fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全1ページ
このページのリスト
2006.09.01   カテゴリ:《 荷役 》
  水島港
2006.09.05   カテゴリ:《 荷役 》
  唐津港
2006.09.07   カテゴリ:《 航海中 》
  玄界灘
2006.09.07   カテゴリ:《 海難事故 》
  第二太陽丸
2006.09.07   カテゴリ:《 未分類 》
  昭和産業バース
2006.09.08   カテゴリ:《 荷役 》
  大阪堺
2006.09.11   カテゴリ:《 仕事 》
  市川港
2006.09.11   カテゴリ:《 荷役 》
  味の素物流
2006.09.11   カテゴリ:《 造船所 》
  横浜沖
2006.09.14   カテゴリ:《 荷役 》
  志布志港
2006.09.15   カテゴリ:《 仕事 》
  ウインチリモコン故障
2006.09.18   カテゴリ:《 造船所 》
  ろーろさろま
2006.09.19   カテゴリ:《 造船所 》
  新来島造船
2006.09.19   カテゴリ:《 造船所 》
  新美咲
2006.09.20   カテゴリ:《 航海中 》
  伊良湖水道
2006.09.21   カテゴリ:《 造船所 》
  豊橋造船
2006.09.24   カテゴリ:《 エンジン 》
  エンジントラブル
2006.09.26   カテゴリ:《 自衛艦 》
  志布志港
2006.09.26   カテゴリ:《 荒天航海 》
  日向灘
2006.09.30   カテゴリ:《 航海中 》
  伊良湖水道
2006.09.30   カテゴリ:《 内航船 》
  とよふじ丸
2006.09.30   カテゴリ:《 外航船 》
  DYNAMIC ENERGY
2006.09.30   カテゴリ:《 荷役 》
  清水港

2006.09.01    カテゴリ:  荷役 

   水島港

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事
スポンサーサイト



2006.09.05    カテゴリ:  荷役 

   唐津港

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.07    カテゴリ:  航海中 

   玄界灘

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.07    カテゴリ:  海難事故 

   第二太陽丸

第二太陽丸座礁
八代海は干満の差があり水深も浅いところが多く
気をつけないといけない。
座礁事故でサルベージ会社に頼み、タグボートで
引っ張ってもらって離礁するのに大体500万くらいかかる。
関連記事

2006.09.07    カテゴリ:  未分類 

   昭和産業バース

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.08    カテゴリ:  荷役 

   大阪堺

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.11    カテゴリ:  仕事 

   市川港


散乱したダンネージを片付け。
一番底は、船にあるものを利用したがその他は、陸揚げ。
陸揚げダンネージの片付けは船の方でしてください…だって。
これ荷役会社の仕事じゃないの?
とは言わなかったが、これがまた重労働。
しかも荷役しながら片付けないと間に合わない。
しかも揚げ切り後、千葉で積み荷役。きれいにダンネージを倉庫に
しまって、フタをしてホールド〔船倉〕の中を掃除して終わったら
千葉入港中…
急いでロープの用意して着岸…
最近は当たり前のように揚げ積み揚げ積みと予定を入れてくる。
同種荷物ならまだ良いが鋼材→餌なんかは本当に勘弁してほしい。
ダンネージを片付けるのが当たり前の鋼材船でさえダンネージ手当てが
出ているそうだ。昔は片付屋と言う職業があって荷役が終わったら
入って掃除してくれていたそうだ。
今では、船の人が手伝うのは当たり前…


20060911153930

20060911154212

千葉から志布志向けの大豆カス。
関連記事

2006.09.11    カテゴリ:  荷役 

   味の素物流

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.11    カテゴリ:  造船所 

   横浜沖

20060911204824
通過中。みなとみらいの夜景は綺麗だ。
みなとみらいにあるナビオス横浜は、船員割引があるホテル。船員保養施設や、海員会館などはどこも古い施設だがナビオス横浜は、おしゃれな外観と高級感のあるホテルだ。みなとみらい21地区のど真ん中にあり観光などには便利ではないかと思う。
ここのバーから望む夜景は格別である。
船員なら一度は泊まった方がよいと思う。
関連記事

2006.09.14    カテゴリ:  荷役 

   志布志港

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.15    カテゴリ:  仕事 

   ウインチリモコン故障

20060915141307

左舷側のリモコンがきかなくなったので分解してみると、パワーユニット内のギアが数ヶ所飛んでいた。
即入院と判断し修理などを請け負っている代理店に搬送した。
ちなみに新替えするといくらか聞くと、1セット30万〔有線〕×2
無線だと1セット10万円増しの80万だそうだ...
とてもじゃないが手は出ない…
修理がきくと言うことなので一安心。
20060915141318

本船には当時では珍しかった無線のリモコンが試験的についているのだが片舷しか配線しておらず意味なしである…
最近は、無線タイプのリモコンが主流になっている。
シフトが多い船には、必要なものである。

20060915141322.jpg


このジョイスティックでウインチの巻き上げ巻き下げを配線が届く範囲で可能。

02:00~06:00当直
08:30宇和島入港
16:00宇和島出航予定
台風が北九州及び瀬戸内海に影響がありそうな予報なので
荷物の予定が組めず明日から3連休。
19日に愛媛大西から豊橋。
台風の影響がなければ良い休みになるが...
関連記事

2006.09.18    カテゴリ:  造船所 

   ろーろさろま

から『ましう』に改名。
再起不能からの復活
日本の造船技術はすごい・・・が、こちらの国もすごい
30万トンドック4本って…
関連記事

2006.09.19    カテゴリ:  造船所 

   新来島造船

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.19    カテゴリ:  造船所 

   新美咲

大王海運の新造船。
250GT800D/W
旧199GT船の代替船は、250GTあたりが主流になるであろう。
美咲の次の岩国海運の新造船も同クラスの船だそうだ。
IMG_2218.jpg

IMG_2219.jpg

IMG_2221.jpg

IMG_2222.jpg

スプリングのローラーもこれだけ出せば船体とロープの擦れも緩和されるのではないだろうか。

IMG_2223.jpg

IMG_2227.jpg

IMG_2228.jpg

道路ギリギリまで…
IMG_2231.jpg

関連記事

2006.09.20    カテゴリ:  航海中 

   伊良湖水道

勝てるわけないのにうちの船長は、コンテナ船とガチンコ勝負…
IMG_2260.jpg

MOL WILL

IMG_2261.jpg

IMG_2266.jpg

IMG_2267.jpg

関連記事

2006.09.21    カテゴリ:  造船所 

   豊橋造船

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.24    カテゴリ:  エンジン 

   エンジントラブル

本日、某港を朝一に出航する予定が…
エアランの最中に6番のテストコックから水蒸気が…
もう一回やっても水蒸気が・・・
keitaiIMG_2319.jpg

keitaiIMG_2321.jpg

keitaiIMG_2322.jpg

ジャケットカバーの亀裂・・・
久しぶりの甚大なエンジントラブル・・・

keitaiIMG_2324.jpg

搬出作業も一苦労・・・

keitaiIMG_2327.jpg

○○工業へ持っていき水圧テストをした結果亀裂を確認。
同時進行でエンジンメーカーに在庫確認をしたところ
在庫有のこと。
直送で明日の朝一到着予定。
100万円のお買い上げ・・・


keitaiIMG_2328.jpg

keitaiIMG_2329.jpg

keitaiIMG_2317.jpg

keitaiIMG_2318.jpg

来年の6月中間検査だが1~5番がいつまで持つか…
最近は排気温度が平均で10℃以上低く
排気温度が高温気味の本船には、気温が下がっただけにしては
びっくりするようなパフォーマンスだったのだが・・・
裏ではこのようなことが起こっていたとは・・・
航海中でなくよかった・・・
最近、知り合いの船でクランクシャフトをダメにした船が
廃業したそうだ…
オイルをいつも警報がなるまでほったらかして
その警報が故障でエンジン焼かしたそうだ。
クランクシャフトが一年待ちという事で
それなら廃業…の選択を取った方が良策かどうかは知らないが
高齢の船でもあったし廃業の選択。
関連記事

2006.09.26    カテゴリ:  自衛艦 

   志布志港

8,900トン型輸送艦「しもきた」
長さ 178.0m
幅 25.8m
深さ 17.0m
喫水 6.0m
基準排水量 8,900トン
主機関 ディーゼルエンジン2基2軸
速力 22ノット
乗組員 135名
IMG_2365.jpg

IMG_2366.jpg

IMG_2368.jpg

IMG_2369.jpg

IMG_2370.jpg

IMG_2371.jpg
関連記事

2006.09.26    カテゴリ:  荒天航海 

   日向灘

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事

2006.09.30    カテゴリ:  航海中 

   伊良湖水道

昨夜23:00豊橋入港
本日11:00豊橋出航清水向け
伊良湖水道は中央ブイがない。
大型船が行きかう中では狭い航路で漁船も多い。
今日は、漁船がビッシリ航路をふさいでいた。
こうなれば船長の暴走運転が始まる。
汽笛を鳴らしながらその漁船の大群に突っ込んでいくのである。
そのうえ、漁船めがけて「お前らバカか」と怒鳴り散らしていた。
どちらもバカである…
しかしこの漁船たち大型船や外国船になると避けるのである。
保険や命のことを考えたら避けるのが賢明と判断しているのであろう。
釣りをするのは自由であるが、航路内での釣り・底引きは、どうかと思う。
IMG_2402.jpg

IMG_2401.jpg

IMG_2397.jpg

関連記事

2006.09.30    カテゴリ:  内航船 

   とよふじ丸

トヨフジ海運の最新鋭自動車専用船

IMG_2391.jpg

IMG_2395.jpg

IMG_2393.jpg

風力発電(船内の電力の一部をまかなえるのだそうだ)
10年以上前に〔もっと前かな〕オモテのマストが帆のなっている
タンカーがあったがあの船はどうなったのだろう…
関連記事

2006.09.30    カテゴリ:  外航船 

   DYNAMIC ENERGY

伊良湖水道
DYNAMIC ENERGY
竣工年月日: 2002年9月 なのにずいぶんと錆が出てビューティフルな船体だ。まさか就航からNOドックということはないだろうけど…
IMG_2398.jpg

関連記事

2006.09.30    カテゴリ:  荷役 

   清水港

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog