全1ページ
このページのリスト
2006.09.01
カテゴリ:《 荷役 》
水島港
2006.09.05
カテゴリ:《 荷役 》
唐津港
2006.09.07
カテゴリ:《 航海中 》
玄界灘
2006.09.07
カテゴリ:《 海難事故 》
第二太陽丸
2006.09.07
カテゴリ:《 未分類 》
昭和産業バース
2006.09.08
カテゴリ:《 荷役 》
大阪堺
2006.09.11
カテゴリ:《 仕事 》
市川港
2006.09.11
カテゴリ:《 荷役 》
味の素物流
2006.09.11
カテゴリ:《 造船所 》
横浜沖
2006.09.14
カテゴリ:《 荷役 》
志布志港
2006.09.15
カテゴリ:《 仕事 》
ウインチリモコン故障
2006.09.18
カテゴリ:《 造船所 》
ろーろさろま
2006.09.19
カテゴリ:《 造船所 》
新来島造船
2006.09.19
カテゴリ:《 造船所 》
新美咲
2006.09.20
カテゴリ:《 航海中 》
伊良湖水道
2006.09.21
カテゴリ:《 造船所 》
豊橋造船
2006.09.24
カテゴリ:《 エンジン 》
エンジントラブル
2006.09.26
カテゴリ:《 自衛艦 》
志布志港
2006.09.26
カテゴリ:《 荒天航海 》
日向灘
2006.09.30
カテゴリ:《 航海中 》
伊良湖水道
2006.09.30
カテゴリ:《 内航船 》
とよふじ丸
2006.09.30
カテゴリ:《 外航船 》
DYNAMIC ENERGY
2006.09.30
カテゴリ:《 荷役 》
清水港散乱したダンネージを片付け。
一番底は、船にあるものを利用したがその他は、陸揚げ。
陸揚げダンネージの片付けは船の方でしてください…だって。
これ荷役会社の仕事じゃないの?
とは言わなかったが、これがまた重労働。
しかも荷役しながら片付けないと間に合わない。
しかも揚げ切り後、千葉で積み荷役。きれいにダンネージを倉庫に
しまって、フタをしてホールド〔船倉〕の中を掃除して終わったら
千葉入港中…
急いでロープの用意して着岸…
最近は当たり前のように揚げ積み揚げ積みと予定を入れてくる。
同種荷物ならまだ良いが鋼材→餌なんかは本当に勘弁してほしい。
ダンネージを片付けるのが当たり前の鋼材船でさえダンネージ手当てが
出ているそうだ。昔は片付屋と言う職業があって荷役が終わったら
入って掃除してくれていたそうだ。
今では、船の人が手伝うのは当たり前…


千葉から志布志向けの大豆カス。
2006.09.15 カテゴリ: 仕事
ウインチリモコン故障

左舷側のリモコンがきかなくなったので分解してみると、パワーユニット内のギアが数ヶ所飛んでいた。
即入院と判断し修理などを請け負っている代理店に搬送した。
ちなみに新替えするといくらか聞くと、1セット30万〔有線〕×2
無線だと1セット10万円増しの80万だそうだ...
とてもじゃないが手は出ない…
修理がきくと言うことなので一安心。

本船には当時では珍しかった無線のリモコンが試験的についているのだが片舷しか配線しておらず意味なしである…
最近は、無線タイプのリモコンが主流になっている。
シフトが多い船には、必要なものである。

このジョイスティックでウインチの巻き上げ巻き下げを配線が届く範囲で可能。
02:00~06:00当直
08:30宇和島入港
16:00宇和島出航予定
台風が北九州及び瀬戸内海に影響がありそうな予報なので
荷物の予定が組めず明日から3連休。
19日に愛媛大西から豊橋。
台風の影響がなければ良い休みになるが...
本日、某港を朝一に出航する予定が…
エアランの最中に6番のテストコックから水蒸気が…
もう一回やっても水蒸気が・・・



ジャケットカバーの亀裂・・・
久しぶりの甚大なエンジントラブル・・・

搬出作業も一苦労・・・

○○工業へ持っていき水圧テストをした結果亀裂を確認。
同時進行でエンジンメーカーに在庫確認をしたところ
在庫有のこと。
直送で明日の朝一到着予定。
100万円のお買い上げ・・・




来年の6月中間検査だが1~5番がいつまで持つか…
最近は排気温度が平均で10℃以上低く
排気温度が高温気味の本船には、気温が下がっただけにしては
びっくりするようなパフォーマンスだったのだが・・・
裏ではこのようなことが起こっていたとは・・・
航海中でなくよかった・・・
最近、知り合いの船でクランクシャフトをダメにした船が
廃業したそうだ…
オイルをいつも警報がなるまでほったらかして
その警報が故障でエンジン焼かしたそうだ。
クランクシャフトが一年待ちという事で
それなら廃業…の選択を取った方が良策かどうかは知らないが
高齢の船でもあったし廃業の選択。
エアランの最中に6番のテストコックから水蒸気が…
もう一回やっても水蒸気が・・・



ジャケットカバーの亀裂・・・
久しぶりの甚大なエンジントラブル・・・

搬出作業も一苦労・・・

○○工業へ持っていき水圧テストをした結果亀裂を確認。
同時進行でエンジンメーカーに在庫確認をしたところ
在庫有のこと。
直送で明日の朝一到着予定。
100万円のお買い上げ・・・




来年の6月中間検査だが1~5番がいつまで持つか…
最近は排気温度が平均で10℃以上低く
排気温度が高温気味の本船には、気温が下がっただけにしては
びっくりするようなパフォーマンスだったのだが・・・
裏ではこのようなことが起こっていたとは・・・
航海中でなくよかった・・・
最近、知り合いの船でクランクシャフトをダメにした船が
廃業したそうだ…
オイルをいつも警報がなるまでほったらかして
その警報が故障でエンジン焼かしたそうだ。
クランクシャフトが一年待ちという事で
それなら廃業…の選択を取った方が良策かどうかは知らないが
高齢の船でもあったし廃業の選択。
昨夜23:00豊橋入港
本日11:00豊橋出航清水向け
伊良湖水道は中央ブイがない。
大型船が行きかう中では狭い航路で漁船も多い。
今日は、漁船がビッシリ航路をふさいでいた。
こうなれば船長の暴走運転が始まる。
汽笛を鳴らしながらその漁船の大群に突っ込んでいくのである。
そのうえ、漁船めがけて「お前らバカか」と怒鳴り散らしていた。
どちらもバカである…
しかしこの漁船たち大型船や外国船になると避けるのである。
保険や命のことを考えたら避けるのが賢明と判断しているのであろう。
釣りをするのは自由であるが、航路内での釣り・底引きは、どうかと思う。



本日11:00豊橋出航清水向け
伊良湖水道は中央ブイがない。
大型船が行きかう中では狭い航路で漁船も多い。
今日は、漁船がビッシリ航路をふさいでいた。
こうなれば船長の暴走運転が始まる。
汽笛を鳴らしながらその漁船の大群に突っ込んでいくのである。
そのうえ、漁船めがけて「お前らバカか」と怒鳴り散らしていた。
どちらもバカである…
しかしこの漁船たち大型船や外国船になると避けるのである。
保険や命のことを考えたら避けるのが賢明と判断しているのであろう。
釣りをするのは自由であるが、航路内での釣り・底引きは、どうかと思う。


