全2ページ
このページのリスト
2007.05.01
カテゴリ:《 造船所 》
コンテナ船 てんま 就航
2007.05.02
カテゴリ:《 造船所 》
1,000t ゴライアスクレーン
2007.05.03
カテゴリ:《 荷役 》
GW後半戦
2007.05.08
カテゴリ:《 海難事故 》
瀬戸内海で貨物船と衝突
2007.05.08
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
21エーコープ
2007.05.09
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
祝 21邦久 就航
2007.05.10
カテゴリ:《 荷役 》
参考写真
2007.05.10
カテゴリ:《 造船所 》
駿河湾~東京湾
2007.05.11
カテゴリ:《 港 》
本日の東京湾
2007.05.12
カテゴリ:《 未分類 》
熊野灘
2007.05.12
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
坂出港
2007.05.14
カテゴリ:《 海難事故 》
中国で韓国籍貨物船が衝突沈没
2007.05.14
カテゴリ:《 海運ニュース 》
巡視艇船長が飲酒運転で交通事故
2007.05.14
カテゴリ:《 客船 》
世界“最長齢”の客船ドゥロス
2007.05.14
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
八藤丸
2007.05.15
カテゴリ:《 港 》
豊橋港
2007.05.17
カテゴリ:《 荷役 》
プラント荷役
2007.05.18
カテゴリ:《 港 》
東京湾中ノ瀬航路
2007.05.18
カテゴリ:《 海難事故 》
貨物船と漁船が衝突
2007.05.18
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
明運
2007.05.21
カテゴリ:《 港 》
大井川港
2007.05.21
カテゴリ:《 海運ニュース 》
次世代船舶監視システム AiShip
2007.05.22
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
女性船員
2007.05.23
カテゴリ:《 港 》
大分港
2007.05.23
カテゴリ:《 内航〔コンテナ〕 》
フレンドフィン採用船
2007.05.24
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
船齢50年!
2007.05.24
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
チップ船
2007.05.25
カテゴリ:《 港 》
大分住吉港
2007.05.25
カテゴリ:《 自衛艦 》
潜水艦
2007.05.26
カテゴリ:《 航海中 》
瀬戸内~玄海2007.05.01 カテゴリ: 造船所
コンテナ船 てんま 就航
4月24日就航の井本商運コンテナ船【てんま】
つるみ型3番船(499GT、140TEU)
1438DW 新潟原動機2500PS
長島造船建造
ローディングコンピューター搭載
神栄海運所有

写真は井本商運さんのご厚意により提供していただいたものです。
井本ライン 船首船橋型コンテナ船

井本ラインデザイン 三浦造船建造の
画期的な船首船橋型内航コンテナ船。
20年ほど前に建造され瀬戸内をメインに走っていましたが
船首船橋の為、瀬戸内以外に配船できないのと
船員さんからの乗り心地が悪いと言う不評で
画期的な船でしたがシリーズ化にはならなかったそうです。
こちらの写真及び資料も井本商運さんのご厚意により提供していただいたものです。
つるみ型3番船(499GT、140TEU)
1438DW 新潟原動機2500PS
長島造船建造
ローディングコンピューター搭載
神栄海運所有

写真は井本商運さんのご厚意により提供していただいたものです。
井本ライン 船首船橋型コンテナ船

井本ラインデザイン 三浦造船建造の
画期的な船首船橋型内航コンテナ船。
20年ほど前に建造され瀬戸内をメインに走っていましたが
船首船橋の為、瀬戸内以外に配船できないのと
船員さんからの乗り心地が悪いと言う不評で
画期的な船でしたがシリーズ化にはならなかったそうです。
こちらの写真及び資料も井本商運さんのご厚意により提供していただいたものです。
スポンサーサイト
2007.05.02 カテゴリ: 造船所
1,000t ゴライアスクレーン
三井造船にて、贅沢な荷役をしました。
30tのプラントに1000tゴライアスクレーン…








これをクレーンレンタルと考えたら使用料はいかほどに?〔笑〕
この1000tクレーンを設置した関係上300tクレーンはドックゲートまで来れず、ドックゲートまで来れるジブクレーンは
30tクレーンなのでリミットの関係で1000tクレーンを使用となりました。
艤装岸壁にはDALIAN STAR



ドックにはLNG船 GRAD MEREYAが建造中でした
30tのプラントに1000tゴライアスクレーン…








これをクレーンレンタルと考えたら使用料はいかほどに?〔笑〕
この1000tクレーンを設置した関係上300tクレーンはドックゲートまで来れず、ドックゲートまで来れるジブクレーンは
30tクレーンなのでリミットの関係で1000tクレーンを使用となりました。
艤装岸壁にはDALIAN STAR




ドックにはLNG船 GRAD MEREYAが建造中でした
2007.05.08 カテゴリ: 海難事故
瀬戸内海で貨物船と衝突
省エネと省力作業を追及した21エーコープ
2001年8月三浦造船建造。
オーナーのこだわりとアイデア、三浦造船の技術が随所に見られる船である。




プロペラの前にある4枚の羽は フレンドフィンと言って
水流をプロペラに効率よく当てるためのもの。
おそらく資料に使われている写真は、舵の形や喫水からいって21エーコープのものだと推測できる。

ホールドはステンレス張り。ダブリングではなく半分ステン半分鉄板の合板の鉄板を使用。当時でも高かったみたいだが
今の鋼材相場だと目が飛び出る金額ではなかろうか?
2年位前の199GTクラスのステンレス張りのホールドで2000万くらい余分にかかると聞いたことがある。

2台の高性能レーダー。199GTクラスでは、ずば抜けて高性能なレーダーを搭載している。
奥に見えるTVモニターでエンジンルームの監視ができる。
これは、防犯カメラを利用して比較的安価で設置したそうだ。
エンジンルーム監視システム〔リモートカメラ〕だと100万位すると
聞いたことがある。

ここからの写真は、オーナーさんのご厚意によりバラ積み船などの参考に
なればと提供していただいたものである。
カーテン式電動ハッチシートカバー

バラ積みは、荷物の飛散やクレーンの位置によれば、ハッチの
収納した場所に荷物がかかるのは、多々ある。
シートをしてないと、ハッチの溝に荷物がたまり
ハッチの開閉時に前港荷物がホールド内に混入する可能性がある。ブルーシートなどだと〔本船も以前はブルーシート使用〕風があるとすぐに破れたりする。数年前に専用のシートをハッチのサイズに合わせて作ってもらった。
二人でハッチの上に上り引き上げるのだがこれが重たい…
これをなんとか一人でできないかと工夫したのが21エーコープのオーナさんである。

操作しているのはオーナーさんの息子さん。
私のブログも見てくれていて、船に非常に興味があり、
次の時代の若手船員の卵である。
彼が船乗りになるころに、今より船員環境が良くなっているようにがんばりたいものである…

ステンレスのパイプで頑丈なやぐらになっている。
大豆カス荷役風景
きれいにペイントされたエンジンルーム
手前のハンドレールはメッキ仕様
6年目の船には見えない…


きれいに磨かれたエンジン
オーナー指定色の配電盤
この船は、シーズンになると種子島からの砂糖輸送専用船になる。
その輸送に必要な袋類を積んだコンテナをボートデッキに
積載可能。
リモコン式ユニッククレーンにて荷役。
操作は、オーナーの親父さん。


砂糖荷役風景






セパレート式ホールド

これにより2種類の荷物を積載可能
通常はトモ側に固定されトモ側の壁になっているが、セパレート使用時は、ハッチ上のウインチで吊り上げハッチを移動させることにより、所定の位置に移動する。
チェーンブロックで吊り上げる船もいるが省力化の為にウインチを使用



セパレートの重量でハッチが持ち上がらないようにローラーが付けられている。

サイドと船底側をピンでロック


ホールド内を動かすのだから当然、少し隙間が必要。
固定した後は、荷物がもれないようにスポンジでシーリング


オモテから見た感じ
積み風景
荷物がもれていないのがよくわかると思う。
積みも揚げも片方づつなのでセパレート自体に結構な負荷がかかるので
強度もある程度なければならない。

同じメイズじゃないかと思われる方もおられるかと思いますが、
最近は、遺伝子組み換えや非遺伝子組み換えなど同じ家畜飼料でも種類があるのです。
揚げ荷役風景
貴重な写真を提供してくださいました邦久汽船のオーナー様に感謝します。
2001年8月三浦造船建造。
オーナーのこだわりとアイデア、三浦造船の技術が随所に見られる船である。




プロペラの前にある4枚の羽は フレンドフィンと言って
水流をプロペラに効率よく当てるためのもの。
おそらく資料に使われている写真は、舵の形や喫水からいって21エーコープのものだと推測できる。

ホールドはステンレス張り。ダブリングではなく半分ステン半分鉄板の合板の鉄板を使用。当時でも高かったみたいだが
今の鋼材相場だと目が飛び出る金額ではなかろうか?
2年位前の199GTクラスのステンレス張りのホールドで2000万くらい余分にかかると聞いたことがある。

2台の高性能レーダー。199GTクラスでは、ずば抜けて高性能なレーダーを搭載している。
奥に見えるTVモニターでエンジンルームの監視ができる。
これは、防犯カメラを利用して比較的安価で設置したそうだ。
エンジンルーム監視システム〔リモートカメラ〕だと100万位すると
聞いたことがある。

ここからの写真は、オーナーさんのご厚意によりバラ積み船などの参考に
なればと提供していただいたものである。
カーテン式電動ハッチシートカバー

バラ積みは、荷物の飛散やクレーンの位置によれば、ハッチの
収納した場所に荷物がかかるのは、多々ある。
シートをしてないと、ハッチの溝に荷物がたまり
ハッチの開閉時に前港荷物がホールド内に混入する可能性がある。ブルーシートなどだと〔本船も以前はブルーシート使用〕風があるとすぐに破れたりする。数年前に専用のシートをハッチのサイズに合わせて作ってもらった。
二人でハッチの上に上り引き上げるのだがこれが重たい…
これをなんとか一人でできないかと工夫したのが21エーコープのオーナさんである。

操作しているのはオーナーさんの息子さん。
私のブログも見てくれていて、船に非常に興味があり、
次の時代の若手船員の卵である。
彼が船乗りになるころに、今より船員環境が良くなっているようにがんばりたいものである…

ステンレスのパイプで頑丈なやぐらになっている。
大豆カス荷役風景

きれいにペイントされたエンジンルーム
手前のハンドレールはメッキ仕様
6年目の船には見えない…


きれいに磨かれたエンジン

オーナー指定色の配電盤

この船は、シーズンになると種子島からの砂糖輸送専用船になる。
その輸送に必要な袋類を積んだコンテナをボートデッキに
積載可能。

リモコン式ユニッククレーンにて荷役。
操作は、オーナーの親父さん。



砂糖荷役風景






セパレート式ホールド

これにより2種類の荷物を積載可能
通常はトモ側に固定されトモ側の壁になっているが、セパレート使用時は、ハッチ上のウインチで吊り上げハッチを移動させることにより、所定の位置に移動する。
チェーンブロックで吊り上げる船もいるが省力化の為にウインチを使用




セパレートの重量でハッチが持ち上がらないようにローラーが付けられている。

サイドと船底側をピンでロック



ホールド内を動かすのだから当然、少し隙間が必要。
固定した後は、荷物がもれないようにスポンジでシーリング



オモテから見た感じ

積み風景

荷物がもれていないのがよくわかると思う。
積みも揚げも片方づつなのでセパレート自体に結構な負荷がかかるので
強度もある程度なければならない。


同じメイズじゃないかと思われる方もおられるかと思いますが、
最近は、遺伝子組み換えや非遺伝子組み換えなど同じ家畜飼料でも種類があるのです。

揚げ荷役風景

貴重な写真を提供してくださいました邦久汽船のオーナー様に感謝します。
- 関連記事
バラ積み兼、砂糖輸送仕様の21エーコープから鋼材仕様に改造した21邦久
三浦造船にて改造工事


吊り舵とフレンドフィン

吊り舵とフレンドフィン・船型で同型エンジンの199GTに比べ
低燃費を実現している。

速力や燃費には船型が大切な要素だが、カーゴはホールド優先なので、みんなが頭を悩まし苦慮しながらアイデアを練るのである。

鋼材オペレーター最大手に移籍のためファンネルも取替え
セパーレートも改造工事に再利用

マストも可動式に替えるために切断
ステンレス製のこだわりのマスト


ホールド内、大工事

シートをしての工事などを見ていると三浦造船の仕事の丁寧さがうかがえる。
ホールド内シート用のレールが完成
シーリング板を貼っていく
ホールド内は新船かと思うくらいのきれいさである。

シートも順調に可動し完成まであと少し
21邦久 就航








21邦久の今後の活躍と更なる省エネ化・省力化を期待しています。
三浦造船にて改造工事


吊り舵とフレンドフィン

吊り舵とフレンドフィン・船型で同型エンジンの199GTに比べ
低燃費を実現している。

速力や燃費には船型が大切な要素だが、カーゴはホールド優先なので、みんなが頭を悩まし苦慮しながらアイデアを練るのである。

鋼材オペレーター最大手に移籍のためファンネルも取替え

セパーレートも改造工事に再利用


マストも可動式に替えるために切断
ステンレス製のこだわりのマスト


ホールド内、大工事


シートをしての工事などを見ていると三浦造船の仕事の丁寧さがうかがえる。
ホールド内シート用のレールが完成

シーリング板を貼っていく

ホールド内は新船かと思うくらいのきれいさである。

シートも順調に可動し完成まであと少し

21邦久 就航








21邦久の今後の活躍と更なる省エネ化・省力化を期待しています。

快晴の中、熊野灘を南下中次の低気圧が来てるが、夜中までには、鳴門を通過できそうだ。
- 関連記事
2007.05.14 カテゴリ: 海運ニュース
巡視艇船長が飲酒運転で交通事故
巡視艇「ともかぜ」の植田健氏船長
海保の巡視艇船長が接触事故 広島・福山
海保の巡視艇船長が接触事故
海保の巡視艇船長が接触事故
巡視艇『ともかぜ』体験航海
海保に対して個人的な恨みはないですが…
一言…
なにやっとんだ?これだけ飲酒運転のこと厳しく言われてんのに。ましてや、海を守る人間が飲酒運転で車ごと海に落ちるとは、どういうことだ?代行運転代くらいしれてるだろ。
代行運転代をケチって失ったものは大きいのでは?
全国の船員を代表して言わせてもらいますと…
荷役で忙しい時に重箱の隅をつつくような立検はやめてください。
海保の巡視艇船長が接触事故 広島・福山
海保の巡視艇船長が接触事故
海保の巡視艇船長が接触事故
巡視艇『ともかぜ』体験航海
海保に対して個人的な恨みはないですが…
一言…
なにやっとんだ?これだけ飲酒運転のこと厳しく言われてんのに。ましてや、海を守る人間が飲酒運転で車ごと海に落ちるとは、どういうことだ?代行運転代くらいしれてるだろ。
代行運転代をケチって失ったものは大きいのでは?
全国の船員を代表して言わせてもらいますと…
荷役で忙しい時に重箱の隅をつつくような立検はやめてください。
2007.05.14 カテゴリ: 客船
世界“最長齢”の客船ドゥロス
1996.11 向島造機建造
299GT 949DW
小型内航船としては、画期的な自動車兼用貨物船として
建造された。
以前あったランプウエイは取り外され、自動車用入り口が
名残として残っている。
現在は、スクラップを主に積んでいるようだ。

少しマストが曲がっているように見えるが気のせいかな?
いや、やっぱり曲がっている…
スクラップ荷役

自動車搬入口のなごり
取り外されたランプウェイ


本日は、某港にてクセのある船長たちの扱いがうまいF氏から、
このブログに対してありがたい言葉をいただいた。
もっとどんどん意見書いていかな、(業界は)変わらんよ。と…
大変ありがたい言葉です。
人の事をあまり誉めない、本船の(クセのある)船長が
あいつは人の扱いがうまいと言うくらいですから(笑)
今後のご活躍を期待してます。
299GT 949DW
小型内航船としては、画期的な自動車兼用貨物船として
建造された。
以前あったランプウエイは取り外され、自動車用入り口が
名残として残っている。
現在は、スクラップを主に積んでいるようだ。

少しマストが曲がっているように見えるが気のせいかな?

いや、やっぱり曲がっている…

スクラップ荷役

自動車搬入口のなごり

取り外されたランプウェイ


本日は、某港にてクセのある船長たちの扱いがうまいF氏から、
このブログに対してありがたい言葉をいただいた。
もっとどんどん意見書いていかな、(業界は)変わらんよ。と…
大変ありがたい言葉です。
人の事をあまり誉めない、本船の(クセのある)船長が
あいつは人の扱いがうまいと言うくらいですから(笑)
今後のご活躍を期待してます。
貨物船・日章丸
愛知県南知多町篠島沖
援護するわけじゃないですが、記事の内容見ると日章丸は避けたが漁船が突っ込んできたのではないかと思います。
漁労中以外でも避けない漁船は多いです。
漁船は急に止まれますが、内航船は急に止まれません。
網を片付けながら自動操舵で前を見ないで走っている漁師もいます。
船が近づいてきたとわかると漁もしていないのに必殺、回転灯です。
こちらも負けずに必殺、サーチライトです〔笑〕
本船の船長はサーチライトに加え汽笛。最後には、怒号が飛びます。
どちらが正しいと言ってられません、海難をすれば
どちらも何かしら損をします。
安全航海が重要です。
愛知県南知多町篠島沖
援護するわけじゃないですが、記事の内容見ると日章丸は避けたが漁船が突っ込んできたのではないかと思います。
漁労中以外でも避けない漁船は多いです。
漁船は急に止まれますが、内航船は急に止まれません。
網を片付けながら自動操舵で前を見ないで走っている漁師もいます。
船が近づいてきたとわかると漁もしていないのに必殺、回転灯です。
こちらも負けずに必殺、サーチライトです〔笑〕
本船の船長はサーチライトに加え汽笛。最後には、怒号が飛びます。
どちらが正しいと言ってられません、海難をすれば
どちらも何かしら損をします。
安全航海が重要です。
明運 明運汽船 大王海運 1998.2矢野造船建造
機関長手作りの100分の1の模型 製作期間 約半年〔暇な時間に製作〕

これを材料費5000円程度で材料厚紙で作ったとは、普通気づかない…
普通の人は、船の模型を買ってきたのかと思う程度…

この作品を見たときに私は、度肝を抜かれたが…
なんせい丸の模型を見たときには、さらに度肝を抜かれた…

世の中には、巧みな技を趣味としている人がいるもんだ…
普通、船舶模型を模型会社に頼むと1mクラスで100万だそうだ。
明運は材料費5000円…なんせい丸で1万数千円だったように記憶している。
実物の明運
ドック前なので載せてほしくない写真かもしれないが…
これしかないので

いかに実物に近い模型かよくわかると思う。
ドック中



この船の特徴である2枚の幅広なビルジキール。


機関長手作りの100分の1の模型 製作期間 約半年〔暇な時間に製作〕

これを材料費5000円程度で材料厚紙で作ったとは、普通気づかない…
普通の人は、船の模型を買ってきたのかと思う程度…

この作品を見たときに私は、度肝を抜かれたが…
なんせい丸の模型を見たときには、さらに度肝を抜かれた…

世の中には、巧みな技を趣味としている人がいるもんだ…
普通、船舶模型を模型会社に頼むと1mクラスで100万だそうだ。
明運は材料費5000円…なんせい丸で1万数千円だったように記憶している。
実物の明運
ドック前なので載せてほしくない写真かもしれないが…
これしかないので

いかに実物に近い模型かよくわかると思う。
ドック中



この船の特徴である2枚の幅広なビルジキール。


この時は、前日の夕方入港。
大井川港は、コンビニと冷凍マグロの販売所くらいしかないところだが、
一番近くの回転寿司を検索したところ…焼津に一軒…
夕方30分のランニングを済ませて
まぁとりあえず行ってみようと自転車で行ったところ…
片道40分〔往復80分〕…
約10kmの道のりをママチャリで
がんばりました…
帰ってから友人からの情報で温泉〔遊湯の里サンフレンド〕が近くにあると言う事でしたので
そのまま直行…もちろん体重は減ってました。
今日はよく運動したので温泉後に新しいガソリン
入れときました。
大井川 フレコン荷役〔中身は入浴剤の原料だとか?〕







大井川港は、コンビニと冷凍マグロの販売所くらいしかないところだが、
一番近くの回転寿司を検索したところ…焼津に一軒…
夕方30分のランニングを済ませて
まぁとりあえず行ってみようと自転車で行ったところ…
片道40分〔往復80分〕…
約10kmの道のりをママチャリで
がんばりました…
帰ってから友人からの情報で温泉〔遊湯の里サンフレンド〕が近くにあると言う事でしたので
そのまま直行…もちろん体重は減ってました。
今日はよく運動したので温泉後に新しいガソリン

大井川 フレコン荷役〔中身は入浴剤の原料だとか?〕







2007.05.21 カテゴリ: 海運ニュース
次世代船舶監視システム AiShip
エーアイエス・ライブ・ジャパン様の次世代船舶監視システム AiShipのカタログに写真が2枚採用されました。
尚、1枚は砂利船展示会様からの提供でしたので
砂利船展示会様に承諾の後、お返事と言うことになりました。
注:カタログは次世代船舶監視システム AiShipの一番の
『カタログPDFダウンロード(1,168KB 全2ページ構成)』をクリックしてください。
AiShipは、AISと電子海図〔ENC〕を利用した低コストで
高いパフォーマンスの次世代船舶監視システムです。
従来の1~12時間に1回の動静監視サービスに比べ
かなりリアルタイム〔10秒毎〕な位置通報が可能なため
荷役のトラブル・航海中のトラブル、最悪な場合…
海難事故等の状況・原因を探る資料となり、
逆に重要なのは、海難事故防止にも役立ちます。
これだけ、安全運行・安全航海が叫ばれている時代…
安全コストは必要経費だと思います。
高い費用を払って大手を選ぶか、低コスト・高いパフォーマンスの新進気鋭の同社を選ぶかは、オーナーの考え次第ですが、
私は、エーアイエス・ライブ・ジャパンを応援したいと思います。
尚、マーケティング担当の昌宝汽船有限会社のO氏は、内航船乗船経験もあり
パソコンにもかなり詳しいです。
船乗り経験のある方が担当ですから船員の立場に立った企業ではないかと思います。
本船も、アルファマップ社の電子海図を数年以内に導入するべく、
現在、オーナーに許可申請をしている最中です。
AISはSOLAS条約により2008年7月までに
500GT以上の内航船と300GT以上の外航船に搭載が義務付けられてます。
尚、私の写真は、海運に関係しているなら一言メールくれれば
基本的に使用OKです。
尚、1枚は砂利船展示会様からの提供でしたので
砂利船展示会様に承諾の後、お返事と言うことになりました。
注:カタログは次世代船舶監視システム AiShipの一番の
『カタログPDFダウンロード(1,168KB 全2ページ構成)』をクリックしてください。
AiShipは、AISと電子海図〔ENC〕を利用した低コストで
高いパフォーマンスの次世代船舶監視システムです。
従来の1~12時間に1回の動静監視サービスに比べ
かなりリアルタイム〔10秒毎〕な位置通報が可能なため
荷役のトラブル・航海中のトラブル、最悪な場合…
海難事故等の状況・原因を探る資料となり、
逆に重要なのは、海難事故防止にも役立ちます。
これだけ、安全運行・安全航海が叫ばれている時代…
安全コストは必要経費だと思います。
高い費用を払って大手を選ぶか、低コスト・高いパフォーマンスの新進気鋭の同社を選ぶかは、オーナーの考え次第ですが、
私は、エーアイエス・ライブ・ジャパンを応援したいと思います。
尚、マーケティング担当の昌宝汽船有限会社のO氏は、内航船乗船経験もあり
パソコンにもかなり詳しいです。
船乗り経験のある方が担当ですから船員の立場に立った企業ではないかと思います。
本船も、アルファマップ社の電子海図を数年以内に導入するべく、
現在、オーナーに許可申請をしている最中です。
AISはSOLAS条約により2008年7月までに
500GT以上の内航船と300GT以上の外航船に搭載が義務付けられてます。
尚、私の写真は、海運に関係しているなら一言メールくれれば
基本的に使用OKです。
大分住吉港で仮バース。
本日は日曜日なので、結構な数の船がトモ着け。
出航していった船もいたが、夕方で18隻の船がトモ着け
住吉は、大分市内に自転車ですぐなので仮バースとしては
非常に便利。歩いていける範囲にホームセンター・スーパー・
ドンキホーテ・温泉がある。
鮮やかな色で有名な大誠興産所属のマリーンあずさが入港
船長も若いが船長の奥様と思われる若い女性がトモにいた。
昔は、夫婦で乗っている船もちらほらいたが、
現在は、その方たちが引退の時期に入っているので
知り合いのおばさん〔おばさんとは失礼なので…マダム船員〕船員もずいぶんと少なくなってきた。
隣に接岸すれば、おかずや漬物をくれたりと
やさしい人が多かった。

以前は、バラも積んでいたが現在は、製鉄中心の仕事だと思う


こちらは、女性船員採用で業界の先を行っている三原汽船のみつひろ2
夕方、入港してきたが見る限り若い女性が2名船内にいた。

若手採用で四苦八苦しているオーナーが多い中、
女性船員採用のスペシャリスト的な会社である。
女性としても、同社に女性船員がいるので何かと安心だと思う。
RORO船や自動車船、自衛艦などでは、女性船員が増えてきたと聞くが、
鋼材船に乗っているのがすごい。
女性船員採用は、賛否両論あるが男の心理として
感情は抜きにしても、女性の前でいいとこ見せたいとか
がんばりたいは男性の心理であると思う。
またそれで失敗するのも男性の性〔さが〕なのだが…
まぁ、慣れれば士気が高まると思うし若手男性船員も
入りやすくなるのではないかと思う。
何より、それを統括している船長さんが一番の功労者で
あり何かと気配り大変だと思います。
船長さんの手腕に敬意を表します。
以前、船会社ではない某社から若手が集まらないと相談を受けたことがある。
私は、絶対に事務員に若手の女の子を採用したほうが良いと
助言しておきました。
効果があったかどうかはわかりませんが…
若手女性事務員を採用してました(笑)
若手採用の先を行っている会社がこの先残っていく会社なんだろうと思います。
企業寿命が30年と言われた時代から、今は10年もしないうちに
活躍していた会社がなくなったり…
下手をすれば2.3年でテレビを賑わした会社がなくなる時代です。
その点、この業界は息の長いオーナーさんやオペレーター・荷主などがたくさんいますから
その点をもっと生かし共存共栄していければ、少しは光ある未来が見えてくるのではないでしょうか?
本日は日曜日なので、結構な数の船がトモ着け。
出航していった船もいたが、夕方で18隻の船がトモ着け
住吉は、大分市内に自転車ですぐなので仮バースとしては
非常に便利。歩いていける範囲にホームセンター・スーパー・
ドンキホーテ・温泉がある。
鮮やかな色で有名な大誠興産所属のマリーンあずさが入港
船長も若いが船長の奥様と思われる若い女性がトモにいた。
昔は、夫婦で乗っている船もちらほらいたが、
現在は、その方たちが引退の時期に入っているので
知り合いのおばさん〔おばさんとは失礼なので…マダム船員〕船員もずいぶんと少なくなってきた。
隣に接岸すれば、おかずや漬物をくれたりと
やさしい人が多かった。

以前は、バラも積んでいたが現在は、製鉄中心の仕事だと思う


こちらは、女性船員採用で業界の先を行っている三原汽船のみつひろ2
夕方、入港してきたが見る限り若い女性が2名船内にいた。

若手採用で四苦八苦しているオーナーが多い中、
女性船員採用のスペシャリスト的な会社である。
女性としても、同社に女性船員がいるので何かと安心だと思う。
RORO船や自動車船、自衛艦などでは、女性船員が増えてきたと聞くが、
鋼材船に乗っているのがすごい。
女性船員採用は、賛否両論あるが男の心理として
感情は抜きにしても、女性の前でいいとこ見せたいとか
がんばりたいは男性の心理であると思う。
またそれで失敗するのも男性の性〔さが〕なのだが…
まぁ、慣れれば士気が高まると思うし若手男性船員も
入りやすくなるのではないかと思う。
何より、それを統括している船長さんが一番の功労者で
あり何かと気配り大変だと思います。
船長さんの手腕に敬意を表します。
以前、船会社ではない某社から若手が集まらないと相談を受けたことがある。
私は、絶対に事務員に若手の女の子を採用したほうが良いと
助言しておきました。
効果があったかどうかはわかりませんが…
若手女性事務員を採用してました(笑)
若手採用の先を行っている会社がこの先残っていく会社なんだろうと思います。
企業寿命が30年と言われた時代から、今は10年もしないうちに
活躍していた会社がなくなったり…
下手をすれば2.3年でテレビを賑わした会社がなくなる時代です。
その点、この業界は息の長いオーナーさんやオペレーター・荷主などがたくさんいますから
その点をもっと生かし共存共栄していければ、少しは光ある未来が見えてくるのではないでしょうか?
早朝の別府湾
鶴崎を見ると「いなりゅう」が停泊中
一度、近くで見てみたい

新日鉄沖にアンカー中の外国船

まさかベクツインラダー?
しかもその手前にプロペラ軸を支える軸受けが見えるし…
もしかして…2軸??
商船三井 PACIFIC GLORY 23万DW

ものすごい幅広な船体
30万トンの鉱石船ができるそうだが…
いったいどれだけでかいのだろう…


10番ハッチなんて始めて見ました…




これだけでかいと航海中にランニングできます(笑)
オモテに行くのはチャリで通勤です(笑)
本船、オモテまで歩いていっても数秒です。
通路をダッシュで行くとだいたいどこかに足をぶつけています…
ハッチのローラーは100均で買ったアルミの灰皿を装着して
ますのでグリスが付くことはあまりありませんが
代理店や陸上の方がマック式のハッチの船に乗船する際には
ハッチのローラーに注意してください。
大体の方が、スーツの後ろをグリスで汚しています…
鶴崎を見ると「いなりゅう」が停泊中
一度、近くで見てみたい

新日鉄沖にアンカー中の外国船

まさかベクツインラダー?
しかもその手前にプロペラ軸を支える軸受けが見えるし…
もしかして…2軸??

商船三井 PACIFIC GLORY 23万DW

ものすごい幅広な船体
30万トンの鉱石船ができるそうだが…
いったいどれだけでかいのだろう…


10番ハッチなんて始めて見ました…




これだけでかいと航海中にランニングできます(笑)
オモテに行くのはチャリで通勤です(笑)
本船、オモテまで歩いていっても数秒です。
通路をダッシュで行くとだいたいどこかに足をぶつけています…
ハッチのローラーは100均で買ったアルミの灰皿を装着して
ますのでグリスが付くことはあまりありませんが
代理店や陸上の方がマック式のハッチの船に乗船する際には
ハッチのローラーに注意してください。
大体の方が、スーツの後ろをグリスで汚しています…
2007.05.23 カテゴリ: 内航〔コンテナ〕
フレンドフィン採用船
東成 東ソー物流

特に定期航路などの船は、確実にデータ比較ができますから
東ソー物流の船にどんどん採用されていると言うことは、
やはりかなりの省エネ効果があったのではないでしょうか。
省エネ装置は、高馬力になればなるほど効果が発揮されると思います。

特に定期航路などの船は、確実にデータ比較ができますから
東ソー物流の船にどんどん採用されていると言うことは、
やはりかなりの省エネ効果があったのではないでしょうか。
省エネ装置は、高馬力になればなるほど効果が発揮されると思います。
大分日出港
第3敬神丸 199.58GT 350DW
1957年 花源造船建造 今年の夏で50歳!!
50年前と言えば、神武景気真っ只中、日本でコカコーラが発売された年であり
初代スカイラインの発売の年でもあります。
この船は、日本の内航業界の貴重な存在です。
九州から大阪湾まで走りますからたまに見かけた方もいるでしょう。

この船は俗に言う機帆船〔現在は、ほとんど鉄板とFRPが張られている〕
鋼船の前は、みんなこの機帆船で瀬戸内を中心に内航輸送の
中心的存在でした。
年配船員の方は、機帆船乗りからスタートした人も多いでしょうし、
現在の大手船主さんも機帆船時代からの人も多いでしょう。

ハッチはシート式です。
穀物中心の荷物ですが、雨風大丈夫だそうです。
この船GPSも付いてます。

高性能の高圧洗浄機も付いてます。
本船よりはるかに良いものが付いてます…
上からリベットで鉄板が張られているのがわかると思います

昔は、このボートの横にハイテクな節水トイレが付いてました。
水なし洗浄です(笑)箱型で中央に開口部があり下を覗くと
そこは大海原…
たまに底が抜けて転落と言う事も…
私は、経験ないですが…昔の人に聞いた話です。

こういうハウスは匠の技なんでしょうね

ブルーワークが低いのでちょっと危険です。
奥様がオモテ師でがんばってます

喫水結構、深いです

夫婦で乗っておられ、以前話した時に、息子も船乗りにならないし、私たちで終わりよと奥様が言ってました。
いつかは、引退されるのでしょうが…貴重な船です。
50年手入れをしながら続けられたご夫婦を船乗りとして
尊敬いたします。
第3敬神丸 199.58GT 350DW
1957年 花源造船建造 今年の夏で50歳!!
50年前と言えば、神武景気真っ只中、日本でコカコーラが発売された年であり
初代スカイラインの発売の年でもあります。
この船は、日本の内航業界の貴重な存在です。
九州から大阪湾まで走りますからたまに見かけた方もいるでしょう。

この船は俗に言う機帆船〔現在は、ほとんど鉄板とFRPが張られている〕
鋼船の前は、みんなこの機帆船で瀬戸内を中心に内航輸送の
中心的存在でした。
年配船員の方は、機帆船乗りからスタートした人も多いでしょうし、
現在の大手船主さんも機帆船時代からの人も多いでしょう。

ハッチはシート式です。
穀物中心の荷物ですが、雨風大丈夫だそうです。
この船GPSも付いてます。

高性能の高圧洗浄機も付いてます。
本船よりはるかに良いものが付いてます…
上からリベットで鉄板が張られているのがわかると思います

昔は、このボートの横にハイテクな節水トイレが付いてました。
水なし洗浄です(笑)箱型で中央に開口部があり下を覗くと
そこは大海原…
たまに底が抜けて転落と言う事も…
私は、経験ないですが…昔の人に聞いた話です。

こういうハウスは匠の技なんでしょうね

ブルーワークが低いのでちょっと危険です。
奥様がオモテ師でがんばってます

喫水結構、深いです

夫婦で乗っておられ、以前話した時に、息子も船乗りにならないし、私たちで終わりよと奥様が言ってました。
いつかは、引退されるのでしょうが…貴重な船です。
50年手入れをしながら続けられたご夫婦を船乗りとして
尊敬いたします。
ニューつるさき 鶴崎海陸

第3大運丸 ㈲大運丸 岩国海運所属
2000.12 矢野造船

大運シリーズは今年、矢野造船にて250GTクラスのチップ船を進水している
チップ船は、オープンハッチで山盛りに積載し、頂上には
自家用ブルドーザーを積んでいる。
チップは、積むと船足が弱いので時化た時、
波乗りはいいのだが戻りがゆっくりなので少々焦る時がある。
昔…チップ船が関門かどこかで、大舵を切ったところ
傾きで上に乗せていたブルドーザーが転落したという逸話を
聞いたことがある。
荷物の種類、積載状況によっては、潮流のあるとこの
大舵は危険である。
本船も、ごくまれにチップを積むことがあるが、
オープンハッチは、勘弁してもらっている。
チップはチップでも燃料向けの廃材チップは掃除が最悪です。
特に気にしてなかったが今朝のニュースで見た
意外に深刻な渇水…
渇水で製紙など生産を一部停止
こんな輸送もあるのか…
水1000トンを袋で海上輸送〔日本郵船の子会社〕
水と言えば宮崎の日向港が安い。たしか、250円/tだったかな?

第3大運丸 ㈲大運丸 岩国海運所属
2000.12 矢野造船

大運シリーズは今年、矢野造船にて250GTクラスのチップ船を進水している
チップ船は、オープンハッチで山盛りに積載し、頂上には
自家用ブルドーザーを積んでいる。
チップは、積むと船足が弱いので時化た時、
波乗りはいいのだが戻りがゆっくりなので少々焦る時がある。
昔…チップ船が関門かどこかで、大舵を切ったところ
傾きで上に乗せていたブルドーザーが転落したという逸話を
聞いたことがある。
荷物の種類、積載状況によっては、潮流のあるとこの
大舵は危険である。
本船も、ごくまれにチップを積むことがあるが、
オープンハッチは、勘弁してもらっている。
チップはチップでも燃料向けの廃材チップは掃除が最悪です。
特に気にしてなかったが今朝のニュースで見た
意外に深刻な渇水…
渇水で製紙など生産を一部停止
こんな輸送もあるのか…
水1000トンを袋で海上輸送〔日本郵船の子会社〕
水と言えば宮崎の日向港が安い。たしか、250円/tだったかな?
たまに遭遇する潜水艦

それを追いかけるふじとよ

以前テレビで見たが、潜水艦の乗員は、いくら彼女であろうと
任務は教えることができないそうだ。
海自の色仕掛けスパイ事件などを見るとそうでもないのかもしれないが…
その彼女は、彼氏の携帯が圏外になったら任務に就いたんだなと思い、
数ヶ月したら突如、電話がかかって任務完了したことを知ると言う…
それを考えたら、船乗りはまだマシか…〔笑〕
しかし、予定変更や休暇変更などで、恋愛上、夫婦関係上
辛い思い、または相手の気持ちをなだめる苦労など…
もしくは、それによる破局など…
苦労された船員さんは、多いのではないでしょうか?
仕事だからしょうがないと言えばしょうがないですが…
予定変更により、人生が左右されている場合があることもあります。
予定変更は、たいていの場合“良い方”から“悪い方”へ変更される場合が多い。
しょうがないんでしょうけどね…
ですから、プライベートな予定を入れる際には、細心の注意を
払い、天候その他を考慮しほぼ100%大丈夫だと確信してから
入れるようにしてますが…それでも、荷役設備の故障で休みがなくなった時には、その荷役会社を恨みましたね(笑)
まぁ、人間…ある程度の諦めと前向きな気持ちが大切ですから
次のいつあるかわからないチャンスに向けがんばるしかないですが…
そのあたりも、若手が船員になりたくない理由のひとつでもあり、船員になってもハーバータグや休暇サイクルがきっちりしているRORO船やフェリーに流れるのでしょうね。
船員引き抜きに危機感を持っている船主さんは、休暇サイクルを縮めていく傾向にありますね。

それを追いかけるふじとよ

以前テレビで見たが、潜水艦の乗員は、いくら彼女であろうと
任務は教えることができないそうだ。
海自の色仕掛けスパイ事件などを見るとそうでもないのかもしれないが…
その彼女は、彼氏の携帯が圏外になったら任務に就いたんだなと思い、
数ヶ月したら突如、電話がかかって任務完了したことを知ると言う…
それを考えたら、船乗りはまだマシか…〔笑〕
しかし、予定変更や休暇変更などで、恋愛上、夫婦関係上
辛い思い、または相手の気持ちをなだめる苦労など…
もしくは、それによる破局など…
苦労された船員さんは、多いのではないでしょうか?
仕事だからしょうがないと言えばしょうがないですが…
予定変更により、人生が左右されている場合があることもあります。
予定変更は、たいていの場合“良い方”から“悪い方”へ変更される場合が多い。
しょうがないんでしょうけどね…
ですから、プライベートな予定を入れる際には、細心の注意を
払い、天候その他を考慮しほぼ100%大丈夫だと確信してから
入れるようにしてますが…それでも、荷役設備の故障で休みがなくなった時には、その荷役会社を恨みましたね(笑)
まぁ、人間…ある程度の諦めと前向きな気持ちが大切ですから
次のいつあるかわからないチャンスに向けがんばるしかないですが…
そのあたりも、若手が船員になりたくない理由のひとつでもあり、船員になってもハーバータグや休暇サイクルがきっちりしているRORO船やフェリーに流れるのでしょうね。
船員引き抜きに危機感を持っている船主さんは、休暇サイクルを縮めていく傾向にありますね。
さて、このLPG船…船齢何年に見えるでしょうか?
1986.10岩城造船建造の第10神福丸 今年で21年!
オーナーは、敏腕経営者で有名だそうですが、船への
愛情、いたわりもまたすごいそうです。
現在は、外航がメインになりつつありますが
この手入れを見るとまだまだ、乗るのではないでしょうかね?

昭洋丸 昭洋海運 三栄港運所属
1994.4 矢野造船
オーナーは、まだ30代と若いが来年、太陽造船で
代替建造が決まっている。
第5長久丸 玉好汽船 三栄港運所属
1995.11 波方造船
先日、紹介した明運

しんかずりゅう JFE物流
しんせと 丸宮海運商会

鈴与海運に移籍かな?以前はJFEのファンネルついていたけど
英省丸 阿部海運 東ソー物流

第8豊丸 山下汽船
三浦造船のデザインだが建造は、山川造船鉄工

第2陽周丸
建造も所有も神田造船 日本海運

博多に向け入港中の材木船

東洋丸 東洋海運
153GT 500DW 1988.5 岡島造船

玄海の湯日を背に

国旗を見るとカナダのようだった
凪の玄海は美しいが…時化の玄海は悪魔のようだ

1986.10岩城造船建造の第10神福丸 今年で21年!
オーナーは、敏腕経営者で有名だそうですが、船への
愛情、いたわりもまたすごいそうです。
現在は、外航がメインになりつつありますが
この手入れを見るとまだまだ、乗るのではないでしょうかね?

昭洋丸 昭洋海運 三栄港運所属
1994.4 矢野造船
オーナーは、まだ30代と若いが来年、太陽造船で
代替建造が決まっている。

第5長久丸 玉好汽船 三栄港運所属
1995.11 波方造船

先日、紹介した明運

しんかずりゅう JFE物流

しんせと 丸宮海運商会

鈴与海運に移籍かな?以前はJFEのファンネルついていたけど

英省丸 阿部海運 東ソー物流

第8豊丸 山下汽船
三浦造船のデザインだが建造は、山川造船鉄工

第2陽周丸
建造も所有も神田造船 日本海運

博多に向け入港中の材木船

東洋丸 東洋海運
153GT 500DW 1988.5 岡島造船

玄海の湯日を背に

国旗を見るとカナダのようだった

凪の玄海は美しいが…時化の玄海は悪魔のようだ
