/recruit.html
ショートムービーですので、あまり難しく考えず、動画でなくとも
撮影した写真をムービーメーカーなどで編集すると良いと思います。
まだデジカメを持っていない船員さんも、パチンコで散財したつもりでカメラ買ってみましょう!
一眼レフでもレンズキットなら10万以内であります。
船乗りにしか見れない風景があります。船乗りにしか撮影できない写真があります!
あなたも船乗り写真家になってみませんか?
向島ドックに入渠される船主さん・船員さんチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
向島ドックに入渠していない方でも以下の方法で撮影可能だそうです
・向島ドック㈱内での撮影を希望する方は事前に応募及びお問い合わせ先に
記載の動画コンテスト係まで問い合わせください。
・構内での撮影時にはヘルメットの着用をお願いします。(ヘルメットは貸与します)
・手持ち・三脚以外の撮影には事前に相談してください。
注意:応募しなければ10万円の大賞を取れるチャンスはありません
こちらをクリック

向島ドック ショートムービーコンテスト応募要項
向島ドック PR動画募集
向島ドック㈱でのロケ作品、または向島ドック㈱を映像またはアニメーションで表現したもの。
【賞金】
10万円 大賞 1点
5万円 準グランプリ賞 1点
2万円 審査員特別賞 1点
1万円 優秀賞 3点
【締切】
応募締切 2012年1月5日 木曜 必着

【応募及びお問い合わせ先】
向島ドック㈱ ショートムービーコンテスト係
〒722-8605
広島県尾道市向島町864-1
TEL:0848-44-8982 E-mail: contact@dock.co.jp
http://www.dock.co.jp/recruit.html
ショートムービーですので、あまり難しく考えず、動画でなくとも
撮影した写真をムービーメーカーなどで編集すると良いと思います。
まだデジカメを持っていない船員さんも、パチンコで散財したつもりでカメラ買ってみましょう!
一眼レフでもレンズキットなら10万以内であります。
船乗りにしか見れない風景があります。船乗りにしか撮影できない写真があります!
あなたも船乗り写真家になってみませんか?
![]() 「感動かんたん!フォトムービー3」は最短2ステップでフォトムービーが完成!更に簡単になりまし... |
向島ドックに入渠される船主さん・船員さんチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
向島ドックに入渠していない方でも以下の方法で撮影可能だそうです
・向島ドック㈱内での撮影を希望する方は事前に応募及びお問い合わせ先に
記載の動画コンテスト係まで問い合わせください。
・構内での撮影時にはヘルメットの着用をお願いします。(ヘルメットは貸与します)
・手持ち・三脚以外の撮影には事前に相談してください。
注意:応募しなければ10万円の大賞を取れるチャンスはありません
こちらをクリック


向島ドック ショートムービーコンテスト応募要項
2011.05.27 カテゴリ: 造船所
NAIKOU-SHIP 2日目
NAIKOU-SHIP 二日目は、小野田にある太陽造船を荷役の合間に訪問。
松宝丸の代替船
船主:山下さん 神協海運 199GT 725DW

コーミングトップ SUS仕様

線材仕様のホールドです
ホールドダクトは、ハウスサイドに隠してあります

ホールドは30×7.6×5.1m

エンジンは阪神内燃機工業 LH26-G 1000ps
セントラル仕様

居住区2Fは、199GTクラスでは、最大クラスの船員室床面積
2Fの通路をなくし、踊り場だけにしたアイデア

約1畳ほど広くなっています
居住区は、全部で4部屋

ボートデッキへの直行階段
操舵室からの動線がいいですね
手前がホールドダクト

ぶらり途中下船ではないですが、年に数回、小野田荷役の際に太陽造船にお邪魔させてもらうのですが
いつも暖かく迎えてくれます。
今後の受注状況や動向を伺ってきました。
決して内航海運の状況が良くなったわけではないですが、小型内航船も船齢的に少しづつリプレースの
動きが出てきているように感じました。
やはり199GTの船主を中心に仕上げと仕様に絶大なる信頼がある太陽造船ですね
昨夜の、体験航海は、ゴロリンゴロリン。2時間遅れで名古屋到着。
同行船はあまりいませんでしたが、下り船は、一目散に瀬戸内に向かってました。
しばらく雨と台風に悩まされそうです。
松宝丸の代替船
船主:山下さん 神協海運 199GT 725DW

コーミングトップ SUS仕様

線材仕様のホールドです
ホールドダクトは、ハウスサイドに隠してあります

ホールドは30×7.6×5.1m

エンジンは阪神内燃機工業 LH26-G 1000ps
セントラル仕様

居住区2Fは、199GTクラスでは、最大クラスの船員室床面積
2Fの通路をなくし、踊り場だけにしたアイデア

約1畳ほど広くなっています
居住区は、全部で4部屋

ボートデッキへの直行階段
操舵室からの動線がいいですね
手前がホールドダクト

ぶらり途中下船ではないですが、年に数回、小野田荷役の際に太陽造船にお邪魔させてもらうのですが
いつも暖かく迎えてくれます。
今後の受注状況や動向を伺ってきました。
決して内航海運の状況が良くなったわけではないですが、小型内航船も船齢的に少しづつリプレースの
動きが出てきているように感じました。
やはり199GTの船主を中心に仕上げと仕様に絶大なる信頼がある太陽造船ですね
昨夜の、体験航海は、ゴロリンゴロリン。2時間遅れで名古屋到着。
同行船はあまりいませんでしたが、下り船は、一目散に瀬戸内に向かってました。
しばらく雨と台風に悩まされそうです。
瀬戸内修繕専業ドック二強の一つ向島ドック

全長162m 幅30m 15000GTまで入渠可能な巨大フローティングドックが特徴でもあります
また、ホテル並みのドックハウスやサウナ付きの大浴場
焼肉コーナーまである船員食堂など充実した設備で工務監督から人気の高いドックでもあります

NHK朝ドラ「てっぱん」のオープニングで第八新水丸と一緒に映っているドックが向島ドックです

第八新水丸【Shinsui Maru No.8】東神油槽船 3317GT 5799㎥
1998.12 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 M-B&W 6L35MC 5280ps
IBS搭載 SUPER-CARGO-X ベクツインラダー ジョイスティック操船 トレーニングルーム設備

君津丸【Kimitsu Maru】日鐵物流 10741GT 16999DW
1991.3 四国ドック 三井造船 M-B&W 5L50MCE 5700ps

20年が近い船には、見えないくらい綺麗ですね

バージ:THUNNUSⅡ【ツーナス2】+プッシャー:THUNNUSⅢ【ツーナス3】
140GT バージ:1261DW+240DW 岡本海運 マルヨシ物産
2004.9 渡辺造船所本社 ダイハツ 6DKM-26 1000ps

荷役革命を起こしたと言われている全自動荷揚専用システム
コマツディスチャージシステムとセルフアンローダー方式荷役

ホールド幅のバケット一掴み11t センサーにより自動で山を探し荷役可能です
浚えは荷役用ブルで取り切りです

荷役ホッパー

周辺環境に配慮した飛散防止カーテン


バージ側の荷役エンジン


ファンネルはマルヨシ物産
排気管はSUS仕様です
積み荷は、石灰石・石炭・石炭灰など中国電力系の荷物が中心です

操舵室は、コンパクトにまとめられ、バージ側のウイングと連結します

外から想像すると視界が悪そうに見えますが意外にも視界は良好です

バージとプッシャーの連結はファーストジョイント方式

連結コントロール
乾ドック内で注水中に分離

サイドは、油圧ではなくガス押し

ガス圧用ガス

プッシャーのエンジンはダイハツ 6DKM-26 1000ps
船尾にかけトリムが付いているのが特徴です

オイルも食わないし、お金のかからない調子の良いエンジンだそうです


JFE N1 N3 船主さんである岡本海運のツーナスⅡが向島ドックに入ると聞いたので
岡本海運の専務さんに連絡し、見学させてもらいました。
岡本海運では、勤続40年以上の船長を筆頭に
ほとんどが20代30代の若手船員が多い会社であります。
新人採用も積極的に行い。育てる経営を目指しています
ツーナスを見学させてもらった時も、船内調和の取れている
若い雰囲気の船内を感じました
岡本海運に興味のある方は、こちらをクリック→岡本海運株式会社ホームページ
そして今回、向島ドックの杉原社長とお話する機会も設けていただきました。
変革のリーダーと言われるだけあって、ユーモアのある話の中にも
目線は10年後、20年後の先を見た「あるべき姿」の目標に基づいた次の変革
とかく、目先の経済情勢にとらわれがちで「木を見て森を見ず」の人が多いですが
杉原社長のお話には、森から見ているので、頂上を目指す道は、無理やり一本道にする必要は
ないのでは?と私は、受け取りました。
外から見た内航海運と言うお話もなかなか斬新的で面白かったです。
来月初旬には向島ドックの名前が業界の話題になるのではないでしょうか。

全長162m 幅30m 15000GTまで入渠可能な巨大フローティングドックが特徴でもあります
また、ホテル並みのドックハウスやサウナ付きの大浴場
焼肉コーナーまである船員食堂など充実した設備で工務監督から人気の高いドックでもあります

NHK朝ドラ「てっぱん」のオープニングで第八新水丸と一緒に映っているドックが向島ドックです

第八新水丸【Shinsui Maru No.8】東神油槽船 3317GT 5799㎥
1998.12 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 M-B&W 6L35MC 5280ps
IBS搭載 SUPER-CARGO-X ベクツインラダー ジョイスティック操船 トレーニングルーム設備

君津丸【Kimitsu Maru】日鐵物流 10741GT 16999DW
1991.3 四国ドック 三井造船 M-B&W 5L50MCE 5700ps

20年が近い船には、見えないくらい綺麗ですね

バージ:THUNNUSⅡ【ツーナス2】+プッシャー:THUNNUSⅢ【ツーナス3】
140GT バージ:1261DW+240DW 岡本海運 マルヨシ物産
2004.9 渡辺造船所本社 ダイハツ 6DKM-26 1000ps

荷役革命を起こしたと言われている全自動荷揚専用システム
コマツディスチャージシステムとセルフアンローダー方式荷役

ホールド幅のバケット一掴み11t センサーにより自動で山を探し荷役可能です
浚えは荷役用ブルで取り切りです

荷役ホッパー

周辺環境に配慮した飛散防止カーテン


バージ側の荷役エンジン


ファンネルはマルヨシ物産
排気管はSUS仕様です
積み荷は、石灰石・石炭・石炭灰など中国電力系の荷物が中心です

操舵室は、コンパクトにまとめられ、バージ側のウイングと連結します

外から想像すると視界が悪そうに見えますが意外にも視界は良好です

バージとプッシャーの連結はファーストジョイント方式

連結コントロール
乾ドック内で注水中に分離

サイドは、油圧ではなくガス押し

ガス圧用ガス

プッシャーのエンジンはダイハツ 6DKM-26 1000ps
船尾にかけトリムが付いているのが特徴です

オイルも食わないし、お金のかからない調子の良いエンジンだそうです


JFE N1 N3 船主さんである岡本海運のツーナスⅡが向島ドックに入ると聞いたので
岡本海運の専務さんに連絡し、見学させてもらいました。
岡本海運では、勤続40年以上の船長を筆頭に
ほとんどが20代30代の若手船員が多い会社であります。
新人採用も積極的に行い。育てる経営を目指しています
ツーナスを見学させてもらった時も、船内調和の取れている
若い雰囲気の船内を感じました
岡本海運に興味のある方は、こちらをクリック→岡本海運株式会社ホームページ
そして今回、向島ドックの杉原社長とお話する機会も設けていただきました。
変革のリーダーと言われるだけあって、ユーモアのある話の中にも
目線は10年後、20年後の先を見た「あるべき姿」の目標に基づいた次の変革
とかく、目先の経済情勢にとらわれがちで「木を見て森を見ず」の人が多いですが
杉原社長のお話には、森から見ているので、頂上を目指す道は、無理やり一本道にする必要は
ないのでは?と私は、受け取りました。
外から見た内航海運と言うお話もなかなか斬新的で面白かったです。
来月初旬には向島ドックの名前が業界の話題になるのではないでしょうか。
早いもので、2009年3月末に村上秀造船を旅立ち、東電専行船として就航して、はや1年
第二十一霧島丸が村上秀造船に帰ってきました

第二十一霧島丸【Kirishima Maru No21】 霧島海運商会 鶴見サンマリン 鉄道・運輸機構共有船 1791GT
3000klダブルハル黒油タンカー(黒船3000klクラスでは国内初のダブルハル仕様)

熱媒膨張タンクinファンネルは鶴見サンマリン

荷役デッキ

赤阪鐵工所 A41R 2427kw

昨年、この船を紹介した時に物議を醸した二つのTワード(キーワード)
【荷役ラインべったりタイプ】【フィッシュテール型膨張タンク】
たぶん、インターネットで検索した人もいたんじゃないでしょうか(笑)
この際ですから勉強しましょう!
【荷役ラインべったりタイプ】

高さで言うと65cmくらいですね
大手メジャーの基準では70cm以下がべったりタイプ

【フィッシュテール型膨張タンク】
訂正:私自身、マニホールドの斜め配管と勘違いしていたフィッシュテール型
フィッシュテール型とは鶴見サンマリン仕様の膨張タンクのコーミングが
高さ150から250に斜めに上がっているのをフィッシュテールとネーミング


【参考文献:Tファイル】
注:勉強したところでテストには出ません(笑)
新造の際の仕様決めにこの手の案を使うには写真添付の上説明しないと
担当者の頭の中は?になりますのでお気を付けください(笑)
そして私が勘違いしていたマニホールドは…
【ガルウィング型マニホールド】
右にかけて斜め配管になっているのがわかりますか?
配管内の残油が漏れないようにちょっとした工夫です
これはタンカーに限らずカーゴでも燃料取り口に応用できますね

尚、ステンレス仕様のこのような型は別名【デロリアン型マニホールド】と言います

続きはこちらをクリック→造船.COM
第二十一霧島丸が村上秀造船に帰ってきました

第二十一霧島丸【Kirishima Maru No21】 霧島海運商会 鶴見サンマリン 鉄道・運輸機構共有船 1791GT
3000klダブルハル黒油タンカー(黒船3000klクラスでは国内初のダブルハル仕様)

熱媒膨張タンクinファンネルは鶴見サンマリン

荷役デッキ

赤阪鐵工所 A41R 2427kw

昨年、この船を紹介した時に物議を醸した二つのTワード(キーワード)
【荷役ラインべったりタイプ】【フィッシュテール型膨張タンク】
たぶん、インターネットで検索した人もいたんじゃないでしょうか(笑)
この際ですから勉強しましょう!
【荷役ラインべったりタイプ】

高さで言うと65cmくらいですね
大手メジャーの基準では70cm以下がべったりタイプ

【フィッシュテール型膨張タンク】
訂正:私自身、マニホールドの斜め配管と勘違いしていたフィッシュテール型
フィッシュテール型とは鶴見サンマリン仕様の膨張タンクのコーミングが
高さ150から250に斜めに上がっているのをフィッシュテールとネーミング


【参考文献:Tファイル】
注:勉強したところでテストには出ません(笑)
新造の際の仕様決めにこの手の案を使うには写真添付の上説明しないと
担当者の頭の中は?になりますのでお気を付けください(笑)
そして私が勘違いしていたマニホールドは…
【ガルウィング型マニホールド】
右にかけて斜め配管になっているのがわかりますか?
配管内の残油が漏れないようにちょっとした工夫です
これはタンカーに限らずカーゴでも燃料取り口に応用できますね

尚、ステンレス仕様のこのような型は別名【デロリアン型マニホールド】と言います

続きはこちらをクリック→造船.COM
2010.02.16 カテゴリ: 造船所
鈴与海運 at 伯方造船修繕ドック
第一鐵運丸【Tetsuun Maru No.1】 鐵運汽船 鈴与海運 499GT【限定近海】 1530DW
2003.9 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps


操舵室の幅があるので船が大きく見えます

操舵室はT字型ですね

【撮影:2/10】
第五金力丸【Kinriki Maru No5】金力汽船 鈴与海運 498GT 1598DW
1998.9 波方造船所 赤阪鐵工所 A31 1800ps




ホールド



セパレート付き

操舵室
レーダーも途中で換装しているようですね

エンジン場 16クラスだとエンジン場にも余裕があります

海洋生物付着防止装置

船名リニューアル第五金力丸【元第三大越丸】

【撮影:昨年11月末】
2003.9 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps


操舵室の幅があるので船が大きく見えます

操舵室はT字型ですね

【撮影:2/10】
第五金力丸【Kinriki Maru No5】金力汽船 鈴与海運 498GT 1598DW
1998.9 波方造船所 赤阪鐵工所 A31 1800ps




ホールド



セパレート付き

操舵室
レーダーも途中で換装しているようですね

エンジン場 16クラスだとエンジン場にも余裕があります

海洋生物付着防止装置

船名リニューアル第五金力丸【元第三大越丸】

【撮影:昨年11月末】
2009.12.24 カテゴリ: 造船所
46トンクレーン新設
ファイナルドックを終え引き渡し前のコンテナ船 MOL AQUA 富晴産業株式会社 商船三井
5999GT 10000DW Loa 123.20mx B 23.20m x11.00m


艤装中のバイオエタノールタンカー 第二十一福神丸【Fukujin Maru No21】 630GT 1242㎥
ケミカル仕様のダブルハルタンカー 丸掬 鶴見サンマリン
阪神内燃機工業 LH28G 735kw

船台には日伸運油・邦洋海運(デュカム)の新造船黒油5000klタンカー 旭タンカー 3591GT 5600㎥


阪神内燃機工業 6L35MC 5310 ps

「高度船舶安全管理システム」搭載船

5999GT 10000DW Loa 123.20mx B 23.20m x11.00m


艤装中のバイオエタノールタンカー 第二十一福神丸【Fukujin Maru No21】 630GT 1242㎥
ケミカル仕様のダブルハルタンカー 丸掬 鶴見サンマリン
阪神内燃機工業 LH28G 735kw

船台には日伸運油・邦洋海運(デュカム)の新造船黒油5000klタンカー 旭タンカー 3591GT 5600㎥


阪神内燃機工業 6L35MC 5310 ps

「高度船舶安全管理システム」搭載船

栄造丸 栄造海運(株) 浪速タンカー 999GT 2475㎥
山中造船

東汽船(株) 旭タンカー 3595GT 5519㎥
新来島どっく 波止浜


第二十一すみせ丸 スミセ海運(株) 3800GT 6100DW
新来島どっく波止浜 赤阪鐵工 3300kw

SUNNY DREAM


SUN UNIVERSE 檜垣造船

JUTHA MALEE 檜垣造船

AUROA ISLAND

QUEZON BRIDGE

ひの峰 宇部興産海運 幸宝海運 749GT 2330DW

まもなく竣工 恵将丸 恵比須汽船 新和内航海運
阪神内燃機工業 LH34LG 1471kw


最近の船はシアーも少なくなっているのでウインドラスのお立ち台のない船も増えています

スラスター

エンジンは、いすゞマリンディーゼル 213kw

できる限り船底に近い位置にトンネルを持っていくために
斜めに設置されたスラスタートンネル
スラスター自体が斜めにカットされていればもう少し下に
行けるそうだがメーカー側は既製品なので無理ですとの回答らしい・・・
せめて斜めジョイントでもあれば良いと思いますが

テーパーになったチェーンロッカー入口
最近は、デッキの裏面までがチェーンロッカーの縦長タイプが多いですね

乾舷甲板通路

スイング逆止の外板エア抜き

阪神内燃機工業 LH34LG 1471kw



過給機

ボイラー


24時間対応風呂

二階の通路の一部に空調を置き、1部屋確保(船室7部屋)

煙突との隙間にある出っ張りは

洗面台
外に出すことで部屋の広さを確保

コンベックスタイプ エルマンハッチ

操舵室

Xバンド2台+電子海図情報表示装置 (ECDIS)EC8000

新和内航海運

山中造船

東汽船(株) 旭タンカー 3595GT 5519㎥
新来島どっく 波止浜


第二十一すみせ丸 スミセ海運(株) 3800GT 6100DW
新来島どっく波止浜 赤阪鐵工 3300kw

SUNNY DREAM


SUN UNIVERSE 檜垣造船

JUTHA MALEE 檜垣造船

AUROA ISLAND

QUEZON BRIDGE

ひの峰 宇部興産海運 幸宝海運 749GT 2330DW

まもなく竣工 恵将丸 恵比須汽船 新和内航海運
阪神内燃機工業 LH34LG 1471kw


最近の船はシアーも少なくなっているのでウインドラスのお立ち台のない船も増えています

スラスター

エンジンは、いすゞマリンディーゼル 213kw

できる限り船底に近い位置にトンネルを持っていくために
斜めに設置されたスラスタートンネル
スラスター自体が斜めにカットされていればもう少し下に
行けるそうだがメーカー側は既製品なので無理ですとの回答らしい・・・
せめて斜めジョイントでもあれば良いと思いますが

テーパーになったチェーンロッカー入口
最近は、デッキの裏面までがチェーンロッカーの縦長タイプが多いですね

乾舷甲板通路

スイング逆止の外板エア抜き

阪神内燃機工業 LH34LG 1471kw



過給機

ボイラー


24時間対応風呂

二階の通路の一部に空調を置き、1部屋確保(船室7部屋)

煙突との隙間にある出っ張りは

洗面台
外に出すことで部屋の広さを確保

コンベックスタイプ エルマンハッチ

操舵室

Xバンド2台+電子海図情報表示装置 (ECDIS)EC8000

新和内航海運

2009.04.10 カテゴリ: 造船所
カナサシ重工会社更生法申請
カナサシ重工、静岡地裁に会社更生法の適用を申請負 債総額は約201億円
カナサシ重工、会社更生法申請 内定取り消し者の扱い白紙 片上久志社長陳謝
【よっさん様情報及びニュースソース】
「13日から操業再開のめどが立った」として、内定を取り消した19人に対して
改めて入社を求める方針を示していた矢先
会社更生法とは
カナサシ重工、会社更生法申請 内定取り消し者の扱い白紙 片上久志社長陳謝
【よっさん様情報及びニュースソース】
「13日から操業再開のめどが立った」として、内定を取り消した19人に対して
改めて入社を求める方針を示していた矢先
会社更生法とは