カテゴリー 《 あいさつ 》 全1ページ
このページのリスト2021.01.04 カテゴリ: あいさつ
2021年 あけましておめでとうございます。
新年、あけましておめでとうございます
内航.COMも法定減価償却を終え15年目に入りました。
これまでの多くの人と人の繋がりである錯覚資産をどう実業につなげていくかの年にしたいと思います。

そして2021年が静かにスタートしました。今日が仕事初め、初荷、初荷役の人も多いと思います。
昨年の念頭あいさつに「2020年は、イラン開戦を期にショック級の事象が起こるかもしれません。
クラッシュ&ビルドで良い意味でのふるい落としになるかもしれません。」と書いてありました。
幸いイラン開戦は、免れましたが世界大戦並みのコロナショックが全世界に起こり、金融と経済活動が乖離して動き
世の中のお金の価値、流れが大きく変わってきたと思います。
内航海運においては、暫定措置事業の終結。そしてネクスト内航総連に向けての新しいカタチ。
世界では、大きくEV車へ舵を切り、エネルギー転換を余儀なくされています。
今、日本が先進国から取り残されつつあります。
1億総中流社会と言われた日本もコロナで格差社会が一気に加速した感じがあります。
日本の産業を地域で支えてきた、町工場や中小企業、個人事業主が今苦しんでいます。
みんながメシ食えた時代から格差社会へ。
内航船主も、しかりです。市場原理が働かず、景気の波には、さらされてきましたが
ある意味守られた業界でした。
箱(船)と人(船員)さえいれば大丈夫な時代は終わっています。
今年、その箱の減少率と物流量のバランスが内航海運マーケットの鍵を握るのではないかと思います。
昨年10月より鉄鋼を中心に貨物船が一気に動きはじめました。実需というより反動だと思っています。
そしてまた近いうちにその反動の反動が来ると思っています。
それが4月前のなのか以降なのかも重要ですが。
昨年に引き続き、今年も困難な状況が続くかもしれませんが、頑張って行きましょう。
正月は、我が家も静かに過ごしました。
全国でイベントが自粛されている中、弊社のお金配りおじいさん(会長)が孫の心を掴もうと乗船中に溜め込んだ現金のつかみ取り大会を開催していました。


帰って、集計しながらお金の勉強

6歳児には多すぎ(笑)

これが、資本主義社会の富の分配・・・なのかな?
内航.COMも法定減価償却を終え15年目に入りました。
これまでの多くの人と人の繋がりである錯覚資産をどう実業につなげていくかの年にしたいと思います。

そして2021年が静かにスタートしました。今日が仕事初め、初荷、初荷役の人も多いと思います。
昨年の念頭あいさつに「2020年は、イラン開戦を期にショック級の事象が起こるかもしれません。
クラッシュ&ビルドで良い意味でのふるい落としになるかもしれません。」と書いてありました。
幸いイラン開戦は、免れましたが世界大戦並みのコロナショックが全世界に起こり、金融と経済活動が乖離して動き
世の中のお金の価値、流れが大きく変わってきたと思います。
内航海運においては、暫定措置事業の終結。そしてネクスト内航総連に向けての新しいカタチ。
世界では、大きくEV車へ舵を切り、エネルギー転換を余儀なくされています。
今、日本が先進国から取り残されつつあります。
1億総中流社会と言われた日本もコロナで格差社会が一気に加速した感じがあります。
日本の産業を地域で支えてきた、町工場や中小企業、個人事業主が今苦しんでいます。
みんながメシ食えた時代から格差社会へ。
内航船主も、しかりです。市場原理が働かず、景気の波には、さらされてきましたが
ある意味守られた業界でした。
箱(船)と人(船員)さえいれば大丈夫な時代は終わっています。
今年、その箱の減少率と物流量のバランスが内航海運マーケットの鍵を握るのではないかと思います。
昨年10月より鉄鋼を中心に貨物船が一気に動きはじめました。実需というより反動だと思っています。
そしてまた近いうちにその反動の反動が来ると思っています。
それが4月前のなのか以降なのかも重要ですが。
昨年に引き続き、今年も困難な状況が続くかもしれませんが、頑張って行きましょう。
正月は、我が家も静かに過ごしました。
全国でイベントが自粛されている中、弊社のお金配りおじいさん(会長)が孫の心を掴もうと乗船中に溜め込んだ現金のつかみ取り大会を開催していました。


帰って、集計しながらお金の勉強

6歳児には多すぎ(笑)

これが、資本主義社会の富の分配・・・なのかな?
スポンサーサイト
2020.12.31 カテゴリ: あいさつ
2020年ありがとうございました。
コロナに始まり、コロナに終わった2020年。
そして、さらに脅威を増しそうな2021年。
芸能人の死が目立った年でもあったように感じます。
そして、船員さんの死も多く聞いた気がする年であったように感じます。
当たり前が当たり前じゃなくなった2020年。
出勤しなくても船は動き、出張しなくても、仕事は動く。
進水式(式典)がほぼなくなったのには、残念さを感じますが、それも当たり前のようになってきました。
いくらリモートの世界になろうと、この世界でのFace to Faceは、大事な要素です。
『経営は維持ではありません。変化であり、成長です』
ユニクロ柳井社長「僕がトヨタという"ベンチャー企業"から学んだこと」
長年変化しなくてもメシが食えてきた内航海運、内航船主と内航船員。
2021年は、いろいろ試される年になってくると思います。
当たり前が当たり前じゃない世界でどう生き残るか。
船員さんも、いつまでも船員不足にあぐらかいてたら、淘汰されていきます。
相場で語られる、船員の価値(価格)も、自分のブランディングとポジショニングを考え、価格じゃなく価値で勝負していく時代になってくると思います。
ハイテク化、自動化、自律運航で新たなポジションも必要となります。
使う側なのか使われる側なのか中長期で見ていく必要があると思います。
日本全体を見ると、世界から大きく取り残されていっています。
歴史的な危機は次の新しい時代への布石です。
変化を好んでこなかった内航海運に暫定措置事業の終わりと共に、大きな荒波に揉まれ大変革が起こってくるのではないかと予想しています。
年越し、航海、年越し荷役中の船員の皆さんに感謝しつつ、2021年を迎えたいと思います。
それでは、静かな正月をお迎えください
そして、さらに脅威を増しそうな2021年。
芸能人の死が目立った年でもあったように感じます。
そして、船員さんの死も多く聞いた気がする年であったように感じます。
当たり前が当たり前じゃなくなった2020年。
出勤しなくても船は動き、出張しなくても、仕事は動く。
進水式(式典)がほぼなくなったのには、残念さを感じますが、それも当たり前のようになってきました。
いくらリモートの世界になろうと、この世界でのFace to Faceは、大事な要素です。
『経営は維持ではありません。変化であり、成長です』
ユニクロ柳井社長「僕がトヨタという"ベンチャー企業"から学んだこと」
長年変化しなくてもメシが食えてきた内航海運、内航船主と内航船員。
2021年は、いろいろ試される年になってくると思います。
当たり前が当たり前じゃない世界でどう生き残るか。
船員さんも、いつまでも船員不足にあぐらかいてたら、淘汰されていきます。
相場で語られる、船員の価値(価格)も、自分のブランディングとポジショニングを考え、価格じゃなく価値で勝負していく時代になってくると思います。
ハイテク化、自動化、自律運航で新たなポジションも必要となります。
使う側なのか使われる側なのか中長期で見ていく必要があると思います。
日本全体を見ると、世界から大きく取り残されていっています。
歴史的な危機は次の新しい時代への布石です。
変化を好んでこなかった内航海運に暫定措置事業の終わりと共に、大きな荒波に揉まれ大変革が起こってくるのではないかと予想しています。
年越し、航海、年越し荷役中の船員の皆さんに感謝しつつ、2021年を迎えたいと思います。
それでは、静かな正月をお迎えください
2020.01.06 カテゴリ: あいさつ
2020年 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
今年の正月休みは、三が日+土日と言う曜日配列で1週間ほど休めた船も多かったのではないでしょうか?
2020年オリンピックイヤーですが、昨年後半より内航輸送動向が非常に悪く、数字を見れば、リーマンショック並、あるいはリーマンより酷いんじゃないかと言う声さえ聞こえてきます。
しかし、リーマンショックの時のように引き金となる事象は、顕著に起こっておらず、ジワジワと茹で蛙状態になっているのが現実かもしれません。
経営者側の意見だと人手不足で人件費高騰 労働者側の意見だと物価が上昇しているのに賃金が上がらない
株価が堅調なのに、実体経済が良くない そしてイラン開戦まじかと世界が戦々恐々としている中の平和ボケ日本
一億総中流階級から富が一部に集まり、貧富の格差が見え始め、多くの著名人が日本がすでに後進国の仲間入りをしていると警鐘しています。
そして、多少の増減はあれど何十年も代わり映えしない卵の価格と用船料。
暫定措置事業のゴールが見え始め、次の内航海運のあり方を考える間もなく、すぐに答えを出さないといけない時期にきています。
2020年は、イラン開戦を期にショック級の事象が起こるかもしれません。
クラッシュ&ビルドで良い意味でのふるい落としになるかもしれません。
調子がいい時、コンディション(外的要因)がいい時は、誰でも頑張れます。
スポーツの世界では、最悪を想定していれば向かい風や悪天候の中でも、勝手にライバルが脱落してくれ、結果がついてきます。
スポーツと経済を同等に語れませんが、実体経済、外的要因からしても、最悪を想像して準備しておくに越したことはないと思います。
2020年井本商運カレンダー

ユナイテッド有津地区の正月も年々、船の数が減ってます

年末は、実家にて我が息子の餅つきの希望を叶えるべく、電動餅つき機で餅をつく暴挙にでました

今年もよろしくお願いいたします
海運局の求人端末キオスクが雇用のマッチングとして、ほぼ機能しなくなった現在、船員雇用のマッチングの場として少しづつ活用され始めた海運ナビ.COMもよろしくお願いします
海運ナビ.COM
今年は、少し展開を考えています。
求人に強い、内航海運業の自社サイト作りも行っています
★★制作実績★★
藤井綱海運株式会社
宝山汽船株式会社
泰洋汽船株式会社
芝浦海運株式会社
今年の正月休みは、三が日+土日と言う曜日配列で1週間ほど休めた船も多かったのではないでしょうか?
2020年オリンピックイヤーですが、昨年後半より内航輸送動向が非常に悪く、数字を見れば、リーマンショック並、あるいはリーマンより酷いんじゃないかと言う声さえ聞こえてきます。
しかし、リーマンショックの時のように引き金となる事象は、顕著に起こっておらず、ジワジワと茹で蛙状態になっているのが現実かもしれません。
経営者側の意見だと人手不足で人件費高騰 労働者側の意見だと物価が上昇しているのに賃金が上がらない
株価が堅調なのに、実体経済が良くない そしてイラン開戦まじかと世界が戦々恐々としている中の平和ボケ日本
一億総中流階級から富が一部に集まり、貧富の格差が見え始め、多くの著名人が日本がすでに後進国の仲間入りをしていると警鐘しています。
そして、多少の増減はあれど何十年も代わり映えしない卵の価格と用船料。
暫定措置事業のゴールが見え始め、次の内航海運のあり方を考える間もなく、すぐに答えを出さないといけない時期にきています。
2020年は、イラン開戦を期にショック級の事象が起こるかもしれません。
クラッシュ&ビルドで良い意味でのふるい落としになるかもしれません。
調子がいい時、コンディション(外的要因)がいい時は、誰でも頑張れます。
スポーツの世界では、最悪を想定していれば向かい風や悪天候の中でも、勝手にライバルが脱落してくれ、結果がついてきます。
スポーツと経済を同等に語れませんが、実体経済、外的要因からしても、最悪を想像して準備しておくに越したことはないと思います。
2020年井本商運カレンダー

ユナイテッド有津地区の正月も年々、船の数が減ってます

年末は、実家にて我が息子の餅つきの希望を叶えるべく、電動餅つき機で餅をつく暴挙にでました

今年もよろしくお願いいたします
海運局の求人端末キオスクが雇用のマッチングとして、ほぼ機能しなくなった現在、船員雇用のマッチングの場として少しづつ活用され始めた海運ナビ.COMもよろしくお願いします
海運ナビ.COM
今年は、少し展開を考えています。
求人に強い、内航海運業の自社サイト作りも行っています
★★制作実績★★
藤井綱海運株式会社
宝山汽船株式会社
泰洋汽船株式会社
芝浦海運株式会社
2019.01.04 カテゴリ: あいさつ
2019ハッチ開けましておめでとうございます
2019年が始まりました。2019年仕事始めは、乗船スタート

井本商運カレンダー

12月 1983年 三浦造船所建造船首ブリッジ型新船型(499G/T型110TEU)(新大誠丸)

670TEU型国内最大内航コンテナ船『ながら』

THE 内航船カレンダー

霧島汽船 第七霧島丸

年末は、息子とペン塗り


年明けは、船主会で金比羅さん





珍しく飲みすぎていない夜でしたので翌朝からもう一回ランニングで金比羅参拝 ノンストップで行くとさすがにキツかったです
まだ夜明け前でしたが多くの参拝者がいました

今年は、5年後を見据えて日記をつけていきたいと思います


手帳はジブン手帳を採用
2016年前厄で、割と散々な目に合い、前進信号がニュートラルに入り、先輩が言っていた『現状維持は後退だ』がホントだなと思った2018年、後厄。
今年は、全速前進までいかなくとも、まずは足元見つめて一歩前進を目指していきたいと思います。
まずは、2月10日の愛媛マラソンで目標3時間15分 クリア目標3時間20分
仕事面では、船員の若返り
2018年は、比較的上昇相場に転じた用船料。しかしながら、人件費高騰。部品、修繕、ドック費用の高騰。そして船価高騰。
オリンピック景気。今年から防災や国土強靱化対策の3年間。しかしながら、世界規模での一触即発の経済動向と為替不安。
2019年 皆様にとって良い年になるよう、最悪を想定しつつ前進していきましょう
海運ナビ.COMもよろしくお願いします

井本商運カレンダー

12月 1983年 三浦造船所建造船首ブリッジ型新船型(499G/T型110TEU)(新大誠丸)

670TEU型国内最大内航コンテナ船『ながら』

THE 内航船カレンダー

霧島汽船 第七霧島丸

年末は、息子とペン塗り


年明けは、船主会で金比羅さん





珍しく飲みすぎていない夜でしたので翌朝からもう一回ランニングで金比羅参拝 ノンストップで行くとさすがにキツかったです
まだ夜明け前でしたが多くの参拝者がいました

今年は、5年後を見据えて日記をつけていきたいと思います


手帳はジブン手帳を採用
2016年前厄で、割と散々な目に合い、前進信号がニュートラルに入り、先輩が言っていた『現状維持は後退だ』がホントだなと思った2018年、後厄。
今年は、全速前進までいかなくとも、まずは足元見つめて一歩前進を目指していきたいと思います。
まずは、2月10日の愛媛マラソンで目標3時間15分 クリア目標3時間20分
仕事面では、船員の若返り
2018年は、比較的上昇相場に転じた用船料。しかしながら、人件費高騰。部品、修繕、ドック費用の高騰。そして船価高騰。
オリンピック景気。今年から防災や国土強靱化対策の3年間。しかしながら、世界規模での一触即発の経済動向と為替不安。
2019年 皆様にとって良い年になるよう、最悪を想定しつつ前進していきましょう
海運ナビ.COMもよろしくお願いします
2018.01.04 カテゴリ: あいさつ
2018年 背水の陣
2018年 明けましておめでとうございます。
6月で13年目に突入する内航.COMと海運ナビ.COMを今年もよろしくお願いいたします
井本商運カレンダー 2018年1月2月は、コンテナ船なとり

散々だった、前厄の2016年・・・
いろいろ大変でしたがなんとか乗り切った2017年本厄・・・
大晦日が娘の誕生100日でお食い初めを行い

そして、後厄の2018年が始りました。
20年ぶりに優勝候補の一角だった我が母校は、スタートも微妙に遅れ、他校に勢いをつけてしまい、5区で大ブレーキ
優勝候補から一機にシード落ちと言う結果。途中まで良くても、結果がダメなら、全てダメと言うのは、スポーツも仕事も一緒ですね
最近、三歳の息子が絵カードと言う教材で、ことわざを覚え始めたようで、
先日いきなり私に向かって、「はいすいのじん」と言ってきました(笑)
他にも、私が、「三人寄れば?」息子「もんじゅのちえ~」
私「猿も?」息子「きからおちる」
私「鬼に?」息子「かなぼう」
私「猫に?」息子「にこばん」ん?にが1個おおいぞ
私「豚に?」息子「にーく」 ・・・だそうです。
内航海運を見てみれば2017年、一部用船料アップがあったものの、ほとんどの会社が用船料据え置きでした。
船員不足・船員不足と言いながら、早数年。しかし、ここ3年の求人求職市場は極端な状態です。
三年前は、海運局に求人だしても電話かかってきたり、レベルの善し悪しは別にしても船員は、なんとか見つかりました
しかし、2016年~2017年、求人出しても電話が来ない。紹介リストに電話しても電話すら出てくれないとの声が多くの会社から
聞こえてきました。求職している本人からしても求職票出した帰りから電話が鳴りっぱなし状態。
そして、引き抜き合戦。大手の新卒青田買い。新卒求人倍率10倍。
マーケットに目を向ければ貨物を中心に内航輸送量伸びています。荷主企業、どこも業績良いです。内航オペレーターどこも業績良いです。
株価絶好調です。外航海運持ち直しました。
今、用船料上げないでいつ上げますか?
今、船員が船主を選ぶ時代です。
船主もオペレーターを選ぶ時代になってきました。
今年の更改で用船料アップできないオペレーターがいたら、淘汰の始まりだと思います。
昨年は、運航管理規定に抵触と言う話しも耳にしました。頑張ると無理するは違います。
労働人口減少に伴い政府主導の働き方改革 無茶やってる会社は、潰れますよ。
船主もオペレーターもまさに背水の陣です
平成29年度貨物船船舶経費【新造船】 船主連絡協議会貨物船部会発表
499GT 1397万円
250GT 1031万円



船主の企業努力含め、安全輸送と持続可能な安定輸送をする為に実際に必要な用船料 内航.COM発表
499GT→1257万円
250GT→ 876万円
少なく見積もっても、このあたりが妥当な数字では、ないでしょうか?
決して高望みはしてません。社船を運航しているオペなら言わずもがな分かると思います
この数字すら上回れてない会社がほとんどで、200万300万オフの大バーゲンセール状態な会社が多いのが現実です。
内航の行く末は、陸上の物流企業が表してくれています
ヤマト運輸問題を発端とした、宅配便業界の崩壊
内航海運の良さは、重厚長大の長期安定輸送です。
そして、食とエネルギーの海上パイプライン。
がんばれ!内航海運 2018
ジャパンネット内航 ワイパーアタッチメント type SUS
6月で13年目に突入する内航.COMと海運ナビ.COMを今年もよろしくお願いいたします
井本商運カレンダー 2018年1月2月は、コンテナ船なとり

散々だった、前厄の2016年・・・
いろいろ大変でしたがなんとか乗り切った2017年本厄・・・
大晦日が娘の誕生100日でお食い初めを行い

そして、後厄の2018年が始りました。
20年ぶりに優勝候補の一角だった我が母校は、スタートも微妙に遅れ、他校に勢いをつけてしまい、5区で大ブレーキ
優勝候補から一機にシード落ちと言う結果。途中まで良くても、結果がダメなら、全てダメと言うのは、スポーツも仕事も一緒ですね
最近、三歳の息子が絵カードと言う教材で、ことわざを覚え始めたようで、
先日いきなり私に向かって、「はいすいのじん」と言ってきました(笑)
他にも、私が、「三人寄れば?」息子「もんじゅのちえ~」
私「猿も?」息子「きからおちる」
私「鬼に?」息子「かなぼう」
私「猫に?」息子「にこばん」ん?にが1個おおいぞ
私「豚に?」息子「にーく」 ・・・だそうです。
内航海運を見てみれば2017年、一部用船料アップがあったものの、ほとんどの会社が用船料据え置きでした。
船員不足・船員不足と言いながら、早数年。しかし、ここ3年の求人求職市場は極端な状態です。
三年前は、海運局に求人だしても電話かかってきたり、レベルの善し悪しは別にしても船員は、なんとか見つかりました
しかし、2016年~2017年、求人出しても電話が来ない。紹介リストに電話しても電話すら出てくれないとの声が多くの会社から
聞こえてきました。求職している本人からしても求職票出した帰りから電話が鳴りっぱなし状態。
そして、引き抜き合戦。大手の新卒青田買い。新卒求人倍率10倍。
マーケットに目を向ければ貨物を中心に内航輸送量伸びています。荷主企業、どこも業績良いです。内航オペレーターどこも業績良いです。
株価絶好調です。外航海運持ち直しました。
今、用船料上げないでいつ上げますか?
今、船員が船主を選ぶ時代です。
船主もオペレーターを選ぶ時代になってきました。
今年の更改で用船料アップできないオペレーターがいたら、淘汰の始まりだと思います。
昨年は、運航管理規定に抵触と言う話しも耳にしました。頑張ると無理するは違います。
労働人口減少に伴い政府主導の働き方改革 無茶やってる会社は、潰れますよ。
船主もオペレーターもまさに背水の陣です
平成29年度貨物船船舶経費【新造船】 船主連絡協議会貨物船部会発表
499GT 1397万円
250GT 1031万円



船主の企業努力含め、安全輸送と持続可能な安定輸送をする為に実際に必要な用船料 内航.COM発表
499GT→1257万円
250GT→ 876万円
少なく見積もっても、このあたりが妥当な数字では、ないでしょうか?
決して高望みはしてません。社船を運航しているオペなら言わずもがな分かると思います
この数字すら上回れてない会社がほとんどで、200万300万オフの大バーゲンセール状態な会社が多いのが現実です。
内航の行く末は、陸上の物流企業が表してくれています
ヤマト運輸問題を発端とした、宅配便業界の崩壊
内航海運の良さは、重厚長大の長期安定輸送です。
そして、食とエネルギーの海上パイプライン。
がんばれ!内航海運 2018
ジャパンネット内航 ワイパーアタッチメント type SUS
2017.01.01 カテゴリ: あいさつ
2017年 Never Give Up!

2016年は、前厄と言う年にふさわしい、長いトンネルの1年でした。
windows10無償アップグレードが世間を騒がせてた頃、私も5月12日に有限会社えびす商会の代表取締役に
自動アップグレードされ、その当日から七転八倒する日々を過ごしておりました。
『2016年野間』と言う本が書けるくらい多くの出来事がありました。
仕事でのトラブル等は、前厄じゃなくても皆さんに多かれ少なかれあることで、ただ、コントロール不可能なところで続いたり、
同時に起こったりと、次から次への1年でした。
仕事は、何とかなる、家族が元気なのが救いだと思っていた8月には愛犬まで急逝してしまい・・・
それでも、自身の身体と家族の健康だけは守れた2016年だった事は、当たり前のようで救いだったかもしれません。
また、このような中でも支えてくれた同志や後輩。アドバイスくれた諸先輩方がいたから、
どんな敵に攻撃されようが屁でもありません。
愛犬は、失ってしまいましたが、失うものより得るものが多かった1年だったと思います
そして、最後にわかった事が”敵は己の中に在り”
今頃、気付くな!と周りから突っ込まれそうですが・・・
社長業2年生の2017年 地道に地べたを這いつくばってでも前に進んで行こうと思います
Never Give Up! 2017
用船料 UP! 内航海運





2016.01.13 カテゴリ: あいさつ
おかげさまで10周年 2016年“選択と集中”@前厄

明けすぎましたが・・・おめでとうございます。内航.COMもおかげさまで10年目に入りました。
これもひとえに皆様方のお力添えのおかげでございます。
私を応援してくれているのではなく、“内航.COM”を応援してくれていると感じる事が多々あります。
そして内航.COMを通して内航海運業界の将来に希望を見出している人もいるように感じます。
一個人のブログではありますが、内航.COMが私のキャパ以上の存在になっているのかもしれません。
最初は、個人の日記程度だったこのブログも活動を通して多くの人と繋がり、また多くの業界知識を学ぶ事ができました。
この10年を考えると199の一杯船主の一船員のタワゴトから始まり、このブログの為に株式会社E-SHIP JAPANと言う会社を作り
船員派遣業を取得し、古物商を取得し、海運ナビ.COMと言うサイトを立ち上げ
本当に多くの協力者のおかげでこのサイトが成り立っています。
内航業界の共通テーマである人材不足は、内航海運に限ったことではありませんが、私も昨年から、業態に変化があり
船員増員に伴う、船員不足を肌で感じました。頭で考えている船員不足と現実の船員不足
自分が”乗っている”のと”乗ってもらう”のでは、いろいろ違う。
増員しても半人前+半人前ではマイナスになるのか・・・と感心した次第です(笑い事ではないですが)
問題に直面したから見えてきたこともあります。
畑を耕し、種をまき、はや10年。まだ、まだ芽の出ない畑ではありますが
何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲くと思って頑張りたいと思います
皆さん、経緯は違えど縁あって携わっている内航海運です。
ライバルであっても敵ではない。
内航海運 内航船員の地位向上と”儲かる商売内航海運” ”稼げる職業内航船員”になるよう
微力ながら盛り上げていければと思っています
以前に比べ、更新頻度。海上からの発信(写真)も減っていますが、更新の方も頑張りたいと思います
年明けは、久しぶりの乗船スタート

26インチタッチパネル式電子海図表示装置 スーパーアルファマップは、やはり使いやすいです。
使っていない人もいるようですが、AISの行き先日本語入力(履歴も表示)が良いです 相手船の行き先も日本語表示

来年、玉島へ移転が決まっている全農サイロ
JA西日本くみあい飼料(株)、全農サイロ(株)、(株)J-オイルミルズの3社で総工費270億をかけ飼料コンビナートを建設

来月進水予定のSno323 ホールドオールクラッド

こちらもまもなく竣工、タンク内オールクラッド 白・黒ケミカル仕様の近竜丸

2016年先行き不透明な経済状況ですが“選択と集中”で頑張りたいと思います
船員対策テーマ 森を見て木を見ず、葉を見て木を見ず
新年明けてしまってますが・・・おめでとうございます
本年も内航.COMをよろしくお願いいたします

昨年は、たくさんのコメントを頂いているにも関わらず、返信を疎かにしてしまい申し訳ありませんでした。
今年は、できる限り対応したいと思いますのでよろしくお願いします
さて、いよいよ船員不足 労務倒産待ったなしが現実味を帯びてきて、船が止まったなどと言うニュースもチラホラ聞こえてきました。一般商船だけでなく、海技系の学校の練習船の船員が不足で航海実習ができないとのニュースも聞こえてきました
・人財発掘
・人財育成
・人財マッチング
・共存共栄
人財を制するものが業界を制し、(勝つ負けるのでは、なくリードし)
人財を制するものが業界を助けるのではないかと考えています
理想を見つつ、現実をはなれず しかも、現実を一歩ずつ向上させねばならない。
永遠を仰ぎつつ、現実をはなれず、しかも現在を一歩ずつ向上させねばならぬ
あせってはいけない 油断してはならぬ 突破!突破!
すべてに現状を突破して一路向上すべし@出口日出麿

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
@ 山本 五十六

一樹百穫(いちじゅひゃっかく)
人材を育てることは、大きな利益をもたらすことのたとえ。
また大計を成し 遂げるには、人材を育成しなければならないというたとえ。
2015年が皆様にとって希望に満ちた輝かしい一年になりますよう、ご祈念申し上げます。
まずは、安全航海 安全運航 よろしくお願いします
******お知らせ******
バリシップ2015 Japan - BARI-SHIP IMABARI MARITIME FAIR
■開催期間■
2015年 5月 21日(木) 〜 2015年 5月 23日(土) 23日は一般開放
■開催場所■
テクスポート今治、旧今治コンピューターカレッジ、フジグラン今治
■出展内容■
ヱスケヱ鉄工・ハブネスインダストリー・AISライブジャパン・E-SHIP JAPAN(内航.COM)の共同出展
また、レセプション当日に合わせ内航業界交流会を予定しています
本年も内航.COMをよろしくお願いいたします

昨年は、たくさんのコメントを頂いているにも関わらず、返信を疎かにしてしまい申し訳ありませんでした。
今年は、できる限り対応したいと思いますのでよろしくお願いします
さて、いよいよ船員不足 労務倒産待ったなしが現実味を帯びてきて、船が止まったなどと言うニュースもチラホラ聞こえてきました。一般商船だけでなく、海技系の学校の練習船の船員が不足で航海実習ができないとのニュースも聞こえてきました
・人財発掘
・人財育成
・人財マッチング
・共存共栄
人財を制するものが業界を制し、(勝つ負けるのでは、なくリードし)
人財を制するものが業界を助けるのではないかと考えています
理想を見つつ、現実をはなれず しかも、現実を一歩ずつ向上させねばならない。
永遠を仰ぎつつ、現実をはなれず、しかも現在を一歩ずつ向上させねばならぬ
あせってはいけない 油断してはならぬ 突破!突破!
すべてに現状を突破して一路向上すべし@出口日出麿

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
@ 山本 五十六

一樹百穫(いちじゅひゃっかく)
人材を育てることは、大きな利益をもたらすことのたとえ。
また大計を成し 遂げるには、人材を育成しなければならないというたとえ。
2015年が皆様にとって希望に満ちた輝かしい一年になりますよう、ご祈念申し上げます。
まずは、安全航海 安全運航 よろしくお願いします
******お知らせ******
バリシップ2015 Japan - BARI-SHIP IMABARI MARITIME FAIR
■開催期間■
2015年 5月 21日(木) 〜 2015年 5月 23日(土) 23日は一般開放
■開催場所■
テクスポート今治、旧今治コンピューターカレッジ、フジグラン今治
■出展内容■
ヱスケヱ鉄工・ハブネスインダストリー・AISライブジャパン・E-SHIP JAPAN(内航.COM)の共同出展
また、レセプション当日に合わせ内航業界交流会を予定しています
拝啓 桜花の候 皆様にはいよいよご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます
今年に入り、ブログの更新も減り、皆様にはご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます
さて 私儀 このたび一身上の都合により失業いたしました
在職中は格別のご懇情を賜り、また叱咤激励ありがたく厚くお礼申し上げます
失業後はしばらく休養しましてから復帰する所存でございますので、
今後ともご指導ご鞭撻、叱咤激励誹謗中傷を賜りますようお願い申し上げます
取り急ぎ書中にてごあいさつ申し上げます 敬具
平成26年4月1日 内航.COM 野間裕人
失業選抜メンバー
左から34歳・34歳・41歳・38歳

失業船

失業祝賀会は、きたなシュラン 5つ星の焼肉屋 まっちゃん

ハラミ

牛タン

幻のナンコツ

今年に入り、ブログの更新も減り、皆様にはご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます
さて 私儀 このたび一身上の都合により失業いたしました
在職中は格別のご懇情を賜り、また叱咤激励ありがたく厚くお礼申し上げます
失業後はしばらく休養しましてから復帰する所存でございますので、
今後ともご指導ご鞭撻、叱咤激励誹謗中傷を賜りますようお願い申し上げます
取り急ぎ書中にてごあいさつ申し上げます 敬具
平成26年4月1日 内航.COM 野間裕人
失業選抜メンバー
左から34歳・34歳・41歳・38歳

失業船

失業祝賀会は、きたなシュラン 5つ星の焼肉屋 まっちゃん

ハラミ

牛タン

幻のナンコツ

2014.01.04 カテゴリ: あいさつ
2014年 前進の為の挑戦
皆様、あけましておめでとうございます
皆様の安全航海と安全運航、そして用船料UPになるようお祈り申し上げます
昨日、出港し本日、揚げ荷役で業務開始
穏やかな海況でしたが、豊後水道渡りで多少ゴロリンチョにて冷蔵庫が御開帳

こいつは春から縁起がいいわえ

【本船の綺麗好き部隊による年始の台所(18歳9ヶ月)】
十数年前、『前進の為の挑戦』と目標を立てたことがありますが、まさに今年にふさわしい目標かもしれません
2013年夏に時流が変わりました。一部では、どうせ一時的なものだろ?と昭和で頭が止まっている人の意見もあります。
しかし、時代は平成26年です
船員を集めれない船主の労務倒産 船を用意できないオペレーターの倒産
少なくとも向こう5年の右肩上がりの経済成長で古い体質の内航海運に淘汰の波が押し寄せることでしょう
昭和の時代は、一生懸命頑張っていればなんとかなりました。
しかし、今は・・・
何もしないことが一番のリスク
変わろうとしないか・・・変わりたくないのか・・・
10年後も20年後も、今とは違うカタチで海上輸送 内航海運は残っていると思います
10年後20年後の常識を今からやっていきましょう!
人間が宇宙に行ける時代です
やってやれないことはない やらずにできるわけがない
頑張れ内航海運 2014
初詣のおみくじ伯方島三島神社@20円
末吉
商い:さわがぬが利益・・・

年賀状にに印刷の誤りがありましたので、下記の通り訂正いたします。
4行目真ん中 (誤)最適 → (正)最新
新年早々、誤表記不手際を深くお詫び申し上げます。
皆様の安全航海と安全運航、そして用船料UPになるようお祈り申し上げます
昨日、出港し本日、揚げ荷役で業務開始
穏やかな海況でしたが、豊後水道渡りで多少ゴロリンチョにて冷蔵庫が御開帳

こいつは春から縁起がいいわえ

【本船の綺麗好き部隊による年始の台所(18歳9ヶ月)】
十数年前、『前進の為の挑戦』と目標を立てたことがありますが、まさに今年にふさわしい目標かもしれません
2013年夏に時流が変わりました。一部では、どうせ一時的なものだろ?と昭和で頭が止まっている人の意見もあります。
しかし、時代は平成26年です
船員を集めれない船主の労務倒産 船を用意できないオペレーターの倒産
少なくとも向こう5年の右肩上がりの経済成長で古い体質の内航海運に淘汰の波が押し寄せることでしょう
昭和の時代は、一生懸命頑張っていればなんとかなりました。
しかし、今は・・・
何もしないことが一番のリスク
変わろうとしないか・・・変わりたくないのか・・・
10年後も20年後も、今とは違うカタチで海上輸送 内航海運は残っていると思います
10年後20年後の常識を今からやっていきましょう!
人間が宇宙に行ける時代です
やってやれないことはない やらずにできるわけがない
頑張れ内航海運 2014
初詣のおみくじ伯方島三島神社@20円
末吉
商い:さわがぬが利益・・・

年賀状にに印刷の誤りがありましたので、下記の通り訂正いたします。
4行目真ん中 (誤)最適 → (正)最新
新年早々、誤表記不手際を深くお詫び申し上げます。

2013年も残すところ数時間ですが、まずは年末年始も航海や荷役をしているSEAMANたちに感謝と敬意を表したいと思います
更新が少ない、過激な発言・写真が減ったなど諸先輩方・仲間・後輩から叱咤激励をうけてきましたが・・・
今年も一年多くの人に支えられ、このブログを継続できました
また、多くの方と知り合えた年でもありました
本日でこのブログも492万アクセス 本当にありがとうございました
2013年9月に2020東京オリンピック決定で時流が変わりました
若干、燃油高等が気になるところですが、確実にフォローの風が吹いています
“船不足”“船員不足”が顕著になってきたことに加え、“船台不足”になってきました
そして、右見て左見て足元を見る相変わらずの“傭船料不足”
もうはまだなり まだはもうなり
来年は前半飛ばして中盤、ペースアップして、後半ラストスパートの全力疾走の一年にしたいと思います
この前、2012年の潮汐表を船具屋から渡されたと思ったら・・・もう2013年の潮汐表
歳を取ると、一週間、一ヶ月、一年があっという間。
今年も多くの船を撮影し、多くの新造船を見学し、進水式には三回招待していただきました。
また多くの業界人と交流の場や情報交換の場を持つことができました。
そして、会う人の殆どから・・・
最近、ブログの更新が遅くなったな・・・とか
ホントに仕事してるのか?・・・とか
船に乗ってるのか?・・・とか
過激な発言が減ったな・・・とか
いい物ばかり食ってるな・・・とか
いつから食べ物ブログになったんだ?・・・とか
叱咤激励を頂いてきました(笑)
おかげさまで2006年にスタートしたこのブログも本日で425万7574アクセス
一年間で約84万アクセス
年間撮影枚数 約9000枚
皆様、仕事中によく見ていただきましてありがとうございました。
そして、このブログの活動に賛同していただき協力してくれた関係者の皆様、ありがとうございました。
昨年末に内航.COMの運営会社 株式会社E-SHIP JAPANを設立
社長業一年生ですが、船に乗りながらの兼業農家は意外と大変だなと感じつつも2013年は飛躍の年にしたいと思います
本船も18歳 2012年は、航海に支障がでるようなトラブルはなかったものの、
あちらこちらで経年劣化による修繕で湯水のごとくお金が飛んで行きました。
これから毎月、毎日が勝負です。
巷では、リーマンの時より状況が悪いとの声も聞こえてきます。
イケイケドンドンの時は、誰でもがんばれます。苦しくなってからが自力の見せ所、
一歩出し抜くチャンスだと思います
何にも変わらない内航海運業界 そろそろクラッシュが必要なのかもしれません。
そうならないように、志高く持って業界で協力していきましょう!
さて、今年も年越し馬刺しで締めたいと思います

荒天の中、まだ航海中の船もいると思います。無理はしないよう頑張ってください。
それでは、皆さん良いお年を。
内航海運ポータルサイト E-SHIP JAPAN
歳を取ると、一週間、一ヶ月、一年があっという間。
今年も多くの船を撮影し、多くの新造船を見学し、進水式には三回招待していただきました。
また多くの業界人と交流の場や情報交換の場を持つことができました。
そして、会う人の殆どから・・・
最近、ブログの更新が遅くなったな・・・とか
ホントに仕事してるのか?・・・とか
船に乗ってるのか?・・・とか
過激な発言が減ったな・・・とか
いい物ばかり食ってるな・・・とか
いつから食べ物ブログになったんだ?・・・とか
叱咤激励を頂いてきました(笑)
おかげさまで2006年にスタートしたこのブログも本日で425万7574アクセス
一年間で約84万アクセス
年間撮影枚数 約9000枚
皆様、仕事中によく見ていただきましてありがとうございました。
そして、このブログの活動に賛同していただき協力してくれた関係者の皆様、ありがとうございました。
昨年末に内航.COMの運営会社 株式会社E-SHIP JAPANを設立
社長業一年生ですが、船に乗りながらの兼業農家は意外と大変だなと感じつつも2013年は飛躍の年にしたいと思います
本船も18歳 2012年は、航海に支障がでるようなトラブルはなかったものの、
あちらこちらで経年劣化による修繕で湯水のごとくお金が飛んで行きました。
これから毎月、毎日が勝負です。
巷では、リーマンの時より状況が悪いとの声も聞こえてきます。
イケイケドンドンの時は、誰でもがんばれます。苦しくなってからが自力の見せ所、
一歩出し抜くチャンスだと思います
何にも変わらない内航海運業界 そろそろクラッシュが必要なのかもしれません。
そうならないように、志高く持って業界で協力していきましょう!
さて、今年も年越し馬刺しで締めたいと思います

荒天の中、まだ航海中の船もいると思います。無理はしないよう頑張ってください。
それでは、皆さん良いお年を。
内航海運ポータルサイト E-SHIP JAPAN
2012.12.28 カテゴリ: あいさつ
平成24年度 89航海目終了のお知らせ
4月からスタートした本船の穀物輸送も89航海目の本日をもって終了となりました。
ブログの方も本日で425万アクセス 年間84万アクセス 月間7万アクセス デイリー 2000~2500アクセス
本日、朝から雨予報で途中止まりながらも荷役会社の頑張りで無事荷役終了となりました。
荷主様・オペレーター様・荷役会社様・代理店様・本船の運航に携わってくれた皆様ありがとうございました
もちろん家に帰るまでが航海であり、潮気を帯びた船体総洗いして、片付けして、
忘年会で酔いつぶれるまでが今年の業務であります。
まだ年賀状の原案すらできていない現実逃避を明日の夜、お酒の力を借りてしばし忘れたいと思います
今年もたくさんの方にお世話になり、またたくさんの業界関係者と交流・情報交換を持つことができました。
本当にありがとうございました
年内いっぱい荷役の船もいると思います。年越し航海の船もいると思います。
最後まで安全運航・安全航海・安全第一でよろしくお願いします


0230 月夜の有津瀬戸を通り 2012年の航海無事終了


今年の総括とひさしげ2の記事は、31日までに書き上げたいと思います。
それでは、皆さん良いお年を!
内航海運ポータルサイト E-SHIP JAPAN
ブログの方も本日で425万アクセス 年間84万アクセス 月間7万アクセス デイリー 2000~2500アクセス
本日、朝から雨予報で途中止まりながらも荷役会社の頑張りで無事荷役終了となりました。
荷主様・オペレーター様・荷役会社様・代理店様・本船の運航に携わってくれた皆様ありがとうございました
もちろん家に帰るまでが航海であり、潮気を帯びた船体総洗いして、片付けして、
忘年会で酔いつぶれるまでが今年の業務であります。
まだ年賀状の原案すらできていない現実逃避を明日の夜、お酒の力を借りてしばし忘れたいと思います
今年もたくさんの方にお世話になり、またたくさんの業界関係者と交流・情報交換を持つことができました。
本当にありがとうございました
年内いっぱい荷役の船もいると思います。年越し航海の船もいると思います。
最後まで安全運航・安全航海・安全第一でよろしくお願いします


0230 月夜の有津瀬戸を通り 2012年の航海無事終了


今年の総括とひさしげ2の記事は、31日までに書き上げたいと思います。
それでは、皆さん良いお年を!
内航海運ポータルサイト E-SHIP JAPAN
2012.01.13 カテゴリ: あいさつ
350万アクセス、そして事業譲渡へ・・・

内航.COMは、13日、内航.COMの全ての事業内容を株式会社E-SHIP JAPANに売却したことを発表した。
株式会社E-SHIP JAPANは、内航海運をバックアップする次世代型企業として昨年末設立された新会社で
内航.COMの業界知名度を活用し営業を強化していく方針だ。
また、内航業界の問題児であった内航.COM管理人を更迭することにより企業イメージを払拭
今後はコンプライアンスに留意し、内航海運に役立つサイト運営を心がける方針である
売却金額は、非公開。尚、内航.COMのスタッフ1名は新会社に引き継がれると言う
事業譲渡による内航海運への影響は軽微だと考えられる
■会社概要■
株式会社E-SHIP JAPAN
【英語表記 E-SHIP JAPAN Co.,Ltd 】
代表取締役:野間裕人(Hirohito Noma)
本店所在地:愛媛県今治市
資本金:1000万円
事業内容
・内航.COM運営
・内航海運ポータルサイト運営(今春スタート予定)
・広告サービス事業
・内航業界のマッチング事業
・内航と船舶に関するマーケティング事業・コンサルティング事業
株式会社E-SHIP JAPANについてのお問い合わせは下記のアドレスをクリック
