fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2023.08.01    カテゴリ:  カレンダー 

   8月になりました

岐山 イイノガストランスポート 1559GT 1549m3【エチレン】
2021.3 新来島どっく波止浜
DSC02261_202308010928454d1.jpg
第三光洋丸【Koyo Maru No.3】 日吉海運 田渕海運 749GT 1510m3
2011.8 三浦造船所 赤阪鐵工所 A31R 1800ps
DSC02267_2023080109284886b.jpg
第六はる丸【Haru Maru No.5】 東洋商船 大王海運 12404GT 7070DW
2021.9 内海造船 日立造船 M-B&W 9S50ME-C8.5 EXT 18464ps
DSC02244_20230801092841ee8.jpg
フェリーびざん【Ferry Bizan】 オーシャントランス JRTT 12636GT 7159DW
2015.12 佐伯重工業 三井造船 9S50ME-C8.2 21353ps
DSC02255.jpg
美津川丸【Mitsukawa Maru】 ジェイマリン 川崎近海汽船 3497GT 5799DW
2007.10 西造船 阪神内燃機工業 B&W 5L35MC 3331ps
DSC02276-1.jpg
GLOBAL HIGHWAY SHINKEN INTERNATIONAL S.A. 川崎汽船 75036GT 20686DW(7539台)
2016.3 新来島どっく 
DSC02283.jpg


MORNING CAROL EUKOR CAR CARRIERS  57542GT 21044DW
2008 HYUNDAI SAMHO HEAVY INDUSTRIES CO. LTD
DSC02285.jpg

DSC02291.jpg
NOCC OCEANIC WILHELMSEN SHIPMANAGEMENT KOREA 58250GT 15770DW
2012 HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES CO. LTD
DSC02306_20230801092901f31.jpg
かぐや 【KAGUYA】 セントラルLNGシッピング セントラルLNGマリンフューエル 4044GT 3500m3【LNG】
2020.9 川崎重工業 坂出工場  電気推進 800kw
DSC02297.jpg
FLORA PIONEER KYOKUTO SHIPPING 商船三井 40068GT 49359DW
2007 常石造船
DSC02311.jpg
淡路島【Awajishima】 英雄海運 旭タンカー 3829GT 6500m3
2017.4 新来島波止浜どっく 阪神内燃機工業 6L35MC6 4419ps
DSC02315-1.jpg
海光丸【Kaiko Maru】 日物マリン 日鉄物流 499GT 1845DW
2007.12 山中造船 IHI原動機 6M34BGT 2000ps
DSC02317.jpg
七宝丸【Shichiho Maru】 美保海運 三洋海運 499GT 1650DW
2017.11 小池造船海運 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
DSC02321.jpg
清水船溜まり


豊王丸【Hoo Maru】 川崎近海汽船 13950GT 6597DW
2006.6 今治造船 川崎重工業 M-B&W 8L60MC-C 24256ps
DSC02322.jpg
月夜が綺麗でした
DSC02328_20230801102058cd6.jpg
遠州灘で話題の國喜68とスライド
夜だったのでお互い投光器でUW
DSC02335.jpg
弟が船長代行中
DSC02342.jpg
第二十二東鋼丸【Toko Maru No.22】 共同海運 749GT 2000DW
2019.5 本田重工業 阪神内燃機工業 LA32G 2200ps
DSC02352.jpg
まもなく、入社1年になる新人も狭水道指示なしで持っていけるようになってきた
DSC02356.jpg
連れ潮だからと安心できない鳴門 逆潮最強を突っ込んできて立往生している外国船も多々いる事をアドバイス
DSC02357_20230801102107a73.jpg
たからづか【Takarazuka】國喜商船 井本商運 499GT 1370DW 121TEU【冷凍コンテナ40TEU】
2017.4 山中造船 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
DSC02364-1.jpg
豊洋丸豊洋丸【Hoyo Maru】三洋汽船 日鉄住金物流 293GT 900DW
2017.11 矢野造船建造 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps
DSC02365-1.jpg
松瑞丸【Shozui Maru】 旗山マリン 旭タンカー 998GT 2399m3
2017.5 伯方造船 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
DSC02369-1.jpg
ポテト丸【Poteto Maru】エヴァライン 749GT 1950DW【199TEU】
2017.8 波方造船所 赤阪鐵工所 A37 2000ps
DSC02375-1.jpg
陽周1【Yoshu 1】 NX海運 7985GT 11337DW
2021.3 新来島どっく大西 マキタ B&W 7S35ME-Bd5 6934ps
DSC02383.jpg
第十五宝山丸【Houzan Maru No15】宝山汽船 鶴見サンマリン 霧島海運商会. 998GT 2434㎥
2013.8 村上秀造船 ダイハツディーゼル6DK-26 2200ps
DSC02388.jpg
8月になりましたので半年の休養を経て、来年2月の愛媛マラソンに向け始動致しました。
F2ZgduEbQAQyKju.png

F2ZgduKbIAArZDT.png

スポンサーサイト



2023.02.02    カテゴリ:  カレンダー 

   2月になりました

S__64978948.jpg

FnwKzfWaQAEPbPe.png
1年の計は元旦にありですが、私は毎年2月の愛媛マラソンを中心に1年が動いています。
1月は、朝練中心だったので、思ったほど距離が伸びず。2週間前の追い込みをかけようとしたら、息子の剣道の初試合で土日がつぶれ、のこり10日 3時間22分の自己ベスト更新を目指して頑張ろうと思います。

小さな頃から度々登場している息子も小学二年。スイミング、公文、体操、剣道と習い事で終わる1週間。
家で有り余る力の矛先へと妻が剣道教室に通わし始めたのですが、家での声は、どこへ行ったんだ?と言うくらいの内弁慶。
初の市内大会。本人は、どうせ負けるからと弱気で出場したものの、相手にも恵まれ、初試合初勝利
7353b1fb-66b6-4dfd-843e-b8d3201eb429.jpg
成功体験の積み重ねが自信となる。
先日、帰宅するとノートに必死に書いているから何をしているのかと思うと、自習学習で内航海運について書いていました。
IMG_9689_20230202155813d64.jpg
IMG_9688_20230202155810202.jpg
そんな息子の将来の夢は、警察の仕事をしながら休みの日に新居浜太鼓台の模型を作る職人だそうです(笑)

1月は、寒波の到来。電気代が3万だとか5万だとか周りでも聞こえてきて電気代高騰が家計を圧迫などニュースで言われました。
同時に高気密高断熱やパッシブハウスなど家の性能についてもマスコミが取り扱うようになってきました。

世界基準の“超省エネ住宅”パッシブハウスの高気密・高断熱がすごい! 190平米の平屋で空調はエアコン1台のみ

船も家も同じで、まずは基本性能(船なら船型、プロペラ、主機 家なら気密と断熱)を上げていかないと省エネにはなりません。
付加物などオプションでの省エネは、限界値があり、5パーセントの付加物と5パーセントの省エネ製品を組み合わせても、10%になりませんが、船型と付加物や省エネ製品は、足し算で計算できます。ただ、どこまでやるか、コストとパフォーマンスの関係は重要です。
限界効用と言われるように、ある一定を超えると、かけたコストほどパフォーマンスは得られない。いわゆる趣味の世界になります。
o0505034714365864269.png
温暖な愛媛でオーバースペックとの見方もできるし、限界効用を超えているとも考えれる我が家ですが、寒波到来でも心配することなく、子供たちはタオルケット1枚すら、蹴って寝てました。

IMG_9675_20230202155805b99.jpg
エアコンは10畳用1台(アメニティエアコン)24時間連続運転 20度設定 全室23度前後です。
足元も頭付近も部屋の隅っこも同じ温度なので23度でも寒くありません。 
IMG_9674.jpg

IMG_9676.jpg

既に家を建ててしまっている人も今から出来る対策としては、内窓をつけて窓の断熱強化

先進的窓リノベ事業(住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等)

最大200万の補助金です

脱衣室にエアコンをつけて、ヒートショックを防ぐ。


ホントは安いエコハウス



5人の先生が教える一生幸せなエコハウスのつくりかた (エクスナレッジムック)



最高の断熱・エコハウスをつくる方法 令和の大改訂版



エコハウス超入門: 84の法則ですぐ分かる

2022.12.01    カテゴリ:  カレンダー 

   12月になりました。

井本商運株式会社の2023年カレンダーが届きました
S__63053842.jpg
今回は卓上カレンダー付です
2022/12 2023/1
挿絵は、阪神大震災当時に活躍した499GTコンテナ船 鶴形
フルコンテナ状態の時の視認性の為に電話ボックスブリッジになっています。
S__63053844.jpg

井本商運株式会社

井本商運採用情報


第8派突入とも言われていますが、今年もあっという間に残り1か月です。まずは、
怪我無く、事故なく、無事これ名馬で正月を迎えられるよう頑張っていきましょう。

最近、心に響いた言葉があります

諸行無常

時間は人間の都合に合わせて待ってはくれません。
今やるべきことをしっかりやり、大切な家族や友人、仲間との時間を大切にしないといけないと思いました。

男なら仕事で成功して、お金稼いで、いい暮らしをしたいと、誰しも思います。

成功すらしてない、私が言うのもおこがましいですが、諸先輩方を見ると、利己より利他の精神

仕事を通じて人の役に立ち、、感謝され、人間として認められ、誇りを持ち、
そして仲間と一緒に事を成し遂げて 感動しあうこと

それを目指している諸先輩方が多いような気がします。

自分が大切だと思うものに目を向け、人生の目的を見つけ、日々の生活を大切にして過ごすことが大切なんだろうなと、
人生の折り返し地点を過ぎて思いました。





2022.11.01    カテゴリ:  カレンダー 

   11月になりました

今年もあと2か月です。
井本商運カレンダーは、2021年3月に三浦造船所で竣工した 749GTコンテナ船 みふね

200TEU型新造船「みふね」が神戸港初入港

S__61898757.jpg
10月の走行距離は、200kmを予定していましたが、ひざ下が若干痛いのとドックあたりから失速して140kmと目標未達。
Screenshot 2022-11-01 at 10-35-04 Epson View
先週、広島で開催されました『全国海運組合連合会青年経営者意見交換会』へオブザーバー参加してきました。
3年ぶりの開催で、今回は他団体(内タン、全内船)からも数名、オブザーバーで参加しています。
E09C97F4-9A89-45B3-A1C6-E248CECA4D6F.jpg

会では、各地区の活動報告とグループディスカッション『内航業界団体のあるべき未来像~次世代を担う青年の視点から~』を行いました。
122A6EBE-A3B9-45D4-A8BB-F3D7BD244A8B.jpg

62名参加のうち半数は30代となってきており、46歳の私も若手と言えなくなった事を痛感しました。
また、団塊世代ど真ん中を親に持つ私までの世代と、一つ世代が下がると問題意識も違うし、内航だけじゃないと言う雰囲気も感じました。

資産保有リスク請負業者である我々内航船主の未来を変えようと言うより、将来に希望がないから畑を変えようと言うのも時代の流れかもしれません。

暫定措置事業と言う、業界が総連を中心に結束して護送船団方式でここまで来て、暫定措置事業終了を期に次に乗る船は泥船(単なる国交省の天下り先)なのか、生まれ変わった新しいカタチの船なのか。

幸いにも、船員の働き方改革と荷主やオペを巻き込んだ、大きなゲームチェンジ時期です。

会では、組合の活動が見えないとの意見もありましたが当事者意識をもって、情報は自分で取りに行きましょう。

私も知らないところで、EB債5億運用で3800万損失だしたり、総連の中身が見えないので当事者意識をもって理事活動に取り組みたいと思います。

内航総連のEB債5億円分の運用について

2022.09.01    カテゴリ:  カレンダー 

   9月になりました。

猛烈な台風が九州を目指そうとしていますが8月もあっという間に終わってしまいました。
今月は、乗船もありましたが月間100kmを目標をなんとかクリア
Screenshot 2022-09-01 at 09-33-52 Epson View
息子も1km-2kmですが、連日朝練に付き合ってくれましたと言うより付き合わされました。
4AAD216A-203F-412F-98F5-969AE2CF52AE.jpg
コロナ禍でプールも人数制限の予約制。当日キャンセル狙ってなんとか夏の締めくくり
大人1名 子供2名で合計80円の新居浜市民プール
9E543FC0-0427-4287-A266-11BCA9111982.jpg
乗船では、初めてポンプジェットスラスターを使いました。
直感的に使えるスラスターと違いますが、360度方向に突出口を向けれるので実質平行移動も可能です(フラップラダーとの組み合わせが望ましい)
今年、499GTクラスをターゲットにしたナカシマプロペラの新型ポンプジェット STEER-JETがリリースされます。
F093EFF2-CB5C-42A0-963D-0EF3B2464524.jpg
下船後は、労務管理責任者講習会に参加してきました
E8C821EE-CE7A-4261-A619-907F6F7A68B3.jpg
長時間でしたが、講師の海事代理士の先生たちのタイムスケジュール、話し方などが上手で案外退屈しないで済みました。
2C289011-BC1C-4CED-90B1-0024BEEDC8B1.jpg
船員の働き方改革には異論はないですが、陸の当たり前を24時間生活と仕事が混同している船の仕事に当てはめるのは無理があります。

船員の働き方改革

また、人員コストや交代も法定最低定員がコストの上限で当たり前で考えられています。
【原則】 1日 8時間以内、1週間(※)40時間以内(船員法第60条)
【上限】 1日 14時間以内、1週間 72時間以内 (船員法第65条の2)
699GT以下(749GT)であれば甲板3人の3直です。二回当直すれば8時間、そのまま荷役等が加われば、優に8時間は超えてしまいます。
そんな時の為に労使協定により時間外労働が認められて総労働時間の上限が1日につき14時間、1週間につき72時間となっています。(平成16年の船員法改正により措置)
これも上限の話しではなく、そこまでは大丈夫と言う当たり前の話で考えられています。
そもそも、基本は1日8時間の週40時間で運航がまかり通らないといけないのに1日14時間の週72時間が基本で話ている事がスタート地点としては、間違っています。いや間違っては、ないんですけど当てはめるのに無理があると言うことです。

内航海運業法が改正され、オペレーターに対し、船員の過労防止措置を講ずることが義務化されるとともに、荷主についても、オペレーターの法令遵守への配慮義務や国土交通大臣による荷主勧告・公表制度に関する規定(ようするに違反すれば荷主もオペもコンプライアンス違反として公表されますよ)されたことは大きなことですが、実態に当てはめるのがむつかしい陸上的労務管理は、今後現場での混乱を招くと予想します。

2021.12.01    カテゴリ:  カレンダー 

   12月になりました

ようやく冬らしい天気図も連日のように現れ温暖と言われている愛媛も寒くなってきました。
ただ温暖な愛媛でも冬は普通に寒く、断熱性能や窓(トリプル樹脂サッシ)が大事です。
我が家も今年はゼロ歳児がいるので、昨年より少し早く暖房スタートです。
S__52920326.jpg
冬の暖房設定はエアコン1台19-20度 それで玄関から全部屋だいたい均一
S__52920325.jpg
個人差があると思いますが22度くらいが、暑くもなく寒くもない最適な室温
S__52920323.jpg




11月は月間200kmを目標に走ってましたが、最後は帳尻合わせのように二部連でなんとか達成
Screenshot 2021-12-01 at 10-42-04 Epson View

Screenshot 2021-12-01 at 10-42-50 Epson View

Screenshot 2021-12-01 at 10-42-32 Epson View
オミクロンさんも来日してしまったので来年1月末の愛媛マラソン頃、世間の状況がどうなっているかわかりませんが
今月は、ハーフと30kmのレース、進宝丸のドックもあるので最低150kmを目標に頑張りたいと思います


[ナイキ] エア ズーム アルファフライ ネクスト% FK Air Zoom AlphaFly Next % FK ホワイト/ブラック/ブラック/ブラック DJ5455-100 27.0cm


NHKの教育番組が15分程度ついているだけでテレビをほとんど見ない家庭なのですが、動画は個人的に見ます
最近見た動画の中でなるほどと腑に落ちたのが「定数と変数の話し」
私は、文系でも理系でもなく、教科書は枕、授業中は睡眠時間のTHE体育会系だったので勉強は出来ませんが
内航を数学的に考えると面白いのかなと思いました。

以前まで、我々若手は先代たちが刈り取った後の草木も生えない砂漠を耕し、種をまき、肥料をやり
何で芽が出ないのだろう?と言う状態なんだと思っていました。

宝くじレベルになってきた、運輸局の求人活動
いかに変わらない定数の部分に時間と労力を費やしていたか。

中には、先に気づいて、畑を外航と内航の兼業にしたり、外航へ専業とした人たちもいます。

乗り遅れた我々、内航専業業者がどう内航海運へ向かっていくか

弱みが強みになる事はないが、見せ方を変える事で強みになる。

強みから結果が生まれるのだから強みを徹底的に磨く。

内航の強みは何だ?自社の強みは何だ?

給料や条件のような薄っぺらいものではなく(もちろん大事だけど)本能にぶっ刺さる求人、会社作り。

船主や現場の船員の本能にぶっ刺さる商品づくりが大事だと思いました。




確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力 (角川書店単行本)



USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門 (角川書店単行本)



苦しかったときの話をしようか



誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命



【送料無料】プロフェッショナル 仕事の流儀 マーケター 森岡毅の仕事 ナニワの軍師、再起のテーマパーク/森岡毅[DVD]【返品種別A】

2021.11.01    カテゴリ:  カレンダー 

   11月になりました

11月になりました。
S__52297730.jpg

井本商運カレンダーは、2004年 三浦造船所建造 749GT型一番船のつるかぶと 
ここから、井本商運の全国航路網制覇への快進撃が始まりました。
現在は、売船され 2021年2月 三浦造船所 建造『みふね』 にリプレースされています

10月の走行距離は170km 
Screenshot 2021-11-01 at 09-17-31 Epson View

『運気は移動距離に比例する』

コロナ禍で出張がなくなり移動が少なくなりました。
出張がなくても仕事は、普通に回っているし、ただ何となく以前と違うモヤモヤ感がありました。
それが乗船すると割とスッキリする
この本を読んでスッキリしました。

強運の法則 [ 本田健 ]


私の知っている人に月に12000~13000キロ プリウスで移動していますが、運気は移動距離に比例しているそうです。


コクヨ ジブン手帳 ファーストキット mini 手帳 2022年 B6 スリム ホワイト ニ-JFM1W-22 2021年 11月始まり



株式会社IHI原動機から毎年頂く、3か月カレンダーが便利で愛用しています

2022年 トライエックス 壁掛け3か月スケジュール タテ型 カレンダー 壁掛け CL-642 カラー

2021.05.06    カテゴリ:  カレンダー 

   GW

「ゴールデンウィーク」という言う言葉は、損保ジャパン日本興亜が商標登録しています。

今年のGWは昨年とは違い、人混みを避けて結局、キャンプ場や海、釣りなどに多くの人が集まっていました。
コロナ禍で普段は閑散としている、しまなみ海道のサイクリングも多くの人出でした。

我が家の子供たちもステイホームしたり
IMG_2455_20210506111704947.jpg
宿題の本に書いてあった漁船だそうです
IMG_2460_20210506111706c9f.jpg
山に登ってみたり
IMG_2548_20210506111710d8a.jpg
東洋のマチュピチュと呼ばれる別子銅山跡です
IMG_2544_20210506111709af9.jpg
別子銅山(べっしどうざん)は、愛媛県新居浜市の山麓部にあった銅山。1690年(元禄3年)に発見され、翌年から1973年(昭和48年)までの282年間に約70万トンの銅を産出し、日本の貿易や近代化に寄与した。一貫して住友家が経営し(閉山時は住友金属鉱山)、関連事業を興すことで発展を続け、住友が日本を代表する巨大財閥となる礎となった。 (Wikipedia)
IMG_2543_20210506111707588.jpg
坑道は全長700キロメートル、また最深部は海抜マイナス1,000メートルにもおよび、日本で人間が到達した最深部である。 (Wikipedia)
DSC04704.jpg
船を見学してみたり
IMG_2756_20210506111712fdd.jpg

IMG_2759.jpg

IMG_2760_202105061117151fa.jpg
GW中、休みで暇だった会長は、デッキのオールペン、ボート借りてバルバスのペンキを塗ってました。
IMG_2762_202105061127395ca.jpg
進宝丸も息子と同じ今年7歳。
IMG_2763_20210506111716df6.jpg



2021.02.01    カテゴリ:  カレンダー 

   2月になりました

通常であれば、2月の愛媛マラソンに向け、最終調整の時期ですが、今回は開催延期ということでこの一年全く走ってません。

GoogleのAIを活用した新型コロナウイルス感染予測サービス「COVID-19感染予測(日本版)」で、1月10日から2月6日までの28日間の新規陽性者数が23万4024人、死亡者数が4118人と予測され感染爆発を心配されていましたが、その予想は外れたようです。

ちょうど1年前、2/3に 大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で日本から帰国した香港の80代男性が新型コロナウイルスに感染していた問題で、同船が横浜港沖に到着し、着岸しないまま停泊。

まだ、対岸の火事くらいに思ってましたが、世間ではマスク争奪戦が始まったのもちょうどこの頃です。
その頃に大量に買ったマスクが未だに消費されてない人も多いのではないでしょうか?

そして内航では大きな出来事 2/7 日本製鉄は、子会社の日鉄日新製鋼の呉製鉄を2023年度上期末までに閉鎖すると発表。

いわゆる日鉄ショック。

もう一年経ったのかと思うと同時に、まだしばらくかかるだろうなと言う感想。

もうはまだなり、まだはもうなり

ユナイテッド・有津瀬戸
DSC03638.jpg
近年、ここの通狭を禁止しているオペレーターも多くありますが、それは正しい判断です。
とんでもないレベルがたまに出没します。

おそらく来島海峡と間違えて突っ込んできた外船(旧299GT内航船)大阪~韓国航路
S__4218892.jpg

S__4218893.jpg

S__4218890.jpg
同じ日、有津瀬戸を上れず、横向きになるプッシャーバージ
45664_20210201095743015.jpg
潮や瀬戸の特性を知らず、満船の船が中央で立ち往生するのは、よく見る光景です。
困るのがつれ潮で来た船です。

鳴門も外船の通狭が多くなってきました。
最近では、大阪マーチスからの呼びかけもされるようになりましたが、最強の逆潮突っ込んでくる外船も多いので気をつけましょう。




2020.11.10    カテゴリ:  カレンダー 

   11月になっていました

気がつけば11月も10日ばかり過ぎていました。

11月の井本商運カレンダーは、なとりの操舵室からの風景
DSC02478.jpg

本日、先月竣工した株式会社萬周海運の菱美丸の竣工記念品が届いていました。

これは凄い!
DSC02481.jpg
なんと!
DSC02482.jpg
内航.COMとえびす商会まで入っています。
DSC02483.jpg

この絵は、ic4designという広島のデザイン会社が製作しています。

他にも、たをの海運株式会社の作品などあります




迷路探偵ピエール ~うばわれた秘宝を探せ!~



シティーズ とうきょう [ IC4DESIGN ]

2020.09.01    カテゴリ:  カレンダー 

   9月になりました

9月になりました。今年は、新型コロナの影響で花火など夏のイベントがなく、おそらく各家庭でも帰省や旅行も控え、夏休みっぽくない8月を過ごし、あれ?もう9月かと言う人も多かったと思います。

9月は、さっそく大型台風2連発で命に関わるレベルの台風予報です。
走って行ったわ、いいけど逃げれないとならないよう、船の安全と乗組員の命を守る判断でお願いします。

なーんだ、あれだけビビらせておいて、大した事なかったじゃないか!でもいいじゃないですか。

台風逸れたのに何で走れなかったんですか?と嫌味言われてもいいじゃないですか。命までは取られません。
そしてそんな人は、命の責任取ってくれません。

とんでもない額と知恵の結晶のスーパーコンピューターと誰よりも気象に詳しい気象庁でさえ予報を外す事もあります。
自然とは、そんな物です。自然には勝てません。

台風で壊れた屋根を強風の中直す。台風で心配になって用水路や川を見に行く。漁船が心配になって船を見に行く。
これまで何人もの人が落とさないで良い命を落としています。

9月の井本商運カレンダーは玉力汽船株式会社 200TEUコンテナ船みさき

749G/T型コンテナ船「みさき」進水

S__44154883.jpg

今朝の台風10号【予定】の予想状況
Screenshot_2020-09-01 Windy as forecasted


【 船員の働き方改革 】

船員定着へ過大な負担軽減 政府の管理強化前に各社が取り組む

~令和の時代の内航海運に向けて~

【 8/31 交通政策審議会海事分科会第17回基本政策部会 】

①船員の働き方改革(労働時間の範囲の明確化、見直し)
②船員の働き方改革(労働時間管理の適正化)
③船員の働き方改革(休暇取得のあり方)
特に仮バースの確保については、運航スケジュールによるところが大きく、
荷主やオペレーター等の関係者の理解の促進を図ること
が必要。
④船員の働き方改革(多様な働き方の実現)
⑤船員の働き方改革(船員の健康確保)
⑥船員の働き方改革(実効性の確保と負担軽減)

注目! 船員の労働時間管理に対するオペレーターの責任強化

①オペレーターに対し、運航スケジュールを設定する際、船員の労働時間を考慮することを義務付けること
②オペレーターに置かれている運航管理者の業務や責任の明確化、研修等の実施
③オーナーに労務管理責任者(仮称)を置き、オーナー側からオペレーター側に船員の労働時間が共有される仕組みの構築


トラック運送企業の働き方改革: 人材と原資確保へのヒント



トラック運送の課題・政策と働き方改革


2020.08.03    カテゴリ:  カレンダー 

   8月になりました

暑中お見舞い申し上げます

ようやく夏らしい天気になってきました。

我が故郷 ユナイテッド・アローズ瀬戸
DSC01745.jpg

DSC01712.jpg

DSC01733.jpg
菱和丸【Ryowa Maru】 菅原ジェネラリスト 497GT 1620DW
2006.3 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps
DSC01763-1.jpg
はいぱーえこ【Hyper Eco】向島ドック JFE物流 499GT 1700DW
2017.06 小池造船海運 阪神内燃機工業 LH28G 1400ps ハイブリッドCRPシステム
IMG_9689-1.jpg
きんせい丸【Kinsei Maru】錦城海運 JFE物流 499GT 1700DW【JFEスチール高耐食性厚鋼板ホールド】
2015.07 波方造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
DSC01777-1.jpg
千葉姉ヶ崎沖
DSC01786.jpg

と言うことで、乗船しております。

これからさらに暑くなるようですので熱中症はもちろんコロナの感染対策をしっかりとなさって
くれぐれもご自愛ください。

令和2年 盛夏

2020.06.02    カテゴリ:  カレンダー 

   6月になりました

先週末にアベノマスクも到着しました
s-EZPq43EUEAUnxg-.jpg
緊急事態宣言が解除されましたが、コロナウイルスが消えたわけじゃないのに解除後の街中の様子をニュースでみると、
コロナが怖かったんじゃなくて、人の目が怖かったとの見方もできます。
そして、未だ内航海運は、終わりなき緊急事態宣言状態です。
一部で係船期間の緩和が聞こえてきましたが、それで良かったねと声をかけてしまうほど、感覚が麻痺状態にあります。

国内粗鋼生産量 4月が660万トン 単純計算で年間7920万トン(2019年度9800万トン)
2009年リーマンショックの際が年間8750万トン

浮上する鉄鋼オールジャパン構想

リーマンショックは、アメリカで起こったサブプライムローンを起因とする金融危機。ショックもデカかったけど、
回復も早かった。おもいっきりコケて、全身傷だらけだけど治った。

今は、全世界経済ショックなのに株価は上昇、為替は安定の金融危機が起こっていない歪な状態。
包丁刺さって心臓に届きそうなのに、どんどん輸血して生かされている。包丁抜けても傷跡は深そう。
もしくは輸血の血がなくなって死ぬか・・・

何度も言いますが、貨物船を中心とした今の内航海運の状態は、コロナショックではなく、
昨年の消費税増税と鉄鋼ショック。コロナの影響は、これからです。

V字回復もなけりゃ、U字回復も見込めません L字です。
エネルギーの転換や物流の変化と物量の減少にどう対応していくかが課題だと思います。

また、リーディングカンパニーの内航不況対策を発端にして、コロナを理由とし
どさくさ紛れに多くのオペレーターがリミッターを外して追随していますが、
契約期間中の一方的な減額や悪い条件への変更は、
下請法及び特殊指定では、違反する恐れがあります。

コンプライアンス違反をしないといけないくらい危機迫るものがあるのかもしれませんが・・・

内航海運の歴史を見ても景気の上向きには、マーケットの連動がなく(次の不況対策の為にと)
不景気には、一気にマーケットプライス。

傭船契約書よりも協定書。用船保障は、するけど用船料保障はしない。
しかし返船に伴い、その用船保障すら守れない事案も聞こえてきます。

船主には、過度の安全とコンプライアンス厳守を要求し、オペレーターは、経済的事由を理由に
何でもかんでも詰め込んでコンプライアンス違反では、お天道様が許しません。

一昔前の係船と言えば、一旦船員を解散して、エンジンも止めてミニマムのコストでの係船が出来ました。
今では、長期係船と言えど、補機は稼働し、在船要員もいります。また、これから台風シーズンに備え、
避難できる体制も整えて置かなければなりません。

製鉄所で言うとこの早期復旧を前提としたバンキング状態です。

ですので、傭船契約状態にある船舶の一方的条件変更における係船の停泊中の補機燃料費(A重油)は、
船主負担ではなく、オペレーター負担が筋
ではないかと考えます。(協定書に特記事項を明記していない限り)

たとえば、多くの会社で行っているテレワーク状況において、社宅に入っている人に、
テレワークだから家賃全額自己負担ねって言えば、そりゃ奥さん怒るでしょう。

世界経済、日本経済も苦しい。荷主も苦しい。オペレーターも苦しい。船主も苦しい。
その状況下で、復旧可能な状態で痛みを分けながら耐え忍ぶ。

疾風に勁草を知る

何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く

リーマンの時にもありましたが、体力のある複数隻船主から体力を奪う安易な行為は、辞めてください
業界の死を意味します。

やるべきは、特殊船や計画的に20年超動かす前提で造った船は除きますが
20年を超えてもリプレースが出来ない体力の人たちに引退の道を作ってあげる事だと思います。

一杯船主からしたら、うちを殺す気かと反発があるかもしれませんが、
既に商売として成り立っていない状態と気づかせてあげる事も業界の為であります。
自分で自分の首を締めるだけでなく業界の首まで締めている事です。

内航船主には、セカンドビジネスで失敗しない限りほぼ倒産がありません。
たとえ、一杯船主が退場しようとも、海技免状があれば、メシは食っていけます。

現在一杯船主であり、過去に家族船も経験した私が一杯船主を否定しているのではありません。
一杯船主でも堅実経営、持続可能な経営をされている方は、たくさんいます。
家族で乗ることも否定はしませんが、家族船と言うダブルスタンダードルールは、
小型船の用船相場を下げてしまっています。

家族船じゃないとやれないではなく、4人乗船で休暇交代でき、なおかつ店費が出る
正しい小型内航船経営になるように努力していかないといけません。

井の中の蛙大海を知らず

何もしなくとも、ハードランディングになるかもしれませんが、単なるスクラップ&クラッシュでは、
持続可能な物流への正常化はできません。

内航業界も、暫定措置事業の終焉を迎え、次なる内航総連の次のカタチに向け大事な時期です。


アフターコロナ・withコロナの内航海運

いつかは、凪ぐと思って、避難しながら目的地まで荒波を乗り越えていくしかないです

2002年1月 東京湾から三池の航海(東京湾【避難】~石廊崎【避難】~遠州灘~玄界灘)




 


2020.05.02    カテゴリ:  カレンダー 

   5月になりました

5月の井本商運カレンダーは、あしや
S__42041387.jpg

日々、歴史の1ページを刻むような出来事が起こる毎日でコロナが収束するのが先か、
経済が終わるのが先かわからないような状況ですが、一生のうちに経験できないような歴史の転換点に今自分がいると言う事には変わりありません。

先週、内航業界でも船主が吹き飛んでしまうような日物砲とJFE砲が放たれ業界がざわつきました。
もちろん、親である荷主が業績回復のために大手術をしているのですから致し方ないことですが、ある意味この製鉄ショックをきっかけに業界全体の船員問題と船腹調整が一気に正常化しかねないハードランディングに突入です。

しかし、勘違いしてはいけないのが貨物船業界は、コロナの影響で加速したものの、既に昨年の消費税増税と日鉄ショックによる鉄冷えで下降トレンドでした。
ここ数年、リーディングカンパニーの用船料値上げに追随しなかった、多くの会社で、「先が読めない、次の不況に備えて」と言っていた言葉、内航船主は忘れていません。
何でもかんでもコロナのせいにしてはいけません。オペレーターの数、海運会社の数、船主の数、物流量 良い意味の調整になると思います。
もし、このまま業界の仕組みを変えずにオペレーターやいっちょかみと言われている業者が残ってしまうと、船主、船数より業者の方が多いと言ういびつな構造になってしまいます。

コロナにより、多くの事が浮き彫りになってきました。そもそも内需は、そこまでなかったのじゃないか。
テレワークでも事足りる仕事が多く存在している。出勤するのは、仕事のためより、夫婦間の距離間の為。
テレワークで済むなら、会社を一等地に構える必要あるのか。

コロナにより、勝手に働き方改革が一気に進み、一歩先の時代へ進もうとしている。

自分がどう言う場所でどう動くか分析していても、誰もわからない絶望とチャンスが混在している大きな変化がすぐそこに来ようとしている。

5月と言うことで
IMG_0805_202005011617183c0.jpg
鯉のぼりを出してきました
5025B95A-3BB6-4CD8-90DF-0E82154A4A13.jpg
40数年前の鯉のぼりに、男三兄弟の子供たちの鯉のぼりを追加して
7D012B2D-839F-42A4-AAD8-7E551130242D.jpg
一匹もらって、家の中に泳がせました
CF58F093-781C-4AAA-85B9-B616713372AC.jpg
実家に飾っていた40数年前の兜も
99E131E4-0090-4367-B203-1193F3F54146.jpg
息子へ
C3CB19F0-EF33-436C-A68F-859AA2D7D682.jpg
公園も閉鎖で遊びにいけないので、貰い物のセメントで
4710E11E-1724-4E59-8C55-C3F2DA5CA592.jpg
息子とセメントごっこ
98978231-B513-4FF6-ABEE-B05ADEF966DB.jpg

F10215A0-136C-4EE7-910E-2629346ADEAF.jpg
4月初めに在庫ありで注文したマスクも届かないのでキャンセルしようかなと思って連絡したら届きました
113628B4-406B-4E10-AFB5-5D3975E71C1E.jpg
ダイソーの30枚110円マスクも徐々に流通が始まったようで、マスク不足はそろそろ解消ではないでしょうか?
DB170C89-DD9A-4266-8286-E8289F366CF4.jpg
アベノマスクと揶揄された布マスクも何で霞ヶ関の勉強できる人たちがこんな愚策考えるんだろうと思っていましたが、
調べてみると月4億枚だったマスクの市場を月7億枚まで増やしたにも関わらず、転売や買い占め業者が1週間で9億枚も買って、マスク市場をクラッシュさせた。
それを、緊急対応で再利用可能な布マスクを全国民に配ることで異常価格だった使い捨てマスクの暴落及び市場流出
それにより医療機関へマスクが徐々に回るようになった事を考えると、4社目の怪しい会社は別としても策士だったなと思います

マスク不足から、一転ここ最近、宅飲みの影響か氷結レモンの売り切れに遭遇する機会が増えました。
E59BFCDD-0FA4-48C4-A300-3E50EDD8431A.jpg
ある店の裏メニューで氷結レモンを置いてもらっている私としては、マスクよりも死活問題です
A8A4AEAB-7B2C-42FE-B6DE-3576A0C2ED79.jpg

マスクよりも、手指消毒のアルコールは、どこへ行ってもなかなか買う事は出来ません。
ネットでは、少しづつ買えるようになっています

TOAMIT ハンドジェル 500ml 12本セット アルコールでスッキリ洗浄 速乾性 大容量 アルコールハンドジェル 【沖縄・離島販売不可】



応援価格[即納 日曜以外休まず発送]宅配便送料無料【アルコール除菌 除菌ジェル ハンドジェル エタノール 手指 アルコールハンドジェル アルコールジェル ジェル 洗浄 除菌 保湿 6l】ハンドクリーンジェル 500ml ■12本セット■



プレヴェーユ 薬用ハンドジェル 5L【指定医薬部外品】【お1人様2点まで】手や指の洗浄・消毒・除菌に。薬用アルコールジェル 大容量 5リットル



「新型コロナウイルス対策 マスク10枚をプレゼント」UVランプ消毒、UV殺菌ランプ、紫外線消毒 紫外線殺菌 殺菌灯、除菌ライト 消毒LEDライト、36W 紫外線オゾン殺菌ライト 空気清浄オゾン抗菌消臭機能付き 家庭 学校 幼稚園 病院のレストラン 美容室



送料無料紫外線UVライト 空気清浄 ダニ駆除  適用面積~15畳 99.99%オゾン抗菌・除菌 消臭機能付き uv 除菌 ライト オゾン抗菌・除菌消臭機能付き リモコン操作 定時機能 15秒安全遅延起動 ウィルス対策 室内用 梅雨や雪の日や曇り日に適用あす楽【coolbed_d19】

いくら手指消毒を徹底しても、その後ウイルスの付いたスマホを触れば一緒です。
そこまで考え始めると、何も触れませんが・・・

予約販売 スマホ 殺菌ボックス 紫外線 マスク 重複使用 UV 除菌ボックス 消毒ボックス 除菌box アロマ機能付き 携帯 マスク 消毒器 殺菌器 除菌器 ケース iphone Galaxy Xperia ipod タッチパネル 眼鏡 腕時計 補聴器 人気 おすすめ ウイルス 除去 対策 滅菌 5/8前後発送




2020.03.04    カテゴリ:  カレンダー 

   3月になりました

井本商運カレンダー3月は、499GTコンテナ船 てんま
IMG_9645_20200304102013377.jpg
出口の見えない、コロナウイルスの影響。コロナウイルスの恐怖よりも、マスコミやデマに振り回され一斉行動する人間の方が恐怖とも言われています。
しかしながら、その行動が及ぼす経済への影響は計り知れなく、ほぼ全業種に影響を及ぼしております。
前日に史上最大の上げ幅を記録したNYダウも昨夜、米国の0.5%緊急利下げで、大幅値下がり。
米国の大幅利下げは、90年以降その後に来る不況とセットで語られています。

98年10月15日(LTCM破綻)
01年1月3日(ITバブル崩壊)
01年4月18日(ITバブル崩壊
01年9月17日(911同時多発テロ)
07年8月17日
08年1月23日(サブプライム問題)
08年3月16日
08年10月8日(リーマンショック)
20年3月3日(コロナショック)

1985年の日航機墜落事故でボイスレコーダーに残っていた機長の言葉を借りると、「これはだめかも分からんね」かもしれません。

ウイルスの特徴として、無症状でウイルスを拡散してしまう恐怖と危険性がありますが、たとえ感染しても自己治癒で治る人がほとんどで、重症化、重篤化は、基礎疾患のある人や高齢者と言われています。

3月2日正午発表

国内感染者254名
退院43名 入院中192名 軽中度 99名 人工呼吸/ICU 23名 確認中 65名 待機中 5名
陽性で症状なし 13名  死亡  6名

3月4日発表
国内の感染者1000名(うちダイヤモンド・プリンセス乗客706人) 死者 12名

国内感染者については、検査判明分ですので無症状感染者がいる事を想定すると、ゼロ一つどころか無症状含む感染者が1万人から数万人いてもおかしくない状況だと思います。

日本国内インフルエンザで毎年3000人くらいの人が亡くなっています。(死亡診断がインフルエンザ)
インフルエンザを起因とした、肺炎等を合わせると約1万人が亡くなっていると言われています。
今年に入って1月のピーク時のインフルエンザ患者数は78万人
野村監督の死亡原因とされているヒートショック。これも国内で年間19000人が亡くなっていると言われています。

物事の本質を見極めつつ、正しい情報と正しい行動、対処が必要かなと思います。

昨日、名古屋日帰り訪船から帰宅した私に対し、妻からは”おかえりなさい”ではなく

マスクは、外で処分!

携帯、財布、バック触ったものは、アルコール消毒!

私は、武漢から帰国したのかな?と思いつつ除菌作業に従事しました。

こんな身近に、風評被害があったとは・・・

名古屋駅周辺のドラックストア回って、一つだけマスク確保できたので訪船土産にしましたが
IMG_9675.jpg
船には、ちょっといいマスクが常備されていました
IMG_9679_2020030411041773c.jpg

船に乗っていれば、陸より安全ですが、皆さん大好きな全国各地の港銀行(パチンコ)へ入金しに行く作業は、しばらく控えたほうが、安全だと思います。行けば減りますが、行かなければ減りません。



2019.12.02    カテゴリ:  カレンダー 

   12月になりました

12月は、東伸海運株式会社の省エネバラ積み船 大倖丸
IMG_6028_20191202152255cf2.jpg
師走を迎え、朝晩めっきり寒くなってきましたが、鉄まで冷えるのではないかとニュースでは言われています。

日本製鉄、中国の脅威と避けられぬ「痛み」

JFE、鉄鋼事業利益ゼロの深刻度

そんな中、週末、国内造船首位の今治造船と、2位のジャパンマリンユナイテッド(JMU)が資本業務提携することで基本合意と言う大きなニュースが入ってきました

国内造船大手が提携 中韓に苦戦 競争力の向上へ期待
IMG_0935_20191202153122142.jpg

しかし、この二社の提携で国内シェア4割のBIG企業連合体が登場しても中韓勢も更に再編して勢いが強くなってきています。
世界から置いてけぼりの日本経済になりつつありますが、世界相手に最前線にいる人たちは、ライバルであっても敵ではない世界と戦うためにパートナーと言う道を選ぶ

内航海運も所々問題を抱え、直近の大きなテーマ 暫定措置事業のその後すら五組合が一致せず、若手の将来が置いてけぼりです。どうせ決まらないなら誰かが大鉈振ってえいやーと決めてしまえば良いのにとさえ思います。

今の5組合に必要なのは、利他の精神ではないでしょうか?



麺屋武吉の冬季限定 こってりみそら~麺が始まりました。
IMG-6029.jpg

これが始まると、いよいよ師走を感じます。12月は、忘年会シーズンです。

『酒が人をダメにするんじゃない。人間がもともとダメだということを教えてくれるものだ』
船の事故・トラブルだけでなく、いろいろと気をつけましょう!


2020年 内航.COMカレンダーは、今回見送りとなりました。楽しみにしていた方、申し訳ありません

2019.11.05    カテゴリ:  カレンダー 

   11月になりました

11月の井本商運カレンダーは、416TEU型コンテナ船 しげのぶ
IMG_5342_20191105144857f1f.jpg
内航.COMカレンダーは、月夜のユナイテッドアローズ瀬戸
IMG_5344_20191105144858c57.jpg
有津(あろうず)と言えば、私が生まれ育った、地区でもあるのですが、先日 有津にある民宿うずしおの駐車場で事故がありました。車じゃなく、駐車場に船が衝突
該当船舶は、当初逃げたそうで、飲酒かな?居眠りかな?と想像しましたが、事故後捕まった船舶を見ると右舷側前方をこすっている事から想像するに、沖にある防波堤の先の青灯を左に見て、走ろうとして、間違ったと気付いて慌ててアスタン引いたが間に合わなかったんじゃないかと推察します。
ある会社の統計だと、12月に事故、重大トラブルが多いそうです。ですので、この11月は、良い年越しを迎える為の準備期間(総点検)の時期に当てると言う取り組みを行っていました
IMG_4998_20191105144842dce.jpg
10月は、二隻にまたがって乗船していました
IMG_9018_20191105150255e35.jpg
日本一有名な499貨物船 大峰山丸
IMG_9045_20191105150256894.jpg
名古屋で美味しい焼き鳥を頂きました。
ちょうちん
IMG_4838_20191105150652000.jpg
白レバー
IMG_4828_20191105150651411.jpg
名古屋は、うずらの卵が半熟で出てきます
IMG_4840_20191105150916e5d.jpg
数日でしたが、久しぶりに進宝丸にも乗船
船内に2系統WIFIありますが、個人で使うならどんなときもWIFIがオススメ
IMG_5051_2019110514484612a.jpg
特に独身船員で自宅に休暇中にしか使わない光を引くこと考えると、どんなときもWIFIで通信コスト削減できるのではないでしょうか?
どんなときもwifi

IMG_5067_20191105144848d37.jpg
伊予灘 トライアル中の栗林商船RORO船 神珠丸
IMG_9072.jpg
和光丸【Wako Maru】宮崎海運 旭タンカー 3794GT 6300㎥
2010.1 神例造船鳴門 日立造船 5L35MC 4500ps
IMG_9053_20191105145724bcc.jpg
気比つるが丸【Kehitsuruga Maru】 協和汽船 NSユナイテッド内航海運 6635GT 10400DW
2017.10 警固屋船渠 赤阪鐵工所 6UEC33LSⅡ-Eco 3700PS
IMG_9077_2019110514572757e.jpg

IMG_9079_201911051457285d7.jpg
鹿児島県志布志市志布志町志布志をjog
IMG_5080_20191105144852091.jpg

10月は、あまり走れてないので愛媛マラソン3:30のアスリート枠が取れるか不安です
IMG_5078_20191105144851036.jpg
志布志は肉が安い
IMG_5070_20191105144849bf5.jpg

IMG_9080_201911051457304f6.jpg

IMG_9093_20191105145731762.jpg

IMG_9101_201911051457331f8.jpg

さんわ丸 旭タンカー
IMG_9105_2019110514573464a.jpg
大倖丸【Taiko Maru】東伸海運 全農物流 499GT 1650DW【セパレート付き】
2018.8 三浦造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps【A重油専燃】
ポンプジェットスラスター
IMG_9112_20191105145736d53.jpg
水流を見れば、良い船型だと言うことがよくわかります
IMG_9114_20191105145737005.jpg
ベテラン甲板長が大隅半島沖でヨコワをゲット
IMG_5093_20191105144854b3c.jpg

IMG_9124_201911051457400d8.jpg
佐多岬
IMG_9120_20191105145739c2e.jpg
桜島は通常営業
IMG_5111_20191105144855659.jpg
私が乗船していない時ですが、今年も日本にやってきたそうです
S__21233675.jpg

S__21233677.jpg

S__21233680.jpg

IMG_5019_20191105144843b6a.jpg



2019.10.01    カテゴリ:  カレンダー 

   10月になりました

10月のカレンダーは、海運で人、モノ、コトを繋ぐ 三洋汽船株式会社の豊洋丸
IMG_4587.jpg

10月から、いよいよLSC重油の供給が始まります。
LSCの実船トライアル運航試験においては、問題ないとのことでしたが中長期的影響については、未知の領域です。

2020年 SOx規制適合 舶用燃料油 使用手引書 - 国土交通省

国土交通省では、働く人=内航船員の視点に立った船員のための「働き方改革」に向けた取り組みを進めています。

船員の労働時間については、雇用主の船主の問題だけでなく、オペレーター(配船)、荷主が一体となって取り組む問題です。

今まで当たり前だった3ヶ月乗船の1ヶ月休暇も時代にそぐわないカタチになりつつあります。

各社いろいろと努力をして、門戸を広げていますが、働く側の船員と雇用側の船主とのミスマッチ

船員に選ばれる会社から選ばれる船種 選ばれる荷物 選ばれる航路 選ばれるオペレーターになってきています。

またSNS上などで、「どの船種が楽ですか?」などの質問も多く見られます。

若いうちは、安全基準も厳しく、キツイと言われがちな船にチャレンジしておけば、あとはどこへ行っても楽な船になるのではなないでしょうか?

最初に楽をしてしまうと、その後の人生 選択の余地が狭まってしまいます。だからこそ、若い時は、条件や給与も大事ですが
それよりも、経験値を上げる方がその後、条件や給与が良くなると思います。

しかし、そんな根性論みたいなことも通用しない時代になりつつあります。

個人や家族、家庭を大事にできる働き方のできる業界を目指していかないといけない時代になってきました

今回、国土交通省が船員の働き方改革にかなり力を入れています。

荷主を巻き込み、改革していく最初で最後のチャンスなのかもしれません

労働1
労働2
労働3
労働4
労働5

現在、有限会社えびす商会及び株式会社E-SHIP JAPANでは、船員を募集しています

499GT バラ積み (週末、坂出・丸亀仮バース)
給与などその他条件は、お問い合わせください

こちらからも申し込み可能→海運ナビ.COM 有限会社えびす商会

まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。
友だち追加

2019.09.02    カテゴリ:  カレンダー 

   9月になりました

内航.COMカレンダーは、飛鳥海運株式会社の省エネバラ積み船 飛薩丸のバルバス
IMG-3913.jpg
井本商運カレンダーは、有限会社鍋島回漕店の499コンテナ船 たからづか
IMG-3915.jpg

9月3日(火曜)NHK 朝07:00からのおはよう日本にて

  内航海運の現状 船員の高齢化問題について 放送されます (7:20頃予定)

 


信じられない! 日本では高給の仕事でも人手不足らしい

中国人社長「日本人の下請けに製造させてるよ。中国人より人件費が安くつくからね。」


「一億総中流」社会から「上級国民/下級国民」へ

各企業が人手不足で悩んでいる間に世界からみた日本(日本人)の立ち位置が大きく、そしてかなりのスピードで変化してきているように思います。


2019.08.28    カテゴリ:  カレンダー 

   8月

8月のカレンダーを撮らずに乗船してしまったので今更感はありますが、8月の振り返りとカレンダー
unnamed_2019082810024078f.jpg
8月のカレンダーは有限会社鍋島回漕店の國喜18
國喜18【Kuniki NO18】鍋島回漕店 御前崎海運 749GT 2330DW【ガット4m3】
2018.03 小池造船海運 阪神内燃機工業 LA34G 2000ps


まずは、乗船の楽しみである、食事から
全国各地の美味しいモノを食べられるのは、船乗りの特権です。
飾磨にある 酔酒 (よいさ)
IMG_3005_201908281000150f9.jpg

IMG_3006_20190828100016cb3.jpg

IMG_3008_2019082810184372f.jpg

IMG_3009_20190828101845c47.jpg
鉄竜丸【Tetsuryu Maru】 鉄竜海運 音倉内航海運協 267GT 900DW
2013.5 岡島造船所 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps
IMG_8612.jpg
清安丸【kiyoyasu Maru】 新日本近海汽船・JRTT 宇部興産海運 9957GT 13355DW
2016.9 旭洋造船本社 ダイハツ 8DKM-36eF 6118ps
IMG_8622.jpg
第八宝祥丸【Hosho Maru No.8】 宝祥海運建設 NSユナイテッド内航海運 499GT 1700DW
2019.2 山中造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps
IMG_8628.jpg
秀栄【Shuei】 延谷汽船 センコー汽船 499GT 1230㎥
2005.7 浦共同造船所 赤阪鐵工所 K28B 1000ps
IMG_8629.jpg
新幸丸【Shinko Maru】 大東汽船・JRTT 鶴見サンマリン 998GT 2510㎥【白油】
2014.5 村上秀造船 ダイハツ 6DKM-26eF 2000ps
IMG_8641_201908281000285cb.jpg
清見丸【Kiyomi Maru】 日洋海運・JRTT 東海運 313GT 907DW
2011.6 本瓦造船 ヤンマー 6N21A-EV2  1000ps
IMG_8643.jpg
PUSAKA JAVA
IMG_8644_201908281000315ef.jpg
淡路島【Awajishima】 旭タンカー 3829GT 6500㎥【白油】
2017.4 新来島波止浜どっく 阪神内燃機工業 6L35MC 4419ps
IMG_8646.jpg
扇和丸【Senwa Maru】 芝興マリン センコー汽船 499GT 1230㎥
2014.11 浦共同造船所 阪神内燃機工業 LH28G 1400ps
IMG_8647_20190828100034773.jpg
第二鈴鹿丸【Suzuka Maru No.2】天翔汽船 辰巳商会 198GT 337㎥【苛性ソーダ】
1991.8 興亜産業 ヤンマー MF26-SD 800ps
IMG_8648.jpg
八光丸【Hakko Maru】 日鉄物流 749GT 2350DW
2013.11 山中造船 赤阪鐵工所 AX33BR 2200ps
IMG_8651_20190828100037bb4.jpg
和陽丸【Wayo Maru】 新和海運・JRTT 上野トランステック 749GT 2200㎥【白油】
2012.9 栗之浦ドック 赤阪鐵工所 AX33BR 2000ps
IMG_8652_20190828100039898.jpg
SESセメント船 安鷹【Yasutaka】平安海運 JRTT NSユナイテッド内航海運 749GT 2219DW
2009.4 福島造船鉄工松江 ヤンマー 6N21L-SV×3 3039ps 推進用モータ745kW×2基 全旋回式ポッ(CPP)ド×2
IMG_8654_20190828100040531.jpg
大隆邦【Dairyuho】 中松海運 JRTT 日本マリン 499GT 1660DW
2011.8 山中造船 赤阪鐵工所 AX31R 1800ps
IMG_8659.jpg
GASCHEM MOSEL
IMG_8660_201908281051509a1.jpg

IMG_8661.jpg
神祥丸【Shinsho Maru】神鋼物流 3899GT 6154DW
1998.4 日立造船向島マリン 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
IMG_8664_20190828105153a0b.jpg
くにき【Kuniki】 鍋島回漕店 高知営業所 菅原ジェネラリスト 499GT 1599DW
1995.8 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH34LAG 1000ps
IMG_8665_20190828105155f0a.jpg
幸栄丸【Koei Maru】 幸栄海運 徳山運輸 283GT 830DW
2012.4 徳岡造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
IMG_8668_20190828105156cd4.jpg
泉翔【Sensho】 岡本汽船 日鉄物流 744GT 1700DW
2000.5 山中造船 ダイハツ 8DKM-28L 3000ps
36052464_Unknown.jpg
今治造船 広島工場は、コンテナ船の連続建造が終わりケープサイズバルカーが建造されています
36052512_Unknown.jpg
伊勢丸【Ise Maru】伊勢海運 芸州海運 186GT 531DW
1995.2 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
36052528_Unknown.jpg
このクラスになるとスクラバーもあまり違和感なく収まっています
36052560_Unknown.jpg
ルールですのでしょうがないですが、お化け煙突のような巨大煙突やバランスの悪いファンネルなど船舶美学として残念な船も多く見られます
36052576_Unknown.jpg

36052592_Unknown.jpg

36052624_Unknown.jpg
建神丸【Kenshin Maru】 共進海運 全農物流 267GT 800DW
2010.8 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
36052688_Unknown.jpg
明山丸【Meizan Maru】山機運輸 JRTT 749GT 1434m³
2003.10 三浦造船所 ヤンマー 6N280-UN 2000ps
36052656_Unknown.jpg
今治造船丸亀事業本部
手前の川崎汽船の8万8000トン型石炭船 これが小舟に見えてしまうのですからいかに20000TEUが大きいのがわかると思います。
36052720_Unknown.jpg

36052800_Unknown.jpg
第三雄豊丸【Yuho Maru No.3】 松和汽船・JRTT 田渕海運 499GT 1261㎥
2007.10 本瓦造船 新潟原動機 6M28NT-G 1600ps
36052848_Unknown.jpg
陽宝丸【Yoho Maru】 旭陽タンカー 310GT 659㎥【白油】
2017.4 井村造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
36052864_Unknown.jpg
菱伸丸【Ryoshin Maru】 旗手海運 三菱ケミカル物流 576GT 1150㎥
2007.8 伯方造船 赤阪鐵工所 A28S 1600ps
36052880_Unknown.jpg
七宝丸【Shippou maru】 明港汽船 日本マリン 499GT 1600DW
2019.7 きりゅう造船
36052944_Unknown.jpg
鶴藤丸【Kakuto Maru】 エムエスケイ 鶴見サンマリン 3676GT 6500㎥【白油】
2002.10 三浦造船所 赤阪鐵工所 A45S 4500ps
36052992_Unknown.jpg
台風10号で坂出避難
IMG_8764 - コピー
朝4時から約12時間タグでLNG押していました
IMG_8767 - コピー
栄周【Eishu】 伸和船舶 エイトラス 452GT 724㎥
1992.11 共栄造船所 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
IMG_8774 - コピー
伊勢丸【Ise Maru】 コスモ海運・JRTT 3799GT 6315㎥【白油】
2008.7 佐々木造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
IMG_8776 - コピー
たちばな【Tachibana】 井本船舶 井本商運 498GT 1354DW【137TEU】
2018.1 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
IMG_8780 - コピー
1020TEU型フィーダーコンテナ船 GLORY SHENGDONG
IMG_8786 - コピー
第一こくさい丸
IMG_8788 - コピー
FRONTIER GARLAND
IMG_8791 - コピー
新鋼隆
IMG_8793 - コピー
台風明け名物 鳴門の大渋滞
IMG_8795 - コピー

IMG_8799_2019082810521360b.jpg
鐵隆丸【Tetsuryu Maru】 新栄汽船 毛塚運輸 229GT 800DW
2011.10 渡辺造船所土井首 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
IMG_8800_201908281052141ad.jpg
第三神栄丸【Jinei Maru No.3】 第三神栄海運 近藤海事 498GT 1700DW
2015.9 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps
IMG_8804_20190828105216587.jpg
弟が船長で乗っている船とスライド
IMG_8805_2019082813491988e.jpg
泰平丸【Taihei Maru】 大央商運 日本塩回送 499GT 1599DW
1995.9 山中造船 阪神内燃機工業 LH36LA 2000ps
IMG_8811_20190828134920f00.jpg
青華丸【Seika Maru】 昭栄海運 アマコウ海運 366GT 1250DW
2015.3 太陽造船 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps
IMG_8814_20190828134922c4d.jpg
千川丸【Chikawa Maru】 丸五海運 JFE物流 499GT 1650DW
2011.10 矢野造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps
IMG_8818_20190828134923ded.jpg
神子元灯台
IMG_8820_20190828134925b30.jpg
ふたば【Futaba】 向島ドック 井本商運 749GT 1780DW【211TEU】限定近海
2014.12 小池造船海運
電気推進用発電機 ダイハツディーゼル 6DE-23 1500KW×2(1781KVA)
推進モーター 西芝電機 NTAKL-RE 880KW×2(1760KW) CPP(かもめプロペラ)
IMG_8823_2019082813492662c.jpg
10000TEUコンテナ船 DALI
IMG_8828_20190828134928a64.jpg
5782TEUコンテナ船 CMA CGM CHOPIN
IMG_8844_201908281349324fd.jpg
第一エーコープ【A coop No1】全農物流・松村海運 499GT 1700DW【近海非国際】
2016.3 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
IMG_8840_2019082813492938f.jpg
菱翠【Ryosui】 恭海海運 三菱ケミカル物流 749GT 1465㎥
2017.7 三浦造船所佐伯 ヤンマー 2000ps
IMG_8846_20190828134934975.jpg
PACIFIC EURUS
IMG_8849_2019082813493523e.jpg
ひよどり【Hiyodori】 イコーズ 井本商運 749GT 1830DW【251TEU】
2007.2 大旺造機 阪神内燃機工業 LH38LG 2800ps
IMG_8851_201908281349378ae.jpg
すおう【Suou】 春山海運 商船三井フェリー 11675GT 6100DW【トラック160台・乗用車220台】
2019.5 南日本造船 三井 MAN B&W 9S50ME 21659 ps
IMG_8853_20190828134938788.jpg
ぶぜん【Buzen】商船三井フェリー 11674GT 6100DW【トラック160台・乗用車220台】
2019.2 南日本造船 三井 MAN B&W 9S50ME 21659 ps
IMG_8855.jpg
暁光丸【Gyoko Maru】 東福汽船・JRTT 太平洋沿海汽船 5875GT 8898DW
2014.10 新来島広島どっく 阪神内燃機工業 5L35MC6 4500ps
IMG_8856_20190828144216bda.jpg

IMG_8860_20190828144217021.jpg

IMG_8875_201908281442277a8.jpg
イースタンエース【Eastern Ace】 イースタンマリンシステム 東海運 4430GT 6519DW
1989.8 【祝30歳】 神原海洋開発沼隈 阪神内燃機工業 6LF50A 3600ps
どう船舶管理すれば、こんな綺麗な30歳になるのか大変興味あります
船舶デザインも現代でも通用するスタイリッシュさで古さを感じさせません
IMG_8861_201908281442183c6.jpg
パシフィックグローリー【Pacific Glory】 中津留組・JRTT 東海運 5736GT 8670DW
2015.6 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
世界初の4サイクル電子制御エンジン搭載船です
IMG_8864_20190828144221397.jpg
第五大伸丸【Daishin Maru No.5】 大寿汽船 NSユナイテッド内航海運 1599GT 3851DW
2002.3 本田造船 赤阪鐵工所 A45SR 4000ps
広島向け残土輸送が始まったようです
IMG_8863_20190828144220939.jpg
ゆうあ【Yuua】 松島輸送船 鈴与海運 749GT 1800DW
2018.9 本田重工業
IMG_8865.jpg
第十一旭丸【Asahi Maru No.11】 大阪旭海運 499GT 1620DW
2016.4 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
IMG_8871_20190828144224a12.jpg
東京ゲートブリッジ
IMG_8873_201908281442263b9.jpg
青光丸【Seiko Maru】 光潮物産・JRTT 東海運 272GT 383DW
2017.2 本瓦造船 ヤンマー 6EY-22AW 1000ps
IMG_8876_20190828144229df7.jpg
第二十八宝運丸【Houn Maru No.28】 河菜海運 499GT 1600DW
1996.1 警固屋船渠 新潟鉄工所 6M34AGT 1000ps
IMG_8879_201908281442325de.jpg
三洋海運商会の今年できたバンカー船 光神丸
光神丸 328GT 560KL
2019.3
IMG_3444_20190828164053995.jpg

IMG_3445_20190828164054d06.jpg

2019.07.05    カテゴリ:  カレンダー 

   7月になりました。

7月になりました。観測史上一番遅い梅雨入りとなった四国地方ですが、
本日より伯方造船にて進宝丸 5年目の定期検査に入りました。

井本商運カレンダーは、エヴァラインの749コンテナ船 だいこく
IMG_2088_20190705122513c71.jpg
内航.COMカレンダーは、内航船の夜明け
IMG_2090_20190705122513775.jpg

6月の終わりに国交省から大きな発表がありました。

この発表で、ドキっとしたのは、船主よりもオペレーターじゃないでしょうか?

船内での働き方を教えてください!
~内航船員の視点に立った「働き方改革」を!!船内生活に関するスマホ調査を初実施~

「船員の生活記録」Webサイト
https://report.agentec.jp/report/

会社へ調査じゃなく船員本人への実態調査。
任意で船名も記入。備考欄に文章も書ける申告型の調査です。

世間の働き方改革の流れに、国交省も本気になった感じを受けます。
ただ、サイト自体は、使い勝手が悪いとの声が多く、改善が望まれます。

吊るし上げの方向ではなく、内航船員の実態を国が把握し、持続的静脈物流を止めない為に業界でどうするか。
その為の実態調査であってほしいと思います。

Screenshot_2019-07-05 PowerPoint プレゼンテーション - 001294621 jpg
Screenshot_2019-07-05 PowerPoint プレゼンテーション - 001294621 jpg2

先日から少し、潮風に当たってきました。海上での電波テストと写真撮影

第十一幸秀丸【Kosyu Maru No11】 藤井綱海運・JRTT コスモ海運 749GT 1450m3
村上秀造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
藤井綱海運株式会社
35788240_Unknown.jpg
第五金洋丸【Kinyo Maru No5】金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 霧島海運商会. 3559GT 5599㎥【黒油】
2013.7 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DCM-32eF 4000ps
金力汽船株式会社
35788336_Unknown.jpg
樫野崎沖電波テスト
IMG_2001_20190705125223c1c.jpg
そして、本日から進宝丸の5年定期検査 進宝丸も進水式の時に、お腹にいた息子も今年5歳です。
IMG_8573_20190705122515e6a.jpg

IMG_8582_20190705122517440.jpg

IMG_8584_2019070512251887d.jpg

IMG_8587_20190705122520b8c.jpg
家に帰ったら、愛媛の住宅雑誌 イエプロが届いていました
IMG_2080_20190705122509381.jpg

IMG_2079_201907051225081e2.jpg
我が家
IMG_2081_20190705122511e89.jpg



第十五霧島丸と第三十八英山丸の記事が後回しになっていますが、申し訳ありません

2019.06.03    カテゴリ:  カレンダー 

   6月になりました

6月の内航.COMカレンダーは、ユナイテッドアローズ瀬戸を通過する飛鳥海運株式会社の飛薩丸
飛薩丸【Hisatsu Maru】飛鳥海運 新日本近海 499GT 1639DW【倉内オールクラッド】
2018.9 寿工業 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
unnamed_201906031028372e5.jpg

バリシップも終わり、あっという間に今年の折り返し地点が見えてきました。

2019年に入り、今年は海難事故が多発していると思っていたら、痛ましい大きな事故が起こってしまいました。
過度な安全の為の安全対策よりも、原点に顧みて乗組員の命を守る安全対策が必要ではないかと感じます。

AISと電子海図を搭載していれば、防げた可能性の高い事故は、過去にも無数にあります。

ただし、機器は搭載したらOKではなく、正しい運用をしてこそです。

今回の事故とは、全く関係ないことですが居場所を知られたくないからAISを切る。居眠り防止の警報が鬱陶しいからと小細工する。

もうそんな事が通用する時代ではありません。命を天秤にかけてまでする事ではないと思います。

一日も早く、行方不明の人が見つかる事と。一日も早く、全船AIS搭載と電子海図搭載の義務化を願います。

2019.05.04    カテゴリ:  カレンダー 

   令和元年

令和元年 井本商運カレンダーは、神宝汽船有限会社の神若

神若 神宝汽船 井本商運 749GT 1801DW
2005.2 杭州東風船舶制造 新潟原動機 6M38GT 2799ps
IMG_9645_20190430114715d6f.jpg
内航.COMカレンダーは、金力汽船株式会社の749LPGタンカー 第十一金洋丸
第十一金洋丸【Kinyo Maru No11】 金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 749GT 1450㎥
2018.07 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26eL 2200ps

金力汽船株式会社

IMG_9646_201904301147164cb.jpg
5月は23日から25日まで海事都市今治でバリシップ2019が開催されます。

IMG_9647_2019043011471899b.jpg

今回も、内航.COMは株式会社E-SHIP JAPANとして、私、野間裕人を展示予定です。
また、海運ナビ.COMの説明やホームページ制作、船員のSNS対策などお聞きになりたい方はお立ち寄りください。

ヱスケヱ鉄工株式会社株式会社ハブネスAISライブジャパン石田製綱株式会社株式会社E-SHIP JAPANの5社共同ブースになっています。

バリシップ2019【公式ホームページ】

期間  2019年5月23日(木)~25日(土)10:00-17:00(*最終日は16:00まで)​​
会場 テクスポート今治/旧今治コンピュータカレッジ/フジグラン今治
展示会ロゴ1

尚、5月25日(土)の一般公開当日は、私は今治地区海運組合のブースのお手伝いをしております。

まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。
友だち追加

現在、有限会社えびす商会及び株式会社E-SHIP JAPANでは
20代から30代の若手船員を募集しています。甲板部、機関部、職務問いません。
入社希望の方もブースでお待ちしております。

船長目指したい方、操船練習できます。機関長目指したい方、7月に定期検査ありますのでエンジン開放し放題です。

進宝丸 船内探訪 各部屋WIFI使えます(事務用・プライベート二系統)

進宝丸 主機 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps  LO清浄機アメロイド A重油仕様です

こちらからも申し込み可能→海運ナビ.COM 有限会社えびす商会

まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。
友だち追加

2019.04.01    カテゴリ:  カレンダー 

   4月になりました 新元号は「令和(れいわ)」

 新元号は「令和(れいわ)」になりました。残念ながら、その船名の船はいませんが令の文字を使った船名は
鶴見サンマリンのLNGタンカー 鶴令丸がいます

2008_1105画像 0820011

2008_1105画像 0820018
内航.COMカレンダーは、来島海峡を通過中の恵陽丸
unnamed1_20190401123308545.jpg

2019年も3ヶ月過ぎましたが今年は、海難事故が多いように思います。
一時期減っていた座礁事故も今年は、何件か耳に入りました。
気をつけていても、なくならないのが海難事故ですが、防げる事故は必ずあります。

オペ荷主向けの為の安全対策も大切ですが、死なない為の安全対策が最も重要だと思います。

2019.03.04    カテゴリ:  カレンダー 

   3月になりました

内航.COMカレンダーは、藤井綱海運株式会社のLPGタンカー 第十一幸秀丸
IMG-7358.jpg

クリック⇒⇒⇒ 藤井綱海運株式会社 求人情報

井本商運カレンダーは、250TEU型コンテナ船 ひょうご
IMG-7359.jpg

クリック⇒⇒⇒ 井本商運株式会社 採用情報

3月に入り、若干朝の冷え込みも少なくなってきました。
10月に入居した我が家も一冬超えた感があります。性能にこだわって作った家ですが、ポカポカ暖かい家と言う表現とは、ちょっと違う、家中どこも寒くないと言う表現の方が正しいかもしれません。

HEMS(ホーム エネルギー マネジメント システム)をつけていますので、データを表にしてみました。
実際の請求額は、再エネ発電促進付加金などが付きますので、もう少し高いです

電気代
★★我が家の基本スペック★★
オール電化・延床49坪(吹き抜けあり、ほぼ平屋の二階建て)4人家族(昼間2名在宅)
ダイキンアメニティエアコン S28RLV(10畳用)1台・太陽光発電 5.88kw
トルネックス 外気清浄器 スティーベル 顕熱交換式24時間換気 
超高気密超高断熱 パッシブ認定クラス 耐震等級3 Q値 0.8 Ua値 0.227 C値 0.21
年間暖房負荷 14.16kWh/㎡(パッシブ基準 15以下) 年間冷房負荷 13.12kWh/㎡(パッシブ基準 15以下)
屋根断熱 ロックウール300mm 外壁付加断熱 200mm 基礎断熱 立上り100mm 基礎床 75mm
窓 UNILUX トリプル木製アルミクラッド(リビング) トリプル樹脂サッシ(その他窓)
高断熱木製断熱玄関ドア ガデリウス

この冬の暖房設定は、19度もしくは18度 エアコン稼働時間は、23時以降の深夜電力時間帯のみ

深夜エアコン稼働日は、朝方家全体が21度プラスマイナス0.5度です。

21度の数字を見ると寒いんじゃないかと思うかもしれませんが、家全体がその温度なので、心地よい温度です。寝る時も毛布一枚で暑くもなく寒くもない冬を過ごしています

トリプルガラスのアルミクラッド木製サッシ(リビング以外樹脂サッシ)なので窓からの冷気や結露もありません。

昼間は、十分な日射取得(晴れた日は室温24度くらいまで上昇)があるので夜間無暖房の日が12月は15日間 1月は5日間 2月は4日間

住宅性能は、計算で出せますが、結果(体感)は、施工能力に起因すると思います。

暖かい家は、熱源を投入すればできますが、寒くない家は、性能が良くなければできません。

住宅性能を上げる事によるコストアップとローンを組んだ年数の電気代を比較するとお得かどうかは、
視点をどこに持っていくかで違ってくると思います。

金額に現れない、生涯医療費や死亡リスク。結露やコールドドラフトによる地味な長期ストレス。

冬における快適かつ最適な我が家をデータが証明してくれたかなと思います。

高性能住宅は、温熱設計+施工能力。

家を建てる際にHMや工務店の決め手で施工能力と言われても確かめようがないですが、構造見学会を見るのが1番だと思います。現場の整理整頓具合や断熱材の収まり。専門的な知識で見るというよりも、綺麗かどうかの判断で良いと思います
あとは、建築知識ビルダーズや建築知識 など一般人でも買える専門誌からの情報
ネットにも温熱系の情報は溢れています。

知っててやらないのと知らずにやらないでは大きく違います。

価値観や好みの問題もありますが日本の住宅基準が世界基準からかけ離れているので、もし家を作られる計画がある人は後悔なき家作りの為にもよく調べる事が大事だなと感じます。

アーキテクト工房Pure





2019.02.01    カテゴリ:  カレンダー 

   2月になりました。

2月になりました。2月の内航.COMカレンダーは、ユナイテッド有津(あろうず)瀬戸と進宝丸
unnamed1_20190201112932b7f.jpg
進宝丸では、現在、20代から30代の若手船員を募集しています。甲板部、機関部、職務問いません。
船長目指したい方、操船練習できます。機関長目指したい方、5月に定期検査ありますのでエンジン開放し放題です。

進宝丸 船内探訪 WIFI使えます

進宝丸 主機 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps  LO清浄機アメロイド A重油仕様です


まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。詳しい案内などお送りいたします。
友だち追加

こちらからも申し込み可能→海運ナビ.COM 有限会社えびす商会

さて、2月10日は愛媛マラソン。海運関係者も多く参加します。
今回はAブロックスタート
unnamed2_20190201112934b12.jpg

1月の月間走行距離は150km 昨年は1月147km
unnamed3_201902011129356d6.jpg
昨年同様、2週間前の20km走
unnamed4.jpg
昨年より3分ほど速いけど、余裕持って上がれたかなと思います
unnamed5.jpg

昨年若干オーバーペース気味で20km過ぎには余裕がなかったので今年は前半抑え気味で30kmくらいまでは余裕持ってゴールまで走り切ろうと思います。


目標タイム 3:15

昨年は、6日前の月曜から禁酒。今年は6日前の月曜に飲まないといけない事情もあるので、今日から禁酒で月曜一旦お休みというパターンでいこうと思います。

何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない。

2018年愛媛マラソン結果
3時間22分28秒(グロス)  727位/9291人(総合)  303位/3072人(40代)
3時間21分15秒(ネット)

2018.11.01    カテゴリ:  カレンダー 

   11月になりました

11月になりました。井本商運カレンダーは、つるみ 現在は、たちばな にリプレースされ運航中
unnamed2.jpg
現在、ギャラリー新居東京にて、谷川夏樹展 -コンテナくん灯台をゆく-が開催されています
ちょうど、本日11月1日は、灯台記念日
DoIpGErUYAA073E.jpg

DoIpGEpUUAA5qV8.jpg

期  間 ■ 2018年10月26日(金)~11月10日(土) 11:00~19:00
(土曜日・11/3 祝日18:00まで) 日曜休廊

今年もあと二ヶ月です。忘年会シーズにも突入です

「酒が人間を駄目にするのではない。人間は元々駄目だということを教えてくれるものだ」 by立川談志

この言葉を肝に命じラスト二ヶ月過ごしたいと思います

10月は、引越などもあり、走行距離が100km届かず。
unnamed3.jpg

2017年に製作したTHE内航船カレンダーですが、一般の方からも問い合わせも多く、
今回、2019年版の一般発売を決定しました。

2018.09.04    カテゴリ:  カレンダー 

   9月になりました

9月10月の井本商運カレンダーは真宝海運有限会社の499GTコンテナ船 ときわ
unnamed (1)
記事:進水 499GTコンテナ船 ときわ

記事: 祝 竣工 499GTコンテナ船 ときわ

8月に発生した台風の数は9個となり、最も8月の台風発生が多かった1960年、1966年の10個に次いで、統計史上2番目に多い数となりましたが、続いて台風21号が本日四国、紀伊半島上陸コースで進んでいます
unnamed.jpg

【予想される最大瞬間風速 あす(5日:水曜)まで】
四国地方、近畿地方60メートル。東海地方50メートル。
近年、台風や豪雨など気象についてマスコミでも安全に対する最大限の呼びかけを行うようになりました。
何だ、大したことなかったじゃないかと言う台風も多々ありますが、行動や対策によって命や船舶の安全は、保てるので毎回、警戒しておくべきだと思います。
安全には、異常なほど厳しい内航業界ですが、台風前の航海スケジュールに関しての安全マージンは、なかなか考えてくれない事も多々耳にします。
安全な避難港、避難場所への避難完了までの安全マージンを考える必要があるのではないかと感じます。

家に帰るまでが遠足と同じで、避難完了するまでが台風時の航海です


陸側の都合で避難が遅れる事もあります。遅れれば、安全が保てない場合もあります。
荷役やるから行ってくれと無理して行って、警戒でたので荷役やりませんと言うパターンもあります。

安全とは「危険がなく安心なこと」安心とは「気にかかることがなく心が落ち着いていること」と書いてあります。

陸の都合で安全が脅かされている可能性がないように、なってほしいと願います

8月の猛暑の中、早朝RUNに切り替えたおかげで、なんとか月間走行距離110km確保
unnamed (2)

自宅もキッチンが入り、完成まで残り1ヶ月ほどの工程になりました。
キッチンは、造作ステンレストップ Ⅱ型キッチン。
食洗機は、Miele(ミーレ)IHはグリルなしのAEG(アーエーゲー)レンジフードは同時給排気タイプFederica(フェデリカ)
AA793B80-00C2-490F-B994-384B3A2243C6.jpg

9F3BCBC6-767F-4AD1-BE98-F93F9309ACD6.jpg

D5E20E2F-E683-40AD-AC98-B2950561D683.jpg

5C6A1E8C-DA4E-4DB8-B3A7-6C121DC317BE.jpg

2E893281-BDC3-4A34-A31B-7169EED7481A.jpg






2018.07.03    カテゴリ:  カレンダー 

   7月になりました。

7月に入りました。7月8月の井本商運カレンダーは、電気推進749GTコンテナ船ふたばと船主である、向島ドックとのコラボ
36597888_1314511788652101_4302917795860971520_n.jpg

内航.COMも7月で13年目に突入しました。これまでの累計アクセス715万。
ツイッターなどSNSがない時代から現場情報を発信し続け、多くの船主始め、業界関係者の協力があってここまで来れたと思っています。
最近では、息子ネタや家ネタで食い繋ぎ、方向性の定まらないネタ切れ感満載のブログですが暫定措置事業よりは長く続けていきたいと思っております。
SNSの躍進により、私が情報発信を始めた12年前よりも、航走中の船の写真。船から見える風景など多く目にする機会が増えました。また、カンパチ船長のように一夜にして世界的なスターダムにのし上がった事例や、かもつせんのいちにちなどSNSを起点とした世間への内航船の周知も今までになかったカタチです。

ただ、簡単に情報発信ができる分、悪気のない情報漏えいや、辞めた船員による会社の誹謗中傷。
そういったものも多く見かけるようになりました。

あなたの会社、ソーシャルリスクマネジメントできていますか?

辞めた船員が辞めた会社を悪く言うのは、今に始まった事ではなく、これまでもそうです。
今、何が違うのかと言うとSNSでそれを発信してしまうと、それを見た学生が「あそこの会社ってそうなんだ」と思ってしまう事です。
昔は、居酒屋で愚痴ったり、友達に電話やメールで愚痴って終わりでしたが、現在では、発言一つで自分の人生が終わる場合があります。

Twitterなどによる威力業務妨害・偽計業務妨害罪
【3年以下の懲役/50万円以下の罰金】です。

名誉毀損罪は【3年以下の懲役もしくは禁錮/50万円以下の罰金】です。


情報過多の時代、学生の皆さん、情報を信じるのも信じないのも自分次第。

船乗りと言う職業特性として転職しても、居住地を変えなくて同業種に再就職できるし、収入もほぼ変わりません。
人間関係で追い込まれて、我慢するくらいなら、転職も一つの転機です。


あえて言うなら・・・

辞めた船員の会社批判は、話半分で聞いた方が良い。
(半分は事実かもしれないし、半分は本人に問題ありかもしれない それくらい参考にならない。もし全部本当ならこの引く手数多の状況の中でその会社を選ぶ眼力の無さと情報不足。そもそもその会社を選んだのは、当の本人である)

転職繰り返す人の意見は、経験豊富のようで離婚繰り返す人が結婚観を語るくらい説得力はない

いい会社と言える会社に入ってもいい上司、いい同僚、いい後輩に恵まれるかどうかは自分の行動次第

他罰主義 他責主義ではいつまでたっても良い環境には出会えないし気付けない


不平不満を言って若い時代を悶々と過ごすよりも、早く技術を身に付け若いうちに船長・機関長になって、良いチーム作った方が良い

そして、他人の釜の飯食った事のない私の意見も話半分で聞いた方が良い・・・

嫌なことをただ耐え忍ぶのが「我慢」

好きなことのために耐え忍ぶのが「辛抱」


我慢の中には不満がある 辛抱の中には希望がある 
我慢はいずれ爆発する 辛抱はいずれ実る 我慢はしなくていい 辛抱をしよう


と言う事で、今年も辛抱の第一弾
シティマラソン
4.5.6月合わせて10kmくらいしか走ってないので、辛抱ではなく、我慢のレースになりそうです。

第57回愛媛マラソンのエントリーも開始されました。今年は、アスリート枠の資格(3:30以内)で申し込めます




2018.05.02    カテゴリ:  カレンダー 

   5月になりました

井本商運カレンダーは、有限会社六甲船舶 749GT型コンテナ みゆき
IMG_9270_20180502144053489.jpg
41年前の私の兜も実家で現役です
IMG_9148_20180502144042bf0.jpg
支柱の竹が虫食いにやられ、屋根より低い鯉のぼりです
IMG_9162_20180502144043637.jpg
訪船活動
IMG_9169_201805021440442f1.jpg
GW前半4月末、高知に訪船行くと
IMG_9215.jpg
船名間違えました
IMG_9223.jpg

IMG_9227.jpg
ここで塩たたき食べると、こんなに鰹って美味かったんんだと思いますね。
もちろん、航海中に釣れた鰹も美味いですが
IMG_9229_2018050214405074f.jpg
ハランボも絶品です
IMG_9230_20180502144052ab1.jpg
車で訪船だったため、バンカーできず残念
ひろめ市場を出ようとすると、怪しい人に腕を掴まれ誰かと思うと同業者でした。
世の中狭いですね。






Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog