カテゴリー 《 日鐵物流 》 全1ページ
このページのリスト2010.11.14 カテゴリ: 日鐵物流
新日本製鐵 堺製鐵所
第18栄進丸 中元海運(有) 日鐵物流 199GT 720DW
2006.9 太陽造船

ハウスが199より大きく見えますね。

ファンネルマークは日鐵物流
このジャンピングNの下側が時に凶器になり・・・ペン塗り中に頭に刺さった方も多いとか(笑)
栄進丸さんはゴムチューブで保護されてました

ハッチローラー
スーツ姿で乗船してくるステベの方が必ずスーツにグリスを付けて帰る
ハッチローラもステンのボウルで保護されてました

ブリッジもなかなか広かったです

アルファマップ搭載

20インチの外部モニターとAIS受信機を搭載したそうです
安全航海の為の設備投資ですね。

エンジンは新潟原動機6M26AGTE


セントラルクーリング(日阪プレート式熱交換器) 日阪製作所




2006.9 太陽造船

ハウスが199より大きく見えますね。

ファンネルマークは日鐵物流
このジャンピングNの下側が時に凶器になり・・・ペン塗り中に頭に刺さった方も多いとか(笑)
栄進丸さんはゴムチューブで保護されてました

ハッチローラー
スーツ姿で乗船してくるステベの方が必ずスーツにグリスを付けて帰る
ハッチローラもステンのボウルで保護されてました

ブリッジもなかなか広かったです

アルファマップ搭載

20インチの外部モニターとAIS受信機を搭載したそうです
安全航海の為の設備投資ですね。

エンジンは新潟原動機6M26AGTE


セントラルクーリング(日阪プレート式熱交換器) 日阪製作所




今月就航した13久喜丸
日生海運 日鐵物流 鉄道・運輸機構共有船
矢野造船建造

2階の端がクーラーの室外機置き場になっている

家庭用クーラーにすると各部屋で温度調整でき
真夏のドック中も船内で寝れると言うメリットがある。
海水冷却の船舶用一体型クーラーは、夏は冬の寒さのような
船内でクーラーの使用を始めたら毛布は必需品
しかし家庭用クーラーも、通路や脱衣場・トイレなどが
カバーできないので暑いそうだが、この船は
通路にもちゃんとクーラーをつけている。

室内は養生中のため中に入れず
塗装中のエンジンルーム

ホールド

2階の船室

ウイングから見たブリッジ

山中造船でタンカー建造は珍しいですね
けいよう丸

ブリッジ


クーラーは邪魔にならないよう外側に飛び出す形でついている

スライド式ワイパー
本来、上下逆のほうが良いのだがトン数とワイパー設置スペースとの兼ね合いでこうなったと思われる

ユニックがあると何かと便利

最近の鋼材船は、ほとんどエルマン


なかなか作業のしやすそうな広いスペースです


左は、オモテ倉庫への自然吸気用のダクト
右はスラスター用のベンチレーター

ホールド オモテから


鋼材船の必需品 中吊りシート

スライドレール

バルバス
夏はこの上で昼寝できますね(笑)

給油口の油受け これはなかなか良いですね。

油圧ホースの保護チューブ

キッチンはIH使用でした。

貴船の御安航と御発展を期待しています。
日生海運 日鐵物流 鉄道・運輸機構共有船
矢野造船建造

2階の端がクーラーの室外機置き場になっている

家庭用クーラーにすると各部屋で温度調整でき
真夏のドック中も船内で寝れると言うメリットがある。
海水冷却の船舶用一体型クーラーは、夏は冬の寒さのような
船内でクーラーの使用を始めたら毛布は必需品
しかし家庭用クーラーも、通路や脱衣場・トイレなどが
カバーできないので暑いそうだが、この船は
通路にもちゃんとクーラーをつけている。

室内は養生中のため中に入れず
塗装中のエンジンルーム

ホールド

2階の船室

ウイングから見たブリッジ

山中造船でタンカー建造は珍しいですね
けいよう丸

ブリッジ


クーラーは邪魔にならないよう外側に飛び出す形でついている

スライド式ワイパー
本来、上下逆のほうが良いのだがトン数とワイパー設置スペースとの兼ね合いでこうなったと思われる

ユニックがあると何かと便利

最近の鋼材船は、ほとんどエルマン


なかなか作業のしやすそうな広いスペースです


左は、オモテ倉庫への自然吸気用のダクト
右はスラスター用のベンチレーター

ホールド オモテから


鋼材船の必需品 中吊りシート

スライドレール

バルバス
夏はこの上で昼寝できますね(笑)

給油口の油受け これはなかなか良いですね。

油圧ホースの保護チューブ

キッチンはIH使用でした。

貴船の御安航と御発展を期待しています。