全1ページ
このページのリスト
2012.02.01
カテゴリ:《 携帯撮影 》
鹿島~徳島
2012.02.02
カテゴリ:《 携帯撮影 》
まもなく進水!
2012.02.03
カテゴリ:《 進水式 》
祝進水 第三十八三晃丸
2012.02.07
カテゴリ:《 航海中 》
大阪湾~鹿島
2012.02.08
カテゴリ:《 携帯撮影 》
no title
2012.02.09
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 勇宝丸
2012.02.10
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 幸栄丸
2012.02.10
カテゴリ:《 海運ニュース 》
復原力回復装置を搭載RORO船を開発
2012.02.13
カテゴリ:《 SHIPBREAKERS 》
シップリサイクル条約
2012.02.14
カテゴリ:《 新造船 》
朝日海運 みさき丸
2012.02.14
カテゴリ:《 写真展 》
残り2日!
2012.02.15
カテゴリ:《 試運転 》
5000KL黒油タンカー第二霧島丸 海上試運転
2012.02.20
カテゴリ:《 試運転 》
5000kl 黒油タンカー 第二霧島丸 海上試運転
2012.02.22
カテゴリ:《 携帯撮影 》
まもなく進水!
2012.02.22
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 第五進康丸
2012.02.22
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 鯉栄丸
2012.02.24
カテゴリ:《 海上交通 》
平戸瀬戸航路の浚渫工事
2012.02.27
カテゴリ:《 エンジン 》
ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】
2012.02.27
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 第二霧島丸
2012.02.28
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 第三十八三晃丸2012.02.03 カテゴリ: 進水式
祝進水 第三十八三晃丸
平成史上最強寒波到来の大安吉日、徳岡造船にて三晃海運と鉄道運輸機構の共有499GT型鋼材船の進水式が行われました
まさに三晃カラーにふさわしい、スカイブルーの青空

第三十八三晃丸【Sanko Maru No38】三晃海運 JRTT 日鐵物流 499GT 1770DW
徳岡造船建造中 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LOA 75.27m B 12.00m D 7.28m
先進二酸化炭素低厳船
徳岡造船新型船型一番船
電子海図表示装置・AISクラスA・居眠り防止装置搭載

ハウス

ファンネルは内航鋼材輸送BIG2の一つ日鐵物流
ジャンピングN

ハッチは、エルマンコンベックスタイプ

徳岡新型省エネ船型
船底塗料は、NKMコーティングス タカタクウォンタム

エラ型

内航.COM オリジナルラベル焼酎


集合写真
極寒の為、皆さんコート着用。カイロは船主支給


神事



餅まき

砂煙を上げながら、ご近所の皆さん必死です


松田社長のお孫さんによる支綱切断

支綱切断!



ご存知の通り、2/2は、全国的に暴風
船台に対し、まともな横風の暴風の為、安全を考慮し、後日進水作業
そして、ルネッサンスリゾートナルトへ移動


前菜

三晃海運 松田社長あいさつ
その道一筋の信念に基づく、素晴らしいあいさつでした

徳岡造船 徳岡社長から松田社長のお孫さんへ支綱切断斧贈呈

鏡割り

ヨイショー!

乾杯!

お造り 鳴門の鯛です




徳島と言えば、わかめ・すだち・鳴門金時、そして・・・テキーラ

徳島の伝統芸能と言えば、もちろん阿波おどり、そして・・・テキーラ


徳島船主には阿波おどりのDNAが流れています



松田社長のお孫さんも、踊れています

そして、コンパニオンも驚きの一番、キレのある阿波踊りを披露していた、三徳海運 西岡社長

二次会は徳島市内へ移動し、二次会・三次会・・・六次会と楽しい徳島の夜と
チームワークバッチリの徳島船主青年部会、夜の宴を楽しんで参りました。
今回、私と同い年である三晃海運の松田専務の計らいで、進水式に参加させて頂きました。
折しも、平成最強の大寒波で台風並みの強風
参加しているある船主さんが言いました「これは修行か?」と・・・
私は、進水式に忍耐力がいること初めて知りました。
寒さに耐え忍び、地にしっかりと足をつけ、感覚のなくなった手で、何度かカメラを落としそうながらも
無事、進水神事を終えました
こんな言葉があります
寒松千丈
(かんしょうせんじょう)
松は厳しい冬の寒さにもめげず、緑の葉をつけて岩の上に毅然とそびえる。節操の堅いこと。
松田社長の信念である、“その道一筋”にふさわしい、天気だったと思えば、これもまた歴史に残る一日です
第三十八三晃丸の無事竣工までの安全と安全航海・安全運航、三晃海運の今後のご活躍を祈念いたします
~あとがき~
今回、徳島船主青年部会の方々と名刺交換や宴会の合間合間でお話させていただきましたが
皆さん、次の内航海運をどうにかして行かないといけない、今のままではいけないと
考えていること・目指しているものは芯の部分では同じです
すでに、青年部会として九州・四国・中国と全海運の青年部会の合同勉強会など活動されています。
これからは、地区や組合の枠など関係なく、本当に次の時代を考えている、そして変えていく行動をする
若手の集まりが必要になってくるのではないでしょうか。
もちろん、各社の規模や船種・立場・状況など様々違いますから温度差はあります。
そんなこと、気にしてたら何も始まりません
それぞれの立場だからこそ良い意見持っていると思います
それを力に、変えていく“行動”と“結果”を残して行かないといつまでも変わりません。
ある船主さんも言っていました、集まることや勉強会が目的になってきているのではダメだと・・・
船主同士、ライバルです。しかし、敵ではありません。
お互いが切磋琢磨し,またお互い助け合い、次の時代の内航海運を変えていく
そんな、光と希望。そして、目標と課題が見えた日でもありました。
自分が変われば世界が変わる。
翌日、無事進水したそうです
ウインドラスは、SKウインチのエスケエ鉄工 曝露部SUS仕様


【写真提供:大ちゃん 様】
海運産業支える誇り胸に 三晃海運有限会社 2011/9/6 徳島新聞
まさに三晃カラーにふさわしい、スカイブルーの青空

第三十八三晃丸【Sanko Maru No38】三晃海運 JRTT 日鐵物流 499GT 1770DW
徳岡造船建造中 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LOA 75.27m B 12.00m D 7.28m
先進二酸化炭素低厳船
徳岡造船新型船型一番船
電子海図表示装置・AISクラスA・居眠り防止装置搭載

ハウス

ファンネルは内航鋼材輸送BIG2の一つ日鐵物流
ジャンピングN

ハッチは、エルマンコンベックスタイプ

徳岡新型省エネ船型
船底塗料は、NKMコーティングス タカタクウォンタム

エラ型

内航.COM オリジナルラベル焼酎


集合写真
極寒の為、皆さんコート着用。カイロは船主支給


神事



餅まき

砂煙を上げながら、ご近所の皆さん必死です


松田社長のお孫さんによる支綱切断

支綱切断!



ご存知の通り、2/2は、全国的に暴風
船台に対し、まともな横風の暴風の為、安全を考慮し、後日進水作業
そして、ルネッサンスリゾートナルトへ移動


前菜

三晃海運 松田社長あいさつ
その道一筋の信念に基づく、素晴らしいあいさつでした

徳岡造船 徳岡社長から松田社長のお孫さんへ支綱切断斧贈呈

鏡割り

ヨイショー!

乾杯!

お造り 鳴門の鯛です




徳島と言えば、わかめ・すだち・鳴門金時、そして・・・テキーラ


徳島の伝統芸能と言えば、もちろん阿波おどり、そして・・・テキーラ



徳島船主には阿波おどりのDNAが流れています



松田社長のお孫さんも、踊れています

そして、コンパニオンも驚きの一番、キレのある阿波踊りを披露していた、三徳海運 西岡社長

二次会は徳島市内へ移動し、二次会・三次会・・・六次会と楽しい徳島の夜と
チームワークバッチリの徳島船主青年部会、夜の宴を楽しんで参りました。
今回、私と同い年である三晃海運の松田専務の計らいで、進水式に参加させて頂きました。
折しも、平成最強の大寒波で台風並みの強風
参加しているある船主さんが言いました「これは修行か?」と・・・
私は、進水式に忍耐力がいること初めて知りました。
寒さに耐え忍び、地にしっかりと足をつけ、感覚のなくなった手で、何度かカメラを落としそうながらも
無事、進水神事を終えました
こんな言葉があります
寒松千丈
(かんしょうせんじょう)
松は厳しい冬の寒さにもめげず、緑の葉をつけて岩の上に毅然とそびえる。節操の堅いこと。
松田社長の信念である、“その道一筋”にふさわしい、天気だったと思えば、これもまた歴史に残る一日です
第三十八三晃丸の無事竣工までの安全と安全航海・安全運航、三晃海運の今後のご活躍を祈念いたします
~あとがき~
今回、徳島船主青年部会の方々と名刺交換や宴会の合間合間でお話させていただきましたが
皆さん、次の内航海運をどうにかして行かないといけない、今のままではいけないと
考えていること・目指しているものは芯の部分では同じです
すでに、青年部会として九州・四国・中国と全海運の青年部会の合同勉強会など活動されています。
これからは、地区や組合の枠など関係なく、本当に次の時代を考えている、そして変えていく行動をする
若手の集まりが必要になってくるのではないでしょうか。
もちろん、各社の規模や船種・立場・状況など様々違いますから温度差はあります。
そんなこと、気にしてたら何も始まりません
それぞれの立場だからこそ良い意見持っていると思います
それを力に、変えていく“行動”と“結果”を残して行かないといつまでも変わりません。
ある船主さんも言っていました、集まることや勉強会が目的になってきているのではダメだと・・・
船主同士、ライバルです。しかし、敵ではありません。
お互いが切磋琢磨し,またお互い助け合い、次の時代の内航海運を変えていく
そんな、光と希望。そして、目標と課題が見えた日でもありました。
自分が変われば世界が変わる。
翌日、無事進水したそうです
ウインドラスは、SKウインチのエスケエ鉄工 曝露部SUS仕様


【写真提供:大ちゃん 様】
海運産業支える誇り胸に 三晃海運有限会社 2011/9/6 徳島新聞
タイムラインがズレていますが・・・
わかなつ【Wkanatsu】琉球海運 10185GT 6890DW
2006.9 佐伯重工業 三井造船 MAN-B&W 8S50MC-C 18056ps

かいゆう2【Kaiyu No.2】河岡汽船 296GT 347m³【海水】
1990.11 井村造船 ヤンマー MF24UT 800ps

後付バルパスのように見えます

ファンネルは海遊館
元ケミカル船のようです

このクラスでもAISクラスB搭載

黄隆丸【Oryu Maru】梅若海運 日本海運 5195GT 2700DW
1992.3 日本鋼管鶴見 阪神内燃機工業 B8L35MC 6080ps

第二十二愛廣丸【Aiko Maru No.22】愛鷹海運 499GT 1550DW
1996.2 松浦鉄工造船所 新潟鉄工所 6M34BGT 1000ps

虹をくぐる内航船

本船の目の前に現れたダブルレインボーはくぐれず

極寒の鹿島
早朝入港時、デッキに氷ができてました

豊伸丸【Hoshin Maru】興栄海運 由良海運 199GT 662DW
1991.11 山川造船鉄工 新潟鉄工所 6M26AGTE 850ps
鹿島向けソーダ灰専航船です

日之出郵船 ISE

すみひろ丸 田広海運 住金物流 305GT 995DW
2011.1 徳岡造船

第二栄徳丸【Eitoku Maru No.2】泰豊海運 JFE物流 498GT 1499DW
1993.6 小池造船海運 新潟鉄工所 6M34AGT 1000ps

東翔丸【Tosho Maru】東栄汽船 東栄汽船 499GT 1740DW
2007.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

高津川丸【Takatsugawa Maru】旭汽船 川崎近海汽船 699GT 2100DW
1993.10 山陽造船 赤阪鐵工所 A34 2000ps


第十八鉱運丸【Kouun Maru No18】新興マリンサービス 住鉱物流 499GT 1650DW
011.2 栗之浦ドック南淡工場 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
フレンドフィン 船尾バルブ型 SUS貼りBOXホールド 電子海図・AISクラスA搭載




わかなつ【Wkanatsu】琉球海運 10185GT 6890DW
2006.9 佐伯重工業 三井造船 MAN-B&W 8S50MC-C 18056ps

かいゆう2【Kaiyu No.2】河岡汽船 296GT 347m³【海水】
1990.11 井村造船 ヤンマー MF24UT 800ps

後付バルパスのように見えます

ファンネルは海遊館
元ケミカル船のようです

このクラスでもAISクラスB搭載

黄隆丸【Oryu Maru】梅若海運 日本海運 5195GT 2700DW
1992.3 日本鋼管鶴見 阪神内燃機工業 B8L35MC 6080ps

第二十二愛廣丸【Aiko Maru No.22】愛鷹海運 499GT 1550DW
1996.2 松浦鉄工造船所 新潟鉄工所 6M34BGT 1000ps

虹をくぐる内航船

本船の目の前に現れたダブルレインボーはくぐれず

極寒の鹿島
早朝入港時、デッキに氷ができてました

豊伸丸【Hoshin Maru】興栄海運 由良海運 199GT 662DW
1991.11 山川造船鉄工 新潟鉄工所 6M26AGTE 850ps
鹿島向けソーダ灰専航船です

日之出郵船 ISE

すみひろ丸 田広海運 住金物流 305GT 995DW
2011.1 徳岡造船

第二栄徳丸【Eitoku Maru No.2】泰豊海運 JFE物流 498GT 1499DW
1993.6 小池造船海運 新潟鉄工所 6M34AGT 1000ps

東翔丸【Tosho Maru】東栄汽船 東栄汽船 499GT 1740DW
2007.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

高津川丸【Takatsugawa Maru】旭汽船 川崎近海汽船 699GT 2100DW
1993.10 山陽造船 赤阪鐵工所 A34 2000ps


第十八鉱運丸【Kouun Maru No18】新興マリンサービス 住鉱物流 499GT 1650DW
011.2 栗之浦ドック南淡工場 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
フレンドフィン 船尾バルブ型 SUS貼りBOXホールド 電子海図・AISクラスA搭載




昨日、伯方造船にて、木元汽船のグループ会社甲子宏汽船の5000kl黒油タンカー 勇宝丸の進水式が行われました

勇宝丸【Yuho Maru】甲子宏汽船 鶴見サンマリン 3550GT 5600m³【限定近海】
伯方造船建造中 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
LOA 104.80m B 16.00m D 8.20m
ベクツインラダー ジョイスティック操船
フレンドフィン搭載
バルブ操作は、遠隔式【中北製作所】
マイレージモニタ搭載
次世代型省エネ塗料 NKMコーティングス クォンタムx-mile007


ファンネルは、内航タンカーメガコモンキャリアの鶴見サンマリン

ベクツインラダー・フレンドフィン
ベクツインラダーとスラスターの連動でジョイスティックによる操船が可能

式台


餅まき

支綱切断!


進水!





アンカーレッコー!

木元社長によって命名された勇ましい姿の宝船 勇宝丸が木浦湾に進水!

紙吹雪が散った後に、今度は雪吹雪になりました
ベクツインラダー・ジョイスティック操船・フルウイングブリッジは木元汽船のトレードマークです

そして、5000klクラスも入渠可能になった伯方造船修繕ドックには、ファイナルドック中の第二霧島丸
第二霧島丸 第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】霧島汽船 鶴見サンマリン 3550GT 5600m³
伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】



勇宝丸【Yuho Maru】甲子宏汽船 鶴見サンマリン 3550GT 5600m³【限定近海】
伯方造船建造中 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
LOA 104.80m B 16.00m D 8.20m
ベクツインラダー ジョイスティック操船
フレンドフィン搭載
バルブ操作は、遠隔式【中北製作所】
マイレージモニタ搭載
次世代型省エネ塗料 NKMコーティングス クォンタムx-mile007


ファンネルは、内航タンカーメガコモンキャリアの鶴見サンマリン

ベクツインラダー・フレンドフィン
ベクツインラダーとスラスターの連動でジョイスティックによる操船が可能

式台


餅まき

支綱切断!


進水!





アンカーレッコー!

木元社長によって命名された勇ましい姿の宝船 勇宝丸が木浦湾に進水!

紙吹雪が散った後に、今度は雪吹雪になりました
ベクツインラダー・ジョイスティック操船・フルウイングブリッジは木元汽船のトレードマークです

そして、5000klクラスも入渠可能になった伯方造船修繕ドックには、ファイナルドック中の第二霧島丸
第二霧島丸 第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】霧島汽船 鶴見サンマリン 3550GT 5600m³
伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】


昨日矢野造船にて有限会社幸栄海運と鉄道・運輸機構(JRTT)の共有船 幸栄丸が竣工しました
499GTクラスとしては国内最大級のホールド容積3000m³オーバー

幸栄丸【Koei Maru】幸栄海運 JRTT 新日本近海汽船 499GT 1700DW【3000m³】
2012.2 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps
LOA 74.30m B 12.5m D 7.10m
電子海図表示装置 東京計器 ECS-4000搭載

写真で伝わらないのが残念ですがいい排気音していました



操舵室

ファンネルは新日本海汽船

499GT国内最大級の3000m³ホールド


ウインドラスは上原鉄工
メンテしやすいグリスニップル



スラスターはヤンマー6LY2-NST 254kw

ハンドレールはSUS 磨き仕様

油圧リフトレスハッチ

荒天時などは手動油圧でジャッキアップ 落とし込み

意外と短時間で水密可能


トモ ムアリングウインチ

エンジンは阪神内燃機工業 LA32G

LA32Gの特徴
・低NOx
・信頼性、耐久性の向上
・低振動、低騒音 ・軽量、コンパクト
・低燃費、潤滑油消費量の低減
・メンテナンス容易、インターバルの延長


油圧動弁を採用して騒音の低減と、吸排気弁からの油の飛散を防止


停泊用発電機はヤンマー



幸栄丸の安全航海と幸栄海運の今後のご活躍を期待しています
幸栄丸 初荷風景【坂出・番の州】


【写真:砂利船展示会 様】
499GTクラスとしては国内最大級のホールド容積3000m³オーバー

幸栄丸【Koei Maru】幸栄海運 JRTT 新日本近海汽船 499GT 1700DW【3000m³】
2012.2 矢野造船 阪神内燃機工業 LA32G 1000ps
LOA 74.30m B 12.5m D 7.10m
電子海図表示装置 東京計器 ECS-4000搭載

写真で伝わらないのが残念ですがいい排気音していました



操舵室

ファンネルは新日本海汽船

499GT国内最大級の3000m³ホールド


ウインドラスは上原鉄工
メンテしやすいグリスニップル



スラスターはヤンマー6LY2-NST 254kw

ハンドレールはSUS 磨き仕様

油圧リフトレスハッチ

荒天時などは手動油圧でジャッキアップ 落とし込み

意外と短時間で水密可能


トモ ムアリングウインチ

エンジンは阪神内燃機工業 LA32G

LA32Gの特徴
・低NOx
・信頼性、耐久性の向上
・低振動、低騒音 ・軽量、コンパクト
・低燃費、潤滑油消費量の低減
・メンテナンス容易、インターバルの延長


油圧動弁を採用して騒音の低減と、吸排気弁からの油の飛散を防止


停泊用発電機はヤンマー



幸栄丸の安全航海と幸栄海運の今後のご活躍を期待しています
幸栄丸 初荷風景【坂出・番の州】


【写真:砂利船展示会 様】
2012.02.13 カテゴリ: SHIPBREAKERS
シップリサイクル条約


シップリサイクル条約は、まだ発効されていませんが
遅かれ早かれ数年内に、条約発効要件(15ヶ国以上締結など・・・)を満たし、船主として必須項目となってきます。
適用船: 二層甲鈑船 約146GT以上 二層甲鈑船以外の約325GTが海外売船もしくは海外で解撤する場合
インベントリ(鑑定書)が必要
貨物船は、ほとんどが二層甲鈑船なので199GTクラス以上は、適用船です。
タンカーなど二層甲鈑船以外の船は、約325GT以上
環境を考えることは事業者としての責務であり、グローバルスタンダードになってきています。
船舶は、多くの良質な鋼材が使われており、かなりの部分でリサイクル可能です
その裏で、先進国から途上国への有害物質の移動(処理押し付け)など社会問題となっており
船舶リサイクル産業における安全、健康、環境および福祉に関する懸念が背景となっています
その現存船インベントリを取得するには発行期間、約3~4ヶ月、費用は100万オーバー
猶予期間は条約発行後5年間
猶予期間中の海外売船・海外解撤におけるインベントリ保有義務はありませんが、
相手国のバイヤーから条件として求められることが予想され、条約発行後速やかに取得することが賢明
では安くインベントリ取得する方法はないのか?
現状では、ありません。
ようするにグダグダ言わずJSTRAさんにお金を払いなさい。
早くしないと、対象隻数多いのですから後回しにされますよ。
との事と私は解釈いたしました。(私の個人的な感想)
シップリサイクルについてお聞きになりたい方は以下の連絡先にどうぞ
懇切丁寧にわかるまで説明してくれることでしょう!

“環境”と“安全”にはお金がかかります。
- 関連記事
-
- THE SHIPBREAKERS
- シップリサイクル条約
現在、山中造船にて艤装中の朝日海運 みさき丸

みさき丸【Misaki Maru】朝日海運 日本マリン 499GT 1620DW【クラッド鋼板ホールド】
山中造船建造中 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps
Miyakeスタイルの一つ 大きな半丸

ファンネルはJXグループ 日本マリン

フォアマスト ピストンフォーン
ウインドラスはエスケエ鉄工 SKウインチ

ブルワーク セミハンドレールもMiyakeスタイル

ボースンストア コンパニオン SUSロック

ホールド クラッド仕様

走行ローラー SUS仕様

バンカーピット

全周囲型ハンドレールもMiyakeスタイル
天井はアングルレス天井

阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

直結です

送風ダクト SUS仕様

これにSバンドレーダーが搭載されたらMiyakeスタイルの完成です
1月末某日、この日もTHE現場主義の三宅社長は、午前中二重底に潜り込み、朝からペン塗り。
忙しい中、ペンキの付いた顔で午後から対応してくれました。
現場主義の三宅社長の話は、なるほどなと思うところが多く、なかなか聴き応えあって面白かったです。

みさき丸【Misaki Maru】朝日海運 日本マリン 499GT 1620DW【クラッド鋼板ホールド】
山中造船建造中 阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps
Miyakeスタイルの一つ 大きな半丸

ファンネルはJXグループ 日本マリン

フォアマスト ピストンフォーン
ウインドラスはエスケエ鉄工 SKウインチ

ブルワーク セミハンドレールもMiyakeスタイル

ボースンストア コンパニオン SUSロック

ホールド クラッド仕様

走行ローラー SUS仕様

バンカーピット

全周囲型ハンドレールもMiyakeスタイル
天井はアングルレス天井

阪神内燃機工業 LH34LA 2000ps

直結です

送風ダクト SUS仕様

これにSバンドレーダーが搭載されたらMiyakeスタイルの完成です
1月末某日、この日もTHE現場主義の三宅社長は、午前中二重底に潜り込み、朝からペン塗り。
忙しい中、ペンキの付いた顔で午後から対応してくれました。
現場主義の三宅社長の話は、なるほどなと思うところが多く、なかなか聴き応えあって面白かったです。
あなたは、もう感動を味わいましたか?
忘れかけた日本の家族がそこにあります
忘れかけた家族への愛がそこにあります
忘れかけた故郷への想いがそこにあります
そして、なんせい丸の阿部船長がそこにいます
まだの方は、エプソンギャラリーへ急ぎましょう!
残すところ2月15日(10:30~18:00)16日(10:30~15:00)となりました
阿部高嗣写真展 「しまなみライフ」
2012年2月3日(金)~2月16日(木)
10:30~18:00(最終日は15:00まで) 入場無料
エプソンイメージングギャラリーエプサイト

私は、残念なことにスケジュールの都合がつかず、
内航.COM東京支店に代理で行ってもらいました
忘れかけた日本の家族がそこにあります
忘れかけた家族への愛がそこにあります
忘れかけた故郷への想いがそこにあります
そして、なんせい丸の阿部船長がそこにいます
まだの方は、エプソンギャラリーへ急ぎましょう!
残すところ2月15日(10:30~18:00)16日(10:30~15:00)となりました
阿部高嗣写真展 「しまなみライフ」
2012年2月3日(金)~2月16日(木)
10:30~18:00(最終日は15:00まで) 入場無料
エプソンイメージングギャラリーエプサイト

私は、残念なことにスケジュールの都合がつかず、
内航.COM東京支店に代理で行ってもらいました
- 関連記事
-
- 残り2日!
- 阿部 高嗣 写真展 「しまなみライフ」
2012.02.15 カテゴリ: 試運転
5000KL黒油タンカー第二霧島丸 海上試運転
第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】霧島汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3550GT 5600m³
伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】

ハウスは少しクリームかかった色ですが、ファンネルはスーパーホワイト


風圧省エネ型3.5段ブリッジ
フェリーなどを彷彿させる、デザインが綺麗なブリッジ

アンカーアップ


トライアルスタート!

ファンネルは、メガコモンキャリアの鶴見サンマリン

排気管はSUS

操舵室
両舷操船スタンド仕様

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載

ウイングに舵角と翼角
舷側操船でも視認可能な設置



徐々に速力を上げていきます

マイレージモニタ(舶用燃費計)搭載 解析PC付属仕様
とかく、時間消費・月間消費“だけ”で船の性能評価をしようとする間違った見識を持ったこの内航業界ですが
このマイレージモニタを搭載することにより、その船・エンジンの省エネ性能(トン・マイルなど)が
あらゆる視点から分析でき、船主アピール・荷主へのアピールへつながります
船主の要望に答え、コンソール組み込み型も登場しているようです

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載


極太レーダーマスト バルコニー付き
これなら高所恐怖症の船員でも航海灯の電球交換可能!
ん?空中線が上からS・X・・・Why?3つ?

何と当直用サードレーダーです
普段の航海ならこれとスーパーブリッジで十分です

CPPですがテレグラフにも連動しています

翼角最大 全速前進

満載速力 14.9ノット!


旋回




向かい風に強い風圧抵抗軽減ブリッジ
ブリッジまでの荷役動線も考えられ、デッキ作業の軽減につながる機能的かつデザインに優れたブリッジ

来賓用弁当
伯方島船主の試運転は、他の船主さんも同乗して見学会になることが多いです。
良い所は賞賛し、また自分のアイデアに取り込む、気がついた点は、伝える
そう言った、損得勘定なしで切磋琢磨できるから、どんどん良い船ができますね

Z試験

高級感漂う操舵室
海面反射など防ぐ効果があります

後進試験
8ノットくらい出てました。
CPPにおけるフルアスタンからフルアヘッドの映像は後ほど
停止距離が短いのもCPPの特徴ですね

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)
着桟モード

桟橋などにターゲットポイントをセットすると桟橋までの距離を音声で伝えてくれます
もちろん、トモ・オモテからのマイクでの伝達もあると思いますが
GPSで測定した正しい距離を音声で伝えることにより、より安全着桟につながります
このような着桟事故も防げます
潮や風に圧流されているのも目視で確認できます

データーロガー PC表示
機関長室にも表示されます

デッキストレーナー
ナット回り止めの工夫
これなら、メガネを当てることなく、閉めれます。これはタンカーに限らず、応用できますね

デッキ用防爆スピーカー
トランシーバーとの併用で荷役中のヒューマンエラーを防ぎます

たて型電磁弁BOX 防水窓付き
作業スペースの確保

窓付き荷役倉庫

夜荷役用防爆ライトが各タンク上についています

トライアル予行を終え、木浦港へ帰港


そして21:00私が乗船している船の当直に入り、うちの船こんなに小さかったっけ?と
いつものごとくカルチャーショックを受け現実に戻ったのでした・・・
今回、2霧の試運転には乗船したいと思いつつ、さすがに副業休んでまで行くわけにはいかず・・・
諦めていたのですが、船の神様と言うのはいるんですね。
航海スケジュール的にいけることが発覚!
しかし荷役は雨で中断・・・19時までに出港すれば0800通船出港に間に合う
期待しててノック・オフもショックなので、淡い期待をもちつつ待ってたところ荷役再開!
フルラインで積み込み何とか1900出港 0700前に入港。間に合いました
素晴らしい船は紹介しなさいとの船の神様の思し召しでしょうか?(笑)
竣工まであと一回見学に行けたらいいのですが、こればっかりは副業の航海スケジュール次第なので
船の神様が何とかしてくれるだろうと思いつつ淡い期待を持っておきましょう!
エンジン・試運転動画は、また後ほど
伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】

ハウスは少しクリームかかった色ですが、ファンネルはスーパーホワイト


風圧省エネ型3.5段ブリッジ
フェリーなどを彷彿させる、デザインが綺麗なブリッジ

アンカーアップ


トライアルスタート!

ファンネルは、メガコモンキャリアの鶴見サンマリン

排気管はSUS

操舵室
両舷操船スタンド仕様

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載

ウイングに舵角と翼角
舷側操船でも視認可能な設置



徐々に速力を上げていきます

マイレージモニタ(舶用燃費計)搭載 解析PC付属仕様
とかく、時間消費・月間消費“だけ”で船の性能評価をしようとする間違った見識を持ったこの内航業界ですが
このマイレージモニタを搭載することにより、その船・エンジンの省エネ性能(トン・マイルなど)が
あらゆる視点から分析でき、船主アピール・荷主へのアピールへつながります
船主の要望に答え、コンソール組み込み型も登場しているようです

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載


極太レーダーマスト バルコニー付き
これなら高所恐怖症の船員でも航海灯の電球交換可能!
ん?空中線が上からS・X・・・Why?3つ?

何と当直用サードレーダーです
普段の航海ならこれとスーパーブリッジで十分です

CPPですがテレグラフにも連動しています

翼角最大 全速前進

満載速力 14.9ノット!


旋回




向かい風に強い風圧抵抗軽減ブリッジ
ブリッジまでの荷役動線も考えられ、デッキ作業の軽減につながる機能的かつデザインに優れたブリッジ

来賓用弁当
伯方島船主の試運転は、他の船主さんも同乗して見学会になることが多いです。
良い所は賞賛し、また自分のアイデアに取り込む、気がついた点は、伝える
そう言った、損得勘定なしで切磋琢磨できるから、どんどん良い船ができますね

Z試験

高級感漂う操舵室
海面反射など防ぐ効果があります

後進試験
8ノットくらい出てました。
CPPにおけるフルアスタンからフルアヘッドの映像は後ほど
停止距離が短いのもCPPの特徴ですね

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)
着桟モード

桟橋などにターゲットポイントをセットすると桟橋までの距離を音声で伝えてくれます
もちろん、トモ・オモテからのマイクでの伝達もあると思いますが
GPSで測定した正しい距離を音声で伝えることにより、より安全着桟につながります
このような着桟事故も防げます
潮や風に圧流されているのも目視で確認できます

データーロガー PC表示
機関長室にも表示されます

デッキストレーナー
ナット回り止めの工夫
これなら、メガネを当てることなく、閉めれます。これはタンカーに限らず、応用できますね

デッキ用防爆スピーカー
トランシーバーとの併用で荷役中のヒューマンエラーを防ぎます

たて型電磁弁BOX 防水窓付き
作業スペースの確保

窓付き荷役倉庫

夜荷役用防爆ライトが各タンク上についています

トライアル予行を終え、木浦港へ帰港


そして21:00私が乗船している船の当直に入り、うちの船こんなに小さかったっけ?と
いつものごとくカルチャーショックを受け現実に戻ったのでした・・・
今回、2霧の試運転には乗船したいと思いつつ、さすがに副業休んでまで行くわけにはいかず・・・
諦めていたのですが、船の神様と言うのはいるんですね。
航海スケジュール的にいけることが発覚!
しかし荷役は雨で中断・・・19時までに出港すれば0800通船出港に間に合う
期待しててノック・オフもショックなので、淡い期待をもちつつ待ってたところ荷役再開!
フルラインで積み込み何とか1900出港 0700前に入港。間に合いました
素晴らしい船は紹介しなさいとの船の神様の思し召しでしょうか?(笑)
竣工まであと一回見学に行けたらいいのですが、こればっかりは副業の航海スケジュール次第なので
船の神様が何とかしてくれるだろうと思いつつ淡い期待を持っておきましょう!
エンジン・試運転動画は、また後ほど
2012.02.22 カテゴリ: 進水式
祝 進水 第五進康丸
昨日、中之島造船所にて行われた、泊洋汽船の499GT型新造船 第五進康丸の進水式

先進二酸化炭素低減化船 中之島新型船型一番船
第五進康丸【Shinko Maru No.5】 泊洋汽船 JRTT 日鐵物流 499GT 1730DW
中之島造船所 建造中 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LPP 69.0m B 12.0m D 7.26m

中之島で造ったどの船主さんに聞いても丁寧に造ってくれると評価が高いです

大きな地図で見る
【写真提供:大ちゃん 様】
日鐵物流船団 先進二酸化炭素低減化船としては、山中造船建造のみつひろ7、渡辺ボーイング型の光翔丸
徳岡新型船型の第三十八三晃丸に続き4隻目の進水。
内航輸送の環境貢献をオピニオンリーダーが先導している素晴らしい取り組みです。
内航海運の付加価値創造と環境安定輸送へ向け期待しています

先進二酸化炭素低減化船 中之島新型船型一番船
第五進康丸【Shinko Maru No.5】 泊洋汽船 JRTT 日鐵物流 499GT 1730DW
中之島造船所 建造中 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LPP 69.0m B 12.0m D 7.26m

中之島で造ったどの船主さんに聞いても丁寧に造ってくれると評価が高いです

大きな地図で見る
【写真提供:大ちゃん 様】
日鐵物流船団 先進二酸化炭素低減化船としては、山中造船建造のみつひろ7、渡辺ボーイング型の光翔丸
徳岡新型船型の第三十八三晃丸に続き4隻目の進水。
内航輸送の環境貢献をオピニオンリーダーが先導している素晴らしい取り組みです。
内航海運の付加価値創造と環境安定輸送へ向け期待しています
2012.02.24 カテゴリ: 海上交通
平戸瀬戸航路の浚渫工事
浚渫船の西側 黒子島側が全く無灯の為、夜間非常にわかりにくい(誤認しやすい)と不評だった平戸瀬戸浚渫工事ですが
現在、黒子島側も照らされ、改善されたそうです。
私、工事事務所に電話かけて聞きましたので確かだと思います
改善されても、航路幅は狭いし、強潮流の瀬戸ですので十分に注意し航行してください。
平戸瀬戸を航行の船舶は、以下の工事地図をダウンロードし、夜間十分に気をつけ航行してください。
また工事船からの情報もありますので16チャンネルにてVHF聴取よろしくお願いいたします
黒子島と浚渫船の間は通れません。
航行船舶は、浚渫船の東側を航行。
工事区域情報は以下からダウンロード
平戸瀬戸航路の最新工事情報
作業期間及び時間
※【総工期】平成23年10月中旬~平成24年3月中旬】
作業期間 平成24年 2月16日~平成24年 2月29日
作業時間 日の出から日没まで
工事作業区域
平戸瀬戸航路 マナイタ瀬(南)
作業船、ブイの設置状況
現在、航路内に作業船あり、ブイ設置されます。
夜間も作業船航路内待機、ブイが設置されます。
現在、黒子島側も照らされ、改善されたそうです。
私、工事事務所に電話かけて聞きましたので確かだと思います
改善されても、航路幅は狭いし、強潮流の瀬戸ですので十分に注意し航行してください。
平戸瀬戸を航行の船舶は、以下の工事地図をダウンロードし、夜間十分に気をつけ航行してください。
また工事船からの情報もありますので16チャンネルにてVHF聴取よろしくお願いいたします
黒子島と浚渫船の間は通れません。
航行船舶は、浚渫船の東側を航行。
工事区域情報は以下からダウンロード
平戸瀬戸航路の最新工事情報
作業期間及び時間
※【総工期】平成23年10月中旬~平成24年3月中旬】
作業期間 平成24年 2月16日~平成24年 2月29日
作業時間 日の出から日没まで
工事作業区域
平戸瀬戸航路 マナイタ瀬(南)
作業船、ブイの設置状況
現在、航路内に作業船あり、ブイ設置されます。
夜間も作業船航路内待機、ブイが設置されます。
- 関連記事
-
- 海は誰のもの?
- 平戸瀬戸航路の浚渫工事
2012.02.27 カテゴリ: エンジン
ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】
霧島汽船 第二霧島丸のエンジン
Nox二次規制適合エンジン ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps
CPP・省エネステーター・マグ馬力採用



過給機はABB

大型の減速機

荷役ポンプは主機駆動 軸発450KVA


この収縮管が付いたラインは?

ルーツブロワーからの吸気ラインです。
これにより低負荷時の吸気不足を補います。

NO1補機 ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 397kw 450KVA

NO2補機 ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 397kw 450KVA

航海中は、軸発を使用し、省エネ運航・補機のメンテコスト削減
CPPを採用することにより安定した軸発と主機の安定負荷
重昭監督の今回のコンセプトは、主機を補機として考えるだそうです
なるほど、これでCPPを採用している意味がわかりました。
なんとも合理的かつトータル運航コストの削減ですね
アメロイド日本サービス社の海洋生物の付着を防止装置 マグ馬力

某フェリー会社が一年間の試験運行の後、効果があったと全船導入したそうです

・メンテナンスは一切不要!

・取付後の効果は半永久的!
・磁力を利用しているので毒性は一切ありません!

このように取り付けは簡単!既存船にも可能です

取り付け完了

排気管断熱カバーがSUSですね

オイラはボイラ。三浦のボイラ。

焼却炉

排ガスエコノマイザー

内航タンカーでは珍しい汚水処理装置




FO移送ラインにも熱媒巻き



LO清浄器 アメロイド

FO清浄器 アメロイド

制御室

完成はこちら

制御室内の倉庫

荷役ポンプのクラッチ操作も制御室内でできます


舵機室内に作業台

舵機室なのでエンジン場の騒音・熱から開放され工作作業ができます

キャブタイヤリール

エアーホースリール

ガスホースリール

食堂入口と舵機室への階段

ちょっとしたスペースも工具収納に活用

荷役制御室

バルブ操作は、遠隔方式 中北製作所

Nox二次規制適合エンジン ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps
CPP・省エネステーター・マグ馬力採用



過給機はABB

大型の減速機

荷役ポンプは主機駆動 軸発450KVA


この収縮管が付いたラインは?

ルーツブロワーからの吸気ラインです。
これにより低負荷時の吸気不足を補います。

NO1補機 ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 397kw 450KVA

NO2補機 ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 397kw 450KVA

航海中は、軸発を使用し、省エネ運航・補機のメンテコスト削減
CPPを採用することにより安定した軸発と主機の安定負荷
重昭監督の今回のコンセプトは、主機を補機として考えるだそうです
なるほど、これでCPPを採用している意味がわかりました。
なんとも合理的かつトータル運航コストの削減ですね
アメロイド日本サービス社の海洋生物の付着を防止装置 マグ馬力

某フェリー会社が一年間の試験運行の後、効果があったと全船導入したそうです

・メンテナンスは一切不要!

・取付後の効果は半永久的!
・磁力を利用しているので毒性は一切ありません!

このように取り付けは簡単!既存船にも可能です

取り付け完了

排気管断熱カバーがSUSですね

オイラはボイラ。三浦のボイラ。

焼却炉

排ガスエコノマイザー

内航タンカーでは珍しい汚水処理装置




FO移送ラインにも熱媒巻き



LO清浄器 アメロイド

FO清浄器 アメロイド

制御室

完成はこちら

制御室内の倉庫

荷役ポンプのクラッチ操作も制御室内でできます


舵機室内に作業台

舵機室なのでエンジン場の騒音・熱から開放され工作作業ができます

キャブタイヤリール

エアーホースリール

ガスホースリール

食堂入口と舵機室への階段

ちょっとしたスペースも工具収納に活用

荷役制御室

バルブ操作は、遠隔方式 中北製作所

2012.02.27 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 第二霧島丸
本日、伯方造船にて竣工した、霧島汽船とJRTTとの共有船 第二霧島丸

第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】
霧島汽船 JRTT 鶴見サンマリン
3550GT 5600m³【黒油】
2012.2 伯方造船建造
ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載
床材は、荒天時に踏ん張りの効くノンスリップクッションフロア

食堂サロン


一番トモ側のセパレートされた場所は、普段用の食事スペース
荷役時や航海時、全員が揃って食事することも少ないので普段用にとスペースを確保
(199GTの食堂より広いかもしれませんが・・・)

ギャレーは横型
業務用冷蔵庫は、壊れた時など大変だと言うことで
家庭用大型冷蔵庫を採用 最近の家電は省エネ性能がいいです

集中制御室
ポンプのクラッチ操作・ボイラーの温度管理などほとんどの制御がこのコントロールルームで行えます
ブリッジ内にある荷役カメラで荷役映像・航海映像も見れます

そしてこの制御室の隣りには、霧島温泉 洞窟の湯
高級旅館さながらの、石造り風のお風呂です
日本一快適な機関部となっております

オーナズトライアル バンカーを終え、瀬戸内某製油所に向け出航

第二霧島丸の安全航海・安全運航と霧島汽船のご活躍を期待しています
本日は、誠におめでとうございます
残念ながら、私は竣工前の完成した2霧の姿を見ることができませんでした。
最後に後一回は撮影できると思っていたので
合理的かつ、こだわりのSIGEAKIスタイルをずいぶん撮り逃しております。
一日一生今日が最後かもしれないと思って撮影しないといけませんね。
各所に意味のある”こだわり”の造りをしているSIGEAKIスタイルは、タンカーのみならず
カーゴの人にも応用できる部分はあるのではないでしょうか?
次の船内撮影チャンスは、保証ドックの時になるかもしれませんが
チャンスが巡って来ましたら、撮影させていただきたいと思います
【竣工写真:金力汽船 様】

第二霧島丸【Kirishima Maru No.2】
霧島汽船 JRTT 鶴見サンマリン
3550GT 5600m³【黒油】
2012.2 伯方造船建造
ダイハツディーゼル 6DKM-36e 4500ps【Nox二次規制適合エンジン】

音声対話型航海支援システムSUPER BRIDGE-X(スーパーブリッジ-X)【MHIマリンエンジニアリング】搭載
床材は、荒天時に踏ん張りの効くノンスリップクッションフロア

食堂サロン


一番トモ側のセパレートされた場所は、普段用の食事スペース
荷役時や航海時、全員が揃って食事することも少ないので普段用にとスペースを確保
(199GTの食堂より広いかもしれませんが・・・)

ギャレーは横型
業務用冷蔵庫は、壊れた時など大変だと言うことで
家庭用大型冷蔵庫を採用 最近の家電は省エネ性能がいいです

集中制御室
ポンプのクラッチ操作・ボイラーの温度管理などほとんどの制御がこのコントロールルームで行えます
ブリッジ内にある荷役カメラで荷役映像・航海映像も見れます

そしてこの制御室の隣りには、霧島温泉 洞窟の湯
高級旅館さながらの、石造り風のお風呂です
日本一快適な機関部となっております

オーナズトライアル バンカーを終え、瀬戸内某製油所に向け出航

第二霧島丸の安全航海・安全運航と霧島汽船のご活躍を期待しています
本日は、誠におめでとうございます
残念ながら、私は竣工前の完成した2霧の姿を見ることができませんでした。
最後に後一回は撮影できると思っていたので
合理的かつ、こだわりのSIGEAKIスタイルをずいぶん撮り逃しております。
一日一生今日が最後かもしれないと思って撮影しないといけませんね。
各所に意味のある”こだわり”の造りをしているSIGEAKIスタイルは、タンカーのみならず
カーゴの人にも応用できる部分はあるのではないでしょうか?
次の船内撮影チャンスは、保証ドックの時になるかもしれませんが
チャンスが巡って来ましたら、撮影させていただきたいと思います
【竣工写真:金力汽船 様】
2012.02.28 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 第三十八三晃丸
第三十八三晃丸【Sanko Maru No38】三晃海運 JRTT 日鐵物流 499GT 1770DW
徳岡造船建造中 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LOA 75.27m B 12.00m D 7.28m
先進二酸化炭素低厳船
徳岡造船新型船型一番船


電子海図表示装置・AISクラスA・居眠り防止装置搭載
コンソールはYAMAXの ECTP-100

電子海図表示装置は戸高製作所 タッチパネル方式

ファンネルは、二大鋼材輸送オペレーターの一つ 日鐵物流 ジャンピングN

ホールドは、40m×9.5m×6.35m
ボットム センターピース付き

フォークリフト付き

ムアリングウインチはエスケエ鉄工 SKウインチ グリス飛散防止カバー付き

可動部はSUS仕様

可動式ハンドレール

スカッパー

雨の振り込み防止カバー


新潟原動機 6M34BGT 2000ps

LO清浄器はアメロイド CJCフィルター

セントラルクーリングは日阪製作所

燃料ボイラ

海洋生物付着防止装置はユニシェル

私は、進水式に参加させていただいたのにもかかわらず、なかなか副業の船員活動のスケジュールと
タイミングが合わず38三晃の竣工前見学をすることができませんでした。
言い訳にしかすぎませんが、誠に申し訳ないです。
と言うことで、乗り出し乗船している松田専務にお願いして写真を送ってもらいました。
2006年の31三晃丸2008年の35三晃丸に続き三隻目の徳岡造船建造です。
エンジンは、35三晃丸と同型の6M34BGT 2000psなので、
この先進二酸化炭素低厳船である38三晃丸の省エネ性能の違いがわかるのではないかと思います
また三隻目の建造であり、各所に工夫もされ、いい船に仕上がっているようです。
どこかの港もしくは航海中にスライドできることを楽しみにしております
第三十八三晃丸の安全航海と三晃海運の今後のご活躍を期待しています
【写真提供:三晃海運 専務 松田様】
一部、進水前に撮影した写真です
第三十八三晃丸 進水式 記事
徳岡造船建造中 新潟原動機 6M34BGT 2000ps
LOA 75.27m B 12.00m D 7.28m
先進二酸化炭素低厳船
徳岡造船新型船型一番船


電子海図表示装置・AISクラスA・居眠り防止装置搭載
コンソールはYAMAXの ECTP-100

電子海図表示装置は戸高製作所 タッチパネル方式

ファンネルは、二大鋼材輸送オペレーターの一つ 日鐵物流 ジャンピングN

ホールドは、40m×9.5m×6.35m
ボットム センターピース付き

フォークリフト付き

ムアリングウインチはエスケエ鉄工 SKウインチ グリス飛散防止カバー付き

可動部はSUS仕様

可動式ハンドレール

スカッパー

雨の振り込み防止カバー


新潟原動機 6M34BGT 2000ps

LO清浄器はアメロイド CJCフィルター

セントラルクーリングは日阪製作所

燃料ボイラ

海洋生物付着防止装置はユニシェル

私は、進水式に参加させていただいたのにもかかわらず、なかなか副業の船員活動のスケジュールと
タイミングが合わず38三晃の竣工前見学をすることができませんでした。
言い訳にしかすぎませんが、誠に申し訳ないです。
と言うことで、乗り出し乗船している松田専務にお願いして写真を送ってもらいました。
2006年の31三晃丸2008年の35三晃丸に続き三隻目の徳岡造船建造です。
エンジンは、35三晃丸と同型の6M34BGT 2000psなので、
この先進二酸化炭素低厳船である38三晃丸の省エネ性能の違いがわかるのではないかと思います
また三隻目の建造であり、各所に工夫もされ、いい船に仕上がっているようです。
どこかの港もしくは航海中にスライドできることを楽しみにしております
第三十八三晃丸の安全航海と三晃海運の今後のご活躍を期待しています
【写真提供:三晃海運 専務 松田様】
一部、進水前に撮影した写真です
第三十八三晃丸 進水式 記事