カテゴリー 《 船用品 》 全1ページ
このページのリスト2021.07.19 カテゴリ: 船用品
グラインダーを使う際には必ずゴーグルを!
何故、ゴーグルが必要か説明するよりも、見た方が早いと思います
錆び打ちに使うペーパーサンダーだと、こういう事は少ないですが、ディスクカッターを使用する際は、
早く切ろうとするとディスクが割れ、よく起こる現象です。
私もキックバックで太ももに当たり、作業服が切れただけかな?思ってたらざっくり切れてました。
錆び打ちの際には、ゴーグルでも安物のペラペラのやつだと、鼻とゴーグルの隙間から飛んできて目に錆が刺さる事もあります。もう数百円だせば、密着性の良いものがあるのでそちらを買いましょう。
重錆打ちには、ブラスト作業などに使われる、こちらが便利です。
どんな体制で錆び打ちしようが安心です。
全国的に梅雨明けでいよいよ夏ですが、炎天下の錆び打ち・ペン塗りは、やめましょう。
熱中症は、死につながります。
熱中症になったときには
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_2-3_2-4.pdf
グラインダーで最強のキックバック🔥🔥🔥
— KAIHOO WORKS 88 (@KaihooWorks) July 18, 2021
砥石の刃が芯から破けて顔面に飛んできました🤯
溶接面を被ってたのでけがは無かったですがかなりビビりました❗️❗️
皆様ご安全に⛑️ pic.twitter.com/6xEQkOcnWZ
錆び打ちに使うペーパーサンダーだと、こういう事は少ないですが、ディスクカッターを使用する際は、
早く切ろうとするとディスクが割れ、よく起こる現象です。
私もキックバックで太ももに当たり、作業服が切れただけかな?思ってたらざっくり切れてました。
錆び打ちの際には、ゴーグルでも安物のペラペラのやつだと、鼻とゴーグルの隙間から飛んできて目に錆が刺さる事もあります。もう数百円だせば、密着性の良いものがあるのでそちらを買いましょう。
重錆打ちには、ブラスト作業などに使われる、こちらが便利です。
どんな体制で錆び打ちしようが安心です。
全国的に梅雨明けでいよいよ夏ですが、炎天下の錆び打ち・ペン塗りは、やめましょう。
熱中症は、死につながります。
熱中症になったときには
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/manual/heatillness_manual_2-3_2-4.pdf
スポンサーサイト
2021.01.27 カテゴリ: 船用品
乾舷マークロックグラス
内航新聞にも掲載されていたアズーロジャパンの乾舷マークロックグラス。
実は、私も持っています。

先日のストロング系アルコールの記事で、ストロングな量を飲むお前が言うなと言う応援メッセージが聞こえてきましたが(笑)
昨年6月を最後に松本町パトロール業を廃業しておりますのでストロングな量を飲む機会から遠ざかっています。
最近、進水式での引き出物でチタン製のコップを頂きました

何度も言いますが、ストロング系酎ハイは、日本人をダメにする毒水です
株式会社アズーロ ジャパン(Azzurro Japan & Co.)
アズーロジャパン【楽天市場】
実は、私も持っています。

先日のストロング系アルコールの記事で、ストロングな量を飲むお前が言うなと言う応援メッセージが聞こえてきましたが(笑)
昨年6月を最後に松本町パトロール業を廃業しておりますのでストロングな量を飲む機会から遠ざかっています。
最近、進水式での引き出物でチタン製のコップを頂きました

何度も言いますが、ストロング系酎ハイは、日本人をダメにする毒水です
株式会社アズーロ ジャパン(Azzurro Japan & Co.)
アズーロジャパン【楽天市場】
2014.05.13 カテゴリ: 船用品
舶用ガラス研磨・防汚コーティング B-SAFE
車用のガラス研磨剤や撥水コートなどを操舵室の窓に使用している人も多いと思いますが
効果の持続や結果に満足がいってない人も多いのではないでしょうか?
本物には本物の価値があります
綺麗な窓で視認性が向上します 視認性=安全 安全=企業価値です
現場の声をカタチにするハブネスインダストリーが本物の磨き屋さんと手を組み舶用ガラス研磨・防汚コーティング B-SAFEの
サービスを開始しています
藤井綱海運 幸秀丸での施工を見学してきました

磨き+コーティング施工は前面窓5枚 その他の周囲は磨き施工
新造と言えども、窓には塗装ミストや鉄粉などいろんなものが付着しています
車でドック行った後の車を触れば一目瞭然です

とにかく磨きます 超高級車を何台も手がける磨きも本物中の本物屋さんが磨きます

【研磨で除去できるもの】
水垢
塩分
白い曇り
ワイパー傷
深さの1~2mm以下の傷

少し天気は良くなかったのですが、しっかりと施工していきます

防汚効果の高いフッ素コーティング作業
コーティングが終了して触らせてもらうと手前の研磨作業の風よけ窓とコーティング窓の肌触りが全く違いました

【コーティング効果】
水垢、塩分の付着防止
白い曇りなどの抑制
約2年間の持続

施工が終了したら竣工に合わせて養生します

船長さんからもこんなに綺麗なガラス見たことないとの感想をいただきました

竣工当日

どうですかこの写り具合

窓越しとは思えない透明度

施工の証明


新造船・既存船どちらも施工可能です
新造船は、本来のガラス性能を新造時から持続できます
既存船は、本来のガラス性能へリニューアルできます
詳しい見積もり 問い合わせは以下をクリック
↓↓↓
舶用ガラス研磨・防汚コーティング B-SAFE【ハブネスインダストリー】
施工主: 藤井綱海運 幸秀丸 5000KLタンカー
施工場所:村上秀造船所 艤装岸壁
効果の持続や結果に満足がいってない人も多いのではないでしょうか?
本物には本物の価値があります
綺麗な窓で視認性が向上します 視認性=安全 安全=企業価値です
現場の声をカタチにするハブネスインダストリーが本物の磨き屋さんと手を組み舶用ガラス研磨・防汚コーティング B-SAFEの
サービスを開始しています
藤井綱海運 幸秀丸での施工を見学してきました

磨き+コーティング施工は前面窓5枚 その他の周囲は磨き施工
新造と言えども、窓には塗装ミストや鉄粉などいろんなものが付着しています
車でドック行った後の車を触れば一目瞭然です

とにかく磨きます 超高級車を何台も手がける磨きも本物中の本物屋さんが磨きます

【研磨で除去できるもの】
水垢
塩分
白い曇り
ワイパー傷
深さの1~2mm以下の傷

少し天気は良くなかったのですが、しっかりと施工していきます

防汚効果の高いフッ素コーティング作業
コーティングが終了して触らせてもらうと手前の研磨作業の風よけ窓とコーティング窓の肌触りが全く違いました

【コーティング効果】
水垢、塩分の付着防止
白い曇りなどの抑制
約2年間の持続

施工が終了したら竣工に合わせて養生します

船長さんからもこんなに綺麗なガラス見たことないとの感想をいただきました

竣工当日

どうですかこの写り具合

窓越しとは思えない透明度

施工の証明


新造船・既存船どちらも施工可能です
新造船は、本来のガラス性能を新造時から持続できます
既存船は、本来のガラス性能へリニューアルできます
詳しい見積もり 問い合わせは以下をクリック
↓↓↓
舶用ガラス研磨・防汚コーティング B-SAFE【ハブネスインダストリー】
施工主: 藤井綱海運 幸秀丸 5000KLタンカー
施工場所:村上秀造船所 艤装岸壁
伊吹工業製品 NAUTILIGHT(ノーチライトLED照明機器)

試作品を既存の照明と共存させ設置

点灯

設置したのは三浦造船にてドックした21邦久
ちょっとしたことですがオーナーの省エネの探究心が伺えますね

【写真提供は電装K氏】

試作品を既存の照明と共存させ設置

点灯

設置したのは三浦造船にてドックした21邦久
ちょっとしたことですがオーナーの省エネの探究心が伺えますね

【写真提供は電装K氏】
昔は、船室のテレビと言えば1万円前後の14インチブラウン管テレビが主流でした。
数年前から液晶になり、現在では地デジ対応液晶テレビ
安いものでも4万円前後はします。造船所のコストも4倍と言うことですからね。
2011年7月にはアナログ放送中止

SHARP/シャープ AQUOS 13V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 液晶テレビ
海上のチャンネル設定はアンテナは、シャープ AQUOS が一番良いです
現在ほとんどの船で既存設備のままでも地デジ対応テレビもしくはチューナー
をつければ視聴可能。
テレビを代替していくのは、オーナーとしてもかなりの負担になるので
チューナーでの対応も一つの考え

東芝 地上デジタルチューナー SD-PDT12W

バッファロー(BUFFALO) 地上デジタルチューナー DTV-S30 DTVS30

ORION 地上デジタルチューナー DHV-T33 DHVT33

マスプロ 地上デジタルチューナーDT620

MASPRO/ DT610

ダイナコネクティブ DY-STB200 地上デジタルチューナー
無償支給と虫のいいことまでは言いませんが
業界団体から船室一室あたり数千円くらいの地デジ補助が出れば
オーナー側の負担も楽になりますけどね。
たしかBSアンテナの時は補助金が出たような気が・・・
海の上での唯一の楽しみであるテレビが見れなくなると誰が船に乗りますか?
数年前から液晶になり、現在では地デジ対応液晶テレビ
安いものでも4万円前後はします。造船所のコストも4倍と言うことですからね。
2011年7月にはアナログ放送中止

SHARP/シャープ AQUOS 13V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 液晶テレビ
海上のチャンネル設定はアンテナは、シャープ AQUOS が一番良いです
現在ほとんどの船で既存設備のままでも地デジ対応テレビもしくはチューナー
をつければ視聴可能。
テレビを代替していくのは、オーナーとしてもかなりの負担になるので
チューナーでの対応も一つの考え

東芝 地上デジタルチューナー SD-PDT12W

バッファロー(BUFFALO) 地上デジタルチューナー DTV-S30 DTVS30

ORION 地上デジタルチューナー DHV-T33 DHVT33

マスプロ 地上デジタルチューナーDT620

MASPRO/ DT610

ダイナコネクティブ DY-STB200 地上デジタルチューナー
無償支給と虫のいいことまでは言いませんが
業界団体から船室一室あたり数千円くらいの地デジ補助が出れば
オーナー側の負担も楽になりますけどね。
たしかBSアンテナの時は補助金が出たような気が・・・
海の上での唯一の楽しみであるテレビが見れなくなると誰が船に乗りますか?