全1ページ
このページのリスト
2012.08.01
カテゴリ:《 エンジン 》
赤阪鐵工所 A41R 3300ps
2012.08.03
カテゴリ:《 新造船 》
第十七霧島丸 船内探訪【デッキ編】
2012.08.03
カテゴリ:《 新造船 》
日本初 双子の199GTタンカー同時建造
2012.08.04
カテゴリ:《 新造船 》
第十七霧島丸 船内探訪
2012.08.05
カテゴリ:《 進水式 》
日本初 双子の199GTタンカー 本日進水!
2012.08.08
カテゴリ:《 エンジン 》
阪神内燃機工業 LH30LG 735kw
2012.08.11
カテゴリ:《 船舶模型 》
夏休み、大人の模型展示会
2012.08.11
カテゴリ:《 海運ニュース 》
日本初 ママさん船長 寺田美夏船長
2012.08.14
カテゴリ:《 風景 》
来島海峡
2012.08.15
カテゴリ:《 航海中 》
瀬戸内の原風景
2012.08.16
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 FAIRY ISLAND
2012.08.17
カテゴリ:《 その他 》
夏休み、こども船長の自由研究
2012.08.21
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 58型ハンディマックスバルカー DONAU K
2012.08.22
カテゴリ:《 鶴見サンマリン 》
3000KLダブルハル白油タンカー 第八幸秀丸
2012.08.24
カテゴリ:《 新造船 》
最近見かけた新造船
2012.08.27
カテゴリ:《 風景 》
夏休み、大人の遠足 in Mt.Fuji
2012.08.28
カテゴリ:《 風景 》
潮岬灯台
2012.08.31
カテゴリ:《 海運ニュース 》
本末転倒
2012.08.31
カテゴリ:《 東北地方太平洋沖地震 》
防災の日SP 首都大震災~わ・す・れ・な・い 3・11の警告~2012.08.01 カテゴリ: エンジン
赤阪鐵工所 A41R 3300ps
2012.08.03 カテゴリ: 新造船
第十七霧島丸 船内探訪【デッキ編】
第十七霧島丸【Kirishima Maru No17】霧島海運商会 鶴見サンマリン
1792GT 3399㎥【黒油】
LOA 91.77 B 14.00m D 6.50m
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】
TRAIAL MAX 14.218ノット
省エネステーター搭載

膨張トランクは鶴見仕様のフィッシュテール型
荷役ラインはベッタリタイプ
マニホールドは戻り勾配付きのガルウイング型

ファンネルは、メガコモンキャリアの鶴見サンマリン
熱倍膨張タンクinファンネルです

スカライキ
スカライキはスカイライト〔天窓〕・年配の人ならシカラギなどと言う人もいますが
当初の目的はエンジンルームの明かり取りですからスカイライトがなまってスカライキになったのでは
ないかと思います
船乗り言葉は、何かがなまって言葉になっていることが多いですね。
さらにそれがなまって〔省略〕して使われている場合が多いです

交通艇はヤンマーTOPRUN

オイルフェンス置き場はSHIGEAKIスタイル

トモウインチ 遠隔リモコン付き
ウインチは政田鉄工

ブリッジへの直行階段付き 荷役動線がいい作り


フライングパッセージはSUS一枚板

ユニックはNANSEI
ユニックの修理の修理はこちらをクリック→株式会社吉平鉄工所〔出張修理・緊急修理・沖修理対応〕

デッキストレーナー


ホース置き場とスイベルジョイント

ワンベント ベント菅はSUSパイプ

荷役デッキ


マニホールド


戻り勾配付きのガルウイング型

荷役倉庫

フォアマスト

リギンはターンバックルのアイタイプ 回り止めボルト付き
予算の都合でSUSのリギンスクリューを諦めて鉄にするくらいなら
このSUSターンバックルも一つの選択肢だと思います
こんなこと書くと全国の造船所の営業からいらんこと書くなと言われそうですが〔笑〕

チョッサーデッキ
ハンドレールに少し傾斜付けてます
デッキは滑り止めペイント

ウインドラスは、政田鉄工ワンマンコントロール

クラッチ・ブレーキ油圧操作

チェーンカウンター ハーフブレーキ付き

ビルジキールは三枚タイプ

省エネステーター採用
全く同型・同一エンジン・同一造船所のの第二十一霧島丸がいますので
データー比較して試運転段階で数%の省エネ効果が得られたようです

1792GT 3399㎥【黒油】
LOA 91.77 B 14.00m D 6.50m
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】
TRAIAL MAX 14.218ノット
省エネステーター搭載

膨張トランクは鶴見仕様のフィッシュテール型
荷役ラインはベッタリタイプ
マニホールドは戻り勾配付きのガルウイング型

ファンネルは、メガコモンキャリアの鶴見サンマリン
熱倍膨張タンクinファンネルです

スカライキ
スカライキはスカイライト〔天窓〕・年配の人ならシカラギなどと言う人もいますが
当初の目的はエンジンルームの明かり取りですからスカイライトがなまってスカライキになったのでは
ないかと思います
船乗り言葉は、何かがなまって言葉になっていることが多いですね。
さらにそれがなまって〔省略〕して使われている場合が多いです

交通艇はヤンマーTOPRUN

オイルフェンス置き場はSHIGEAKIスタイル

トモウインチ 遠隔リモコン付き
ウインチは政田鉄工

ブリッジへの直行階段付き 荷役動線がいい作り


フライングパッセージはSUS一枚板

ユニックはNANSEI
ユニックの修理の修理はこちらをクリック→株式会社吉平鉄工所〔出張修理・緊急修理・沖修理対応〕

デッキストレーナー


ホース置き場とスイベルジョイント

ワンベント ベント菅はSUSパイプ

荷役デッキ


マニホールド


戻り勾配付きのガルウイング型

荷役倉庫

フォアマスト

リギンはターンバックルのアイタイプ 回り止めボルト付き
予算の都合でSUSのリギンスクリューを諦めて鉄にするくらいなら
このSUSターンバックルも一つの選択肢だと思います
こんなこと書くと全国の造船所の営業からいらんこと書くなと言われそうですが〔笑〕

チョッサーデッキ
ハンドレールに少し傾斜付けてます
デッキは滑り止めペイント

ウインドラスは、政田鉄工ワンマンコントロール

クラッチ・ブレーキ油圧操作

チェーンカウンター ハーフブレーキ付き

ビルジキールは三枚タイプ

省エネステーター採用
全く同型・同一エンジン・同一造船所のの第二十一霧島丸がいますので
データー比較して試運転段階で数%の省エネ効果が得られたようです

2012.08.03 カテゴリ: 新造船
日本初 双子の199GTタンカー同時建造
2012.08.04 カテゴリ: 新造船
第十七霧島丸 船内探訪
第十七霧島丸【Kirishima Maru No17】霧島海運商会 鶴見サンマリン
1792GT 3399㎥【黒油】
LOA 91.77 B 14.00m D 6.50m
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】
TRAIAL MAX 14.218ノット
省エネステーター搭載

操舵室
左はXバンドレーダー・操舵機・ECDIS・Sバンドレーダー


入港用船長副モニター

ナナオの舶用新型モニターです
これ一台で結構なお値段します

VHF子機

マイレージモニター(通信装置付き)

食堂サロン


52インチ ドーン
右はECDIS副モニター 何気に設置されてますが52インチのTVより高いです

サロン兼荷役事務室
ソファーは高級仕様

ギャレー


食料庫

24時間対応風呂

洗濯室

1F予備室兼書庫室

一等航海士室

天井は内張り仕様

一等機関士室

2Fシャワー室

船長室

大型コーナーデスク

機関長室






第十七霧島丸の安全航海と株式会社霧島海運商会の安全運航、今後のご活躍を期待しています
1792GT 3399㎥【黒油】
LOA 91.77 B 14.00m D 6.50m
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】
TRAIAL MAX 14.218ノット
省エネステーター搭載

操舵室
左はXバンドレーダー・操舵機・ECDIS・Sバンドレーダー


入港用船長副モニター

ナナオの舶用新型モニターです
これ一台で結構なお値段します

VHF子機

マイレージモニター(通信装置付き)

食堂サロン


52インチ ドーン

右はECDIS副モニター 何気に設置されてますが52インチのTVより高いです


サロン兼荷役事務室
ソファーは高級仕様

ギャレー


食料庫

24時間対応風呂

洗濯室

1F予備室兼書庫室

一等航海士室

天井は内張り仕様

一等機関士室

2Fシャワー室

船長室

大型コーナーデスク

機関長室






第十七霧島丸の安全航海と株式会社霧島海運商会の安全運航、今後のご活躍を期待しています
2012.08.05 カテゴリ: 進水式
日本初 双子の199GTタンカー 本日進水!
本日、伯方造船にて進水した日本初の双子の199GTタンカー
山下海運の大和丸と海龍丸海運の海龍丸
199GT 443m³
伯方造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

どんな進水になるのかと思ってましたが、何と!クレーンで浮かして枕木から外してました
もちろん船体に負荷がかからないよう。満潮を狙って少し枕木から浮かしスライド

後は注水ドックの進水と同じ要領で進水
ただ一つ違うのが日本初の二隻同時引き出し進水

ファンネルは宮川海運
離島向けの黒船タンカーです



祝旗はよく見ますが、のぼり旗もなかなか粋ですね

国旗掲揚

山下海運 命名の儀


本船を大和丸と命名する

多分、子供さんが書かれたと思う祝旗

海龍丸海運 命名の儀


本船を海龍丸と命名する

餅投げ
まずはお鏡から
修繕ドックに入ってた船員さんがGETしてました

進水準備

支綱切断!



進水!







後にも先にもこんな珍しい進水式を見れることはないかもしれません。
日曜と言うこともあり多くのギャラリーが見守る中、無事進水
暑い中の式典で大変だったと思いますが本日は誠におめでとうございました。
山下海運の大和丸と海龍丸海運の海龍丸
199GT 443m³
伯方造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps

どんな進水になるのかと思ってましたが、何と!クレーンで浮かして枕木から外してました
もちろん船体に負荷がかからないよう。満潮を狙って少し枕木から浮かしスライド

後は注水ドックの進水と同じ要領で進水
ただ一つ違うのが日本初の二隻同時引き出し進水

ファンネルは宮川海運
離島向けの黒船タンカーです



祝旗はよく見ますが、のぼり旗もなかなか粋ですね

国旗掲揚

山下海運 命名の儀


本船を大和丸と命名する

多分、子供さんが書かれたと思う祝旗

海龍丸海運 命名の儀


本船を海龍丸と命名する

餅投げ
まずはお鏡から
修繕ドックに入ってた船員さんがGETしてました

進水準備

支綱切断!



進水!







後にも先にもこんな珍しい進水式を見れることはないかもしれません。
日曜と言うこともあり多くのギャラリーが見守る中、無事進水
暑い中の式典で大変だったと思いますが本日は誠におめでとうございました。
2012.08.08 カテゴリ: エンジン
阪神内燃機工業 LH30LG 735kw
2012.08.11 カテゴリ: 船舶模型
夏休み、大人の模型展示会
たかさご【Takasago】井本商運 499GT 1350DW 120TEU
2001.1 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-28L 2400ps

だいこく【Daikoku】エヴァライン JRTT 井本商運 749GT 2000DW 190TEU
2011.9 小池造船海運

つるかぶと【Tsurukabuto】森海運 JRTT 井本商運 749GT 1830DW 240TEU
2004.1 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH38LG 2800ps

まいこ【Maiko】井本船舶 井本商運 749GT 1830DW 250TEU
2008.3 小池造船海運 阪神内燃機工業 LH38LG 2800ps

まや【Maya】井本船舶 JRTT 井本商運 748GT 1680DW 230TEU
2008.11 小池造船海運 新潟原動機 6M34NT-G 2500ps




国内NO1の内航コンテナフィーダー 井本商運株式会社
船舶模型製作は、不二美術模型
2001.1 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-28L 2400ps

だいこく【Daikoku】エヴァライン JRTT 井本商運 749GT 2000DW 190TEU
2011.9 小池造船海運

つるかぶと【Tsurukabuto】森海運 JRTT 井本商運 749GT 1830DW 240TEU
2004.1 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 LH38LG 2800ps

まいこ【Maiko】井本船舶 井本商運 749GT 1830DW 250TEU
2008.3 小池造船海運 阪神内燃機工業 LH38LG 2800ps

まや【Maya】井本船舶 JRTT 井本商運 748GT 1680DW 230TEU
2008.11 小池造船海運 新潟原動機 6M34NT-G 2500ps




国内NO1の内航コンテナフィーダー 井本商運株式会社
船舶模型製作は、不二美術模型
- 関連記事
-
- 福宝丸
- 夏休み、大人の模型展示会
- 海運会社探訪
- 建造中
- 戦艦大和
- 舛宝山丸 模型 TV出演
- 祝 翔洋丸 引き渡し式
- 貨物船模型
2012.08.11 カテゴリ: 海運ニュース
日本初 ママさん船長 寺田美夏船長
今回は、海運メディアもあまり騒いでないのでfacebookと前後しますが
インチキ海運メディアの内航.COMが紹介しようと思います
日本初の女性船長と騒がれた、寺田船長も一児の母となり、産休を明け海運業界としては異例の
産休復帰を成した寺田美夏さんですが、トライアル一航士を経て現在は船長職務に復帰しているそうです
若手育成と言いながら一部の悪徳会社では頑張ってきた若手に任せず即戦力を理由に年寄り抜擢の
後ろ向き人事もあるようですが、そんな会社は遅かれ早かれ労務倒産リスクを背負うことになる会社ですね
家族船以外で20代で船長(操船)を任すのは稀ですが、ベテラン船長でも499GT以下の着桟バースで
右往左往しているのはよく見る光景です
その点で言うと三原汽船では時代の数歩先を行った若手育成と教育が行われているようです
女性を含め若手が多い分、目先の条件にとらわれず、しっかりとした育成ができているのも特徴だと思います

翔洋丸【Syouyou Maru】三原汽船 マロックス 498GT 1410DW
2008.7 山中造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

しんせととスライド こちらにも女性船員乗っているようです
VHFを聞いててもわかるように艦船・商船の女性航海士が多くなっています
もう少し、海運メディアがピックアップしても良いのではないでしょうか?

この日もオモテで寺田船長がデッキペン塗ってたそうです

寺田船長の頑張りも同じ業界人として尊敬できますが、男としては寺田船長を支えている
旦那さんにGOOD JOBの称号を与えてあげたいと思います
女性貨物船長は「天職です」
若手船員育成の国内トップ企業はこちら⇒三原汽船
インチキ海運メディアの内航.COMが紹介しようと思います
日本初の女性船長と騒がれた、寺田船長も一児の母となり、産休を明け海運業界としては異例の
産休復帰を成した寺田美夏さんですが、トライアル一航士を経て現在は船長職務に復帰しているそうです
若手育成と言いながら一部の悪徳会社では頑張ってきた若手に任せず即戦力を理由に年寄り抜擢の
後ろ向き人事もあるようですが、そんな会社は遅かれ早かれ労務倒産リスクを背負うことになる会社ですね
家族船以外で20代で船長(操船)を任すのは稀ですが、ベテラン船長でも499GT以下の着桟バースで
右往左往しているのはよく見る光景です
その点で言うと三原汽船では時代の数歩先を行った若手育成と教育が行われているようです
女性を含め若手が多い分、目先の条件にとらわれず、しっかりとした育成ができているのも特徴だと思います

翔洋丸【Syouyou Maru】三原汽船 マロックス 498GT 1410DW
2008.7 山中造船 新潟原動機 6M34BGT 2000ps

しんせととスライド こちらにも女性船員乗っているようです
VHFを聞いててもわかるように艦船・商船の女性航海士が多くなっています
もう少し、海運メディアがピックアップしても良いのではないでしょうか?

この日もオモテで寺田船長がデッキペン塗ってたそうです

寺田船長の頑張りも同じ業界人として尊敬できますが、男としては寺田船長を支えている
旦那さんにGOOD JOBの称号を与えてあげたいと思います
女性貨物船長は「天職です」
若手船員育成の国内トップ企業はこちら⇒三原汽船
CRECIENTE 商船三井
77655GT 152065DW 1990年 三井造船千葉
22歳のケープサイズバルカー

感覚としては有津瀬戸(船折瀬戸)を5000KLタンカーで通るくらいでしょうか


コンテナ船座礁 来島海峡、けが人なし
鳴門・上関・伊豆半島でも乗り揚げ事故があったようです。
明日は我が身です
負の連鎖にならないよう今一度、安全航行・安全運航の徹底を!
信用を築くのは、長年の年月がかかりますが、失うのは一瞬です
無事是名馬なり
77655GT 152065DW 1990年 三井造船千葉
22歳のケープサイズバルカー

感覚としては有津瀬戸(船折瀬戸)を5000KLタンカーで通るくらいでしょうか


コンテナ船座礁 来島海峡、けが人なし
鳴門・上関・伊豆半島でも乗り揚げ事故があったようです。
明日は我が身です
負の連鎖にならないよう今一度、安全航行・安全運航の徹底を!
信用を築くのは、長年の年月がかかりますが、失うのは一瞬です
無事是名馬なり
2012.08.16 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 FAIRY ISLAND
ちょっと時間があいてしまいましたが・・・
八月初旬に伯方造船にて竣工した19型スモールハンディサイズバルカー FAIRY ISLAND

FAIRY ISLAND 商船三井近海 HIMAWARI SHIPPING (PANAMA) S.A
12000GT 19700DW
LOA:140.0m B:25.0m D:12.0m
KAWASAKI MAN B&W 阪神内燃機工業 7S35MC 5180kw







操舵室

ファンネルは商船三井近海

999GTタンカーのマストトップからのフリーホール



ECDIS Sバンドレーダー

バルカーには珍しいスラスター付きです。


非常用発電機

中身は、三井ドイツ

ギャレー
Chief Stewardがいい匂いをさせて調理中でした

食料庫

補助ボイラー

エンジンルーム

エンジンは川崎 MAN B&W 阪神内燃機工業 7S35MC 5180kw

過給器はMET

監視室

補機はヤンマー 6EY18ALW

500KVA×3

FAIRY ISLANDの隣には、999GT型黒油タンカー 第一玉力丸が艤装中
船台には二隻の199GTタンカーとアスファルトタンカーのブロック
一本船台でこれだけ幅広く建造できるのは日本広しと言えどもこの伯方造船だけができる偉業ではないでしょうか
まさに一隻入魂の信念を実践している造船所です
FAIRY ISLANDの安全航海とHIMAWARI SHIPPING (PANAMA) S.Aの今後のご活躍を期待しています
八月初旬に伯方造船にて竣工した19型スモールハンディサイズバルカー FAIRY ISLAND

FAIRY ISLAND 商船三井近海 HIMAWARI SHIPPING (PANAMA) S.A
12000GT 19700DW
LOA:140.0m B:25.0m D:12.0m
KAWASAKI MAN B&W 阪神内燃機工業 7S35MC 5180kw







操舵室

ファンネルは商船三井近海

999GTタンカーのマストトップからのフリーホール



ECDIS Sバンドレーダー

バルカーには珍しいスラスター付きです。


非常用発電機

中身は、三井ドイツ

ギャレー
Chief Stewardがいい匂いをさせて調理中でした

食料庫

補助ボイラー

エンジンルーム

エンジンは川崎 MAN B&W 阪神内燃機工業 7S35MC 5180kw

過給器はMET

監視室

補機はヤンマー 6EY18ALW

500KVA×3

FAIRY ISLANDの隣には、999GT型黒油タンカー 第一玉力丸が艤装中
船台には二隻の199GTタンカーとアスファルトタンカーのブロック
一本船台でこれだけ幅広く建造できるのは日本広しと言えどもこの伯方造船だけができる偉業ではないでしょうか
まさに一隻入魂の信念を実践している造船所です
FAIRY ISLANDの安全航海とHIMAWARI SHIPPING (PANAMA) S.Aの今後のご活躍を期待しています
2012.08.17 カテゴリ: その他
夏休み、こども船長の自由研究
先日、ある船長さんから子供が自由研究に使いたいから船の写真をくれないかと連絡があり
写真データを送ってあげました。
昨日、お母さんから完成したとのメールがあり、添付写真を見てみるとなかなかの出来栄え

働く父の姿を見ることは、大切だと思います。
おそらく10数年後、彼がこの内航海運業界に入ってくることでしょう
国土交通省 様・内航総連 様
今の方針・方策のままで彼ら未来の船長さんに輝かしい未来があるのでしょうか
今のままで、彼らに自信を持って内航海運に来なさいと言えるでしょうか
荷主 様・オペレーター 様
我々、内航海運業へ携わる者の現在は10年後。20年後の彼らの未来の為の‘現在’でしょうか
船主 様・船員の方々
我々、海事従事者が誇りを持ち、未来の船長さんたちへ‘やりがいのある職業 内航海運’になるよう変化と進化をしていきましょう
変えなければ変わりません
自分が変われば世界が変わる
自社の利益・自己の利益・今期の利益、経済活動ですので目先のことも大切ですが
彼ら未来の船長が大人になった時の利益を少しでも考える人が増えれば
内航海運の脚を引っ張っている悪徳業者も生き残れなくなるでしょうし
彼らに内航海運と言う仕事を残してあげられると思います
写真データを送ってあげました。
昨日、お母さんから完成したとのメールがあり、添付写真を見てみるとなかなかの出来栄え

働く父の姿を見ることは、大切だと思います。
おそらく10数年後、彼がこの内航海運業界に入ってくることでしょう
国土交通省 様・内航総連 様
今の方針・方策のままで彼ら未来の船長さんに輝かしい未来があるのでしょうか
今のままで、彼らに自信を持って内航海運に来なさいと言えるでしょうか
荷主 様・オペレーター 様
我々、内航海運業へ携わる者の現在は10年後。20年後の彼らの未来の為の‘現在’でしょうか
船主 様・船員の方々
我々、海事従事者が誇りを持ち、未来の船長さんたちへ‘やりがいのある職業 内航海運’になるよう変化と進化をしていきましょう
変えなければ変わりません
自分が変われば世界が変わる
自社の利益・自己の利益・今期の利益、経済活動ですので目先のことも大切ですが
彼ら未来の船長が大人になった時の利益を少しでも考える人が増えれば
内航海運の脚を引っ張っている悪徳業者も生き残れなくなるでしょうし
彼らに内航海運と言う仕事を残してあげられると思います
2012.08.21 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 58型ハンディマックスバルカー DONAU K
2012.08.22 カテゴリ: 鶴見サンマリン
3000KLダブルハル白油タンカー 第八幸秀丸
遠くからでも視認性の高い蛍光ハチマキ
濃霧の際は、特に相手船から視認しやすいです

第八幸秀丸【Kousyu Maru No8】 藤井綱海運 JRTT 鶴見サンマリン・霧島海運商会 1832GT 3300㎥
2009.11 山中造船 ダイハツディーゼル 6DCM-32F 3000ps

速力14.5ノット あっと言う間に抜かれました

怪しいボートが近づいてます

藤井社長操船のミニ幸秀とドッキング
船用品積み込みでした。

ほぼロスなしでこう言ったことができるのが航路の要所来島海峡近辺を船処とする
日本一の海事都市 今治船主のできる技ですね

10分程度の停船で揚げ地に向け出航していきました
ご安航を!
濃霧の際は、特に相手船から視認しやすいです

第八幸秀丸【Kousyu Maru No8】 藤井綱海運 JRTT 鶴見サンマリン・霧島海運商会 1832GT 3300㎥
2009.11 山中造船 ダイハツディーゼル 6DCM-32F 3000ps

速力14.5ノット あっと言う間に抜かれました

怪しいボートが近づいてます

藤井社長操船のミニ幸秀とドッキング
船用品積み込みでした。

ほぼロスなしでこう言ったことができるのが航路の要所来島海峡近辺を船処とする
日本一の海事都市 今治船主のできる技ですね

10分程度の停船で揚げ地に向け出航していきました
ご安航を!
- 関連記事
-
- 霧島汽船株式会社
- 鶴見サンマリン749GT
- 内航LNG船
- 新来島波止浜どっく
- 3000kl ダブルハルタンカー 第二十一霧島丸
- 第一金洋丸
- 鶴洋丸
- 3000KLダブルハル白油タンカー 第八幸秀丸
第十七霧島丸【Kirishima Maru No17】霧島海運商会 鶴見サンマリン
1792GT 3399㎥【黒油】
LOA 91.77 B 14.00m D 6.50m
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】
TRAIAL MAX 14.218ノット
省エネステーター搭載

38型バルクキャリア FUGA 三享商事 23300GT 37800DW しまなみ造船

Ship of the Year 2011 受賞船 世界最大のRORO船 TØNSBERG(トンスバーグ)

永和丸【Eiwa Maru】ケイエムマリン 499GT 1240㎥
2012.6 興亜産業

いぶき【Ibuki】武田海運 住鉱物流 341GT 1080DW
2012.7 中之島造船所

有駿【Yusyun】美津茂汽船 上組海運 273GT 800DW
2012.7 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
スーパーライブカメラ・AISクラスA・電子海図(イーチャート)搭載
ボートデッキonデッキコンテナ仕様リアクションラダー

1792GT 3399㎥【黒油】
LOA 91.77 B 14.00m D 6.50m
2012.7 村上秀造船 赤阪鐵工所 A41R 3300ps【2427kw】
TRAIAL MAX 14.218ノット
省エネステーター搭載

38型バルクキャリア FUGA 三享商事 23300GT 37800DW しまなみ造船

Ship of the Year 2011 受賞船 世界最大のRORO船 TØNSBERG(トンスバーグ)

永和丸【Eiwa Maru】ケイエムマリン 499GT 1240㎥
2012.6 興亜産業

いぶき【Ibuki】武田海運 住鉱物流 341GT 1080DW
2012.7 中之島造船所

有駿【Yusyun】美津茂汽船 上組海運 273GT 800DW
2012.7 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
スーパーライブカメラ・AISクラスA・電子海図(イーチャート)搭載
ボートデッキonデッキコンテナ仕様リアクションラダー

2012.08.27 カテゴリ: 風景
夏休み、大人の遠足 in Mt.Fuji
0330 清水入港 0400 清水出発

下から見た富士山は、快晴でも五合目では、この状況

0810 五合目 吉田コース登頂開始

景色全く見えず

御来光組の下山ラッシュ

上空の景色に期待が持てる雲の隙間

山小屋が見えてきました

トイレは200円
今回は、水分補給を小口に調整してたので下山途中に一度だけトイレ行きました

段々と雲が晴れてきました

七合目 日の出館 標高2710m ここまでちょうど1時間30分
頂上までまだ1000mあります

立地を考えればしょうがない価格ですね


段々と雲の上になってきました




道のりも段々と厳しくなってきました

八合目で約二時間 3020m
3000m超えました

雲の上なので絶景が続きます

1110 八合目 元祖室 3250m
230m上昇するのに一時間も要しました

相模湾が見えます
江ノ島まで見えました

1125 本八合 3350m
このあたりから疲労が出てきて若干ペースダウンした記憶です
人生と同じで胸突き八丁 調子がいい時は誰でもがんばれます
苦しいところを乗り越えなければ頂上には辿りつけません

帰りは、砂利道コース
このジグザグコースが延々と続きます

1152 御来光館 3450m
最後のひと踏ん張りのために、ここでセブンイレブンのおにぎりを補給

振り返れば絶景です

しかし、頂上はまだまだ

残雪もあります


1217 九合目 3600m ここまで約4時間
八合目から九合目が一番きつかった記憶です

九合目からは、ただひたすら登頂だけ目指して上り
ようやく頂上入口に到着


1235 富士山登頂〔4時間25分〕
疲労感を吹き飛ばす、絶景と達成感はなんとも言えない感動です


そして、頂上で食べるセブンイレブンのエビマヨ おにぎりは格別です。
奮発して600円の缶ビールで祝杯をあげようかとも思いましたが
下山のことを考え自粛

頂上に来れば富士山は火山なんだなと改めて思う景色


頂上を一時間くらいで一周できるのですが、所々足を踏み外せばあの世へと
なかなかスリルのあるコースでした

そして内航海運 万歳!
目指せ 日本一!

1433 下山開始
下山は、絶景と砂埃

ダイヤモンド富士

1727 五合目到着 下山 2時間54分
死ぬまでに一度は登ってみたいと思っていた富士山ですが
今回、偶然のタイミングで内航.COM東京支店の富士登山計画と本船の清水仮バースが一緒になり
誘われたときは、腰が重たかったのですが、今年に入り、信念の揺らぎと私の頭の中にあるモヤモヤ感
何か一歩踏み出せてない自分がいて、先日も、飲みの席で初めて会ったある社長さんに、
私、この先どうしたらいいもんでしょうかと聞く始末・・・
その社長さんは、自分の信念を貫きなさいとアドバイスをくれ、私はかなり酔っていましたが
その言葉だけは鮮明に残っています
あれこれ考えるよりも、信念を貫き、一歩前に出る行動
これが今の自分に欠如していることであり、その心機一転のきっかけになればと思い
富士山登山に挑戦してみました
チャンスは与えられるものではなく、自分で創り出すもの
そう言った目的意識を持って遊びでなく本気の登山でした
富士登山経験のある内航.COM東京支店から服装はユニクロでもOKだが
登山靴ないと厳しいよとのことで前港の名古屋で荷役中に登山靴買ってきました
〔スニーカーではかなりキツイと思います。下りの砂利道はハイカットの登山靴必須〕
内航.COM東京支店夫婦と途中までは一緒に登っていましたが七合目くらいから差が付き
途中から単独無酸素登頂に切り替え一人で黙々と登りました
怖いもの知らずの初挑戦だったので八合目まではいいペースで登ってたと思います。
人が前にいたら抜かないといけないと言う自分の奥に眠っている本能が復活したのか
抜かれるよりも追い越すことの方が多かったように思います〔八合目まで〕
八合目から体力も気力も一番キツイゾーンに入り、足元を見て一歩一歩確実な足場を選択して
前に進む。前の人を追い抜こうと歩幅とペースを上げるとダメージが倍になって返ってくる
あぁ、これなんだろうな・・・今の自分に大切なのはと・・・
何事も楽な時、調子がいい時、景気がいい時は、誰でも頑張れます。
苦しいところを、何とか楽に〔穏便に〕やりすごせないかと考えるのは人間の性ですが
苦しくなってからが人間力の見せ所
状況的な諦めより先に精神的な諦めがきます
根性のない私は、ある時この苦しさをどうやれば乗り越えられるか何度も失敗を繰り返し
方法を思いついたことがあります
そうだ、最初から苦しいことがやってくると思えばいいのだ!
それも強烈な苦しさが絶対にやってくると
そしてその苦しさがやってくることをワクワクしながら待つのです(笑)
そう思えば、たとえ苦しくなっても、何だこの程度の苦しさかと
じゃあ頑張らなきゃ損だなと思えるようになりました
この日も八合目から九合目の胸突き八丁でまともな苦しみがやってきました。
やっと来たな、頑張りどころがと思い、気合を入れ直して一歩一歩
ただ、競技ではないので山小屋〜山小屋で確実に小休止と水分・ブドウ糖補給を行いながら
景色を楽しみつつ、一歩一歩頂上を目指しました
九合目を過ぎれば、体はキツイですけど頂上が近づいて来た嬉しさの方が大きく
黙々と登れました
そして頂上に着いた時の達成感と絶景は、何とも言えない気分でした。
久しぶりに味わった感覚です
もうすでに、富士山を登った人もたくさんいると思いますが
いつかは登りたいと思っている人がいたら是非、時間を作って登ってみてください
7.8月の通常天気ならば登山フル装備でなくとも登れます。
私は天気に恵まれましたが、夏山と言えども天候の変化は激しく
特に途中雨に降られると、体力を奪われリタイヤなどと言うこともあるようですので上下のカッパは必需品
スニーカーやランニングシューズでも登れないことはないですが
滑ったり、下山で靴に石ころが入ったりで大変です
一万円以内でもありますので登山靴〔登山靴用靴下も〕は用意しましょう!
砂利が入らないように足袋カバーもあれば下りで重宝します
私の持ち物リスト
・リュックサック
・おにぎり×2
・500mlのお茶とスポーツドリンク
・ブドウ糖タブレット
・ウインドブレーカー上下
・Tシャツ〔着替え〕
・タオル
・お金
・デジカメ、交換レンズ
新入社員当初は、熱い気持ちに包まれ、ヨシ!おれがやってやると思っていても、社会人になり、
自分の業界的立場と安定成長を求め、変化のない毎日で
気づかず衰退していっている皆さん。
どうですか?もう一度、自分の奥底に眠っている熱い気持ちを思い出してみませんか?
そんなきっかけができるのが富士登山です。あなたも内航海運登山部に入部してみませんか?
現在、部員とスポンサーを募集中です

下から見た富士山は、快晴でも五合目では、この状況

0810 五合目 吉田コース登頂開始

景色全く見えず

御来光組の下山ラッシュ

上空の景色に期待が持てる雲の隙間

山小屋が見えてきました

トイレは200円
今回は、水分補給を小口に調整してたので下山途中に一度だけトイレ行きました

段々と雲が晴れてきました

七合目 日の出館 標高2710m ここまでちょうど1時間30分
頂上までまだ1000mあります

立地を考えればしょうがない価格ですね


段々と雲の上になってきました




道のりも段々と厳しくなってきました

八合目で約二時間 3020m
3000m超えました

雲の上なので絶景が続きます

1110 八合目 元祖室 3250m
230m上昇するのに一時間も要しました

相模湾が見えます
江ノ島まで見えました

1125 本八合 3350m
このあたりから疲労が出てきて若干ペースダウンした記憶です
人生と同じで胸突き八丁 調子がいい時は誰でもがんばれます
苦しいところを乗り越えなければ頂上には辿りつけません

帰りは、砂利道コース
このジグザグコースが延々と続きます

1152 御来光館 3450m
最後のひと踏ん張りのために、ここでセブンイレブンのおにぎりを補給

振り返れば絶景です

しかし、頂上はまだまだ

残雪もあります


1217 九合目 3600m ここまで約4時間
八合目から九合目が一番きつかった記憶です

九合目からは、ただひたすら登頂だけ目指して上り
ようやく頂上入口に到着


1235 富士山登頂〔4時間25分〕
疲労感を吹き飛ばす、絶景と達成感はなんとも言えない感動です


そして、頂上で食べるセブンイレブンのエビマヨ おにぎりは格別です。
奮発して600円の缶ビールで祝杯をあげようかとも思いましたが
下山のことを考え自粛

頂上に来れば富士山は火山なんだなと改めて思う景色


頂上を一時間くらいで一周できるのですが、所々足を踏み外せばあの世へと
なかなかスリルのあるコースでした

そして内航海運 万歳!
目指せ 日本一!

1433 下山開始
下山は、絶景と砂埃

ダイヤモンド富士

1727 五合目到着 下山 2時間54分
死ぬまでに一度は登ってみたいと思っていた富士山ですが
今回、偶然のタイミングで内航.COM東京支店の富士登山計画と本船の清水仮バースが一緒になり
誘われたときは、腰が重たかったのですが、今年に入り、信念の揺らぎと私の頭の中にあるモヤモヤ感
何か一歩踏み出せてない自分がいて、先日も、飲みの席で初めて会ったある社長さんに、
私、この先どうしたらいいもんでしょうかと聞く始末・・・
その社長さんは、自分の信念を貫きなさいとアドバイスをくれ、私はかなり酔っていましたが
その言葉だけは鮮明に残っています
あれこれ考えるよりも、信念を貫き、一歩前に出る行動
これが今の自分に欠如していることであり、その心機一転のきっかけになればと思い
富士山登山に挑戦してみました
チャンスは与えられるものではなく、自分で創り出すもの
そう言った目的意識を持って遊びでなく本気の登山でした
富士登山経験のある内航.COM東京支店から服装はユニクロでもOKだが
登山靴ないと厳しいよとのことで前港の名古屋で荷役中に登山靴買ってきました
〔スニーカーではかなりキツイと思います。下りの砂利道はハイカットの登山靴必須〕
内航.COM東京支店夫婦と途中までは一緒に登っていましたが七合目くらいから差が付き
途中から単独無酸素登頂に切り替え一人で黙々と登りました
怖いもの知らずの初挑戦だったので八合目まではいいペースで登ってたと思います。
人が前にいたら抜かないといけないと言う自分の奥に眠っている本能が復活したのか
抜かれるよりも追い越すことの方が多かったように思います〔八合目まで〕
八合目から体力も気力も一番キツイゾーンに入り、足元を見て一歩一歩確実な足場を選択して
前に進む。前の人を追い抜こうと歩幅とペースを上げるとダメージが倍になって返ってくる
あぁ、これなんだろうな・・・今の自分に大切なのはと・・・
何事も楽な時、調子がいい時、景気がいい時は、誰でも頑張れます。
苦しいところを、何とか楽に〔穏便に〕やりすごせないかと考えるのは人間の性ですが
苦しくなってからが人間力の見せ所
状況的な諦めより先に精神的な諦めがきます
根性のない私は、ある時この苦しさをどうやれば乗り越えられるか何度も失敗を繰り返し
方法を思いついたことがあります
そうだ、最初から苦しいことがやってくると思えばいいのだ!
それも強烈な苦しさが絶対にやってくると
そしてその苦しさがやってくることをワクワクしながら待つのです(笑)
そう思えば、たとえ苦しくなっても、何だこの程度の苦しさかと
じゃあ頑張らなきゃ損だなと思えるようになりました
この日も八合目から九合目の胸突き八丁でまともな苦しみがやってきました。
やっと来たな、頑張りどころがと思い、気合を入れ直して一歩一歩
ただ、競技ではないので山小屋〜山小屋で確実に小休止と水分・ブドウ糖補給を行いながら
景色を楽しみつつ、一歩一歩頂上を目指しました
九合目を過ぎれば、体はキツイですけど頂上が近づいて来た嬉しさの方が大きく
黙々と登れました
そして頂上に着いた時の達成感と絶景は、何とも言えない気分でした。
久しぶりに味わった感覚です
もうすでに、富士山を登った人もたくさんいると思いますが
いつかは登りたいと思っている人がいたら是非、時間を作って登ってみてください
7.8月の通常天気ならば登山フル装備でなくとも登れます。
私は天気に恵まれましたが、夏山と言えども天候の変化は激しく
特に途中雨に降られると、体力を奪われリタイヤなどと言うこともあるようですので上下のカッパは必需品
スニーカーやランニングシューズでも登れないことはないですが
滑ったり、下山で靴に石ころが入ったりで大変です
一万円以内でもありますので登山靴〔登山靴用靴下も〕は用意しましょう!
砂利が入らないように足袋カバーもあれば下りで重宝します
私の持ち物リスト
・リュックサック
・おにぎり×2
・500mlのお茶とスポーツドリンク
・ブドウ糖タブレット
・ウインドブレーカー上下
・Tシャツ〔着替え〕
・タオル
・お金
・デジカメ、交換レンズ
新入社員当初は、熱い気持ちに包まれ、ヨシ!おれがやってやると思っていても、社会人になり、
自分の業界的立場と安定成長を求め、変化のない毎日で
気づかず衰退していっている皆さん。
どうですか?もう一度、自分の奥底に眠っている熱い気持ちを思い出してみませんか?
そんなきっかけができるのが富士登山です。あなたも内航海運登山部に入部してみませんか?
現在、部員とスポンサーを募集中です
瀬戸内海、水清くなり魚住まず?悲鳴上げる漁師
やはり・・・
オイ、コラ
どうしてくれるんだ?海が綺麗じゃないか!漁業保証しろ
となるのでしょうか。
要因は、様々あるのかもしれませんが、魚が取れなくなっている原因は乱獲です
山で工事があれば、海まで漁業補償
橋・空港・港湾工事があれば周辺域では、御殿が建ち、ギャンブル三昧で破産する人も・・・
もちろん一部の補償の扱いを間違った方ですが
コマセ・流し網での航路閉塞でVLCCを何日も止める
海は誰のものでもありません。
漁をするなとは言いません。航路だけは開けてください
海上従事者は、スマートシーマンシップでいきましょう!
やはり・・・
オイ、コラ

となるのでしょうか。
要因は、様々あるのかもしれませんが、魚が取れなくなっている原因は乱獲です
山で工事があれば、海まで漁業補償
橋・空港・港湾工事があれば周辺域では、御殿が建ち、ギャンブル三昧で破産する人も・・・
もちろん一部の補償の扱いを間違った方ですが
コマセ・流し網での航路閉塞でVLCCを何日も止める
海は誰のものでもありません。
漁をするなとは言いません。航路だけは開けてください
海上従事者は、スマートシーマンシップでいきましょう!
2012.08.31 カテゴリ: 東北地方太平洋沖地震
防災の日SP 首都大震災~わ・す・れ・な・い 3・11の警告~
人間というのは、どんな辛いことがあろうと乗り越えることができる反面、時と共に忘れゆくものかもしれません
阪神大震災に続き大災害となった東北大震災
阪神も酷かったですが阪神と違うのが広域であること、地震+津波+原発事故+震源遠隔地である首都圏被害
今日のTV番組でもふれられていましたが道路寸断で輸送網の麻痺
これが関東直下型だったらとのシュミレーション
番組見ながら、一つ何か忘れてませんかと言いたい
東北大震災で枯渇するガソリン・灯油を海上瓦礫が散乱する海上を無理して運んだのは誰ですか?
道路が寸断され、支援物資コンテナを運んだのは誰ですか?
東北地域の家畜のエサが枯渇の状況を迎え日本海側に家畜飼料を運んだのは誰ですか?
内航船です
カボタージュ解禁しろと言ったバカタレは誰ですか?フクシマアブナイニホンキコウシマセンと言った船数知れず
もちろん天候に左右される内航輸送です
台風接近:離島、物資届かない 続く欠航「旧盆、給食に影響」/沖縄
しかし、日夜、海上輸送使命のシーマン達が、命をかけ粛々と運んでいます
一点だけ見れば、なかなか評価されない内航海運ですが、総合的に見れば日本に必要な重要な物流ではないでしょうか?
内航海運は儲からない・輸送費が高いとの意見もあります。
私が知る限りでは海上輸送運賃は安いです。安全・安定輸送を確保できないくらい安すぎます
だけどもそれに付帯する、輸送使命を果たさない運賃かき混ぜ業者、
昔は持ちつ持たれつ、今はぶら下がってるだけのイッチョかみ業者、
代理店・港湾使用料・荷役賃etc・・・と言った
昔から全く変わりないビジネスモデルと既得権益
グローバル経済の波に揉まれている、荷主企業も必死です
このままの、価値の創造のない運賃頼み、燃油価格頼みの内航海運でいけば
向こう五年でいくらの内航従事者が死ぬでしょうか?
まずは誰から殺しますか?皆で手をつないで死にますか?
それとも今ある業者が限りなく生き残れるよう生き残りをかけ業界として変わっていきますか?
船主も海運業者もほとんどが、30年オーバーの老舗企業です
こんな業界あるでしょうか
変わらなければ変わりません
我々、内航従事者の頑張りをアピールするべき内航総連様
アピールが全く足りません。頑張ってください
TV番組内容とタイムリーでしたがフィリピンでM7.6、日本の太平洋側に津波注意報
東北で荷役中の船長さんから荷役中止になったと連絡ありました
阪神大震災に続き大災害となった東北大震災
阪神も酷かったですが阪神と違うのが広域であること、地震+津波+原発事故+震源遠隔地である首都圏被害
今日のTV番組でもふれられていましたが道路寸断で輸送網の麻痺
これが関東直下型だったらとのシュミレーション
番組見ながら、一つ何か忘れてませんかと言いたい
東北大震災で枯渇するガソリン・灯油を海上瓦礫が散乱する海上を無理して運んだのは誰ですか?
道路が寸断され、支援物資コンテナを運んだのは誰ですか?
東北地域の家畜のエサが枯渇の状況を迎え日本海側に家畜飼料を運んだのは誰ですか?
内航船です
カボタージュ解禁しろと言ったバカタレは誰ですか?フクシマアブナイニホンキコウシマセンと言った船数知れず
もちろん天候に左右される内航輸送です
台風接近:離島、物資届かない 続く欠航「旧盆、給食に影響」/沖縄
しかし、日夜、海上輸送使命のシーマン達が、命をかけ粛々と運んでいます
一点だけ見れば、なかなか評価されない内航海運ですが、総合的に見れば日本に必要な重要な物流ではないでしょうか?
内航海運は儲からない・輸送費が高いとの意見もあります。
私が知る限りでは海上輸送運賃は安いです。安全・安定輸送を確保できないくらい安すぎます
だけどもそれに付帯する、輸送使命を果たさない運賃かき混ぜ業者、
昔は持ちつ持たれつ、今はぶら下がってるだけのイッチョかみ業者、
代理店・港湾使用料・荷役賃etc・・・と言った
昔から全く変わりないビジネスモデルと既得権益
グローバル経済の波に揉まれている、荷主企業も必死です
このままの、価値の創造のない運賃頼み、燃油価格頼みの内航海運でいけば
向こう五年でいくらの内航従事者が死ぬでしょうか?
まずは誰から殺しますか?皆で手をつないで死にますか?
それとも今ある業者が限りなく生き残れるよう生き残りをかけ業界として変わっていきますか?
船主も海運業者もほとんどが、30年オーバーの老舗企業です
こんな業界あるでしょうか
変わらなければ変わりません
我々、内航従事者の頑張りをアピールするべき内航総連様
アピールが全く足りません。頑張ってください
TV番組内容とタイムリーでしたがフィリピンでM7.6、日本の太平洋側に津波注意報
東北で荷役中の船長さんから荷役中止になったと連絡ありました