全2ページ
このページのリスト
2007.11.01
カテゴリ:《 造船所 》
尾道水道から松永湾
2007.11.01
カテゴリ:《 海難事故 》
御前崎座礁「御前岩」
2007.11.02
カテゴリ:《 風景 》
富士山
2007.11.02
カテゴリ:《 未分類 》
第3すみせ丸
2007.11.03
カテゴリ:《 新造船 》
新造船 優昭丸
2007.11.05
カテゴリ:《 新造船 》
カナサシ重工
2007.11.05
カテゴリ:《 航海中 》
遠州灘
2007.11.05
カテゴリ:《 航海中 》
紀伊水道
2007.11.05
カテゴリ:《 その他 》
本日の魚・・・
2007.11.06
カテゴリ:《 新造船 》
津島
2007.11.06
カテゴリ:《 外航〔自動車船〕 》
世界の艦船12月号
2007.11.06
カテゴリ:《 外航〔コンテナ船〕 》
TS JAPAN
2007.11.07
カテゴリ:《 製鉄所 》
メタルはイケてるぜ!!
2007.11.08
カテゴリ:《 内航船〔RORO船〕 》
南王丸
2007.11.08
カテゴリ:《 新造船 》
第二華山丸
2007.11.09
カテゴリ:《 新造船 》
第一誠徳
2007.11.09
カテゴリ:《 新造船 》
祝!第八勝丸 進水
2007.11.11
カテゴリ:《 風景 》
来島海峡
2007.11.12
カテゴリ:《 海難事故 》
貨物船「INABA PRIDE」
2007.11.12
カテゴリ:《 新造船 》
海宝丸進水
2007.11.12
カテゴリ:《 港 》
水島港
2007.11.13
カテゴリ:《 海難事故 》
大荒れのロシア近海
2007.11.14
カテゴリ:《 新造船 》
第八勝丸
2007.11.14
カテゴリ:《 新造船 》
英雄海運 茂丸
2007.11.14
カテゴリ:《 風景 》
GRACE RIVER
2007.11.15
カテゴリ:《 海運ニュース 》
1級海技士筆記試験に合格
2007.11.15
カテゴリ:《 新造船 》
第八勝丸
2007.11.16
カテゴリ:《 フェリー 》
さんふらわあ
2007.11.16
カテゴリ:《 新造船 》
第八崎陽丸
2007.11.17
カテゴリ:《 内航船〔カーゴ〕 》
新美咲
省エネ・省力型RORO船「わかなつ」 ”シップ・オブ・ザ・イヤー2006” 受賞の尾道造船
オートラッシング装置『シャーロック』の開発
EAGLE HOPE

寒冷地仕様でしょうか?
全閉型ブリッジですね


どこの造船所でも建造中の三光汽船を見かけます
再上場の日は近いのでしょうか?

205mと175mまで入渠可能な修繕ドックもあります
国内のフェリー、RORO、自動車船なども入渠します

清澄丸 第一船舶 3429GT 3500DW
1982.10 内海造船田熊
外売待ちでしょうか?

2007年9月3日に自己破産を申請し倒産したシャトルハイウエイライン
しゃとるおおいた(元さんふらわあ おおあらい)

しゃとるよこすか(元さんふらわあ えりも)

原油が100ドルにタッチしそうな勢いです・・・
内航業界は、燃料費上昇を運賃転化できるでしょうか?
船会社・海運会社の倒産が増えれば困るのは、誰でしょうか?
共存共栄でいきたいものです。
ツネイシホールディングス株式会社
常石造船

BEIJING 2008

LONDON 2012

オリンピックに合わせた船名なんですね。
これだけ船が増えると船名を考えるのも大変だと思います。


船の大きさからしたら操舵室が小さいような気がしますが・・・
中に入ると広いのでしょうね

GLORIOUS LOTUS


NORD PHOENIX

変わったゴライアスクレーンですね

どこの造船所も生産能力を上げるためにクレーンやゴライアスクレーンの設備投資が活況です

オートラッシング装置『シャーロック』の開発
EAGLE HOPE

寒冷地仕様でしょうか?
全閉型ブリッジですね


どこの造船所でも建造中の三光汽船を見かけます
再上場の日は近いのでしょうか?

205mと175mまで入渠可能な修繕ドックもあります
国内のフェリー、RORO、自動車船なども入渠します

清澄丸 第一船舶 3429GT 3500DW
1982.10 内海造船田熊
外売待ちでしょうか?

2007年9月3日に自己破産を申請し倒産したシャトルハイウエイライン
しゃとるおおいた(元さんふらわあ おおあらい)

しゃとるよこすか(元さんふらわあ えりも)

原油が100ドルにタッチしそうな勢いです・・・
内航業界は、燃料費上昇を運賃転化できるでしょうか?
船会社・海運会社の倒産が増えれば困るのは、誰でしょうか?
共存共栄でいきたいものです。
ツネイシホールディングス株式会社
常石造船

BEIJING 2008

LONDON 2012

オリンピックに合わせた船名なんですね。
これだけ船が増えると船名を考えるのも大変だと思います。


船の大きさからしたら操舵室が小さいような気がしますが・・・
中に入ると広いのでしょうね

GLORIOUS LOTUS


NORD PHOENIX

変わったゴライアスクレーンですね

どこの造船所も生産能力を上げるためにクレーンやゴライアスクレーンの設備投資が活況です

スポンサーサイト
2007.11.01 カテゴリ: 海難事故
御前崎座礁「御前岩」
今日は、富士山がきれいに見えました



大福丸 大福汽船 興国海運 199GT 630DW
1992.6 高砂造船

第二十八鶴菱丸 丸徳汽船 鶴見サンマリン 749GT
2000.12 三浦造船





広そうなハウスですね


くらはし 日鐵物流 499GT 1600DW
松浦造船


新造船はいつ見てもいいですね

第62英山丸 山本汽船 旭タンカー 3520GT
2000.11西造船





みさ丸 官正 旭タンカー 499GT
2005.6 井村造船

DYNA GREEN
小さな港に異様な雰囲気です




入り口はこのように狭いです

田子の浦は荷役設備が充実している
どれも高級なものばかり
千と千尋の神隠しに出てくる釜爺〔かまじい〕に見えた(笑)

コントロールルーム付きホッパー

トン数まで表示されます

すごいですね!



大福丸 大福汽船 興国海運 199GT 630DW
1992.6 高砂造船

第二十八鶴菱丸 丸徳汽船 鶴見サンマリン 749GT
2000.12 三浦造船





広そうなハウスですね


くらはし 日鐵物流 499GT 1600DW
松浦造船


新造船はいつ見てもいいですね

第62英山丸 山本汽船 旭タンカー 3520GT
2000.11西造船





みさ丸 官正 旭タンカー 499GT
2005.6 井村造船

DYNA GREEN
小さな港に異様な雰囲気です




入り口はこのように狭いです

田子の浦は荷役設備が充実している
どれも高級なものばかり
千と千尋の神隠しに出てくる釜爺〔かまじい〕に見えた(笑)

コントロールルーム付きホッパー

トン数まで表示されます

すごいですね!
13時16分 タグボート3隻により無事離礁
ある方から写メールいただきました
現在、三角の篠崎造船鉄工所で建造中の南日本汽船 優昭丸
499GT 1600DW 大東海運産業株式会社
フレンドフィン採用のようです

大東海運産業 第十一福吉丸 1996.3 山川造船鉄工


現在、三角の篠崎造船鉄工所で建造中の南日本汽船 優昭丸
499GT 1600DW 大東海運産業株式会社
フレンドフィン採用のようです

大東海運産業 第十一福吉丸 1996.3 山川造船鉄工


世界の艦船の中に内航や外航の記事が一部あるので見ているのですが、
今回〔12月号〕はP112~P118に興味深い手記がありました。
この出来事についてご存知の方も多いかもしれませんが一読の価値はあると思います。
九州急行フェリー〔合併により商船三井フェリー株式会社〕 みやこ丸〔旧やまと丸〕
8,015GT 1997.3 内海造船瀬戸田


今回〔12月号〕はP112~P118に興味深い手記がありました。
この出来事についてご存知の方も多いかもしれませんが一読の価値はあると思います。
九州急行フェリー〔合併により商船三井フェリー株式会社〕 みやこ丸〔旧やまと丸〕
8,015GT 1997.3 内海造船瀬戸田


- 関連記事
2007.11.07 カテゴリ: 製鉄所
メタルはイケてるぜ!!
斬新すぎます(笑)
鉄鋼業界2009新卒採用
内航業界もこれくらいインパクト勝負でいかないといけませんね(笑)
業界の重鎮の方々は、ご年配の方が多いので
もしこんな斬新なPR方法を議題に出してもポスターに載る人物は、鳥羽一郎でしょうか〔笑〕
日本鉄鋼連盟でこのアイデアが採用されるまでの道のりは、生半可なものではなかったと想像できます。
一部の船どころを除き、一般人には船乗り=漁師〔マグロ漁船〕のイメージが強いみたいで
私も当時、友人から進路のことを聞かれ『船乗り』と答えると・・・ほとんどの人が漁師か・・・
大変そうだね。マグロ取れたらちょうだいね(笑)と言うやり取りを何回したことか・・・
まだ漁師と船乗りを区別できる人は、世界一周とかできるの?乗せてくれとか・・・
未だに、各地の港で昔の友人と再会すると帰り際・・・
今日はどこのホテルに泊まってるの?とか・・・
船に居住スペースがあるのが想像できないみたいですね(笑)
一般人が船乗りになるためには、いろいろ道のりは長いのですから
一般向けPRに力入れるより
せめて商船学校や水産・海員学校の卒業生が船乗りになってもいいかなと
言う魅力作り環境作りしないと海技系の学校の卒業生の大半が
陸上の企業へ就職と言うのも
なんだかもったいないような気がします。
これは船員に限らず造船・海運会社などもそうかもしれません。
ベテランの次が若手になって中堅どころがいないという企業も多いのではないでしょうか?
若手がいたらまだましかもしれませんね。
ベテランの次がいないとか・・・
ベテランの次が流動的にかわる若手とか・・・
人的マネージメント・・・大切ですね。
私は、PR活動の一環として不定期で船内見学会を開いています(笑)
応募者殺到により、厳選な審査の上
夏休みは、中学生1名
10月は、ある企業の社長夫妻と海外からの船内見学会を行いました(笑)

感想としては船に風呂と台所があることに驚いてました。
一般の方はそのような感覚なのでしょうね。
鉄鋼業界2009新卒採用
内航業界もこれくらいインパクト勝負でいかないといけませんね(笑)
業界の重鎮の方々は、ご年配の方が多いので
もしこんな斬新なPR方法を議題に出してもポスターに載る人物は、鳥羽一郎でしょうか〔笑〕
日本鉄鋼連盟でこのアイデアが採用されるまでの道のりは、生半可なものではなかったと想像できます。
一部の船どころを除き、一般人には船乗り=漁師〔マグロ漁船〕のイメージが強いみたいで
私も当時、友人から進路のことを聞かれ『船乗り』と答えると・・・ほとんどの人が漁師か・・・
大変そうだね。マグロ取れたらちょうだいね(笑)と言うやり取りを何回したことか・・・
まだ漁師と船乗りを区別できる人は、世界一周とかできるの?乗せてくれとか・・・
未だに、各地の港で昔の友人と再会すると帰り際・・・
今日はどこのホテルに泊まってるの?とか・・・
船に居住スペースがあるのが想像できないみたいですね(笑)
一般人が船乗りになるためには、いろいろ道のりは長いのですから
一般向けPRに力入れるより
せめて商船学校や水産・海員学校の卒業生が船乗りになってもいいかなと
言う魅力作り環境作りしないと海技系の学校の卒業生の大半が
陸上の企業へ就職と言うのも
なんだかもったいないような気がします。
これは船員に限らず造船・海運会社などもそうかもしれません。
ベテランの次が若手になって中堅どころがいないという企業も多いのではないでしょうか?
若手がいたらまだましかもしれませんね。
ベテランの次がいないとか・・・
ベテランの次が流動的にかわる若手とか・・・
人的マネージメント・・・大切ですね。
私は、PR活動の一環として不定期で船内見学会を開いています(笑)
応募者殺到により、厳選な審査の上
夏休みは、中学生1名
10月は、ある企業の社長夫妻と海外からの船内見学会を行いました(笑)

感想としては船に風呂と台所があることに驚いてました。
一般の方はそのような感覚なのでしょうね。
- 関連記事
-
- メタルはイケてるぜ!!
- 住金、120万t減産へ
- 新日鐵大分
- 新日本製鉄八幡製鉄所
- 新日鉄が9年ぶり一時帰休
- 神戸製鋼加古川製鉄所
- 住金和歌山
2007.11.08 カテゴリ: 内航船〔RORO船〕
南王丸
東京→油津→細島→東京
南王丸 旭汽船 川崎近海汽船 9832GT 航海速力:20.55ノット
1999.11 岩城造船

綱とりも仕事のやりがいがありそうなロープです



広いハウスなんでしょうね

RORO船は煙突利用したマストを見かけますね

アンチローリングタンクです
アンチローリングタンクは遅れて揺れるのであまり気持ちのいいものではないとか

50tタラップです。
南王丸 旭汽船 川崎近海汽船 9832GT 航海速力:20.55ノット
1999.11 岩城造船

綱とりも仕事のやりがいがありそうなロープです



広いハウスなんでしょうね

RORO船は煙突利用したマストを見かけますね

アンチローリングタンクです
アンチローリングタンクは遅れて揺れるのであまり気持ちのいいものではないとか

50tタラップです。

2007.11.12 カテゴリ: 海難事故
貨物船「INABA PRIDE」
貨物船「イナバプライド」沈没
11/11 鹿児島県の野間岬沖
11/11 鹿児島県の野間岬沖
山貴丸 南豫汽船〔株〕 商船三井内航 498GT 1600DW
1994.5 桧垣造船

栄宝山丸 新豊汽船〔有〕 徳山海陸運送 199GT 700DW
1995.3 木村造船

第六十八伸光丸 伸光産業〔株〕 499GT 1600DW
2005.1 山中造船 センターグレンでハッチは2つあります

日?丸 船籍は鹿児島ですね。
ちょっと船名わからず
デリッククレーンタイプの内航船ですね。離島航路でしょうか?

わしんとん はいうぇい WASHINCTON HICHWAY

ゼウス 光マリン〔株〕 飯野海運 2230GT
1998.1 三浦造船

弘安丸 〔有〕宮正商船 鶴見サンマリン 498GT
1992.7 太陽造船
第拾八日正丸 ダイトー商事〔有〕 鶴見サンマリン 699GT
1996.6三浦造船

RIVER ETERNITY

寿重丸 寿重汽船(株), 499GT 1700DW
2006.7 矢野造船

新平隆 日本郵船 ユニバーサル造船 200型ケープ


AXーBOW

年末には20万トン型よりさらに大きい32万トン型世界最大級の鉄鉱石船
BRASIL MARU(ぶらじる丸)が就航 商船三井・三井造船・新日鉄向け
第3あおば丸 アキ・マリン 丸三海運 499GT 1550DW
1995.7 松浦造船

高鶴丸 物産汽船 霧島海運商会 498GT
1994.9 共栄造船


第5八照丸 西山汽船 日本タンカー 2950GT 5402㎥
1993.1 栗之浦ドック

1994.5 桧垣造船

栄宝山丸 新豊汽船〔有〕 徳山海陸運送 199GT 700DW
1995.3 木村造船

第六十八伸光丸 伸光産業〔株〕 499GT 1600DW
2005.1 山中造船 センターグレンでハッチは2つあります

日?丸 船籍は鹿児島ですね。
ちょっと船名わからず
デリッククレーンタイプの内航船ですね。離島航路でしょうか?

わしんとん はいうぇい WASHINCTON HICHWAY

ゼウス 光マリン〔株〕 飯野海運 2230GT
1998.1 三浦造船

弘安丸 〔有〕宮正商船 鶴見サンマリン 498GT
1992.7 太陽造船
第拾八日正丸 ダイトー商事〔有〕 鶴見サンマリン 699GT
1996.6三浦造船

RIVER ETERNITY

寿重丸 寿重汽船(株), 499GT 1700DW
2006.7 矢野造船

新平隆 日本郵船 ユニバーサル造船 200型ケープ


AXーBOW

年末には20万トン型よりさらに大きい32万トン型世界最大級の鉄鉱石船
BRASIL MARU(ぶらじる丸)が就航 商船三井・三井造船・新日鉄向け
第3あおば丸 アキ・マリン 丸三海運 499GT 1550DW
1995.7 松浦造船

高鶴丸 物産汽船 霧島海運商会 498GT
1994.9 共栄造船


第5八照丸 西山汽船 日本タンカー 2950GT 5402㎥
1993.1 栗之浦ドック

タンカー難破 重油流出 ボルガネフト139
黒海とアゾフ海ではこのほか、船舶5隻が沈没
ようやく日本も冬型になってきました。
近年、爆弾低気圧による重大海難事故も起こっています。
台風のようにある程度予測もできれば対応もできますが
低気圧と言えども台風並みの勢力をもった爆弾低気圧が
あります。
しっかりとした予測と対応、そしてなにより
大切なのは勇気ある決断ですね。
遅れた航海や荷役は、後から他で取り戻すことは可能です。
重大海難事故になると取り返しはつきません
【根性出してがんばる】ことと【無理する】ことは違いますから。
線引きは難しいですけどね・・・
黒海とアゾフ海ではこのほか、船舶5隻が沈没
ようやく日本も冬型になってきました。
近年、爆弾低気圧による重大海難事故も起こっています。
台風のようにある程度予測もできれば対応もできますが
低気圧と言えども台風並みの勢力をもった爆弾低気圧が
あります。
しっかりとした予測と対応、そしてなにより
大切なのは勇気ある決断ですね。
遅れた航海や荷役は、後から他で取り戻すことは可能です。
重大海難事故になると取り返しはつきません
【根性出してがんばる】ことと【無理する】ことは違いますから。
線引きは難しいですけどね・・・
11月9日 太陽造船にて進水した第8勝丸 勝丸運輸 エーコープライン
造りの丁寧さでは抜群の評価がある太陽造船だけに随所にその丁寧さが見られる造りになっている

【船首】
錨かきの良いACアンカーですね。

【スラスター】

【オモテから】

進水前にペンキが際までキッチリ塗られていますね
ペイントの丁寧さ・確実さも太陽造船の代名詞になっています。
特に、ブロック塗装やタンク内の見えないところの塗装などの
仕上げ能力が良く、『太陽造船の船は長持ちする』と言う声の所以ではないでしょうか。

【停泊用補機とスラスターの煙突】

【ハッチ】
フラットでこれなら水洗いの際、ホースがひっかかることはありません


【ハッチコーミング】
高さがありますからペンキ塗りや錆打ちがしやすいですね。
近年、499GT18型などは、限界までハッチコーミングを下げなければ
いけない場合があります。そうなると古くなってからのメンテナンスやペンキ塗りが
大変になってきますね。メンテナンスしやすい船造りも大切なことだと思います

船内は、ほぼ完成されていてマンションや住宅の実棟販売会の様に
完成物件見学可能です。
見学用にしっかりと各フロアが養生されています。
【船内・サロン】
もちろん各部屋液晶テレビで地デジ対応です
家具も高級感あるデザインです

以前では、船のテレビなどは船員室などは14インチのブラウン管テレビ〔1万数千円〕で良かったわけですが、今は、地デジ対応の液晶テレビです。安くても5万くらいでしょうか?
船価も上がっていますが、船内の家電設備のコストもずいぶんと上がっていますね
船で使うテレビで使い勝手がいいのは、【送料無料】SHARP/シャープ LC-20EX3 【送料無料】

チャンネル設定が自動で早いです
壁はツートンカラーですね
私は非喫煙者なのですが喫煙者がいる船は、サロンに換気扇は必須ですね。

高級感ある部屋造りです

【キッチン】
これなら賄いも楽しく作れますね

冷蔵庫は両開きタイプですね
両方どちらでも開閉できるのでロックしなくても案外ローリングにも強いのだとか。

【船長室】
高級感があって広いです
家具がダークブラウンなので古くなっても味わいが出ていいのではないでしょうか?
明るい色の家具だと古くなって色褪せが目立ちます

1階通路
すべてフローリングです

噂通り、太陽造船の丁寧さ几帳面さが随所に見られる造りです。
船台事情もあるのでしょうがこれだけの完成度で進水式を迎えられ
見学できるのはすばらしいことです。
進水式参加者の感動もちがうのではないでしょうか?
続きはまた後日・・・
造りの丁寧さでは抜群の評価がある太陽造船だけに随所にその丁寧さが見られる造りになっている

【船首】
錨かきの良いACアンカーですね。

【スラスター】

【オモテから】

進水前にペンキが際までキッチリ塗られていますね
ペイントの丁寧さ・確実さも太陽造船の代名詞になっています。
特に、ブロック塗装やタンク内の見えないところの塗装などの
仕上げ能力が良く、『太陽造船の船は長持ちする』と言う声の所以ではないでしょうか。

【停泊用補機とスラスターの煙突】

【ハッチ】
フラットでこれなら水洗いの際、ホースがひっかかることはありません


【ハッチコーミング】
高さがありますからペンキ塗りや錆打ちがしやすいですね。
近年、499GT18型などは、限界までハッチコーミングを下げなければ
いけない場合があります。そうなると古くなってからのメンテナンスやペンキ塗りが
大変になってきますね。メンテナンスしやすい船造りも大切なことだと思います

船内は、ほぼ完成されていてマンションや住宅の実棟販売会の様に
完成物件見学可能です。
見学用にしっかりと各フロアが養生されています。
【船内・サロン】
もちろん各部屋液晶テレビで地デジ対応です
家具も高級感あるデザインです

以前では、船のテレビなどは船員室などは14インチのブラウン管テレビ〔1万数千円〕で良かったわけですが、今は、地デジ対応の液晶テレビです。安くても5万くらいでしょうか?
船価も上がっていますが、船内の家電設備のコストもずいぶんと上がっていますね
船で使うテレビで使い勝手がいいのは、【送料無料】SHARP/シャープ LC-20EX3 【送料無料】

チャンネル設定が自動で早いです
壁はツートンカラーですね
私は非喫煙者なのですが喫煙者がいる船は、サロンに換気扇は必須ですね。

高級感ある部屋造りです

【キッチン】
これなら賄いも楽しく作れますね

冷蔵庫は両開きタイプですね
両方どちらでも開閉できるのでロックしなくても案外ローリングにも強いのだとか。

【船長室】
高級感があって広いです
家具がダークブラウンなので古くなっても味わいが出ていいのではないでしょうか?
明るい色の家具だと古くなって色褪せが目立ちます

1階通路
すべてフローリングです

噂通り、太陽造船の丁寧さ几帳面さが随所に見られる造りです。
船台事情もあるのでしょうがこれだけの完成度で進水式を迎えられ
見学できるのはすばらしいことです。
進水式参加者の感動もちがうのではないでしょうか?
続きはまた後日・・・
2007.11.14 カテゴリ: 風景
GRACE RIVER
2007.11.15 カテゴリ: 海運ニュース
1級海技士筆記試験に合格
【エンジンルーム】
エンジンは赤坂鐵工所

【セントラルクーリング】

【バラストコントロール】
太陽造船の標準装備ですね

【過給機】
水冷のようですね。よく冷えてよさそうです。

【計器類】

シリンダー注油器でしょうか?

【舵機室】

【リモコン】
トモのサイドでエンジンの操作をするためじゃありませんよ(笑)

ここへつながっています
【ウインチリモコン】です
電動リモコンよりはるかに故障率がないです。
シフトがない船はリモコンが必要ないかもしれませんが
バラ積み船は、細かいシフトが何回もあるのでリモコンは必須です

【操舵室】
十分な広さがありますね

【マイクスタンド】
これいいですね。ウイングまで出てマイクで指示する船長は、
コード型のマイクがいいかもしれませんが、コードが案外邪魔になります。
航海中は鳥羽一郎を熱唱できますね(笑)

【バラストコントロール操作盤】
非常に見やすい操作盤です。
時化てきた時や傾きなおすのには、便利ですね。
手動だと時化てきてバラスト張り込み、エンジン場といったりきたり大変です。

【主機操作盤・スラスターリモコン】

【スラスターエンジン】
いすゞですね

【ウインドウォッシャー】も良い位置についています

【GPS】
GPSはFURUNO〔古野電気〕のNavNetシリーズのようですね
私の知り合いも付けていますが非常に使いやすいそうです。

【地デジ対応・BS/CSアンテナ】

地デジも見れない海域もありますが結構な地域で見れるようになっているようです。
私もPCのワンセグですが高知沖などはアナログより映るような気がしました
ただ電波が悪いとフリーズしますが・・・
ACL エーコープライン

広いボートデッキです

太陽造船MAXです

噂通り非常に丁寧な造りでした。
199GTのオーナーを中心に人気が高いのも納得です(笑)
船は金儲けの道具だから最低限の設備でいいと言うオーナーもいるかもしれません。
しかし乗る側からしたら、やはり設備の良い船の方がいいし、きれいな船の方がいいです。
とんでもなく豪華にする必要はないかもしれませんが
やはり設備的にも気分的にも乗り心地の良い船と言うのはいいと思います。
やっぱり新造船はいつ見てもいいですね。
エンジンは赤坂鐵工所

【セントラルクーリング】

【バラストコントロール】
太陽造船の標準装備ですね

【過給機】
水冷のようですね。よく冷えてよさそうです。

【計器類】

シリンダー注油器でしょうか?

【舵機室】

【リモコン】
トモのサイドでエンジンの操作をするためじゃありませんよ(笑)

ここへつながっています
【ウインチリモコン】です
電動リモコンよりはるかに故障率がないです。
シフトがない船はリモコンが必要ないかもしれませんが
バラ積み船は、細かいシフトが何回もあるのでリモコンは必須です

【操舵室】
十分な広さがありますね

【マイクスタンド】
これいいですね。ウイングまで出てマイクで指示する船長は、
コード型のマイクがいいかもしれませんが、コードが案外邪魔になります。
航海中は鳥羽一郎を熱唱できますね(笑)

【バラストコントロール操作盤】
非常に見やすい操作盤です。
時化てきた時や傾きなおすのには、便利ですね。
手動だと時化てきてバラスト張り込み、エンジン場といったりきたり大変です。

【主機操作盤・スラスターリモコン】

【スラスターエンジン】
いすゞですね

【ウインドウォッシャー】も良い位置についています

【GPS】
GPSはFURUNO〔古野電気〕のNavNetシリーズのようですね
私の知り合いも付けていますが非常に使いやすいそうです。

【地デジ対応・BS/CSアンテナ】

地デジも見れない海域もありますが結構な地域で見れるようになっているようです。
私もPCのワンセグですが高知沖などはアナログより映るような気がしました
ただ電波が悪いとフリーズしますが・・・
ACL エーコープライン

広いボートデッキです

太陽造船MAXです

噂通り非常に丁寧な造りでした。
199GTのオーナーを中心に人気が高いのも納得です(笑)
船は金儲けの道具だから最低限の設備でいいと言うオーナーもいるかもしれません。
しかし乗る側からしたら、やはり設備の良い船の方がいいし、きれいな船の方がいいです。
とんでもなく豪華にする必要はないかもしれませんが
やはり設備的にも気分的にも乗り心地の良い船と言うのはいいと思います。
やっぱり新造船はいつ見てもいいですね。
海上自衛隊補給艦 はまな とさんふらわあぱーる

さんふらわあぱーる



2007年11月21日就航予定のさんふらわあごーるど
11380GT、全長165.5m、幅27.0m、出力24480馬力、航海速力23.2ノット、旅客定員780名。車両搭載数:トラック147台、乗用車75台。三菱重工業下関造船所建造

太陽が光ってました



新造船投入の影に燃料高騰の余波が・・・
松山など寄港の阪神-九州フェリーが減便

さんふらわあぱーる



2007年11月21日就航予定のさんふらわあごーるど
11380GT、全長165.5m、幅27.0m、出力24480馬力、航海速力23.2ノット、旅客定員780名。車両搭載数:トラック147台、乗用車75台。三菱重工業下関造船所建造

太陽が光ってました



新造船投入の影に燃料高騰の余波が・・・
松山など寄港の阪神-九州フェリーが減便
- 関連記事
-
- 鹿児島湾
- 新日本海フェリー ゆうかり
- さんふらわあ ごーるど
- さんふらわあ
- BEETLE