fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全1ページ
このページのリスト
2012.09.03   カテゴリ:《 新造船 》
  祝 竣工 199GT型鋼材船 石宗丸
2012.09.05   カテゴリ:《 新造船 》
  新造2000KL白油ダブルハルタンカー 百音丸
2012.09.06   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  日鉄住金物流株式会社
2012.09.08   カテゴリ:《 船舶模型 》
  舛宝山丸 模型 TV出演
2012.09.11   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  人の行く裏に道あり花の山
2012.09.12   カテゴリ:《 航海中 》
  清水〜日向
2012.09.14   カテゴリ:《 避難 》
  観測史上最強クラスのスーパータイフーン サンバ
2012.09.18   カテゴリ:《 台風 》
  観測史上最強クラスの台風一過を祝う会
2012.09.18   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  北九州市でがれき焼却開始 西日本初 最大6万2,500トン
2012.09.19   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  佐世保沖で貨物船遭難信号、中国人ら12人救助
2012.09.19   カテゴリ:《 進水式 》
  祝 進水 第八孝和丸
2012.09.19   カテゴリ:《 進水式 》
  祝 進水 やまさくら
2012.09.25   カテゴリ:《 自衛艦 》
  海上自衛隊 救難飛行艇US-2 9904
2012.09.25   カテゴリ:《 内航〔コンテナ〕 》
  西日本内航フィーダー合同会社
2012.09.26   カテゴリ:《 荷役 》
  ぶっちぎり Rock`n ロープ
2012.09.27   カテゴリ:《 航海中 》
  東シナ海の落陽
2012.09.28   カテゴリ:《 海難事故 》
  貨物船で火災 乗組員全員救助
2012.09.28   カテゴリ:《 新造船 》
  祝 本日凱旋帰港 明治丸

2012.09.03    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 199GT型鋼材船 石宗丸

本日、矢野造船にて竣工した石宗汽船の199GT型鋼材船 石宗丸
IMG_3174-1.jpg

石宗丸【Sekisyu Maru】石宗汽船 JFE物流 199GT 730DW
矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
エラ型船型 ヘッドアップバルパス
リアクションラダー
イーチャート製電子海図 AISクラスB搭載

IMG_3182_20120903123215.jpg
西大寺風ブリッジ
窓がたくさんあるので199クラス以上の風格
IMG_3184_20120903123216.jpg
ファンネルは、JFE物流
IMG_3186_20120903123216.jpg
ハッチはエルマン、コンベックスタイプ
IMG_3222_20120903123216.jpg
操舵室
IMG_3189_20120904101655.jpg
左からセカンドレーダー・イーチャート製電子海図表示装置ECS-900-17・フルノ Xバンドレーダー
IMG_3191_20120904101655.jpg
フルノ エコーサウンダー
IMG_3193_20120904101655.jpg
食堂・サロン
船内はオールフローリングでバリアフリーです
IMG_3227.jpg
階段方向は逆バージョンにすることにより階段裏側へ洗面台を設置〔省スペース化〕
IMG_3228_20120904101656.jpg
キッチンギャレー
IMG_3226_20120904101656.jpg
浴室〔浴室暖房付き〕
乾燥室にもなりますね
IMG_3229_20120904101937.jpg
トイレは、大小別仕様
節水と防汚対策になりますね
IMG_3230_20120904101938.jpg
オモテから
IMG_3218_20120904101938.jpg

IMG_3219_20120904101938.jpg
リギンワイヤー・スクリューはSUS仕様
IMG_3221_20120904101939.jpg
ボースンストア
停泊用発電機はパッケージ型40KVA×2
IMG_3213_20120904101939.jpg
スラスター室入口
転落防止ベルト付きで安全第一!
IMG_3212_20120904102113.jpg
チェーンロッカー
IMG_3214_20120904102114.jpg
スラスター いすゞマリン 125kw
IMG_3216_20120904102114.jpg
バルブの開閉表記・ライン表記でヒューマンエラー防止
IMG_3215_20120904102114.jpg
ホールド
長物鋼材も積載可能な31m×7.5の199GTクラスでは最大級のサイズ確保
IMG_3211_20120904102114.jpg

IMG_3209_20120904102115.jpg
荷役作業員の安全退避場所と安全な乗降を考えた通路
IMG_3210_20120904102353.jpg
エンジンは新潟原動機 6M28BGT 1000ps
IMG_3208_20120904102353.jpg

IMG_3206_20120904102354.jpg
補機はヤンマー 6HAL2-N 100KVA
IMG_3207_20120904102354.jpg
バラストライン
IMG_3205_20120904102354.jpg

IMG_3203_20120904103017.jpg

IMG_3202_20120904103017.jpg
部品搬入ハッチ
IMG_3201_20120904103018.jpg

IMG_3200_20120904103018.jpg
舵機室
IMG_3199_20120904103018.jpg
エンジン場入口
IMG_3198_20120904103018.jpg
トモ ウインチ
IMG_3196_20120904143735.jpg
タラップはデッキの高さから乗降可能
IMG_3197_20120904143735.jpg
風が強い日でも下ろしやすいよう垂直型の収納
IMG_3194_20120904143735.jpg

IMG_3195_20120904143736.jpg
ボートダビット
IMG_3179.jpg
船尾は減トン型
船名は大きく表示
IMG_3235.jpg

ちょっとバタバタで、進水後見に行けてなかったのですが
なんとか竣工前日にお伺いすることができました。
三隻目のJFE199GTシリーズですが、前の石宗丸の雰囲気を受け継ぎつついい船に仕上がったのではないでしょうか

石宗丸の安全航海・安全運航と石宗汽船有限会社の今後のご活躍を期待しています
関連記事
スポンサーサイト



2012.09.05    カテゴリ:  新造船 

   新造2000KL白油ダブルハルタンカー 百音丸

6月に前畑造船にて竣工した百本海運の2000KL積みダブルハル白油タンカー 百音丸

百音丸【Mone Maru】百本海運 西部タンカー 749GT 2180㎥【ダブルハル】
2012.6 前畑造船  ダイハツディーゼル 6DKM26eL 2000ps
補機 ヤンマー 6NY16L HW 265kw 停泊補機 デンヨー80KVA
バウスラスター カモメ 3ton
貨物ラインのエアーブロー用にN2発生機を機関室に装備
レーダーはFURUNO SバンドXバンド
JRCの電子海図搭載
塗装はオールNKM ハウス回りとマストはウレタン塗装
ディープウェルポンプを採用してディーゼル主機の2000KLダブルハルを実現
省エネステーター
SUS貼りチェーンロッカー
ウインチドラムにFRP貼り
その他、暴露部に多数SUS使用でメンテコストの削減


現在、前畑造船では内航船としては初の主機ディーゼル駆動による二重反転プロペラ採用
三菱化学物流の749GTケミカル船を建造中です
第五菱化丸
IMG_3259.jpg
関連記事

2012.09.06    カテゴリ:  海運ニュース 

   日鉄住金物流株式会社

10月1日に合併する新日本製鉄と住友金属工業は、
物流子会社の日鉄物流と住友金属物流が2013年4月1日付で合併すると発表。

新社名は日鉄住金物流になる

船団規模も売上も日本一の内航オペレーターの誕生です

合併後の売上合計は2286億円〔2012年3月時点〕

従業員数 6460人


地域子会社を統合再編

日鉄住金物流釜石㈱

日鉄住金物流鹿島㈱

日鉄住金物流君津㈱

日鉄住金物流名古屋㈱

日鉄住金物流広畑㈱

日鉄住金物流小倉㈱

日鉄住金物流八幡㈱

日鉄住金物流大分㈱

住友金属物流和歌山事業部は日鉄住金物流和歌山支店となる

日鐵物流 ファンネルマーク
IMG_2427.jpg

住金物流 ファンネルマーク
IMG_1887.jpg

さて、どんなファンネルマークになるのでしょうか

略称は、ニチブツ?ニチスミ?ニチスミブツ?ブツリュウ?
鉄の未来が見える本

鉄の未来が見える本
著者:新日本製鉄株式会社
価格:1,890円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



鉄の薄板・厚板がわかる本

鉄の薄板・厚板がわかる本
著者:新日本製鉄株式会社
価格:1,890円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



ヒヤリハット200と事故防止

ヒヤリハット200と事故防止
著者:住友金属物流
価格:3,780円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


関連記事

2012.09.08    カテゴリ:  船舶模型 

   舛宝山丸 模型 TV出演

先日、熊本の民放で舛宝海運の社長さんと舛宝山丸の模型がテレビにでたそうです

製作は、1/50スケールの戦艦大和、空母赤城、戦艦長門を制作
連合艦隊を浮かべたいという依頼内容で探偵ナイトスクープにも出演した天草の木村さん製作
IMG_5489_20120908165719.jpg

IMG_5493_20120908165741.jpg
材質は、ベニヤなど木製です
IMG_4936_20120908165718.jpg

IMG_4945.jpg

IMG_4952.jpg

IMG_4960_20120908165719.jpg

IMG_4976.jpg
八月上旬、明石でスライドの舛宝山丸
IMG_2560.jpg
小林宴会部長と木村船長がこちらを見ています
IMG_2563.jpg

IMG_2565_20120908165913.jpg

IMG_2568_20120908165913.jpg

IMG_2571_20120908165913.jpg
播磨灘の黄昏時
IMG_2580_20120908165913.jpg
落陽
IMG_2587_20120908165933.jpg

関連記事

2012.09.11    カテゴリ:  海運ニュース 

   人の行く裏に道あり花の山

世界のタンカー操る海運王、直観で110億ドル投資-底値狙う

外航ブームからリーマンショック・ギリシャショック・SND48三光ショック、パチンコ屋が外航船主と
アップダウンを繰り返している外航市況ですが若干、リーマンショック後と違う雰囲気が現在。
いつかはクラウンじゃなく、いつかはケープから。あっちもこっちもケープへ・・・

国が破綻寸前でも非課税で外航ブーム時に大量売却で潤沢な資金を持っているギリシャ船主を中心に
国内船主でも一時期の半値近くに落ちた新造価格を尻目に大量発注に動いている動きもあります
ギリシャでも船主に課税案が出てるようですが、課税するなら国を出ると言うのが大勢。

底値と言うのは、過ぎたあとにわかることで、まだはもう・・・。もう・・・はまだ。

内航で言うと2000年から2003年末までに建造した船主が今で言う底値。
市場は、鉄鋼不景気。499GT1600DWで4億以下 749タンカーで5億ちょいの時代
ここが底値だ!今だそれいけー!と言ってもオペレータ様・荷主様のOKいただかないと
動けないのが内航船主。当然、そんな時期は、オペレーター様荷主様の業績も芳しくなく・・・
待て状態。ヤキモキしてやっとオッケー出たら船価は暴騰し、6億なんて安い安い
今造らないと数年先まで無理よと499GTで見積もり出せば7億オーバーまで・・・

機会損失数千万から数億円

後から考えれば、不思議なことに4億の船価で渋っていた内航業界も、6億の時にはそれいけーと
新造OK連発。景気上向きならば、船価相場に比例した新造船用船料ですが、ひと度景気下振れ先行き不透明などと言い出すと、
ガラガラポンで4億だろうが6億だろうが省エネ船だろうが関係なしの
ジャパネットタカタもビックリ!大幅値引き不景気還元在庫一斉セール

そちろん、様々な要因・背景ありますけど、船主としては、安い時期に造れる事が
一つの企業努力であり、低コスト輸送を荷主様へ提供できる一番の方法だと思います

私は、体力ある船主に体力つけさせてあげるのが、この先の内航海運を死滅させない方法の一番だと思いますが
現在は、平等という名の不平等の下、体力ある船主から船腹量を奪い
背水の陣で迫ってくる体力のない船主の延命と結果的になっています

結局、市況はオペも船主も背水の陣へ傾き、採算割れても仕事しますと・・その場しのぎの悪玉菌
荷主もコンプライアンスどうのこうのと言いながら安かろう悪かろうへ傾き・・・心の中では、問題なければいいんじゃね?
ひと度、事故でもあれば、コンプライアンス!輸送責任!どうなってるんだと怒号が飛び

オイオイ、そうは言っても生きていくためにはこっちは必死なんだよとの意見もあるかもしれませんが
10年後今のままでどうでしょうか?と業界底辺の私の意見です

関連記事

2012.09.12    カテゴリ:  航海中 

   清水〜日向

潮岬の昇陽
IMG_3345_20120912171529.jpg
フィッシュ・オン!@高知沖
IMG_3349-1.jpg
沖サワラ

IMG_3366.jpg
本日の釣果
IMG_3371_20120912172932.jpg


今夜は、昨日清水で買ったサンマを焼こうと思っていたのに・・・
関連記事

2012.09.14    カテゴリ:  避難 

   観測史上最強クラスのスーパータイフーン サンバ

観測史上最強クラスの台風16号サンバ・900hPa・最大瞬間風速80m/s

日本の歴史上、最強は昭和54年台風20号
中心気圧 870 hPa 瞬間最大風速 75m/s
死者110名、行方不明者5名

桜島もビックリして爆発してました
IMG_3379_20120914152426.jpg
第十二金洋丸【Kinyou Maru No12】 金力汽船・多田海運共有船 日本ガスライン 749GT【近海】 1410㎥
1998.9 白浜造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
IMG_3387_20120914152426.jpg
7月末に伯方造船でドックだった第十二金洋丸
IMG_2431_20120914152806.jpg

IMG_2439_20120914152807.jpg
薩摩富士
IMG_3396_20120914152426.jpg
今日は、穏やかな薩摩地方です

人的被害・船舶被害が出ないことを祈りたいですね
本船も台風の進路に近い場所にいますので、運が悪いとかすりそうです。
この更新が最後にならないよう、最大限の注意を払いたいと思います
関連記事

2012.09.18    カテゴリ:  台風 

   観測史上最強クラスの台風一過を祝う会

人間、度胸も大事ですが、たまにはビビる事も大事です
そして台風避難は、早め早めの判断が大切です。

本船も台風前の天気が悪く荷役が終わるかどうか微妙なところでしたが
荷役会社も頑張ってくれて揚げきり、湾内でもいい場所に避難できました

明け方には、この繋留ブイにつながれたバージ達が扇風機のようにグルグル回ってましたが
無事やり過ごすことができました
IMG_3408_20120918093441.jpg
昨夜は、台風一過を祝い、一人で祝勝会@木炭屋
鳥レバ刺し〔心臓付き〕@450
RIMG0886.jpg
絶品牛ハラミ@1260
RIMG0888.jpg
ホタルイカの沖漬け@400
RIMG0887.jpg
レバ刺しも新鮮で値段が安い。ハラミは、絶品でございました。


関連ランキング:焼き鳥 | 佐世保中央駅中佐世保駅佐世保駅



関連記事

2012.09.18    カテゴリ:  海運ニュース 

   北九州市でがれき焼却開始 西日本初 最大6万2,500トン

若松の処分場で焼却灰埋め立て 震災がれき処理

東日本大震災で発生した宮城県石巻市の可燃物がれき約800トンを積んだコンテナ船あしやが13日朝、処理を受け入れる北九州市に到着

あしや【Ashiya】 篠野海運 JRTT 井本商運 749GT 1830DW
2006.9 大旺造機本社 新潟原動機 6M38GT 2800ps
IMG_1515.jpg

井本商運株式会社

専用船が週1回、600~800トンのがれきを積んで北九州に運搬する
北九州市は17日から焼却を始め、2014年3月末までに、最大6万2500トンを処理する予定

震災がれき焼却、北九州市「環境に影響なし」
がれきから放射性物質は検出されず、コンテナの外側から測った空間放射線量も一般の大気と変わらない

がれき処理、ようやく2割=政府は14年3月完了目指す―不燃物や漁網が課題

震災から一年半・・・政治はなんの為にあるのだろう

皆さんはもう忘れてしまいましたか?菅直人の原発対応 震災は天災でも原発対応は、人災です
関連記事

2012.09.19    カテゴリ:  海運ニュース 

   佐世保沖で貨物船遭難信号、中国人ら12人救助

長崎県佐世保沖を航行中のカンボジア船籍の貨物船「DONG HE」2327GTから出火 中国人船員ら12名救助

尖閣諸島で領海侵犯を繰り返し、中国本土では日系企業に放火・襲撃・略奪・・・
そして日本の海保は、火災の中国船を助ける・・・

日本の漁船〔密漁〕がロシア領域に領海侵犯すれば撃たれて拿捕されます。
日本は、そこまでできないでしょうけど領海侵犯すれば現行犯で罰金刑・・・と
事務的にどんどん逮捕していけばいいのではないでしょうか?

我々、内航船は航路違反でもすれば一発赤切符です。
尖閣のように、あんなに丁寧に誘導や指示はしてくれません。
ウンもスンもなく、現行犯一発赤切符〔罰金〕です。

最近では、AISがありますので、海保が陸でデーターを取り、内定調査で
沿海オーバー・指定錨地違反の摘発です。
AISは本来、船の安全を守る為にあるものが・・・

だからこそ、尖閣でも、領海侵犯すれば、ウンもスンも言わさず一発赤切符
罰金100万くらい取って、お灸を据えて帰す。
1000隻来たらそれだけで10億円!

頭のネジの外れた行動をする奴らには、やはり頭のネジが外れた奴で対応しないと話になりません。
ここは彼らに応援要請しましょう。
シーシェパードとグリンピース・・・
彼らなら中国船を止めてくれるでしょう!

中国の経済成長もそろそろ本格的な終焉〔自滅〕が近そうですね
関連記事

2012.09.19    カテゴリ:  進水式 

   祝 進水 第八孝和丸

本日、伯方造船にて進水した、伸栄海運とJRTTの共有船 アスファルトタンカー 第八孝和丸
IMG_0004_20120919164638.jpg

第八孝和丸【Kowa Maru No.8】伸栄海運 JRTT 上野トランステック 749GT 1318㎥
伯方造船 建造中 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
LOA 69.95m B 10.8m D 4.7m
マイレージモニター搭載


IMG_0008_20120919164638.jpg
支綱切断!
IMG_0011_20120919164638.jpg
進水!
IMG_0013_20120919164638.jpg

IMG_0014_20120919164639.jpg

IMG_0015_20120919164639.jpg

IMG_0017_20120919164807.jpg

IMG_0020_20120919164807.jpg

本日は、誠におめでとうございます

【写真提供:K汽船T氏】

本日は、山中造船でもモンスターエンジン 阪神内燃機工業 8L35MC 7070psを搭載した丸三海運のコンテナ船が進水です

誠におめでとうございます
関連記事

2012.09.19    カテゴリ:  進水式 

   祝 進水 やまさくら

本日、三浦造船所で進水した川崎近海汽船の東電向け15000DW型石炭専用船 やまさくら
二本ある船台を一本に改造して造った三浦造船史上最大の三浦MAXです
やまさくら【Yamasakura】川崎近海汽船 18600GT 15000DW
三浦造船所建造中 阪神内燃機工業 7S35MC7 5180kw
LOA 150.0m B 27.2m D 14.2m【三浦MAX】



今後、艤装を行い就航後は小名浜コールセンターから広野の火力発電所向け専用船になります
また、進水後は二本の船台に改修されます

本日は、誠におめでとうございました。

特殊船のMIURA 三浦造船所
関連記事

2012.09.25    カテゴリ:  自衛艦 

   海上自衛隊 救難飛行艇US-2 9904

新明和工業 ロールスロイス AE2100J ターボプロップ×4591 shp×4



やはり海技免状も必要ですよね
関連記事

2012.09.25    カテゴリ:  内航〔コンテナ〕 

   西日本内航フィーダー合同会社

西日本フィーダーコンテナ合同会社

コンテナフィーダー輸送とは、海外からのコンテナもしくは海外向けのコンテナをコンテナ船の基幹港である
主要港から全国各港へ輸送したりまた、全国の港から基幹港へ集めたり、
外航コンテナの入れない港から中規模港などへ輸送する国内二次輸送のことを言う
年々外航コンテナ船が大型化していき、益々このフィーダー輸送の役割も大きくなって行くものと想像されます
また、内航コンテナ船も同様、現在主力である499GT749GTから今後国内主要航路の大型化されていくことも予想されます

エメラルド【Emerald】 青木マリーン 西日本内航フィーダー 148GT 5215DW 314TEU
2000.5 濱本造船所徳島 ダイハツ 6DKM-26L×2 4000ps
IMG_3434_20120925151358.jpg

IMG_2616.jpg
サファイア【Sapphire】 青木マリーン 西日本内航フィーダー 149GT 5441DW 334TEU
1998.3 濱本造船所徳島 ダイハツ 6DLM-26S(L)×2 3000ps
IMG_2622_20120925151358.jpg









関連記事

2012.09.26    カテゴリ:  荷役 

   ぶっちぎり Rock`n ロープ

All right走り出したら止まらないぜ土曜の夜の天使さ♪
うなる直管闇夜をさき朝まで全開アクセルOn ...♫
昨日と今日のすき間をぬけて熱いハ-トを燃やすぜ♪
流れるテ-ルを追いかけ今夜はSatisfy♫



関連記事

2012.09.27    カテゴリ:  航海中 

   東シナ海の落陽

太平洋側は台風18号イーウィニァの影響でサーフィン状態でしたが九州西側は影響なし
今後、前回と同クラスのモンスタータイフーン ジェラワット【台風17号】が勢力を保ったまま
進路が安定せず九州・四国あたりを予報範囲として向かってきてます
前回より勢力弱いから・・・900いくつだからと数字で判断してはなりません
進路とタイミングによっては960だろうが980だろうが甚大な被害がある場合もあります
備えあれば憂いなし
船は住宅と違って逃げることができます。
ギリギリは禁物です
今年はあと一ヶ月は台風に悩まされそうですね

関連記事

2012.09.28    カテゴリ:  海難事故 

   貨物船で火災 乗組員全員救助

パナマ船籍の貨物船、「HAOHAN」1999GT
貨物船が激しく炎上 15時間経ても消えず 大阪湾

貨物船炎上、中国人乗組員12人救助 大阪・泉大津沖



120928_154752.jpg
関連記事

2012.09.28    カテゴリ:  新造船 

   祝 本日凱旋帰港 明治丸

今年三月に三浦造船所にて竣工した明治海運の明治丸が三角港へ凱旋帰港
竣工から少し時間は開きましたが、明日はご親族のお祝い事と言う事もあり
会社のご協力もあって合わせて、地元での船内公開披露・餅まきと相成ったそうです
IMG_3568.jpg
明治丸【Meiji Maru】明治海運 JRTT 杤木汽船 498GT 1718DW
2012.3 三浦造船所 新潟原動機 6M34BGT 1000ps
IMG_3470 - コピー

IMG_3504 - コピー
ファンネルは杤木汽船
IMG_3509_20120928164508.jpg

IMG_3489 - コピー
良質なにんじん型バルバス
IMG_3474_20120930104411.jpg
この船の最大の特徴でもある乾舷甲板のエラ
オモテの立ち上がりを鋭く刀のような船型で、尚且つ乾舷甲板の安全通路を確保
IMG_3476_20120930104411.jpg
船尾は減トン型カットスターン
IMG_3477_20120930104411.jpg
オモテ
IMG_3482.jpg
コンパニオン・マストは倒す時に手巻きウインチとつなぐようになってました
IMG_3486.jpg
ホースBOX
真夏の炎天下ではホースも溶けますのでこれは良い考えですね!
IMG_3485.jpg
ボースンストア
バラ積みが多いようですが、鋼材製品も積めるようシートカーテンも完備
IMG_3494_20120930104547.jpg
エラの内側
IMG_3502_20120930104548.jpg
停泊用発電機 三井ドイツ MDG-80T4 80KVA
IMG_3491.jpg
ボトムストア
IMG_3500_20120930104548.jpg
スラスターエンジン いすゞマリン 213kw
IMG_3496_20120930104548.jpg
ハッチはエルマン コンベックスタイプ
IMG_3514_20120930104706.jpg
グリスカバー
IMG_3507_20120930104549.jpg
レーダーはJRC Sバンド・Xバンド
IMG_3512_20120930104706.jpg
リモコンサーチライト
IMG_3515_20120930104706.jpg
ホールド送風機はナビゲーションデッキ
IMG_3511_20120930104707.jpg
通路灯は伊吹工業のNAUTI LIGHT(ノーチライト)
IMG_3516_20120930104707.jpg
操舵室 バラコン付き
IMG_3517_20120930104707.jpg

IMG_3518_20120930104808.jpg
左はエコーサウンダー
IMG_3519_20120930104808.jpg

IMG_3522_20120930104808.jpg
キッチンギャレー
IMG_3544.jpg

IMG_3546.jpg
食堂サロン
おばあさんも快適なサロンです
IMG_3545.jpg
トイレ
IMG_3551_20120930104912.jpg
脱衣場・洗濯場
IMG_3552_20120930104912.jpg
新潟原動機 6M34BGT 1000ps
IMG_3533 - コピー
補機はヤンマー 180KVA×2
IMG_3535_20120930114033.jpg

IMG_3537_20120930114034.jpg

IMG_3541.jpg
ビルジ確認用ライト
IMG_3540.jpg
バラストコントロール
IMG_3532_20120930114034.jpg
配電盤
IMG_3531_20120930114035.jpg
監視室は配電盤と別型
これなら省スペースで監視室確保できますね
IMG_3530.jpg
清浄機
IMG_3529_20120930114357.jpg
ボイラー・工作台
IMG_3528_20120930114358.jpg

IMG_3543.jpg
餅投げ
浦川社長もウイングにスタンバイ
IMG_5732_20120930112811.jpg

IMG_5734_20120930112811.jpg

IMG_5742_20120930112811.jpg

IMG_5744_20120930112811.jpg

IMG_5743_20120930112812.jpg
【撮影・送迎協力:舛宝海運 木村船長】

三角名物 古亭ラーメン
IMG_3553 - コピー


関連ランキング:ラーメン | 三角駅



IMG_3555 - コピー

私は、八代で荷役中だったた挨拶回りもできず船内撮影してラーメン食べて八代へとんぼ返り。
明治丸さんとは、初対面でしたが、意外にも私の弟とつながってたりと人間どこで繋がっているかわかりませんね

明治丸の安全航海と明治海運の今後のご活躍を期待しています

関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog