fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
カテゴリー 《 天気 》   全1ページ
このページのリスト

2020.04.14    カテゴリ:  天気 

   世の中暗い話題が多いので・・・

天気のお話し。



本船は、令和2年1月27日熊本県八代外港にて揚げ荷役を行いました。
低気圧の接近に伴い、雨天中止次第、八代内港に避難予定でした。

朝から無事荷役をするも、同日2時5分ごろ、真っ黒い雨雲が現れ、ただちに油圧を起動し、ハッチ閉鎖の作業に移り
同日2時11分頃無事ハッチ閉鎖するも、同日2時14分頃より突風が吹き荒れ出港は無理と判断し、停泊を数時間続け
その後、船体各部を点検しましたが、浸水等の異常はなく、無事風はやみました

この事象は、発達した低気圧によるものと思われ、荷役中止判断ミスによるものと思われます。

尚、人命に、船体に異常ありませんでした。

   
当時15時の天気図は以下の模様でした
xwchart.jpg

以上、上記事実のてん末をご報告申し上げます。



ライブカメラによる早送り動画ですが雨天中断から数分後には、もう出港できないくらい吹いてきている状態です。
台風と違って、低気圧は急激に変化します。この動画は、言わば恥を晒す部分ではあり一般的には、船長の判断ミスです。
ただ、雨が降っていない、吹いていない状況で、船長が荷役中止を命令し、スムーズに事が進む現場がどれだけあるでしょうか?
実務者向けの意味あるヒヤリハットとして、参考にしていただければ幸いです。

インターネットからの天気情報が増え、陸上側で船に指示する”お天気予報士”もいます。
運航管理規定上、昔のように走れ走れと言葉を発する人は、”ほとんど”いませんが、言葉の綾を使ったり、船長のプライドを焚き付けたりして走らそうとしている担当者も耳にします。

◯◯丸は、走っているけど?(走れとは言ってません)

うちの会社、3.5mで止めたことないんだけど?(走れとは言ってません)

は?それをうまく走るのが船長の仕事でしょ?(走れとは言ってません)

そんな事言われた船長もいるのでは、ないでしょうか?中には、船主や管理会社にプレッシャーかけて走らせようとする人もいます。
彼らに共通するのが、人命よりも社内での立場。船員を道具としか思っていません。
失敗をすれば、全て船長に責任がいってしまします。

そして、彼らの天気情報は、ネット情報であり、実体験や観天望気ではありません。
天気には、その土地固有の地形や海山土のバランスがあります。
石廊崎 波2.5m予報なんて、走った人しかわかりません。どれだけの人が、この2.5mに騙されたことか。

-安全はすべてに優先する-

安全を無視して利益をだせる企業は無い!
スポンサーサイト



2010.03.03    カテゴリ:  天気 

   北の国から・・・

本日 北の国から 2010 in苫小牧
100303_0644~01
減トンメリットのあるコンベックスタイプも減トン部分に雪が増トンされます
濡れ注の荷物ならハッチに水滴巻き込みなど神経使いますね。
100303_0748~01
【写真提供: 松田さん】

北の国から…2008
IMG_2642_20100303153703.jpg
拾ってきた家
IMG_2648_20100303153703.jpg
石でできた家
IMG_2670_20100303153704.jpg

2008.12.05    カテゴリ:  天気 

   週末恒例

先週末から恒例になっている週末時化模様・・・

本船、時化る前に玄海を通り抜け平戸超えて、波はありましたが
ギリギリ滑り込みで西九州某所に到着。

先週の写真
昭晴丸 大洋開發 上野トランステック 3753GT
2002.11 新高知重工 阪神内燃機工業 B&W 6L35MC 5303ps
視界はあまり良くなかったですが遠くからも蛍光ハチマキ見えました
IMG_4362.jpg
ASIAN POWER
IMG_4361_20081203084828.jpg
第三美洋丸 撫中海運 豊益海漕 199GT 674DW
2001.1 濱本造船所徳島 新潟鉄工所 6M26AGTE 1000ps
波が高い中、空船でなんとか関門入り。頑張ってました
IMG_4360.jpg
神若 神宝汽船 井本商運 749GT 1801DW
2005.2 杭州東風船舶制造 新潟原動機 6M38GT 2799ps
IMG_4356.jpg
第五十二宗嵩丸 山本汽船 旭タンカー 1598GT 3000kl
1996.2 西造船 阪神内燃機工業 LH41L 3000ps
IMG_4354.jpg
燐安(リンアン)荷役
IMG_4352_20081203085426.jpg
スリムな船型のプッシャーバージ
IMG_4350.jpg
THUNNUSⅡ(バージ942GT)+THUNNUSⅢ(プッシャーボート136GT) 1500DW
岡本海運 マルヨシ物産 
2004.9 渡辺造船所本社 ダイハツ 6DKM-26 999ps
IMG_4343_20081203090940.jpg
第二鶴汐丸 鶴汐海運 鶴見サンマリン 355GT
1992.5 関門造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps
IMG_4342_20081203091251.jpg
宝栄丸 津田海運 旭タンカー 699GT
1993.3 篠崎造船鉄工所第2 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps
IMG_4340.jpg
変わった感じの艀
IMG_4351_20081203090457.jpg
豊善丸 東幸海運 上野トランステック 3552GT
2001.12 村上秀造船 赤阪鐵工所 A-45S 4000ps
IMG_4348_20081203090912.jpg

IMG_4349_20081203090745.jpg
ALCEM LUGAIT
何船なのか分からないデッキ上の設備でした
IMG_4339_20081203091532.jpg
清栄丸 栄本海運 芸州海運 197GT 599.64DW
1996.4 山川造船鉄工 新潟鉄工所 6M26AGTE 1000ps
IMG_4337_20081203091758.jpg
南宝丸 二宝船舶 上野トランステック 2065GT
1993.12 新来島どっく広島 阪神内燃機工業 LH41LA 3500ps
IMG_4334_20081203092133.jpg

2008.12.01    カテゴリ:  天気 

   博多レインボーブリッジ

期間限定の博多レインボーブリッジ
IMG_3733.jpg
ちょうど博多湾を跨ぐ形で架かってました
IMG_3726.jpg

IMG_3728_20081201072319.jpg

IMG_3731_20081201073916.jpg

IMG_3729_20081201074030.jpg

IMG_3736_20081201074255.jpg
先週末、全国的に時化模様で玄海も吹いてました
先に出航した船が続々と引き返す中
IMG_3739_20081201075235.jpg

IMG_3740_20081201075306.jpg

IMG_3741_20081201075433.jpg
ハッチ上に虹
IMG_3746_20081201075437.jpg
西風でしたのでケツから追わせるため上りましたが
沖に出せば出すほど波・風ともに強烈になってきました。
瀬戸内に入っても追い風にも関わらず風速計は15mから20mのあたりを行き来し
5時間ほど後ろを走っていた友人は、玄海で心配になるほど揺れたそうです。
IMG_3745_20081201084740.jpg
10航海目のそんな週末。
そして師走に突入。
残り一か月 安全航海2008!

2008.10.31    カテゴリ:  天気 

   台風の上陸のない年は

大寒波がやってくるのだとか・・・

やってこなくていいです・・・

少しづつ海況も冬模様になりつつあります。



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog