
DONG JIN FIDES

海運丸【Kaiun Maru】 海運船舶 湊海運 293GT 900DW
2018.1 矢野造船 IHI原動機 6M28BGT 1000ps

山和丸【Sanwa Maru】 大西海運 鶴見サンマリン 818GT 2218m3
2006.8 鈴木造船 IHI原動機 6M34BGT 2200ps

第八宝生丸【Housei Maru No.8】 相馬海運 鶴見サンマリン 567GT 1260m3
2017.9 三浦造船所 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps

雄翔丸【Yusho Maru】 天草シッピング 不二海運 499GT 1700DW
2021.5 村上造船鳴門 IHI原動機 6M31NT-G 1000ps

瑞陽丸【Zuiyo Maru】 イイノガストランスポート 1435GT 1829m3
2020.1 新来島波止浜どっく 赤阪鐵工所 AX33B 2000ps

東英丸【Toei Maru】 TSマリン JRTT 鶴見サンマリン 747GT 2250m3
2008.6 前畑造船 阪神内燃機工業 LH34LG 2200ps

第五大洲丸【Oozu Maru No.5】 平汽船 上野トランステック 749GT 2160m3
2008.1 栗之浦ドック淡路 赤阪鐵工所 AX33R 2200ps

第二玉力丸【Tamariki Maru No2】 玉力汽船 鶴見サンマリン 1989GT 3300㎥
2017.4 山中造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】

きんよう【Kinyo】 近和海運 近海タンカー 3763GT 6499m3
2013.11 新来島広島どっく 阪神内燃機工業 6L35MC6 4420ps

新豊力【Shin Toyoriki】 翔洋 大阪旭海運 499GT 1680DW
2018.12 松浦造船所 赤阪鐵工所 AX33R 1000ps

第十博晴丸【Hakusei Maru No.10】 成和海運 田渕海運 1162GT 1850m3
2021.5 三浦造船所 阪神内燃機工業 LA34 2400ps

白虎 引き揚げ台船
国の要請とは言え、我々内航事業者のP&I保険が15%近くUPし、100億近いとも言われる引き揚げ費用をかけて引き揚げる必要はあったのだろうかと疑問に思う。
有事の際、潜水艦の航行に支障が出るとの事だが、その程度の障害物を避けれないようでは、そもそも戦わずして負けである。
もちろん、そうじゃない政治的な云々があるのだとは、思いますが。


第二十一浪速丸【Naniwa Maru No21】 浪速タンカー JRTT 1332GT 2980㎥
2001.10 山中造船 阪神内燃機工業 LH38L 3000pss

新洋丸【Shinyo Maru】 日宣汽船 JRTT JFE物流 749GT 1520m3
2014.3 本瓦造船 IHI原動機 6M34BET 2000ps

雄海丸【Yukai Maru】室町海運 NSユナイテッド内航海運 4383GT 6300DW
2013.7 警固屋船渠 阪神内燃機工業 LH41LA 3600ps

ひびき丸【Hibiki Maru】 マリーンリンク 日鉄物流 14851GT 13500DW
2007.12 佐世保重工 マキタ B&W6S35MC 6037ps

昭久丸【】昭和日タンマリタイム 昭和日タン 3910GT 4998DW
2023.2 臼杵造船 阪神内燃機工業

第十五幸伸丸【Koshin Maru No15】 幸泉汽船(シーポートライン) 日鉄物流 499GT 1740DW
2023.03 徳岡造船 IHI原動機 6M34RGT 749kw(1018ps)
STEER-jet(ステアジェット)一番船
9/4にシーポートライングループの三福海運の499新造船が進水予定です

こうよう【Kouyou】 井本船舶 井本商運 499GT 1438DW
2006.8 長島造船 新潟原動機 6M34NT-G 2500ps

爆走出稼ぎ中

備讃瀬戸の夜明け

播磨灘で日の出が見れるのは、珍しいような気がする

第二神陽丸【Shinyo Maru No.2】 たをの海運 NSユナイテッド内航海運 749GT 1757DW
1996.11 山中造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps

船に乗っていれば、シャッターチャンスが勝手にやってくる

1000TEU型内航コンテナ船2番船 篠野海運の かいふ

仕様がOcean Going なので外転も容易に可能です。

竜良【Tatsuryo】 藤井汽船 山機運輸 598GT 1730DW
2021.1 三浦造船所 ヤンマー 6EY26W 2000ps

れいめい【Reimei】 新光海運 日鉄物流 509GT 1600DW
2020.3 山中造船 阪神内燃機工業 LA30G 1800ps
このクラスでは、最大の居室12室を備え、実務型練習船としての役割を持っています

矢野造船で竣工したばかりのトピー海運の社船 東進丸
竣工後、台風避難でした

帆船みらいへ

日和丸【Nichiwa Maru】 大豊運輸 497GT 1055m3
2019.2 鈴木造船 ヤンマー 6EY22AW 1000ps

小豆島内海避難

マルキン船団

LNG二元燃料フェリー さんふらわあむらさき


IVS KNOT
台風を避け、宮崎沖まで避難していました。

大倖丸【Taiko Maru】 東伸海運 全農物流 498GT 1650DW【セパレート付き】
2018.08 三浦造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
5年船ですが、まだピカピカです

神英丸【Shinei Maru】 神鋼物流 3305GT 5016DW
2020.7 新来島波止浜どっく 阪神内燃機工業 LH41LA 3600ps

ながら【Nagara】井本船舶 井本商運 7300GT 6900DW【670TEU 冷凍コンテナ最大110TEU】
2018.7 旭洋造船 阪神内燃機工業 MAN B&W 6S35ME-B9.5(電子制御式) 5,220kW (7,097PS)

瀬戸内の暴走特急 PANSTAR DREAM

第一エーコープ【A coop No1】全農物流・松村海運 499GT 1700DW【近海非国際】
2016.3 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps

潮岬の日の出

秀邦丸【Shuho Maru】 四宮タンカー イイノガストランスポート 999GT 1828m3
2007.3 三浦造船所 赤阪鐵工所 A37 2000ps

ONE COSMOS

つづく・・・
まずは、恒例の子供プール設置

そして今回は、台風接近で避難なども重なり、3隻の船から若手メンバーが事務所に集結して観覧できました。





そして、花火の余韻冷めぬうちに、病欠が出て、翌日佐世保へスクランブル発進
今回は、原因が外傷ではない網膜剥離 失明の危険もあるとの事で即入院でした。手術で無事快方に向かってます。

翌朝出港でしたが、閉店前になんとか買い出しにも間に合いました

個食船ですが、まずは皆にカレーを振舞う
ホルモン、スジ肉、ステーキ赤身肉の肉肉カレー

カレーの一番旨い作り方は、カレーの箱の説明通りに作る事だそうです。
※ホルモンは湯通しして、肉類玉ねぎは、フライパンで炒めて煮込んでいます。

![IMG_5015[1]](https://blog-imgs-169.fc2.com/n/a/i/naikou00/202308251053286fb.jpg)
人生二回目のポンプジェット船 ユーザビリティーじゃないダイヤルの並びですが、今回、何となく攻略しました。

正転回しっぱなしで左右操作しない時は、前後位置でホバリング状態にする事でダイヤル誤操作を防ぐ。
小回りが効くのがポンプジェットのメリットでもあります。
みらいへの隣りに仮バース pic.twitter.com/DKdAxh6XoU
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 12, 2023
それでも、やっぱり、一度は間違えました(笑)
★失敗事例★
本日の失敗着桟
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 15, 2023
入り口アプローチ少しオーバーラン
入り口立て直しでオモテを左舷に振ったつもりがPJの逆転/正転の逆転に回す(無意識のうちにスラスター感覚)
内堀バースでは、狭いようでまだ広い方の部類 pic.twitter.com/VeHsg0tKuz
台風接近までに積める予定で土日仮バースでしたが、トランシップ予定の本船が宮崎沖まで避難してしまい、単なる仮バースになってしまいました。
炎天下の芦屋を走り、世の中には、こんな大豪邸があるのかと思いながら足元に違和感
信号で止まると、暑さで靴底が溶けてました(笑)



久しぶりに大阪パトロール 心斎橋は、凄い人でした

電動スーツケース。乗船の時に欲しいアイテムです。


Airwheel 乗れる電動スーツケース SE3Mini 乗って移動できる!おしゃれ 機内持込可 TSAロック搭載 ユニック
夜は、大阪の船造りの師匠と会食

台風が関西直撃コースと言う事もあり、深江でも停泊避難できない事もないと思いつつも2018年の21号台風を目の当たりにしていると、君子危うきに近寄らずでオペの了解を得て小豆島まで避難。
本船トランシップなのに本船が逃げてしまい避難です
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 14, 2023
深江も西宮沖も大丈夫とは思うけど、台船など何が流れて来るかわからないし安全の為に小豆島避難
記憶に新しい2018年台風21号のようにならない為にも pic.twitter.com/bR9COeiBGA
小豆島内海は、ほぼ一杯
坂手は、空きがありますが内海は奥までほとんどスペースなしです。 pic.twitter.com/qwytv0gAcH
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 14, 2023
翌朝から風が吹き始め、坂出にいる僚船に聞くと、大して吹いていないとの事。小豆島が暴風圏内ギリギリラインだった模様
小豆島内海 8:30現在 雨
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 14, 2023
風速25m前後 時折30m pic.twitter.com/K7NsjzVJ2O
この船は、実習船登録しているので尾道海技大学校徳島阿南校の6級海技士機関の生徒が乗船(弊社内定)

坂出入港では、僚船の若手たちが綱取りに来てくれました。
ありがたい事に昨夜は、僚船の若手達が綱取りをしてくれました。
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 17, 2023
そして、綱取り料を請求されました🤗 pic.twitter.com/apf1QxBONT
雨で荷物揚がらず、坂出合宿

そして休暇中の先輩にご飯を食べさせてもらう

サテライトコンパスの調子が悪く、タイミグ良く業者が捕まり点検してもらって、電池交換
サテライトコンパスの電池交換
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 17, 2023
サテコンもトラブルや故障だと船が止まってしまう場合があるので早期発見早期解決が大事です。
換装の場合、調達に最悪数週間かかる場合もあります。
10年から13年目あたりにバックアップとして増設も船を止めない方法です。 pic.twitter.com/dGzB99XzCX
ここ最近、経年と温度変化による同軸ケーブルの接触不良でサテライト停止、復旧を繰り返す船がいるようです。
1-2時間で復旧するようであれば、その原因の可能性が高いそうです。
499GT以下は、サテライトのみの船も多いと思うので10年から13年の範囲で換装もしくはバックアップ増設が好ましいと思います。
サテライト壊れて、換装となると入荷の関係で1-2週間じゃすまない場合もあります。
また新造時に2号機を付ける方法もありますが、新造コストに吸収されイニシャルは安く収まりますが、経年は同じですので得策ではありません。
鳴門の時間調整で僚船の若手たちに見送られ夕刻出港
僚船の若手達が綱離しに来てくれました😊
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) August 18, 2023
何故か皆、黒のTシャツでした🤔 pic.twitter.com/11bdXaQFEf
作業も楽しそうにやっています

現在、所属船員の年代別で言うと30代が一番多く、次に40代。もう少し20代の採用も強化したいと考えています。
もし、弊社の船団に興味がある人がいましたら、まずは船内見学をおススメします。
★えびす商会 採用情報
★えびす商会 船員情報
問い合わせは、公式LINEから https://lin.ee/wUbHFiz
JR四国の一部が既に止まっていたので、しまなみ海道経由で向かうも、厚狭駅手前でストップ。
厚狭駅まで動いたけど、そこから4時間ストップ合計8時間の新幹線乗車になりました。

動き始めて小倉からはこの状態

特急券の払い戻し

8時間座って8670円貰ったと思えばラッキーな日です。

1人お疲れ会


下手をすれば、雨で数日荷役が止まりそうな天気予報でしたが、翌日日曜の小雨の中で揚げ切り
雨降りのブルーシートが一番最悪ですがクレーンで吊ってもらって小林幸子方式で水切り

鹿児島は何でも安いです


ただ、鹿児島に仕事で来るようになって20数年 鯉だけは、食べる気になりません

現在、鹿児島谷山港及び鹿児島周辺港は、馬毛島バブルで作業船とガット船の聖地になっています。

来年で30歳になる、はいびすかす
はいびすかす【Hibiscus】岩崎産業 新屋敷商事 1798GT 1800DW
1994.6 福岡造船 日本鋼管 12PC2-6V 8100ps

第一邦輪丸【Horin Maru No.1】日本ガスライン 998GT 1294DW
2019.10 前畑造船 赤阪鐵工所 AX33B 2200ps

新生丸【Shinsei Maru】 ENEOSオーシャン 66536GT 142130m3
2016.10 JMU呉 D.ユナイテッド 6RTA58T-D 16601ps


志布志港

志布志は輸入材かなと思って調べたら、県産材の輸出なんだそうです。
林業としては、活気づいて一時的に良い事ですが、結果的に中国に国産材を買い負けている事の現れであり、
そのうち山ごと買われる日も近いのではないかと想像してしまいました。

雨で休みになり、先輩と久しぶりの飯



大倖丸【Taiko Maru】 東伸海運 全農物流 498GT 1650DW【セパレート付き】
2018.08 三浦造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
早いもので、新造からもう5年。まだまだピカピカです。

志布志から志布志へのトランシップ。
これも昔ながらの物流の効率化の一つですね。

久しぶりの宇和島
三好造船では、活魚運搬船がちょうど試運転に出るところでした。
私の記憶では、20年ぶりの活魚運搬船だと思います。
第六十八開洋丸 開洋水産 324GT

少し短すぎる体験乗船でしたが宇和島で下船
翌日は、天草へ


まずは、馬ひも

初めての三角線


久しぶりの天草マリン同志会


コロナ禍で中断していましたが、昨年末に久しぶりの開催。年々規模も大きくなり。今回130名ほどの参加者がいました。
船員どころと言われてきた天草が、今では499を中心にふなどころにもなっています。
今年来年と多くの純増船も出てきます。船員の供給地であった天草が最大の需要地にもなりつつあります。

最後は足湯バー

2023.01.10 カテゴリ: 航海中
運気は移動距離に比例する



『運気は移動距離に比例する』と言う言葉があります。
SNSでいろんな人、有名人ともつながる時代、コロナ禍でリモートワークで事足りる時代ですが、やはりface to faceは大事だと思います。
今回の乗船では、ある港で出航前のホンの数分でしたが、SNSで繋がってた、他の船種の船長と会う事ができました。
SNSのない時代から船乗りしている身としては、オペや船種が違う船の船員さんとコミュニケーション取るのは、学校などの繋がりや余程のきっかけがないと難しかったと思います。便利な世の中になりましたが、やはりface to faceは大事だと思います。
正月のユナイテッド有津(あろうず)港も年々、船が減り寂しい隻数になってきました。
昔は、伯方島の木浦港、有津港も正月ともなれば、トモ着けの船でいっぱいだった記憶です。


ユナイテッド有津瀬戸
8年超えた大倉のハッチですが、8年間で塗装1回 未だに錆もほとんどなく綺麗です。
これがウレタン塗装の効果です

知らない間にリール付きの船になってました

今、甲/機両用の若手2名がエンジンからデッキへ上がり見習い中。
寒空の下、コンパスデッキから二人の成長を見守る。

昨年竣工した日の本海運株式会社の新造船 第十八栄福丸

双子のような船ですが奥村組土木興業株式会社の骨材運搬用ガット船 「にしじま」「とこわか」


撮り逃したNANIWA

下船後、新神戸の駅で新幹線を待っていると、バズーカ砲のレンズを構えていた人がいたので何が来るのかと思えば・・・
新年早々、縁起が良いモノ見れました

そして、昨日は、愛媛マラソンに向けての最後のレース 西条市うちぬきマラソン(ハーフ)

昨年は、このレース後に愛媛マラソン中止のお知らせ。今年は、さすがに開催されると思いますが・・・


キロ4’20を目標にスタートしましたが、意外と身体が動き、ほとんど一人旅でしたが17kmまでは、ナイスペース。
17km以降は、脇腹痛でもがき苦しみなんとかゴール。



愛媛マラソンは、高望みせず、30km以降も止まらず、歩かず走り切れるよう頑張りたいと思います。
2月22日 愛媛マラソンまで、あと33日
2022.11.29 カテゴリ: 航海中
水島~八戸~石巻~北海道
第二金洋丸【kinyo Maru No2】金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3566GT 5599.8㎥
2010.9 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DCM-32F 2942kw

富栄丸【Tomiei Maru】 富栄海運 三星海運 499GT 1780DW
2012.11 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps

第八実穂丸【Miho Maru No.8】 実穂海運 498GT 1750DW
2018.2 徳岡造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps

第三幸丸【Saiwai Maru No.3】 陽明海運 山谷 199GT 343m3
1995.8 白浜造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

SUN VENUS ショクユタンカー 4543GT 7403m3
2016.6 伯方造船

自航式多目的船 「AUGUST EXPLORER」 東洋建設株式会社

☆遠州灘☆
BUENA ESPERANZA 田淵海運 2999GT
2012.8 下ノ江造船

JOSCO JANE TAICANG CONTAINER LINES 9972GT 13704DW 1091TEU
2022.8 常石造船(舟山)造船

垂直ステムは、中、高速船に効力を発揮すると言われています
499GTを垂直ステムにするとGTが出てしまいDWに影響が出ます

☆福島沖☆
興喜【Kouki】 鍋島回漕店 JRTT 749GT 2300DW (88TEU)
2022.3 山中造船 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps

しりうち丸【Shiriuchi Maru】 旭タンカー JRTT 3587GT 5500m3
2012.6 新来島広島どっく 赤阪鐵工所 A45S 4500ps

SILVER ARIES ASAHIYA INVESTORS S.A
2018.5 村上秀造船

☆八戸港☆
菱栄丸【Ryoei Maru】 摂予汽船 日本塩回送 2053GT 2650DW
2003.1 檜垣造船 阪神内燃機工業 LA41LA 3600ps

七海丸【Nanami Maru】 たをの海運/広洋海運 NSユナイテッド内航海運 2507GT 4707DW
2022.9 山中造船 阪神内燃機工業 LH41LAG 3600ps(2647kw) M0仕様

八戸をパトロール 沖縄を出航して10日ぶりのランニング

☆石巻港☆
進宝丸が199GT時代、石巻に入港した事がありますが、約20年ぶりの入港

福島丸【Fukushima Maru】 福島県立いわき海星高等学校 665GT
2017.11 ヤマニシ 新潟原動機 6M34BFT 2000ps

忘れてはいけませんね。

そして準備も必要かもしれません。家を建てるなら許容応力度計算で耐震等級3は必須です。
@abema_variety 「富士山は噴火します‼️ 」京大地震学者 & 地震予知研究家とともに #坂上忍 が 地震に関する #デマ投稿 の真相を追求🌋💥 #デマ投稿を許さない ♬ オリジナル楽曲 - ABEMA(アベマ) バラエティ
公共岸壁荷役の多い不定期バラ積みカーゴの楽しみと言えば、各地のスーパーを堪能できる事


石巻をパトロール

この船は炊飯器が3台あるので、ほったらかし炊飯器調理
豚肩ブロックに焼き面つけて、ジップロックに入れて保温で6時間

簡単低温調理の出来上がり


☆八戸沖☆
海嶺【Kairei】 瀬戸内中央汽船 JRTT 上野トランステック 3778GT 6191m3
2008.7 中谷造船 赤阪鐵工所 A45S 4500ps

☆苫小牧港☆
さんふらわあふらの

さんふらわあしれとこ

大きいですが旋回性能は良いです

二隻並んで仮バース

全長190m 国内最大クラスのRORO船 天王丸
天王丸 オーシャントランス 13650GT 7000DW
2020.10 内海造船 MAN B&W 9S50ME-C8.5 21,658ps

と言うことで31歳新人との沖縄~北海道まで縦断約三週間の同伴乗船終了。
えびす商会/E-SHIP JAPAN 2022年度 船員募集
これまで、どちらかと言うと即戦力の年配者に頼っていましたが現在、年配者の引退に向けて若返り大作戦をしております。
職務は、甲板・機関・未経験者問いません。
可能な限り、船内見学(船内面接)をして頂き、船内やメンバーの雰囲気を見てもらいます
食事は、各自(食料金1500円支給)コメ調味料別途支給。
船内wifi(ドコモ無制限)
60日乗船20日休暇
★中途採用(若干名)
対象船舶 287GT~499GT貨物船(バラ/鋼材)
職務 船長/一航士/甲板員/機関長
資格6級以上 年齢20~55歳
★未経験船員募集(航海1名/機関1名)
対象船舶 287GT~499GT貨物船(バラ/鋼材)
必要条件 尾道・三角・阿南いずれかの6級海技士養成制度受講可能な方(座学3か月/実習2か月)
対象年齢 おおむね30歳以下
必要なスキル やる気・根気・溶接技能・PC操作(Word・エクセル)のいずれか
★進宝丸 船員募集【愛媛在住者限定/ Iターンも可能】
※広島/香川/岡山は要相談
月に1~3回程度今治/伯方島に寄港するので乗船期間中も帰宅可能。
正月・GW・お盆は、基本的に伯方島で休み
※未経験者の場合は、六級海技士短期養成コースを受講してもらいます
興味ある方は公式LINEもしくは応募フォームからお申込みください
有限会社えびす商会 【 内航船主業・船員募集 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2022.11.24 カテゴリ: 航海中
沖縄~水島~八戸~石巻~北海道

これまでガット船の聖地と言えば、家島でしたが、沖縄の本部もガット船が20隻程度停泊しています

美ら海水族館 平日ですが大盛況

オキちゃん劇場

伊江島(いえじま)

中央にそびえたつのは、伊江島タッチュー と呼ばれている城山(ぐすくやま)

私と同世代なら『わたるがぴゅん』と言う野球漫画でたっちゅーと言う言葉は聞いたことあると思います。
当時小学生でしたが、同級生の女の子に”ガニマタがっぱいインベーダー”と言うあだ名の子がいました。
フリーサイズのキャップが無縁なぱーま屋さんはたっちゅうちぶるタイプです#野球漫画の金字塔#わたるがぴゅん pic.twitter.com/eQWK0k3Eys
— ぱーま屋 (@permanent_83) September 15, 2021
水納島(みんなしま)

西から2.5m 志布志沖くらいまでゴロゴロ

波がある時は、簡単調理が一番
見てください、これ冷凍パスタなんです。

これも冷凍パスタ。レンジでチンしてお皿に移すだけ。

ダッシュ島と呼ばれている由利島

昼間に瀬戸内を通る絶好の機会。31歳新人もタイミングよく釣島から入直

逆潮 西水道を無事通過

ダイハツ丸2

マリン18

快適な居住区をリフォームで実現したマリン18

橋のすぐ下にある馬島のGLAMPROOKしまなみ
結構、いいお値段します

新和丸【Shinwa Maru】 新和汽船 明和海運 499GT 1230m3
2003.10 浦共同造船所 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

しゅうほう【Shuhou】 白石海運 アスト 499GT 855m3【POX酸化プロピレン】
2012.6 佐々木造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps

菱誠丸【Ryosei Maru】 菅原ジェネラリスト 749GT 1630m3
2009.3 大西組造船所 阪神内燃機工業 LH34LG 2000ps

第八徳春丸【Tokuharu Maru No.8】 ナガタニ商会 新日本近海汽船 749GT 2350DW
2014.6 渡辺造船所本社 新潟原動機 6M34BGT 2200ps

CAPE BROLGA

HYDRANGEA

海砂採取船 しんとう 斎藤海運 7260DW

瀬戸内の夜明け

みらい【Mirai】JFE物流 3976GT 6115DW
2015.12 警固屋船渠 阪神内燃機工業 LH41LA 3300ps

垂直ステム

水島で荷役していると、穀物バラ積み岸壁に某製鉄オペの船が入港してきました。
何を積むんだろうと見ていると、なんと穀物バラでは、ないですか。
これは大変な事だと現場調査開始。たまたま船長さんが知っている人だったので、いろいろ聞いてみると
最近は半製品も含め、バラでも何でも積んでいるとのこと。
穀物バラ積みの船が足りないのか、製鉄船が余っているのか判断しかねるとこですが、現場レベルでは動きが始まっているとの所感を持ちました。
やはり、情報は自分の肌で感じ、自分の足で稼ぎ、点を集め線にして、自分のモノにし、アウトプットしていく事が基本だと再認識。
また、長くなるので一旦終了
えびす商会/E-SHIP JAPAN 2022年度 船員募集
これまで、どちらかと言うと即戦力の年配者に頼っていましたが現在、年配者の引退に向けて若返り大作戦をしております。
職務は、甲板・機関・未経験者問いません。
可能な限り、船内見学(船内面接)をして頂き、船内やメンバーの雰囲気を見てもらいます
食事は、各自(食料金1500円支給)コメ調味料別途支給。
船内wifi(ドコモ無制限)
60日乗船20日休暇
★中途採用(若干名)
対象船舶 287GT~499GT貨物船(バラ/鋼材)
職務 船長/一航士/甲板員/機関長
資格6級以上 年齢20~55歳
★未経験船員募集(航海1名/機関1名)
対象船舶 287GT~499GT貨物船(バラ/鋼材)
必要条件 尾道・三角・阿南いずれかの6級海技士養成制度受講可能な方(座学3か月/実習2か月)
対象年齢 おおむね30歳以下
必要なスキル やる気・根気・溶接技能・PC操作(Word・エクセル)のいずれか
★進宝丸 船員募集【愛媛在住者限定/ Iターンも可能】
※広島/香川/岡山は要相談
月に1~3回程度今治/伯方島に寄港するので乗船期間中も帰宅可能。
正月・GW・お盆は、基本的に伯方島で休み
※未経験者の場合は、六級海技士短期養成コースを受講してもらいます
興味ある方は公式LINEもしくは応募フォームからお申込みください
有限会社えびす商会 【 内航船主業・船員募集 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こちらかも応募可能
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
えびす商会/E-SHIP JAPAN 船員募集フォーム
2022.11.22 カテゴリ: 航海中
鹿島~沖縄~水島~八戸~石巻~北海道
11/2 岡山発の新幹線自由席は、ほぼ満席です。
船員さんには、指定席までOKしていますが、私は時間に縛られず自由に座れる自由席を好んで乗ります。

東京で腹ごしらえ

15時くらいでしたが並んでました。

東京駅から高速バスで鹿島へ
北関東産の食用米を沖縄に輸送

積みに祝日挟んで3日かかるので、とりあえず鹿島合宿。膝が痛い

今年はサンマが庶民価格。

SILVER LEO

出航当日は、サーフィン日和

鹿島から那覇新港まで970マイルの旅
瀬戸内を通らないので、新人教育の航海としては、少々残念
足摺岬

海図と目視で岬を覚えていく事が、まずは大切。電子海図頼りだと、分図頭になってしまい、俯瞰的にみれなくなります。

悪石島とりんどう丸
りんどう丸【Rindo Maru】日産汽船 上野トランステック 3854GT 6350m3
2015.10 新来島波止浜どっく マキタ 6L35MC6.1 5303ps
技術継承の為、あえて手動バルブ操作荷役にした船です。

鹿島から犬吠までゴロゴロしましたが、それ以降は凪航海でした。
沖縄航路は4mまでは凪と言う、頭のねじの外れた意見もありますが、本当に凪でした。
鹿島から973マイル(沿海コース) 87時間30分で那覇到着
第二十一天竜丸【Tenryu Maru No.21】 東亜運輸 748GT 1949m3
2002.10 栗之浦ドック 赤阪鐵工所 A37 2600ps

ちよ丸【Chiyo Maru】 南西海運 498GT 1650DW
2016.12 三浦造船所 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps

せつ丸【Setsu Maru】 南西海運 1488GT 2999GT
2014.8 三浦造船所 阪神内燃機工業 4072ps

台湾、中国航路もあるので国際近海です。排気管が”キュンです”になっています

本年竣工のRORO船 よね丸
よね丸【Yone Maru】南西海運 8750GT 4963DW
2022.3 内海造船瀬戸田
かつて、暫定措置事業において沖縄特例船で建造された南西海運んお749GT先島航路船団ですが
暫定措置事業終了と共に、本土航路も可能となり、那覇~宮古~石垣がこのよね丸に変わりました。

なんせい丸【Nansei Maru】初高汽船 南西海運 749GT 1600DW【144TEU】2ホールド
2015.9 伯方造船 阪神内燃機工業 6M35MC 4000ps

なんせい丸は現在、那覇から北九州の定期航路に配船されています。近海船なので平戸変わったら那覇までワンコース
こちらも、本年竣工の瀬野汽船の唯一の内航船 しゅり
しゅり【Shuri】 瀬野汽船 近海郵船 15816GT
2022.7 日本シップヤード 三井MAN B&W D.E 9S50ME 14940kw(20,300PS)
補機 ダイハツディーゼル 8DEL-23 1700kw 2000KVA × 3基
13mトレーラー161台(もしくは13mトレーラー111台+コンテナ121TEU)
主機監視システム 「SIMS3」を搭載
就航航路:東京~那覇、大阪~那覇、東京~大阪


陽光丸【Yoko Maru】 崎原海運 499GT 1600DW【近海】
2015.2 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
与那国島まで行く、先島航路船です

琉球海運 RORO船団
かりゆし

排気管が直管です

にらいかないⅡ
ドック明けのようで新造船のようにピカピカです

みやらびⅡ

フェリーざまみ3

日本一過酷な定期航路 だいとう

第二優昭丸【Yusho Maru No.2】松木船舶 大東海運産業 498GT 1600DW【近海】
2009.1 篠崎造船鉄工所 赤阪鐵工所 AX33 2000ps

雨などもあり、沖縄滞在4日
とりあえず沖縄合宿 膝が痛い

観光地を走りながら沖縄観光 有名な建築物 那覇市役所

意外と高い ハブ酒
国際通りを昼間走っていると、意外と観光客少ないなと思いましたが、夕方になると修学旅行生や観光客でごった返していました

牧志公設市場

いくら魚が好きで瀬戸内育ちの私には、少し厳しい色合いです







意外と生マグロは、安くておいしい

豚肉も安いのが沖縄です

家族旅行じゃ、なかなか来れないディープな酒場

もずくの天ぷら

機関長から美味しいピザ屋予約しているので一緒にいきませんかと誘われBACAR OKINAWAへ
確かに旨かったです


88のステーキ
これも値段の割に美味しかったです

長くなりそうなので、一旦終了
各地の絶景を眺めながら、お風呂に入るのは格別ですが、案外皆さんシャワーで済ませているようです。
また、各地の港での買い出しが楽しみなのも船乗りの特権です。
宇和島は、雲丹が安いです。昔は380円くらいだった記憶ですが、倍くらいになっています。それでも安い。

生マグロのネギトロ

雲丹が入ってこの値段

痛風丼 (食材費1160円)

この日は、荷役のブルが熱中症(オーバーヒート)になりダウン。熱中症にならない事も大事ですが、なっても対処を間違うと死亡もしくは、重度の障害が残ります。
熱中症になったら、陰で休ませとけではなく、素早い対応と適切な対応をしましょう。
熱中症は、重度になると治りません。
— ひろゆき (@hirox246) June 29, 2022
ゆで卵を、いくら冷やしても生卵に戻らないように、熱中症は脳に障害が残ります。
いわゆる高次機能障害で、記憶力低下や集中力低下、睡眠障害などが死ぬまで残ります。
根性とか気合いの問題では無いので、冷房使いましょう。


A&D 環境温湿度計 AD-5686

エー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブル

SwitchBot 温湿度計プラス Alexa 温度計 湿度計 - スイッチボット スマホで温度湿度管理 デジタル 高精度 コンパクト 大画面 温度 湿度 アラーム 顔マーク グラフ記録 スマートホーム 梅雨 熱中症対策 Alexa Google Home IFTTT イフト Siriに対応(ハブ必要)
現在、有限会社えびす商会では船員を募集しています。
募集要項は、公式LINEにてご確認ください。
有限会社えびす商会 公式LINE
ブログでは発信していない船内の様子、雰囲気などを発信しています。
※登録だけでは、会社側に誰が登録したかわかりませんので、お気軽にご登録ください。
※LINEメッセージを頂いて、初めてLINEアカウントが表示されます。
ニッコウ【Nikko】山中商船 日本マリン 1325GT 2350DW
2003.4 山中造船波方 日立造船 M-B&W 6L35MC 5303ps

ひまわり【Himawari】 NSユナイテッド内航海運 電発コールテック&マリーン 4064GT 3802DW
2014.6 三浦造船所 阪神内燃機工業 LH41LAG 3600ps

旭桜丸【KYOKUOU MARU】 JRTT 熊澤海運 997GT 1765m3
2020.12 三浦造船所

997GTの国際近海です

KAGAWA MARU【香川丸】 ERICA NAVIGATION S.A. 商船三井 60,099GT 101,370DW
2021.4 名村造船所 MAN B&W 6S60ME-C8.5

東予産業株式会社(瀬野汽船グループ)の船です。
昨今のスクラバーファンネルは、設備上致し方ないとしても、船舶美学から逸脱したお化け煙突のようなモノが多いなか
スッキリと納まった以前と変わりない船本来のファンネル姿になっています

備讃瀬戸の落陽

たもん【Tamon】 井本船舶 井本商運 498GT 1570DW
2009.3 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

第五はる丸【Haru Maru No5】 大島海運 船舶管理:東洋商船 大王海運 12404GT 7070DW
2021.05 内海造船 日立造船 MAN B&W 9S50ME
貨物積載数:13mシャーシ162台 乗用車258台
内航船省エネルギー格付け制度 最高評価“5つ星”獲得

タンブルフォーム型カーゴ 飛翔丸 飛鳥海運 JRTT 新日本近海汽船 499GT 1570DW【クラッドホールド】
1997.12 吉田造船工業 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps

霧島丸【Kirishima Maru】霧島海運商会 霧島物流 666GT 1266㎥
2013.9 村上秀造船 阪神内燃機工業 LA28G 1600ps
MHI SUPER BRIDGE-X搭載

美和丸【Miwa Maru】 菅原ジェネラリスト JRTT 明和海運 498GT 1250DW
2018.7 浦共同造船 阪神内燃機工業 LA26G 1000ps

まもなく、シリーズ三隻目が竣工する球状ブリッジ600TEU型コンテナ船
なとり【Natori】 井本商運 7390GT 6953DW 548TEU(リーファー100TEU)
2015.12 旭洋造船 阪神内燃機工業 7S35MC 7046ps【高度船舶安全管理システム】

MILD TEMPO 上海錦江航運(集団)有限公司 9994GT 13272DW【1098TEU】
2014.9 JIANGNAN SHIPYARD(GROUP)CO.,LTD.

関門海峡にイルカ

第一エーコープ

第一エーコープ【Acoop No1】 全農物流 松村海運 499GT 1700DW【クラッドホールド】
2016.3 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps

第五大伸丸【Daishin Maru No.5】 大寿汽船 NSユナイテッド内航海運 1599GT 3851DW
2002.3 本田造船 赤阪鐵工所 A45SR 4000ps

淡路島【Awajishima】 旭タンカー 英雄海運 3829GT 6500m3
2017.4 新来島波止浜どっく 阪神内燃機工業 6L35MC6 4419ps

第三こうせい【Kosei No3】 中内海運 商船三井内航 499GT 1800DW
2011.4 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

RENOWN SINOTRANS 9443GT 11179DW【920TEU】
2005.6 渡辺造船

遠賀【Onga】 豊鶴海運 鶴丸海運 498GT 1640DW
2008.12 新長島造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

すみふく丸【Sumifuku Maru】 住福運輸 辰巳商會 499GT 1700DW
2012.6 松浦造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

第百二十八鳳生丸【Hosei Maru No128】鳳生汽船 499GT 1600DW
1999.9 警固屋船渠 阪神内燃機工業 LH36L 2000ps

日本初のLNG燃料フェリー さんふらわあくれないとハイブリッド型スクラバー搭載のフェリーふくおか

第七ゆたか丸【Yutaka Maru No.7】東豊汽船 鶴丸海運 699GT 1390m³
1995.2 三浦造船所佐伯 赤阪鐵工所 A31R 1000ps

さゆり丸【Sayuri Maru】 日産汽船 JRTT 上野トランステック 749GT 1500m³
2010.10 山中造船波方 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps

第十三光新丸【Koshin Maru No13】 宮崎海運 NSユナイテッドタンカー 749GT 1509m3
2011.6 渡辺造船所 赤阪鐵工所 A34CR 2000ps

PEWEE LUSTER MARITIME S.A. HIGAKI SANGYO KAISYA,LTD(檜垣産業) 23281GT 37653DW
2014.10 今治造船本社

鷲のマークの大正製薬ではありません

A MYOKO 6277GT 7960DW【735TEU】
2002 J.J. SIETAS KG SCHIFFSWERFT GMBH & CO. Yard HAMBURG

2800TEU型コンテナ船 EVER BOARD
2018 今治造船本社
台湾・長栄海運、従業員への賞与に約54億円 業績好調で

備讃瀬戸の落陽

なでしこ丸【Nadeshiko Maru】 旭海運 上野トランステック 749GT 2203m3
2007.11 前畑造船 西芝電機 電動X2 1200kw
SES白油タンカー1番船も15年目です。14年間のイニシャルとランニングの面が興味あるところです。

オリエンタルエース【Oriental Ace】 東ソー物流 2251GT 2850m3
1999.5 共栄造船所 阪神内燃機工業 LH41LA 3600ps

第一金洋丸【Kinyo Maru No1】多田海運・金力汽船・JRTT 鶴見サンマリン3933GT 5499m3【白油】
2020.8 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DCN-32Fe 4000ps

内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

地元では有津瀬戸 と呼ばれ、一般的には船折瀬戸 宮窪瀬戸と言われます
通過を禁止しているオペも多数ありますが強潮流で立ち往生している船もたまに見かけますので技量と経験がない場合は、三原か来島通った方が賢明です。
それでも通りたい場合は、Y潮使った走り方がありますので参考にしてみてください。尚、おススメはしません。
参考記事 荒神瀬戸 2009.7
※専門家立ち合いのもと、安全には十分配慮して撮影しています
見晴らしの良い展望風呂なのですが、無断熱なので冬は洗い場が寒くてヒートショックになりそうです。
最近住宅業界では、脱衣室にエアコンと言う考えがあります。
浴室乾燥暖房機や脱衣室ヒーターなどは、電気代食います。
洗濯ものもエアコンで十分乾くし、浴室も乾く。そして浴室乾燥機より安い。
自宅のお風呂や脱衣室が寒い方は検討してみてください。

若手たちに誘われ、蜜にならないようトモで極寒の中、バーベキューしましたが、寒すぎました(笑)
※専門家立ち合いのもと、安全に配慮して美味しく頂きました

実は13年前からYoutubeしているのですが、ようやく登録者1000人になりました(笑)

内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

2021.09.27 カテゴリ: 航海中
THE乗船 Vol 5 初日本海
今回は、機関部で乗船。エンジンを触るのは8年ぶりくらいです。私は、どうやったら省エネになるか、どうすればランニングコストが下がるか、作業の簡単な方法はないかと、エンジンに対して考える事は好きでも、エンジン場の仕事は、自分に合ってない気がします。
いつもは、甲板視線でエンジン場を考えていましたが、エンジン場視線でエンジン場を考えると、色々見えてきて良かったです。
7月に竣工したばかりの国華産業 サルファー トリニティー 溶融硫黄運搬船
いろんな船尾形状ありますが、この形は美しいと思います

ヨーロッパのファミリーシップを彷彿させる、父ちゃん船長 母ちゃん機関長の幡豆船団です
大日丸【Dainichi Maru】 個人船主 名古屋港平水汽船 257GT 328DW
1992.9 勝浦船渠 ヤンマー 6N165-EN 400ps

第二青昇丸【Seisho Maru No2】個人船主 名古屋港平水汽船 279GT 365DW
1993.12 岡島造船 ヤンマー 6N165-EN 800ps

新進丸【Shinshin Maru】日隆・JRTT(船主)・岩崎汽船(船舶管理) JFE物流
749GT 1501m³(コールタール・クレオート) IMO Type Ⅱ
2012.6 福島造船鉄工所 ヤンマー 6EY18ALW 660kw×3
推進電動機 TAIYO IW-500L 5000KW×2

神和丸【Shinwa Maru】 栗林運輸 JFE物流 499GT 1845DW
2007.10 山中造船 新潟原動機 6M31BLGT 1799ps

JFEマーキュリー【JFE Mercury】篠野海運 JFE物流 9368GT 6200DW
2009.2 南通亜華船舶製造有限公司 阪神内燃機工業 LA34G×2 5000ps


ステーキ半額だ、安いと思って買いましたが、gあたりの価格見てびっくり(笑)

でも中高年には、このくらいの量が適量

この船は、ダクトがSUSですが製鉄系の工場荷役が多く、黒系のチリホコリが多いようです
エンジンルームへの給気は、各社永遠のテーマですね(塩害対策・雨水巻き込み・ホコリ対策・フィルターによる給気損失)

ひまわり5【Himawari No5】 安芸海運 JRTT 日本海運 10470GT 6206DW
2003.9 三菱重工下関 三菱重工業 9UEC52LSE 20863ps

星寿丸【Seijyu Maru】誠興海運 三星海運 499GT 1730DW
2020.7 矢野造船 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

TEDORIGAWA TEDORIGAWA SHIPPING S.A 川崎汽船 161,483GT 311,979DW
2018.6 南通中遠海運川崎船舶工程有限公司(NACKS) MAN B&W 7G80ME-C9.5-TII 21670kw

スクラバー付いていないのかと見ていたら・・・

巨大なスクラバーが横に付いていました

日和丸【Nichiwa Maru】朝日海運 日本マリン 499GT 1700DW
2019.04 波方造船所 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

晴祥丸【Seisho Maru】 松田汽船 322GT 596m3
1998.7 本瓦造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

海運丸【Kaiun Maru】海運船舶 湊海運 293GT 900DW
2018.1 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

半額ハンバーグ



どちらからも見晴らしが良い、みはらし温泉

第三観音丸【Kannnon Maru NO3】 三観汽船 JFE物流 269GT 850DW
2020.9 太陽造船 IHI原動機 6M28BGT 1000ps
フィッシングボート搭載です

小倉をランニング中にとばせ発見。ランニング終了後、見学(記事は、また次回)
とばせ【Tobase】天翔汽船 辰巳商會 469GT 1039DW
2021.03 前畑造船 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps

碧隆丸【Hekiryu Maru】東洋海運 JFE物流 5196GT 2700DW
1992.4 今治造船 阪神内燃機工業 B&W 8L35MC 6080ps

海福丸【Kaifuku Maru】海福汽船 JRTT 不二海運 379GT 1310DW
2008.6 岡島造船 新潟原動機 6M28NT 1000ps
船齢13年には、見えないくらい綺麗に乗っています

本瓦造船本社工場(修繕)その隣りが岡本海運

実は、船乗り人生21年で初の日本海です。今回は甲板じゃなかったので、航路を楽しめませんでしたが
海抜日本一を誇る「出雲日御碕灯台」

沖で地元の船とスライドすると、なんだか気分が良いです

船内環境の快適とは?と教えてくれるのがSigeaki styleです


第三霧島丸【Kirishima Maru No3】霧島汽船 鶴見サンマリン 霧島海運商会 1987GT 3399㎥【白油】
2014.04 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-28eF 2800ps×750/230min-1 CPP
現在、伯方造船にて5000キロタンカー きりしま を建造中です
霧島汽船株式会社

昭和日タンカラーになってしまった第十日丹丸

やはり1990年代後半から日丹丸を初め、タンカー業界のハイテク化を進めてきたスーパータンカーである日丹丸船団は、草色が似合うと思います

第十日丹丸【Nittan Maru No10】昭和日タン 4275GT 6447m3
2008.6 伯方造船 阪神内燃機工業 B&W 6L35MC 5303ps

姫川港の夕焼け

日本海側の寿司は、瀬戸内と違って、美味

白エビ

生ホタルイカ

なんとか9/15 息子の7歳の誕生日に帰宅。
進宝丸の進水式でお腹にいた息子も早7歳。進宝丸も7歳。
小学校で世界が広がった息子は、妻に対して超絶反抗期。
「うるさい」「お前バカ」などと言っては、ケチョンケチョンに怒られています(笑)
妻は、おそらく人からバカって言われたのが息子が初めてかもしれません(笑)
毎日、兄から泣かされる長女も9/22に4歳となり、私が言う事聞かない息子を怒ると、普段泣かされてる兄なのに
「そんなことしたらいかんよ。」と必死にかばって私へ抵抗してきます。
4月に産まれた次女も既に私の毛髪量を超える快挙を達成しております

そんな子供たちの成長を見ながら、ふと我に返ると、なんだか最近守りに入って成長してないなと思うところです。
とりあえず走っている時間が色々考える時間となっているので、いろいろ今後を考えていこうと思います。
今月は乗船で走れない時もありましたが、月間目標の150kmは達成できそうです。

昨日ワクチン二回目を打ちまして、今朝は37度くらい。肩痛は前回同様、倦怠感が少し、倦怠期は相変わらずです

2021.09.02 カテゴリ: 航海中
THE乗船 Vol 4 北海道合宿
二回目の接種がうまくいかない場合もあり、そういった時は私がスポットで対応するようにしています。
ただ、ワクチン一日の為に、行き帰りの日数、副反応の時間、あとは航海の都合を考慮すると4-5日は最低かかります。
そして、ワクチンは無料で受けれても交通費はかかります。
私は、どちらかと言うと乗船したいので、こんな機会もありがたいのですが、業界内はワクチン交代で大変な状況だと言う事は
ご確認ください。
国交大臣には期待していませんが、有料でも良いのでワクチン接種専門クリニックのようなものが早くできる事を期待しています。
また一部の工場では、乗下船の自粛なども出ていますが、禁止ではないそうなのでご確認ください。
工場の影響を考えると自粛も致し方ない事ですが、その点においては、荷主様も考慮いただきオペと一体となって
工場での乗下船をしない代わりの、振替仮バースなどをご検討頂くと大変ありがたいです。
ワクチンも思うように打てない。乗下船も禁止。上陸も禁止。日本の物流を海から支えている船乗りに人権はないのか
と、ならないように、限りある条件の中でスムーズな対応をお願いしたいと思います。
さて、猛暑の愛媛から北海道へ合宿に行ってきました。気温23度前後
普段は、雨関係ない荷物を運んでいる船ですが、たまたま濡れ注の荷物で休みになったり、
揚げ積みだったので、4日ほど滞在でき走る時間が出来ました。
8月から走り始め、100kmを目標にしてましたが、乗船で達成できそうになかったのでシューズ持参でなんとかクリア
学生時代の北海道合宿は、遠軽で二日に一回30km走の一日三部練 1日に70kmくらい走る事もあり、
月間走行距離が1000kmオーバーでした




キツネもいました

噂には聞いてましたが、あまりキレイではない

船に帰る途中で英雄海運の新造バンカー船、神威丸が通って行きましたが、撮り逃してしまいました
太平山丸【Taiheizan Maru】太平海運 辰巳商會 499GT 1680DW
2019.4 松浦造船所 阪神内燃機工業 LA30G 1000ps

海成丸【Kaisei Maru】 池添海運 明和海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
2017.3 徳岡造船 阪神内燃機工業 LA30 1000ps

明晴丸【Meisei Maru】 明港海運 上組海運 499GT 1650DW
2012.2 松浦造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

第五十八正栄丸【Shoeimaru No58】正栄海運 2774GT 5265DW
2000.2 警固屋船渠 阪神内燃機工業 6L35MC 4000ps

おおくに丸【Ookuni Maru】広洋船舶 日鉄住金物流 499GT 1700DW
2013.04 山中造船 阪神内燃機工業 LA28G 1800ps

第八栄隆丸【Eiryu Maru No8】 栄隆汽船 日鉄物流 499GT 1680DW
2020.1 徳岡造船

第十一和光丸【Wako Maru No11】 宮崎海運 旭タンカー 3851GT 6500m3
2014.6 神例造船鳴門 日立造船 5L35MC 3739ps

ゆうよう丸【Yuyou Maru】 沖野海運 上野トランステック 3789GT 6399m3
2002.11 三浦造船所 阪神内燃機工業 4000ps


いしかり【Ishikari】太平洋フェリー 15762GT 6792DW
2011.3 三菱重工下関 JFE 16PC2-6B×2 32640ps

シルバープリンセス【Silver Princess】川崎近海汽船 10536GT 4724DW
2012.4 三菱重工下関 JFE 12PC2-6B×2 19579ps

お節介ながら、少し排気の色が気になりました

さんふらわふらの【Sun Flower Frano】 商船三井フェリー 13816GT 6964DW
2017.4 JMU横浜磯子 JFEエンジニアリング 14PC2-6B×2 28552ps

蓉翔丸【Yosho Maru】フジトランスコーポレーション フジトランス 14790GT 6950DW
2003.1 三菱重工下関 三菱重工業 12UEC52LSE 26000ps

将星丸【Shosei Maru】 和光船舶 499GT 1830DW
2011.7 矢野造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

神加丸【Shinka Maru】 栗林マリタイム JRTT 栗林商船 16726GT 7300DW
2014.5 内海造船因島 日立造船 8S50ME-C8.2 18056ps

平成丸【Heisei Maru】 蛭子海運 東海運 499GT 1650DW
2018.9 村上造船鳴門 新潟原動機 6M31NT-F 1000ps

ほくと【Hokuto】宮崎産業海運 近海郵船 11193GT 6300DW
2015.9 神田造船川尻 三井造船 9S50ME-C8.2 20313ps

清和丸【Seiwa Maru】フジトランスコーポレーション フジトランス 15781GT 6818DW
2006.2 三菱重工下関 三菱重工 12UEC52LSE 26000ps

神永丸【Shinei Maru】栗林商船 14300GT
2021.1 内海造船 MAN B&W 9S50ME-C8.5 21658ps

ひだか【Hidaka】 近海郵船 11185GT 6300DW
2015.1 神田造船所川尻 三井造船 9S50E-C8.2 20313ps

聖誓【Shosei】 聖朋海運 旭タンカー 999GT 2420m3
2006.10 アイ・エス・ビー 阪神内燃機工業 LH34LG 2200ps

第二十一東丸【Azuma Maru No21】越智商船 旭タンカー 3544GT 4999DW【白油】
2015.07 新来島ドック波止浜 赤阪鐵工所 6UEC33LSⅡ 3400kw


第七十二英山丸【Eizan Maru No72】 山本汽船 旭タンカー 3495GT 5549m3
2009.3 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46L 4000ps

さんふらわあ さっぽろ きたかみ
いしかりは、オモテから、きたかみは、トモ付けなんですね

さんふらわあさっぽろ【Sun flower Sapporo】 商船三井フェリー 13816GT 6964DW
2017.10 JMU横浜磯子 JFE 14PC-26B×2 28552ps

第一宮丸【Miya Maru No1】宮川海運 JRTT 鶴見サンマリン 3848GT 6259m³
2011.2 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps

如月丸【Kisaragi Maru】如月汽船 旭タンカー 3507GT 5500㎥【白油】
2014.05 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps

VLCC 桜川 SAURAGAWA 16068GT 299982DW
2009.6 川崎造船坂出 川崎MAN-B&W 7S80MC-C 27160kw

タグボートレース

二号艇がインから行きます

さんふらわあ ふらの【Sun flower Frano】 商船三井フェリー 13816GT 6964DW
2017.4 JMU横浜磯子 JFE 14PC-26B×2 28552ps

さんふらわあ しれとこ【Sun Flower Shiretoko】 商船三井フェリー 11410GT 6277DW
2001.9 三菱重工下関 日本鋼管 12PC4-2V×2 39600ps

カツオ船

ましう【Mashiu】近海郵船 11229GT 6100DW
2018.3 三菱重工下関 三井造船 9S50ME-C8.5 20313ps

北友丸【Hokuyu Maru】第一中央汽船 第一中央内航 和光海運 JRTT 5750GT 8645DW
2019.8 三浦造船所

第二神春丸【Kamiharu Maru No2】 ナガタニ商会 新日本近海汽船 748GT 2400DW
2019.4 三浦造船所 新潟原動機 6MG28HX 2000ps

ひたち丸【Hitachi Maru】大泉物流 日鉄物流 699GT 2350DW
2004.12 徳岡造船 ダイハツディーゼル 6DKMM-28L 2000ps

菱美丸【Ryobi Maru】 萬周海運 菅原ジェネラリスト 三菱ケミカル物流 499GT 1230m3【フェノール】
2020.09 興亜産業 阪神内燃機工業 LA26G 1000ps

かみね 鹿島埠頭 193GT 4000ps

新和丸【Shinwa Maru】新和汽船 明和海運 499GT 1230m3
2003.10 浦共同造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

VLCC 天山 共栄タンカー 日本郵船 160433GT 312524DW
2020.11 名村造船所 WinGD 7X82-B

GOLDEN ORION OTAMAY SHIPPING INC. JXオーシャン 7561GT 11693DW
2014.11 北日本造船 赤阪鐵工所 3400kw

2021.08.04 カテゴリ: 航海中
THE乗船 Vol 3
ちょうど息子の小学校終業式の日、朝5時から散歩です

新居浜~八戸

東京乗り換え時間を使ってランチタイム


PCR検査は大行列でした。

八戸到着

船に乗っての楽しみは、各地の食材


ホヤの塩辛が船にあったのですが、私は好みではない味でした。好きな人は、好きと聞きますが・・・


ホヤの塩辛と一緒に瓶ウニも船にあり、瓶ウニは、私好みで大変美味しかったです

室蘭でウニ補給



八戸港
鶴令丸【Kakurei Maru】 鶴見サンマリン 2952GT 2536m3【LNG】
2008.11 檜垣造船 阪神内燃機工業 LH38L 2800ps

第十七霧島丸【Kirishima Maru No17】霧島海運商会 鶴見サンマリン 1792GT 3399㎥
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps
ローサルC需要で3000KLクラスのバンカー船になっています

第二内海丸【Naikai Maru No2】内海汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3854GT 6499m³
2011.4 伯方造船 阪神内燃機工業 6L35MC

早来丸【Hayakita Maru】 早来工営 692GT 2042DW
1988.12 函館どっく 阪神内燃機工業 6EL30 1800ps
川崎から苫小牧へ産業廃棄物を運んでいます

きみまち【Kimimachi】NSユナイテッド海運 52800GT 90500DW
2020.1 大島造船所

こう見ると、スクラバー付きなのにバランスの良いファンネル

でも後ろから見ると、やっぱりデカい

室蘭港
第十一大伸丸【Daishin Maru No11】大寿汽船 NSユナイテッド内航海運749GT 2370DW【近海】
2018.4 三浦造船所 赤阪鐵工所 AX34AR 2000ps

第三十一進宏丸【Shinko Maru No31】 進宏海運 栗林商船 499GT 1620DW
2016.4 山中造船 赤阪鐵工所 AX31 1800ps

FPMC BLUCK


スクラバー増設だと思いますが、意外とバランスが良い

APORO KITA 東幸海運 第一中央汽船 9642GT 12380DW
2011.11 佐々木造船
内航業界にYouTubeで革命を起こした、東幸海運の所有船です。

本船と同時に室蘭入港したのですが船混み積待ちで仮バースしている間に積んで揚げて積んで戻って来てました

おりいぶ【Olive】 濱口海運 日本マリン 499GT 1830DW
2008.1 徳岡造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

みやじま【Miyajima】 アキマリン マリーンリンク 499GT 1700DW
2014.2 松浦造船所 赤阪鐵工所 AX31R 1800ps

下北丸【Shimokita Maru】 NSユナイテッド内航海運 4483GT 5500DW
1994.3 四国ドック 三井造船 MAN B&W 5L35MC 4400ps

ひびき丸【Hibiki Maru】 マリーンリンク 日鉄物流 14851GT 13500DW
2007.12 佐世保重工業 マキタ B&W 6S35MC 6037ps

第六芙蓉丸【Fuyo Maru No6】NSユナイテッド内航海運 JRTT 3610GT 5477DW
2010.4 神田造船川尻 赤阪鐵工所 6UEC33LSⅡ 3700ps

第十一泰洋丸【Taiyo Maru No11】 泰洋汽船 鶴見サンマリン 霧島海運商会 994GT
2021.6 村上秀造船 ダイハツディーゼル6DK-26 2200ps
逆光になってますが今年竣工したばかりのピカピカの新造船です

シルバークィーン【Silver Queen】川崎近海汽船 7005GT
1998.3 三菱重工業下関 D.ユナイテッド 16PC2-6V×2 24000ps

第一宝吉丸【Houyoshi Maru No1】米中海運 昭和日タン 999GT 2400m3
2007.9 アイ・エス・ビー 阪神内燃機工業 LH34LG 2000ps

新豊力【Shintoyoriki】 翔洋 大阪旭海運 499GT 1680DW
2018.12 松浦造船所 赤阪鐵工所 AX31R 1000ps

さき丸【Misaki Maru】朝日海運 日本マリン 499GT 1620DW【クラッド鋼板ホールド】
2012.3 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

使用済み核燃料運搬船 六栄丸 4913GT
1996.8 三井造船玉野

白鳥大橋
ここの防波堤に衝突する船がいますが夜間入港時はと町の明りで防波堤先端灯を見落とし橋桁の側端灯を目安にすると
ぶつかる場合があります。

八戸台風避難
北日本造船

八戸港造船

と言うことで下船

息子が喜びそうなので

連結写真

しばらく東京来ないうちに物価が上昇していました。
ただ、540円で人を喜ばすと言うのは、なかなか難しいですが、そう言う意味では、高級食パンは優秀です

食パン定食

国交省や内航総連に内航船員のワクチン接種の融通を期待しても、しょうがないのかもしれないですが
漁協や食肉関連が優先接種になって船員がならないのは、やはり票が取れないからかもしれませんね。
優先じゃなくても良いので融通を効かせて欲しい。高齢者が一巡し、65歳以下がどんどん始まると
本当に運航大丈夫かなと心配になります。
船主としては、粛々と対応するしかなさそうです。
ただ、もう少し頑張ってください内航総連 YouTubeに3000万予算組んでいる場合ではありません。
3000万かけても東幸海運のYouTubeに勝る事はないでしょう。それは私が断言します。
東幸海運タンカーの日常【YouTube】
2021.07.07 カテゴリ: 航海中
THE乗船 Vol2.1
2006.2 三菱重工下関 三菱重工業 12UEC52LSE 26000ps

神加丸【Shinka Maru】 栗林マリタイム JRTT 栗林商船 16726GT 7300DW
2014.5 内海造船因島 日立造船 8S50ME-C88.2 18056ps

つるが【Tsuruga】 泉汽船 JRTT 近海郵船 11193GT 6300DW
2015.5 神田造船所川尻 三井造船 9S50E-C8.2 20313ps

ひだか【Hidaka】 近海郵船 11185GT 6300DW
2015.1 神田造船所川尻 三井造船 9S50E-C8.2 20313ps

シルバーエイト【Shilver Eight】 津軽海峡フェリー JRTT 川崎近海汽船 9483GT 4028DW
2013.6 内海造船瀬戸田 日立造船 M-B&W 7L42MC6.1 18940ps

神王丸【Shin-oh Maru】栗林商船 JRTT 13620GT 7000DW
2020.3 内海造船因島 日立造船 MAN B&W 9S50ME-C8.5 21665ps

飛薩丸【Hisatsu Maru】飛鳥海運 新日本近海 499GT 1639DW【倉内オールクラッド】
2018.9 寿工業 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

CRANE URANUS 株式会社村秀 HAKUSHIN PANAMA S.A. 鶴見サンマリン 7910GT 12500DW

旭丸【Asahi Maru】 旭海運 大一海運 499GT 1600DW
2015.6 栗之浦ドック 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps

春陽丸【Syunyo Maru】 小川海運 エスワイプロモーション 499GT 1760DW
2004.9 山中造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26L 1800ps

有誠丸【Yusei Maru】 有津海運 JRTT 旭タンカー 998GT 2250m3
2013.5 伯方造船 阪神内燃機工業 LA34G 2400ps

FORTUNE QUINTET イイノガストランスポート 1413GT 1830m3
2001.1 下ノ江造船 赤阪鐵工所

北南丸【Hokunan Maru】 まるいち汽船 JRTT 栗林商船 499GT 1600DW
2019.10 矢野造船 赤阪鐵工所 1800ps

第七十二英山丸【Eizan Maru No72】 山本汽船 旭タンカー 3495GT 5549m3
2009.3 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46L 4000ps

第十一和光丸【Wako Maru No11】 宮崎海運 旭タンカー 3851GT 6500m3
2014.6 神例造船鳴門 日立造船 5L35MC 3739ps

いしかり【Ishikari】 太平洋フェリー 15762GT 6792DW
2011.3 三菱重工下関 JFE16PC2-6B(V型16気筒)×2 32640ps

さんふらわふらの【Sun Flower Frano】 商船三井フェリー 13816GT 6964DW
2017.4 JMU横浜磯子 JFEエンジニアリング 14PC2-6B×2 28552ps

第十日丹丸【Nittan Maru No10】昭和日タン 4275GT 6447m3
2008.6 伯方造船 阪神内燃機工業 6L35MC 5303ps

白鳥大橋

尾張丸【OWARI MARU】 日本郵船 113977GT 229013DW
2007.11 名村造船所伊万里 三菱重工業 6UEC85LSⅡ 30500ps

蔵王丸【Zao Maru】 興和海運 4125GT 6682DW
1996.10 神田造船所川尻 赤阪鐵工所 A45R 4300ps

使用済燃料運搬船 開栄丸 4924GT

八戸丸【Hachinohe Maru】NSユナイテッド内航海運 17478GT 21000DW
2018.1 新来島どっく大西 赤阪鐵工所 7UEC35LSE-Eco-B2 5290ps

さんふらわあしれとこ【Sun Flower Shiretoko】商船三井フェリー 11410GT 6277DW
2001.9 三菱重工業下関 JFE 12PC4-2×2 39600ps

泰山丸【Taizan Maru】 中央商運 日本塩回送 499GT 1592DW
1998.11 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

ましう【Mashiu】 近海郵船 11229GT 6100DW
2018.3 三菱重工業下関 三井造船 9S50ME-C8.5 20313ps

「ふくしま浜風」(5MW風車)

浮体式洋上変電所「ふくしま絆」

福島沖浮体式洋上風力発電システム実証研究終了に伴い、以下の曳航作業がありますのでご注意ください
福島沖~千葉県市原市まで
7/11~14 ふくしま浜風
7/18~21 ふくしま未来
8/17~20 ふくしま絆

みらい【Mirai】NSユナイテッド内航海運 18419GT 15000DW
2021.1 新来島どっく大西

東北沖では、RORO船と多くすれ違います

ひまわり8【Himawari 8】日本通運 日本海運 10626GT 6138DW
2017.8 三菱重工業下関 日立造船 M-B&W 9S50ME 20313ps

蓉翔丸【Yosho Maru】 フジトランスコーポレーション フジトランス 14790GT 6950DW
2003.1 三菱重工業下関 三菱重工業 12UEC52LSE 26000ps

レース・フォー・ウォーター https://www.zeri.jp/r4w/

と言う事で下船。
東京在住のジム経営、野間家5号にお迎えを頼み、スカイツリーのソラマチでランチ


ジム3店舗経営の5号から「内航って一隻あたりの利益率っていくらなん?」と聞かれ
兄「内航っていかに利益を出さないように商売するのがビジネスモデルなのよ」と答えると

5号に「それって夢ないね」と言われ・・・
確かに・・・と納得しつつ

東京の物価の高さと突き刺さる5号の言葉に涙しながら美味しく頂きました


東京で会いたい人もたくさんいましたが子供たちが寝る時間に間に合うように帰りました。

2021.07.06 カテゴリ: 航海中
THE乗船 Vol2

6月7月の高齢者向けは、仕方ないとして、内航船員の特殊な就業スタイルを少し考慮していただいて、一回目を下船後速やかに打つ仕組み。上天草市の取り組みのように2回目を他の自治体でも接種できる仕組みを作って頂きたい。
「経済を支える基幹産業の一つ」は海運に限らず全ての業種が多かれ少なかれあるので誰を優先するかとなると難しいですが
スムーズに打てる仕組みは、簡単にできるはずです。
これも医師会や様々な既得権益や団体の都合が邪魔をしているのでしょうけど、今後ワクチン接種がビジネスになり、駅前クリニックのようなとこで予約なしで打てるようになるのも今年か来年かと思っています。
そして、自治体や国が余ったワクチンの大量処分と言う事になるのではないかと予想しています。
伊勢丸【Ise maru】 伊勢海運 日鉄物流 236GT 850DW
2010.12 村上造船鳴門 IHI原動機 6M28BGT 1000ps

第十八栄進丸【Eishin Maru No18】 中元海運(有) 日鐵物流 199GT 720DW
2006.9 太陽造船 IHI原動機 6M26AGTE 1000ps

はいぱーえこ【Hyper Eco】向島ドック JFE物流 499GT 1700DW
2017.06 小池造船海運 阪神内燃機工業 LH28G 1400ps ハイブリッドCRPシステム

第一協和丸【Kyouwa Maru No1】 協和マリン 昭和日タン 499GT 1199m3
2017.03 松浦造船所 ヤンマー 6EY22AW 1000ps

新生【Shinsei】 平岡海運 辰巳商會
太陽造船

第三霧島丸【Kirishima Maru No3】霧島汽船 鶴見サンマリン 霧島海運商会 1987GT 3399㎥【白油】
2014.04 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-28eF 2800ps×750/230min-1 CPP

陽宝丸【Yoho Maru】 旭陽タンカー 310GT 659m3
2017.04 井村造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

第二新珠丸【Shinyu Maru No2】 中央海運 NSユナイテッドタンカー 2930GT 2512m3【LNG】
2008.10 檜垣造船 阪神内燃機工業 LH36LA 2600ps

フェリーしまんと オーシャントランス 12636GT 7187DW
2016.05 佐伯重工業 三井造船-MAN B&W 9S50ME-C8.2 15,705kW

涼かぜ【Suzukaze】 国道九四フェリー 1148GT
2021.02 臼杵造船所 ヤンマー 6EY26W 2000ps×2

ゴムフェンダー相手にここまでやる必要があるのかなと思いますが、会長のこだわりで進宝丸に関しては、着桟作業の一つで当たり前になっています。

使用するのはEVAフロート SHE-30
軽くて弾力があり強いので重宝しています


EVAフロート SHE-30 アバ フロート
最近は、当たり前のようにリギンスクリューがSUSになっていますが、マストを倒さない、もしくは倒す頻度が少ない船は、
SUSのターンバックルで十分だと思います(コストダウン)
シャックル部分の止め方の工夫が必要にはなります。バウシャックル (おたふくシャックル) を利用


PLASTIMO(プラスチモ) バウシャックル (おたふくシャックル) ステンレス ピン径 10mm 破断強度4000kg 29770A
ロープは、石田製綱を皆さんにおススメしていますが、進宝丸では、新造船のロープが痛まないのでタストンがオモテのストアに
眠ったままです。石田製鋼のタストンのようにロープ自身の性能も大事ですが、フェアリーダーの取り方(取り回し)なども大事だと思います。
特にスペースに余裕がない499は、ロープが痛みやすい気がします。(独立ローラーの縦ズレ)

エポキシなど2液性の一斗缶は、全開けして4kg缶に小分けするか、写真のような一斗缶用の蓋を買って封印すると扱いやすいです。
2液性は、正規の分量をしっかり混ぜてこそ、効果を発揮します。
夏だから、冬だからと硬化剤を調整と言う人がいますが、間違った知識です。

昔、ドック中にエンジン場で電気火災系のボヤがあって粉消火器を使い、その後エンジン不調のトラブルで大変な目にあったので、進宝丸では法定備品ではないですがCo2消火器消火器を搭載しています。


【代引き不可】二酸化炭素消火器 5型 MCF5 モリタ宮田工業
2Fの展望風呂は、夏季休業中でした

久しぶりに内航.COMらしい記事になりました(笑)
内航.COMも今月で15周年 アクセスも800万アクセスを突破しています。
最近、若い子はTwitterやYouTubeが情報源だったりしますので、内航.COMを知らない世代も出てきたように感じます。
情報発信、情報を伝える事がSNSの普及で簡単にできるようになりました。
懸念されるのが、意図しない情報の伝わり方。
例えば、無料のAISアプリデータを見て、事故検証に使うマスコミや自称専門家。
SNS経由で伝わってきた情報を安全通知文章として扱ってしまうオペレーター。
また、注意喚起を促すつもりで良かれと思ってSNSに黒塗りで社内文章を出してしまう船員。
悪意のある情報公開より、良かれと思ってやる情報公開が危険だと最近思うようになりました。
15年情報発信してきて、もちろん内容に注意を受けたり、謝った事も多々あります。
内航.COMを見て内航船に転職しましたと言う声も聞いた事あります。
そんな、15年も情報発信してきた私が感じる情報過多の社会での変化
そしてSNSの正しい運用。

【引用サイト https://afromance.jp/feature180317】
もちろん、頑張っている船員さんの有益な情報も多いし、思わぬ繋がりができるのがSNSの良さでもあります。
SNSで有名な人と繋がると、ついつい自分もその域に来ていると錯覚しがちですが、
SNSでの繋がりを増やす事よりも実力を増やす。SNSでの繋がりを増やす事よりもリアルの繋がりを増やす。
バランスが大事だと思います。
オススメな本があります。自分の業界を勉強する事も大事です。
----------------------------------------------------
チャンネル登録お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
有限会社えびす商会 【 内航船主業・船員募集 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

(鋼材船 一航士・バラ積み船 機関員募集 年齢20~50歳)
株式会社E-SHIP JAPAN
【 船員派遣業・内航.COM運営・海運ナビ.COM運営・ワイパーアタッチメント販売 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

----------------------------------------------------
2020.12.07 カテゴリ: 航海中
12月になってました

そして、今年も終わりに近づき、例年でしたら夜のパトロール活動のシーズンですが、今年はゼロとなりそうです。
12月に入り、GO TO トラベルを利用して自分探しの旅に出てました。決してGO TO トラブルではございません。

別府湾の朝

釣島水道

阪九フェリー ひびき

スクラバーが付いて、オバケ煙突になっています


伯方大島大橋

ユナイテッド・有津瀬戸

我が故郷 伯方島有津


安芸丸【Aki Maru】 アキ・マリン 愛知海運 499GT 1650DW
2008.8 松浦造船所 阪神内燃機工業 LH34LG 2000ps

明石大橋

豊春【Hoshun】 金子海運 上組海運 299GT 830DW
2008.12 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps.

古野電気株式会社の実験船 ペガサス

ニューストリーム【New Stream】 旭友海運 341GT 630m3
2013.1 興亜産業 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

大阪湾

土佐湾の夜明け前

夜明けぜよ

ぶぜん【Buzen】商船三井フェリー 11674GT 6100DW【トラック160台・乗用車220台】
2019.2 南日本造船 三井 MAN B&W 9S50ME 21659 ps


足摺過ぎてフィッシュ・オン


この後、スタッフで美味しく頂きました

剣丸剣丸【Turugi Maru】 芝汽船 共和産業海運 999GT 2499m3【白油】
2019.3 伯方造船 赤阪鐵工所 AX33BR 2000ps

宗進丸【Soushin Maru】 優昭海運 294GT 850DW【SUSホールド】
2020.9 矢野造船

芋ジュースのお土産もらいました。
リモートの時代に変わってしまいましたが、やはりこの業種、情報は脚で稼げです。

桜島

BRIGHT HORIZON 日鮮海運 JXオーシャン 159632GT 312564DW
2018.4 三井造船千葉事業所 三井MAN-B&W7G 80ME 25250kw

第十二金栄丸 片山汽船 日鉄物流 749GT 2390DW
2008.6 山中造船 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

第一金洋丸【Kinyo Maru No1】多田海運・金力汽船・JRTT 鶴見サンマリン3933GT 5499m3【白油】
2020.8 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DCN-32Fe 4000ps


利根丸【Tone Maru】利根海運 JFE物流 288GT 850DW
2015.11 矢野造船建造 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

現在、伯方造船でリプレース船建造中です
伸陽丸【Shinyo Maru】 麗澤海運 鶴見サンマリン 199GT 499㎥
2001.3 伯方造船 ダイハツ 6DKM20F 1000ps

新鈴鹿【Shin Suzuka】 鈴鹿海運 辰巳商会 299GT 354m3
2016.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

ここ数年、頭の中でモヤモヤしたモノがありましたが、この動画を見てスッキリしました。
いろいろ考え方、捉え方はあると思いますが、自分の立ち位置を再認識する動画だと思います。
という事で自分探しの旅は終了です。
谷山~伯方島 空船回航 284マイル 23時間57分
平均使用馬力 680ps 平均速力 11.9ノット 時間燃費 117L/h リッターマイル 9.9L/mile
阪神内燃機工業 LA28G 1000ps軸発あり

2013.11 新来島広島どっく 阪神内燃機工業 6L35HC6 4420ps

のじぎく【Nojigiku】 大光船舶 JRTT 上野トランステック 499GT 1230m3
2009.1 興亜産業 電気推進船 西芝電機 740kw

愛光丸【Aiko Maru】 日本海運 増富海運 480GT 1200m3
2017.5 本瓦造船 ヤンマーディーゼル 1203ps

第十七徳誉丸【Tokuyo Maru No.17】 岩崎汽船 JRTT 熊澤海運 749GT 1465m3
2017.4 佐々木造船 赤阪鐵工所 K28SFD 1600ps

成邦丸【Seiho Maru】四宮タンカー イイノガストランスポート 999GT 1723㎥
1996.02 新高知重工 赤阪鐵工所 A37 2600ps

DL LOTUS 5665GT 3130m3 エチレン
2008 佐々木造船

富士山丸【FUJISAN MARU】 飯野海運 出光タンカー 160106GT 312499DW
2020.3 名村造船所 MAN B&W 7G80ME-C9.5 21,670kW

このクラスだとスクラバーのファンネルも収まりが良いです

GLOBAL AGLAIA 青野海運 21275GT 33158DW
2016.1 新来島どっく大西工場 神戸発動機 6000kw

ファンネルは、青野海運

HALCYON 9971GT 1102TEU
2007.4 村上秀造船

セブンアイランド友【Seven Island Tomo】 東海汽船 164GT
1989.6 川重神戸 ロールスロイス 501KF×2 7600ps

橘丸【Tachibana Maru】 東海汽船 JRTT 5681GT
2014.6 三菱重工業下関 三菱重工業 6UEC35LSE-ECO 5914ps

さるびあ丸【Salvia Maru】東海汽船 JRTT 6099GT
2020.6 三菱重工業下関 タンデム・ハイブリッド型CRP推進

新幸丸【Shinko Maru】 進宏海運 エスオーシー物流 499GT 1845DW
2009.9 小池造船海運 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

第五金洋丸【Kinyo Maru No5】金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 霧島海運商会. 3559GT 5599㎥【黒油】
2013.7 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DCM-32eF 4000ps

むそうで【Musoude】 誠洋汽船 榎本回漕店 499GT 1710DW
2020.6 山中造船 阪神内燃機工業 LA30 1000ps

ながら【Nagara】井本船舶 井本商運 7300GT 6900DW【670TEU 冷凍コンテナ最大110TEU】
2018.7 旭洋造船 阪神内燃機工業 MAN B&W 6S35ME-B9.5(電子制御式) 5,220kW (7,097PS)

すざく【Suzaku】 シーグローブ JRTT 鈴与海運 749GT 1927DW
2019.3 本田重工業 阪神内燃機工業 LH38LG 3000ps

きんれいか【Kinreika】 上野トランステック 3854GT 6350m3
2017.12 新来島波止浜どっく マキタ 6L35MC6.1 3900ps

剱埼灯台

2020.01.21 カテゴリ: 航海中
ふるさと祭り東京 & 乗船
全国の祭りが見れる『ふるさと祭り 東京』を見てきました。


年から年中、新居浜の太鼓台のことしか頭にない息子も気合を入れて観戦です

新居浜三地区から総勢500人の参加です


東京では、初の皇居ランもしてきました


帰宅して翌朝出勤すると、船員さんの身内に不幸があり、交代の為、急遽八戸へ
暖冬ですが、前日久しぶりに雪が降ったらしく、寒かったです

買い出し

神加丸

鶴宝丸

福島第一原子力発電所

なとり

洋上風力発電

あつた丸


海王丸


聖耀

さんふらわあ ふらの

くじら

地震と関係ないと言う学説もありますが、坂出で大量のイルカの群れなど、普段聞かないニュースを聞くと心配になります
スロースリップも実際に起こっているようで、最後のボルトがいつ折れるのか今年なのか数年後なのか10数年後なのかわかりませんが、心配です。


東京では、珍しい曳航物件が入港中でした

裏側だったのが残念


シップ・オブ・ザ・イヤー2016 小型船部門受賞 バックホウ式揚ガット船 勇青昇

東京では、何にもない中央防波堤内側ばら物埠頭で仮バースだったのでラン

たしかに、この日は寒く時折雪は降ってましたが、違うものが積もってました


くまの丸

第二十二すみせ丸

JFE-N5 & 八幡丸

第十八進宏丸

坂出下船 交代まで時間あったので、坂出丸亀往復

帰ったら召集令状が届いていました

昨年は3:15目指して頑張っていましたが今年は、モチベーション上がらず、練習不足で記録は望めないので3:30が切れるように、そして30km以降も走りきれるように頑張りたいと思います。
過去成績
2019年 3:22’59(グロス) 3:22’14(ネット) 総合 919位(40代 350位)
2018年 3:22’28(グロス) 3:21’15(ネット) 総合 727位(40代 303位)
2017年 3:30’39(グロス) 3:26’07(ネット) 総合1298位(40代 546位)
2019.08.27 カテゴリ: 航海中
海上電波調査と市場調査
同時に内航海運経済を肌で感じようと思いましたが、2つの台風でほとんど航海にならずでした。
利用したのは、どんなときもwifi
まずは、Amazon Fire TV Stick が使えるか試してみました

起動!




場所は、松山沖アンカーでしたが問題なく視聴できます

航海中は、関門~瀬戸内~東京(沿海コース)で携帯電話の受信範囲とほぼ同じくらいで、鳴門から日御碕や三木埼から大王までなど室内からは携帯同様圏外でした。航海中は概ね、2M~10Mくらいは出ていました。
どんなときもwifi
ですので、普段は、どんなときもwifi
乗船した船には、DVDレコーダーが付いてないかわりに極洋電機株式会社のスマート・デジタル・チューナー(SMART DIGITAL TUNER)が各居室についていました。
一つの考えですが、船であまり利用価値のないレコーダーの予算をスマートチューナーに回すのも一つの方法かなと思います
進宝丸を建造した際には、サロンのみでしたが、居室で使ってみて、割と便利なことに気づきました。
航海中、仮眠して起きると、既にその地域の局にチャンネルが設定されているのでチャンネル設定の煩わしさがありませんでした。

<3つの特長>
1:ワンセグ搭載で視聴エリア大幅拡大
地デジチューナーでは視聴できなかったエリアに入っても、自動でワンセグに切り替わるので視聴エリアが拡大します。
2:ダブルチューナー搭載による「中継局・系列局サーチ」機能搭載
家庭のテレビとは異なり、移動する船では、視聴できる放送局が変化します。
従来の地デジチューナーでは、この目に見えない変化に合わせて手動で地域設定や放送局スキャンを行う必要がありました。
本製品では、2つのチューナーが常に最適な放送を探して自動で切り替わるので面倒な操作は一切不要です。
3:ワンプッシュスキャン機能搭載
県境や今いる地域が分からない場合でも、リモコンのワンプッシュで最適な放送局をスキャンできるため、手軽で便利です。
普段、テレビを見ない生活をしているので、台風避難などもあり、数年分テレビを見たいようなきがします。
そして、久しぶりの自炊で2kgほど太りました

2017.02.13 カテゴリ: 航海中
748GT型LPG船 興星丸

興星丸【Kousei Maru】辰和海運 鶴見サンマリン・日本ガスライン 748GT 1440㎥【近海非国際】
2016.10 三浦造船所 赤阪鐵工所 AX31R 1800ps
LOA 67.42m B 11.80m D 4.70m
荷役液面監視装置 アイカム【泉鋼業】
省エネステータ
電子海図表示装置 アルファマップ 26インチ【AISライブジャパン】
アラウンドビュー型ライブカメラ【AISライブジャパン】
寝具に東京西川エアー採用
係船ロープ【石田製鋼】
船内Wifi【AISライブジャパン】
SKウインチ【ヱスケヱ鐵工】
舶用ガラスコーティング B-SAFE【ハブネス】

辰和海運株式会社
【内航.COM 熊本支店長からの報告】
2017.01.05 カテゴリ: 航海中
2017年@本厄 仕事初め



今年も乗船からのスタートです。この5日は、本厄らしい出来事もなく、
母校が12年ぶりのシード権獲得
愛媛県出身の2区鈴木君の区間賞
正月船主会のビンゴ大会で自転車が当たる

正月は、船主会絡めて、息子の船共育@関門海峡

警報ランプテスト中

正月も働いてくれている船員さんがいるから日本の物流が支えられている


どうしても、この松立てをSUSにしたかった弊社会長の変なこだわり


プラウドブルーの挑戦

船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛、苦労は、いつも、だれにも必要である@ショーペンハウアー
人生は常に頂上に近づくほど困難が増してくる。寒さは厳しくなり責任は重くなる@ニーチェ

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
【山本五十六】
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり
【武田信玄】
◆◆◆企業広告◆◆◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内航海運に特化したビジネスサポートサイト
業界初!新規取引先の開拓や販売・求人検索がまとめて可能
海運関係に特化したホームページ製作
海運ナビ.COM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.05.19 カテゴリ: 航海中
東京~鹿島~谷山~屋久島
1995.5 神例造船鳴門 マキタ M-B&W 6L35MC 5280ps

新旭東丸【Shin Kyokuto Maru】旭タンカー 東電フュエル 3637GT 5499㎥【黒油】
2014.3 新来島どっく 赤阪鐵工所 A45S 4499ps

今回は、乗船荷物を少なくする為にコンデジのみにしましたが、最近のコンデジは、良く写る

![]() 《新品》 Canon(キヤノン) PowerShot G3X[ コンパクトデジタルカメラ ] |

鹿島の朝

菱顕丸【Ryoken Maru】旗手海運 三菱化学物流 596GT 1252㎥
2013.9 興亜産業 阪神内燃機工業 LA28 1800ps

第八栄克丸【Eikatsu Maru No8】加藤海運 499GT 1710DW
2015.4 村上造船鳴門

ホールド中甲板から下は、ステンレス貼り。スライド式セパレート


壬辰丸【Jinshin Maru】辰巳運輸 辰巳商會 498GT 731㎥ 【水酸化ナトリウム/マグネシウム】
2013.03 興亜産業 ヤンマー 6EY22AW 1000ps

びぜん丸【Bizen Maru】中川海運 辰巳商會 499GT 662㎥【濃硫酸】
2013.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28RG 1000ps

昭洋丸【Shoyo Maru】昭和日タン 3673GT 5599㎥【黒油】
2012.5 熊本ドック 日立造船 5L35MC 4419ps

旭洋丸【Kyokuyo Maru】興栄海運 由良船舶 273GT 840DW
2013.2 藤原造船所 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps

第二内海丸【Naikai Maru No2】内海汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3854GT 6499m³【白油】
2011.4 伯方造船 阪神内燃機工業 6L35MC 5310ps


美祢丸【Mine Maru】若宮汽船 宇部興産海運 7649GT 10248DW【石灰石】
1997.6 神田造船所川尻 日立造船 B&W 7L35MC 6160ps
海運ナビ.COM→若宮汽船株式会社【ビジネスプラン】

拓洋丸【Takuyo Maru】 第一中央内航 第一中央汽船 8566GT 10749DW【石灰石】
1998.2 常石造船沼隈 マキタ B&W 6L35MC 5280ps

第二エーコープ【A Coop No.2】松村海運 499GT 1510DW【近海】
1995.7 山川造船鉄工 阪神内燃機工業 LH32LG 1000ps

第八十八天竜丸【Tenryu Maru No88】東亜運輸 2030GT 3350㎥【白油】近海仕様
2014.10 栗之浦ドック 赤阪鐵工所

第二十一朝香丸【Asaka Maru No.21】 村岡商事 加藤海運 498GT 1600DW
2008.3 新長島造船 赤阪鐵工所

しゅれい【Shurei】 琉球海運 6562GT 5164DW
2000.1 佐伯重工業 日本鋼管 14PC4-2V 23100pss

フェリー太陽【Ferry Taiyo】 鹿児島県屋久島町 499GT
1997.5 井筒造船所本社 ダイハツディーゼル×2 3600ps

はいびすかす【Hibiscus】岩崎産業 新屋敷商事 1798GT 1800DW
1994.6 福岡造船 日本鋼管 12PC2-6V 8100ps

屋久島
