全1ページ
このページのリスト
2014.11.07
カテゴリ:《 新造船 》
海邦2 船内探訪
2014.11.12
カテゴリ:《 海難事故 》
玉野海保巡視艇がノリ網乗り上げ
2014.11.13
カテゴリ:《 新造船 》
太陽造船省エネ新船型 広佑丸
2014.11.18
カテゴリ:《 新造船 》
清松丸 船内探訪
2014.11.21
カテゴリ:《 航海中 》
秋晴れの航海
2014.11.25
カテゴリ:《 海運ニュース 》
巨大貨物船進水式をライブ中継
2014.11.27
カテゴリ:《 新造船 》
日本初 革新的電気推進コンテナ船 ふたば SEA TRIAL
2014.11.28
カテゴリ:《 新造船 》
省エネバラ積み船 甲子丸 就航
2014.11.28
カテゴリ:《 新造船 》
1000TEU新型省エネコンテナ船 SUNNY DAISY
超高速コンテナ船 海邦2も1航海を終え、大阪港にて関係者へのお披露目を終えたそうです

LED照明は伊吹工業
もちろんガラスコーティングは、ハブネスインダストリーのB-SAFE+


コンソール

センターは舶用サンスクリーンSOLASOLV
逆光による海面反射は視界不良による危険な場合もあります

操舵機はYAMAX

電子海図は戸高製作所・YAMAX タッチパネル式ナナオモニター 内航船向け最適航海計画支援システム ECoRO

エンジンコンソール

電子海図は戸高製作所・YAMAX タッチパネル式ナナオモニター 内航船向け最適航海計画支援システム ECoRO
波向表示

波高表示

風向表示

潮流表示

潮流の流速まで表示です

海流による影響を受けやすい限定近海・近海航路には費用対効果のある情報だと思います
潮流に乗れば速力3-5ノット(長距離航路だと到着が半日違う場合)もあります
重畳だけでなくデーター配信もあるそうですので詳しいお問い合せはこちら→内航船向け最適航海計画支援システム ECoRO(エコロ)
兵神機械工業のマイレージモニタ
喫水状況もわかります

バラストコントロール

マイク

スライド式ドア

荒天時でも微調整がききます

冷凍コンテナ監視モニター マイレージモニタPC

ヨーロッパでは標準なダブル手すり
沖縄航路ゆえの安全対策です

食堂サロン

食堂に電子海図表表示

献立メニュー掲示板
船乗りの楽しみは食です
結婚と一緒で飯が旨い船は長続きします

全て荒天仕様
製氷機付き

保温冷庫

ギャレー

ジェットタオル付き手洗い インフルエンザや感染症対策だそうです
たしかにインフルエンザや感染症で船が止まるリスクがあります
代替船が効く一般船と比べライフラインの定期航路のリスク対策ですね

エアブロー付きジャンパーロッパー

エアブロー ゴルフ場方式です

マッサージチェア付き娯楽室

予備室兼トレーニングルーム

船長室

船長執務室 新ILO対応

機関長室

機関長執務室

一等航海士室

一等航海士執務室

各階に洗濯室 荒天仕様の二槽式
最近の全自動洗濯機は高性能ゆえ地震対策でセンサーが働き時化ると洗濯機が止まります

各階にシャワー室
最近の船は大型船でも大浴場より個別風呂 個別シャワーです

浴室もあります

1F洗濯室

テレビは大型で角度付きです

ファンネルライト
必要ないものかもしれませんが夜間など綺麗です
弊社も安いLEDライトを設置しました

ファンネル メンテナンス階段付き

エンジンルームファンは海水流入防止でナビデッキに設置 荒天時4Fくらいまでは海水が登ってくるようです

清水はSUSボールバルブ

リギンスクリュー リギンワイヤーはオールSUS

膨張式救命イカダの架台もSUS

こんな船に乗りたいと思う方はこちらをクリック→丸三海運株式会社

LED照明は伊吹工業
もちろんガラスコーティングは、ハブネスインダストリーのB-SAFE+


コンソール

センターは舶用サンスクリーンSOLASOLV
逆光による海面反射は視界不良による危険な場合もあります

操舵機はYAMAX

電子海図は戸高製作所・YAMAX タッチパネル式ナナオモニター 内航船向け最適航海計画支援システム ECoRO

エンジンコンソール

電子海図は戸高製作所・YAMAX タッチパネル式ナナオモニター 内航船向け最適航海計画支援システム ECoRO
波向表示

波高表示

風向表示

潮流表示

潮流の流速まで表示です

海流による影響を受けやすい限定近海・近海航路には費用対効果のある情報だと思います
潮流に乗れば速力3-5ノット(長距離航路だと到着が半日違う場合)もあります
重畳だけでなくデーター配信もあるそうですので詳しいお問い合せはこちら→内航船向け最適航海計画支援システム ECoRO(エコロ)
兵神機械工業のマイレージモニタ
喫水状況もわかります

バラストコントロール

マイク

スライド式ドア

荒天時でも微調整がききます

冷凍コンテナ監視モニター マイレージモニタPC

ヨーロッパでは標準なダブル手すり
沖縄航路ゆえの安全対策です

食堂サロン

食堂に電子海図表表示

献立メニュー掲示板
船乗りの楽しみは食です
結婚と一緒で飯が旨い船は長続きします

全て荒天仕様
製氷機付き

保温冷庫

ギャレー

ジェットタオル付き手洗い インフルエンザや感染症対策だそうです
たしかにインフルエンザや感染症で船が止まるリスクがあります
代替船が効く一般船と比べライフラインの定期航路のリスク対策ですね

エアブロー付きジャンパーロッパー

エアブロー ゴルフ場方式です

マッサージチェア付き娯楽室

予備室兼トレーニングルーム

船長室

船長執務室 新ILO対応

機関長室

機関長執務室

一等航海士室

一等航海士執務室

各階に洗濯室 荒天仕様の二槽式
最近の全自動洗濯機は高性能ゆえ地震対策でセンサーが働き時化ると洗濯機が止まります

各階にシャワー室
最近の船は大型船でも大浴場より個別風呂 個別シャワーです

浴室もあります

1F洗濯室

テレビは大型で角度付きです

ファンネルライト
必要ないものかもしれませんが夜間など綺麗です
弊社も安いLEDライトを設置しました

ファンネル メンテナンス階段付き

エンジンルームファンは海水流入防止でナビデッキに設置 荒天時4Fくらいまでは海水が登ってくるようです

清水はSUSボールバルブ

リギンスクリュー リギンワイヤーはオールSUS

膨張式救命イカダの架台もSUS

こんな船に乗りたいと思う方はこちらをクリック→丸三海運株式会社
- 関連記事
スポンサーサイト
2014.11.12 カテゴリ: 海難事故
玉野海保巡視艇がノリ網乗り上げ
11日午前4時20分頃、瀬戸内海の豊島(香川県土庄町)の北約1・8キロの海上で、玉野海上保安部所属の巡視艇「せとかぜ」(23トン、4人乗り組み)がノリ養殖用の網に乗り上げた
日頃、船舶の立ち入り検査で良心的な人(スムーズな立ち入り検査)もいれば、
ごく一部ではこの船から土産を持って帰ろうと高圧的な態度の人もいる保安庁(及びごく希な一部の検査官)
これはどの組織社会にでもある”権限”と”権力”を履き違えた事例
もちろん多くの海上保安官は、海を舞台に海洋秩序の維持、海難の救助、海上防災・海洋環境の保全、海上交通の安全確保、国内外の関係機関との連携・協力を使命とし、「海の危機管理」の仕事を日夜たゆまず行っていると思っています
日本の平和と秩序を維持し、人命及び財産を保護するため、保安隊及び警備隊を管理し、運営し、及びこれに関する事務を行い、
あわせて海上における警備救難の事務を行うことを任務としている保安庁
最近では、休暇中の船員の部屋も開けろと部屋を開けさせ立ち入りする一部の保安庁
プライバシーも何ももありゃしないとの話も一部では聞かれますが・・・
彼らもそれは仕事 捜査令状なくとも船上においては彼らの権限?権力?
でもそれは、多数の問題の上 苦渋の選択だと私は理解しています
さて、この海難事故ニュースにおける事例を考えた場合 おそらく、ヒューマンエラーなどが想像されますが
どういった安全対策が正解でしょうか?
現状では一般的に水路部発行の定置漁具図あるいは現地の代理店等より漁網の情報を得るしかありません。
この情報を今普及しているレーダープロッターに表示あるは電子海図に表示できれば
漁網に関連する事故は相当減るのではないでしょうか。
このような情報をデジタルで提供しようする動きはありますが現状で提供しているところはありません。
そこで現在できることとして
以下のサイト(海上保安部、海洋情報部)で全国の漁網図が提供されています。
前面に広報されていないようで「大規模流出油関連情報」として公開されています。
スマホ、iPadでも見られます。
もちろん海上で電波の届く範囲であれば問題ありません。
ほとんどGPS機能が付いてますので現在地をスマホ上で確認できます。
またGPS端末をパソコンにつなげば船上でも現在地を確認できます。
漁網情報 CeisNet(シーズネット)
http://www4.kaiho.mlit.go.jp/CeisNetWebGIS/index.html?config=config_gyogyou.xml
また六管区、八管区、九管区では独自の漁網図を提供しています。
各管区ごとに独自の色々な情報を提供しているようです。
八管区
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/jouhou/jouhouzu.html
九管区
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/map/9FISH/9fish-top.htm
六管区
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/1_kokai/gyogu/index.html
内航船的な安全対策で言えば・・・
・保安庁の巡回禁止?
・海苔網がある海域の航行禁止?
・巡視艇のホールド 1ヶ月と安全教育?
・巡視艇の乗組員総入れ替え?
そうすれば親会社?であります国土交通省も納得してくれるでしょうか?
今後事故も減るでしょうか?
現在の多くの安全基準における対策では、その締めつけにより船員は減っても(離職者)
事故は減りません
そろそろ、本質を考える時が来たのではないでしょうか
安全とは「危険がなく安心なこと」安心とは「気にかかることがなく心が落ち着いていること」
つまり安全とは身の危険がなく心が落ち着いていること
本来、生命と財産及び環境を守るべき安全が、荷主様(担当者レベル)を納得させるための安全基準になり
船へは極度のプレッシャーを与え、現場レベルでは「いいよいいよ大丈夫だから。」と事が起これば
「オレ知らね。船がそうやったもん」と信じた船が馬鹿だったと・・・
白が黒になったり、それが組織社会と言われればそれまでですが・・・
今の技術では、エーアイエスライブジャパンのエーアイシップによるロスト・遅延なき航跡・リアルタイムデータ

また、ライブカメラ 録画機能のよる約1ヶ月による録画データなど
自分の身は自分で守る時代にきています
最近の海外無料アプリ等のAIS情報で遅延 ロストの経験も多いと思いますが
全く独自の民間基地局及び船舶移動局にてAISデーターの遅延・ロストなき船舶管理を実現できているのが
AIS LIVEJ APANのエーアイシップのクオリティです
現在置確認やロストしても遅延でもしょうがないやと思われる方は、無料アプリで十分です(一部有料)
もし、その無料情報に惑わされて「どうなってるんだ?」と船に連絡しても受信側の問題ですので船側は?な場合が多いです。
正しいAIS情報における船舶管理をご希望の方はこちらをクリック⇒AIS Live JAPAN
日頃、船舶の立ち入り検査で良心的な人(スムーズな立ち入り検査)もいれば、
ごく一部ではこの船から土産を持って帰ろうと高圧的な態度の人もいる保安庁(及びごく希な一部の検査官)
これはどの組織社会にでもある”権限”と”権力”を履き違えた事例
もちろん多くの海上保安官は、海を舞台に海洋秩序の維持、海難の救助、海上防災・海洋環境の保全、海上交通の安全確保、国内外の関係機関との連携・協力を使命とし、「海の危機管理」の仕事を日夜たゆまず行っていると思っています
日本の平和と秩序を維持し、人命及び財産を保護するため、保安隊及び警備隊を管理し、運営し、及びこれに関する事務を行い、
あわせて海上における警備救難の事務を行うことを任務としている保安庁
最近では、休暇中の船員の部屋も開けろと部屋を開けさせ立ち入りする一部の保安庁
プライバシーも何ももありゃしないとの話も一部では聞かれますが・・・
彼らもそれは仕事 捜査令状なくとも船上においては彼らの権限?権力?
でもそれは、多数の問題の上 苦渋の選択だと私は理解しています
さて、この海難事故ニュースにおける事例を考えた場合 おそらく、ヒューマンエラーなどが想像されますが
どういった安全対策が正解でしょうか?
現状では一般的に水路部発行の定置漁具図あるいは現地の代理店等より漁網の情報を得るしかありません。
この情報を今普及しているレーダープロッターに表示あるは電子海図に表示できれば
漁網に関連する事故は相当減るのではないでしょうか。
このような情報をデジタルで提供しようする動きはありますが現状で提供しているところはありません。
そこで現在できることとして
以下のサイト(海上保安部、海洋情報部)で全国の漁網図が提供されています。
前面に広報されていないようで「大規模流出油関連情報」として公開されています。
スマホ、iPadでも見られます。
もちろん海上で電波の届く範囲であれば問題ありません。
ほとんどGPS機能が付いてますので現在地をスマホ上で確認できます。
またGPS端末をパソコンにつなげば船上でも現在地を確認できます。
漁網情報 CeisNet(シーズネット)
http://www4.kaiho.mlit.go.jp/CeisNetWebGIS/index.html?config=config_gyogyou.xml
また六管区、八管区、九管区では独自の漁網図を提供しています。
各管区ごとに独自の色々な情報を提供しているようです。
八管区
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/jouhou/jouhouzu.html
九管区
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/map/9FISH/9fish-top.htm
六管区
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/1_kokai/gyogu/index.html
内航船的な安全対策で言えば・・・
・保安庁の巡回禁止?
・海苔網がある海域の航行禁止?
・巡視艇のホールド 1ヶ月と安全教育?
・巡視艇の乗組員総入れ替え?
そうすれば親会社?であります国土交通省も納得してくれるでしょうか?
今後事故も減るでしょうか?
現在の多くの安全基準における対策では、その締めつけにより船員は減っても(離職者)
事故は減りません
そろそろ、本質を考える時が来たのではないでしょうか
安全とは「危険がなく安心なこと」安心とは「気にかかることがなく心が落ち着いていること」
つまり安全とは身の危険がなく心が落ち着いていること
本来、生命と財産及び環境を守るべき安全が、荷主様(担当者レベル)を納得させるための安全基準になり
船へは極度のプレッシャーを与え、現場レベルでは「いいよいいよ大丈夫だから。」と事が起これば
「オレ知らね。船がそうやったもん」と信じた船が馬鹿だったと・・・
白が黒になったり、それが組織社会と言われればそれまでですが・・・
今の技術では、エーアイエスライブジャパンのエーアイシップによるロスト・遅延なき航跡・リアルタイムデータ

また、ライブカメラ 録画機能のよる約1ヶ月による録画データなど
自分の身は自分で守る時代にきています
最近の海外無料アプリ等のAIS情報で遅延 ロストの経験も多いと思いますが
全く独自の民間基地局及び船舶移動局にてAISデーターの遅延・ロストなき船舶管理を実現できているのが
AIS LIVEJ APANのエーアイシップのクオリティです
現在置確認やロストしても遅延でもしょうがないやと思われる方は、無料アプリで十分です(一部有料)
もし、その無料情報に惑わされて「どうなってるんだ?」と船に連絡しても受信側の問題ですので船側は?な場合が多いです。
正しいAIS情報における船舶管理をご希望の方はこちらをクリック⇒AIS Live JAPAN
2014.11.13 カテゴリ: 新造船
太陽造船省エネ新船型 広佑丸
先月、太陽造船にて竣工した有限会社濱浦海運の鋼材船 広佑丸

広佑丸【Kouyu Maru】濱浦海運 日鐵住金物流 247GT 820DW
2014.10 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28LC 1000ps
LOA 61.23m B 9.80m
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネルモニター
倉内・船尾 ライブカメラ (エーアイエスライブジャパン)
ポンプジェットスラスター(ナカシマプロペラ)
投光器LED(三信船舶電具)
NHV55プロペラ(ナカシマプロペラ)
バラストコントロール
新日鐵対応水槽試験実施省エネ船型

バルバスの雰囲気ががらりとかわりました
試運転結果もかなりいい数字が出たようです
この広佑丸で小型内航船を建造できる造船所の800DWクラス型 新日鐵対応62m以内水槽試験実証省エネ船がで揃いました



ファンネルは、日鐵住金物流

ハッチは、マック式 新日鐵対応パッキン

オモテ

ウインドラスは上原鉄工




停泊用発電機はパッケージ型
デンヨー50KVA

デンヨー70KVA


操舵室

電子海図 アルファマップ ナナオタッチパネルモニター
レーダー フルノ 21インチXバンド

ポンプジェット操作盤

バラストコントロール

防水型ライブカメラ(トモ)
トモのロープ状況を映像で見れるのは、離着桟の際の安全につながります

レーダーマスト 油圧起倒式

ユニック

2PSボート ヤマハ Y-320 Pokebo

主機は阪神内燃機工業 LH28LC 1000ps

ロングストロークのロングセラーエンジンですが、隠れた省エネエンジン
この800DWクラスにベストな回転数と燃料消費率を発揮しています

配電盤

工作台


排気管はSUS

【撮影:内航.COM熊本部屋 大関 平原槙人】

広佑丸【Kouyu Maru】濱浦海運 日鐵住金物流 247GT 820DW
2014.10 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28LC 1000ps
LOA 61.23m B 9.80m
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネルモニター
倉内・船尾 ライブカメラ (エーアイエスライブジャパン)
ポンプジェットスラスター(ナカシマプロペラ)
投光器LED(三信船舶電具)
NHV55プロペラ(ナカシマプロペラ)
バラストコントロール
新日鐵対応水槽試験実施省エネ船型

バルバスの雰囲気ががらりとかわりました
試運転結果もかなりいい数字が出たようです
この広佑丸で小型内航船を建造できる造船所の800DWクラス型 新日鐵対応62m以内水槽試験実証省エネ船がで揃いました



ファンネルは、日鐵住金物流

ハッチは、マック式 新日鐵対応パッキン

オモテ

ウインドラスは上原鉄工




停泊用発電機はパッケージ型
デンヨー50KVA

デンヨー70KVA


操舵室

電子海図 アルファマップ ナナオタッチパネルモニター
レーダー フルノ 21インチXバンド

ポンプジェット操作盤

バラストコントロール

防水型ライブカメラ(トモ)
トモのロープ状況を映像で見れるのは、離着桟の際の安全につながります

レーダーマスト 油圧起倒式

ユニック

2PSボート ヤマハ Y-320 Pokebo

主機は阪神内燃機工業 LH28LC 1000ps

ロングストロークのロングセラーエンジンですが、隠れた省エネエンジン
この800DWクラスにベストな回転数と燃料消費率を発揮しています

配電盤

工作台


排気管はSUS

【撮影:内航.COM熊本部屋 大関 平原槙人】

清松丸【Seisyo Maru】中谷海運 JRTT 上組海運 499GT 1600DW
2014.10 小池造船海運 阪神内燃機工業 LA30G 1800ps
LOA 75.50m B 12.50m D 6.93m
ホールドサイズ 40m×10m×6.2m
阪神内燃機工業 新型エンジン LA30G搭載
ホールド移動隔壁(セパレート二種積み)
電子海図表示装置 アルファマップ タッチパネル式

新型省エネエンジン LA30G 1800ps supported by 昌永産業

リリース前から爆発的なヒットを飛ばしている 阪神内燃機工業 LA30G

制御室


制御室にWifi LINE通話やスカイプも可能です


空気冷却器冷却水ラインにバタフライ弁(ニイガタチクサン)
汎用バタ弁に比べ長寿命

LO・FO清浄器 アルファラバル S815
ALCAP方式により燃料油の比重が変わっても異常流出しない清浄器

LO熱回収用熱交換器 アルファラバル ブレージングプレート式 CB52-40H型
電気ヒーターの容量を低減

セットリングタンク

FO・LO電気ヒーター(2回路式)

合計18kwのヒーターを12kwと6kwの回路に分け 12kwを常時オン 6kwの温度設定を少し低めにしてハンチング幅を
10℃に制御

温水ボイラー 日本サーモエナー バコティンヒーター
真空式油炊き温水器 炊き上がりが早くメンテも手がかりません

操舵室



電子海図表示装置 アルファマップ 23インチタッチパネルモニター
情報も多く表示できるためワイド型ディスプレイは電子海図には最適だと思います
また、民製品のシステムで構成している為、ハードの故障 リプレースの際も安価で可能です

レーダーは東京計器

船橋照明付き時計(鶴汐海運)

喫水計(ヒール・トリム)

ハッチは八潮工業 エルマンフラットタイプ

二種積み移動隔壁(セパレート)仕様

電動チェーンブロック

水密式ホールド投光器

ホールド水洗い用1インチホースリール

高圧洗浄機

雑用コンプレッサー

オモテ

ウインドラスはヱスケヱ鉄工 SKウインチ


スプリングライン ユニバーサルローラー

1インチ清水ホースドラム
潮流しなどには、非常に便利で短時間で作業が済みます

ホールド通風器 船尾開口型

トモ ムアリングウインチ

ユニバーサルローラー

船尾センターライン ユニバーサルローラー
ロープシフトや本船ぶら下がりが多いバラ積み船には重宝します

バンカーライン

清松丸のエンジン仕様についてのお問い合わせはこちらをクリック⇒昌 永 産 業 株 式 会 社
【写真提供:昌永産業 様】
世界初の長尺レール運搬船 Pacific Spike 20506GT 24041DW
住友商事 NSユナイテッド海運 2014.08 新来島ドック
ホールドサイズ 155m×8m 1ホールド
新日鉄住金が製造する世界最長の長さ150メートルの鉄道レール約2000本積載可能
クレーン三基はシンクロ制御

第二十三光新丸 豊洋海運 NSユナイテッドタンカー 749GT 999DW
2006.5 渡辺造船所本社 赤阪鐵工所 2000ps

光星丸【Kousei Maru】 林海運 三星海運 424GT 1051DW
1996.3 高砂造船所 赤阪鐵工所 A31R 1000ps
来年リプレースが決まっています

明秀【Meisyu】 安保商店 国華産業 1502GT 1689㎥
1999.03 新来島どっく 阪神内燃機工業 LH36L 2400ps

第十一近雄丸【Kinyu Maru No11】 横田海運 近海タンカー 999GT 2357DW
2012.07 神例造船 阪神内燃機工業

阪急フェリー

フェリーきかい

第七十二英山丸【Eizan Maru No.72】山本汽船 旭タンカー 3495GT 5500㎥【黒油】
2009.3 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46-LA 4000 ps


第十二大日丸【Dainichi Maru No12】相津海運 岩国海運 290GT 870DW
2013.3 井村造船

第八朝日丸【Asahi Maru No8】 199GT 650DW
1996.4 濱本造船所 新潟鉄工所 6M26AGTE 1000ps

豊洲丸【Toyosu Maru】東京エルエヌジータンカー 飯野海運 44652GT 78461㎥【LPG】
1997.1 三菱重工長崎 三菱重工業 7UEC60LS 16800ps

昌栄丸【Shoei Maru】協和汽船 NSユナイテッド内航海運 499GT 1600DW
1999.5 三浦造船佐伯 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

千鶴丸【Chizuru Maru】八重川海運 日鉄住金物流 499GT 1530DW
1996.6 三浦造船所佐伯 赤阪鐵工所 A31R 1000ps

第二菱恭丸【Ryokyo Maru No2】恭海海運 三菱化学物流 1522GT 2460㎥
2003.9 警固屋船渠 阪神内燃機工業 LA34 2500ps

栄信丸【Eishin Maru】栄洋汽船 JRTT 西部タンカー 199GT 581㎥
1992.3 関門造船 阪神内燃機工業 850ps

住友商事 NSユナイテッド海運 2014.08 新来島ドック
ホールドサイズ 155m×8m 1ホールド
新日鉄住金が製造する世界最長の長さ150メートルの鉄道レール約2000本積載可能
クレーン三基はシンクロ制御

第二十三光新丸 豊洋海運 NSユナイテッドタンカー 749GT 999DW
2006.5 渡辺造船所本社 赤阪鐵工所 2000ps

光星丸【Kousei Maru】 林海運 三星海運 424GT 1051DW
1996.3 高砂造船所 赤阪鐵工所 A31R 1000ps
来年リプレースが決まっています

明秀【Meisyu】 安保商店 国華産業 1502GT 1689㎥
1999.03 新来島どっく 阪神内燃機工業 LH36L 2400ps

第十一近雄丸【Kinyu Maru No11】 横田海運 近海タンカー 999GT 2357DW
2012.07 神例造船 阪神内燃機工業

阪急フェリー

フェリーきかい

第七十二英山丸【Eizan Maru No.72】山本汽船 旭タンカー 3495GT 5500㎥【黒油】
2009.3 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46-LA 4000 ps


第十二大日丸【Dainichi Maru No12】相津海運 岩国海運 290GT 870DW
2013.3 井村造船

第八朝日丸【Asahi Maru No8】 199GT 650DW
1996.4 濱本造船所 新潟鉄工所 6M26AGTE 1000ps

豊洲丸【Toyosu Maru】東京エルエヌジータンカー 飯野海運 44652GT 78461㎥【LPG】
1997.1 三菱重工長崎 三菱重工業 7UEC60LS 16800ps

昌栄丸【Shoei Maru】協和汽船 NSユナイテッド内航海運 499GT 1600DW
1999.5 三浦造船佐伯 阪神内燃機工業 LH34LAG 2000ps

千鶴丸【Chizuru Maru】八重川海運 日鉄住金物流 499GT 1530DW
1996.6 三浦造船所佐伯 赤阪鐵工所 A31R 1000ps

第二菱恭丸【Ryokyo Maru No2】恭海海運 三菱化学物流 1522GT 2460㎥
2003.9 警固屋船渠 阪神内燃機工業 LA34 2500ps

栄信丸【Eishin Maru】栄洋汽船 JRTT 西部タンカー 199GT 581㎥
1992.3 関門造船 阪神内燃機工業 850ps

2014.11.25 カテゴリ: 海運ニュース
巨大貨物船進水式をライブ中継
常石造船は11月25日10時50分から、全長230メートルの8万トン級貨物船の進水式をUstreamでライブ中継します。
常石造船 常石工場 進水式 ライブ中継
http://www.ustream.tv/channel/Tsuneishi
■式次第(10:50〜11:10)
1.開式の辞
2.花束贈呈
3.国旗掲揚&国歌吹奏
4.支綱御切断
5.餅撒き
6.閉式の辞
■進水する船の概要
全長×船幅×深さ : 約229m x 32.26m x 20.00m
載荷重量トン数 : 約81,600mt
総トン数 : 約43,400
主 機 : MAN-B&W 6S60ME-C8.1
航海速力 : 約14.5knots
船種 : バルクキャリア
馬力 : 9,660kW
常石造船 常石工場 進水式 ライブ中継
http://www.ustream.tv/channel/Tsuneishi
■式次第(10:50〜11:10)
1.開式の辞
2.花束贈呈
3.国旗掲揚&国歌吹奏
4.支綱御切断
5.餅撒き
6.閉式の辞
■進水する船の概要
全長×船幅×深さ : 約229m x 32.26m x 20.00m
載荷重量トン数 : 約81,600mt
総トン数 : 約43,400
主 機 : MAN-B&W 6S60ME-C8.1
航海速力 : 約14.5knots
船種 : バルクキャリア
馬力 : 9,660kW
2014.11.27 カテゴリ: 新造船
日本初 革新的電気推進コンテナ船 ふたば SEA TRIAL
小池造船海運で建造中の革新的電気推進コンテナ船 ふたばのSEA TRIALが行われました

ふたば【Futaba】向島ドック 井本商運 749GT 1780DW 211TEU
小池造船海運 主発電機 ダイハツディーゼル 6DE-23 1500kw×2 二軸CPP
ブリッジ背面



ファンネル一体型マスト


内航コンテナ船はリーファーコンテナが何個積めるかが一つの営業力であり、それを実現するには
大きな補機を搭載しなければいけなくなります。ただ、毎回リーファーがあるとは限らず、その際には
補機の低負荷運転 燃費ロスなどの問題が考えられます
それを電気推進船にすることにより、電力マネジメントが行えます。
また、補機一台での二軸運航 一軸運航と航路や航海時間により省エネマネジメントを行え
減速運航に伴う低負荷運転のリスクも回避できます
まさに「革新的省エネ型海上輸送システム実証事業」にふさわしい船だと思います

ふたば【Futaba】向島ドック 井本商運 749GT 1780DW 211TEU
小池造船海運 主発電機 ダイハツディーゼル 6DE-23 1500kw×2 二軸CPP
ブリッジ背面



ファンネル一体型マスト


内航コンテナ船はリーファーコンテナが何個積めるかが一つの営業力であり、それを実現するには
大きな補機を搭載しなければいけなくなります。ただ、毎回リーファーがあるとは限らず、その際には
補機の低負荷運転 燃費ロスなどの問題が考えられます
それを電気推進船にすることにより、電力マネジメントが行えます。
また、補機一台での二軸運航 一軸運航と航路や航海時間により省エネマネジメントを行え
減速運航に伴う低負荷運転のリスクも回避できます
まさに「革新的省エネ型海上輸送システム実証事業」にふさわしい船だと思います
2014.11.28 カテゴリ: 新造船
省エネバラ積み船 甲子丸 就航
昨日、引渡しを終え 本日、船籍港である伯方島の有津港にて就航した甲子丸(きのえねまる)

甲子丸【Kinoene Maru】小林海運 全農物流 282GT 860DW
2014.11 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
ポンプジェットスラスター
電子海図表示装置
マック式ハッチtype SUS
移動隔壁(セパレート) 6パターン
タイミング良く姉妹船が並びました

姉妹船の進宝丸

ポンプジェットなのでノンバラスト喫水です

ブリッジ

ファンネルは農産系輸送の最大手 全農物流

機関室送風ダクト メンテナンスハッチ

ボートデッキ 砂糖コンテナ搭載(4TEU) NO1 停泊用発電機 デンヨー 50KVA

操舵室


ポンプジェット操作盤

2F通路

予備船室

食堂サロン 座卓タイプ

キッチンギャレー

浴室

ウインドラスはヤナセ鉄工 type SUS

ハッチはマック式 裏面オール鉄板

type SUS

移動隔壁用リモコン

ボースンストアコンパニオン type SUS

ボースンストア NO2停泊用発電機 デンヨー 50KVA

ダンネージストア

水密ドアでホコリの流入防止

NO1 雑用コンプレッサー 5.5kw

ポンプジェットスラスター 2t
エンジンは、いすゞマリン UM6HEITCG 276kw

ポンプジェット用ユニシェル

ホールド入口 水密ドア type SUS

天井フラット

ホールド送風ダクト メンテナンスハッチ付き

トモ ムアリングウインチ type SUS

エンジン場入口 type SUS

主機は新潟原動機 6M28BGT 1000ps


過給器はIHI

補機は軸発80KVA 主発 ヤンマー 6HAL2-TN 120kw 130KVA

御竣工 誠におめでとうございます 甲子丸の安全航海と小林海運有限会社の益々のご活躍を期待しています
全農物流株式会社
矢野造船株式会社
新潟原動機株式会社
日本政策金融公庫
(順不同)

甲子丸【Kinoene Maru】小林海運 全農物流 282GT 860DW
2014.11 矢野造船 新潟原動機 6M28BGT 1000ps
ポンプジェットスラスター
電子海図表示装置
マック式ハッチtype SUS
移動隔壁(セパレート) 6パターン
タイミング良く姉妹船が並びました

姉妹船の進宝丸

ポンプジェットなのでノンバラスト喫水です

ブリッジ

ファンネルは農産系輸送の最大手 全農物流

機関室送風ダクト メンテナンスハッチ

ボートデッキ 砂糖コンテナ搭載(4TEU) NO1 停泊用発電機 デンヨー 50KVA

操舵室


ポンプジェット操作盤

2F通路

予備船室

食堂サロン 座卓タイプ

キッチンギャレー

浴室

ウインドラスはヤナセ鉄工 type SUS

ハッチはマック式 裏面オール鉄板

type SUS

移動隔壁用リモコン

ボースンストアコンパニオン type SUS

ボースンストア NO2停泊用発電機 デンヨー 50KVA

ダンネージストア

水密ドアでホコリの流入防止

NO1 雑用コンプレッサー 5.5kw

ポンプジェットスラスター 2t
エンジンは、いすゞマリン UM6HEITCG 276kw

ポンプジェット用ユニシェル

ホールド入口 水密ドア type SUS

天井フラット

ホールド送風ダクト メンテナンスハッチ付き

トモ ムアリングウインチ type SUS

エンジン場入口 type SUS

主機は新潟原動機 6M28BGT 1000ps


過給器はIHI

補機は軸発80KVA 主発 ヤンマー 6HAL2-TN 120kw 130KVA

御竣工 誠におめでとうございます 甲子丸の安全航海と小林海運有限会社の益々のご活躍を期待しています
全農物流株式会社
矢野造船株式会社
新潟原動機株式会社
日本政策金融公庫
(順不同)
2014.11.28 カテゴリ: 新造船
1000TEU新型省エネコンテナ船 SUNNY DAISY
三菱重工業株式会社と伯方造船株式会社の共同開発による1000TEU新型省エネコンテナ船 SUNNY DAISY

SUNNY DAISY HIMAWARI SHIPPING (PANAMA) S.A. 高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)
9900GT 12400DW 1000TEU
LOA 137.646m B 25.00m D 11.00m 伯方造船建造
赤阪鐵工所 6UEC45LSE-Eco-B2 6700kw×128min-1【電子制御エンジン】
ウインチはエスケエ鉄工 SKウインチ


船台は同型船の建造


ウインチはヱスケヱ鉄工 SKウインチ



ファンネルは高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)


主機は赤阪鐵工所 6UEC45LSE-Eco-B2 6700kw×128min-1【電子制御エンジン】



過給器がこの位置にあります


主発は、ダイハツディーゼル×3


SUNNY DAISY HIMAWARI SHIPPING (PANAMA) S.A. 高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)
9900GT 12400DW 1000TEU
LOA 137.646m B 25.00m D 11.00m 伯方造船建造
赤阪鐵工所 6UEC45LSE-Eco-B2 6700kw×128min-1【電子制御エンジン】
ウインチはエスケエ鉄工 SKウインチ


船台は同型船の建造


ウインチはヱスケヱ鉄工 SKウインチ



ファンネルは高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)


主機は赤阪鐵工所 6UEC45LSE-Eco-B2 6700kw×128min-1【電子制御エンジン】



過給器がこの位置にあります


主発は、ダイハツディーゼル×3
