fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全1ページ
このページのリスト
2012.10.02   カテゴリ:《 新造船 》
  矢野造船 18タイプ 新型船型
2012.10.03   カテゴリ:《 新造船 》
  超高速内航コンテナ船 なは2
2012.10.06   カテゴリ:《 進水式 》
  大越汽船 進水前夜祭
2012.10.06   カテゴリ:《 進水式 》
  祝 本日進水 大越汽船 11明純
2012.10.06   カテゴリ:《 進水式 》
  
2012.10.10   カテゴリ:《 進水式 》
  11明純 進水披露宴
2012.10.12   カテゴリ:《 風景 》
  讃岐富士からの昇陽
2012.10.12   カテゴリ:《 航海中 》
  海からの恵み
2012.10.14   カテゴリ:《 新造船 》
  日本初 双子の内航タンカー竣工【長女】大和丸
2012.10.17   カテゴリ:《 航海中 》
  玄界灘に沈む夕日
2012.10.19   カテゴリ:《 新造船 》
  祝 本日竣工 MILLIONBELL
2012.10.19   カテゴリ:《 新造船 》
  999GT型白油タンカー 第三礼文丸
2012.10.22   カテゴリ:《 海難事故 》
  沖縄沖で貨物船炎上
2012.10.23   カテゴリ:《 新造船 》
  祝 竣工 電気推進船 松涛丸
2012.10.25   カテゴリ:《 内航船[セメント] 》
  炭酸カルシウム・フライアッシュ輸送
2012.10.28   カテゴリ:《 海運ニュース 》
   JX 室蘭の製油所機能廃止へ
2012.10.29   カテゴリ:《 新造船 》
  祝 竣工 499GT型省エネバラ積み船 11明純
2012.10.30   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  西日本内航フィーダー合同会社 九州サービス開始

2012.10.02    カテゴリ:  新造船 

   矢野造船 18タイプ 新型船型

今週、進水の富栄海運の499GT鋼材船
IMG_3606-1.jpg
極太バルバス
IMG_3608_20121002084746.jpg
ドッカン
IMG_3610_20121002084746.jpg
ドッカン
IMG_3611_20121002084746.jpg
ドッカン
みよしレス船首
IMG_3614_20121002084747.jpg
ドッカン
ちょっと違った・・・三菱重工長崎 商船三井 VLCC HORAISAN
IMG_3594_20121002084747.jpg
コーミングトップ・サイドSUS仕様
IMG_3618_20121002085407.jpg
ハンドレールSUS仕様
IMG_3619_20121002085407.jpg
40m×9.5mホールド
IMG_3621.jpg
チョッサーデッキ
IMG_3622_20121002085408.jpg
ホーサードラム 芯棒FRP巻き
IMG_3620_20121002085408.jpg
ファンネルは三星海運
IMG_3627_20121002085408.jpg
ハッチ巻き取りスペースの為、どうしても出てしまうデッキ
ここが干満で岸壁に座ったり、ロープが引っかかったりするのですが
これだけ縦の角度つければ、その問題も防げそうですね
IMG_3628.jpg
トモ・オモテのスプリングはユニバーサルローラー
IMG_3625.jpg
リアクションラダー
IMG_3629.jpg
船尾は減トン型カットスターン
IMG_3631.jpg
艤装岸壁には先に進水した第二青龍
IMG_3616_20121002094412.jpg
ここ一ヶ月、台風二発と航海などで副業の船員活動が忙しく造船所を回れていませんでした
台風17号をヤリきり、一ヶ月ぶりの凱旋帰港もハッチリフトバー開通18周年記念式典の為、入院
休みに合わせてトラぶってくれたのは、不幸中の幸いとしましょうか。
IMG_3632_20121002085658.jpg

IMG_3604_20121002094927.jpg

関連記事
スポンサーサイト



2012.10.03    カテゴリ:  新造船 

   超高速内航コンテナ船 なは2

現在、山中造船にて艤装中の丸三海運 コンテナ船 なは2

なは2【Naha 2】丸三海運 JRTT 1130GT 2114DW
山中造船建造中 阪神内燃機工業 8L35MC 7070ps

IMG_3634_20121003071824.jpg

IMG_3639_20121003071824.jpg

IMG_3640_20121003071824.jpg

IMG_3641.jpg
美しい船型ですね
IMG_3643-1.jpg

IMG_3644_20121003071825.jpg
ある方の言葉を借りれば・・・

船は安全で、快適で、経済的では意味がありません。
そして何より美しく無くてはいけません。
美しい者は性能が高いのです。

アスリートの様な肉体美です
IMG_3646.jpg
阪神内燃機のモンスターエンジン8L35MC【7070ps】と阪神最大のCPP(PBCF付き)を搭載
IMG_3648.jpg

怪我の功名ではないですが、台風と本船の修繕のおかげで、どこよりも早く動いている、なは2の写真が
撮れたと思えば、修繕費なんて安い安い・・・安い安い・・・痛い(涙)

2012年 18歳 錦秋の侯
関連記事

2012.10.06    カテゴリ:  進水式 

   大越汽船 進水前夜祭

ちょっと早めの到着で船内見学
部屋の家具も入っており結構できてました
IMG_3795_20121006130448.jpg
ルネッサンスリゾートナルトにて進水前夜祭
IMG_3802_20121006130448.jpg

今回は、文字数的にいい感じにバランス取れました
IMG_3807_20121006130448.jpg
松村海運 松村社長寄贈の森伊蔵(前夜祭用×2)
IMG_3814.jpg
東伸海運 東原社長の御発声による乾杯
IMG_3816.jpg

IMG_3808_20121006130449.jpg
食前酒 もちろんすだち入り
IMG_3817_20121006130622.jpg

IMG_3818_20121006131037.jpg

IMG_3819.jpg

IMG_3824.jpg

IMG_3821.jpg

IMG_3823.jpg
この後、徳島遠征をした強者もいたようですが・・・(笑)
私は、舛宝海運 木村船長の部屋で二次会 翌日に備え01時前にはお開き
関連記事

2012.10.06    カテゴリ:  進水式 

   祝 本日進水 大越汽船 11明純

10月4日 徳岡造船にて進水した大越汽船 499GT型バラ積み貨物船 11明純
IMG_3834.jpg
11明純【Myoujyun 11】大越汽船 全農物流 499GT 1640DW
徳岡造船建造中 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps
補機 三菱重工 6D16-MPT 130KVA×2 停泊用デンヨー70KVA×2
LOA 76.80m B 12.0m 型深 7.23m
ホールドサイズ 40m×9.5m×6.66m 鉄板ボックス 
大倉工業 エルマン式フラットタイプ 
コーミングトップ・走行ローラーSUS
移動隔壁2枚により3種類のバラ貨物積載可能
電子海図 戸高製作所 タッチパネル式 AISクラスA
ナカシマプロペラ ポンプジェット式スラスター 2t 

IMG_3837.jpg

IMG_3838_20121006135626.jpg

IMG_3849_20121006135627.jpg
ポンプジェット式スラスター 
ノンバラストでの離着桟可能
IMG_3790_20121009073803.jpg

IMG_3853_20121006135627.jpg
ファンネルは、農産物輸送の最大手
物流ソリューションのサクセスパートナー 全農物流

IMG_3756_20121009073802.jpg
集合写真 
IMG_3874_20121009073803.jpg

IMG_3894_20121009073803.jpg

IMG_3884_20121009073803.jpg
大越汽船 大越社長 玉串奉奠
IMG_3903.jpg
大越汽船 大越会長 
夫婦乗りから始まり大越汽船を一代で築き全農物流の歴史と共に歩んできた大越会長も
この新造船をもって船乗りから引退です。
寂しくもありますが元気な姿で引退できたのは、幸せな人生ですね
IMG_3906_20121009074039.jpg
南日本くみあい飼料 荒波専務
IMG_3919_20121009074039.jpg
餅まき
IMG_3951_20121009074039.jpg
皆さん必死です
IMG_3959_20121009074039.jpg

IMG_3961_20121009074040.jpg

IMG_3962_20121009074040.jpg
バケツを持ってた強者もいました
IMG_3969.jpg
進水準備
IMG_3970_20121009074232.jpg
大越社長のご令嬢による支綱切断
IMG_3981_20121009074233.jpg
ストッパー切断
IMG_3984.jpg
支綱切断!

IMG_3986.jpg
進水!

IMG_3987.jpg

IMG_3993.jpg

IMG_3995.jpg

IMG_4000.jpg

IMG_4003_20121009074705.jpg

IMG_4005.jpg

IMG_4011.jpg
アンカーレッコー!
IMG_4013.jpg

IMG_4023_20121009075023.jpg

IMG_4031.jpg

IMG_4036.jpg

進水披露へつづく・・・
関連記事

2012.10.06    カテゴリ:  進水式 

   

関連記事

2012.10.10    カテゴリ:  進水式 

   11明純 進水披露宴

ルネッサンスリゾートにて行われた11明純の進水披露宴


IMG_4039.jpg

IMG_4040.jpg
今日も松村海運 松村社長寄贈の森伊蔵 極上の一滴と船名入り内航.COM焼酎
この森伊蔵がどんなものか知らない方はネットショップなどで森伊蔵 極上の一滴で検索
IMG_4041.jpg
なかなか良い要目表ですね(笑) @内航.COM 要目製作部
IMG_4042_20121010100727.jpg
有限会社大越汽船 大越雅仁 代表取締役によるあいさつ
IMG_4051_20121010100727.jpg
徳岡造船 徳岡社長から支綱切断斧進呈
IMG_4065_20121010100727.jpg
来賓による鏡開き
IMG_4072_20121010100838.jpg
ヨイショー!
IMG_4073_20121010100838.jpg
乾杯!
IMG_4078.jpg
お造り
IMG_4080_20121010100839.jpg
森伊蔵 極上の一滴 もちろんロックで
テーブルの皆さんで試飲 
IMG_4081_20121010100839.jpg

IMG_4082_20121010100839.jpg

IMG_4083_20121010101017.jpg
歓談中
IMG_4084_20121010101017.jpg

IMG_4085_20121010101018.jpg

IMG_4088_20121010101018.jpg

IMG_4095_20121010101018.jpg

IMG_4096_20121010101018.jpg
中には内航.COMを2006年あたりから見てくれている荷主さんもいたり
損保の課長さんが意外な経歴で昔話に花が咲いたりで楽しい時間はあっという間に過ぎました

締めは松村海運有限会社の松村英樹 代表取締役による万歳三唱
松村社長は、日本でトップクラスの丁寧な荷役をしてくれる 鹿児島商運組の社長でもあり
紀洋海運株式会社の社長でもあります
IMG_4110_20121010101141.jpg
大越汽船大越会長と小林海運小林社長 長老二人のトップ会談
内航海運の生き字引である長老たちが築き上げた足跡を我々が
守り、そして時代に合わせて前進していかないといけませんね
IMG_4113_20121010101141.jpg

披露宴が終了して徳島へ移動
1830スタートでS海運M専務とM海運K専務と三地区合同男子会
テーマは、「内航総連をブッ潰せ」
DSC_0671.jpg
M専務がおしゃれな居酒屋を用意してくれてました
DSC_0672.jpg
楽しい宴も日付が変わり、これまたM専務の案内で最近注目のラーメン屋へ
深夜0時から営業の鯛塩ラーメンの堂の浦
DSC_0673.jpg


関連ランキング:ラーメン | 阿波富田駅


飲んだ後の徳島ラーメンは、ちょっとモタれますがこの鯛塩ラーメンは〆にバッチリなラーメンです
またパリパリの鯛皮が美味しい
DSC_0676.jpg
M専務と別れ、K専務とコンビニで酒買って2地区合同バラ積み連合会
0230くらいにお開きだったような記憶が・・・

私の全自動バラストも高液面警報が鳴りっぱなし。


今月末には引渡しのようですので竣工が楽しみですね

この度は、誠におめでとうございました
関連記事

2012.10.12    カテゴリ:  風景 

   讃岐富士からの昇陽

IMG_4119_20121012075244.jpg

IMG_4124_20121012075244.jpg

IMG_4142_20121012075244.jpg
関連記事

2012.10.12    カテゴリ:  航海中 

   海からの恵み

昨日、0700佐田岬を回ったあたりでストップエンジン
ん?何事だと外へ出るも周りには船がいない

すると後ろから一隻の漁船が追いかけてくるではないですか・・・
当直はうちのボス。
脳裏にいろんなことが過ぎる。
統計的にも10月は海難事故が多い月
直近でも船舶火災3件 衝突による相手船沈没数件など

前日にfecebookに明日は我が身 気をつけなければとコメント返したとこだったのに・・・

そうするとうちの船員さんも降りてきて

「あ、あれ僕の友達です」と・・・

なんと、全長57cm釣りたての天然のハマチを届けてくれました
DSC_0680.jpg

三崎出身の船員さんですので、以前から電話かけたら魚届けてくれると言ってたのですが
まさか本当に持ってきてくれるとは・・・

しかし、小波が立っている佐田岬周辺 
横着けを試みるも波で不可能

安全な船間距離を保って漁師さん、片手にハマチを持って思いっきり投げるも・・・届かず海の中へ・・・

またもう一匹生簀から出して絞めて、再度チャレンジ

二投目でようやく届き、うちの船員さんに頑張れよー!と片手をあげ去っていきました

いつもは、敵対が多い漁師さんも天使に見えた一瞬


しかし人間は、忘れやすい動物なのか・・・

その日の夜、備讃輻湊海域を縦横無尽に走っている底引きに向かって「コノヤロウ!」と思っている自分がいました(笑)
漁船にも言い分はあるでしょうけど航路だけは、譲り合い精神でお願いしたいものです

10月は、事故・トラブル多いようです。
いくら気をつけても事故トラブルに遭遇する場合もありますが
防げる事故とトラブルはあります。

豊後水道で育った天然物です
味は言うまでもないですね(笑)
DSC_0683.jpg

関連記事

2012.10.14    カテゴリ:  新造船 

   日本初 双子の内航タンカー竣工【長女】大和丸

先日、伯方造船にて日本初の双子の内航船 199GTタンカー 大和丸が竣工
船は女性と表現されることが多いので長女と表現しました
大和丸【Yamato Maru】山下海運 宮川海運 199GT 443m³
伯方造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
電子海図【戸高製作所】 船尾バックモニター付き
暴露部多数SUS仕様
IMG_4240_20121014200516.jpg
ファイナルドック
IMG_3671_20121014200515.jpg
五島など長崎県内の離島を中心に重油輸送に従事します
IMG_3672_20121014200515.jpg
ファンネルは宮川海運
IMG_3673_20121014200516.jpg

IMG_3678.jpg
スカライキにも送風ファンです。
エンジン場への空気供給容量も十分ですね
IMG_3675_20121015091346.jpg
リギンスクリュー・リギンワイヤーSUS
IMG_3674_20121015091347.jpg
階段もSUS
IMG_3680.jpg
ウインドラスはエスケエ鉄工のSKウインチ
IMG_3681_20121015091347.jpg

IMG_3682_20121015091347.jpg

IMG_3684_20121015091858.jpg
センターダブルスライドワイパー
IMG_4201.jpg
操舵室
床はカーペット仕様
IMG_4176_20121015093719.jpg
FURUNO Xバンドレーダー 戸高製作所の電子海図表示装置
IMG_4178.jpg
船尾バックモニター付き
IMG_4179_20121015093719.jpg
パッケージエアコン
IMG_4173_20121015093720.jpg
船長室
IMG_4172_20121015093720.jpg
キッチンギャレー
IMG_3693_20121015092258.jpg
食堂サロン
IMG_3690_20121015092257.jpg
40インチTV
IMG_3692_20121015092258.jpg
エンジンルーム
IMG_4180_20121015094153.jpg
阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
IMG_4186_20121015094153.jpg
配電盤
IMG_4181_20121015094154.jpg
停泊用補機 ヤンマーパッケージ型 25KVA
IMG_4182_20121015094154.jpg
LOクーラーなど最後の仕上げ塗装中です
IMG_4183.jpg
足元を見ると掃除のおばさんがドストル下を掃除中です
丁寧な仕上げです
IMG_4184.jpg
補機 ヤンマー 4HAL2-TNX 100KVA
IMG_4187_20121015094601.jpg
荷役ポンプ 軸発 50KVA
IMG_4185.jpg

IMG_4191_20121015094601.jpg
ここも掃除のおじさんが下に潜り込んで掃除機かけてました
IMG_4192.jpg

IMG_4194.jpg
ポンプ室
IMG_4197_20121015094740.jpg
荷役ポンプ
IMG_4196_20121015094602.jpg

IMG_4200_20121015095004.jpg
新造船大和丸の登場と入れ替わるように海外へ旅立って行った旧大和丸 HUI CAI
IMG_3579.jpg
(旧)大和丸【Yamato Maru】山下海運 宮川海運 149GT 337㎥
1993.10 三上造船長崎 ヤンマー MF24-HT 600ps
IMG_3585.jpg
数年ぶりの長崎入港の際に撮影できました

大和丸の安全航海 安全運航と山下海運有限会社の今後のご活躍を期待しています

誠におめでとうございました
関連記事

2012.10.17    カテゴリ:  航海中 

   玄界灘に沈む夕日

IMG_4331_20121017171235.jpg

関連記事

2012.10.19    カテゴリ:  新造船 

   祝 本日竣工 MILLIONBELL

本日、川崎重工坂出工場で竣工したと思われるMILLION BELL 第一中央汽船
IMG_4362_20121019210639.jpg
小豆島の夕日
IMG_4371_20121019210640.jpg
川崎重工坂出工場にはあとKASHIMA MARU HINODE MARU ORIENT GRACEの第一中央船団の竣工が控えています
IMG_3710_20121019211653.jpg

IMG_3708.jpg

IMG_3709_20121019211654.jpg
関連記事

2012.10.19    カテゴリ:  新造船 

   999GT型白油タンカー 第三礼文丸

現在、栗之浦ドックグループの三好造船にて艤装中の吉野谷海運の999GT白油タンカー

第三礼文丸【Rebun Maru NO3】吉野谷海運 昭和日タン 999GT 2420㎥【白油】
栗之浦ドックグループ 三好造船 2400ps
IMG_4350_20121019202352.jpg
雄将丸【Yusho Maru】吉野谷海運 昭和日タン 999GT 2402㎥【黒油】
1993.2 松浦造船所 阪神内燃機工業 6EL35G 2400ps
IMG_2644_20121019202352.jpg
第一礼文丸【Rebun Maru No.1】吉野谷海運 昭和日タン 699GT 2196m³白油
1993.12 新高知重工 阪神内燃機工業 LH32L 2000ps
IMG_0291_20110323212626.jpg

内航では珍しい北海道函館船籍です
関連記事

2012.10.22    カテゴリ:  海難事故 

   沖縄沖で貨物船炎上

沖縄沖で大型貨物船火災「MING YANG」(1万2700トン) 中国人64人救助

今月は、ニュース規模の海難事故が続いています。
気をつけていても起こる事故もありますが防げる事故もたくさんあります
まずは、防げる事故から防いで行きましょう

小さなヒューマンエラー・小さなヒヤリハットの積み重ねが事故です

それにしてもさほど大きくないクラスの古いタイプの外航船ですが64人の乗組員って凄い人数ですね
関連記事

2012.10.23    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 電気推進船 松涛丸

本日、山中造船にて竣工した748GT型電気推進船 松涛丸
愛媛県内初の電気推進建造船になります

IMG_4265_20121023100624.jpg
松涛丸【Shoto Maru】新和内航海運 JRTT 748GT 2150DW
LOA 75.20m B 13.80m D 8.00m

2012.10 山中造船 発電機880kw×3 ポッド式推進器×2(CPP)
バトックフロー船型により在来船より省エネ化
全旋回式ポッドの採用により省エネ化と優れた操船性能
CPPによりインバーターレス
全通二層甲板により十分な貨物容積の確保と居住区の確保

IMG_4256_20121023100625.jpg
ファンネルは新和内航海運
IMG_4260_20121023100625.jpg
荷役デッキ
IMG_4258_20121023100625.jpg

IMG_3654-1.jpg

IMG_3660_20121023103002.jpg
ブリッジは新和内航の社船に多いハンマーシャーク型ブリッジ
IMG_3661_20121023103002.jpg

IMG_3662_20121023103003.jpg

IMG_3665_20121023103003.jpg
スラスターと二基のポッドを使えば自由な操船パターンが使えます
両舷でも操船可能
IMG_3668_20121023103003.jpg

松涛丸の安全航海 安全運航と新和内航海運株式会社の今後のご活躍を期待しています
本日は誠におめでとうございました。

また見学に際し、ご尽力いただきました関係者の皆様ありがとうございました

「信頼と実績」新和内航株式会社

JRTT 松涛丸 資料①

JRTT 松涛丸 資料②
関連記事

2012.10.25    カテゴリ:  内航船[セメント] 

   炭酸カルシウム・フライアッシュ輸送

炭酸カルシウムは石炭火力発電所の排煙脱硫用として使用され、
その発電所から副産品として発生するフライアッシュ(石炭灰)は、主としてセメントの原料等に使用されます

青松丸【Seisho Maru】新和内航海運 電発コールテック&マリーン 1767GT 2299DW
1998.6 関門造船 阪神内燃機工業 LH38L 3000ps
IMG_4763.jpg
松洋丸【Shoyo Maru】新和内航海運 電発コールテック&マリーン 749GT 1400DW
2005.9 山中造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps
IMG_0263_20121025084730.jpg
SESセメント船 安鷹【Yasutaka】平安海運 JRTT 新和内航海運 749GT 2219DW
2009.4 福島造船鉄工松江 ヤンマー 6N21L-SV×3 3039ps 推進用モータ745kW×2基 全旋回式ポッ(CPP)ド×2
IMG_4590_20121025084729.jpg
ルール改正により全通二層甲板船が主流になりました
499GTも699GTが749になったように549GTのサービストン数船を造らないと本末転倒な荷主基準が確保できません
トン数は最大限確保しなさい。ホールドは40×9.5確保しなさい。省エネ船になりなさい。居住区はILO基準を満たしなさい・・・
IMG_4594_20121025084730.jpg

炭カル・フライアッシュ専用船である青松丸に近いDWを確保しつつ、GTを松洋丸と同等の749クラスに抑え、
先に竣工している749GT型電気推進セメント船 安鷹と同じ電気推進化での省エネ化したのが松涛丸と言うことになります

松涛丸【Shoto Maru】新和内航海運 JRTT 748GT 2150DW
LOA 75.20m B 13.80m D 8.00m
2012.10 山中造船 発電機880kw×3 ポッド式推進器×2(CPP)
バトックフロー船型により在来船より省エネ化
全旋回式ポッドの採用により省エネ化と優れた操船性能
CPPによりインバーターレス
全通二層甲板により十分な貨物容積の確保と居住区の確保
IMG_4265_20121023100624.jpg

「信頼と実績」 新和内航海運株式会社

IMG_4260_20121023100625.jpg

関連記事

2012.10.28    カテゴリ:  海運ニュース 

    JX 室蘭の製油所機能廃止へ

JX日鉱日石エネルギーは2014年3月までに室蘭製油所(北海道室蘭市)の石油精製設備の稼働を停止する方針を固めた。グループ全体の約13%の精製能力(日量18万バレル)を削減する

室蘭製油所の精製能力は国内8ヶ所の中で4番目の規模
キュメンなどの化学品の製造・道内向け物流拠点として存続
尚、道内向けのガソリン・灯油は船台製油所からの内航輸送に切り替わる

コスモ石油が来年7月に香川県の製油所を閉鎖
折しも、先日坂出番の州に製油所設立以来1500隻目の原油タンカー入港
出光興産も山口県の製油所を再来年3月をめどに廃止する方針

皆さん、エコカーなど辞めて、燃費の悪い車に切り替えましょう!
このままでは日本国内から製油所がなくなってしまいます
これが口からは言えない石油業界の本音かもしれません

タンカー船に対して油焚くな省エネ運航しろも、実は本末転倒な話し

もちろんエコも環境も大切ですけど行き過ぎた環境バカどものおかげで
いろんなこととモノがおかしくなっているのも現実です

一人の事例のおかげで全船対応・全船禁止の安全基準

景気減速・輸送量の減少 業界再編、荷主も集約化・合併・倒産等々。船主にも協業化・グループ化推進・廃業・・・
でもオペやイッチョかみ業者のグループ化・協業化・倒産などは聞かれません
あるオーナーさんと対談した時に
「船主にはグループ化しろ・協業化しろと言うけど、まずはオペからだろ」と言われた時に
私もハッとしました。川上と川下と人(船員)は残らないと物流が成り立ちません

輸送量も減り・船も減り・運賃も減り、でも中間詐取業者はそのまま
明らかに、船に対して荷物に対して中間業者が多いと思います
昔は持ちつ持たれつ右肩上がりの経済成長
皆で詐取しても運賃が残った時代
一生懸命やっときゃなんとかなった時代

これからは、そうはいきません。皆で手をつないで沈んでいくか
まだ生き残れているこの状態を良きものに変えていくか

あの時こうしとけばと後で後悔しないよう・・・

一度潰したものを復活させるには、莫大な時間とお金と強烈なリーダーシップが必要になります

まだ間に合うんじゃないでしょうか

でも残された時間はあと5年です


関連記事

2012.10.29    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 499GT型省エネバラ積み船 11明純

先週末に徳岡造船にて竣工し、本日全農サイロ神戸にて初荷の11明純
IMG_4553.jpg
11明純【Myoujyun 11】大越汽船 全農物流 499GT 1640DW
2012.10 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps
補機 三菱重工 6D16-MPT 130KVA×2 停泊用デンヨー70KVA×2
LOA 76.80m B 12.0m 型深 7.23m
ホールドサイズ 40m×9.5m×6.66m 鉄板ボックス 
大倉工業 エルマン式フラットタイプ 
コーミングトップ・走行ローラーSUS
移動隔壁2枚により3種類のバラ貨物積載可能
電子海図 戸高製作所 タッチパネル式 AISクラスA
ナカシマプロペラ ポンプジェット式スラスター 2t 
スラスターエンジン 三菱重工 S6M3F-T2MTK1 345ps
船底塗料 NKMコーティングス クォンタム 


ファンネルは、農産物輸送の最大手
物流ソリューションのサクセスパートナー 全農物流

IMG_4429_20121029080953.jpg
ハウスはNKM ウレタン塗装
天井フラット
IMG_4541_20121029080954.jpg
操舵機はYAMAX ECTP-100 YRT 戸高製作所タッチパネル電子海図組み込み
IMG_4500_20121029080954.jpg
ハッチは大倉工業 エルマンフラットタイプ
コーミングトップ・走行ローラーSUS
貨物倉に2枚の移動収納隔壁【セパレート】を使用することによりバラ貨物3種積みが可能
IMG_4512_20121029081232.jpg
デッキはウレタン塗装 NKM
ウインドラスはSKウインチのエスケエ鉄工 ドラムFRP巻き
IMG_4441_20121030101541.jpg
甲板上の構造物をできるだけ端に寄せ作業スペースの確保
IMG_4438_20121030101541.jpg
マイクボックス
IMG_4443_20121030111012.jpg
ロープハッチ
パッキン周りはシリコンコーキング
IMG_4444_20121030111012.jpg
泥受け SUS
アンカーチェーン亜鉛引き
IMG_4436_20121030101541.jpg
フルオーダーメイドのエスケエ鉄工 SKウインチ
IMG_4434_20121030101541.jpg
ブレーキハンドル SUS仕様 ドラムFRP巻き
IMG_4445_20121030111012.jpg
操作台 SUSグレーチング
IMG_4446_20121030111012.jpg
架台の隙間は、プレートをタップ溶接でシリコンコーキング
ここをフル溶接してしまうと芯棒が狂いますのでご注意を!
IMG_4435_20121030101542.jpg
センター通路確保で作業性の向上
IMG_4437_20121030101710.jpg
リギンスクリュー・リギンワイヤー SUS仕様
IMG_4433_20121030101542.jpg
コンパニオン レットハンガー
IMG_4447_20121030111013.jpg
作業用ステップ
IMG_4448_20121030102044.jpg
ボースンストア
IMG_4449_20121030102044.jpg
雑用コンプレッサー 10馬力 停泊用発電機 デンヨー70KVA
バラ積みはホールド掃除が命です。雑用コンプレッサーは必至です
IMG_4452_20121030102044.jpg
発電機をオーバーホールする際の搬出ハッチ
IMG_4450_20121030102045.jpg
ナカシマプロペラ ポンプジェット式スラスター 2t 
スラスターエンジン 三菱重工 S6M3F-T2MTK1 345ps
IMG_4454_20121030110026.jpg
ポンプジェット式スラスター 2t
IMG_3790_20121009073803.jpg
ジェットスラスター用海洋生物付着防止装置 ユニシェル
IMG_4455_20121030110026.jpg
チェーンロッカー
IMG_4458_20121030110026.jpg
ロープストア
IMG_4459_20121030112457.jpg
ダンネージストア
IMG_4470.jpg
水蜜扉 バラ積み仕様
IMG_4471.jpg
作業用ライト
IMG_4472.jpg
防塵カーテン用レール
IMG_4474.jpg
乾舷甲板通路
IMG_4460.jpg
ホールドサイド 中デッキ入口
IMG_4461_20121030112753.jpg
作業用ライト取り付け台と下は乗降用ハンドル
IMG_4462.jpg
ハッチは大倉工業 エルマン フラットタイプ
IMG_4538_20121030112754.jpg
当たり面 SUSプレート
IMG_4542_20121030112754.jpg
走行ローラー SUS
IMG_4533_20121030112754.jpg
コーミングトップ SUS仕様のハイグレード仕様
IMG_4532_20121030112754.jpg
ホールドは40m×9.5m×6.66m 鉄板ボックス 移動隔壁2枚で三種積み可能
IMG_4512_20121030135802.jpg
移動隔壁【セパレート】
IMG_4431_20121030135802.jpg

IMG_4465_20121030135802.jpg

IMG_4466_20121030135803.jpg
揚げ荷役やセパレート設置の際に便利な移動扉
IMG_4467.jpg
一枚目に二枚目が被さる形で収納
IMG_4463.jpg
ベタ置きだとビルジボックスが使えなかったりセパレートの下にブルの爪が入ったりするのを防止する架台
IMG_4464_20121030140510.jpg


関連記事

2012.10.30    カテゴリ:  海運ニュース 

   西日本内航フィーダー合同会社 九州サービス開始

昨日、西日本内航フィーダー合同会社が三隻目のコンテナ船を九州航路に投入した
神戸にて業界関係者やメディアなど招かれ記念式典が行われました

今後、徳山港をハブ基地とし志布志・細島・大分・博多などから集荷し瀬戸内サービスと徳山港で接続する

神戸港の貨物増へ九州で集荷 西日本内航フィーダー 

西日本内航フィーダー 4隻目のコンテナ船投入へ 

投入される貨物船は、舛宝山丸 499GT 72TEU積み 1600DW
100931551689.jpg
舛宝山丸【Masuhozan Maru】舛宝海運 西日本内航フィーダー 499GT 1600DW
2011.11 三浦造船所 赤阪鐵工所 新型AX31R 1800ps

100931694150.jpg
ファンネルは西日本内航フィーダー合同会社
100931371485.jpg
記念式典
IMG_0922_20121030174814.jpg

舛宝山丸にはAIS Live Japanのライブカメラが搭載されていて陸上のPC及びモバイル端末へリアルタイムに
荷役状況と航海状況を伝えることができます
【ライブカメラリアルタイム画像】
全画面キャプチャ 20121029 93636
またAISを利用しAIS Live Japanのエーアイシップによりリアルタイムポジション・運行状況・航跡・入港前情報などを
陸上管理者及び荷主様・オペレーター様へ提供できる管理体制を整えている次世代型のスマートシップになっております
【入港中の舛宝山丸のAIS ポジション】
全画面キャプチャ 20121030 140631
【ライブカメラによるリアルタイム画像】
全画面キャプチャ 20121030 140623

船体性能も499GT1600DWクラスとしては、トンマイルあたり国内最高クラスの省エネ性能を有し
荷主様・オペレーター様にメリットをもたらす船舶になっております

船体性能・実績運航データについて問い合わせはこちらへ→三浦造船所

西日本内航フィーダー合同会社

次世代船舶監視システム AiShip・ライブカメラについてのお問い合わせは、内航.COMまでどうぞ
画面右上の方にある管理人にメールをクリック
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog