fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2022.07.15    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は、内航船の日

7月15日が内航船の日と言うのがSNSを通じて業界だけでなく、少しづつ世間認知されるようになりました。
何故、内航船員が増えないか。知られていない。魅力を伝えられていないに尽きると思います。

私は、内航船員を増やすには、とにかくモテる職業にする事だと真剣に思っています。
独身の内航船員なら5年で1000万貯める事は、そう難しい事ではありません。
1000万の貯金があれば、結婚対象として条件は悪くないと思います。
もちろん、色々ハードルはありますがモテる職業内航船員になる事を真剣に思っています

IMG_0730_20170803100442ad4_202207151200244ae.jpg

IMG_0028_2016070612251677f_20220715120023315.jpg

IMG_2166_20160629113426511_20220715120022656.jpg

IMG_5751_2016062911352515e_20220715120025fa1.jpg

IMG_3379_20160629113427514_20220715120026af8.jpg

IMG_0037-naikou_20160706122552a84_20220715120029807.jpg

DEx2u8rUAAECdZf_2022071512003047f.jpg

IMG_7320-naikou_20220715120032a0c.jpg






海事プレス 「内航NEXT」第1回セミナー開催決定!
■ 9月1日(木)午前10時~12時

プログラム
■内航海運業界の現状(日本内航海運組合総連合会の活動)
 【講演】日本内航海運組合総連合会 栗林宏𠮷会長
■カーボンニュートラルに向けた内航海運の現状と今後の取り組み
 【講演】NSユナイテッド内航海運 福田和志社長
■内航タンカー業界の現状と課題、旭タンカーの取り組み(仮)
 【講演】旭タンカー 春山茂一社長

参加費は無料。事前登録が必要です。


スポンサーサイト



2020.07.15    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

IMG_2738-naikou.jpg

IMG_5656-naikou.jpg

IMG_7320-naikou.jpg

IMG_4068-naikou.jpg

215-naikou.jpg

IMG_7312-1.jpg

IMG_7313-1.jpg

ワイパーアタッチメント Type SUS 100個入荷しました。





2018.07.18    カテゴリ:  内航船の日 

   2018年 内航船の日 4th Anniversary

内航船の日も4年目を向かえ、一部の有志ではなく、メディアを含め業界、世間に広がってきています

7月15日は内航船の日 銭湯で写真展 SNSで普及 記念日登録も【神奈川新聞 カナコロ】


IMG_6922_20180718104832e0c.jpg

IMG_6926_201807181048336b4.jpg

DExxlSKVYAATtCk.jpg

IMG_5656-naikou.jpg

IMG_2738-naikou.jpg

IMG_3379_20160629113427514.jpg

IMG_5510_20160629113430f83.jpg

IMG_3757-naikou.jpg

DEx2u8rUAAECdZf.jpg

IMG_5751_2016062911352515e.jpg

IMG_0037-naikou_20160706122552a84.jpg

IMG_7312-1.jpg

IMG_7313-1.jpg

0545-naikou.jpg

IMG_0730_20170803100442ad4.jpg

胎教で支綱切断を行い、船の絵本、進水式見学、訪船活動・・と船共育をしてきた息子の七夕の願いは、
『けいさつかんになりたい』そして、警察官になった後に『かめんらいだーになりたい』だそうです・・・

DXbf1SpV4AAOTJL.jpg









2018.06.06    カテゴリ:  内航船の日 

   海洋都市横浜うみ博2018 ~見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT~

海洋都市横浜 うみ博 2018 (略称:うみ博)
~見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT~


無題1

無題2


★日時
平成30年7月21日(土)~7月22日(日)
午前10時~午後5時

★場所
大さん橋ホール
(大さん橋国際客船ターミナル内(横浜市中区海岸通り1-1-4))

自動車専用船(日本郵船)
約7000台の自動車を積載可能な自動車専用船の船内をのぞいてみよう!
[見学会] 7月21日(土)10:30~17:00(限定1000名様)

タグボート(ウィングマリタイムサービス)
船を港でサポートする、小さな力持ちタグボート。その実力を体験しよう!
[見学会] 7月22日(日)10:30/13:00/14:30(各回10名~12名×3回)

べいくりん(国土交通省 関東地方整備局)
「浮遊ごみ・油の回収」などで活躍する
清掃兼油回収船を見学しよう!
[見学会]7月21日(土)10:00~17:00

かいれい(JAMSTEC)
世界の深海調査の最前線で活躍する深海調査研究船を見学しよう!
[見学会]7月22日(日)10:00~16:00(最終受付15:30)

※事前申込み受付は6/1(金)~6/29(金)です。

⇒⇒⇒船内見学会・乗船体験申し込み


7月15日は、内航船の日
logo_00.gif
我が家の車は、内航船の日
DXbf1SpV4AAOTJL.jpg
7月16日は、海の日
umi.gif

7月21日~7月22日は、うみ博の日

海洋都市横浜 うみ博 2018
~見て、触れて、感じる 海と日本PROJECT~

2017.07.18    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

2015年に Twitterにて7月15日(7.15=ナイコー)を「内航船の日」にしようという提案が、ツイートから突如わき起こりました。

今年もSNSを中心に盛り上がりました

私がブログを始めた2006年頃に比べ、最近ではSNSを中心に多くの船の写真が見れるようになりました。
反対に、私の船の写真がどんどん減っていますが・・・

マジで航海しています。

#ジューダイ「未来の船乗りに突撃!in 弓削島」

最近、船乗りをテレビで扱う機会が多いように感じます。

そして今年は、内航海運業界で内航総連よりも世間に影響力がある猫のカンパチ船長が登場しました
フォロワー数8万超えです。カンパチ船長が一言喋れば8万人の一般人へ発信できます
便乗商法と言えば聞こえが悪いですが、このムーブメントに乗って内航総連もカンパチ船長グッズ販売に乗り出してみてはいかがでしょうか?その売上を暫定措置事業の返済資源に回す。内航海運の世間認知は増え、一石二鳥です

私も市場調査と称し、夜のクラブ活動を通して、船乗りの世間認知度の調査を行っていますが
船乗り=まぐろ船?漁師?と内航船(内航船員)の世間認知度は依然低い状態です

この認知度を上げる為にもまずは、子供たちに内航船を見る機会・知る機会・携わる機会を増やしてあげる事が重要です。

大手外航海運会社でも良いので是非ともキッザニアに船乗りコーナーを作っていただきたいと思います。
そうすれば20年後の海運関係従事者は、必ず増える事でしょう。

キッザニアが無理でも、いろいろできます。可能な方は、進水式に連れていくのも良いでしょう。
年に何回かは全国各地で船や海のイベントもあります。

二歳児の我が息子で実験しておりますが、「トーマス見るー」「アンパンマン見るー」よりも「進水式見るー」の方が多いです

「しこーせつだん とん ぱっかーん ぷーーーーー」とよく言っております

IMG_7312-1.jpg

IMG_7313-1.jpg

IMG_3990-1.jpg

DEx2u8rUAAECdZf.jpg

DExxlSKVYAATtCk.jpg

IMG_0194-1.jpg

DEwq3tnUMAApUb0.jpg

DEwq56YUwAEQYbe.jpg

IMG_7610-1.jpg

IMG_8549_20170718163510c1b.jpg

IMG_5632_201707181635048f5.jpg

IMG_1645_201707181635011f5.jpg

2016.11.18    カテゴリ:  内航船の日 

   2017年 THE 内航船カレンダー

そろそろ、各メーカーの営業マンが来年のカレンダーを持って訪社されている時期だと思われますが
内航.COMでもTHE 内航船カレンダーを製作いたしました
IMG_3728_20161118024928eae.jpg
内航海運に特化したカレンダーとなっております。
私としては、もう少し攻めに攻めた写真構成でいきたかったですが、今回は真面目に作りました。
E-SHIP JAPAN エスケエ鉄工 ハブネス AIS LIVE JAPANの共同製作です
IMG_3729_201611180249301b8.jpg
写真がメインのカレンダーですが内航船員も含め、業界の人が使いやすいカレンダーを意識しました。
IMG_3732_20161118024933904.jpg
業界にも浸透し始めた7月15日 内航船の日
IMG_3730_2016111802493163a.jpg
このカレンダーを全国の海技系の学校に配布できたらと思っております。

再来年のカレンダーは、写真の公募やスポンサーなども含め、多くの小・中学校に内航船・内航海運をアピールできるカレンダーを製作し配布できたら良いのではないかと考えています

内航船員を増やす、まず第一歩は、内航船を見る機会を増やす事だと思っております
IMG_1123_20161118073515bd1.jpg

IMG_1124_20161118073516ca4.jpg
2歳になった我が息子にも船に触れる機会を作るようにしています
IMG_0010_2016111803255273a.jpg
ACアンカーの把駐力について教えたのですが、まだ”いかり”としか言えないようです
IMG_1134_20161118073516919.jpg
タンカーとケミカル船の違いを教えたのですが、まだ、”タンカー”としか言えないようです
IMG_1709.jpg
外航バルクと内航カーゴの違いについて教えたのですが、船を見たら「とーとのしんぽーまる」としか言えないようです
IMG_1332_20161118073518c41.jpg
アンパンマン電車も大好きですが、それと同じくらい船が大好きなようです。
IMG_3664_201611180744162eb.jpg


◆◆◆企業広告◆◆◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内航海運に特化したビジネスサポートサイト
業界初!新規取引先の開拓や販売・求人検索がまとめて可能
海運関係に特化したホームページ製作
海運ナビ.COM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016.07.13    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

内航.COM熊本支店長の甥っ子 松田雄我君の作品。中学生とは思えない映像センスです






2016.07.06    カテゴリ:  内航船の日 

    7月15日は内航船の日

13590411_746122035491082_5730868258715330243_n.jpg

13439159_746122038824415_4445110773697321466_n.jpg

FullSizeRender_201607061220563b6.jpg

IMG_4823_20160706122520b0c.jpg

IMG_0028_2016070612251677f.jpg

IMG_0804-naikou.jpg

IMG_8549-naikou.jpg

IMG_9947_20160706122521eeb.jpg

IMG_977-naikou.jpg

IMG_3757-naikou.jpg

IMG_6438-naikou.jpg

2016.06.29    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

IMG_2166_20160629113426511.jpg

IMG_5751_2016062911352515e.jpg

IMG_3379_20160629113427514.jpg

IMG_7404.jpg

IMG_5510_20160629113430f83.jpg

IMG_7880_20160629113528269.jpg

海運ナビ.COM

クリック↓
https://kaiunnavi.com/

2016.06.21    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

IMG_0037-naikou.jpg

IMG_7312-naikou.jpg

IMG_0191-naikou.jpg

IMG_0537-naikou.jpg

0545-naikou.jpg

海運ナビ


クリック↓
https://kaiunnavi.com/

2016.06.18    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

IMG_2738-naikou.jpg

IMG_5656-naikou.jpg

IMG_7320-naikou.jpg

IMG_4068-naikou.jpg

215-naikou.jpg


2006年6月14日から始まった内航.COM【fc2ブログ】も10年になりました
現在までの総アクセス 635万アクセス
いろんな見方、意見がある内航.COMですが一番悲しいのは無関心ですので
海事事業者の端くれとして、細々と情報発信を続けていきたいと思っております

内航.COMのことは嫌いでも、内航海運のことは嫌いにならないでください!

2015.07.16    カテゴリ:  内航船の日 

   7・15 内航船の日

これまで、船乗り=まぐろ船?漁師?と内航船(内航船員)の世間認知度は低い状態でした
船員不足が業界問題になっている現在、いくら船員を増やそうとも世間認知がない中では、焼け石に水対策でしかなく
将来、永続的に海運従事者を増やしていくことはできません。

まずは、子供たちに内航船を見る機会・知る機会・携わる機会を増やしてあげる事が重要です。

そして、世間にも海上物流が日本の物流の大動脈でありそれを動かしているのがGood SeamanShipを持った船乗りたちだと言う事を知ってもらう必要があります

以前は、陸と閉ざされていた船上も現在、ほとんどの海域(沿海)では電話もネットも繋がる時代です
良い悪いは別としても、SNSなどのツールを利用しての多くの同業者との繋がり・広がりが以前にくらべしやすい状況になっています

 2015年に Twitterにて7月15日(7.15=ナイコー)を「内航船の日」にしようという提案が、ツイートから突如わき起こりました
7/15〜20(海の日)を内航船ウィークとして提唱。海運業界だけでなく一般の方々に対しても内航船の魅力をPRすることで、海洋国家日本の未来を応援します

logo_00.gif

今年は、内航船の日元年として今後、内航船の写真展や内航船の体験乗船・見学会などに繋がれば幸いです

スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り


【中島みゆきの再生ボタンを押して内航船の日の再生ボタンを押すと良いと思います】



推奨BGM



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog