全1ページ
このページのリスト
2010.10.02
カテゴリ:《 航海中 》
楽しい週末
2010.10.04
カテゴリ:《 新造船 》
6000kl白油タンカー 第八十二英山丸
2010.10.04
カテゴリ:《 航海中 》
赤穂~田子の浦
2010.10.05
カテゴリ:《 荷役 》
田子の浦・清水揚げ積みナイター
2010.10.06
カテゴリ:《 内航船〔RORO船〕 》
日本マリンRORO船ニッコウ
2010.10.08
カテゴリ:《 港 》
日向工業港
2010.10.08
カテゴリ:《 海運ニュース 》
国内石油最大手JXホールディングス
2010.10.12
カテゴリ:《 航海中 》
明石~神戸
2010.10.13
カテゴリ:《 AiShip【エーアイシップ】 》
次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』
2010.10.14
カテゴリ:《 航海中 》
神戸~宇和島
2010.10.16
カテゴリ:《 海運ニュース 》
世界最大の浮きドック完成
2010.10.17
カテゴリ:《 航海中 》
ぶぶしの瀬戸
2010.10.21
カテゴリ:《 携帯撮影 》
ドック中
2010.10.23
カテゴリ:《 ドック 》
強行3日間 合いドック
2010.10.24
カテゴリ:《 勉強会 》
7DAYS
2010.10.25
カテゴリ:《 海難事故 》
タンカーが桟橋に接触、油漏れ
2010.10.27
カテゴリ:《 船舶模型 》
海運会社探訪
2010.10.27
カテゴリ:《 新造船 》
明日竣工
2010.10.28
カテゴリ:《 荒天航海 》
冬型から台風14号接近 週末は大荒れか
2010.10.28
カテゴリ:《 新造船 》
祝!国内初 電気推進LPG第十いづみ丸 竣工
2010.10.29
カテゴリ:《 荒天航海 》
玄界灘クルーズ
2010.10.31
カテゴリ:《 日鐵物流 》
日鐵物流 21邦久
牛窓沖

07:20赤穂到着

週末沖出し 楽しい週末荒天航海

ストレスを少しでも解消しようと思い、通信環境の整備をしました。
au W05KからWiMAXとCDMAに両対応 WINデータハイブリッド端末「DATA01」に変更
機種変更だと4~5日かかると言われ、地元ではなかったので地元に帰った時にしようかなと
考えていたら2年過ぎてますので解約して新規なら端末代、無料にしますけどいかがですかと
店長が言うものですから、じゃあお願いしますと・・・

USB接続なのでスピードも想像よりは速かったです。
Youtubeがなんとか止まらないで再生できる感じです。
スピードも600k~2Mくらいの間です(au回線)
WiMAXは、まだ主要都市部が中心のようです
延長ケーブルを別に買って端末を窓に貼り付け(端末に付属しているUSBコードは60cm)
W05Kと月額料金は変わりませんが対応プロバイダーが
au one net モバイル専用コース(525円)とau.net(945円)のみ
au one net モバイル専用を選択する場合はネットからしか申し込めないので
先に申し込むか他のインターネット端末から申し込む必要あり
au.netは申し込み不要でいきなり使えます。
スピード・エリアともお勧めなのはFOMAデータ通信だと思います
対応ルーターも出ていますし、端末一つで複数接続などもできます
家電量販店などで端末とPCのセット割引もしていますので、まだ海上インターネットデビューしていない人は
そう言った導入方法もあるのではないでしょうか?
さて次は、PC環境整備を目標に頑張りたいと思います。







07:20赤穂到着

週末沖出し 楽しい週末荒天航海

ストレスを少しでも解消しようと思い、通信環境の整備をしました。
au W05KからWiMAXとCDMAに両対応 WINデータハイブリッド端末「DATA01」に変更
機種変更だと4~5日かかると言われ、地元ではなかったので地元に帰った時にしようかなと
考えていたら2年過ぎてますので解約して新規なら端末代、無料にしますけどいかがですかと
店長が言うものですから、じゃあお願いしますと・・・

USB接続なのでスピードも想像よりは速かったです。
Youtubeがなんとか止まらないで再生できる感じです。
スピードも600k~2Mくらいの間です(au回線)
WiMAXは、まだ主要都市部が中心のようです
延長ケーブルを別に買って端末を窓に貼り付け(端末に付属しているUSBコードは60cm)
W05Kと月額料金は変わりませんが対応プロバイダーが
au one net モバイル専用コース(525円)とau.net(945円)のみ
au one net モバイル専用を選択する場合はネットからしか申し込めないので
先に申し込むか他のインターネット端末から申し込む必要あり
au.netは申し込み不要でいきなり使えます。
スピード・エリアともお勧めなのはFOMAデータ通信だと思います
対応ルーターも出ていますし、端末一つで複数接続などもできます
![]() 【送料無料】《最大21倍ポイント祭 要エントリー 10/2 23:59迄》【カードOK】【通常在庫品】 SC... 価格:50,900円(税込、送料込) |
![]() 【エントリーでポイント5倍 10/3(日)23:59迄】IODATA DCR-G54/U USB型データカード対応WiーFiル... 価格:9,010円(税込、送料別) |
![]() 【アウトレット品 / メーカ在庫】【A36】プラネックス 150Mbps無線LANモバイルルータ CQW-MR500 価格:3,675円(税込、送料別) |
家電量販店などで端末とPCのセット割引もしていますので、まだ海上インターネットデビューしていない人は
そう言った導入方法もあるのではないでしょうか?
さて次は、PC環境整備を目標に頑張りたいと思います。



スポンサーサイト
2010.10.04 カテゴリ: 新造船
6000kl白油タンカー 第八十二英山丸
現在、伯方造船にてタンクコーティング中の第八十二英山丸
内航松山船主ビッグ4の一角 山本汽船のグループ会社愛媛商船の新造船です
第八十二英山丸 愛媛商船 旭タンカー 3815GT 6200㎥
LOA 104.416m B 16.00m D 8.60m
阪神内燃機工業 LH46LA 2942KW
全自動荷役 フレンドフィン CPP

9月末某日 約1ヶ月ぶりの訪船。この日はあいにくの雨。

横着けされているのは、塗装とブラストのプロフェッショナル(株)ビショウのブラスト船BISYO

ファンネルは、内航タンカーBIG3の一角 旭タンカー
72英山のファンネルにもあった2つの丸穴

阪神内燃機工業 LH46LA 2942KW
CPPにフレンドフィン採用です

送風ダクトはステンレス仕様

荷役エンジン搭載です

補機はセカンドデッキ後方に3列配置

内航松山船主ビッグ4の一角 山本汽船のグループ会社愛媛商船の新造船です
第八十二英山丸 愛媛商船 旭タンカー 3815GT 6200㎥
LOA 104.416m B 16.00m D 8.60m
阪神内燃機工業 LH46LA 2942KW
全自動荷役 フレンドフィン CPP

9月末某日 約1ヶ月ぶりの訪船。この日はあいにくの雨。

横着けされているのは、塗装とブラストのプロフェッショナル(株)ビショウのブラスト船BISYO

ファンネルは、内航タンカーBIG3の一角 旭タンカー
72英山のファンネルにもあった2つの丸穴

阪神内燃機工業 LH46LA 2942KW
CPPにフレンドフィン採用です

送風ダクトはステンレス仕様

荷役エンジン搭載です

補機はセカンドデッキ後方に3列配置

土曜夜、市江あたりからズドーン・ユッサ・ユッサとウォーターハンマーで叩かれながら
潮岬を周るころには同行船の航海灯がアップエンドダウンの繰り返し
予報は3mでしたが潮岬付近はうねりを伴い4mぐらいだったでしょうか。
波調は本船に合ってなく、大きかったのですが時折、5mくらいの大波が本船を直撃していました。
本船も、荷物の心配をしつつ、今年中にはたどり着くだろうと見えない波との戦いを
していたところ、船長が昇橋。GO串本GOとの大号令の下
夜間の串本嫌だなと思いつつ針路を西へ
0100 串本アンカー

西側の橋は海上に防波堤の形であるので通狭できません
東側の狭い場所を通狭 夜間なので余計に狭く感じます
こう言った緊急時に電子海図は役に立ちます
過去には、避難時に水路調査不十分で座礁と言う例も聞いたことがあります。
荒天時の緊急避難は昼間とは限りません。
串本は地デジバッチリ受信
翌昼のNHK天気予報見た船長は、明日の朝だなと独り言。21時天気図で紀伊半島前線通過
夕方、風が一呼吸。セッカチな船長は、慌てて、GO田子の浦GO・・・
21時前線通過はすっかり忘れている模様・・・

ズドーン・ユッサユッサと船体をほぐしながら午後一、田子の浦到着。
結局、土曜にそのまま突っ張って行ってても昼まで雨でしたので同じだったのですが・・・
塩まみれの船体を雨が洗い流してくれました
昼から何とか揚げ切りかなと思ったら、代理店から入港制限
本船入港バース隣りの韓国船が積みトンとドラフト合わずトラブル中…
韓国船が出港時、貴船の安全が補償できないとして港外待機

第十八久寶丸【Kyuho Maru No.18】久宝海運 日本タンカー 498GT 1153㎥
1994.4 共栄造船所 新潟鉄工所 1000ps

第二十一霧島丸
船長さんが汽笛鳴らしてくれたようですが余りに長い待機で私、部屋で気付かず・・・
メールくれて気付いて外を見た時には…東京湾向け

これではあまりに申し訳ない画像ですので
第二十一霧島丸【kirishima Maru No21】霧島海運商会 鶴見サンマリン 鉄道・運輸機構共有船 1802GT
3000klダブルハル黒油タンカー
2009.3 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 2427kw


海泉丸【Kaisen Maru】久木山汽船 292GT 990DW
2005.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

徳隣丸【Tokurin Maru】宝城海運 第一中央汽船 740GT 2120DW
1995.5 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 6EL38G 2000ps

積みトンとドラフトが合わず4時間待たされようやく出港したHAI HUA
馬渕国土交通大臣様 それでもあなたはカボタージュ推進しますか?

入港後、代理店の話では、本船が隣りに着桟してたら激突していた可能性のある
出港だったようです。
田子の浦は河港ですので操船は難しいです

そして今夜は、スーパーオカムラ 半額セールの刺身と惣菜でで一杯
二杯
…
貧乏船員の至福の時…
潮岬を周るころには同行船の航海灯がアップエンドダウンの繰り返し
予報は3mでしたが潮岬付近はうねりを伴い4mぐらいだったでしょうか。
波調は本船に合ってなく、大きかったのですが時折、5mくらいの大波が本船を直撃していました。
本船も、荷物の心配をしつつ、今年中にはたどり着くだろうと見えない波との戦いを
していたところ、船長が昇橋。GO串本GOとの大号令の下
夜間の串本嫌だなと思いつつ針路を西へ
0100 串本アンカー

西側の橋は海上に防波堤の形であるので通狭できません
東側の狭い場所を通狭 夜間なので余計に狭く感じます
こう言った緊急時に電子海図は役に立ちます
過去には、避難時に水路調査不十分で座礁と言う例も聞いたことがあります。
荒天時の緊急避難は昼間とは限りません。
串本は地デジバッチリ受信
翌昼のNHK天気予報見た船長は、明日の朝だなと独り言。21時天気図で紀伊半島前線通過
夕方、風が一呼吸。セッカチな船長は、慌てて、GO田子の浦GO・・・
21時前線通過はすっかり忘れている模様・・・

ズドーン・ユッサユッサと船体をほぐしながら午後一、田子の浦到着。
結局、土曜にそのまま突っ張って行ってても昼まで雨でしたので同じだったのですが・・・
塩まみれの船体を雨が洗い流してくれました
昼から何とか揚げ切りかなと思ったら、代理店から入港制限
本船入港バース隣りの韓国船が積みトンとドラフト合わずトラブル中…
韓国船が出港時、貴船の安全が補償できないとして港外待機

第十八久寶丸【Kyuho Maru No.18】久宝海運 日本タンカー 498GT 1153㎥
1994.4 共栄造船所 新潟鉄工所 1000ps

第二十一霧島丸
船長さんが汽笛鳴らしてくれたようですが余りに長い待機で私、部屋で気付かず・・・
メールくれて気付いて外を見た時には…東京湾向け

これではあまりに申し訳ない画像ですので
第二十一霧島丸【kirishima Maru No21】霧島海運商会 鶴見サンマリン 鉄道・運輸機構共有船 1802GT
3000klダブルハル黒油タンカー
2009.3 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 2427kw


海泉丸【Kaisen Maru】久木山汽船 292GT 990DW
2005.12 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

徳隣丸【Tokurin Maru】宝城海運 第一中央汽船 740GT 2120DW
1995.5 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 6EL38G 2000ps

積みトンとドラフトが合わず4時間待たされようやく出港したHAI HUA
馬渕国土交通大臣様 それでもあなたはカボタージュ推進しますか?

入港後、代理店の話では、本船が隣りに着桟してたら激突していた可能性のある
出港だったようです。
田子の浦は河港ですので操船は難しいです

そして今夜は、スーパーオカムラ 半額セールの刺身と惣菜でで一杯


貧乏船員の至福の時…
2010.10.06 カテゴリ: 内航船〔RORO船〕
日本マリンRORO船ニッコウ
(右)かいよう【Kaiyo】紀洋海運 202GT 700DW
1995.11 矢野造船 松井鉄工所 ML627GSC-35 1000ps
(左)進宝丸【Shinpo Maru】えびす商会 紀洋海運 199GT 700DW
1995.4 矢野造船 松井鉄工所 ML627GSC-35 1000ps

かいようは部屋を増トンしたようですが同型シリーズ船のようですね

バラ積み業界では有名なミニコモンキャリアの紀洋海運です
Kをキで囲むファンネルマークが紀洋海運
Kをコで囲むファンネルマークは興国海運

南王丸【Nan Oh Maru】旭汽船 JRTT 川崎近海汽船 9832GT 6759DW
1999.11 岩城造船 川崎重工業 M-B&W 8S50MC-C 17160ps

昨日、内航海運写真部 部長から連絡があり、尿結石の痛みでのたうち回っている時に
副作用で右手が勝手にEOS 7Dをクリックしていたそうです(笑)
怖いですね~健康第一です
これから、親族会議のようですが家族を取るか7Dを取るか…
もちろんその先にレンズ地獄(通称:レンズ沼)すでに白レンズ導入ですので
さらに明るいレンズ 単焦点 マクロレンズ・・・恐い恐い・・・家庭崩壊?
皆さんも、レンズ地獄直行コース 内航海運写真部に入部しませんか?(笑)
業界最安値 11万切りのEOS 7D
1995.11 矢野造船 松井鉄工所 ML627GSC-35 1000ps
(左)進宝丸【Shinpo Maru】えびす商会 紀洋海運 199GT 700DW
1995.4 矢野造船 松井鉄工所 ML627GSC-35 1000ps

かいようは部屋を増トンしたようですが同型シリーズ船のようですね

バラ積み業界では有名なミニコモンキャリアの紀洋海運です
Kをキで囲むファンネルマークが紀洋海運
Kをコで囲むファンネルマークは興国海運

南王丸【Nan Oh Maru】旭汽船 JRTT 川崎近海汽船 9832GT 6759DW
1999.11 岩城造船 川崎重工業 M-B&W 8S50MC-C 17160ps

昨日、内航海運写真部 部長から連絡があり、尿結石の痛みでのたうち回っている時に
副作用で右手が勝手にEOS 7Dをクリックしていたそうです(笑)
怖いですね~健康第一です
これから、親族会議のようですが家族を取るか7Dを取るか…
もちろんその先にレンズ地獄(通称:レンズ沼)すでに白レンズ導入ですので
さらに明るいレンズ 単焦点 マクロレンズ・・・恐い恐い・・・家庭崩壊?
皆さんも、レンズ地獄直行コース 内航海運写真部に入部しませんか?(笑)
業界最安値 11万切りのEOS 7D
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 Canon(キヤノン) EOS 7Dボディ【下取交換15%ア... 価格:112,800円(税込、送料込) |
2010.10.13 カテゴリ: AiShip【エーアイシップ】
次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』
次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』に新機能が加わりました

【LOコード日本語表示】
2010年07月1日よりAIS行き先表示をLOコードで入力することとなりました。
わかりにくい、めんどくさいなど不評なLOコードですがIMO(国際海事機関)による
AISの目的地欄の入力方法の ガイドラインに準じ国連LOコードの使用を推奨されています。
そのわかりにくいLOコードに対応するべく
LOコードを和文表示し行先をリアルに確認できるように対応しました。

【定時通報機能】
管理船舶の定時の状況を知りたいというリクエストにより追加させていただきました。
例)AM08:00の船舶の状態を自動で担当者にメール通知する。
動静確認業務の大幅な作業低減・船舶電話代の大幅な削減が可能
メール通知機能には発進・停止通知・入出港通知(ハーバーライン)
任意の設定ラインによる通過線通知ができます

内航.COM経由で『エーアイシップ - AiShip』を導入された方には
内航.COM酒造よりオリジナル焼酎【限定品】をプレゼントさせていただきます

内航.COMデザインによる各社名入り安全運航焼酎です

如月汽船様に約一ヶ月運用した感想を聞いてみますと
・休日の動静確認が会社に行かなくても自宅からできるようになった。
・訪船の際に無駄な待ち時間の低減
・初期費用にかかる航海範囲のENCデータ代は
会社に紙海図をたくさん持つことを考えれば安いし場所を取らない
などおおむね好評でした。
運航コストは1ヶ月たった5250円/1隻~
高度な安全運航管理が1隻5250円でできます
これを高いと思うか安いと思うか、携帯電話一台の料金と比べると安いのではないでしょうか?
詳しい内容・お客様の声はこちらをクリック→次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』
【港湾船舶監視サービス(港湾管理者向け)】
料金プラン 1ヵ月 10500円~ ハーバーエリア
エリア内のAIS情報の配信: 契約エリア内のAIS情報をリアルタイムに情報収集可能
船舶が予定通り入港している、向かってきていることを
リアルタイムに監視できることにより、効率的に荷役スケジュールを立てることができます
導入を検討されている方は、プレゼン(説明会)・デモ機貸出も行っていますので
ご連絡ください
問合せ先↓クリック
naikou0000@gmail.com
内航.COM経由の注文によりAIS LIVE JAPANから頂く販売手数料は、
内航.COMの品質向上・設備投資・取材費・運営費に全額回させていただきます。
内航.COMの活動に賛同頂ける方の連絡をお待ちしています

【LOコード日本語表示】
2010年07月1日よりAIS行き先表示をLOコードで入力することとなりました。
わかりにくい、めんどくさいなど不評なLOコードですがIMO(国際海事機関)による
AISの目的地欄の入力方法の ガイドラインに準じ国連LOコードの使用を推奨されています。
そのわかりにくいLOコードに対応するべく
LOコードを和文表示し行先をリアルに確認できるように対応しました。

【定時通報機能】
管理船舶の定時の状況を知りたいというリクエストにより追加させていただきました。
例)AM08:00の船舶の状態を自動で担当者にメール通知する。
動静確認業務の大幅な作業低減・船舶電話代の大幅な削減が可能
メール通知機能には発進・停止通知・入出港通知(ハーバーライン)
任意の設定ラインによる通過線通知ができます

内航.COM経由で『エーアイシップ - AiShip』を導入された方には
内航.COM酒造よりオリジナル焼酎【限定品】をプレゼントさせていただきます

内航.COMデザインによる各社名入り安全運航焼酎です

如月汽船様に約一ヶ月運用した感想を聞いてみますと
・休日の動静確認が会社に行かなくても自宅からできるようになった。
・訪船の際に無駄な待ち時間の低減
・初期費用にかかる航海範囲のENCデータ代は
会社に紙海図をたくさん持つことを考えれば安いし場所を取らない
などおおむね好評でした。
運航コストは1ヶ月たった5250円/1隻~
高度な安全運航管理が1隻5250円でできます
これを高いと思うか安いと思うか、携帯電話一台の料金と比べると安いのではないでしょうか?
詳しい内容・お客様の声はこちらをクリック→次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』
【港湾船舶監視サービス(港湾管理者向け)】
料金プラン 1ヵ月 10500円~ ハーバーエリア
エリア内のAIS情報の配信: 契約エリア内のAIS情報をリアルタイムに情報収集可能
船舶が予定通り入港している、向かってきていることを
リアルタイムに監視できることにより、効率的に荷役スケジュールを立てることができます
導入を検討されている方は、プレゼン(説明会)・デモ機貸出も行っていますので
ご連絡ください
問合せ先↓クリック
naikou0000@gmail.com
内航.COM経由の注文によりAIS LIVE JAPANから頂く販売手数料は、
内航.COMの品質向上・設備投資・取材費・運営費に全額回させていただきます。
内航.COMの活動に賛同頂ける方の連絡をお待ちしています
- 関連記事
-
- 次世代船舶監視システム AiShip【エーアイシップ】
- 次世代船舶監視サービス『エーアイシップ - AiShip』
第十エーコープ【A Corp No.10】東伸海運 全農物流 499GT 1500DW
2004.2 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps(A重油仕様)
ジェットスラスター付きです

KYOWA ORCHID

第八朝日丸【Asahi Maru No.8】広井海運 旭タンカー 499GT 1249㎥
1995.9 共栄造船所 松井鉄工所 M-29 1000ps

NORD CRION

MOL EXPERIENCE

見事な積みっぷりです


JFE N1 プッシャーバージ 清丸 120GT 2309DW
1994.12 本瓦造船新潟鉄工所 6MG26HL×2 4000PS
新造船当時はスパッドが付いていたおかげで阪神大震災で港湾も壊滅的だった神戸深江にて
阪神地区への鋼材輸送を止めなくて済んだと言う船です
バージにジェットスラスター付きです

瀬戸内の夕暮れ

2004.2 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps(A重油仕様)
ジェットスラスター付きです

KYOWA ORCHID

第八朝日丸【Asahi Maru No.8】広井海運 旭タンカー 499GT 1249㎥
1995.9 共栄造船所 松井鉄工所 M-29 1000ps

NORD CRION

MOL EXPERIENCE

見事な積みっぷりです


JFE N1 プッシャーバージ 清丸 120GT 2309DW
1994.12 本瓦造船新潟鉄工所 6MG26HL×2 4000PS
新造船当時はスパッドが付いていたおかげで阪神大震災で港湾も壊滅的だった神戸深江にて
阪神地区への鋼材輸送を止めなくて済んだと言う船です
バージにジェットスラスター付きです

瀬戸内の夕暮れ

2010.10.16 カテゴリ: 海運ニュース
世界最大の浮きドック完成
ぶぶしの瀬戸は、宇和島市内からのびる半島と戸島との間にあります

結構狭いです。5000キロタンカーがギリギリ一隻通れる可航幅でしょうか
こう言った時には電子海図があると安心して通れます

宇和島から南九州方面に向かう場合や南九州方面から宇和島方面に向かう場合
日振島を回るより近道。〔燃料費節約〕たいした距離ではないですが(笑)

『急がば回れ』
危険な近道をするよりも、遠回りでも安全確実な道を歩いた方が結局は目的地に早く着ける。
近年の狭水道、小型外国船の往来・操船技術の不十分により大変危険ですので
遠回りに思えても安全な手段を取った方が得策であることが一方でも言えます。
鳴門海峡もマーチス管轄にしないと、この先も鳴門海峡における重大海難事故は
減りませんよ。国土交通省の皆様よろしくお願いします

結構狭いです。5000キロタンカーがギリギリ一隻通れる可航幅でしょうか
こう言った時には電子海図があると安心して通れます

宇和島から南九州方面に向かう場合や南九州方面から宇和島方面に向かう場合
日振島を回るより近道。〔燃料費節約〕たいした距離ではないですが(笑)

『急がば回れ』
危険な近道をするよりも、遠回りでも安全確実な道を歩いた方が結局は目的地に早く着ける。
近年の狭水道、小型外国船の往来・操船技術の不十分により大変危険ですので
遠回りに思えても安全な手段を取った方が得策であることが一方でも言えます。
鳴門海峡もマーチス管轄にしないと、この先も鳴門海峡における重大海難事故は
減りませんよ。国土交通省の皆様よろしくお願いします
2010.10.23 カテゴリ: ドック
強行3日間 合いドック
先週一週間は、いろんな事を詰め込みすぎてヘトヘトの一週間でした
先週日曜日
秋祭りシーズン

今年は土日月曜日と3DAYSのうち二日は世間の休日と同じ
(開催日は決まっていますので平日開催もあります)
平日開催でも市内の経済活動はストップ・交通はマヒ
祭り後には、祭りのDVDが爆発的ヒットで売れるようです

数日前から市内の散髪屋は大忙し
太鼓台に熱狂の親の子供はEXILEカットは基本です
朝から市内のケーブルテレビでは完全生中継
祭りに参加しない男は男じゃないくらいの雰囲気です
私は参加していませんが・・・

太鼓台1台の値段は約3000万~8000万

やってはいけないですが各地区同士の鉢合わせ
昨年は、指が飛んだり、脳挫傷など重症者が出たようですが
今年も夕方救急車が何台も通っていたのでいくらかあったのでしょうか?
鉢合わせがあると翌年その地区は出場停止だそうです

【月曜日】
新来島波止浜ドックにミスター膨張トランクそうび丸が入渠していました
オールブラスト 補助金塗装 延命でしょうか
そうび丸 上野トランステック 3494GT 6569㎥
1997.10 内海造船瀬戸田 阪神内燃機工業 M-B&W 6L35MC 4440ps

浅川造船に入渠中の第二十五三晃丸
第二十五三晃丸 三晃海運 日鐵物流 499GT 1559DW
1993.9 松浦造船 赤阪鐵工所A31R 1000ps

20年オーバーまで余裕のメンテ具合でした

そして月曜は某地区海運組合の懇親会
某機構始め、造船所・エンジンメーカー・舶用メーカー・保険会社・金融機関
船主合わせ70数名の参加の懇親会
昨年同様、某機構の方と同窓生と言うことがわかり世の中狭いことを実感しました
内航ドットコムも少しづつではありますが業界認知が広まってきているのか
私どものようなペーペー船員にもいろんな方がお酒をついで下さり
良い気分で12000円飲み切りました
その後、某エンジンメーカー資本で二次会を飲みきり終了
【火曜日】
早朝に伯方造船にて82英山丸を見学
第八十二英山丸 愛媛商船 旭タンカー 3815GT 6200㎥
LOA 104.416m B 16.00m D 8.60m
阪神内燃機工業 LH46LA 2942KW

ミニマムセメントタンカー栄福丸【Eihuku Maru】霧島物流 霧島海運商会 205GT
2005.12

バイオマス燃料輸送タンカー 第二十一福神丸【Fukujin Maru No21】
㈱丸掬・富晴産業㈱共有船 鶴見サンマリン 630GT 1242㎥ ケミカル仕様のダブルハルタンカー
2009.10 伯方造船 阪神内燃機工業 LH28G 735kw
A重油仕様1000馬力の省エネコンセプト船
ギャランティドック 一年経つのは早いですね

新造船台延長工事もほぼ完成
来年伯方マックスが23型のハンディになります

宮川海運の3850GT 6000キロ白油タンカーも建造中

夜は内航.COM主催の夜の勉強会【カーゴ】業界の枠を超えて…
と言うことで参加者11名 私との付き合いのある若手に声をかけてみました
某造船所・某船主・某メーカーと業界の枠を超えてカーゴと言うテーマで
今回は第一回と言うことで少数精鋭ですがこの輪は、志が同じなら広げていきたいと思っています
一次会 伊予水軍ボヌールブッソールさざなみ(3373)
私たちは居酒屋希望でしたがスポンサーがバカバカ飲まれても困ると言うことで
フレンチになりました
店の雰囲気が堅苦しいので案外、真面目な話ができました。
誰かが最近こう言うことで困っていると発言すれば
こう言った方法がありますよと損得勘定抜きで良い意見交換だったと思います
2次会行以降は松本町移動でしたが結局、最終組は03時終了
皆さんしゃべり倒してましたね
私、勉強会03時終了 06時起床 07時上架の強行スケジュール・・・
二日連続飲みのこんなハードスケジュールは学生以来です
【水曜日】
矢野均新社長になった矢野造船に0700上架

新設された80m艤装岸壁には名港海運の新造船 第一かもめ丸 387GT 1050DW
2010.10末 矢野造船竣工予定 新潟原動機 6M28NT-G 1000ps

本船の上架終了後、第三福吉丸の出渠
第三福吉丸【Fukuyoshi Maru No.3】福吉海運 497GT 1516DW
1993.10 馬刀潟造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps

第三福吉と入れ替えで新美咲が入渠
新美咲【Shin Misaki】大祐汽船 住友金属物流 259G 750DW
2006.10 矢野造船 新潟原動機 6M28NT-G 1000ps

新しくなった矢野造船のミニタグボート【中古】

199【藤岡汽船】と499【岡田海運】のスタンピース
共にJFE物流

2007年に替えたばかりですが今回、コンパネ総替えすると船長が言い始め
もったいないと思いつつ総替え準備(塗装コンパネ約95枚使用)@1170円

上架後、船底具合を確認
本船、諸事情により1年使用の塗装を18ヶ月まで引っ張りました。

それでもなかなかの状態

スラスター網に貝が少々

バルバスあたりはしょうがないですね

高圧洗浄前でこの状態なら合格ではないでしょうか。
さすがNO1船底塗料 NKMタカタ クォンタム


船尾あたりはスライム多め


新造船第一かもめ丸の船員さんが本船の上架を見ていたようで
船底具合を見てビックリされたらしく訪ねてこられました。
おたくの船底には、貝が全然付いていないのですが
どこのペンキ使われとるんですか?と
それはですね、NO1船底塗料 NKMタカタ クォンタムですよ
と教えてあげるとしっかりメモして帰ってました
船底がきれいだとやる気も出てきますね

良い値段しますけど、お金を出す価値のあるクォンタム シーチェスト用

午後に惣開丸入港 これで修繕4隻 新造1隻 フル稼働です
惣開丸【Sobiraki Maru】船主:馬木さん 住鉱物流 172GT 513DW
1991.12 大崎造船 住吉マリンD. S25G 500ps
91年できですがスラスター付きです

コンパネ下のスパーリングまで凹損
鹿児島商運組のようなクレーン選手権全国トップクラスのクレーン士から
ボッコンボッコン当ててバケツを止めようとする人などイロイロいます。
人間ですから技量の差はあります。こちらも大目に見ます
しかしあまりにヒドイとこちらも丁寧にやってくれと注意します。
下手なクレーン士に限ってブチキレたりしますね。
ホールド内にあてるな!と書くくらいではダメです。
当てるな!爆発注意!くらい表示したら
丁寧に荷役をしてくれるのではないでしょうか(笑)

初日に全部剥ぎ終わりました

18:00終了 ほとんど寝ていないので丸々一日仕事はきつかったです
ドックハウスはトイレ付個室を予約しました
ドックハウスまで片道約1時間 帰るとドックハウスの管理犬がスタンバイしていました

管理犬の機嫌を損ねてもいけないので手土産のゴーヤを渡し

今年の出来は、まぁまぁだなと

かなりガっついておりました

ラグマットも管理犬のおかげでボロボロ


【木曜日】
二日目朝、ドックハウスの管理犬に05:30に散歩に連れて行けと叩き起こされ
何とか06:00まで寝させてくださいと懇願し、06:00スタート
06:40散歩終了
07:00ドックハウス出発 朝の渋滞もあり08:20造船所到着
午前中は雨でお手上げ
そして、午前中にドックに船乗り友達から気仙沼産のサンマ30匹と
丸々太ったカツオ一本が届きました

取れたて産地直送です。そこら辺のスーパーで買うのとは訳が違いますよ

午後から雨が上がり、満ち潮との時間勝負で一気に仕上げです。
ホールド内も7.8枚残しで2日目終了
当初は最低4日、もしかしたら5日かかる予定でしたが
さすが矢野木工です。仕事が早い

夕方には長靴が浸かりながら亜鉛板取り付け・シーチェスト網取り付け
ペラ磨き

ペラクリンは時間がないので塗りません
新美咲は、塗っていました

18:30 なんとか船尾付近の作業及び塗装終了
1時間ほどかけドックハウスに到着
そしてドックハウスの管理犬と夜の散歩 約40分
そして今夜は、秋刀魚

二本を刺身に

ラタトゥーユと刺身
絶妙な脂乗りで大変おいしかったです

【金曜日】
11:00の潮までに出渠しないといけないので残りの作業でてんてこ舞い

アンカー自体、ほとんど使いませんが右舷アンカーは、さらに使用頻度がないので
スイベルが固着。工場長にお願いして焼いてもらいました


3日間NKMの監督さんが付きっきりでしたのでなんとか綺麗に仕上がりました




本船と入れ替えで第3くるしま丸が入渠
第3くるしま丸【馬 島⇔小 島⇔来 島⇔波止浜】

昼過ぎに木工の仕事も完了

出航

そして、天気は台風付きの冬型へ・・・
GO玄界灘GO 予報では5mだとか・・・
先週日曜日
秋祭りシーズン

今年は土日月曜日と3DAYSのうち二日は世間の休日と同じ
(開催日は決まっていますので平日開催もあります)
平日開催でも市内の経済活動はストップ・交通はマヒ
祭り後には、祭りのDVDが爆発的ヒットで売れるようです

数日前から市内の散髪屋は大忙し
太鼓台に熱狂の親の子供はEXILEカットは基本です
朝から市内のケーブルテレビでは完全生中継
祭りに参加しない男は男じゃないくらいの雰囲気です
私は参加していませんが・・・

太鼓台1台の値段は約3000万~8000万

やってはいけないですが各地区同士の鉢合わせ
昨年は、指が飛んだり、脳挫傷など重症者が出たようですが
今年も夕方救急車が何台も通っていたのでいくらかあったのでしょうか?
鉢合わせがあると翌年その地区は出場停止だそうです

【月曜日】
新来島波止浜ドックにミスター膨張トランクそうび丸が入渠していました
オールブラスト 補助金塗装 延命でしょうか
そうび丸 上野トランステック 3494GT 6569㎥
1997.10 内海造船瀬戸田 阪神内燃機工業 M-B&W 6L35MC 4440ps

浅川造船に入渠中の第二十五三晃丸
第二十五三晃丸 三晃海運 日鐵物流 499GT 1559DW
1993.9 松浦造船 赤阪鐵工所A31R 1000ps

20年オーバーまで余裕のメンテ具合でした

そして月曜は某地区海運組合の懇親会
某機構始め、造船所・エンジンメーカー・舶用メーカー・保険会社・金融機関
船主合わせ70数名の参加の懇親会
昨年同様、某機構の方と同窓生と言うことがわかり世の中狭いことを実感しました
内航ドットコムも少しづつではありますが業界認知が広まってきているのか
私どものようなペーペー船員にもいろんな方がお酒をついで下さり
良い気分で12000円飲み切りました
その後、某エンジンメーカー資本で二次会を飲みきり終了
【火曜日】
早朝に伯方造船にて82英山丸を見学
第八十二英山丸 愛媛商船 旭タンカー 3815GT 6200㎥
LOA 104.416m B 16.00m D 8.60m
阪神内燃機工業 LH46LA 2942KW

ミニマムセメントタンカー栄福丸【Eihuku Maru】霧島物流 霧島海運商会 205GT
2005.12

バイオマス燃料輸送タンカー 第二十一福神丸【Fukujin Maru No21】
㈱丸掬・富晴産業㈱共有船 鶴見サンマリン 630GT 1242㎥ ケミカル仕様のダブルハルタンカー
2009.10 伯方造船 阪神内燃機工業 LH28G 735kw
A重油仕様1000馬力の省エネコンセプト船
ギャランティドック 一年経つのは早いですね

新造船台延長工事もほぼ完成
来年伯方マックスが23型のハンディになります

宮川海運の3850GT 6000キロ白油タンカーも建造中

夜は内航.COM主催の夜の勉強会【カーゴ】業界の枠を超えて…
と言うことで参加者11名 私との付き合いのある若手に声をかけてみました
某造船所・某船主・某メーカーと業界の枠を超えてカーゴと言うテーマで
今回は第一回と言うことで少数精鋭ですがこの輪は、志が同じなら広げていきたいと思っています
一次会 伊予水軍ボヌールブッソールさざなみ(3373)
私たちは居酒屋希望でしたがスポンサーがバカバカ飲まれても困ると言うことで
フレンチになりました
店の雰囲気が堅苦しいので案外、真面目な話ができました。
誰かが最近こう言うことで困っていると発言すれば
こう言った方法がありますよと損得勘定抜きで良い意見交換だったと思います
2次会行以降は松本町移動でしたが結局、最終組は03時終了
皆さんしゃべり倒してましたね
私、勉強会03時終了 06時起床 07時上架の強行スケジュール・・・
二日連続飲みのこんなハードスケジュールは学生以来です
【水曜日】
矢野均新社長になった矢野造船に0700上架

新設された80m艤装岸壁には名港海運の新造船 第一かもめ丸 387GT 1050DW
2010.10末 矢野造船竣工予定 新潟原動機 6M28NT-G 1000ps

本船の上架終了後、第三福吉丸の出渠
第三福吉丸【Fukuyoshi Maru No.3】福吉海運 497GT 1516DW
1993.10 馬刀潟造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps

第三福吉と入れ替えで新美咲が入渠
新美咲【Shin Misaki】大祐汽船 住友金属物流 259G 750DW
2006.10 矢野造船 新潟原動機 6M28NT-G 1000ps

新しくなった矢野造船のミニタグボート【中古】

199【藤岡汽船】と499【岡田海運】のスタンピース
共にJFE物流

2007年に替えたばかりですが今回、コンパネ総替えすると船長が言い始め
もったいないと思いつつ総替え準備(塗装コンパネ約95枚使用)@1170円

上架後、船底具合を確認
本船、諸事情により1年使用の塗装を18ヶ月まで引っ張りました。

それでもなかなかの状態

スラスター網に貝が少々

バルバスあたりはしょうがないですね

高圧洗浄前でこの状態なら合格ではないでしょうか。
さすがNO1船底塗料 NKMタカタ クォンタム


船尾あたりはスライム多め


新造船第一かもめ丸の船員さんが本船の上架を見ていたようで
船底具合を見てビックリされたらしく訪ねてこられました。
おたくの船底には、貝が全然付いていないのですが
どこのペンキ使われとるんですか?と
それはですね、NO1船底塗料 NKMタカタ クォンタムですよ
と教えてあげるとしっかりメモして帰ってました
船底がきれいだとやる気も出てきますね

良い値段しますけど、お金を出す価値のあるクォンタム シーチェスト用

午後に惣開丸入港 これで修繕4隻 新造1隻 フル稼働です
惣開丸【Sobiraki Maru】船主:馬木さん 住鉱物流 172GT 513DW
1991.12 大崎造船 住吉マリンD. S25G 500ps
91年できですがスラスター付きです

コンパネ下のスパーリングまで凹損
鹿児島商運組のようなクレーン選手権全国トップクラスのクレーン士から
ボッコンボッコン当ててバケツを止めようとする人などイロイロいます。
人間ですから技量の差はあります。こちらも大目に見ます
しかしあまりにヒドイとこちらも丁寧にやってくれと注意します。
下手なクレーン士に限ってブチキレたりしますね。
ホールド内にあてるな!と書くくらいではダメです。
当てるな!爆発注意!くらい表示したら
丁寧に荷役をしてくれるのではないでしょうか(笑)

初日に全部剥ぎ終わりました

18:00終了 ほとんど寝ていないので丸々一日仕事はきつかったです
ドックハウスはトイレ付個室を予約しました
ドックハウスまで片道約1時間 帰るとドックハウスの管理犬がスタンバイしていました

管理犬の機嫌を損ねてもいけないので手土産のゴーヤを渡し

今年の出来は、まぁまぁだなと

かなりガっついておりました

ラグマットも管理犬のおかげでボロボロ


【木曜日】
二日目朝、ドックハウスの管理犬に05:30に散歩に連れて行けと叩き起こされ
何とか06:00まで寝させてくださいと懇願し、06:00スタート
06:40散歩終了
07:00ドックハウス出発 朝の渋滞もあり08:20造船所到着
午前中は雨でお手上げ
そして、午前中にドックに船乗り友達から気仙沼産のサンマ30匹と
丸々太ったカツオ一本が届きました

取れたて産地直送です。そこら辺のスーパーで買うのとは訳が違いますよ

午後から雨が上がり、満ち潮との時間勝負で一気に仕上げです。
ホールド内も7.8枚残しで2日目終了
当初は最低4日、もしかしたら5日かかる予定でしたが
さすが矢野木工です。仕事が早い

夕方には長靴が浸かりながら亜鉛板取り付け・シーチェスト網取り付け
ペラ磨き

ペラクリンは時間がないので塗りません
新美咲は、塗っていました
![]() プロペラ用塗料 ペラクリンセット 価格:22,942円(税込、送料別) |

18:30 なんとか船尾付近の作業及び塗装終了
1時間ほどかけドックハウスに到着
そしてドックハウスの管理犬と夜の散歩 約40分
そして今夜は、秋刀魚

二本を刺身に

ラタトゥーユと刺身
絶妙な脂乗りで大変おいしかったです

【金曜日】
11:00の潮までに出渠しないといけないので残りの作業でてんてこ舞い

アンカー自体、ほとんど使いませんが右舷アンカーは、さらに使用頻度がないので
スイベルが固着。工場長にお願いして焼いてもらいました


3日間NKMの監督さんが付きっきりでしたのでなんとか綺麗に仕上がりました




本船と入れ替えで第3くるしま丸が入渠
第3くるしま丸【馬 島⇔小 島⇔来 島⇔波止浜】

昼過ぎに木工の仕事も完了

出航

そして、天気は台風付きの冬型へ・・・
GO玄界灘GO 予報では5mだとか・・・
2010.10.25 カテゴリ: 海難事故
タンカーが桟橋に接触、油漏れ
『船舶模型の神様始動』
本日、訪問したのは、国内最強の749GTコンテナ船 なんせい丸を所有されている
初高汽船株式会社 伯宝汽船(株) 福宝汽船(株)の3社から形成されている船主さんです
現在の所有船は、阪神内燃機工業 7L35MCモンスターエンジンを搭載したなんせい丸 749GTコンテナ船
北は網走・南は沖縄まで走る今年3月に竣工した福宝丸 499GTカーゴ
最近注目を浴びつつある船舶模型業界において神様と崇められている社長さんでもあります
その社長さんが、模型作りを開始したとの噂を聞きつけ訪問してきました
パーツの方は、ほぼ出来上がっており、今月末までには組上がるのではないかのことでした
(訪問したのは20日)


こんな感じで組んでいきます

センター(イニシャルトリム付き)
これにフレームを組んでいきます

図面
まだ詳細は、秘密ですが人々の目を引く船になることは間違いないデザインです

ホールド 2ホールド仕様


トモのデッキ

面倒な部分から製作

阿部社長が奥から出してきたプラモデルの箱を開けると艤装品が・・・
ついでにもうひと組み作ったそうです

これだけでも売れますね

やっぱりいつ見ても凄い阿部社長オリジナル なんせい丸模型
実際のなんせい丸に忠実な模型は、南西海運の事務所にあるそうです

前々から疑問に思っていた、なんせい丸模型をどうやって沖縄に運んだのだろうと…
阿部社長に質問すると499GTで運んだそうです(笑)ちょうど自社船が沖縄向けだったそうです
宅配便で運べば莫大な値段とられますもんね
【所有船舶】
なんせい丸【Nansei Maru】 初高汽船・JRTT 南西海運 749GT 1349DW
沖縄離島航路 コンテナ・雑貨兼用船
2003.6 三浦造船 阪神内燃機工業 7L35MC 4072馬力
Ship Of The Year'2003 にノミネート

福宝丸【Fukuhou Maru】初高汽船・JRTT 大一海運 499GT 1800DW
2010.3 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1471kw

本日、訪問したのは、国内最強の749GTコンテナ船 なんせい丸を所有されている
初高汽船株式会社 伯宝汽船(株) 福宝汽船(株)の3社から形成されている船主さんです
現在の所有船は、阪神内燃機工業 7L35MCモンスターエンジンを搭載したなんせい丸 749GTコンテナ船
北は網走・南は沖縄まで走る今年3月に竣工した福宝丸 499GTカーゴ
最近注目を浴びつつある船舶模型業界において神様と崇められている社長さんでもあります
その社長さんが、模型作りを開始したとの噂を聞きつけ訪問してきました
パーツの方は、ほぼ出来上がっており、今月末までには組上がるのではないかのことでした
(訪問したのは20日)


こんな感じで組んでいきます

センター(イニシャルトリム付き)
これにフレームを組んでいきます

図面
まだ詳細は、秘密ですが人々の目を引く船になることは間違いないデザインです

ホールド 2ホールド仕様


トモのデッキ

面倒な部分から製作

阿部社長が奥から出してきたプラモデルの箱を開けると艤装品が・・・
ついでにもうひと組み作ったそうです

これだけでも売れますね

やっぱりいつ見ても凄い阿部社長オリジナル なんせい丸模型
実際のなんせい丸に忠実な模型は、南西海運の事務所にあるそうです

前々から疑問に思っていた、なんせい丸模型をどうやって沖縄に運んだのだろうと…
阿部社長に質問すると499GTで運んだそうです(笑)ちょうど自社船が沖縄向けだったそうです
宅配便で運べば莫大な値段とられますもんね
【所有船舶】
なんせい丸【Nansei Maru】 初高汽船・JRTT 南西海運 749GT 1349DW
沖縄離島航路 コンテナ・雑貨兼用船
2003.6 三浦造船 阪神内燃機工業 7L35MC 4072馬力
Ship Of The Year'2003 にノミネート

福宝丸【Fukuhou Maru】初高汽船・JRTT 大一海運 499GT 1800DW
2010.3 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 1471kw

- 関連記事
2010.10.28 カテゴリ: 荒天航海
冬型から台風14号接近 週末は大荒れか
2010.10.28 カテゴリ: 新造船
祝!国内初 電気推進LPG第十いづみ丸 竣工
本日、前畑造船にて、国内初の電気推進LPGタンカー第十いづみ丸が竣工しました
前畑造船は、近年多くの電気推進船を竣工させている電気推進のパイオニア的造船所でもあります
第十いづみ丸【Izumi Maru No10】日本ガスライン JRTT 749GT 1564㎥
2010.10 前畑造船 推進用電動機 550kw×2基 ラインシャフトCRP型
発電機 ヤンマー 6N165L-EN 530KW×3基
LOA 69.99m B 11.6m D 4.9m
シャワー・トイレ付の女性専用個室付き

船主様は、もちろん国内LPG輸送のパイオニア 日本ガスライン JRTTと共有船です

斜めになっているハーフラウンドバー 電気推進船に多く見られますね

バトックフローライン

竣工式

祝 竣工!


社旗の交換
前畑造船所有から日本ガスラインとJRTTの船になりました


前畑造船は、近年多くの電気推進船を竣工させている電気推進のパイオニア的造船所でもあります
第十いづみ丸【Izumi Maru No10】日本ガスライン JRTT 749GT 1564㎥
2010.10 前畑造船 推進用電動機 550kw×2基 ラインシャフトCRP型
発電機 ヤンマー 6N165L-EN 530KW×3基
LOA 69.99m B 11.6m D 4.9m
シャワー・トイレ付の女性専用個室付き

船主様は、もちろん国内LPG輸送のパイオニア 日本ガスライン JRTTと共有船です

斜めになっているハーフラウンドバー 電気推進船に多く見られますね

バトックフローライン

竣工式

祝 竣工!


社旗の交換
前畑造船所有から日本ガスラインとJRTTの船になりました


21邦久【Kunihisa 21】 邦久汽船 日鐵物流・マリーンリンク 199GT 700DW
2001.8 三浦造船所佐伯 新潟鉄工所 6M26AGTE ジェットスラスター 吊り舵 フレンドフィン
アルファマップ・AISクラスB搭載 パッソ搭載
マストはオールステンレス(磨き)のデザイナーズマスト(第6関福機関長デザイン)


199GTクラスではほとんどいない吊り舵仕様
199GT1000ps業界最少燃費クラスの省エネ船

積載車がタントからパッソに代わっていますね

21邦久は連れ潮。狭水道、逆潮最強に突っ込んできた満船ガット船の運命は・・・?
後日記事に続く・・・

タントの荷役風景
2001.8 三浦造船所佐伯 新潟鉄工所 6M26AGTE ジェットスラスター 吊り舵 フレンドフィン
アルファマップ・AISクラスB搭載 パッソ搭載
マストはオールステンレス(磨き)のデザイナーズマスト(第6関福機関長デザイン)


199GTクラスではほとんどいない吊り舵仕様
199GT1000ps業界最少燃費クラスの省エネ船

積載車がタントからパッソに代わっていますね

21邦久は連れ潮。狭水道、逆潮最強に突っ込んできた満船ガット船の運命は・・・?
後日記事に続く・・・

タントの荷役風景
- 関連記事
-
- 第十八栄進丸
- 日鐵物流
- 新日本製鐵 堺製鐵所
- 13久喜丸
- 日鐵物流 21邦久
- 第31三晃丸