fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2013.08.01    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 福栄丸

先週、矢野造船にて竣工した福栄海運の新造船 福栄丸
IMG_3831.jpg
福栄丸【Fukuei Maru】福栄海運 毛塚運輸 299GT 1040DW
2013.7 矢野造船 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps

IMG_3828.jpg
隣は兄弟船の第三福栄丸 濱口海運
IMG_3777_20130801084110fda.jpg

IMG_3826.jpg

IMG_3821_20130801084117c82.jpg

IMG_3810_20130801084625723.jpg

IMG_3793_20130801084523207.jpg
ファンネルは毛塚運輸
IMG_3794_20130801084529001.jpg
イエローコンソール
IMG_3781_20130801084455ec1.jpg
データーロガー付き
IMG_3779_20130801084451567.jpg
キャプテンデッキ
IMG_3782_20130801084743122.jpg
船長室
IMG_3787_20130801084748831.jpg
電子海図副モニター
IMG_3788_20130801084751a41.jpg
2F中部屋でも十分な広さ
IMG_3790_201308010847562ca.jpg
広い食堂サロン
IMG_3783_201308010847462bd.jpg
食堂とサロンを分けたセミセパレート型
IMG_3785_2013080108504117a.jpg
キッチンギャレー
IMG_3784_2013080108503562a.jpg
赤いアカサカ
IMG_3804_20130801085122e8c.jpg
赤阪鐵工所 K28BR 1000ps

ターニングモーター
IMG_3806.jpg

IMG_3809_20130801085418376.jpg

IMG_3799_201308010854155ba.jpg

IMG_3796_201308010853300a8.jpg
イエロー配電盤
IMG_3797_201308010853323e1.jpg

IMG_3816_20130801085711b74.jpg

IMG_3815_201308010856167d5.jpg

IMG_3813_20130801085604e92.jpg

IMG_3812.jpg
リギンワイヤー リギンスクリューSUS
IMG_3811_20130801091435608.jpg

撮影に行った日は造船所は休みでしたが船員さん一丸となって最後の仕上げ塗りをしていました。

竣工誠におめでとうございます。福栄丸の安全航海と福栄海運有限会社の今後のご活躍を期待してます
関連記事
スポンサーサイト



2013.08.04    カテゴリ:  テレビ番組 

   証言記録 東日本大震災 岩手県大船渡市 ~静かな湾に押し寄せた大津波~

明日へ −支えあおう-

2013年8月4日(日) 10時05分~10時53分 NHK総合1・東京


あの日、津波は波静かな岩手県大船渡湾を襲った。沖を目指した漁船を飲み込み、ロシアから来た魚の運搬船を激しく流した。船を守るため漁師と船乗りは荒れ狂う海と闘った。

■番組内容■

三陸海岸の入り江にある岩手県大船渡湾は、波静かな天然の良港だ。あの日、大津波が湾を襲った。先人の教えに従って沖を目指した漁船が飲み込まれ、ロシアから来ていた魚の運搬船は荒波に翻弄された。座礁したロシア船の船員は、湾内にいた日本の大型船に助けを求める。ロシア人と日本人の船員たちは少ない食料を分け合い、助け合って生き延びた。船を守るために必死に津波と闘った、漁師と船乗りたちの知られざる証言を記録する。



硯海丸 第一船舶 第一中央汽船 4906GT 7477DW
1988.5 日本鋼管津 伊藤鐵工所 M506EUS-DR 3690ps
IMG_5369-2.jpg

東日本大地震と巨大津波に立ち向かった船員たち
http://nikkaibo.or.jp/pdf/549_2011.pdf

津波に遭遇した船の行動事例集
~東日本大震災で津波に遭遇した船のその時の行動に学ぶ~
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/senpaku/tsunamijireishuu1.pdf

関連記事

2013.08.07    カテゴリ:  省エネ 

   燃費高める船舶部品

燃費高める船舶部品 神戸製鋼が新技術
強度は従来と比べ約20%向上し、約10%の軽量化に成功

出尽くし感のある舶用省エネ技術ですが最後は軽量化の方向ですね
強度と軽量化の相反する事を、最新技術と材料でカバー

ナカシマプロペラ 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を使ったプロペラ

来年、内航船初の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)プロペラ船が登場するようです
関連記事

2013.08.09    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 3000KLタンカー 第十大州丸

7月末に栗之浦ドックグループの三好造船にて竣工した平汽船株式会社とJRTT共有船 第十大州丸
IMG_3973_2013080919545375d.jpg
第十大州丸【Ozu Maru No10】平汽船 JRTT コスモ海運 2010GT 3350㎥【白油】
2013.07 三好造船 阪神内燃機工業 LH41LA 3300ps
ETBE,粗製ベンゼン対応型
阪神内燃機工業 エコ運転支援装置搭載
ペイントは石川ペイントを採用

IMG_3877_20130809195455679.jpg
ファンネルはコスモ海運
IMG_3876.jpg
オモテから
IMG_3896_20130809195449e69.jpg
ウインドラス
IMG_3893_20130809195552b75.jpg
泥受けは泥流し付き
IMG_3894_20130809195553b6e.jpg
荷役デッキ
IMG_3897_201308091956027ae.jpg
マニホールド
IMG_3901_20130809195558837.jpg
ポンプ室コンパニオン
IMG_3890_201308091959375e9.jpg
トモ ムアリングウインチ
IMG_3953_2013080919592461b.jpg
ユニバーサルローラー
IMG_3887.jpg
ゴミステーション
IMG_3951_20130809195936ed5.jpg
鮮やかなデッキカラーは石川ペイントのルビーアクリルマリン
光沢保持・速乾性・耐候性・リコート性に優れたアクリル系塗料です
また塗装飛沫も少なく、仕上がりが綺麗です
IMG_3963_201308091959394dd.jpg
スカッパー
IMG_3950_2013080920010793a.jpg
ブリッジはフルウイングタイプ
IMG_3904.jpg
操舵室
IMG_3940.jpg

IMG_3946_20130809200220c8e.jpg
両舷で操船できます
IMG_3941_20130809200214dab.jpg
エコ運転支援装置
IMG_3944_201308092002218cb.jpg
船長室
IMG_3937_2013080920041036a.jpg
キャプテンデッキのセンター部屋が浴室です
IMG_3936_20130809200406612.jpg
食堂・サロン
IMG_3923.jpg

IMG_3924_201308092005203b6.jpg
キッチンギャレー
IMG_3925.jpg
荷役監視室
IMG_3947_20130809200410fd1.jpg
阪神内燃機工業 LH41LA 3300ps エコ運転支援装置搭載
IMG_3907_201308092000564b1.jpg

IMG_3911.jpg

IMG_3916.jpg
荷役はインバーターモーターによる駆動
IMG_3910_201308092001095c9.jpg
カーゴと同じように搬入ハッチがハウス前に付いてます
IMG_3919_201308092002101aa.jpg

IMG_3920_2013080920021018e.jpg

竣工数日前にたまたま対岸で荷役でしたので断られるのは覚悟で見学のお願いをしたところ
監督さんが快く許可してくださり見学できました。
第十大州丸を見てまず言えることはペンキの仕上がり艶が良いと言うことです
工場系で実績があるもののまだ舶用では聞きなれない石川ペイントを採用しています
どんなに良いペンキを使ってもやはり下地と塗り方です。
この点では、石川ペイントが責任を持ってバフ掛けから塗装まで自社の職人さんが行ったようです
造船所の評価は、船体性能ももちろんですが、やはりペイントの仕上がりと丁寧さが評価の対象です
省エネ性能においても阪神内燃機工業のLH41LAにエコ運転支援装置を採用しております

ご竣工、誠におめでとうございます。第十大州丸の安全航海と平汽船株式会社の今後のご活躍を期待しています
関連記事

2013.08.13    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 第三廣良丸

先日、太陽造船にて竣工した鹿児島から種子島・屋久島航路を結ぶ雑貨・コンテナ船 第三廣良丸
IMG_4219_201308131917464e8.jpg
第三廣良丸【Koryo Maru No.3】山本海運 九商ポートサービス 240GT 780DW
LOA 60.23m B 9,8m D 5.6m
2013.8 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28LG 1000ps

IMG_4213_2013081319174310c.jpg
コンテナオンデッキ可
ホールド 31m×7.5m
IMG_4191_20130813191733c10.jpg
ファンネルは九商ポートサービス
ファンネルマークはSUS
IMG_4201_20130813191737b3e.jpg
ブリッジセンターのファンネルマークもSUS
IMG_4207_20130813191740610.jpg
最近、省エネ性能と最適化エンジンとしてリバイバルヒット中の阪神内燃機工業 LH28LG 1000ps
IMG_4139_201308131926005e5.jpg
オモテから
IMG_4109_20130813192549f49.jpg
ウインドラスは上原鉄工
IMG_4110_20130813192553e68.jpg
グリスアップしやすいようになっています
IMG_4112_20130813192555eb3.jpg
ボースンストアコンパニオン LEDライト装備
IMG_4113_20130813192558bd9.jpg
ボースンストア 停泊用エンジンはデンヨー パッケージ型70KVAと40KVAを装備
IMG_4116_2013081319325749d.jpg
スラスターはかもめプロペラTFA-25DHA 2.5t
原動機はいすゞマリン 169kw
IMG_4118_20130813193300446.jpg
スラスター用サービスタンク
IMG_4122_20130813193305e2a.jpg
蛍光灯もLED
IMG_4123_20130813193308487.jpg
ホールドは雑貨が主たる荷物です
IMG_4126_20130813193311903.jpg
デッキのサウンディングパイプはデッキ面一に
ここに電柱を搭載したりするそうです
IMG_4206_2013081320595634e.jpg
ラッシング資材入れはSUSボックス
IMG_4209.jpg
ムアリングウインチ
IMG_4211.jpg
ムアリングウインチ操作トモ・オモテ ワイヤレスリモコン
IMG_4185_20130813210601377.jpg
軸流ファン マッシュルームはFRP 2.2kw 200㎥×2
IMG_4193_20130813194344930.jpg
デッキスカッパーは一段下げタイプ
鹿児島基地なので桜島の火山灰を流すのは大変です
こうすることにより流しやすくなります
IMG_4197_201308132059457c5.jpg
コンパスデッキ端は受け皿方式
IMG_4196_201308132059414e4.jpg
デッキスカッパーは大型で数がたくさんありました
IMG_4210.jpg
排気管はSUS
IMG_4194_20130813205937284.jpg
窓用ウォッシャーはハンドレール方式
IMG_4202_201308132059482eb.jpg
バッテリーはSSバッテリーを採用
IMG_4198_2013081321142228d.jpg
比重計付き
IMG_4199.jpg
ボートデッキに汚れ物用二層式洗濯機
IMG_4200_2013081321142895f.jpg
ブリッジ
IMG_4208.jpg
操舵室
IMG_4154_20130813211746373.jpg

IMG_4157_20130813211751ebe.jpg
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネルモニター 各居室のテレビモニターで閲覧可能
IMG_4160.jpg
バラストコントロール
IMG_4156_20130813211749227.jpg

IMG_4189.jpg
軸発の1速2速状態がわかるようになっています
IMG_4203_20130813212020b16.jpg

IMG_4159_201308132117543f8.jpg
LED
IMG_4161_2013081321200705b.jpg
操舵室トイレ
IMG_4162.jpg
船長室
IMG_4163_20130813212015f73.jpg

IMG_4164_20130813213002b81.jpg
2F廊下
IMG_4167_201308132130145cf.jpg
倉庫なども充実
IMG_4168_20130813213017d30.jpg
2F中部屋
IMG_4169_20130813213019bbe.jpg
機関長室
IMG_4170_20130813213021a9c.jpg

IMG_4171_20130813213126cbf.jpg
1Fロビー
IMG_4172_201308132131326cc.jpg

IMG_4176_2013081321582787d.jpg

IMG_4177_20130813215929f36.jpg
ドアストッパー
IMG_4180_20130813215944efb.jpg

IMG_4181_20130813215950a08.jpg
1Fの二部屋は収納が充実
IMG_4182_201308132200067e4.jpg
食堂・サロン
IMG_4183_20130813220208eb4.jpg
このテレビで電子海図表示可能です
IMG_4188_20130813220219c97.jpg
キッチンギャレー
IMG_4186_20130813220215d9d.jpg

IMG_4212_2013081322022241d.jpg
トイレ
IMG_4173_20130813213136cc7.jpg
脱衣場・洗濯室
IMG_4174_20130813213139673.jpg
浴室
IMG_4175_2013081321314484c.jpg
主機は、阪神内燃機工業 LH28LG 1000ps
IMG_4139_201308141440386ba.jpg
このエンジンは1000馬力時における回転数が325回転と近年増えてきたこの250GT前後のクラスで省エネ性能を発揮するエンジンとなっています
軸発は冷凍コンテナ搭載のため100KVAとなっています
IMG_4138_2013081414403346b.jpg
バラストコントロール
IMG_4137_20130814144027c6f.jpg
このエンジン場塗装状態で竣工一週間前です。ペイント仕上げに定評のある太陽造船と言われるのがわかりますね
IMG_4134_20130814144023923.jpg

IMG_4128_20130814143951169.jpg
配電盤
IMG_4129_20130814144258d09.jpg
エンジン場もオールLED
IMG_4130_201308141443055e7.jpg
セントラルクーラー
IMG_4133_201308141443418c7.jpg
補機はヤンマー 150KVA
IMG_4135_201308141444428b7.jpg
防振ゴム付き 自動負荷運転付き
IMG_4149_2013081414471351d.jpg
オイルクーラーは下段に持ってきてます
IMG_4142_20130814144445625.jpg
工作台
IMG_4151.jpg
ステアリングルーム
IMG_4152_201308141447195af.jpg
日帰りの予定で来てたのですが、せっかくだから泊まって行きなさいと言いうことになり太陽造船近くの居酒屋で一杯
居座ッ食 あき
IMG_1367_20130814155356678.jpg


関連ランキング:居酒屋 | 南小野田駅小野田港駅南中川駅


オカン料理と書いてあるだけに、おふくろの味的なメニューです
IMG_1368_20130814155411309.jpg
造船所の近くによくある勝手の良い居酒屋そのものです
もちろんドレスコードは作業服です!
IMG_1369_201308141554158f2.jpg
クジラの刺身まで出てきました。メニューにないものまで出てくるのがこう言った店の良さです
IMG_1370.jpg
うなぎの蒲焼き
IMG_1371_201308141556417e1.jpg
日本酒好きな人には有名な山口県のお酒 旭酒造の獺祭(だっさい) 三割九分
旨いお酒でした。これで鮨でもつまんだら最高です
IMG_1373_20130814155646f34.jpg
三岳
IMG_1374_20130814155654db6.jpg
そして皆さんで宇部パトロール
最後はラーメンの出前で〆 宇部・小野田あたりのラーメンは北九州系濃厚豚骨ラーメンです
IMG_1375_20130814155711c69.jpg

これまでの太陽造船の撮影は、偶然のタイミングでの小野田入港の際でしかできませんでした。
それでも運よく、何度か竣工間近の撮影ができています
今回は、竣工一週間前でしたがスケジュールの都合がついたので愛媛から車で行きました。
見てもわかる通り、一週間前でこの仕上がり状態のペイントです
ここからさらに仕上げに入るのですから、いかに丁寧な船造りをしているのかがわかると思います
また、どの船に対しても、船主が20年乗っても大規模修繕をしなくて良いお金のかからない船造り
電子海図やAIS、主要な部分のSUS化の標準化
小舟を中心に太陽造船指名が多いのも納得です

また現在、船台には499GT省エネ型ケミカル船も建造中で今後の太陽造船の動きにも注目です

第三廣良丸の安全航海と有限会社山本海運の今後のご活躍を期待しています
ご竣工誠におめでとうございます


関連記事

2013.08.15    カテゴリ:  航海中 

   瀬戸内クルージング

関連記事

2013.08.17    カテゴリ:  新造船 

   THE 5000KLタンカー

関連記事

2013.08.20    カテゴリ:  海運ニュース 

   

出光、内航タンカーの最適な配船を自動作成するシステム開発
若手船員育成も急務ですが、内航業界として真の海運マンを育てて行くことも急務だと感じます
配船の自動化と配船職人のサジ加減 デジタルとアナログのミックスが大切なような気がします
今後、船長の性格 船の運航実績 天気までアルゴリズム化され
今までの配船職人の勘ピューターからコンピューターへ変わる時代がくるのでしょうか?

日本郵船、「減速航行」で燃料費削減-エンジン出力30%に
本来、生まれもっている能力を発揮できないのは、エンジンとして不本意でしょうが
これだけ燃油高騰だと減速運航もやむなし
ただし、業界にまかり通っている、時間消費で個々の船の能力を比べることは
省エネ理論として間違っています
個々の船の省エネ性能を比べるには、リッター/マイルでなければなりません
厳密に言えば、排水量も同じ状態で性能比較しなければなりません

内航フィーダー運航コンテナ船、大型化へ 井本商運
完成すれば、全長110m 国内最大クラスの内航コンテナ船の誕生です


関連記事

2013.08.20    カテゴリ:  航海中 

   八月後半戦

ファイナルドック中のGRACE DAHLIA【グレース ダリア】
IMG_4443_2013082012582036a.jpg
川崎重工坂出工場初の自社建造内航LNGタンカー 鶴佑丸【Kakuyu Maru】
IMG_4444_20130820125814ee3.jpg
CRYSTAL SUNRISE くみあい船舶
IMG_4446_20130820125831d18.jpg
日俊丸【Nisshun Maru】 朝日海運 昭和日タン 3407GT 5000KL【白油】
2006.6 神例造船鳴門 阪神内燃機工業 6L35MC 5280ps
IMG_4449_20130820125852bf0.jpg
第八幸秀丸【Kousyu Maru No8】 藤井綱海運 JRTT 鶴見サンマリン・霧島海運商会 1833GT 3300㎥
2009.11 山中造船 ダイハツディーゼル 6DCM-32F 2206KW
IMG_4453_20130820130311717.jpg
8110 TEU 型コンテナ船「MOL CREATION」
破断・沈没したコンテナ船MOL COMFORTと同型船6隻のうちの一番船
日本海事協会、商船三井のコンテナ船海難事故調査「上甲板部が破断の起点では無い」
IMG_4432_20130820125853048.jpg
現在伯方造船で艤装中の玉井商船 6000KLタンカー 第二鶴玉丸
第二鶴玉丸【Tsurutama Maru No2】玉井商船 3780GT 6000kl
IMG_4414_20130820130325c9f.jpg
ファイナルドックを終え、本日トライアルの第二伯菱丸
第二伯菱丸【Hakuryou Maru No2】霧島汽船 JRTT 霧島海運商会 鶴見サンマリン
592GT 1260㎥【白油】限定近海
伯方造船建造中 ダイハツディーゼル 6DKM-20eF 1000ps
省エネステーター
燃料改質器 フェニックスアルファ
次世代型省エネ船底塗料 NKMコーティングス X-mile
SUPER BRIDGE-X MHIマリンエンジニアリング
LOA 64.50m B 10.50m D 4.50m
IMG_4404_20130820183159604.jpg
船員の快適さを追求したSHIGEAKI仕様になっています
今までは999GT 5000KL 6000KLとSHIGEAKI styleを紹介してきましたが
今回は199〜499クラスのカーゴにも参考になる、こんなやり方があったかと思わせる斬新的な小型船になっています
IMG_4407_20130820183340731.jpg
省エネステーター
IMG_4411_20130820183213983.jpg
MHIマリンエンジニアリング SUPER BRIDGE-X搭載
1.2.3番レーダー搭載
IMG_4399_20130820183251164.jpg
SKウインチ ハの字型ムアリングウインチ
IMG_4381_20130820183140305.jpg
木浦湾内も内航建造が活況です
IMG_4417.jpg
第十五宝山丸【Houzan Maru No15】宝山汽船 鶴見サンマリン 霧島海運商会 998GT 2500㎥
村上秀造船 ダイハツディーゼル6DK-26 2200ps
IMG_4421-1.jpg
村秀999シリーズ 3番船 泰洋汽船の泰洋丸
光の影を見ると良いPPラインが出てますね
IMG_4418.jpg
艤装中の霧島物流の670GT セメント船 霧島丸
IMG_4419.jpg
神戸 御影の焼鳥 鶏清
IMG_1380_201308201916439be.jpg


関連ランキング:焼き鳥 | 御影駅(阪神)住吉駅(阪神)石屋川駅


鳥刺し盛り 仕事が非常に丁寧です
IMG_1381_20130820191707360.jpg
肝とハツ 焼き加減は絶妙
IMG_1382_20130820191927459.jpg
背肝とハツ元
IMG_1383_2013082019202045a.jpg
生牡蠣が食べれる回転寿司 日本一
IMG_1378_20130820191636487.jpg
生牡蠣だけでなく鯛も新鮮です


関連ランキング:回転寿司 | 大阪難波駅難波駅(南海)近鉄日本橋駅


三ノ宮で生きたイワシが食べれる いわし屋
IMG_1388_20130820192054e2c.jpg


関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)三ノ宮駅(JR)


写真のお礼に、ある社長の奥様から頂いたプリンセット 非常に美味しかったので自分で買いに行ってみました
IMG_1393_201308201920525e7.jpg
今治を代表すると夏のスイーツ言えば登泉堂と玉屋玉屋サントノーレのかき氷ですがこちらも絶品です。
IMG_1397_20130820191718666.jpg


関連ランキング:ケーキ | 今治駅


関連記事

2013.08.22    カテゴリ:  航海中 

   南九州地方

晴れ時々、ゲリラ豪雨
ウェザーニュースなどのインターネット情報も大切ですが観天望気も大切です

11明純【Myoujyun 11】大越汽船 全農物流 499GT 1640DW
2012.10 徳岡造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps
IMG_4455_2013082215115386d.jpg
うりずん【Urizun】鹿児島荷役海陸運輸 1561GT 2470DW 203TEU
2013.5 ヤマニシ 阪神内燃機工業
IMG_4469_201308221512053d3.jpg
茂丸【Shige Maru】 英雄海運 旭タンカー運航 4289GT+煙突 6127m³
2007.10 新潟造船 Wartsila9L20-1,650kWx2基 二重反転ポッド型推進器
IMG_4476_20130822151212b4d.jpg
明神丸【Myojin Maru】明神海運 旭タンカー 850GT 2200㎥
2000.12 佐々木造船 阪神内燃機工業 LH36LA 2600ps

第五十六三洋丸【Sanyo Maru No.56】三洋海運商会 旭タンカー 748GT 2200㎥
2008.5 三保造船所静岡 阪神内燃機工業 LH34LG 2000ps


台風も過ぎ沖縄向け、続々と南下してました
関連記事

2013.08.28    カテゴリ:  新造船 

   第十五宝山丸 竣工トライアル

関連記事

2013.08.29    カテゴリ:  進水式 

   速報! 祝進水 飛鳥丸

本日三浦造船所にて進水した飛鳥海運の499GTバラ積みカーゴ 飛鳥丸






誠におめでとうございます
関連記事

2013.08.31    カテゴリ:  進水式 

   

関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog