fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2010.04.01    カテゴリ:  コラム 

   別れ・・・

春・・・それは別れの季節でもあり 旅立ちの季節でもあります

再三に渡り、このブログにて訴え続けた

2009年度中の
700総㌧以上の航海当直部員資格の履歴要件の撤廃もしくは緩和

力及ばず悲しいですが全くのノーリアクションに終わりました。

ですので、私からアクションを起こそうと思います



本日より国土交通省【proxy1.mlit.go.jp】の端末及び


海上保安庁【jcgipx11.kaiho.mlit.go.jp】の端末からの


内航.COMへのアクセスを遮断します


何も協力しないなら仕事中に見る必要ないでしょ?

そして、


再度、700総㌧以上の航海当直部員資格の履歴要件の


撤廃もしくは緩和をしてもらえるよう


また、カボタージュの一部解禁見直しを


考えていただけるよう陳情に伺います


手ぶらでは申し訳ないので


この一年間の国土交通省・海上保安庁からの就業中の


アクセスログをプリントアウトし


就業中に国土交通省・海上保安庁のPCより


内航.COMへこれだけのアクセスがあり


ありがとうございましたと資料にまとめ伺います


門前払いを食らい取り合ってくれなければ、


その足で取り合ってくれそうなマスコミを周ります



現場の労務官などは、私たちは現場の船主さんや船員さんの悲痛な叫びを
痛いほど聞いてきてますが、私たちの意見を会議の議題に上げたところで
「しょうがないじゃん。法律で決まってんだから」と上から言われるだけなんです
と現場の労務官から聞いたことがあります

改善という言葉を知っていますか?

私たちが求めているのは改革でなく改善なんですよ

改善とは、良い方に制度を改める 行いを改める

しつこいようですがもう一度言います

マグロを守った農水官僚のようなファインプレーのできる官僚は国交省にはいないのでしょうか?

国土交通省とはなんですか?

国土を守り、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進

気象業務の健全な発達並びに

海上の安全及び治安の確保を図ることが任務ではないのですか?


間違っていますか?

世の中方法は、無限大です。

やってやれないことはない。

やらずにできるわけがない。

700総㌧以上の航海当直部員資格の履歴要件の撤廃もしくは緩和

やってください

以上



4月1日エイプリルフール?さあどうでしょう…
内航.COM 管理人  N
関連記事
スポンサーサイト



2010.04.03    カテゴリ:  エンジン 

   ダイハツディーゼル 6DKM-36F 3309kw

第五霧島丸のエンジン ダイハツディーゼル 6DKM-36F 3309kw
IMG_3684.jpg
中速エンジン最大手 ダイハツディーゼル
IMG_3686.jpg

IMG_3687.jpg

IMG_3685.jpg
機関長はじめ、機関部の手入れがしっかりしているのでエンジンも良い状態のようです
IMG_3691-1.jpg
過給機はABB
IMG_3690.jpg
発電機もダイハツ 6DL-16A 400kw 450KVA×3
IMG_3692-1.jpg
エンジン制御室
IMG_3683.jpg
こんなものがありました
IMG_3689.jpg
フィルター(ザル)付き
これはいいですね
IMG_3688.jpg
関連記事

2010.04.05    カテゴリ:  鶴見サンマリン 

   霧島汽船株式会社

株式会社霧島海運商会のグループ企業 霧島汽船
マストトップを黒く塗ったツートンカラーが特徴です

第五霧島丸【Kirishima Maru No.5】 
霧島汽船 JRTT 霧島海運商会 鶴見サンマリン 3792GT 6499㎥
2007.11 村上秀造船 ダイハツディーゼル 6DKM-36F 3309kw
SUPER CARGO-X搭載 SUPER BRIDGE搭載
IMG_1414--1.jpg
第十五伯菱丸【Hakuryo Maru No.15】
霧島汽船 JRTT 霧島海運商会 鶴見サンマリン 998GT 2250㎥ ダブルハル黒油タンカー
2007.7 伯方造船 ダイハツディーゼル
音声認識 航海支援システム「SUPER BRIDGE」搭載 サウナ付き
IMG_3744.jpg
第七霧島丸【Kirishima Maru No.7】 霧島汽船 霧島海運商会 鶴見サンマリン 952GT 2250㎥
1993.7 村上秀造船 新潟鉄工所 6M34AGT 2000ps
IMG_9208.jpg

関連記事

2010.04.05    カテゴリ:  新造船 

   新造船 第十八春日丸

3/19に栗之浦ドック淡路工場にて注水進水した戎海運有限会社 JRTT共有のLPGタンカー 第十八春日丸
運航は明和海運株式会社 749GT 1250㎥
LOA 67.95m LPP 63.00m B 11.80m D 4.95m
DSCF0547---1.jpg
タンク搭載前のデッキ
DSCF0571.jpg

続きはこちらをクリック→造船.COM
関連記事

2010.04.05    カテゴリ:  内航〔電気推進〕 

   ハイブリッドセメントタンカー 興山丸

4/2に神田造船所にて山機運輸(株)と独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の
共有船として進水されました

国内最大のハイブリッドセメントタンカー 興山丸 
山機運輸(株) JRTT 宇部興産海運株式会社 14950GT 21500DW
ハイブリッド推進方式
P4020281.jpg
ハンディサイズとそん色ない全長153メートル、幅27メートル、深さ12メートルの
モンスタークラスの船体
そしてスラスター2基がけ
P4020285.jpg

命名 興山丸

P4020326.jpg
進水!
P4020345.jpg
そして、皆さんが一番気になっていると思われるタンデムハイブリッド方式推進システムが

こちら!!

ディーゼル駆動のCPPにモーター駆動の逆ポッド
そして吊り舵2枚の全部入り
P3310248.jpg
主機関ディーゼル主機関3,850kW×1台
電気推進システム
発電方式ディーゼル発電機2,200kW×3台
制御方式インバータ可変速制御×2 式
推進方式推進用電動機1,500kW×1台
ポッド推進器
2基のスラスターと組み合わせて平行着桟 その場回頭など自由自在な操船です
おそらく、ジョイスティック操船 IBS搭載でしょうね

さらに!
宇部興産海運開発、特許取得 光るレットその名も

『見えるゾー』も華々しくデビュー 
DSCN0656.jpg
通常のレットの色を透過性のある色に変えサイリウム(ケミカルライト)を挿すことにより
レット全体を光らすことで夜間の着桟時の安全確保を図ります
DSCN0714.jpg

【写真提供:関係者 様】
関連記事

2010.04.07    カテゴリ:  造船所 

   第十二金力丸

三和ドックにてホールド改造中の第12金力丸
IMG_3830.jpg
第十二金力丸【kinriki Maru NO12】 多田海運 室町海運 499GT 1600DW
1993.11 本田造船 赤阪鐵工所 A31R 1800ps
IMG_3833.jpg
バラ積みBOX工事中
IMG_3834.jpg

IMG_3855.jpg
行った時は、最終段階でしたが、固定していたものを切って外したり結構な大工事です
IMG_3837.jpg
ファンネルは室町海運株式会社
IMG_3835.jpg
きれいに仕上がった精油所仕様の排気管
IMG_3836.jpg
日本コークス工業(旧三井鉱山)の100%子会社である室町海運は、
新和内航海運が全株式を取得し、新和内航の完全子会社になります
IMG_3858.jpg

関連記事

2010.04.07    カテゴリ:  その他 

   隣の芝生は青く見える・・・

人間、誰しもが大なり小なり悩みや問題を抱えていると思います

他人から見たら成功者に見えても大なり小なり問題や悩みはあるものだと思います

それを乗り越え、問題解決していくことが人生でもあります

『試練は乗り越えられる人にしか与えられない』

私は成功者でもなんでもない船員のはしくれで平平凡凡と日々、海上生活しておりますが

ここ一年くらい問題を抱えていました…

ある田舎に機関長と私が車を止めている駐車場があるのですが
IMG_3579-11.jpg
それは約一年くらい前ですかね。ある晩、帰港した際に駐車場から車を出そうとバックしたところ
パンと言う破裂音が…

降りてみるとそこにはリポビタンDの瓶があり、それを踏んだようでした。 

当時は気にもせず誰かが捨てたんだろうと

しかし、帰港するたびに、駐車場にはリポビタンDの空き瓶が散乱し
IMG_3579-11-1.jpg
当初は駐車場を管理しているおばさんが片付けていたようですが

それでも1日1個ペースぐらいで増えているようでした。
嫌がらせなのか、単に捨てているだけなのか…
IMG_3580.jpg
当初、私は単に捨てているだけなのだと思い
この駐車場を生活道路にして毎日通行しているMGさんが捨てているのかなと思って
近所にそれとなく聞き込みをしてみると、誰もが異句同音に破天荒なオッサンだけどそれはないと思うと
それにリポビタンDをあまり飲まない

先日も山で仕留めたイノシシ肉(上ロース)を持ってきてくれるくらいですから
さすがに白

この駐車場はMGさんにとって近道なので生活道路
MGさんが通る道は草木も生えぬけもの道 通称MGロードになっています
IMG_3582--1-1.jpg
MGさんの左隣りの家は、誰しもが知っている家で私も良くお邪魔していますが
疑う余地もなく白
駐車場右隣は、駐車場オーナーの親戚のひとり暮らしのおばあさん。
さすがに白

のこるは左隣りの一軒家…

元々は駐車場オーナーの先代の土地で借家で貸していたところ返却時に
立ち退き料を払わないと退かないなどともめて、結局そのまま自分のものにしてしまったようです
またこの家を建てる際にもひと悶着あったようで因縁の対決のようです

しかし証拠はありません。疑わしきは罰せずです

防犯カメラを付けるのもアホらしいし、もったいない。

しかし抑止しないといい加減片付ける方も腹が立ってきます。

私は、キレたりするの好きではないですが…

ブチ切れました

リポビタンDドーン!
IMG_3863----1.jpg
かなり、当てつけですがある裏ルートでしいれた販促用巨大リポビタンDを
一番怪しいオッサンの家側(駐車場内)に飾りました
IMG_3862---1.jpg
捨てられたリポビタンDは処分しないで集めることにしました
IMG_3861---1.jpg
するとどうでしょう…

今のところピタリと捨てるのを止めているようです(笑)

犯人はどう思っているか知らないですが血を見ずして解決?

しかし、問題が・・・
この販促用リポビタンD
小学生に持って行かれる確率30パーセント
中国人に持って行かれる確率70パーセント

こちらは、同じ栄養ドリンクでも爆発的ヒット商品の
元気バッチリ

IMG_2209.jpg
飲むと元気バッチリになります
IMG_2211.jpg
広島と言えばお好み焼きか牡蠣か元気バッチリですよね?
IMG_2210.jpg
爆弾屋の友人は、これを毎日飲んで現在2児のパパです(笑)
IMG_2212.jpg
そして、今年もその爆弾屋から「新発売じゃけー。飲んでみんさい」と送られてきました

その中国化薬が社運をかけ開発した商品がこちら
IMG_3869_20100407165635.jpg


リンゴ風味でお手軽に毎日元気の素!クロンミンバーモント2(10本入り)滋養強壮剤【医薬部外品】


飲みやすいから健康習慣はこれ1本!ハイクロンミン-D2(10本入り)【第3類医薬品】

そうなんです。楽天で販売しているのです

自衛隊ドリンク部門第一位!
怪しいドリンク部門第一位!

早くしないと売り切れますよ!

いますぐこちらをクリック→中国化薬株式会社


関連記事

2010.04.10    カテゴリ:  航海中 

   神戸~八代~志布志~坂出~神戸~谷山

タグボート ふぁるこん 日本栄船 栄吉海運 206GT
新潟原動機 6L28HX×2 4400ps 国内最速クラスの16.5ノット
2006.4 金川造船
IMG_3753_20100409094900.jpg

IMG_3754_20100409094900.jpg
あすざん丸【Asuzan Maru】大一海運 747GT
2009.8 篠崎造船鉄工所 ダイハツ 1471kw
IMG_3757_20100409094901.jpg
豊顕丸【Houken Maru】(株)ヨコペン 昭和油槽船 749GT 2204?
2009.5 井村造船
IMG_3792_20100409094901.jpg
大鶴丸【Daikaku Maru】霧島海運商会 鶴見サンマリン 2948GT 
1992.2 檜垣造船 神戸発動機 4070ps
IMG_3775_20100409094901.jpg
第八みかさ丸
IMG_3776_20100409095335.jpg
140TEU型コンテナ船 つるみ【Tsurumi】井本商運 499GT 1360DW
2001. 三浦造船所
IMG_3777_20100409095335.jpg
第十一進栄丸
IMG_3778_20100409095336.jpg

IMG_3782_20100409095336.jpg
オーシャンフェニックス
IMG_3780_20100409095336.jpg

IMG_3783_20100409095533.jpg
鋼材専用RORO船 泉翔 岡本汽船 JRTT 住金物流 744GT 1700DW
IMG_3786_20100409095534.jpg
航海中の居住区は静かでしょうね
IMG_3789_20100409095534.jpg
大型ランプウェイ 雨天は蛇腹の屋根が付き全天候型荷役可能です
倉内に天井クレーン付き
IMG_3787_20100409095535.jpg
後方視界も良いですね
IMG_3791_20100409095535.jpg
第十五幸丸【Saiwai Maru No15】島本海運 摂津海運 199GT700DW
2001.8 岡島造船建造
IMG_6650.jpg
ヨット型ダックテール 丸窓付き
この船尾は最近の18型にみられる減トン型カットスターンとは目的が違います
同クラスの199に比べ燃費の良い船になっています。
IMG_6651.jpg
交通艇はゴムボートタイプ 船外機2基仕様
IMG_6652.jpg
18年目です。20年が近い船でこれだけきれいに乗っている船はなかなかいませんよ
東福丸 東洋海運 199GT 715DW
1992.9 岡島造船所 松井鉄工所 ML627GSC-33 800ps
IMG_3726_20100409100023.jpg
魁星丸 498GT 1830DW
2008.12 松浦造船所
IMG_3721_20100409095725.jpg
福祥丸
IMG_3728_20100409100023.jpg
第八太陽丸 太陽海運 辰巳商会
IMG_3724.jpg
新成丸 平成商運 冨士運油 749GT 2110㎥
2007.11 鈴木造船 赤阪鐵工所 1618kw
IMG_3732.jpg
おれんじホープ
デッドスローに見えますがこれでも18ノット出ています
IMG_3752_20100409100024.jpg
全速前進の明石中央ブイ
IMG_3781_20100409100146.jpg
有津瀬戸(宮窪瀬戸)西側入り口付近 しまなみ造船沖こませ網閉塞状態
どうにかなりませんか?この状態
本人たちは、間を空けているつもりなんでしょうけど…
夜間灯火も蛍の光程度
以前、ここで貨物船と漁船の衝突がありましたが漁師が行方不明
大騒動の後漁師が発見されたのは…家
網投入後別船で家に帰って寝ていたようです
IMG_3745---1.jpg



関連記事

2010.04.10    カテゴリ:  SEA JAPAN 2010  

   守ります 青い地球と 棲む生命 AIS Live Japan

守ります 青い地球と 棲む生命 AIS Live Japan
内航.COMが販売代理店を勤めますAIS Live Japan 【エーアイエス・ライブ・ジャパン】は、
2010年4月21日(水)~23日(金)に開催されます国内最大の国際海事展 SEA JAPAN 2010に出展します

国際海事展 SEA JAPAN 2010

会 期:2010年4月21日(水)~23日(金)
会 場:東京ビッグサイト 東4・5ホール【小間番号 L-47】
【大阪湾 デモ画面】

【備讃~来島 デモ画面】

【特定船舶 内航丸 デモ画面】
大阪出航君津向け


■出展内容■

AIS Live Japan の次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』
NEWバージョンのAiShipのデモ実演と各種サービスのプレゼン

■AiShip 内容■
AIS Live Japan 独自で構築した日本沿岸のAISネットワークにより
リアルタイムで高品質な船舶動静監視サービスを提供致します。

船舶通信費用ゼロ!
従来の船位通報システムに見られる船陸間の通信費はかかりません

設置費用ゼロ!
AISを利用しますので船側の設備は必要ありません(AIS搭載船に限る)
従来の船位通報システムに見られる船舶側のPCなどの設備
設置コストはかかりません

初期費用は航海範囲のENCデータ代のみ

運航コストは1ヶ月たった5250円/1隻~


高度な安全運航管理が1隻5250円でできます

インターネットに繋がったパソコンにソフトとENCデータをインストールしUSB認証キー入れるだけ!
モバイル環境でも利用可能です(auデータ通信・イーモバイル)

港湾施設、工事・漁業設備の周辺海域の安全・セキュリティ管理や
船舶の安全運航・教育・環境負荷など効率的な管理を実現します。
また、AIS蓄積データにより交通調査、運航評価、事故検証と様々な用途への利用が可能です。

【開発者からの言葉】
私たちは、従来、船舶の危険を早期に当直者に提供することによって、未然に事故が
防止できるのではないか?と船舶における安全システムを提供してまいりました。
しかし、船舶安全管理を確固たるのもに仕上げていくには、船舶側だけでなく、船舶
管理者へ適切な船舶情報を提供することが必要だとAISプロバーダとして立ち上がりました。
私たちの活動により、より多くの海事関係者の安全管理と業務の効率向上に寄与できれば幸いです。


【共通機能】
1. リアルタイム配信: 契約船舶の動向をリアルタイムに情報収集が可能です。
 ※更新頻度はAISの規格に依存する。
 従来の船舶動静システムに見られる船側の通信費は一切かかりません
 AISを利用するので船舶への設備は必要ありません(AIS搭載船に限る)
2. 電子海図表示機能: 海上保安庁海洋情報部刊行の航海用電子海図(ENC)を表示します。
3. 作図機能: ENC上にマーク、避険線などを作図することができます。
4. 距離測定機能: ルート、ディバイダーにて距離を測ることができます。
5. 航跡表示機能:日/週/月/航海/任意設定で切り替え、特定船舶の過去の航跡を表示することができます。
6. 航跡記録機能:船舶の航跡を記録することができます。期間は任意に設定。
7. 取得データ記録機能: AiServerから取得するデータを記録することができます。
8. アラート機能: 契約船舶(監視船設定済み)が発信、停止、入港、出港した際、
  画面上への警告及び関係者にメールで自動連絡することができます。

【特定船舶監視サービス(船舶管理者向け)】
 料金プラン1ヵ月5250円~/1隻
1. 周囲のAIS情報の配信: 契約船舶の周囲5マイルに存在する他のAIS搭載船舶の動
  向をリアルタイムに情報収集が可能です。
(監視船舶の周囲の様子がわかることにより、台風や季節風による避難の際、
 輻輳海域を航行の際に付近船舶との安全を確認することが可能です。)
2. インシデントデータ: 契約船舶が事故に遭遇した場合、
  1年に1回限り当該インシデントデータを無償で提供いたします。
 (ただし、1社5契約毎に1インシデントデータとしています。)

【港湾船舶監視サービス(港湾管理者向け)】
 料金プラン 1ヵ月 10500円~ ハーバーエリア
1. エリア内のAIS情報の配信: 契約エリア内のAIS情報をリアルタイムに情報収集可能です。
  ※更新頻度はAISの規格に依存する。
2. AIS検索機能:契約エリア内のAIS搭載船舶をリストより絞込み検索することができます。
2. インシデントデータ: 契約エリア内の施設で事故に遭遇した場合、1年に1回
  限り当該インシデントデータを無償で提供いたします。

■お客様からの声■
1. 新しい船長さんを雇用した際に着桟作業はどんな感じで行われているか?
  着桟作業中の行脚はどの程度か?など、船長の操船術を評価することができるようになり、
  この船長さんになら任せられるな?
  この船長さんはもう少し経験が必要だとか?今まで評価できないことが評価できるようになった

2. 先日、契約船舶が関門海峡を航行中、事務所にてAiShipを確認していたら、輻輳している中、
  最狭部で追い越しをしようとしていたので、危険を感じ、船長に電話してストップエンジンを指示した。
 事前の事故回避ができたと思います。

3. 新しい船員さんを雇用したのですが、新人の航海当直がどのようになされているか?
  陸上側でチェックしている。従来は船長さんに教育のすべてを任せていましたが、
  船長の報告を受けても話が見えない部分もありました。
  AiShipで新人船員さんの航海当直の様子を把握することで、
  船長からの報告もスムーズに理解することができるようになった上、
  会社もサポートしているよと新人船員さんへ安心感を与えられたと思っております。

4. 以前は電話したら着桟作業中だから・・・、荷役中だから・・・
  と電話をかけなおすケースが多かったのですが
  AiShipをはじめてから船へ電話する際にタイミングを狙えるようになった。
  また、船舶代理店に電話することがなくなった。AiShipの費用対効果すばらしいです。

5. 管理船舶が事故に遭遇した際、事故の程度を知って現場に迎えるのはとても心強い。
  事故対応も早期に計画でき、適切な対応が可能となった。(オペレーター)

6. 船舶へ電子海図関連の機器を販売しているものですが、AIS動作を確認しながらサポートすると、
  効率的なサポートをすることができるようになった。(メンテナンス業)

7. 船舶のメンテナンス業を行っているものですが、修理依頼を受け、
 当該船舶が指定の場所に予定通り向かっていること、予定通り入港して来ることを事前に確認できるので、

  スケジュールを立てやすくなった。(メンテナンス業)

8. ターミナルを運営しているものですが、船舶が予定通り入港している、向かってきていることを
  リアルタイムに監視できることにより、効率的に荷役スケジュールを立てることができるようになった。
  なお、着離桟作業時に船舶が風や潮であおられている際、ターミナル側でも危険を感じることができ、
  事前に事故防止することが可能となった。。(ターミナル)

現在、船主業・オペレーター共に船舶管理能力が求められています。
船は、船長に任せておけば良いと言うのは昔の話しです。
保安庁のAISを活用した航行支援システムの全国展開が完了した為に
AISを搭載した所有船舶・運航船舶は保安庁から常時監視体制です。
沿海区域を数マイルオーバーしただけで検挙されたケースも耳にしたことはあると思います。

保安庁には、全て見られていて何も知らないのは船主さんとオペレーターさんだけで良いのでしょうか?

火事太りとは今は昔の話しで海難事故があれば廃業の可能性もあります。
海難事故を起こさないための複数の目(陸上からの管理)と、
より高度でリアルタイムな船舶管理・運航管理を実現できるのが
次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』です

『見守る』
目をはなさないで見る。間違いや事故がないようにと、気をつけて見る。

船主やオペレーターは、船長以下乗組員の命を見て守ってあげましょう。

乗組員の命を守り、乗組員の家族の想いを守り、財産である船を守り、

海上物流の使命である荷物の安全を守り、安定的な輸送を提供する


それが信頼される船主であり、信頼されるオペレータだと思います

信頼とは見守ることだと思います

安全航海2010 守ります 青い地球と 棲む生命 AIS Live Japan

■ ホームポートアンテナ設置サービス
当サービスはAIS不感帯エリア(受信しにくい場所)を解消するために開始いたしました。

AiShip契約者(会員)さまの所在地、メインポートにて不感帯エリアがあった場合、
AiShipのAIS受信局にご協力いただくサービスです。
基地局ご協力の方には、何らかの形でサービス還元させていただきます
※ 機材及び工事はAIS Live Japan負担。建物により設置できない場合もあります。
現在では多くのご契約者さまのご協力により運営されAiShipのAIS情報の品質が向上されております。

■ デモ機貸出サービス
導入を考えている・またどんなものか試してみたいと言うお客様がおられましたら
ご連絡ください。数に限りはありますがデモ機貸出しも行っております

詳しいお問い合わせは、
内航.COM AiShip係り naikou0000@gmail.com

もしくは、AIS Live Japan の次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』までどうぞ

まずは、4/21~23日の国際海事展 SEA JAPAN 2010 へのご来場をお待ちしております

2010.04.10    カテゴリ:  その他 

   お知らせ

拝啓 時下ますますご清栄の段お喜び申し上げます

いつも内航.COMをご利用いただき、心より御礼を申し上げます
さて、このたび管理人がお花見のため 
しばらく、ブログ更新を休止させていただきますことになりました

皆様には、仕事中の暇つぶしにおいて、たいへんご迷惑をおかけいたしますが、
なにとぞご了解賜わりますようお願い申し上げます


なお、ブログ再開の節はまたよろしくお引き立てのほど、心よりお願い申し上げます

末筆ながら、皆様の安全航海・安全運航・安全作業をお祈り申し上げます

                            敬具
平成22年4月10日

                            内航.COM 管理人 N
関連記事

2010.04.26    カテゴリ:  海外 

   長かった海外視察

ご無沙汰しております

オランダで花見をして、ベルギーでビールを飲んでルクセンブルクを観光して帰る予定が
アイスランドの火山の影響でSchiphol Amsterdam空港閉鎖
当初、対岸の火事くらいにしか思ってなく1日2日で再開だろうと思っていましたが…
今日もダメ。明日もダメの見えないゴールとユーロの残金との戦い
最後の方は、皆さん今月中に帰れればいいやと完全諦めムード
結局アムステルダムで6泊ホールド

23日の夜に臨時便一番機で成田到着
14泊15日の長い花見になってしまいました…

新日鐵の宗岡社長もウイーンから帰れないとスキポール空港の日経新聞(4.5ユーロ)で見ました
日経新聞高いです 日本円(1ユーロ:125円計算)で560円強

自然災害なので航空会社の補償もなければ保険も効かず、まだ空港近くのホテルが取れただけマシで
ホテル難民や一泊してホテルに泊まる為に長距離移動の人たちもいたようです

ホテルもここぞとばかりに途中から宿泊料値上げ…

延泊ホテルにいたケニアの日本大使館職員の奥さんは、日本からアムステルダム経由のトランジットで
アムステルダムに着いた途端、空港閉鎖 
トランジットなので飛行機から荷物も出してもらえずユーロも持ってなく右往左往していました。

空港再開しても優先搭乗なのでまだ帰れない人も多くいるようです

帰ったらSEA JAPAN終わっていました
私をわざわざ訪ねに来られた方、申し訳けありませんでした

来年は、昨年から噂されていた通り
2011年5月19日~21日の3日間、海事都市、今治にて『バリシップ2011』を開催だそうなので
ぜひとも参加したいと思います

4/10 
おれんじフェリーの唐揚げ定食で一杯
2等寝台貸切状態でした
IMG_3897_20100426072749.jpg
大阪南港~関空経由 11:25成田発
成田から約11時間のフライト
昼食
IMG_6683_20100426075720.jpg
夕食
IMG_6701_20100426075721.jpg
外はマイナス62℃
IMG_6697_20100426081229.jpg
15:10(日本時間22:10)
Schiphol Amsterdam空港(スキポール空港)到着
IMG_3907_20100426072750.jpg
IBIS Amsterdam Airport
IMG_3933.jpg
平和宮
IMG_4009.jpg
キューケンホフ公園
桜も咲いています
IMG_4067_20100426072752.jpg
チューリップは早咲き組が咲いていました
IMG_4135_20100426073140.jpg

IMG_4138_20100426073140.jpg
キンデルダイク風車群近くのIHCメルヴェード造船所
吸引ホッパー浚渫船 WILLEM VAN ORANJE
お化けバルバスに伊勢丸風ブリッジ
IMG_4179---1.jpg
運河を走る内航船 Goede Hoop
IMG_4191_20100426073141.jpg
起倒式マスト
IMG_4193_20100426073141.jpg
全周囲見渡せる操舵室
IMG_4196.jpg
ボートデッキに車を積んでいます
IMG_4197.jpg
こちらの船にも車
IMG_4198.jpg
港に着いたらこのように車を下して自宅に帰るようです
良く見たらツインラダーです
IMG_4250_20100426085604.jpg
プッシャーカーゴ
IMG_4246_20100426093717.jpg
カーゴがバージを押しています。
IMG_4245_20100426093717.jpg
コンテナ船
IMG_4338.jpg
ベルギー アントワープにあるステーン海洋博物館
IMG_4330_20100426093718.jpg
アントワープにあるスーパーマーケットの鮮魚売り場
IMG_4514.jpg
レストラン入口のエンジンテレグラフ
IMG_4516.jpg
ルクセンブルク中央駅
IMG_4538_20100426094848.jpg
ルクセンブルク中央駅前のBesut Western HOTEL
外側とロビーは、きれいなのですが部屋は壁が薄くイマイチ
夜中に物音で目が覚めると、どうやら隣りの外国人がハッスル中のようで丸聞こえ
IMG_4549_20100426094848.jpg
ベルギーはビールの種類がたくさん
IMG_4973.jpg
巨大運河タンカー 何キロ積みでしょうか?
IMG_5099_20100426105212.jpg
やはり車を積んでいます
IMG_5100_20100426105212.jpg
アムステルダム港は全長21kmの北海運河で北海と繋がっており外航船も行き来できる河港です
水路、道路、鉄道、飛行機のネットワークが交わる、理想的な立地条件
IMG_5120.jpg
アムステルダム中央駅の裏がアムステルダム港になっています
写真はアムステルダム中央駅前(市街側)
運河クルーズの発着場所 市街を縦横無尽に運河が通ってます
アムステルダム中央駅の東側にはKNSM島がありかつては、ロイヤルダッチ汽船があった場所です
スーパーメジャーの一角 ロイヤルダッチシェルはオランダのハーグに本拠地があります
IMG_5250_20100426105213.jpg
空港に行ってみると
ガラガラのカウンター
IMG_5257.jpg
KLMオランダ航空のカウンター
IMG_5259_20100426105539.jpg

IMG_5260_20100426105540.jpg
パンとジュースの無料配布(たぶん機内食の余り)
成田では、無料の炊き出しや観光案内などあったようですがこちらは、
たいしたサービスもなし。
IMG_5261_20100426105540.jpg
延泊が決定してから節約生活 スーパーで買い出し
空港のスーパーは割高
ゆずと煎茶を使ったビールと書いてありますが…
IMG_5276_20100426105540.jpg
こちらはキリン一番搾り
IMG_5277_20100426105540.jpg
街のスーパーでハイネケンの500を買うと0.98ユーロですが空港だと1.79ユーロ
街のスーパーは駅や空港に比べ安いのですがいつもニコニコ現金払いなので現金が少ない私は困りました。

延泊中は基本的にフリーなので電車に乗って観光
ザーンセ・スカンス
町並みがきれいでした
IMG_5310_20100426110336.jpg
ザーン川を通る内航船
IMG_5316.jpg
そして、世界最大の貿易港 ロッテルダムにも行きました
IMG_5473_20100426110336.jpg
ロッテルダム海洋博物館(7.5ユーロ 940円くらい)
IMG_5447_20100426110336.jpg

IMG_5427_20100426110337.jpg

IMG_5430_20100426114710.jpg

IMG_5432_20100426114710.jpg

IMG_5434_20100426114710.jpg

IMG_5436.jpg

IMG_5438.jpg

IMG_5439_20100426150826.jpg

IMG_5440_20100426150827.jpg

IMG_5441_20100426150827.jpg

IMG_5442_20100426150828.jpg

IMG_5443_20100426150828.jpg
館内の内容としては、展示数・内容共に船の科学館に劣る気がしました
IMG_5448_20100426151251.jpg
もう少し先のエラムス橋やユーロマストにも登りたかったのですが
時間とお金がなく断念
IMG_5453_20100426151251.jpg
21日の夜のミーティングで22日の深夜 臨時便で帰れると発表があり安心
IMG_5645_20100426151252.jpg
延泊していた スキポールA4ホテル (1020ユーロ
IMG_5648.jpg
こんなこともあろうかと日本からどん兵衛持参していました(笑)
帰国最終日にAMSTELビールとどん兵衛で乾杯
オランダで感じる日本の味 感無量
IMG_5650.jpg
臨時便なのでカウンター表示はありません
IMG_5670_20100426151618.jpg
23日  02:05発 JL8412便
時刻表には載っていない臨時便
IMG_5674.jpg
ジャンボ機でした
行きの飛行機より狭くケツが痛かったですが帰れるので不満は言えません
IMG_5685.jpg
03時すぎ 夕食?
IMG_6788.jpg
ひとりで祝勝会
IMG_6789.jpg
到着二時間前 朝食?(日本時間夕方)
IMG_6791_20100426151954.jpg
成田到着が日本時間 20時頃 着陸と同時に拍手喝さい
おば様たちが歓喜の雄叫びをあげていました

しかし、まだ帰れずホテル日航成田に宿泊
日本に帰って最初に食べたのは、ホテル日航成田内にあるローソンのおにぎり

翌日、昼飯にヒレかつ丼
IMG_6794_20100426151954.jpg
アムステルダムの本屋とロッテルダム海洋博物館のSHOPで買った雑誌
SHIPS
IMG_6795.jpg
中を見ると
これで運河クルーズしたいですね
IMG_6796_20100426152907.jpg
Stena Bulk E-MAXair
小池造船の方が先人?エアクッション船
IMG_6797_20100426152909.jpg
未来のRORO船とコンテナ船 LNG燃料駆動
IMG_6798.jpg
時化写真集
IMG_6799.jpg
この日本版でも発売したら、こんなもの出されたら困るとあるオペレーターからまたクレームで
出版差し止めでしょうか(笑)
さすが北海 半端じゃありません
IMG_6800.jpg
こちらは時化カレンダー
IMG_6804.jpg
ボート雑誌も購入
IMG_6801.jpg
メガヨット・メガクルーザーなどと呼ばれる超豪華クルーザーなどずらり
内装デザインの専門誌まであるくらいですから
IMG_6803.jpg
しかし、クルーザーにヘリポート付けたりメガクルーザーの交通艇が普通のクルーザーだったり…
ここまで来ると空いた口がふさがりません
IMG_6802_20100426153115.jpg
ベルギーのアントワープで朝見たアニメ
機関車トーマスの船版?
これは、ぜひとも輸入して欲しいですね
事業仕訳で大変でしょうけど、こう言ったことから始めなきゃだめですよ国土交通省さん
IMG_6737_20100426153601.jpg





関連記事

2010.04.28    カテゴリ:  進水式 

   二日後連続進水式!

本日10時 伯方造船修繕船台にて注水進水された玉力汽船(株)の新造499GTタンカー たまりき丸
IMG_5694.jpg
たまりき丸 玉力汽船 鶴見サンマリン 499GT 1200㎥ C重油専用船
伯方造船建造
IMG_5697.jpg
鶴見サンマリンのファンネルの後ろに見えるのは30日進水予定のコンテナ船
3日間のうちに2回連続進水式の偉業です!
(訂正:ちょっと勘違いしてました)
IMG_5698.jpg
村上秀造船に10日くらい繋いで三和ドックにて艤装に入るようです
IMG_5700.jpg
注水完了!
P4280429.jpg

P4280427.jpg
進水引き出し
P4280455.jpg

P4280459.jpg
進水完了
P4280469.jpg
【進水写真提供:K汽船T氏】

最後の伯方MAX
IMG_5707.jpg

IMG_5710.jpg

IMG_5708.jpg

IMG_5709.jpg

IMG_5704.jpg

IMG_5702.jpg
この型の舵になる前は、ハード切って建造してたそうです
IMG_5703.jpg
この後Sno715 5000klタンカー建造と同時に新造船台拡張 艤装岸壁新設です
IMG_5699.jpg

IMG_5705.jpg

関連記事

2010.04.28    カテゴリ:  進水式 

   499総トン型SESケミカル船 第五豊晃丸 進水!

本日、前畑造船にて進水した499総トン型SESケミカル船 第五豊晃丸
IMG_0004.jpg
第五豊晃丸 豊晃海運・日本精鑞 上野トランステック
ハーフラウンドバーを斜めに付けています
IMG_0003.jpg

IMG_0002.jpg
電気推進ならではの二重反転ペラ
排気管は一本が太いですね 荷役時に太いほうから排気なのか?推進時に太いほうから排気でしょうか?
IMG_0001.jpg
タイミング良く進水二日前に佐世保入港でした
関連記事

2010.04.30    カテゴリ:  海運ニュース 

   住友化学 火災

昨日、我が家の雑食系男子(正月にSDカードかじられデータ破損)デューク(キャバリア)の散歩を終え
IMG_5681.jpg
ふと空を見ると焚火とは明らかに違う黒煙 その先には住友化学
IMG_0006_20100430023603.jpg
市内の消防車総出動並みのサイレン
IMG_0007.jpg
黒煙発生から一時間半後もこの状態 空にはヘリコプター3機
NHK19時の全国ニュースでも報道
IMG_0008_20100430023603.jpg


住友化学大江工場の敷地にある関連会社「エスエヌ化成」の第1工場から出火
午前中よりは風は収まってましたが西風は吹いてました
住友化学大江工場ですからLPGやエチレン船が着けるバースの工場です
IMG_6483_20100211214918.jpg

IMG_6484_20100211214918.jpg

IMG_6488.jpg
関連記事

2010.04.30    カテゴリ:  進水式 

   SINAR BRANI 進水!

本日伯方造船にて進水した伯方造船MAXコンテナ SINAR BRANI
P4300484.jpg
人の大きさ見たらコンテナ船の大きさがわかりますね
P4300494.jpg
お餅目当てでギャラリーがゾロゾロ増え始めます
大きな餅が当たりです
P4300496.jpg
進水準備完了!支綱切断
式台は横の方にあり遠隔切断です
P4300500.jpg
進水!
P4300501.jpg

P4300503.jpg
広いとは言えない木浦湾ですがこのクラスでもアンカーだけで行き足ストップです
P4300505.jpg
【写真提供:K汽船T氏】
対岸の村上秀造船には、まもなく竣工 CRYSTAL DREAM
IMG_5706-11.jpg
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog