fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2015.01.06    カテゴリ:  あいさつ 

   一樹百穫

新年明けてしまってますが・・・おめでとうございます
本年も内航.COMをよろしくお願いいたします
IMG_7408.jpg

昨年は、たくさんのコメントを頂いているにも関わらず、返信を疎かにしてしまい申し訳ありませんでした。
今年は、できる限り対応したいと思いますのでよろしくお願いします

さて、いよいよ船員不足 労務倒産待ったなしが現実味を帯びてきて、船が止まったなどと言うニュースもチラホラ聞こえてきました。一般商船だけでなく、海技系の学校の練習船の船員が不足で航海実習ができないとのニュースも聞こえてきました

・人財発掘

・人財育成

・人財マッチング

・共存共栄

人財を制するものが業界を制し、(勝つ負けるのでは、なくリードし)
人財を制するものが業界を助けるのではないかと考えています


理想を見つつ、現実をはなれず しかも、現実を一歩ずつ向上させねばならない。
永遠を仰ぎつつ、現実をはなれず、しかも現在を一歩ずつ向上させねばならぬ
あせってはいけない 油断してはならぬ 突破!突破!
すべてに現状を突破して一路向上すべし
@出口日出麿
S__9543732.jpg
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

@ 山本 五十六
S__9543734.jpg
一樹百穫(いちじゅひゃっかく)
人材を育てることは、大きな利益をもたらすことのたとえ。
また大計を成し 遂げるには、人材を育成しなければならないというたとえ。

2015年が皆様にとって希望に満ちた輝かしい一年になりますよう、ご祈念申し上げます。

まずは、安全航海 安全運航 よろしくお願いします

******お知らせ******
バリシップ2015 Japan - BARI-SHIP IMABARI MARITIME FAIR

■開催期間■
2015年 5月 21日(木) 〜 2015年 5月 23日(土) 23日は一般開放

■開催場所■
テクスポート今治、旧今治コンピューターカレッジ、フジグラン今治

■出展内容■
ヱスケヱ鉄工・ハブネスインダストリー・AISライブジャパン・E-SHIP JAPAN(内航.COM)の共同出展

また、レセプション当日に合わせ内航業界交流会を予定しています
関連記事
スポンサーサイト



2015.01.14    カテゴリ:  内航船〔カーゴ〕 

   若い時の苦労は買ってでもせよ

IMG_4124_20150114151010b70.jpg

IMG_4120_20150114151006805.jpg

IMG_4128_20150114151006fef.jpg
ユナイテッドアロウズ瀬戸
IMG_7522_20150114150959c6f.jpg
結果が出なければ誰からも褒められないけれど、努力をやめてしまったらそこで終わってしまう。
どのような状況であっても前を向く、そんなメンタリティーが重要だと思います【GREE創業者 田中良和】
関連記事

2015.01.16    カテゴリ:  荷役 

   沖縄中城港(なかぐすくこう)

前線通過の時化で遅れてジャストインタイムで中城港入港
IMG_7538_20150116154751ffe.jpg
2014年11月15日貨物船YONG SHENG 7と土砂採取船第十八北栄衝突事故で転覆した第十八北栄丸も起き上がってました
綺麗な姿に見えますが数ヶ月転覆状態でしたのでおそらくスクラップでしょうとの港湾関係者の話し

第十八北栄【Hokuei No.18】北栄 960GT ガット付き砂採取船
 1997.11 波方造船所 阪神内燃機工業 LH38LG 2000ps
IMG_7537-1.jpg
アスファルト船
IMG_7539_201501161547549a4.jpg

IMG_4130_20150116154652e56.jpg
南西海運も入港しているようです
中城湾~先島 定期貨物航路、運航 南西海運
IMG_3730_2015011617193426c.jpg
第一せつ丸 八重垣船舶 南西海運 499GT 1500DW
1994.7 三浦造船 阪神内燃機工業 6EL40 2000ps
IMG_7461.jpg

沖縄で家系ラーメン ラーメン大桜
IMG_3727_201501161559538ff.jpg


関連ランキング:ラーメン | 北中城村


関連記事

2015.01.22    カテゴリ:  海運ニュース 

   世界初!低速4サイクル電子制御機関 阪神内燃機工業LH46LAE 完成!



IMG_7595_20150122142008880.jpg

IMG_7585_201501221419512bf.jpg

IMG_7584_20150122141950ace.jpg

IMG_7582.jpg

IMG_7581_2015012214194893e.jpg

IMG_7589_20150122141953f62.jpg

IMG_7627_2015012214201072d.jpg

IMG_7640_2015012214201126d.jpg

IMG_7649.jpg
Steady Innovation & Evolution 100 

阪神内燃機工業株式会社

阪神内燃機工業 【6018】が昨年来高値更新に東証2部値上がり率上位、船舶用電子制御機関の初号機完成を材料視

つづく・・・
関連記事

2015.01.24    カテゴリ:  エンジン 

   世界初!低速4サイクル電子制御機関 阪神内燃機工業LH46LAE 4500ps

1月20日に阪神内燃機工業播磨工場にて完成 公試運転を行った低速4サイクル電子制御エンジン LH46LAE
IMG_7554_2015012412571129c.jpg
■機関要目■
低速4サイクル 電子制御機関 LH46LAE
3309kw(4500ps) 220min-1【CPP仕様】
高度船舶安全管理システム HANASYS EXPERT搭載
建造造船所 株式会社三浦造船所
8600DW型セメント船向け
JRTT・株式会社中津留組 共有船

IMG_7608_2015012413010411b.jpg
従来機のLH46LA型をベースに燃料噴射を電子制御化
IMG_7598.jpg

IMG_7574.jpg
LH46LAと違うのが油圧ユニットとの関係で油圧動弁がS側(右舷)に移動
IMG_7576_20150124125853157.jpg
タペット式とは違い、油圧動弁構造の設計の自由度が生かされています
IMG_7597.jpg
電子制御化された燃料噴射ポンプユニット
IMG_7571.jpg

IMG_7570_201501241257360f7.jpg
電子制御弁及び油圧アクチュエーターにより任意のタイミングでプランジャを動かし最適な燃料噴射圧力波形が作れます
その事により、通常は85%負荷を最高のマッチングに持っていく負荷率と燃料消費率の燃費カーブが
どのタイミングでも平均的なマッチングラインになり、低負荷時のNOX削減や低負荷時の主機の負担軽減につながります
この注目度は、海運のみならず経済界からも注目されたようです
阪神内燃機工業 <6018> が急伸、寄り付き直後に63円高(29.30%高)
IMG_7605.jpg
従来、カム軸駆動による燃料噴射だったものが油圧駆動になり、必要になるポンプユニット
エンジン場の配置やエンジン形状を考慮してポンプユニットは別置きです
IMG_7602_201501241301009aa.jpg
過給器は、ABB
IMG_7581_20150124125855b75.jpg
また、このセメント船には、高度船舶安全管理システム HANASYS EXPERTが搭載されます
IMG_7573_20150124125813885.jpg
人財不足を高度な技術で補うことで、安全運航 安全航海につながります
IMG_7609_2015012413010431a.jpg
機関故障などにつながる現象を初期段階から船陸間で把握できます
IMG_7612.jpg
電子制御部分はナブテスコです
IMG_7611_20150124130105571.jpg
日本独自の低速4サイクルエンジン
IMG_7647.jpg

IMG_7649_2015012413015516a.jpg
阪神内燃機工業 LH46LAE 世界初号機 完成記念セレモニー
IMG_7546.jpg
関係者がレッドカーペットから入場です
IMG_7548.jpg
阪神内燃機工業 木下社長ご挨拶
IMG_7556.jpg
花束贈呈
IMG_7558.jpg
播磨工場をバックに記念撮影
IMG_7566_20150124125735b3e.jpg
川元工場長の号令で主機始動!
IMG_7563_2015012412573488a.jpg


17時まで陸上運転及び各種試験を行い夕刻より、完成披露パーティ
阪神内燃機工業 今村常務ご挨拶
IMG_7654.jpg
船主殿に記念パネル贈呈
IMG_7666.jpg
オペレーター様による乾杯
IMG_7672.jpg
数々の進水式に出ている、営業部の案で本日の式典内容のビデオが流されました
IMG_7675.jpg
また、技術部による開発秘話など、2004年から開発に着手し、足かけ10年ここに世界初号機が完成したのも
携わった関係者の苦労があったからこそだと思います
IMG_7681.jpg
最後は、三浦造船所 園田取締役による一本締め
IMG_7682_20150124130222590.jpg
こう言った、世界初号機を搭載できる船を建造できるのも、三浦造船所が特殊船の三浦と言われる所以でしょうか

セメント船は、通常の主機選定と違い、荷役能力で主機が決まるそうです。ただ荷役能力を増強してしまうと航海には、
オーバーパワーになり燃料削減の為に、低負荷運航を強いられるカタチとなります。
低負荷運航は、燃料消費量においては削減できますが、燃料消費率では、良くない部分の燃費カーブ位置にあり、
NOX排出や長期間低負荷による主機ダメージなどが考えられます
車で考えると、前に制限速度以下で走っている車がいて一車線で抜けない。運転者のイライラがNOXでありフランであり、
主機ダメージ(胃痛)なのです。電子制御によりあらる場面でのイライラがなくなり、平常心で心穏やかに健康な生活を送れます
電子制御による噴射タイミングにより、主機荷役時には、荷役モードとして最適な燃料噴射と伴に駆動し、
航海時には、航海モードとして低負荷でも最適な燃料噴射で省エネ運航につながります
10年後20年後のスタンダードは、誰かの一歩から始まります。まだまだ、電子制御部分が高価な製品ですが
日本の内航海運市場 低速4サイクルにおいて最適性能を発揮できる、将来あるべき姿だと思います
20年後、私が主機選定をする際に、どのラインナップも電子制御化されている事を期待して
2015年1月20日 低速4サイクル電子制御エンジンの誕生に立ち会えたことを感謝したいと思います

2018年に100周年を迎える阪神内燃機工業
Steady Innovation & Evolution 100


阪神内燃機工業株式会社

阪神技術ニュース

太平洋セメント株式会社

株式会社ジェネック

東海運株式会社

独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構【JRTT】

株式会社中津留

ナブテスコ株式会社

【順不同】
関連記事

2015.01.29    カテゴリ:  海運ニュース 

   今治造船 超大型ドックを丸亀に新設

国内最大手の今治造船は、世界最大級のコンテナ船建造に対応するために丸亀市に国内では16年ぶりとなる新設ドックを建造することを決定した。2016年10月の完成を目指し、総工費400億円 今治造船亀事業本部隣接の埋立地(約10万㎡)に、長さ約600m×幅80mの超大型新造船建造ドックを新設

同時に、世界最大級のメガコンテナ船20000TEUを11隻受注 平成30年初め引渡し予定
IMG_6181.jpg

IMG_7422.jpg







また、昨年9月には丸亀を拠点とする今治造船陸上部を発足。
できれば、愛媛を拠点にしていただき、残念なレベルの愛媛県長距離界を盛り上げて欲しいです(個人的希望)

今治造船株式会社
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog