全2ページ
このページのリスト
2009.09.03
カテゴリ:《 新造船 》
まもなく竣工 6000kl白油タンカー れい丸
2009.09.04
カテゴリ:《 新造船 》
6000kl新造タンカー れい丸 居住区
2009.09.06
カテゴリ:《 エンジン 》
アイメックス 日立MAN B&W 6L35MC
2009.09.07
カテゴリ:《 新造船 》
MOL AQUA
2009.09.07
カテゴリ:《 エンジン 》
三井ーMAN B&W 7S50MC
2009.09.07
カテゴリ:《 新造船 》
エア抜き
2009.09.08
カテゴリ:《 新造船 》
小池造船海運
2009.09.08
カテゴリ:《 新造船 》
新造船 松星丸
2009.09.08
カテゴリ:《 海運ニュース 》
タンカー運賃下落で損失続けば運休も
2009.09.10
カテゴリ:《 海運ニュース 》
女性船長
2009.09.10
カテゴリ:《 新造船 》
新造船3000kl白油ダブルハルタンカー 第八幸秀丸
2009.09.11
カテゴリ:《 新造船 》
新造船 5000kl黒油タンカー 第十八東丸
2009.09.11
カテゴリ:《 外航船 》
日本郵船 白良 【Shirara】
2009.09.11
カテゴリ:《 新造船 》
新造船 8かんのん
2009.09.13
カテゴリ:《 その他 》
休暇中
2009.09.15
カテゴリ:《 新造船 》
新造船 第二十一福神丸
2009.09.17
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 第八幸秀丸
2009.09.18
カテゴリ:《 海難事故 》
パナマ船籍貨物船衝突
2009.09.18
カテゴリ:《 内航船〔タンカー〕 》
5000kl 白油タンカー にゅうよしの
2009.09.18
カテゴリ:《 航海中 》
大型台風14号、小笠原諸島を北上
2009.09.20
カテゴリ:《 内航〔LPG〕 》
見上げた・・・
2009.09.21
カテゴリ:《 海運ニュース 》
海を支える海事産業の魅力
2009.09.22
カテゴリ:《 海運ニュース 》
国内造船受注
2009.09.23
カテゴリ:《 荷役 》
船間距離にご注意ください
2009.09.24
カテゴリ:《 内航〔LPG〕 》
LPGタンカー 第十二金洋丸
2009.09.25
カテゴリ:《 内航船〔特タン〕 》
エチレン船 松陽丸
2009.09.25
カテゴリ:《 新造船 》
月刊 内航.com 9月号
2009.09.27
カテゴリ:《 新造船 》
スタイリッシュブリッジ
2009.09.28
カテゴリ:《 新造船 》
5000kl黒油タンカー 第十八東丸
2009.09.28
カテゴリ:《 エンジン 》
タンカーがエンジントラブルで漂流2009.09.03 カテゴリ: 新造船
まもなく竣工 6000kl白油タンカー れい丸
試運転を終え、竣工まで最終艤装に入っている昇和海運(株)・英和運輸(株)共有船 れい丸【Rei Maru】

上野トランステック 3799GT 6400㎥
居住区に将来性を考え女性船員専用区画を配置した次世代型内航船
黒い船体色に黄色いひらがな船名が昇和海運・英和運輸スタイルですね

運航は上野トランステック

大型(200cm幅)の5枚窓+風よけ窓があるバランスのとれたブリッジ

デッキ(8月下旬撮影)

105cm幅のフライングパッセージ

ダブルユニック
このあたりのスペースも余裕を持ったスペースになっています

荷役道具入れ

ベントバルブ

外航船クラスの3本柱タイプマスト

オモテから

右舷側

左舷側

ウインドラスは4ドラムワーピングドラム付き+スプリングドラム

制鎖器がダブルになっています


波除付きベンチレーター

船首部のボースンストア入口は、解放もできるハッチになっていました。
こちらからの方向だとわかりにくいですが垂直型のバウチョックが
村秀スタイルですね

ガスフリーファン
以前の内航タンカーは、この倉庫と船首部の倉庫は、つながっていたそうですが
防爆ルールの変更によりこの区画と船首部は分かれており
船員からしたら非常に使いにくい構造のルールになっているようです。

ベントライン

荷役ラインは、デッキベッタリタイプ

マニホールドはフィッシュテール型



三菱重工製 荷役自動化装置スーパーカーゴX(SUPER CARGO-X)搭載
電磁弁は、デッキ上にありました。これにより複雑な配線と油圧配管を削減できますね


ポンプルーム


ブリッジ


外航船クラスの重厚なマスト

スカライキ

ここをクルクル回すか、エンジンルームでチェーンを引くかでハッチが開きます


通路幅120cmのエンジンルーム入口階段
これなら荷物や部品の搬出搬入も楽です

つづく

上野トランステック 3799GT 6400㎥
居住区に将来性を考え女性船員専用区画を配置した次世代型内航船
黒い船体色に黄色いひらがな船名が昇和海運・英和運輸スタイルですね

運航は上野トランステック

大型(200cm幅)の5枚窓+風よけ窓があるバランスのとれたブリッジ

デッキ(8月下旬撮影)

105cm幅のフライングパッセージ

ダブルユニック
このあたりのスペースも余裕を持ったスペースになっています

荷役道具入れ

ベントバルブ

外航船クラスの3本柱タイプマスト

オモテから

右舷側

左舷側

ウインドラスは4ドラムワーピングドラム付き+スプリングドラム

制鎖器がダブルになっています


波除付きベンチレーター

船首部のボースンストア入口は、解放もできるハッチになっていました。
こちらからの方向だとわかりにくいですが垂直型のバウチョックが
村秀スタイルですね

ガスフリーファン
以前の内航タンカーは、この倉庫と船首部の倉庫は、つながっていたそうですが
防爆ルールの変更によりこの区画と船首部は分かれており
船員からしたら非常に使いにくい構造のルールになっているようです。

ベントライン

荷役ラインは、デッキベッタリタイプ

マニホールドはフィッシュテール型



三菱重工製 荷役自動化装置スーパーカーゴX(SUPER CARGO-X)搭載
電磁弁は、デッキ上にありました。これにより複雑な配線と油圧配管を削減できますね


ポンプルーム


ブリッジ


外航船クラスの重厚なマスト

スカライキ

ここをクルクル回すか、エンジンルームでチェーンを引くかでハッチが開きます


通路幅120cmのエンジンルーム入口階段
これなら荷物や部品の搬出搬入も楽です

つづく
- 関連記事
スポンサーサイト
2009.09.04 カテゴリ: 新造船
6000kl新造タンカー れい丸 居住区
れい丸のブリッジ


視界良好 200cmの大窓

視野角約160度

平面ブリッジですがコンソールからの視野は広かったです。

No1レーダー Sバンド 3GHz・ECDIS【JRC製品】

No2レーダー Xバンド9GHz

エンジン操作盤 BEMAC
エンジンは、アイメックス 日立MAN B&W 6L35MC 3900kw

機関制御監視モニタシステムBE-D10

電工掲示式エンジンテレグラフ 【布谷舶用計器工業】


ドップラログ・距離計

機関長室


窓は90cm幅のペアガラス仕様

機関警報板

船長室

湾曲して見えるのはこちらのレンズ→Tokina AT-X 107DX Fisheyeで撮影した為

その他各船室も広い作りでした



荷役事務室の隣 一等航海士室


そして、この船の特筆すべき点でもある女性専用区画〔通称:秘密の花園〕
本来は男子禁制ですが特別許可をもらい撮影に成功(笑)
2つの部屋を洗濯室とバス・トイレで挟み外に出ることなく
安心して洗濯・入浴などができる女性船員の道を切り開く、次世代型内航船

奥の入り口が女性専用スペース入り口

間に洗濯室とバス・トイレ


眺めもいいですね

荷役監視室

荷役自動化システム(SUPER CARGO-X)搭載

食堂


食堂横がセパレート型サロン

スライドドアで仕切りです

サロン

ギャレー


浴室
風呂は、共同浴場2つに女性風呂1つ

写真はありませんが喫煙ルームがありました
最近は船乗りでも禁煙する人が私の周りには増えたような気がします。
私は、タバコを吸いません。アルコールで内臓を洗浄するだけです。


視界良好 200cmの大窓

視野角約160度

平面ブリッジですがコンソールからの視野は広かったです。

No1レーダー Sバンド 3GHz・ECDIS【JRC製品】

No2レーダー Xバンド9GHz

エンジン操作盤 BEMAC
エンジンは、アイメックス 日立MAN B&W 6L35MC 3900kw

機関制御監視モニタシステムBE-D10


電工掲示式エンジンテレグラフ 【布谷舶用計器工業】


ドップラログ・距離計

機関長室


窓は90cm幅のペアガラス仕様

機関警報板

船長室

湾曲して見えるのはこちらのレンズ→Tokina AT-X 107DX Fisheyeで撮影した為

その他各船室も広い作りでした



荷役事務室の隣 一等航海士室


そして、この船の特筆すべき点でもある女性専用区画〔通称:秘密の花園〕
本来は男子禁制ですが特別許可をもらい撮影に成功(笑)
2つの部屋を洗濯室とバス・トイレで挟み外に出ることなく
安心して洗濯・入浴などができる女性船員の道を切り開く、次世代型内航船

奥の入り口が女性専用スペース入り口

間に洗濯室とバス・トイレ


眺めもいいですね

荷役監視室

荷役自動化システム(SUPER CARGO-X)搭載

食堂


食堂横がセパレート型サロン

スライドドアで仕切りです

サロン

ギャレー


浴室
風呂は、共同浴場2つに女性風呂1つ

写真はありませんが喫煙ルームがありました
最近は船乗りでも禁煙する人が私の周りには増えたような気がします。
私は、タバコを吸いません。アルコールで内臓を洗浄するだけです。
2009.09.06 カテゴリ: エンジン
アイメックス 日立MAN B&W 6L35MC
れい丸のエンジン アイメックス 日立MAN B&W 6L35MC

2ストローク 3900kw 内航タンカークラスでは大馬力エンジン

チャンバーも大きいです



エンジン制御室

制御パネル

工作スペース

補機は625KVA×3

主機前方に補機3台並べられ、非常にメンテしやすい配置でした
同行した、アドバイザーになってくれているあるオーナーさんからも
この配置だと共鳴振動も少ないだろうねとの話でした

No3補機だけは別途で小型のセントラルクーリングを抱かせていました。
これならメインのセントラルクーリングのメンテ中にでも補機を回せます
No1No2は、主機関と同系統のセントラルクーリング仕様

この補機の配置ができるのも、荷役ポンプを主機駆動ではなく
インバーターモーターで回す為。

船上焼却炉

約2.5mのモンスタークラスのセントラルクーリング

アルファ・ラバル


三浦工業 排ガス熱媒ヒータ KTH-S
この中二階を抜けるとボートデッキに出る経路


2ストローク 3900kw 内航タンカークラスでは大馬力エンジン

チャンバーも大きいです



エンジン制御室

制御パネル

工作スペース

補機は625KVA×3

主機前方に補機3台並べられ、非常にメンテしやすい配置でした
同行した、アドバイザーになってくれているあるオーナーさんからも
この配置だと共鳴振動も少ないだろうねとの話でした

No3補機だけは別途で小型のセントラルクーリングを抱かせていました。
これならメインのセントラルクーリングのメンテ中にでも補機を回せます
No1No2は、主機関と同系統のセントラルクーリング仕様

この補機の配置ができるのも、荷役ポンプを主機駆動ではなく
インバーターモーターで回す為。

船上焼却炉

約2.5mのモンスタークラスのセントラルクーリング

アルファ・ラバル


三浦工業 排ガス熱媒ヒータ KTH-S
この中二階を抜けるとボートデッキに出る経路

2009.09.07 カテゴリ: エンジン
三井ーMAN B&W 7S50MC
ハッチレスコンテナ船やノンバラスト船など突出したアイデアが特徴の小池造船海運
現在、艤装中の新幸丸〔沖側〕 日徳汽船(株) 王子海運 499GT 1845DW
林航丸〔岸壁側〕 林永(株) 東都海運 499GT 1600DW

オレンジの帽子付
オレンジの船体色は濃霧の際などに良く見えます

セミコンテナ仕様

ファンネルは、小池造船スタイルの後方排気型

王子海運

岸壁には、5隻ほどの係船組の499GT~749GTがいました
今回、水島で下船後その足で大崎上島へ
途中、大西組造船所で艤装中の
CLOVER GREEN Shinpo Kisen YK 栗林物流システム が見えました

第5さんように乗船して大崎上島入り

現在、艤装中の新幸丸〔沖側〕 日徳汽船(株) 王子海運 499GT 1845DW
林航丸〔岸壁側〕 林永(株) 東都海運 499GT 1600DW

オレンジの帽子付
オレンジの船体色は濃霧の際などに良く見えます

セミコンテナ仕様

ファンネルは、小池造船スタイルの後方排気型

王子海運

岸壁には、5隻ほどの係船組の499GT~749GTがいました
今回、水島で下船後その足で大崎上島へ
途中、大西組造船所で艤装中の
CLOVER GREEN Shinpo Kisen YK 栗林物流システム が見えました

第5さんように乗船して大崎上島入り

大崎上島入りした日は、小池造船見学と夜の勉強会
業界動向や情報交換など良い時間が過ごせました。
宿泊は、楽天トラベルで予約しておいた、ホテル松浦造船

木江の歓楽街のほぼ中心にあります

翌朝、着々と建造が進んでいる松田峯夫さん建造の松星丸を見学させてもらいました

松星丸【Syousei Maru】 499GT 1830DW 船主:松田峯夫さん 三星海運

極太バルバス

ベルマウス

エンジンは赤阪鐵工所 AX33R 2000ps
データー管理システム アカサカ巡之助搭載

本日、エンジン搭載だったようです

バラストコントロール搭載

最近は、あまり口酸っぱく省エネ運航を言いませんが
やはり省エネは、重要なテーマ。
今回、オーナーさんが採用した省エネ装置は、㈱エスエスティーの
その名も『節約くん』

すでに、船舶搭載実績もあるようです
詳しい内容はこちらをチェック→㈱エスエスティー 『節約くん』
それに加え、燃料を分子レベルで良化する装置 『Honeycomb reformer HMR-2000』巽工業㈱も搭載
ホールド


通路幅60cmは、エア抜きの径小さくし本数を増やすことで対応

乾舷甲板

大きなカーテンレール


オモテ

居住区一階 船員室は全部で7部屋

スラスター

トモオモテのスプリングラインは、ユニバーサルローラー

前後の建造工程は、言わずと知れた、松浦造船所のホームページ松浦造船日記をクリック→松浦造船所

ロープドラム〔ヤナセ鉄工所〕にFRP巻きなど随所にこだわり満載の499GTカーゴになる予定だそうです。

10月18日進水予定

業界動向や情報交換など良い時間が過ごせました。
宿泊は、楽天トラベルで予約しておいた、ホテル松浦造船

木江の歓楽街のほぼ中心にあります
翌朝、着々と建造が進んでいる松田峯夫さん建造の松星丸を見学させてもらいました

松星丸【Syousei Maru】 499GT 1830DW 船主:松田峯夫さん 三星海運

極太バルバス

ベルマウス

エンジンは赤阪鐵工所 AX33R 2000ps
データー管理システム アカサカ巡之助搭載

本日、エンジン搭載だったようです

バラストコントロール搭載

最近は、あまり口酸っぱく省エネ運航を言いませんが
やはり省エネは、重要なテーマ。
今回、オーナーさんが採用した省エネ装置は、㈱エスエスティーの
その名も『節約くん』

すでに、船舶搭載実績もあるようです
詳しい内容はこちらをチェック→㈱エスエスティー 『節約くん』
それに加え、燃料を分子レベルで良化する装置 『Honeycomb reformer HMR-2000』巽工業㈱も搭載
ホールド


通路幅60cmは、エア抜きの径小さくし本数を増やすことで対応

乾舷甲板

大きなカーテンレール


オモテ

居住区一階 船員室は全部で7部屋

スラスター

トモオモテのスプリングラインは、ユニバーサルローラー

前後の建造工程は、言わずと知れた、松浦造船所のホームページ松浦造船日記をクリック→松浦造船所

ロープドラム〔ヤナセ鉄工所〕にFRP巻きなど随所にこだわり満載の499GTカーゴになる予定だそうです。

10月18日進水予定
本日の朝日新聞二面に日本初の内航船女性船長 寺田美夏さんの
記事が載っていました。
まだ見ていない人は、お近くのコンビニへ
船長就任以来、各海運メディアなどで報じられていますのでご存知の方も多いと思いますが
海運不況・船員不足が問題になっているこの業界に光をさす大変すばらしい出来事だと思います。
しかも、叩き上げで船長就任ですから実力派です
寺田船長を筆頭に5人のうち、3人が女性船員として運航しているコンテナ船 翔洋丸
三原汽船 マロックス・井本商運共同運航 498GT 1410DW
2008.7 山中造船 新潟原動機 2000ps

女性船員や若手の採用で業界の先を行く、三原汽船の先見性と女性船長を誕生させられる会社のバックアップ体制は
船員不足はどこ吹く風の他の追随をゆるさない経営です。
海技短大や商船学校などで船員を目指している女性の目標になりますね。
もしかしたら、次は全て女性船員のロイヤルストレートフラッシュも
視野に入っているのかも知れませんが、今後の三原汽船の動向が気になるところですね。
人の先を行くには100年先を考えて行動しろと教えられたことがあります。
100年は少々大げさかもしれませんが、現在の非常識は数年後には常識になっている場合が
多々あります。私も、昔は体育会系水飲むな世代です。
〔トイレに行くふりして、手洗い場の水飲んでいましたが・・・〕
現在では、競技中の水分補給は常識です。
話は、ずれましたが二番煎じでは、だめだと言うことですね
5月に放送されたNHK特報首都圏「船員が足りない」その中でピックアップされていた女性船員。
まもなく竣工の新造船れい丸における女性専用区画など
女性も就職しやすい環境に内航海運もなりつつあります。
記事が載っていました。
まだ見ていない人は、お近くのコンビニへ
船長就任以来、各海運メディアなどで報じられていますのでご存知の方も多いと思いますが
海運不況・船員不足が問題になっているこの業界に光をさす大変すばらしい出来事だと思います。
しかも、叩き上げで船長就任ですから実力派です
寺田船長を筆頭に5人のうち、3人が女性船員として運航しているコンテナ船 翔洋丸
三原汽船 マロックス・井本商運共同運航 498GT 1410DW
2008.7 山中造船 新潟原動機 2000ps

女性船員や若手の採用で業界の先を行く、三原汽船の先見性と女性船長を誕生させられる会社のバックアップ体制は
船員不足はどこ吹く風の他の追随をゆるさない経営です。
海技短大や商船学校などで船員を目指している女性の目標になりますね。
もしかしたら、次は全て女性船員のロイヤルストレートフラッシュも
視野に入っているのかも知れませんが、今後の三原汽船の動向が気になるところですね。
人の先を行くには100年先を考えて行動しろと教えられたことがあります。
100年は少々大げさかもしれませんが、現在の非常識は数年後には常識になっている場合が
多々あります。私も、昔は体育会系水飲むな世代です。
〔トイレに行くふりして、手洗い場の水飲んでいましたが・・・〕
現在では、競技中の水分補給は常識です。
話は、ずれましたが二番煎じでは、だめだと言うことですね
5月に放送されたNHK特報首都圏「船員が足りない」その中でピックアップされていた女性船員。
まもなく竣工の新造船れい丸における女性専用区画など
女性も就職しやすい環境に内航海運もなりつつあります。
2009.09.10 カテゴリ: 新造船
新造船3000kl白油ダブルハルタンカー 第八幸秀丸
9月17日進水予定の藤井綱海運(株) 新造船 第8幸秀丸【Kousyuu Maru No8】

3000kl e-シップ白油ダブルハルタンカー 鶴見サンマリン 霧島海運商会

1833GT 3300㎥ 山中造船建造中 ダイハツ 2206kw

膨張トランク

広いフライングパッセージ

ウインドラス 4ドラム+スプリング2ドラム

マニホールド

ポンプ室

4段ブリッジ



ファンネルは鶴見サンマリン


マストカラー

ダブルホーン

荷役ライン

主機・補機はダイハツディーゼル 主機 6DCM-32F 2206KW*750RPM

補機 6L16A 307kw 350KVA

エンジン監視室

LO清浄機はアメロイド日本サービス社のCJCフィルター

CJCフィルター


3000kl e-シップ白油ダブルハルタンカー 鶴見サンマリン 霧島海運商会

1833GT 3300㎥ 山中造船建造中 ダイハツ 2206kw

膨張トランク

広いフライングパッセージ

ウインドラス 4ドラム+スプリング2ドラム

マニホールド

ポンプ室

4段ブリッジ



ファンネルは鶴見サンマリン


マストカラー

ダブルホーン

荷役ライン

主機・補機はダイハツディーゼル 主機 6DCM-32F 2206KW*750RPM

補機 6L16A 307kw 350KVA

エンジン監視室

LO清浄機はアメロイド日本サービス社のCJCフィルター

CJCフィルター

2009.09.11 カテゴリ: 新造船
新造船 5000kl黒油タンカー 第十八東丸
2009.09.11 カテゴリ: 外航船
日本郵船 白良 【Shirara】
10月7日に進水予定の恒見海運 新造船 8かんのん【Kannnonn No8】 トピー海運 419GT 1200DW
阪神内燃機工業 LH28-G 735kw



運航は、トピー海運㈱

オモテ

鉄板ボックス型ホールド

コーミングもメンテしやすい高さです

バウチョック

海水ライン パイプはステンですかね?

蝶ねじの当てはステンですね

ステンレス仕様バンカーピット

スカッパーもステンレス仕様
これで船体錆だれも防げます

飲料水のエア抜き先日、れい丸のエア抜きを紹介しましたが
最近は、このタイプも多いようです。

余裕のあるデッキ通路

通路幅103cm
これならば、代理店やオペレーターの訪船でスーツの後ろにハッチローラーのグリスベッタリ事件も
防げます。

当然のことながら、乾舷甲板もランニングができるほどの広さ

阪神内燃機工業 LH28-G 735kw



運航は、トピー海運㈱

オモテ

鉄板ボックス型ホールド

コーミングもメンテしやすい高さです

バウチョック

海水ライン パイプはステンですかね?

蝶ねじの当てはステンですね

ステンレス仕様バンカーピット

スカッパーもステンレス仕様
これで船体錆だれも防げます

飲料水のエア抜き先日、れい丸のエア抜きを紹介しましたが
最近は、このタイプも多いようです。

余裕のあるデッキ通路

通路幅103cm
これならば、代理店やオペレーターの訪船でスーツの後ろにハッチローラーのグリスベッタリ事件も
防げます。

当然のことながら、乾舷甲板もランニングができるほどの広さ

オレンジフェリー経由小田原行き
今治船主【IMABARISENSYU】BIG3の一角 瀬野汽船グループ傘下の四国開発フェリー おれんじ8

船オタクと言われる方々にも評価の高い、船内食堂

南港
菱栄丸【Ryouei Maru】 摂予汽船 山根海運 2053GT 2650DW
2003.1 檜垣造船 阪神内燃機工業 LA41A 3600ps

新大阪で同期の爆弾屋と待ち合わせ小田原入り

報徳二宮神社

後輩の結婚式

久しぶりのメンバーとの再会

お酒も進み

食事もおいしく・暖かい結婚式で感動し

2次会・3次会・4次会・・・と小田原の夜が更けていきました・・・

先週も高松経由大阪行き
大型冷凍運搬船(REEFER)に強い四国ドック

今治船主【IMABARISENSYU】BIG3の一角 日鮮海運 615000CUF型大型冷凍運搬船 STAR CARE

大口径ペラ
トモは、安産型のダブルボトム

旧興亜産業の敷地は、四国ドックの工場になっていました

1万馬力以下の2サイクル舶用ディーゼル機関の生産日本一 株式会社マキタ

海に面しているので輸送には便利ですね

荷役中のうらが丸【Uraga Maru】 日本海運 5818GT 4150DW
1997.3 内海造船瀬戸田 日立造船M-B&W 7S50MC 13580PS (航海速力 20.6ノット)

鋭利な船首部


こちらも大口径のペラのためトモはダブルボトムになっています

タンク設置中のINDIGO GAS


結婚式に参加して大阪向け

ダイハツ コルテオ 大阪公演 | CIRQUE DU SOLEIL |


シルクドソレイユ日本公演は、毎年参加
今年は1列目
1列目は、意外に見づらい場所でした

週中は、夜の勉強会に数名のオーナーさんが集まってくれ
楽しい情報交換の場になりました。
明日から乗船。
今治船主【IMABARISENSYU】BIG3の一角 瀬野汽船グループ傘下の四国開発フェリー おれんじ8

船オタクと言われる方々にも評価の高い、船内食堂

南港
菱栄丸【Ryouei Maru】 摂予汽船 山根海運 2053GT 2650DW
2003.1 檜垣造船 阪神内燃機工業 LA41A 3600ps

新大阪で同期の爆弾屋と待ち合わせ小田原入り

報徳二宮神社

後輩の結婚式

久しぶりのメンバーとの再会

お酒も進み

食事もおいしく・暖かい結婚式で感動し

2次会・3次会・4次会・・・と小田原の夜が更けていきました・・・

先週も高松経由大阪行き
大型冷凍運搬船(REEFER)に強い四国ドック

今治船主【IMABARISENSYU】BIG3の一角 日鮮海運 615000CUF型大型冷凍運搬船 STAR CARE

大口径ペラ
トモは、安産型のダブルボトム

旧興亜産業の敷地は、四国ドックの工場になっていました

1万馬力以下の2サイクル舶用ディーゼル機関の生産日本一 株式会社マキタ

海に面しているので輸送には便利ですね

荷役中のうらが丸【Uraga Maru】 日本海運 5818GT 4150DW
1997.3 内海造船瀬戸田 日立造船M-B&W 7S50MC 13580PS (航海速力 20.6ノット)

鋭利な船首部


こちらも大口径のペラのためトモはダブルボトムになっています

タンク設置中のINDIGO GAS


結婚式に参加して大阪向け

ダイハツ コルテオ 大阪公演 | CIRQUE DU SOLEIL |


シルクドソレイユ日本公演は、毎年参加
今年は1列目
1列目は、意外に見づらい場所でした

週中は、夜の勉強会に数名のオーナーさんが集まってくれ
楽しい情報交換の場になりました。
明日から乗船。
2009.09.15 カテゴリ: 新造船
新造船 第二十一福神丸
伯方造船にて艤装中の 第二十一福神丸【Fukujin Maru No21】 630GT 1242㎥ ㈱丸掬

ケミカル仕様のダブルハルタンカー

運航は内航タンカー最大手 鶴見サンマリン株式会社



マストカラーは旧船から同じ。Sバンドの大きな空中線がマストトップにあります

掬映丸 【Kikuei Maru】の代替船 499GT 1199㎥
1992.9 伯方造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps

伯方造船建造船に採用の多い、ドット加工のステンレス一枚板のフライングパッセージ(85cm幅)


オモテ 4ドラム+スプリング1ドラム

スプリングドラム

ユニバーサルローラー

強化プラスチック製のパッセージ

オールステンレス仕様

ステンレス好きにはたまらない仕様ですね

もちろんタンク内もオールステンレス

荷役倉庫のドア
伯方造船建造の船に採用の多い ワンタッチロック(ロック部分はステンレス仕様)

ダブルハル サイドタンク


ケミカル仕様のダブルハルタンカー

運航は内航タンカー最大手 鶴見サンマリン株式会社



マストカラーは旧船から同じ。Sバンドの大きな空中線がマストトップにあります

掬映丸 【Kikuei Maru】の代替船 499GT 1199㎥
1992.9 伯方造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps

伯方造船建造船に採用の多い、ドット加工のステンレス一枚板のフライングパッセージ(85cm幅)


オモテ 4ドラム+スプリング1ドラム

スプリングドラム

ユニバーサルローラー

強化プラスチック製のパッセージ

オールステンレス仕様

ステンレス好きにはたまらない仕様ですね

もちろんタンク内もオールステンレス

荷役倉庫のドア
伯方造船建造の船に採用の多い ワンタッチロック(ロック部分はステンレス仕様)

ダブルハル サイドタンク

2009.09.17 カテゴリ: 進水式
祝 進水 第八幸秀丸
本日、無事進水された藤井綱海運(株)の新造船 第8幸秀丸【Kousyuu Maru No8】
鶴見サンマリン・霧島海運商会 1833GT 3300㎥ 山中造船
進水式に参加された、あるオーナーさんが携帯動画を送ってきてくれました
【携帯動画提供:T氏】
命名 『第八幸秀丸』
進水準備完了

支綱切断

進水!

【写真提供:S氏】
ブログを作成後、船外に出ると沖から幸秀丸が四日市コスモに入港中
なんとも言えないグッドタイミング

3000kl 白油タンカー幸秀丸 【Koshu Maru】 藤井綱海運 霧島海運商会 1495GT 3399㎥
1994.1 村上秀造船 新潟鉄工所 6M38HET 3000ps

レーダーが1基新設され3基になっていますね

やはり15年前のレーダーと現在のレーダーではARPAやAIS表示など性能が違います。
霧中航海などの際、レーダー性能が劣ったばかりに事故を起こすことを考えたら
安全の為の投資であり、オーナーさんの企業努力であると言えます
幸秀丸には、日本総合システムの ChartViewer (チャートビューワ)を組み込んだ
オーナーさん自作の電子海図表示装置(通称:T-MAP)を搭載
鶴見サンマリン・霧島海運商会 1833GT 3300㎥ 山中造船
進水式に参加された、あるオーナーさんが携帯動画を送ってきてくれました
【携帯動画提供:T氏】
命名 『第八幸秀丸』
進水準備完了

支綱切断

進水!

【写真提供:S氏】
ブログを作成後、船外に出ると沖から幸秀丸が四日市コスモに入港中
なんとも言えないグッドタイミング


3000kl 白油タンカー幸秀丸 【Koshu Maru】 藤井綱海運 霧島海運商会 1495GT 3399㎥
1994.1 村上秀造船 新潟鉄工所 6M38HET 3000ps

レーダーが1基新設され3基になっていますね

やはり15年前のレーダーと現在のレーダーではARPAやAIS表示など性能が違います。
霧中航海などの際、レーダー性能が劣ったばかりに事故を起こすことを考えたら
安全の為の投資であり、オーナーさんの企業努力であると言えます
幸秀丸には、日本総合システムの ChartViewer (チャートビューワ)を組み込んだ
オーナーさん自作の電子海図表示装置(通称:T-MAP)を搭載
2009.09.18 カテゴリ: 内航船〔タンカー〕
5000kl 白油タンカー にゅうよしの
にゅうよしの 【New Yoshino】 東燃ゼネラル海運 冨士運油 2967GT 5388㎥
1998.1 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46L 4000ps

フルウイングタイプの 〔 型ブリッジ
2階には眺望型サロン

操舵室の形に合わせ2階3階を立体型に出しています

ブリッジが大きいので近年の3500GTクラスの大きさに見えますが
3000GT以下なんですね。おそらく当時のGTによるバース規制の為だと思いますが・・・

CPPのようでした



舵機室入口が離れにありますね

独立型の3ドラム+2スプリングドラム

油圧ワンマンコントロールは、ボートデッキにありました
そして、オモテもトモもすべてのドラムにレベルワインダーがついていました
レベルワインダーがドラムの回転と連動してロープが一ヶ所に偏らないよう左右に動きます。
レベルワインダーとは、釣りのベイトリール
に見られる自動平行巻き装置のことです

以前、ある船でロープを出す為の自動繰り出しローラーを付けた船がいたそうですが
冬の北海道で使い物にならず撤去されたそうです



船籍が東京から大阪に変わっていました。
1998.1 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46L 4000ps

フルウイングタイプの 〔 型ブリッジ
2階には眺望型サロン

操舵室の形に合わせ2階3階を立体型に出しています

ブリッジが大きいので近年の3500GTクラスの大きさに見えますが
3000GT以下なんですね。おそらく当時のGTによるバース規制の為だと思いますが・・・

CPPのようでした



舵機室入口が離れにありますね

独立型の3ドラム+2スプリングドラム

油圧ワンマンコントロールは、ボートデッキにありました
そして、オモテもトモもすべてのドラムにレベルワインダーがついていました
レベルワインダーがドラムの回転と連動してロープが一ヶ所に偏らないよう左右に動きます。
レベルワインダーとは、釣りのベイトリール
に見られる自動平行巻き装置のことです

以前、ある船でロープを出す為の自動繰り出しローラーを付けた船がいたそうですが
冬の北海道で使い物にならず撤去されたそうです



船籍が東京から大阪に変わっていました。
2009.09.18 カテゴリ: 航海中
大型台風14号、小笠原諸島を北上
台風14号の進路予想
瀬戸内の夕日をバックに(15日)

紀伊水道の朝(16日)

夕方鳥羽を通過し、まだ穏やかな海況(16日)

鳥羽の空


四日市揚げ切り、一目散に瀬戸内空船回航(17日)
当初は、京浜からの下りのようでしたが、連休と台風の影響で航海スケジュールが
大幅に狂う可能性を考え荷物の振り替え
徐々にうねりも出始め、潮岬までコロコロしながら逃げ切り

昨夜、上りも下りも結構な数の船が走っていましたが、本日は、船の大きさによっては厳しいかもしれませんね。
潮岬の袋にも昨夜避難船がいました
瀬戸内の夕日をバックに(15日)

紀伊水道の朝(16日)

夕方鳥羽を通過し、まだ穏やかな海況(16日)

鳥羽の空


四日市揚げ切り、一目散に瀬戸内空船回航(17日)
当初は、京浜からの下りのようでしたが、連休と台風の影響で航海スケジュールが
大幅に狂う可能性を考え荷物の振り替え
徐々にうねりも出始め、潮岬までコロコロしながら逃げ切り

昨夜、上りも下りも結構な数の船が走っていましたが、本日は、船の大きさによっては厳しいかもしれませんね。
潮岬の袋にも昨夜避難船がいました
2009.09.21 カテゴリ: 海運ニュース
海を支える海事産業の魅力
こちらをクリック→政府インターネットテレビ 【海事産業】
造船業や海運業など、海に携わる産業全般を「海事産業」といいます。今、この「海事産業」に就労する人数が減少しています。今回は、この海事産業に従事する方々に魅力を語って頂き、重要性や仕事の面白さを紹介していきます。
海事産業〔内航船員〕が全ての人に向く職業とは、思いませんが
この職業を知ることによって興味を持った方には
職業選択の一つになるかもしれません。
しかしながら、まだまだ一般からの転職・就職が難しい道の内航船員
国土交通省・小野海事局長のコメントにあった
海事産業は、国内の産業・国民生活にとって不可欠
なくてはならない存在であり、重要な海事産業でありますので
是非・この産業界に若い方々が入ってきて頂くことを強く望んでおります・・・
小野海事局長様、本気でそう思っているなら
内航船員への道の入り口だけでも緩和・見直ししてください。
700総㌧以上の航海当直部員資格の履歴要件の撤廃もしくは緩和
現在義務付けられている部員当直の資格要件
甲 板 部
甲種甲板部航海当直部員 甲板部に3年以上の乗船履歴
乙種甲板部航海当直部員 甲板部に1年以上の乗船履歴
丙種甲板部航海当直部員 甲板部に6月以上の乗船履歴
これだけでも今年度中に撤廃(しっかりとした根拠があり撤廃できないなら1か月に緩和)を
決定し来年度から即時実行
実行するだけでも、船主の育成コストは下がり
他業種からの船員への転職も促進できる入口ができます。
それがもし今年度中(今後)にできないなら、できない理由と
それをやらなくても船員が増えると言う自信と根拠と理論を
船主及び海運業者の耳や目につく公式の場で発表してください。
やってやれないことはない。やらずにできるわけがない
やれることから業界全体で協力してやっていきましょう。
今やらなければいつやる
ここでやらなければ どこでやる
自分がやらなければ誰がやる
今年度中〔平成22年3月末まで〕に規制緩和されることと
小野海事局長の手腕を期待して、希望を持ち今年度をがんばりたいと思います
造船業や海運業など、海に携わる産業全般を「海事産業」といいます。今、この「海事産業」に就労する人数が減少しています。今回は、この海事産業に従事する方々に魅力を語って頂き、重要性や仕事の面白さを紹介していきます。
海事産業〔内航船員〕が全ての人に向く職業とは、思いませんが
この職業を知ることによって興味を持った方には
職業選択の一つになるかもしれません。
しかしながら、まだまだ一般からの転職・就職が難しい道の内航船員
国土交通省・小野海事局長のコメントにあった
海事産業は、国内の産業・国民生活にとって不可欠
なくてはならない存在であり、重要な海事産業でありますので
是非・この産業界に若い方々が入ってきて頂くことを強く望んでおります・・・
小野海事局長様、本気でそう思っているなら
内航船員への道の入り口だけでも緩和・見直ししてください。
700総㌧以上の航海当直部員資格の履歴要件の撤廃もしくは緩和
現在義務付けられている部員当直の資格要件
甲 板 部
甲種甲板部航海当直部員 甲板部に3年以上の乗船履歴
乙種甲板部航海当直部員 甲板部に1年以上の乗船履歴
丙種甲板部航海当直部員 甲板部に6月以上の乗船履歴
これだけでも今年度中に撤廃(しっかりとした根拠があり撤廃できないなら1か月に緩和)を
決定し来年度から即時実行
実行するだけでも、船主の育成コストは下がり
他業種からの船員への転職も促進できる入口ができます。
それがもし今年度中(今後)にできないなら、できない理由と
それをやらなくても船員が増えると言う自信と根拠と理論を
船主及び海運業者の耳や目につく公式の場で発表してください。
やってやれないことはない。やらずにできるわけがない
やれることから業界全体で協力してやっていきましょう。
今やらなければいつやる
ここでやらなければ どこでやる
自分がやらなければ誰がやる
今年度中〔平成22年3月末まで〕に規制緩和されることと
小野海事局長の手腕を期待して、希望を持ち今年度をがんばりたいと思います
2009.09.24 カテゴリ: 内航〔LPG〕
LPGタンカー 第十二金洋丸
伯方造船にて、ドック中の第12金洋丸

第十二金洋丸【Kinyou Maru No12】 金力汽船・金洋海運共有船 日本ガスライン 749GT【近海】 1410㎥
1998.9 白浜造船




ハウス
ハウス前面は防火設備のウォータースプレー


運航は、LPGタンカー専門のオペレーター 日本ガスライン

ブリッジからの眺め

操舵室


エンジン操作盤
エンジンはLPGタンカーに採用の多い 赤阪鐵工所 A34C 2000ps

LPGタンク

フライングパッセージ

荷役コントロールは、タンク上にあります
荷役ポンプはディープウェル方式


カーゴコンプレッサー

ウインドラスのブレーキ調整

整鎖ローラーの交換



今回、船底オールブラスト



船底は、新造船の輝きです

マカップスが美しい形です


シーチェスト
上段は吸い込み口と言うよりエア抜きですかね?

CPP


2階ハウスを広く取っているので交通艇は横型に配置

エンジンはLPGタンカーに採用の多い 赤阪鐵工所 A34C 2000ps


軸発 オメガクラッチ

補機は天井を突き抜けています

配電盤

LPGタンカー 第十二金洋丸

【オーナーさん提供写真】

第十二金洋丸【Kinyou Maru No12】 金力汽船・金洋海運共有船 日本ガスライン 749GT【近海】 1410㎥
1998.9 白浜造船




ハウス
ハウス前面は防火設備のウォータースプレー


運航は、LPGタンカー専門のオペレーター 日本ガスライン

ブリッジからの眺め

操舵室


エンジン操作盤
エンジンはLPGタンカーに採用の多い 赤阪鐵工所 A34C 2000ps

LPGタンク

フライングパッセージ

荷役コントロールは、タンク上にあります
荷役ポンプはディープウェル方式


カーゴコンプレッサー

ウインドラスのブレーキ調整

整鎖ローラーの交換



今回、船底オールブラスト



船底は、新造船の輝きです

マカップスが美しい形です


シーチェスト
上段は吸い込み口と言うよりエア抜きですかね?

CPP


2階ハウスを広く取っているので交通艇は横型に配置

エンジンはLPGタンカーに採用の多い 赤阪鐵工所 A34C 2000ps


軸発 オメガクラッチ

補機は天井を突き抜けています

配電盤

LPGタンカー 第十二金洋丸

【オーナーさん提供写真】
- 関連記事
-
- LPGタンカー 第十二金洋丸
- 見上げた・・・
2009.09.25 カテゴリ: 新造船
月刊 内航.com 9月号
大晋丸【Daishin Maru】 久保海運(有) JFE物流 499GT 1800DW
2009.6 福島造船鉄工所
最近の鋼材船499ではほとんどの船がエルマンですがハッチはマックですね。

神邦丸【Shinpo Maru】 栗林物流システム(株) 499GT 1660DW
2009.8 山中造船

日島丸【Nichijima Maru】 朝日海運 日本マリン 499GT 1630DW
2009.6 楢崎造船

朝日海運の特徴である大きな半丸に巨大なSバンド空中線

海門丸【Kaimon Maru】 (株)ジェネック 749GT 2200DW
2009.6 渡辺造船所 阪神内燃機工業 1912kw
来年この同型の電気推進が2隻できるようですね

たいら丸 コスモ海運 アスファルト船
栗ノ浦ドック 三好造船艤装中

2009.6 福島造船鉄工所
最近の鋼材船499ではほとんどの船がエルマンですがハッチはマックですね。

神邦丸【Shinpo Maru】 栗林物流システム(株) 499GT 1660DW
2009.8 山中造船

日島丸【Nichijima Maru】 朝日海運 日本マリン 499GT 1630DW
2009.6 楢崎造船

朝日海運の特徴である大きな半丸に巨大なSバンド空中線

海門丸【Kaimon Maru】 (株)ジェネック 749GT 2200DW
2009.6 渡辺造船所 阪神内燃機工業 1912kw
来年この同型の電気推進が2隻できるようですね

たいら丸 コスモ海運 アスファルト船
栗ノ浦ドック 三好造船艤装中

2009.09.27 カテゴリ: 新造船
スタイリッシュブリッジ
2009.09.28 カテゴリ: 新造船
5000kl黒油タンカー 第十八東丸
現在、新来島どっく波止浜で艤装中の第18東丸【Azuma Maru No18】 東汽船㈱ 旭タンカー㈱ 3595GT 5519㎥


ブリッジは新来島スタイル

運航は、旭タンカー株式会社

シャープな排気管


重厚なマスト


操舵室後方は、倉庫と配電盤室になっていました

操舵室

右舷方向

左舷方向

機関長室
家具はシックな味わいの高級感ある木目調でした

パネル工法


ペアガラス

水滴の排水溝

ストレーナー

ステージがあるので作業もしやすいですね

フライングパッセージ

ユニック周辺は370cm幅の広い作業スペース

マニホールド

タンク
垂直梯子が短く多層階段になっているのでで転落事故などの可能性も少ないですね




ベントバルブ

バラストエア抜き
この型は初めて見ました

プラスチックボールが4球入っているようでした

オモテからの眺め

スプリングラインはユニバーサルローラー

グレーチングは強化プラスチック

ウインドラスは4ドラムワーピングエンド付き+スプリングドラム

チェーンストッパー

リモコンスタンド

オモテストア

入口

ステップステンレス仕様

バウチョックを囲うようにステージがあります

第十一東丸【Azuma Maru No.11】 東汽船 旭タンカー 3482GT 6209㎥
2006.7 新来島波止浜どっく 赤阪鐵工所 6UEC33LSⅡ 4623ps

第八東丸【Azuma Maru No.8】 東汽船 旭タンカー 2971GT 5503㎥
1991.11 新来島どっく波止浜 赤阪鐵工所 A-45 4000ps

現在では、大西工場を中心とした外航建造比率が多い新来島どっくグループですが
自動車船建造世界一(グループ全体)や5000キロクラスのタンカーを中心に
内航においても旧来から新来島ブランドとして確固たる地位を確立しています
でっかい船を眺めているとでっかい夢が湧いてくる。
船作りには結構ロマンが溢れている。
見上げた仕事だ。
株式会社新来島どっく
船台には、新来島どっく波止浜マックスのケミカル船を建造中

艤装岸壁には、第二十一すみせ丸 スミセ海運(株) 3800GT 6100DW



ブリッジは新来島スタイル

運航は、旭タンカー株式会社

シャープな排気管


重厚なマスト


操舵室後方は、倉庫と配電盤室になっていました

操舵室

右舷方向

左舷方向

機関長室
家具はシックな味わいの高級感ある木目調でした

パネル工法


ペアガラス

水滴の排水溝

ストレーナー

ステージがあるので作業もしやすいですね

フライングパッセージ

ユニック周辺は370cm幅の広い作業スペース

マニホールド

タンク
垂直梯子が短く多層階段になっているのでで転落事故などの可能性も少ないですね




ベントバルブ

バラストエア抜き
この型は初めて見ました

プラスチックボールが4球入っているようでした

オモテからの眺め

スプリングラインはユニバーサルローラー

グレーチングは強化プラスチック

ウインドラスは4ドラムワーピングエンド付き+スプリングドラム

チェーンストッパー

リモコンスタンド

オモテストア

入口

ステップステンレス仕様

バウチョックを囲うようにステージがあります

第十一東丸【Azuma Maru No.11】 東汽船 旭タンカー 3482GT 6209㎥
2006.7 新来島波止浜どっく 赤阪鐵工所 6UEC33LSⅡ 4623ps

第八東丸【Azuma Maru No.8】 東汽船 旭タンカー 2971GT 5503㎥
1991.11 新来島どっく波止浜 赤阪鐵工所 A-45 4000ps

現在では、大西工場を中心とした外航建造比率が多い新来島どっくグループですが
自動車船建造世界一(グループ全体)や5000キロクラスのタンカーを中心に
内航においても旧来から新来島ブランドとして確固たる地位を確立しています
でっかい船を眺めているとでっかい夢が湧いてくる。
船作りには結構ロマンが溢れている。
見上げた仕事だ。
株式会社新来島どっく
船台には、新来島どっく波止浜マックスのケミカル船を建造中

艤装岸壁には、第二十一すみせ丸 スミセ海運(株) 3800GT 6100DW
