全2ページ
このページのリスト
2006.07.04
カテゴリ:《 未分類 》
小野田港
2006.07.04
カテゴリ:《 未分類 》
13:05小野田出港
2006.07.04
カテゴリ:《 未分類 》
当直終了
2006.07.05
カテゴリ:《 未分類 》
鳴門通過
2006.07.05
カテゴリ:《 航海中 》
無理そうなので
2006.07.05
カテゴリ:《 避難 》
由良に
2006.07.07
カテゴリ:《 未分類 》
御前崎沖12マイル
2006.07.07
カテゴリ:《 未分類 》
荷役岸壁
2006.07.07
カテゴリ:《 荷役 》
なんとか
2006.07.08
カテゴリ:《 荷役 》
川崎荷役
2006.07.08
カテゴリ:《 荷役 》
パレット
2006.07.09
カテゴリ:《 未分類 》
台風の影響
2006.07.10
カテゴリ:《 未分類 》
地蔵埼
2006.07.12
カテゴリ:《 荷役 》
新居浜港
2006.07.12
カテゴリ:《 航海中 》
来島海峡
2006.07.13
カテゴリ:《 未分類 》
関門航路外で
2006.07.13
カテゴリ:《 航海中 》
三角瀬戸
2006.07.13
カテゴリ:《 未分類 》
18時八代入港。
2006.07.14
カテゴリ:《 未分類 》
14:30八代出港
2006.07.15
カテゴリ:《 荷役 》
志布志港
2006.07.15
カテゴリ:《 未分類 》
19:30志布志出港。
2006.07.17
カテゴリ:《 仕事 》
07:00名古屋入港
2006.07.18
カテゴリ:《 未分類 》
名古屋荷役
2006.07.19
カテゴリ:《 未分類 》
本日2番船荷役
2006.07.20
カテゴリ:《 未分類 》
名古屋ガーデン埠頭
2006.07.20
カテゴリ:《 未分類 》
雨で
2006.07.21
カテゴリ:《 未分類 》
昼過ぎまで
2006.07.25
カテゴリ:《 荷役 》
長期休暇終了
2006.07.26
カテゴリ:《 未分類 》
宇部港
2006.07.27
カテゴリ:《 未分類 》
室戸岬から
今日の晩餐。
いさきの刺身とパリパリ餃子。
茹でエビ。

今日は潮岬が超えられるかどうか…
下りの知り合いの船は、串本に避難。

2マイル。
心配された台風の影響もなく無事瀬戸内入り。
0-4ワッチ

通峡

マストのてっぺんはかもめのトイレ

うちのアホ船長は汽笛で追い払っているが仮眠中の船員には
いい迷惑だ。

漁労中は、避けなければならないと衝突予防法にあるが
前もって進路を避けてやっても突っ込んでくるのが漁船である。
全部が全部ではないが、漁より衝突や網を引っ掛けてもらった方が
一日の水揚げよりはるかに高額になる。
車の幅寄せではないが明石の漁師などは、たちの悪いやり方で
突っ込んでくる。
そうやって儲けようとする輩もいるのだ。
魚を食べられるのは漁師のおかげだが・・・
道路で三輪車で遊んでいる子供が車に向かってお前たちが避けろ。
と言っているのと変わりない。
本船もぎりぎりまで進路保持して交わした。
もしこういう時に追いかけてくるような漁師がいたら
フラッシュつきのカメラでパチリとやると慌てて
逃げるから漁師に困っている人は一度やってみるといい。

バンカー14Kl。今から0→4ワッチ。明日の夕方八代入港。

八代イオンのラーメン屋にて晩飯。替え玉無料


現在、川内沖。
遠くの台風からの周期の長いうねりがある。
明日、志布志から名古屋。
2006.07.15 カテゴリ: 未分類
19:30志布志出港。
2006.07.17 カテゴリ: 仕事
07:00名古屋入港
昨日は前船が結局残って今日に延期。
昼前まで雨で前船は、なんとか荷役終了。
13:30シフトで14:30荷役開始。
16:00雨天中断中。
週末所用で今日、名古屋から帰る予定だったが
どうやら明日になりそうな予感・・・
昨日、名古屋に入港していた、にっぽん丸
旅行代金/80,000円~284,000円の八丈島クルーズだそうだ。
南に台風あるしうねりのありそうな航海だけど・・・


こういう型の船特有の作業風景。
あんなとこが錆はじめたら最悪だ・・・
この船は今年の1月進水のコイル専用船。
199なのに5部屋も船室がある。台所も広く。
199で限られた中でも快適にすごせる船ではないだろうか。
昼前まで雨で前船は、なんとか荷役終了。
13:30シフトで14:30荷役開始。
16:00雨天中断中。
週末所用で今日、名古屋から帰る予定だったが
どうやら明日になりそうな予感・・・

昨日、名古屋に入港していた、にっぽん丸
旅行代金/80,000円~284,000円の八丈島クルーズだそうだ。
南に台風あるしうねりのありそうな航海だけど・・・


こういう型の船特有の作業風景。
あんなとこが錆はじめたら最悪だ・・・
この船は今年の1月進水のコイル専用船。
199なのに5部屋も船室がある。台所も広く。
199で限られた中でも快適にすごせる船ではないだろうか。

20マイル。潮岬まで70マイル。ベタ凪ぎ航海。明日の朝04時頃、松坂着予定。