fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
カテゴリー 《 新造船 》   全23ページ
このページのリスト
2023.10.23  
  内航船居住区改善船 海福丸
2023.10.19  
  これは、船です
2023.09.13  
  新造船 佐賀丸
2023.08.21  
  新造船 第三太陽丸
2023.05.24  
  速報!!SIM-SHIPを國喜68と命名
2023.04.04  
  JR貨物、初の内航船を共同保有へ
2023.03.17  
  ナカシマプロペラ STEER-jet 1番船 第十五幸伸丸
2023.03.14  
  祝 竣工 5500KL白油タンカー ひかる
2023.01.18  
  祝 進水 バイオマス輸送EV船 あすか
2023.01.11  
  祝 命名 498GTセミコンテナ船 國喜58
2022.12.05  
  祝 竣工 499GTガット船 第十八栄福丸
2022.10.06  
  ウインドチャレンジャー 松風丸 海上試運転 
2022.09.29  
  祝 竣工 4700DW型バラ積み船 七海丸
2022.09.06  
  祝 竣工 295GT型バラ積み貨物船 28わかまる
2022.08.29  
  祝 竣工 499GT ガット船 導丸
2022.08.25  
  最近の船は、オシャレです
2022.07.28  
  RORO船しゅり 船内探訪
2022.07.26  
  祝 竣工 15816GT RORO船 しゅり
2022.07.25  
  6000KL白油タンカー 鶴久丸
2022.07.12  
  祝 竣工 6000KL白油タンカー 鶴久丸
2022.05.20  
  IHI原動機 6M34RGT 2000ps
2022.05.18  
  祝 竣工 499GT貨物船 明運GT
2022.05.02  
  670TEU型国内最大級内航コンテナ船『のがみ』 船内探訪
2022.04.21  
  670TEU型国内最大級内航コンテナ船『のがみ』が竣工
2022.04.20  
  世界初のEVタンカー あさひ 公開
2022.04.15  
  997GT LPGタンカー 第十二金洋丸 船内探訪
2022.04.15  
  面白いほどよく閉まる、ワンタッチレバー式風雨密扉 Type クリップ&レバーSUS
2022.04.11  
  祝 竣工 997GT LPGタンカー 第十二金洋丸
2022.04.04  
  快適居住区バンカー テクノエース 船内探訪
2022.04.01  
  次世代型内航バンカー船 テクノエース
► 次のページへ

2023.10.23    カテゴリ:  新造船 

   内航船居住区改善船 海福丸

9月末に有限会社岡島造船所にて竣工した海福汽船有限会社の新造船 海福丸
S__17129490.jpg
海福丸【kaifuku Maru】海福汽船 不二海運 426GT 1360DW
2023.9 岡島造船 IHI原動機 6M28NT-F 1000ps
LOA 69.56m B 11.00m D 6.50m
長崎船舶装備 内航船居住区改善船1番船
水平フィン付き吊り舵 ベッカータイプ
減速大口径 NHV55 D2700

S__17129481.jpg
平田 拓司 新社長のこだわりのONEカラー マゼンタ色
S__17129498.jpg


499GTクラスのプロペラダイヤは2450~2500が主流。
そこへD2700の大口径を搭載しています。
大きなプロペラをゆっくり回す事が速力を出しながら省エネ(CO2削減)する基本中の基本。
吊り舵にてプロペラのアパーチャーを確保しつつ船尾周りの水流を効率よくプロペラへ導く。
S__17129499.jpg
実馬力 1600psのIHI原動機 6M28NT-Fを1000psにディレート
S__17162292.jpg
減速逆転機を介しプロペラダイヤ2700の大口径をゆっくり回します
S__17162290.jpg

S__17162295.jpg監視室
S__17162293_0.jpg
ウインドラスは船主殿指定のSKウインチ
S__17162287.jpg
ハッチは、大倉工業 エルマンコンベックス
S__17162282.jpg
スラスターは、没水率を上げる為のイニシャルトリム付き
S__17162285.jpg
パッケージ型停泊用発電機は2台
S__17162286.jpg
操舵室も船主殿のこだわりが入っています
S__17162300.jpg
ダブルワイパー
ほぼセンターで入出港ワンマン操船ができます
S__17162301.jpg

S__17129479.jpg

S__17162271.jpg
ブリッジトイレ
S__17162270.jpg
長崎船舶装備 内航船居住区改善船は、見た目や収納力だけでなく、素材や工法にまで先進的な取り組みをしています
S__17162274_20231023141509759.jpg

S__17162273[1]
食道サロンは、桜の無垢材
S__17162278_202310231415186b2.jpg
中は製氷機とショーケース型冷蔵庫
S__17162277.jpg
キッチンギャレー
S__17162297.jpg
業務用冷蔵庫と食糧庫
S__17162296[1]
洗濯・脱衣場
S__17162298.jpg
2Fフロア
S__17162272.jpg
GTに余裕があるので贅沢な配置です
S__17162299_202310231409074d5.jpg
前船よりDWが50DW多く積め、速力は1knotアップ そして、燃費は前船と変わらない省エネ船になりました。
岡島造船所は、今では当たり前になった清水による水洗トイレや居住区を家のように作る船大工的な船造りを
30年以上前から伝統的に行っています。
ですので船を家のように扱い、かつて家族船の多かった地域である壱岐や倉橋島には、岡島造船所ファンが多い所以です。
現社長である岡島社長と息子さんである専務は、ともに大阪府立大で学び父は、造船学科、そして息子は、
その造船学科の現在である海洋システム工学を卒業し、その伝統的な岡島の船造りと工学的な知見で船造りをしています。

また今回は、竣工後 壱岐に帰って地元で船祝をしたそうです。
そう言ったお披露目を見た小さな子供たちが、いつか船乗りになる可能性だってあります。
各社ができる内航海運アピールだと思います。

ご竣工、誠におめでとうございます。

有限会社岡島造船所
スポンサーサイト



2023.10.19    カテゴリ:  新造船 

   これは、船です

長崎船舶装備がプロデュースする 内航船居住区改善船1番船が9月末に竣工しました。

サロンには、桜の木の無垢材を使用
S__17162278.jpg
居室
S__17162274.jpg
引き出しを二段にすると収納は増えるけどベッドが微妙な高さ(昇り降りが大変)になる事を階段形式にすることで収納量と高さ問題を解決しています
S__17162273.jpg

新たな内航船居住区(長崎船舶装備)

2023.09.13    カテゴリ:  新造船 

   新造船 佐賀丸

先週、矢野造船株式会社にて竣工した、佐賀汽船有限会社の293GT貨物船 佐賀丸
DSC03069.jpg
造波抵抗の少ない良い水流です

佐賀丸【Saga Maru】 佐賀汽船 大泉物流 293GT 950DW
2023.09 矢野造船 IHI原動機 6M28NTG 1000ps
ポンプジェットスラスター

2023.08.21    カテゴリ:  新造船 

   新造船 第三太陽丸

先月末竣工した、太陽造船株式会社の社船 第三太陽丸

DSC02817_20230821142746380.jpg

第三太陽丸【Taiyo Maru No3】 太陽海運 辰巳商会 430GT 1350DW
2023.07 太陽造船 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps
DSC02851-1.jpg

2023.05.24    カテゴリ:  新造船 

   速報!!SIM-SHIPを國喜68と命名

バリシップ2023で公開される内航ミライ研究会のコンセプトシップを國喜68と命名


連携型省エネ船コンセプトシップ第一号

船主      國喜商船株式会社(旧 鍋島回漕店)
オペレーター 川崎近海汽船株式会社
建造      山中造船株式会社
船舶管理   有限会社えびす商会

内航船としては世界初の完全電動巻き取りハッチを搭載

①高効率プロペラ
②省エネ付加物
③高機能スラスタ STEER-JET
④コンテナ型バッテリー
⑤統合管理パネル
⑥陸上サポートシステム
⑦省電力電動甲板機械―を搭載
このうち④はバリシップ後に搭載予定のため、バリシップでは車上で展示する。

DSC01209_20230525080222321.jpg

DSC01212.jpg

DSC01214.jpg

DSC01211.jpg

DSC01210.jpg


2023.04.04    カテゴリ:  新造船 

   JR貨物、初の内航船を共同保有へ



貨物鉄道輸送に強烈な追い風。カーボンニュートラルと「2024年問題」解決の切り札となるか

東北大震災でも証明された、自然災害に強い物流 内航海運

トンキロベースでCO2排出量の少ない環境輸送の内航海運

2023.03.17    カテゴリ:  新造船 

   ナカシマプロペラ STEER-jet 1番船 第十五幸伸丸

3月13日に株式会社徳岡造船にて竣工した幸泉(こいづみ)汽船株式会社の499GT鋼材船 第十五幸伸丸
S__66445352.jpg
この船は、ナカシマプロペラが開発したSTEER-jetの一番船になります。
S__66445348.jpg
従来のポンプジェットはドイツの推進機器メーカーのショッテル社で開発・製造され、ナカシマプロペラが日本代理店として輸入・販売している推進器でしたが、能力が2tと499では、少し容量不足でした(没水しているのでイメージ的には2.5~3tくらいの能力)
そこで開発されたのが499GT貨物船をターゲットに3tの能力を持つポンプジェット STEER-jet(ステアジェット)
S__66445351.jpg
従来のポンプジェット
IMG_2253_20211116103108e0a.jpg
カタチは、少し違いますが、ポンプジェットもSTEER-jet(ステアジェット)も360度方向に推進でき平行着桟や全天候バースなど細かい操船のアシストになります。
ベッカーラダーと組み合わせれば、将来的にはFPPでもジョイスティック操船は可能だそうです。

第十五幸伸丸【Koshin Maru No15】 幸泉汽船 日鉄物流 499GT 1740DW
2023.03 徳岡造船 IHI原動機 6M34RGT 749kw(1018ps)
LOA 77.81m B 12.00m D 7.22m
電動昇降式マスト YAMAX
東京計器 電子海図ECS
STEER-jet(ステアジェット)
ライブカメラ

fc2blog_202303171126478fb.jpg
(写真提供:幸泉汽船株式会社)

幸泉汽船株式会社は、3社でグループ化しているシーポートライングループの1社です。
グループ化した当時は、日鉄物流ではなく鹿島を基地としていた住金物流同士の船主さんでした。
同じオペ同士、そして徐々に始まっていた船員不足問題など同じ志を持った三社が集まり、リプレースでは、主機や機器類、エンジン場の配置を共通化し、転船しても同じように扱えるような船造りをしています。
また住金当時は、鹿島が基地と言う地の利を使い、茨木県立海洋高校から毎年数名の新卒者を採用し若手採用のルートを作っていました。
これはまさしく、1+1+1が5になったグループ化成功のお手本と言うようなスタイルです。
各社3隻ないし2隻船主だったものが8隻船団となる事でスケールメリット化が図れる。
また新卒者採用の枠も毎年作る事ができ若手も入りやすい。
各社も親世代から子世代へ実質継承しており、今後も注目のグループ企業です。
今回は船台の関係で造船所はバラバラですが、続々とシーポートグループのリプレースが続きます。


幸泉汽船株式会社(シーポートライン有限会社)

日鉄物流株式会社

徳岡造船株式会社

株式会社IHI原動機

ナカシマプロペラ株式会社

2023.03.14    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 5500KL白油タンカー ひかる

2月28日に村上秀造船株式会社にて竣工した、東幸海運株式会社の5500KLタンカー ひかる
DJI_0120-3.jpg
【写真提供 ヤマト空撮
ひかる【Hikaru】 JRTT 東幸海運 上野トランステック 3946GT 5630m3【白油】
2023.02 村上秀造船 赤阪鐵工所 A45S 4000ps(2942kw)
LOA 104.92m B 16.00m D 8.40m
荷役補機 ダイハツディーゼル 6DE-23 1280kw
荷役補機軸発 1250KVA
主発 ヤンマー 6EY18LW 450KVA × 2
MHIマリンエンジニアリング SUPER CARGO-X
東京計器 電子海図
東京計器 チャートプロッター
ウインチはワンマン集中リモコン 川崎重工
AISライブジャパン ライブカメラ
船室は14部屋


ファンネルは、1869年伊予松山藩出身の上野金次郎氏により創業され現在に至る上野トランステック
DSC02434.jpg
ブリッジは、東幸海運styleのフルウイング3段ブリッジ
DSC02475.jpg
神事
言わずと知れた、チャンネル登録者数 3.37万人 内航海運 NO1YouTuber 東幸海運 笹木社長
DSC02443.jpg
東幸海運の社旗
DSC02439.jpg
村上秀造船と社旗交換
DSC02450_20230314113029708.jpg

DSC02467.jpg
竣工
DSC02471.jpg
操舵室
DSC02474_2023031411304297e.jpg
東幸styleの一つ 操舵室後方がエンジン制御室【Мゼロ】
DSC02465.jpg
東幸styleの一つ チャートプロッター
DSC02494.jpg
航海の基本は、海図です。DXやハイテクが進めば進むほど、基本であるアナログも重要になってきます。
自動化よりもデジタルとアナログの融合でデジタルアシストが内航が進むべき方向だと思います。
DSC02493.jpg
ライブカメラ タブレット
DSC02500.jpg

DSC02510_20230314113054a93.jpg
絶好の撮影日和なのにセンサーにゴミと言う失態・・・ この後、メーカーにてクリーニングしました
DSC02503.jpg
エンジン場
DSC02488.jpg
主機は赤阪鐵工所 A45S
DSC02457.jpg
過給機は三菱重工マリンマシナリ MET過給機
DSC02458_2023031411303491a.jpg
荷役補機はダイハツディーゼル 6DE-23 1280kw
DSC02456.jpg
空撮は、ドローンでの船舶撮影を得意としているヤマト空撮
DJI_0152-Edit.jpg


竣工から少々時間が経ちましたが、ご竣工誠におめでとうございます。

船内へとつづく・・・

東幸海運株式会社

独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)

上野トランステック株式会社

村上秀造船株式会社

株式会社赤阪鐵工所

ヤマト空撮

2023.01.18    カテゴリ:  新造船 

   祝 進水 バイオマス輸送EV船 あすか



船主は、旭タンカー株式会社 運航は、上組海運株式会社  株式会社上組と関西電力株式会社のの共同事業で
旧全農サイロがあった神戸から相生バイオマス発電所へバイオマスを運ぶ輸送に従事する。
すでに輸送事業は、始まっており、上組船団が交代で輸送を行っている。

あすか  旭タンカー 上組海運 499GT 1600DW
本田重工 IHI原動機 500KW×2 バッテリー容量 440kWh
 

2023.01.11    カテゴリ:  新造船 

   祝 命名 498GTセミコンテナ船 國喜58

昨年12月21日に山中造船株式会社にて有限会社鍋島回漕店の499GT型貨物船の命名式が行われました。
DSC01439.jpg
来賓に対する細かな配慮
DSC01449.jpg
マック式のハッチも減りましたが、スーツの背中をグリスで汚した経験がある人も多いと思います。
DSC01477.jpg

DSC01441.jpg

DSC01480.jpg
ファンネルは東都海運株式会社
DSC01455.jpg

DSC01534.jpg
鍋島社長より命名
DSC01501.jpg
本船を國喜58と命名する
DSC01505.jpg
鍋島社長ご令嬢による支綱切断
DSC01541.jpg

DSC01545_20230111135628bbb.jpg

DSC01549.jpg
國喜58【Kuniki 58】鍋島回漕店 東都海運 498GT 1635DW
2022.12 山中造船 阪神内燃機工業 LA30G 1000ps
LOA 76.25m B 12.50m D 6.77m
DSC01429.jpg
大人の事情で春くらいまで発表できませんが、世界初の“何か”を搭載した船となっています。
デモを見ましたが、想像の上を行っているなかなかのモノでした。

また、命名式前には、同じく鍋島回漕店のSno1166の起工式も行われました。
DSC01424.jpg

DSC01422.jpg

DSC01338.jpg

DSC01349_20230111141656ea2.jpg

DSC01385.jpg
これもまた、詳細はプレス解禁まで発表できませんが、凄い船が皆様の前に登場するかもしれません。お楽しみに!

前夜祭
DSC01284.jpg
2017年の同じく鍋島回漕店の命名式で胴上げされた自称スーパー営業マン 重松氏も今年は本厄の41歳。
今回は、胴上げされる事もなく、プールに飛び込む事もなく、しっかりと役をこなしていました。
※画像にはプライバシーを配慮した処理をしています
DSC01287.jpg

DSC01290_202301111427433b1.jpg

DSC01294.jpg

DSC01314_20230111142747738.jpg

命名祝賀会
DSC01594_20230111142749a07.jpg

DSC01596_20230111142752225.jpg

DSC01619_20230111142753f13.jpg

DSC01620_2023011114275561f.jpg

DSC01622_202301111427570fa.jpg

ご竣工誠におめでとうございます。

有限会社鍋島回漕店

東都海運株式会社

山中造船株式会社

阪神内燃機工業株式会社

株式会社SKウインチ

ナカシマプロペラ株式会社

内航ミライ研究会

営業担当 重松 弘治 【本厄】

2022.12.05    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 499GTガット船 第十八栄福丸

12月3日に株式会社徳岡造船にて竣工した日の本海運株式会社の新造船 第十八栄福丸
 【写真提供:ニライカナイ船長】
317727437_1003591311033767_3656022980478024122_n.jpg
第十八栄福丸【Eifuku Maru No18】日の本海運 499GT
2022.12 徳岡造船 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps

10月に徳岡造船でドック中に第十八栄福丸の進水式がありました


DSC09892.jpg

DSC09900.jpg

DSC09930.jpg
進水式では、お鏡を拾う事ができました
S__61603868.jpg
ファンネルは、日の本海運
DSC09941.jpg

DSC09944.jpg

オールステンレスマスト
S__61603873.jpg
ハッチはマック式
DSC09943.jpg
走行ローラーSUS
DSC09937.jpg

S__61603871.jpg
ロックは故障の少ない手動式です
S__61603870.jpg
暴露部配管は、ほぼSUSでした
DSC09940.jpg

DSC09939.jpg
アッパーデッキは、ダブリングされています
S__61603869.jpg
昇降階段は、固定式
S__61603874.jpg
船底補強 公共港湾工事では、浅瀬でのハードな荷役があります。
S__61603875.jpg
トンネルフィン
S__61603879.jpg

S__61603880.jpg

ご竣工、誠におめでとうございます!

2022.10.06    カテゴリ:  新造船 

   ウインドチャレンジャー 松風丸 海上試運転 


2022.09.29    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 4700DW型バラ積み船 七海丸

9月23日に山中造船株式会社にて竣工した、たをの海運株式会社 /広洋海運有限会社の4700DW積み貨物船 七海丸
DSC09435.jpg
七海丸【Nanami Maru】 たをの海運/広洋海運 NSユナイテッド内航海運 2507GT 4707DW
2022.9 山中造船 阪神内燃機工業 LH41LAG 3600ps(2647kw) M0仕様
LOA 99.77m B 16.40m D 9.10m
主発電機 ヤンマー 6NY16L-HW 300KVA ×2
ライブカメラ搭載

採用情報は、LINEの友達検索からID @842maanw を検索 【たをの海運 公式LINE】 

ファンネルは、製鉄系バラ積内航輸送最大手のNSユナイテッド内航海運
DSC09393.jpg
大型の半丸三本
DSC09428.jpg
フルウイング型ブリッジ
DSC09407.jpg
船員育成を視野に居室は15部屋確保
DSC09423.jpg
オモテから
ウインドラスはSKウインチ
DSC09412.jpg

DSC09409.jpg

リギンスクリュー SUS
DSC09410.jpg
スラスターは、かもめプロペラ 9.7t 原動機は三菱舶用エンジン S6A3-T2MTK3L 735ps
DSC09414.jpg
防爆構造
DSC09419.jpg
積荷は、石炭、コークス、石灰石などです
DSC09420.jpg
ハッチは、八潮工業 シングルプル
DSC09395.jpg
走行ローラー SUS
DSC09405.jpg
収納ローラー SUS
DSC09404.jpg
アッパーデッキ
DSC09422.jpg
旋回式ワーフラダー 8m
DSC09383.jpg
トモムアリングウインチ
DSC09397.jpg
操舵室
DSC09392.jpg

DSC09390.jpg

DSC09389.jpg
バラストコントロール
DSC09391.jpg
居室は、船員育成を視野に15部屋を確保(救命設備の関係で定員15名が最大のコストパフォーマンスです)
機関長 ベッドルーム
IMG_3532_20220929110357c20.jpg
機関長 執務室
IMG_3533_202209291104000ac.jpg
2F 食堂サロン
IMG_3525_20220929110352bef.jpg

IMG_3544_2022092911040813c.jpg
2Fなので窓からオーシャンビューです
IMG_3545_20220929110412f79.jpg
キッチンギャレー
IMG_3526_20220929110354615.jpg
ギャレーから出ると、屋根付きのゴミステーションがあり、これは便利な動線だと思います
IMG_3527_20220929111202633.jpg

IMG_3546_20220929111203d20.jpg
停泊用発電機 デンヨー 99KVA
IMG_3528_20220929111053c2e.jpg
喫煙室 外からも入れるのでフォアマンには、ありがたい場所ではないでしょうか。
IMG_3538.jpg
この船の造りで面白い造りだと思ったのが1Fにエンジン監視室を配置してます
IMG_3540_20220929110408ba5.jpg
セメント船は、この配置が多いですね。
IMG_3524_20220929110351efb.jpg
機関室にもエアコン付きの監視室は、あります
IMG_3537_2022092911040259a.jpg
主機は阪神内燃機工業 LH41LAG 3600ps(2647kw) M0仕様
DSC09403.jpg

DSC09398_202209291120133f9.jpg
ペンキ塗りたての為、下には降りれず
DSC09401.jpg
バラストバルブ
DSC09402_2022092911201537c.jpg

ご竣工、誠におめでとうございます。
広島船主の一角である、たをの海運グループは、たをの海運、広洋海運(配乗・管理)、庄山汽船(船員派遣)から成る、明治40年創業の老舗船主です。
また、垰野治次氏が社長に就任してから管理船の拡大、平成31年にセメント船主である有限会社博洋興産をM&A
令和に入り、次々に新造船を竣工させると言う内航のトップランナーと言っても過言ではない勢いです。

船種も自動車運搬船、499貨物船、749~大型セメント船、今回の大型貨物船と多種にわたり、若手のキャリアアップにも
最適な船会社となっています。
今回就航直前の見学で船員さんもいましたが、若手が多い印象でした。

たをの海運グループの採用に興味ある方は、公式LINEをご登録ください。
poster_31024_1.jpg

☆採用情報(未経験者/中途採用/新卒採用)
※未経験者でも最短10カ月半で6級海技士取得が可能です。

たをの海運グループ採用情報



公式HP たをの海運グループ(たをの海運株式会社/広洋海運有限会社/庄山汽船有限会社/有限会社博洋興産)

NSユナイテッド内航海運株式会社

阪神内燃機工業株式会社

株式会社SKウインチ





2022.09.06    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 295GT型バラ積み貨物船 28わかまる

8月22日に矢野造船株式会社にて竣工した、和幸船舶株式会社の新造船 28わかまる
DSC09015-1.jpg
28わかまる【28Wakamaru】和幸船舶 加藤海運 295GT 951DW
2022.08 矢野造船 阪神内燃機工業 LH28L 1000ps
機関モニタリングシステム HANASYS5
電子海図表示装置 アルファマップ
ワンタッチアンカーチェーンカバー

DSC09017.jpg
ファンネルは、明治10年創業 加藤海運株式会社 type SUS
DSC09052.jpg
オモテから
チョッサーデッキハンドレールSUS
DSC09064.jpg
ウインドラスはSKウインチ
DSC09065.jpg
ユニバーサルローラー
DSC09063.jpg
半自動型ワンタッチチェーンカバー
DSC09066.jpg

DSC09067.jpg
コンパニオン 水密ドアはSUS
DSC09069.jpg
ハッチは、ヤナセ
DSC09080.jpg
走行ローラー、コーミングトップ SUS ハンドレールSUS
DSC09048.jpg
ホールドはBOX型
DSC09036.jpg
デッキスカッパーは、一段落としタイプ
DSC09024.jpg
暴露部天井フラット
DSC09025.jpg
ペンキは石川ペイントのウレタン(白)
DSC09062.jpg
釣り竿置き場
DSC09039.jpg
塩害対策エアコン室外機置場
いくら重塩害仕様でも室外機の潮風対策をしていないと5年で交換という事もあります
DSC09049.jpg
ブリッジ
窓を横型にしているのが特徴です
DSC09022.jpg
操舵室
DSC09042.jpg
電子海図表示装置はアルファマップ
IMG_3521_20220906103646e1e.jpg
東京計器 PR-3000シリーズのスタンド型
DSC09046.jpg
業界に激震が走った、電源ボタンの位置変更
これで電源ボタンと切り替えスイッチのヒューマンエラー問題は消滅いたしました。
DSC09040.jpg
喫水計
DSC09043.jpg
高性能LED探照灯 湘南工作所
DSC09060.jpg
探照灯自体が軽くなっているので手動操作も軽いです。
DSC09047.jpg
小型船にも導入しやすくなったデーターロガー 機関モニタリングシステム「HANASYS 5」
逆に小型船こそ、こういったシステムが必要だと思います
DSC09041.jpg
レーダーマストはデザイナーズマスト
DSC09055.jpg
事務室
IMG_3519_20220906105600b90.jpg
2Fは回遊動線
IMG_3518_2022090610555984a.jpg
一航士室
IMG_3516_20220906105558f5b.jpg
甲板員室
IMG_3514_20220906105557554.jpg
食堂サロン
IMG_3508_20220906105549312.jpg

IMG_3509_202209061055523e5.jpg
キッチンギャレー
IMG_3510_20220906105554a11.jpg
洗濯脱衣室
IMG_3512_202209061055563f9.jpg
主機は、阪神内燃機工業のLH28LG 1000ps ロングセラーエンジンですが250~399クラスにベストマッチした省エネエンジンです
DSC09027.jpg

DSC09030.jpg
補機は、ヤンマー 6HAL2-TN 130KVA×2
DSC09032.jpg
ポンプ類 積算タイマー付き
DSC09038_20220906110141a23.jpg
停泊用補機はデンヨー 50KVA
IMG_3522_2022090611005545c.jpg
スラスター
IMG_3523_202209061100578ea.jpg
丸山製作所 10MPa 高圧洗浄機
DSC09073.jpg

丸山製作所 高圧洗浄機MKW1009MC-1 三相200V モータータイプ 低騒音 クリーン 吸水ホース 吸水ストレーナ 付 洗浄機 建築 建設 土木 農業 土場 洗浄 現場

高圧洗浄機も必須ですが、水洗いに3~5t/hクラスの清水ポンプが使えると労力削減になります(水量があるので仕事が早い)
DSC09078.jpg
ホールドドア バラ積みだと蝶ネジよりクリップ式がベストです。
DSC09076.jpg
集中ロックタイプの扉 
DSC09074.jpg
2021年11月に矢野造船で竣工した自社運航の産業廃棄物運搬船 第八幸栄丸 294GT 800DW
DSC00647.jpg



ご竣工、誠におめでとうございます。

和幸船舶株式会社

加藤海運株式会社

矢野造船株式会社

阪神内燃機工業株式会社

株式会社SKウインチ




2022.08.29    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 499GT ガット船 導丸

8月20日に株式会社波方造船所にて竣工した導海運株式会社の499ガット船 導丸
DSC09003.jpg
導丸【Michibiki Maru】導海運 499GT 1750DW
2022.08 波方造船所 赤阪鐵工所  AX33BR 2000ps
LOA 72.0m B 13.0m D 7.25m
クレーン ツカサ重機SE360LGPS ワイドタイプ 特別仕様
SKウインチ
操舵機 YAMAX
かもめSGプロペラ
中国塗料 シープレミア3000plus
中国塗料 ウレタン塗装(外板・デッキ以外)
中国塗料 ユメガード(ホールド)
ロープは石田製綱


トモから伝馬に昇降式の階段で乗船できます
DSC09010.jpg
ファンネルは導海運 排気管SUS
DSC08963.jpg
ハッチは八潮工業
DSC08964.jpg
オモテから
DSC08979.jpg
ウインドラスはSKウインチ アンカーチェーンは、亜鉛仕様
DSC08976.jpg
リモコンはレバータイプ
DSC08995.jpg
ハンドレールSUS
DSC08977.jpg
ツカサ重機SE360LGPS ワイドタイプ 特別仕様
DSC08974_202208291126587dc.jpg

DSC08981_20220829112704c69.jpg

IMG_3504_2022082911271452b.jpg

DSC08982.jpg
アッパーデッキ 石灰石や砂利が多いのでハンドレールだと荷役で痛んでしまいます。
SUSワイヤーでハンドレールにしています。
DSC09001.jpg
コンパニオン入口は、ワンタッチロック
DSC08985.jpg
夜荷役でも明るさが確保できるように、大型の投光器をつけています
DSC08984_202208291127065a6.jpg
バケットは、前船からの引継ぎ
DSC08968_20220829112657041.jpg
ハッチ開閉注意喚起装置 ABUNAI-Z
DSC08967_2022082911265630a.jpg
高性能LED探照灯(電動式) 株式会社湘南工作所
DSC08965_20220829112651ecd.jpg
レーダーは、フルノ 
DSC08966_20220829112653107.jpg
伝馬も前船からの引継ぎ
DSC08962.jpg
暴露部 フラット天井
DSC08997.jpg
トモ
DSC08959.jpg
ロープは、係船、ケッチン用共に三つ打ちの石田製綱
DSC08958.jpg
この船の目立つ存在SUSフェアリーダー
DSC08960.jpg

97236.jpg

97238.jpg
私も長年フェアリーダーの錆と戦ってきましたが、SUS仕様には敵いません。

2012年3月 フェアリーダー記事

ナビデッキにユニック ガット船には必須品です
6154.jpg
面白いように閉まるワンタッチロック風雨密扉
DSC08996.jpg



両舷ワーフラダー
DSC09008_20220829115506745.jpg

ブリッジ
DSC08971_20220829115904ab0.jpg
操舵室
3975.jpg
操舵機はYAMAX 
6102.jpg
電子海図は戸高製作所
4002.jpg
省エネ(CO2削減)は、見える化(運用)が大事です 兵神機械工業
仕向け地までの距離を入れると、リアルタイムに到着時間を計算してくれます。
また、残油量を入れるとリアルタイムで概算の残油を計算してくれます。
3982.jpg
パイロットチェアはnoblechairs EPIC ノーブルチェアーズ エピック プレミアムホワイト
6057.jpg

6058.jpg

6103.jpg

6151.jpg
チャートテーブル兼用テーブル
6394.jpg
船長室
6411.jpg

5848.jpg

6407.jpg
モニターはライブカメラと電子海図副モニター
6474_20220830145410707.jpg
シャワー室
6413.jpg
廊下がインスタ映えしそうな良い感じです
6405_20220830145354eb0.jpg
ダブルフェイスクロックも最近の家づくりでは、よく見かけるアイテムです
6448_2022083015304981b.jpg

6404.jpg
ホテルライクなデザインです
6972.jpg
トイレのピクトグラムもオシャレです
6400_202208301453533ca.jpg
居室
6424_20220830145404fbe.jpg
トイレ
5854.jpg
食堂サロン
6433.jpg
キッチンギャレー
6429.jpg

6431.jpg
24時間風呂
6419.jpg
主機は赤阪鐵工所  AX33BR 2000ps
DSC08956.jpg

DSC08952.jpg
補機は、ヤンマー 6HAL2-WH 180KVA×2
DSC08953.jpg
ダクトはSUS
DSC08994.jpg
監視室
IMG_3506_2022083015472713f.jpg
舵機室
IMG_3507_202208301537390b1.jpg
停泊用補機はデンヨー 70KVA
DSC08987.jpg
スラスターエンジンは、いすゞマリンディーゼル UM6HK1TCG
DSC08989.jpg
デッキスカッパーはこれがベストです。(特にバラ積み船)
DSC09000_20220830153737f4e.jpg

4723_202208301547233b2.jpg

ご竣工、誠におめでとうございます!

導海運株式会社

株式会社波方造船所

株式会社赤阪鐵工所

ツカサ重機株式会社


株式会社SKウインチ

石田製綱株式会社

家島BRAND






2022.08.25    カテゴリ:  新造船 

   最近の船は、オシャレです

船は、商売道具だから、内装は内張なしの、色のトーンが明るいか暗いかだけでいいと言う考えも間違いでは、ありません。
ただ船員さんは、一般的には2か月から3か月の乗船中、仕事と休息と食事を同じ船内で過ごさないといけません。
同じ空間だからこそ、ONとOFFの気持ちの切り替えがあると精神的にも余裕が出てきます。

タバコのヤニで黄ばんだ白い壁の部屋でもオシャレな部屋でも給料変わらないなら、おしゃれな部屋の方が良いですよね。
6405.jpg

6448.jpg

6400.jpg

6424.jpg

6474.jpg

船なんで使えるものや、デザイン選択肢は限られて船主さんの奥様が中心になって考えられたそうで、インスタ映えしそうな船内空間になっています

2022.07.28    カテゴリ:  新造船 

   RORO船しゅり 船内探訪



DSC00344.jpg

DSC00307.jpg
操舵室
DSC00302.jpg

DSC00304.jpg
エンジンコンソール
DSC00303.jpg
ECS 航海計画用に使うそうで、チャートテーブルについてました
DSC00312.jpg
右舷ランプウェイなので右舷付け専用です
手前の計器色の装置は、暖房機 沖縄航路と言えでも京浜~大阪~沖縄なので冬場のブリッジは寒いです
DSC00311_2022072808251420e.jpg
左舷側はウイングになっています
DSC00306.jpg

DSC00307.jpg
居室は15部屋+ドライバーズルーム(定員10名)
DSC00308.jpg
船内WIFI
DSC00313.jpg
船長室
IMG_3464.jpg
ベッドルーム バストイレ付です
IMG_3462.jpg
機関長室
IMG_3469.jpg
サロン
IMG_3472_20220728081003ce2.jpg
ドライバーズルームは定員10名
IMG_3477_20220728081005ee2.jpg
娯楽室
IMG_3470.jpg
各部屋、バストイレ(一部はシャワートイレ)ありますが浴室もあります
IMG_3471.jpg
食堂
IMG_3474_20220728083431e07.jpg

IMG_3475_20220728083433554.jpg
沖縄は、ハエがいるのでハエ対策の殺虫器
DSC00315.jpg
キッチンギャレー
IMG_3476_202207280834358af.jpg
ウインドラス
DSC00347.jpg
オモテのランプウェイの後ろにスプリング専用のウインチがあります
7.0m×30.0m 75tランプウェイ
DSC00327.jpg

DSC00301.jpg

DSC00321.jpg

DSC00354.jpg
後方ランプウェイ
DSC00318.jpg
倉内スロープ
DSC00336.jpg
高耐久滑り止め塗装
DSC00340.jpg

DSC00342.jpg
シャーシを受けるジャッキ 161台分あります
DSC00356.jpg
フィンスタビライザー室
DSC00400.jpg

DSC00406.jpg
旧しゅりは、ファンネル一体型マストでしたが、1本マストになっています
DSC00408.jpg
ファンネルは、今造styleの丸型ファンネル
DSC00330_2022072809595547c.jpg
ファンネルマークは、近海郵船
DSC00331_20220728095957285.jpg

しゅり【Shuri】 瀬野汽船 近海郵船 15816GT 
2022.7 日本シップヤード 三井MAN B&W D.E 9S50ME 14940kw(20,300PS)
補機 ダイハツディーゼル 8DEL-23 1700kw 2000KVA × 3基
13mトレーラー161台(もしくは13mトレーラー111台+コンテナ121TEU)
主機監視システム 「SIMS3」を搭載
就航航路:東京~那覇、大阪~那覇、東京~大阪



瀬野汽船株式会社

近海郵船株式会社

日本シップヤード株式会社


ご竣工、誠におめでとうございます

2022.07.26    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 15816GT RORO船 しゅり

7月25日に今治造船グループのあいえす造船株式会社にて竣工した瀬野汽船株式会社のRORO船しゅり




しゅり【Shuri】 瀬野汽船 近海郵船 15816GT 
2022.7 日本シップヤード 三井MAN B&W D.E 9S50ME 14940kw(20,300PS)
補機 ダイハツディーゼル 8DEL-23 1700kw 2000KVA × 3基
13mトレーラー161台(もしくは13mトレーラー111台+コンテナ121TEU)
主機監視システム 「SIMS3」を搭載
就航航路:東京~那覇、大阪~那覇、東京~大阪


うしろに建造した、あいえす造船が見えます
DSC00544.jpg
今治船主が今治で建造した船ですが就航後は、今治に帰る事はありません。
運が良ければ台風時に来島海峡を通過するしゅりを見る事ができるかもしれませんが、基本的には瀬戸内を走る事はありません
DSC00546.jpg

DSC00558.jpg

右舷はフルウイングで左舷はウイングデッキありの左右非対称
DSC00344.jpg
13mトレーラー161台(もしくは13mトレーラー111台+コンテナ121TEU)と積載量も増えました
トラックドライバーへの労務管理規制に対応してドライバー室の定員10名
DSC00343.jpg
三井MAN B&W D.E 9S50ME 14940kw(20,300PS)
9気筒電子制御エンジンです
DSC00371.jpg

DSC00372.jpg
ファンネルは、今造styleの丸型ファンネル ファンネルマークは近海郵船
DSC00330.jpg

DSC00331.jpg

2022年 7 月 26 日(火)20:40 大阪発(那覇向け)より運航開始です。

ご竣工、誠におめでとうございます。つづく・・・

瀬野汽船株式会社

近海郵船株式会社

日本シップヤード株式会社


先代のしゅり 2017年6月 沖縄にて
IMG_9541_20170624141712910.jpg

2022.07.25    カテゴリ:  新造船 

   6000KL白油タンカー 鶴久丸



DSC00278.jpg

鶴久丸【Kakuhisa Maru】エムエスケイ 鶴見サンマリン 4189GT 6499m3
2022.7 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LAG 4500ps
MHIマリンエンジニアリング  SUPER CARGO-X
ハンシン高度船舶安全管理システム HANASYS EXPERT
ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 500KVA × 2
軸発 500KVA


操舵室
DSC00242.jpg

DSC00243.jpg
舶用サンスクリーンSOLASOLV
DSC00267.jpg
エンジンリモコン
DSC00244.jpg
ブリッジでもバラスト、荷役状態がわかります
DSC00268.jpg
COCルーム
IMG_3438_20220725095507959.jpg
荷役はMHIマリンエンジニアリング SUPER CARGO-X
IMG_3439_202207250955099f9.jpg
食堂サロン
IMG_3432_20220725095457871.jpg

IMG_3433_20220725095459a97.jpg
キッチンギャレー
IMG_3434_20220725095501448.jpg

IMG_3435_2022072509550362d.jpg
予備室
IMG_3442_20220725095511091.jpg
非喫煙者には、ありがたい喫煙室
IMG_3436_20220725095505bc8.jpg

IMG_3446.jpg
アッパーデッキ(トランクデッキあり)
DSC00272.jpg
フライングパッセージ SUSポルカプレート
DSC00277.jpg
ベントポスト
DSC00279.jpg
フォクスルデッキ
DSC00280.jpg
ロープガード付きフェアリーダー
DSC00281.jpg
トランクデッキ
DSC00283.jpg
マニホールド
DSC00284.jpg
レジューサー
DSC00285.jpg

DSC00286.jpg
箱を持ったまま登れる幅広階段
DSC00287.jpg
バンカーステーション
DSC00288.jpg
ポンプ室
IMG_3461.jpg
改正SOLASの騒音コードを適用しているため、エンジンケーシングと居住区が分離しています。
デッドスペースですが波風に影響ないので重宝するスペースだと思います
IMG_3447_2022072510091934a.jpg



松藤グループ

株式会社エムエスケイ


福利厚生充実! 船員募集エントリー


2022.07.12    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 6000KL白油タンカー 鶴久丸

本日、伯方造船株式会社にて竣工した株式会社エムエスケイの6000KLタンカー 鶴久丸
DSC00299.jpg

鶴久丸【Kakuhisa Maru】エムエスケイ 鶴見サンマリン 4189GT 6499m3
2022.7 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LAG 4500ps
ハンシン高度船舶安全管理システム HANASYS EXPERT
ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 500KVA × 2
軸発 500KVA


ロープは石田製綱のタストン
DSC00294.jpg

DSC00278.jpg
ファンネルは、内航石油輸送のコモンキャリア 鶴見サンマリン
DSC00274.jpg

IMG_3460_202207121544017f5.jpg
操舵室
DSC00242.jpg
COCルーム 荷役は全自動荷役 
IMG_3439_20220712154358c2f.jpg
海上温泉 松藤の湯
DSC00264.jpg
主機は、阪神内燃機工業 LH46LAG 4500ps
IMG_3453.jpg
ハンシン高度船舶安全管理システム HANASYS EXPERT
DSC00261.jpg



松藤グループ

株式会社エムエスケイ


福利厚生充実! 船員募集エントリー


ご竣工、誠におめでとうございます。つづく・・・

2022.05.20    カテゴリ:  新造船 

   IHI原動機 6M34RGT 2000ps

5月17日に矢野造船株式会社にて竣工した明運GTに搭載された主機 IHI原動機 6M34RGT 2000ps

IHI原動機の新型エンジン 燃料消費率 178g/kWh P-MAX 18Mpaと言う現行の低速エンジンでは、
特筆すべき最高燃費を叩きだしています。
DSC09477.jpg
過給機はIHI
DSC09480.jpg

DSC09479.jpg
アルミ製のヘッドカバーで油飛散防止
DSC09483.jpg

DSC09476.jpg
積算タイマー付き 配電盤
DSC09481.jpg
清浄機はアメロイド
DSC09484.jpg
プロペラは、美しすぎるプロペラの称号を持つ、NHV55 5翼 プロペラダイヤ2500
※4翼だと2600まで可能
S__57155599.jpg
舵はリアクションラダー
S__57155597.jpg

この新型エンジンの最大のライバルが他メーカーではなく、IHI原動機 6M34BGT いわゆる、ニイガタの34
ずいぶん前のモデルですが499GT貨物船の採用も多く、オイルが減らない、故障が少ない、
”特に問題がない”と言う評価のロングセラーのエンジンです。

特に問題がないと言うのは、秀でた評価に見えませんが、エンジンとしては最高評価だと私は思います。
この旧型の6M34BGTの特に問題がないと言う最高金賞に、この新型エンジンが燃費だけでなく秀でるかどうか注目しています


2022.05.18    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 499GT貨物船 明運GT

5月17日に矢野造船株式会社にて竣工した明運汽船有限会社の新造船 明運GT

一昨年に竣工した明運と同型船ですが、ハッチがマック、ホールドボトムがクラッド鋼板、主機がIHI原動機6M34RGT、プロペラがNHV55 5翼、マストがSUSとなっています



就航後は、中国木材株式会社の専用船として製材とチップの輸送に従事します

2022.05.02    カテゴリ:  新造船 

   670TEU型国内最大級内航コンテナ船『のがみ』 船内探訪

先月21日に竣工した670TEU型コンテナ船 のがみ 既に、SNS上では、『#のがみ』で多くの人に撮影されているようで、高級食パン#乃が美 から、ひらがなの称号を奪う勢いの人気です。

のがみ【Nogami】 井本船舶 井本商運 7658GT 7522DW
2022.04 旭洋造船
ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS
補機 ダイハツディーゼル 6DE-18 1000KVA ×3
MHIマリンエンジニアリング eE-NaviPlan SUPER BRIDGE-X/XE
定員 21名 (最大10名の育成枠) 船内に研修室 社内に操船シュミレーター完備
完全別区画の女性用居室も完備
中国塗料 シープレミア300PLUS
ライブカメラ
船舶支援システム BEMAC MaSSA-One
DSC08526.jpg

DSC08509.jpg
操舵室
DSC08422.jpg

DSC08416.jpg
両ウイング操船
DSC08415_20220502105743946.jpg

DSC08421.jpg
船尾まで見通せるようになっています
DSC08513.jpg
操舵機 東京計器 ゲートラダーもこの操舵機と連動しています
DSC08419.jpg
ゲートラダーの省エネ性能については、井本商運の『しげのぶ』にて同型船の実航海試験を同時に行い14%の省エネ性能が確認されています



MHIマリンエンジニアリング eE-NaviPlan SUPER BRIDGE-X/XE
DSC08420.jpg
タッチパネル式バラストコントロール  宇津木計器
DSC08417.jpg
ライブカメラ
DSC08510.jpg
GM(復原力)表示のデジタル傾斜計設置
DSC08508.jpg
荷役監視室
DSC08426.jpg
ブリッジは、通常最上階ですが、この船はロフトのようなスペースがあります
IMG_3345_202205021058179ec.jpg
バッテリー室や電気系統の部屋 甲板倉庫 フリースペースもあります
IMG_3347_20220502105819202.jpg
この部分は、ボイドスペースです
DSC08518.jpg

DSC08429.jpg

DSC08430.jpg
オモテブリッジなのでフォアマストですがレーダーマストになります
IMG_3358_20220502114520c44.jpg
ライブカメラ
DSC08516.jpg
船長室 DAYルーム
IMG_3350_202205021144011e4.jpg

IMG_3354.jpg
仮眠も可能なワイドタイプのソファー
IMG_3351_20220502114402b92.jpg
ベッドルーム
IMG_3352_2022050211440419d.jpg
シャワー/トイレ付き(船員室には全部屋完備)
IMG_3353_202205021144056ad.jpg
この船は定員11名で運航できますが、育成を考え21名分の居室を作っています。
昨今ニュースで話題の膨張式救命イカダも25名定員となり、5000キロタンカーなどで最近採用の多い15名定員は、膨張式イカダの15名定員に合わせて15名となっています。
DSC08442.jpg

DSC08443.jpg
また、井本商運では、社内に神戸海洋技術という別会社を設立し、操船シュミレータとERMシステムを完備
船種はなとり型、749コンテナ船、499一般貨物船、499タンカーの操船練習が可能です
S__29147213.jpg
目的は井本運航船船員及び一般内航船員の技術向上と人間教育。
教育機関との連携による海技免許取得支援を目標にしています。

船内にも研修室を完備し、共育船としての役割を担っています
IMG_3380_202205021144102cd.jpg
この時は、工事中でしたが大型モニターも設置
まさに船員育成のPDCAが完結するシステムとなっています
IMG_3381_2022050211441116f.jpg
完全にセパレートされた女性船員用区画も完備
女性船員のプライバシーを守るだけでなく、男性船員側の無駄なストレスも軽減
IMG_3372_202205021144081b5.jpg
部員室 物干しバ―は、全部屋完備
IMG_3348_20220502114358a96.jpg
ビジネスホテル並みの設備です
IMG_3349_20220502114359739.jpg

DSC08437.jpg

DSC08439.jpg

DSC08440.jpg
食堂サロン
IMG_3383.jpg
キッチンギャレー
IMG_3384_20220502121313404.jpg

IMG_3385_20220502121315033.jpg

IMG_3386.jpg

IMG_3388_20220502121317427.jpg
浴室は2つ
IMG_3390.jpg

IMG_3391_202205021213207f0.jpg
船内WIFI
IMG_3392_2022050212132251e.jpg
オモテ ウインドラスは真鍋造機
DSC08433.jpg
ロープは65mm
DSC08434.jpg
スプリングローラーは、船体と干渉しないよう飛び出しています
DSC08436.jpg
アンカーはリセス式
DSC08435.jpg
レバー式 風雨密扉
DSC08444.jpg
ハッチはポンツーン式
IMG_3361_20220502123054d4c.jpg
閉鎖区画の乾舷甲板
DSC08455.jpg
ホールド
DSC08457.jpg
アッパーデッキ
DSC08446_20220502121633799.jpg
冷凍用レセプタクル
IMG_3394_202205021222562a4.jpg
バンカーステーション
DSC08445.jpg
流線形ファンネル
DSC08504.jpg

DSC08499.jpg

DSC08501.jpg
排気管 SUS
DSC08484_20220502121643465.jpg
ファンネルに航海灯と風向風速計
DSC08487.jpg
ファンネル内の階段を上がるので安全面でも安心です
伊吹工業株 LED航海灯
DSC08495.jpg
ボートデッキ
DSC08498.jpg
船尾 ムアリングウインチ
DSC08477.jpg

井本商運株式会社/井本船舶株式会社

旭洋造船株式会社

株式会社ジャパンエンジンコーポレーション

株式会社赤阪鐵工所

中国塗料株式会社

かもめプロペラ株式会社





2022.04.21    カテゴリ:  新造船 

   670TEU型国内最大級内航コンテナ船『のがみ』が竣工

~さらなる省エネ化の実現による戦略港湾政策への貢献~

井本商運株式会社(本社:神戸市、井本隆之社長)は、山口県下関市の旭洋造船株式会社において国内最大級の670TEU型内航コンテナ船の命名引渡式を、4月21日に行いました。
船名は、のがみ

新造船S562番船

本船は、同造船所で建造した「なとり」(2015年)、「ながら」(2018年)に続く同型の3番船です。
引渡し後は京浜~阪神~北部九州航路に投入し、定曜日ウィークリーサービスの利便性の強化及び省エネ化を実現します。国際コンテナ戦略港湾政策の一環として、国際フィーダー貨物を戦略港湾にいっそう集荷すると共に国内貨物(動脈・静脈)についても、トラックドライバー不足などのモーダルシフト需要に応える為、国内定期航路を拡充するものです。
 
本船の特長の一つあるゲートラダーは、特殊な形状の2枚舵をプロペラの両側に配置し、省エネ効果、振動や騒音の低減、離着岸性能を向上させています。
ゲートラダー

本船は、「なとり」「ながら」でも採用した風圧抵抗の少ない「球状船首ブリッジ」に「垂直船首」を組合せ採用した事で省エネ効果を高めました。また、煙突の外形を流線形にすることで空気抵抗をさらに低減する効果も高めています。さらに、主機関にはこのクラスでは珍しいフル電子制御エンジンの採用により低燃費と低負荷での連続航行を可能とさせ、CO2削減に大きく貢献しています。

ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS
IMG_3403_20220422120256c22.jpg

流線形ファンネル
IMG_3411_2022042212025765b.jpg

本船居住区は、船員の居室を定員の11名に対して乗船研修のため10室追加し21室としました。また、船員室にはシャワー、トイレを完備し、大型実習室、女性専用区画を設けるなど、若年船員の教育船としての機能を高めています。当社は今後も省エネ技術の向上に取り組み、地球温暖化対策及び内航船員の育成に貢献してまいります。
DSC08507.jpg

本船は、省エネ設備の組み合わせにより、先行船の「ながら」に比べて大幅なエネルギー削減効果が期待され、国土交通省と経済産業省が連携して行う「内航船の革新的運航効率化実証事業」にも認定されています
Screenshot.png

DSC08528.jpg

DSC08493.jpg

のがみ【Nogami】 井本船舶 井本商運 7658GT 7522DW
2022.04 旭洋造船
ジャパンエンジンコーポレーション/赤阪鐵工所 6UEC35LSE-Eco-B2(フル電子制御式) 7097PS
補機 ダイハツディーゼル 6DE-18 1000KVA ×3
MHIマリンエンジニアリング eE-NaviPlan SUPER BRIDGE-X/XE
定員 21名 (最大10名の育成枠) 船内に研修室 社内に操船シュミレーター完備
完全別区画の女性用居室も完備
中国塗料 シープレミア300PLUS
ライブカメラ
船舶支援システム BEMAC MaSSA-One




ご竣工誠ににおめでとうございます

2022.04.20    カテゴリ:  新造船 

   世界初のEVタンカー あさひ 公開

3月末に興亜産業株式会社で竣工した旭タンカー株式会社のEVタンカー あさひが本日から開催のSEA JAPANにて一般公開されました。
DSC08745.jpg
あさひ【Asahi】 旭タンカー 492GT 1277m3
2022.3 興亜産業 川崎重工 アジマススラスター 300kw x 2基
バッテリー容量 3,480kwh 【Corvus Energy】
IMG_3273_20220420144917607.jpg

DSC07878.jpg

DSC07926.jpg

DSC07918.jpg
川崎夜光にある東京電力エナジーパートナーが開発した給電設備と船尾にあるコネクターが接続して充電します
EVタンカー給電ステーションの概要
DSC07903.jpg
統合化ブリッジシステム
DSC08706.jpg
操舵室と言うよりコックピットです
DSC08708.jpg

DSC08710.jpg

DSC08709.jpg
計器類もデジタル表示
DSC08705.jpg
ライブカメラシステム
DSC08703.jpg
パイロットチェアーは CLEEMANN
DSC07909.jpg
パイロットチェアからの視認性
IMG_3257.jpg
株式会社イチバンセン一級建築士事務所 川西 康之氏デザインの居住区
DSC08711.jpg

DSC08718_20220420144335e3e.jpg
タンカーの書類の多さは、皆の知るところですが、これくらいの本棚は必要かもしれません
DSC08712_20220420144326a1f.jpg
食堂サロン
DSC08717_20220420144333297.jpg

DSC08715_2022042014433107a.jpg

DSC08716.jpg
COC 荷役は全自動荷役 中北製作所
防爆タブレットからも操作可能
DSC08714_2022042014432940d.jpg

DSC08713_20220420144327a2d.jpg
居室
IMG_3232_202204221647431d2.jpg

IMG_3246_20220422164748fda.jpg

IMG_3233_2022042216474688c.jpg

IMG_3247.jpg
ベッドの高さは45.5cm 腰掛けるのには、丁度よい高さ
IMG_3234_20220422164416634.jpg
最近ビジネスホテルなどでもよく見るオーバーヘッドシャワー
IMG_3279_20220422164421dc9.jpg
オモテ
このフォクスルデッキ部分にバッテリー室があります
IMG_3276_202204231437072e7.jpg
船首部にあるバッテリー室 
バッテリー容量 3,480kwh 【Corvus Energy】
IMG_3221_20220420144907d07.jpg

IMG_3289_202204201455088d3.jpg
エアコンで発熱を抑えます
IMG_3222_20220420144909bce.jpg
推進機はアジマススラスター 300kw x 2基
IMG_3242_20220420144911f8b.jpg
主発電機 ヤンマー 6HAL2-WDT 350KVA
DSC08730.jpg
排気管 SUS
DSC07920_202204231437070b2.jpg
カーゴポンプはモーター式 205kw ×2
DSC08733.jpg
ポンプ室
IMG_3250_20220423143707a37.jpg
マニホールド
DSC07915_20220423143707260.jpg

DSC07940_20220420151350caa.jpg

ご竣工誠におめでとうございます。



この船について、いろんな見方、いろんな意見があるかと思いますが、この世界初の船をやってのけた事実は、凄い事だと思います。

今後は、このようなカーボンニュートラルに向けた船が荷主様に環境価値を提供し、荷主様からエンドユーザーにも理解して対価を貰える仕組みが大切です。

未来の海に、答えを。

旭タンカー株式会社

川崎重工業株式会社

株式会社e5ラボ


興亜産業株式会社


株式会社イチバンセン 一級建築士事務所

(順不同)

2022.04.15    カテゴリ:  新造船 

   997GT LPGタンカー 第十二金洋丸 船内探訪


第十二金洋丸【Kinyo Maru No12】 金力汽船 日本ガスライン 997GT 1810m3
2022.4 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2200ps
LOA 71.60m B 12.20m D 5.45m
ナカシマプロペラ PBCF
関西ペイントマリン ウレタン塗装(デッキ 暴露部)
LPGタンク 泉鋼業


ファンネルは日本ガスライン 社旗は金力汽船
DSC08180.jpg
オモテから
DSC08022.jpg
ウインドラスはSKウインチ Type KINRIKI 
DSC08162.jpg
タンクは泉鋼業
DSC08023.jpg
タンク形状に合わせた緩やかな階段 SUS角棒
DSC08164.jpg
フライングパッセージはSUS チェッカープレート
DSC08163.jpg

DSC08165.jpg
マニホールド
DSC08027.jpg

DSC08028.jpg
減圧の際にマニホールド前を通らなくて良いようにタンクの縦方向に階段を設置して安全動線を確保
DSC08304.jpg
バンカーステーション
DSC08201.jpg
パイプのUボルト止めはSUS角棒
DSC08202.jpg
蛇口は真鍮製のボールコック
DSC08030.jpg
パイプはUボルトのところから錆びていきます
DSC08200.jpg
岡本鉄工製のワンタッチレバー式風雨密扉
DSC08029.jpg
トモムアリングウインチ
DSC08292.jpg
レット投げステーション
DSC08291.jpg
ブリッジ
DSC08167.jpg
操舵室
DSC08148.jpg

DSC08147.jpg
オートパイロットは横河電子機器
DSC08293.jpg
ヒューマンエラーを防ぐ ユーザビリティを考えた方式
DSC08294.jpg

DSC08295.jpg
電子海図はアルファマップ
DSC08151.jpg
エンジンコンソール
DSC08150.jpg
リギンワイヤー リギンスクリュー SUS
DSC08219.jpg
リモコンサーチライト
DSC08220.jpg
船長室
IMG_3299_20220415144501f1a.jpg
この中段冷蔵庫は取りやすいです
IMG_3300_2022041514450351b.jpg
R型レールのカーテン
カーテン閉めたまま、ドアの開閉が可能です
IMG_3301_20220415144505293.jpg
天井物干しバ―は全居室設置
IMG_3302_20220415144507169.jpg
1F回遊動線
IMG_3307_2022041514451148f.jpg
洗濯室
IMG_3308_2022041514451355c.jpg
シャワー室
IMG_3309_202204151445165e9.jpg
浴室
最近は、縦型窓を横向きに使う船が増えてきたように感じます
IMG_3327_202204151445185ef.jpg
事務室
IMG_3343_20220415150806098.jpg
食堂サロン
IMG_3342_20220415150804d08.jpg

IMG_3341_2022041515080358c.jpg
キッチンギャレー
IMG_3337_20220415150800610.jpg

IMG_3338_20220415150801e03.jpg
子供船長たちによる検船「アイスクリームが常備されていない」と怒っておりました
DSC08199.jpg

DSC_3842.jpg

IMG_0575_20220415151140ce7.jpg

ご竣工誠におめでとうございます


金力汽船株式会社

金力汽船【中途採用】求人情報


金力汽船【未経験者】求人情報(あのこの愛媛)

日本ガスライン株式会社

伯方造船株式会社

ダイハツディーゼル株式会社

ダイハツディーゼル四国株式会社

(順不同)

2022.04.15    カテゴリ:  新造船 

   面白いほどよく閉まる、ワンタッチレバー式風雨密扉 Type クリップ&レバーSUS

16年近く新造船の紹介をしていると、たまにアドバイスを求められる事があります。
基本、船主さんや監督さんのコンセプトがあるので、私がとやかくアドバイスするほどの事は、ほとんどありません。
でも、あえて言うなら、このワンタッチレバー式の風雨密扉は、おススメです。
レバー式も何タイプか見た事ありますが、一番気持ちよく楽に閉まるのがこのタイプです。

第十二金洋丸に搭載された風雨密扉


株式会社岡本鉄工



2022.04.11    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 997GT LPGタンカー 第十二金洋丸





2022.04.04    カテゴリ:  新造船 

   快適居住区バンカー テクノエース 船内探訪

本日、千葉にて初荷を終えバンカー船として就航したテクノスター。船体色と外観がひときわ目立ちますが、中も小型タンカーながら色々工夫がなされています。

DSC07835.jpg

ホテルライクなデザイン

IMG_3175_20220404153940195.jpg

来客や打ち合わせ、また船員のオフスペースとして活用できる事務室

IMG_3176_20220404153942a57.jpg

その一角の事務スペース

IMG_3179_202204041539469d0.jpg

IMG_3177_202204041539436c6.jpg

何と言う事でしょう・・・・100kgまで対応できる収納式ベッドとなっています。

IMG_3178_2022040415394561a.jpg

造作の手洗い キャンピングカーなどの商品を探せば小舟に転用できる省スペースなモノがあります

IMG_3180_202204041539480e7.jpg

予備室2段ベッド 二人部屋と言うより予備的な利用に使える部屋です
商船三井グループですので商船三井フェリーの設備のノウハウがあります
IMG_3181_20220404154558649.jpg

自分の布団に寝れると言うだけでも気分は違います

IMG_3182_20220404154601f6c.jpg

女子用居室(予備室)

IMG_3187_20220404154611b24.jpg

収納式二段ベッドです。
これもフェリーの設備を転用しているそうです
IMG_3188_202204041546136c0.jpg

ソファーがないのでヨギボーで対応

IMG_3190_202204041546170cc.jpg

女子用個室トイレ&浴室

IMG_3189_202204041546155da.jpg

船長室

IMG_3191_202204041546197e4.jpg

一部屋ですがDAYルームとベッドと言うオンとオフを考えた配置になっています

IMG_3192_20220404154621e55.jpg

テレビは可動式 内航船では、初めて見た記憶ですが調湿とニオイ軽減のエコカラットを採用

見た目も高級感のあるアクセントになっています

IMG_3194_20220404154625cc1.jpg

IMG_3193_20220404154623592.jpg

ベッド下は、スーツケース収納スペース

IMG_3195_202204041546275fa.jpg

通常は縦型で使われる居室の窓を横向きで使う事でイメージがだいぶ違います

DSC07842.jpg

トイレ

IMG_3183_20220404154603f4a.jpg

自動水栓です

IMG_3184_202204041546057ba.jpg

家で言う土間スペースもしくはパントリー

IMG_3170_202204041559487c5.jpg

そこから続く洗濯スペース

IMG_3169_202204041559464d1.jpg

キッチンギャレー

IMG_3171_202204041559509c9.jpg

IMG_3172_202204041559521ca.jpg

食堂

IMG_3174_20220404155956b7d.jpg

カメラ映像と電子海図映像を見れるモニター

IMG_3173_20220404155954c1f.jpg

船で問題なのがテレビ音 テレビ搭載のスピーカーでは限界があります

DSC07794.jpg

快適性を上げる、一工夫です

DSC07795.jpg

廊下天井は、配線暴露タイプですが濃い色を塗る事で目立たなくすることができます

DSC07793.jpg

浴室 足が伸ばせる大きさです

IMG_3196_20220404162344289.jpg

水密ドアはワンタッチレバータイプ

DSC07792.jpg

ハウス内は光触媒による抗菌 delfino(デルフィーノ)施工

DSC07791.jpg

操舵室

青はパニックを緩和させる。冷静さをもてる。などリラックス効果のある色とされています

IMG_3199_202204041607411eb.jpg

センターの立ち位置で左手でポンプジェット操作 右手で主機を操作できます

DSC07786.jpg

電子海図はFURUNOのECS(電子海図表示装置)

DSC07787.jpg

NavNet  レーダーや様々な情報を表示できます

DSC07784.jpg

東京湾運航なので、海図を利用する事は、ほとんどないですが海図台

IMG_3203_2022040416074463d.jpg

ブリッジトイレ

IMG_3204_202204041607459a2.jpg

主機はヤンマー 6EY22AW 736kw

DSC07802.jpg

補機はヤンマー 4HAL2-WT 150KVA × 2基

DSC07803.jpg

エンジン監視室

IMG_3213_20220404162214070.jpg

IMG_3215_2022040416221523b.jpg

DSC07804.jpg

LO清浄機 神奈川機器工業 L-PUX400GP

DSC07806.jpg

熱媒ボイラー

IMG_3210_20220404162212f05.jpg

東京湾で現在、大きな問題として海洋生物対策(フジツボ対策)があります。

対策として、アメロイドの海洋生物付着防止装置 SWT-120を採用

DSC07799_20220404163259008.jpg

バンカー船特有ですが、ペール缶の処理も大変だそうです。

そこで商船三井テクノトレードの商品 エアー式ペール缶潰し

前回だったか前々回だったか記憶が定かではないですがバリシップに出展されていました。

DSC07798_202204041633007f2.jpg

IMG_3209_2022040416221194c.jpg

タンカーでは珍しい ナカシマプロペラのポンジェットスラスター。

エンジン駆動にする事でモータースラスターに比べ低コストでハイパワーを可能にしました。

軽喫水のバンカー船には最適です。平行着桟など自在な操船が可能。

IMG_3168_2022040416220945f.jpg


テクノエース【Techno Ace】商船三井テクノトレード 

347GT 710m3【LSC/A重油/オイル】

2022.03 本瓦造船 ヤンマー 6EY-22 1000ps

ポンプジェットスラスター

STS係船システム

省エネバルブ・フィン舵

女性用居室

光触媒による抗菌 delfino(デルフィーノ)施工


テクノエース広報用写真jpg

瀬戸内で使い古されたタンカーの転用が多い東京湾バンカー船業界ですが、環境・安全ビジネスを通して、、あらゆるステークホルダーに付加価値を提供するコンセプトと乗組員の安全と安心と快適性を追求した船で活躍していくと思います。

ご竣工誠におめでとうございます

「内航船省エネルギー格付け制度」において、優れた環境性能が評価され、最高評価(国土交通省の定める基準値よりCO2排出量削減率20%以上達成)の星5つ(☆☆☆☆☆)を取得



MOLTech 商船三井テクノトレード株式会社

建造監督 商船三井テクノトレード株式会社 西山 大介

運航管理:祝林タンカー株式会社

本瓦造船株式会社

ヤンマーホールディングス株式会社
(順不同)

2022.04.01    カテゴリ:  新造船 

   次世代型内航バンカー船 テクノエース

3月30日に本瓦造船株式会社で竣工した商船三井テクノトレード株式会社のバンカー船 テクノエース
国内バンカー船では初の「内航船省エネルギー格付け制度」最高評価5つ星を獲得しました。

「内航船省エネルギー格付け制度」において、優れた環境性能が評価され、最高評価(国土交通省の定める基準値よりCO2排出量削減率20%以上達成)の星5つ(☆☆☆☆☆)を取得

テクノエース広報用写真jpg
テクノエース【Techno Ace】商船三井テクノトレード 347GT 710m3【LSC/A重油/オイル】
2022.03 本瓦造船 ヤンマー 6EY-22 1000ps
ポンプジェットスラスター
STS係船システム
省エネバルブ・フィン舵
女性用居室
光触媒による抗菌 delfino(デルフィーノ)施工

DSC07851.jpg
垂直ステム
DSC07847.jpg
電磁石を使った、燃料供給船STS係船システム
DSC07844.jpg
ファンネルは、フェリーのファンネルをモチーフにした商船三井カラー
DSC07808.jpg
交通艇は、テクノテンダー
DSC07843.jpg
動線の良い、ブリッジ直行階段
DSC07841.jpg
「内航船省エネルギー格付け制度」最高評価5つ星
DSC07840.jpg
ヨーロッパ風のブリッジです
DSC07837.jpg
交通艇置き場が真夏の荷役の日よけにもなります
DSC07833.jpg
塗装は、オールウレタン塗装 関西ペイントマリン
ウレタン塗装は、贅沢品のイメージですが、防錆効果、長寿命と労務軽減にもつながります。
DSC07831.jpg
オモテから
ウインドラスは、政田鉄工
DSC07826.jpg
フォアマストは、ポンプジェットスラスターのファンネルも兼ねています
安全性の高い昇降ガイド付き
DSC07825.jpg
防舷材の架台は、船への昇降も兼ねています
DSC07823.jpg
スイベルジョイント
DSC07824.jpg
マニホールド
DSC07821.jpg

DSC07820.jpg
電磁石を使った、燃料供給船STS係船システム
DSC07781.jpg
シリンダー部分は油圧操作
DSC07782.jpg
電磁石のコントロールユニット
強すぎず、弱すぎず、荷役中の喫水調整もできるようです
DSC07783.jpg

DSC07816.jpg
操舵室の窓周りは艶消しブラックでデザイン性を出しています
DSC07810.jpg
垂直階段は、安全性を考慮して角棒二本タイプ
DSC07818.jpg
扉が錆びやすい舷灯箱は水密タイプ
DSC07811.jpg
カメラは、パナソニック製
DSC07812.jpg
スマホからも操作可能
DSC07789.jpg
熱媒タンクはファンネルの後ろ
IMG_3217_202204011139520fb.jpg

ご竣工、誠におめでとうございます。

船内へつづく・・・


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog