全1ページ
このページのリスト
2014.10.02
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 3000KL白油タンカー 第八十八天竜丸
2014.10.02
カテゴリ:《 試運転 》
超高速内航コンテナ船 海邦2
2014.10.06
カテゴリ:《 海運ニュース 》
カモメファン【kamomefan】
2014.10.09
カテゴリ:《 新造船 》
革新的電気推進コンテナ船 ふたば 進水
2014.10.20
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 しまのわ
2014.10.20
カテゴリ:《 航海中 》
船乗りはじめました
2014.10.23
カテゴリ:《 SNo-285 》
SKウインチ type SUS&バラ積み仕様
2014.10.30
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 499GT穀物バラ積み船 清松丸
2014.10.30
カテゴリ:《 海運ニュース 》
海事総合誌『COMPASS』11月号に掲載されました2014.10.02 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 3000KL白油タンカー 第八十八天竜丸
先日、栗之浦ドックにて竣工した東亜運輸株式会社の3000KLタンカー 第八十八天竜丸

南西諸島を中心に沖縄と本州のエネルギーのパイプラインの役割を担っています

第八十八天竜丸【Tenryu Maru No88】東亜運輸 2030GT 3350㎥【白油】近海仕様
2014.10 栗之浦ドック 赤阪鐵工所
AISライブジャパン移動基地局
ファンネルは東亜運輸株式会社


電子海図

電子海図副モニター

Sバンド・Xバンドレーダー

エンジンデーターロガーモニター

主機は赤阪鐵工所

ご竣工誠におめでとうございます 第八十八天竜丸の安船輸走と東亜運輸株式会社の今後のご活躍を期待しています
株式会社りゅうせき
東亜運輸株式会社
株式会社栗之浦ドック
株式会社赤阪鐵工所
AISライブジャパン
【順不同】

南西諸島を中心に沖縄と本州のエネルギーのパイプラインの役割を担っています

第八十八天竜丸【Tenryu Maru No88】東亜運輸 2030GT 3350㎥【白油】近海仕様
2014.10 栗之浦ドック 赤阪鐵工所
AISライブジャパン移動基地局
ファンネルは東亜運輸株式会社


電子海図

電子海図副モニター

Sバンド・Xバンドレーダー

エンジンデーターロガーモニター

主機は赤阪鐵工所

ご竣工誠におめでとうございます 第八十八天竜丸の安船輸走と東亜運輸株式会社の今後のご活躍を期待しています
株式会社りゅうせき
東亜運輸株式会社
株式会社栗之浦ドック
株式会社赤阪鐵工所
AISライブジャパン
【順不同】
- 関連記事
スポンサーサイト
2014.10.02 カテゴリ: 試運転
超高速内航コンテナ船 海邦2
2014.10.06 カテゴリ: 海運ニュース
カモメファン【kamomefan】
例えばランナーにとって、シューズはパフォーマンスに重要でありアシックス派もいればミズノ派もいる、ナイキ派もいます
私は、中学からナイキ派で最後までナイキがしっくりきてました
ランナーにシューズが重要と同じくらい船にはプロペラが重要です
船に乗っていて、この船はどこでき(どこの造船所)ですか?どこのエンジンですか?と言う質問する人がいても
この船のプロペラメーカーはどこですか?プロペラダイヤ・ピッチはいくつですか?と聞く人は100人に1人(1makita)です
そんなマニアックな人の為に弊社では日本初のWebと現場の連動広告を採用しました
業界紙 海運メディア【有料】を見ていない人は、内航.COMで情報収集
内航.COMも知らないアナログ人間・団塊の世代の人達へ船体広告で興味を持ってもらうことが目的のWebと現場の連動です

これなら、引っ込み思案で聞きたくても聞けない人でもこの船は、主機は阪神内燃機工業LA28G プロペラは、ナカシマプロペラ NHV55ってわかります
そう考えるとダイヤとピッチを書き忘れてますね・・・
今回、水槽試験から新造船を建造させてもらって、もちろん船型の重要性は大前提ですが主機 そしてプロペラ ダイヤ ピッチ まさにアスリートを作るべく心・技・体だなと思いました
大きなプロペラ(大口径)をゆっくり回す(減速回転)が省エネの基本的考えですがそれもまた奥の深い話で、あるプロペラのプロに言わせれば
やはり船体+主機+プロペラのマッチング それが今回弊社が追求した最適化です
美しすぎるプロペラ ナカシマプロペラ NHV55 Type5翼を弊社は採用しました
段付きシューピースで大口径 吊り舵で大口径も考えられるのですが
メンテコスト 没水率等考慮してノーマル船体の限界値を求めたら4翼より5翼と言う新しい選択肢が出てきました

プロペラアパーチャーも攻めに攻めたので、振動対策の意味も含めハイスキュー気味の30°です
25°超えたらハイスキューのカテゴリーだそうですが30°くらいはハイスキュー気味くらいのノーマルカテゴリーだそうです

ある専務さんの言葉を借りれば、船は安全で、快適で、経済的では意味がありません。
そして何より美しく無くてはいけません。 美しい者は性能が高いのです
NHV55は美しくて性能が良いのです
弊社は5翼ですが4翼でもNHV55です 55の由来はナカシマプロペラの営業マンに聞いてみてください


前置きが長くなりましたが・・・
しかも台風過ぎ去り 季節外れですが・・・
羽根のデザインは、世界は代表する岡山県の船舶プロペラメーカー
「ナカシマプロペラ」の開発チームが担当。気流の流れや騒音の原因となる中心部の風を抑え、
外周部で豊かで良質な風を生み出す、新しい形状の羽根を開発することに成功【しかもタイムリーではない2012年5月】
その名も・・・
ナカシマプロペラが羽を開発したカモメファン【kamomefan】
私はこう言ったネーミングセンスやありえないコラボ大好きです
船を建造の際には、プロペラから考えるのも面白いと思います
最高も最新も目指さないといけませんが大切なのは最適だと思います
ナカシマプロペラ株式会社
私は、中学からナイキ派で最後までナイキがしっくりきてました
ランナーにシューズが重要と同じくらい船にはプロペラが重要です
船に乗っていて、この船はどこでき(どこの造船所)ですか?どこのエンジンですか?と言う質問する人がいても
この船のプロペラメーカーはどこですか?プロペラダイヤ・ピッチはいくつですか?と聞く人は100人に1人(1makita)です
そんなマニアックな人の為に弊社では日本初のWebと現場の連動広告を採用しました
業界紙 海運メディア【有料】を見ていない人は、内航.COMで情報収集
内航.COMも知らないアナログ人間・団塊の世代の人達へ船体広告で興味を持ってもらうことが目的のWebと現場の連動です

これなら、引っ込み思案で聞きたくても聞けない人でもこの船は、主機は阪神内燃機工業LA28G プロペラは、ナカシマプロペラ NHV55ってわかります
そう考えるとダイヤとピッチを書き忘れてますね・・・
今回、水槽試験から新造船を建造させてもらって、もちろん船型の重要性は大前提ですが主機 そしてプロペラ ダイヤ ピッチ まさにアスリートを作るべく心・技・体だなと思いました
大きなプロペラ(大口径)をゆっくり回す(減速回転)が省エネの基本的考えですがそれもまた奥の深い話で、あるプロペラのプロに言わせれば
やはり船体+主機+プロペラのマッチング それが今回弊社が追求した最適化です
美しすぎるプロペラ ナカシマプロペラ NHV55 Type5翼を弊社は採用しました
段付きシューピースで大口径 吊り舵で大口径も考えられるのですが
メンテコスト 没水率等考慮してノーマル船体の限界値を求めたら4翼より5翼と言う新しい選択肢が出てきました

プロペラアパーチャーも攻めに攻めたので、振動対策の意味も含めハイスキュー気味の30°です
25°超えたらハイスキューのカテゴリーだそうですが30°くらいはハイスキュー気味くらいのノーマルカテゴリーだそうです

ある専務さんの言葉を借りれば、船は安全で、快適で、経済的では意味がありません。
そして何より美しく無くてはいけません。 美しい者は性能が高いのです
NHV55は美しくて性能が良いのです
弊社は5翼ですが4翼でもNHV55です 55の由来はナカシマプロペラの営業マンに聞いてみてください


前置きが長くなりましたが・・・
しかも台風過ぎ去り 季節外れですが・・・
羽根のデザインは、世界は代表する岡山県の船舶プロペラメーカー
「ナカシマプロペラ」の開発チームが担当。気流の流れや騒音の原因となる中心部の風を抑え、
外周部で豊かで良質な風を生み出す、新しい形状の羽根を開発することに成功【しかもタイムリーではない2012年5月】
![]() 羽根のプロフェッショナルが設計。かもめの羽根からヒントを得た、新しいファン。ドウシシャ D... |
その名も・・・
ナカシマプロペラが羽を開発したカモメファン【kamomefan】
私はこう言ったネーミングセンスやありえないコラボ大好きです
船を建造の際には、プロペラから考えるのも面白いと思います
最高も最新も目指さないといけませんが大切なのは最適だと思います
ナカシマプロペラ株式会社
2014.10.09 カテゴリ: 新造船
革新的電気推進コンテナ船 ふたば 進水
井本商運株式会社は、10月8日に電気推進システムを採用した船首ブリッジ型749G/Tのコンテナ専用船「ふたば」1780D/W、211TEU積(船主:向島ドック株式会社)の命名・進水式を広島県小池造船海運にて行いました。

本船は、省エネ運航追求の為に、内航コンテナ専用船では日本初となる2基2軸【CPP】電気推進システムを採用し、低負荷航行を可能としました。発電機1基での2軸運航も可能とし、出力レベルを必要に応じて調整する事で大幅な省エネ運航を実現。

また、経済産業省から「革新的省エネ型海上輸送システム実証事業」の認定を受け、内航海運における省エネ船型開発のモデルになっております。
更に本船は、電気推進システム採用により機関室を縮小させて船首ブリッジ型とした事で貨物艙を船尾側に移動させ、2重底の高さを低減し復元性向上を実現しました。この結果、当社既存の749G/Tコンテナ船よりも積載効率の向上が図られております。
本船は、12月中旬に引き渡しを受けた後は、阪神港を中心とした瀬戸内/九州航路に就航の予定です。当社は、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)の共同幹線輸送を可能にすることを目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
井本商運株式会社
向島ドック株式会社
小池造船海運株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
ヱスケヱ鉄工株式会社
1983年 三浦造船所建造
船首ブリッジ型新船型(499G/T型110TEU)(新大誠丸)

2016年1月登場予定

全長 134.00m 幅 21.00m 深さ 9.20m 喫水 6.00m
総トン数 約7,200トン 載貨重量 約6,800トン (540TEU)
主機 川崎-MAN B&W 7S35MC7.1(阪神内燃機工業)
建造 旭洋造船株式会社

本船は、省エネ運航追求の為に、内航コンテナ専用船では日本初となる2基2軸【CPP】電気推進システムを採用し、低負荷航行を可能としました。発電機1基での2軸運航も可能とし、出力レベルを必要に応じて調整する事で大幅な省エネ運航を実現。

また、経済産業省から「革新的省エネ型海上輸送システム実証事業」の認定を受け、内航海運における省エネ船型開発のモデルになっております。
更に本船は、電気推進システム採用により機関室を縮小させて船首ブリッジ型とした事で貨物艙を船尾側に移動させ、2重底の高さを低減し復元性向上を実現しました。この結果、当社既存の749G/Tコンテナ船よりも積載効率の向上が図られております。
本船は、12月中旬に引き渡しを受けた後は、阪神港を中心とした瀬戸内/九州航路に就航の予定です。当社は、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)の共同幹線輸送を可能にすることを目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
井本商運株式会社
向島ドック株式会社
小池造船海運株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
ヱスケヱ鉄工株式会社
1983年 三浦造船所建造
船首ブリッジ型新船型(499G/T型110TEU)(新大誠丸)

2016年1月登場予定

全長 134.00m 幅 21.00m 深さ 9.20m 喫水 6.00m
総トン数 約7,200トン 載貨重量 約6,800トン (540TEU)
主機 川崎-MAN B&W 7S35MC7.1(阪神内燃機工業)
建造 旭洋造船株式会社
育児休暇も終わり・・・また、船乗りはじめました




久しぶりに自分の部屋に入ると仮止めしていたパソコンがひっくり返ってました・・・

明後日、進水の小林海運の新造船 本船と同型船です

セパレート(移動隔壁)は6ヶ所設置可能です
ハッチはマック式 type SUS

ファンネルは、生産地と消費地を物流で繋ぐ架け橋 全農物流
J‐オイルミルズ/生産拠点再編で新工場建設と神戸工場(住吉)閉鎖

送風ダクトにメンテナンスハッチ

オモテ

コンパニオン 水密扉 オールSUS コンパニオン内階段SUS

ポンプジェットスラスター ナカシマプロペラ

船尾 18エーコープから何丸になるのでしょうか?

舵は、フラップ付きシリングラダー 菊川鉄工製作

フラップの良さとシリングの良さがうまくマッチして操船性能が良さそうです

向島ドックでファイナルドック中の海邦2 丸三海運

モンスターエンジン 阪神内燃機工業 8L35MC 7070ps


出港
石宗丸【Sekisyu Maru】石宗汽船 JFE物流 199GT 730DW
2012.9 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

出渠
第十六栄幸丸【Eiko Maru No16】丸宮海運商会 三井室町海運 749GT 1980DW
2006.1 山中造船 阪神内燃機工業 LH41LAG 3600ps

出国
第二十八勢寶丸【Seiho Maru No28】住勢海運 トクヤマロジスティクス 199GT 700DW
1995.6 矢野造船 松井鉄工所 MA28GSC-33 1000ps

訪船活動
第10エーコープ

舛宝山丸

八戸を出発して十勝~境港~伊万里~台風~伊予三島~神戸~八戸のオールジャパンオーシャンゴーイング

プライスリーダーの大手2社が用船料更改で揃ってUP。他に目を向ければ
今年、二度三度用船料がアップした会社もあれば、チャーターボーナスで対応の会社もあります
このアップの趣旨は、利益還元の意味合いより船員不足に対する対策費用の意味合いではないでしょうか
団塊の世代がそろそろ限界の世代になって来ています
船員不足待ったなし
荷物があるのに船がいない 船があるのに人がいない
労務倒産待ったなし




久しぶりに自分の部屋に入ると仮止めしていたパソコンがひっくり返ってました・・・

明後日、進水の小林海運の新造船 本船と同型船です

セパレート(移動隔壁)は6ヶ所設置可能です
ハッチはマック式 type SUS

ファンネルは、生産地と消費地を物流で繋ぐ架け橋 全農物流
J‐オイルミルズ/生産拠点再編で新工場建設と神戸工場(住吉)閉鎖

送風ダクトにメンテナンスハッチ

オモテ

コンパニオン 水密扉 オールSUS コンパニオン内階段SUS

ポンプジェットスラスター ナカシマプロペラ

船尾 18エーコープから何丸になるのでしょうか?

舵は、フラップ付きシリングラダー 菊川鉄工製作

フラップの良さとシリングの良さがうまくマッチして操船性能が良さそうです

向島ドックでファイナルドック中の海邦2 丸三海運

モンスターエンジン 阪神内燃機工業 8L35MC 7070ps


出港
石宗丸【Sekisyu Maru】石宗汽船 JFE物流 199GT 730DW
2012.9 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps

出渠
第十六栄幸丸【Eiko Maru No16】丸宮海運商会 三井室町海運 749GT 1980DW
2006.1 山中造船 阪神内燃機工業 LH41LAG 3600ps

出国
第二十八勢寶丸【Seiho Maru No28】住勢海運 トクヤマロジスティクス 199GT 700DW
1995.6 矢野造船 松井鉄工所 MA28GSC-33 1000ps

訪船活動
第10エーコープ

舛宝山丸

八戸を出発して十勝~境港~伊万里~台風~伊予三島~神戸~八戸のオールジャパンオーシャンゴーイング

プライスリーダーの大手2社が用船料更改で揃ってUP。他に目を向ければ
今年、二度三度用船料がアップした会社もあれば、チャーターボーナスで対応の会社もあります
このアップの趣旨は、利益還元の意味合いより船員不足に対する対策費用の意味合いではないでしょうか
団塊の世代がそろそろ限界の世代になって来ています
船員不足待ったなし
荷物があるのに船がいない 船があるのに人がいない
労務倒産待ったなし
2014.10.23 カテゴリ: SNo-285
SKウインチ type SUS&バラ積み仕様
本船の仕様及びデーターは情報公開法に基づき必要に応じて必要な方には全て公開する予定ですが
いかんせん自分の船を紹介するとなると自分が乗りたい船を自己満足で造ったのですから
読み手にはどう映るかわからないですが自己満足なのでご了承ください
それでも自己満足な部分が誰かの役に立つなら、それはそれで本望です
良いか悪いか役に立つかは各自で判断してください
また本船の仕様のほとんどは、内航.COMを通じて見学させてもらった多くの船主さんの知恵と知識をベースに考えています

ウチンチは、これまで私が紹介してきた通り 内航船においては、仕様、レスポンス、アフターサービス・評判全てを総合的にを考えるとヱスケヱ鉄工と言う選択肢になりました
WEBと現場の連動広告付きウインチです

確かに、良い物にはお金がかかります。弊社の前船 1995年できの標準クラスの船 ウインチ周りでブレーキ摺動部はSUSでしたが後はSS仕様でした。それでもなんとか延命しながら19歳 なんとか持った気はします しかし苦労も多々ありました。その苦労の改善がSKウインチ type SUS&バラ積み仕様です。
今回の仕様は何でもかんでもSUSにしたわけではありません
必要な部分 耐候性が求められる部分を意味のある部分をSUSにしました(オモテ中心)トモはSSの部分が多いです
ただ、ヤードやメーカー的には細かい仕様より何でもかんでもの方が良い場合(資材調達の面・加工しやすい)もありますのでその辺りは折衝してください
そして今回バラ積み仕様の一つがクラッチカバー

冬でなくとも、たまに粉雪が降るのでグリスの固着に繋がる
時化での潮かぶりでグリスの劣化防止(予防措置)
ウインチにブルーシートかければいい話かもしれませんが荷役中の数回のロープシフトなど、ブルーシートが邪魔になる場合があり、簡易的な予防措置としてカバーをつけました

クラッチSUS クラッチ台SUS 新型の止めピン仕様です

アンカーチェーン洗いの清水も亜鉛引きには有効ですが黒なら諦めた方が良いと私は思います
ただ、アンカー揚げ中に清水で洗ったり チェーンロッカーの湿気をこまめに取って上げることは
アンカーチェーンの長持ちにはつながります

エンドの部分はグリスカバー グリス垂れ防止です

架台はフラットバーをタップ溶接でシリコンコーキング

小型船クラスですので操作はワンマン仕様のオモテ側です
油圧配管などをデッキ下にinすることによりセンター通路の確保
このセンター通路は図面が出る前に要望し、図面が出た段階で詳細検討しないと、後からちょっと広げてくれは
ホースパイプの位置などの兼ね合いがありますのでできないことが多いです

本船ぶら下がり用クローズドチョック(SUS)
バウチョック上のフェアリーダーを介して、チョッサーデッキのハンドレールの間を通してロープを取ります

フォアマスト(起倒部より上はオールSUS 矢野造船標準仕様) リモコン式サーチロボ【三信船舶電具】
エアホーン 起倒式マストである事と電磁弁の固着防止の為 水洗いしやすい高さに設置
揚錨照明はLEDで眩しいので上から下を照らす角度
(もう少し架台に角度をつければ良かったと思います)

リギンはSUSのターンバックル回り止めボルト付き
SUSのリギンスクリューに比べかなり低価格です

オモテ コンパニオン【菊川鉄工製作】
水密ドア オールSUS 丸ハンドル仕様

コンパニオンの外にホースなど置くスペースを作りました
FPの雑用水は大きめのポンプを採用し19mmホースで入港時の潮流しをします
丁寧に洗う時は100Mpaの高圧洗浄機 ざっと潮流す時は19mmホースでとの使い分けです

まもなくハブネスインダストリーより商品化が実現するハッチ開閉注意喚起装置 (仮名称)ABUNAI “Z”

団塊の世代が限界の世代になった今、船員不足にさらに追い打ちをかけるのが怪我や病気などのリスク
昔は、誰か怪我しても臨時等ですぐに人は見つかりましたが、今はその臨時を探すのさえ難航しています
現在の多くの安全基準に見られる安全対策は、安全対策へ安全対策を足して結果的に不安全になっているものも”中には”よく見られます
例えば、ロープ事故 被害に合われた方には申し訳けないですが、これはドンクサイZなんです
この作業に対する安全対策やここでの仮バース禁止 自力着桟禁止などの安全対策が取られるわけですが
寿司屋の大将が包丁で指切って、包丁の使用禁止にするのと同じレベルの事です
船乗りでロープ事故に対する事は、船乗りになり始めに誰もがこっ酷く叩きこまれている事だと思います
綱取りを生業にしているポートサービスもそうです
大怪我以上の事が起こるのがロープ事故です
本来、生命と財産を守るべき安全が荷主様が納得することが主眼となっている安全対策になり
安全対策に安全対策を積み重ね、それに対する安全対策をしないといけなくなっています
もちろん安全対策は必要です
ただ、ドンクサイZに起因する誰もが気をつければ済むような安全対策は見直すべきであり
膨大な安全対策を必要としているタンカー業界においては、選択と集中を行って行った方が良いのではないかと考えます
組織社会の中では白を黒と言わないといけない時もあるかもしれません。
組織に潰されず本物のリーダーたちにこの業界を牽引して行って欲しいですね
と、余談は長くなりましたがABUNAI“Z”は、「ハッチ閉めるぞー!危ないぞ-!」と言う意味のハイテク装置です
トモ ムアリングウインチ

ヱスケヱ鉄工設計の手動遠隔装置
センター通路の確保(作業通路の意味ではなく、緊急時の最短動線)

SKウインチに関する仕様・お問い合せはこちら→ヱスケヱ鉄工
ハッチ注意喚起装置 ABUNAI “Z”についてのお問い合わせはこちら→ハブネスインダストリー
いかんせん自分の船を紹介するとなると自分が乗りたい船を自己満足で造ったのですから
読み手にはどう映るかわからないですが自己満足なのでご了承ください
それでも自己満足な部分が誰かの役に立つなら、それはそれで本望です
良いか悪いか役に立つかは各自で判断してください
また本船の仕様のほとんどは、内航.COMを通じて見学させてもらった多くの船主さんの知恵と知識をベースに考えています

ウチンチは、これまで私が紹介してきた通り 内航船においては、仕様、レスポンス、アフターサービス・評判全てを総合的にを考えるとヱスケヱ鉄工と言う選択肢になりました
WEBと現場の連動広告付きウインチです

確かに、良い物にはお金がかかります。弊社の前船 1995年できの標準クラスの船 ウインチ周りでブレーキ摺動部はSUSでしたが後はSS仕様でした。それでもなんとか延命しながら19歳 なんとか持った気はします しかし苦労も多々ありました。その苦労の改善がSKウインチ type SUS&バラ積み仕様です。
今回の仕様は何でもかんでもSUSにしたわけではありません
必要な部分 耐候性が求められる部分を意味のある部分をSUSにしました(オモテ中心)トモはSSの部分が多いです
ただ、ヤードやメーカー的には細かい仕様より何でもかんでもの方が良い場合(資材調達の面・加工しやすい)もありますのでその辺りは折衝してください
そして今回バラ積み仕様の一つがクラッチカバー

冬でなくとも、たまに粉雪が降るのでグリスの固着に繋がる
時化での潮かぶりでグリスの劣化防止(予防措置)
ウインチにブルーシートかければいい話かもしれませんが荷役中の数回のロープシフトなど、ブルーシートが邪魔になる場合があり、簡易的な予防措置としてカバーをつけました

クラッチSUS クラッチ台SUS 新型の止めピン仕様です

アンカーチェーン洗いの清水も亜鉛引きには有効ですが黒なら諦めた方が良いと私は思います
ただ、アンカー揚げ中に清水で洗ったり チェーンロッカーの湿気をこまめに取って上げることは
アンカーチェーンの長持ちにはつながります

エンドの部分はグリスカバー グリス垂れ防止です

架台はフラットバーをタップ溶接でシリコンコーキング

小型船クラスですので操作はワンマン仕様のオモテ側です
油圧配管などをデッキ下にinすることによりセンター通路の確保
このセンター通路は図面が出る前に要望し、図面が出た段階で詳細検討しないと、後からちょっと広げてくれは
ホースパイプの位置などの兼ね合いがありますのでできないことが多いです

本船ぶら下がり用クローズドチョック(SUS)
バウチョック上のフェアリーダーを介して、チョッサーデッキのハンドレールの間を通してロープを取ります

フォアマスト(起倒部より上はオールSUS 矢野造船標準仕様) リモコン式サーチロボ【三信船舶電具】
エアホーン 起倒式マストである事と電磁弁の固着防止の為 水洗いしやすい高さに設置
揚錨照明はLEDで眩しいので上から下を照らす角度
(もう少し架台に角度をつければ良かったと思います)

リギンはSUSのターンバックル回り止めボルト付き
SUSのリギンスクリューに比べかなり低価格です

オモテ コンパニオン【菊川鉄工製作】
水密ドア オールSUS 丸ハンドル仕様

コンパニオンの外にホースなど置くスペースを作りました
FPの雑用水は大きめのポンプを採用し19mmホースで入港時の潮流しをします
丁寧に洗う時は100Mpaの高圧洗浄機 ざっと潮流す時は19mmホースでとの使い分けです

まもなくハブネスインダストリーより商品化が実現するハッチ開閉注意喚起装置 (仮名称)ABUNAI “Z”

団塊の世代が限界の世代になった今、船員不足にさらに追い打ちをかけるのが怪我や病気などのリスク
昔は、誰か怪我しても臨時等ですぐに人は見つかりましたが、今はその臨時を探すのさえ難航しています
現在の多くの安全基準に見られる安全対策は、安全対策へ安全対策を足して結果的に不安全になっているものも”中には”よく見られます
例えば、ロープ事故 被害に合われた方には申し訳けないですが、これはドンクサイZなんです
この作業に対する安全対策やここでの仮バース禁止 自力着桟禁止などの安全対策が取られるわけですが
寿司屋の大将が包丁で指切って、包丁の使用禁止にするのと同じレベルの事です
船乗りでロープ事故に対する事は、船乗りになり始めに誰もがこっ酷く叩きこまれている事だと思います
綱取りを生業にしているポートサービスもそうです
大怪我以上の事が起こるのがロープ事故です
本来、生命と財産を守るべき安全が荷主様が納得することが主眼となっている安全対策になり
安全対策に安全対策を積み重ね、それに対する安全対策をしないといけなくなっています
もちろん安全対策は必要です
ただ、ドンクサイZに起因する誰もが気をつければ済むような安全対策は見直すべきであり
膨大な安全対策を必要としているタンカー業界においては、選択と集中を行って行った方が良いのではないかと考えます
組織社会の中では白を黒と言わないといけない時もあるかもしれません。
組織に潰されず本物のリーダーたちにこの業界を牽引して行って欲しいですね
と、余談は長くなりましたがABUNAI“Z”は、「ハッチ閉めるぞー!危ないぞ-!」と言う意味のハイテク装置です
トモ ムアリングウインチ

ヱスケヱ鉄工設計の手動遠隔装置
センター通路の確保(作業通路の意味ではなく、緊急時の最短動線)

SKウインチに関する仕様・お問い合せはこちら→ヱスケヱ鉄工
ハッチ注意喚起装置 ABUNAI “Z”についてのお問い合わせはこちら→ハブネスインダストリー
2014.10.30 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 499GT穀物バラ積み船 清松丸
25日に小池造船海運にて引渡しを行い26日に宮崎県細島港(日向市)にて竣工式を行った中谷海運株式会社とJRTTの共有船 清松丸

清松丸【Seisyo Maru】中谷海運 JRTT 上組海運 499GT 1600DW
2014.10 小池造船海運 阪神内燃機工業 LA30G 1800ps
LOA 75.50m B 12.50m D 6.93m
ホールドサイズ 40m×10m×6.2m
阪神内燃機工業 新型エンジン LA30G搭載
ホールド移動隔壁(セパレート二種積み)
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネル式

新旧交代です


25日に小池造船海運から出港

中谷海運の事務所からすぐそばの細島商業港にてお披露目






餅まき



竣工披露宴
中谷社長の挨拶



御竣工誠におめでとうございます 清松丸の安全航海と中谷海運株式会社の今後のご活躍を期待しています
中谷海運株式会社
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)
上組海運株式会社
小池造船海運株式会社
阪神内燃機工業株式会社
昌栄産業株式会社
【順不同】
【写真提供:中谷海運 様】

清松丸【Seisyo Maru】中谷海運 JRTT 上組海運 499GT 1600DW
2014.10 小池造船海運 阪神内燃機工業 LA30G 1800ps
LOA 75.50m B 12.50m D 6.93m
ホールドサイズ 40m×10m×6.2m
阪神内燃機工業 新型エンジン LA30G搭載
ホールド移動隔壁(セパレート二種積み)
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネル式

新旧交代です


25日に小池造船海運から出港

中谷海運の事務所からすぐそばの細島商業港にてお披露目






餅まき



竣工披露宴
中谷社長の挨拶



御竣工誠におめでとうございます 清松丸の安全航海と中谷海運株式会社の今後のご活躍を期待しています
中谷海運株式会社
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)
上組海運株式会社
小池造船海運株式会社
阪神内燃機工業株式会社
昌栄産業株式会社
【順不同】
【写真提供:中谷海運 様】
2014.10.30 カテゴリ: 海運ニュース
海事総合誌『COMPASS』11月号に掲載されました
海事プレス社 海事総合誌『COMPASS』11月号 話題の新造船のコーナーに進宝丸が掲載されました
ご覧になられたい方はこちらから→海事総合誌『COMPASS』
【P45 話題の新造船のページです】

進宝丸【Shinpo Maru】えびす商会 全農物流 287GT 860DW【セパレート6ヶ所】
2014.8 矢野造船 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps 280min-1
NKM省エネ型防汚塗料「クォンタムX-mile」
電子海図表示装置 26インチタッチパネル アルファマップ(ルートチェック機能付き)
スーパーライブカメラ・ウェザーステーション搭載
兵神機械工業 マイレージモニター(残油計・馬力表示・目的地到着時間付き)
ナカシマプロペラ NHV55〔5翼〕
リアクションラダー【菊川鉄工】
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ バラ積みspecial〔クラッチカバー付き〕
油圧式舶用ゴミ減容機AshQ【ハブネスインダストリー】 世界初号機搭載
大倉船舶工業【玉越鉄工】 エルマン MARKⅢ(マークスリー)型
NTT-WEマリン マリタイムモバイル(IP-FAX)
マグ馬力(アメロイド日本サービス社)
~最高よりも 最新よりも 最適を~

ご覧になられたい方はこちらから→海事総合誌『COMPASS』
【P45 話題の新造船のページです】

進宝丸【Shinpo Maru】えびす商会 全農物流 287GT 860DW【セパレート6ヶ所】
2014.8 矢野造船 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps 280min-1
NKM省エネ型防汚塗料「クォンタムX-mile」
電子海図表示装置 26インチタッチパネル アルファマップ(ルートチェック機能付き)
スーパーライブカメラ・ウェザーステーション搭載
兵神機械工業 マイレージモニター(残油計・馬力表示・目的地到着時間付き)
ナカシマプロペラ NHV55〔5翼〕
リアクションラダー【菊川鉄工】
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ バラ積みspecial〔クラッチカバー付き〕
油圧式舶用ゴミ減容機AshQ【ハブネスインダストリー】 世界初号機搭載
大倉船舶工業【玉越鉄工】 エルマン MARKⅢ(マークスリー)型
NTT-WEマリン マリタイムモバイル(IP-FAX)
マグ馬力(アメロイド日本サービス社)
~最高よりも 最新よりも 最適を~
