全1ページ
このページのリスト
2015.09.01
カテゴリ:《 新造船 》
自己完結型輸送
2015.09.01
カテゴリ:《 仕事 》
ペンキについての一考察
2015.09.02
カテゴリ:《 航海中 》
沖永良部島付近をを南下中
2015.09.25
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 850DW型鋼材船 利根丸 type JFE
2015.09.25
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 省エネコンテナ船 SUNNY ROSE
2015.09.28
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 超高速コンテナ船 なんせい丸
2015.09.29
カテゴリ:《 新造船 》
749G/T型船「みかげ」が就航・神戸港初入港
2015.09.30
カテゴリ:《 新造船 》
なんせい丸 来島海峡通過
2015.09.30
カテゴリ:《 海運ナビ.COM 》
海運ナビ.COM パンフレット製作2015.09.01 カテゴリ: 仕事
ペンキについての一考察
船乗りの甲板作業の一つにペン塗りがあります。どんな良い性能のペンキを使用しようとも1にも2にも下地処理
下地処理がダメならどんなペンキ どんなメーカー使っても効果は半減です
また、ペンキ屋の腕の善し悪しも当然ですが、メーカー推奨の乾燥インターバルを取れるかどうかも重要です
ペンキには、様々な種類があり大きく分けて、取り扱いが楽な一液性と分量を間違えると効果が発揮できない二液性があります
特に、二液性の一斗缶は、よく考えて使わないと硬化剤だけがなくなったり、主剤が先になくなったりします。
使い終わって一斗缶開けると、底にべったり主剤の成分が残ってたなどがあります
ドックでは、全量混ぜのパターンが多いですが、船内作業では、小出し使用が多くなります。
普段、一斗缶を逆さ向けて保管したり、使用前に全力で振ってみたりと、一斗缶の撹拌作業をしていると思います。
昔は、ペイントミキサーを改造したりもしました
こんな商品も出ているようです 『ウルトラボールマザール ミニ 』
そして私が、船乗り人生で行き着いた結論は、一斗缶全量撹拌、4kg缶小分け法が一番確実だと言うことです

エポキシ(錆止め)一斗缶を開けると

主剤は杏仁豆腐のように分離しています

4kg空缶を用意

用法用量を間違えないように表示
我々がよくやりがちな用法用量以上の目分量。メーカーが研究に研究した用法用量ですからそれに勝るものはありません
洗剤もしかり、カレーもしかり、説明書通りに使用・料理するのが最大効果を発揮します

シンナーを少し混ぜつつ、撹拌していきます
撹拌できたら、4kg缶に小分け 容積的に3缶で収まりました

これで、使うごとに、撹拌して使う分だけ硬化剤と混ぜていけば、ペンキの効果を最大限発揮できます
シンナーも一斗缶からロートで小分けしてやると使いやすいです
刷毛は、梅酒の瓶にシンナーを溜めてつけておくと使いやすいです

各船、各社やり方は三者三様だと思います。やらされているからペンキを塗るのか、後々困らない(苦労しない為)ようにペンキを塗るのかでは、コストも効果も大きく違ってきます
傍(はた)を楽にする事が働く事だと思います
スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り
NKMコーティングス株式会社
サビ打ち作業にFRPを使った例
今後、実験してみたい商品
・サビキラーPRO
ラストボンドSG
下地処理がダメならどんなペンキ どんなメーカー使っても効果は半減です
また、ペンキ屋の腕の善し悪しも当然ですが、メーカー推奨の乾燥インターバルを取れるかどうかも重要です
ペンキには、様々な種類があり大きく分けて、取り扱いが楽な一液性と分量を間違えると効果が発揮できない二液性があります
特に、二液性の一斗缶は、よく考えて使わないと硬化剤だけがなくなったり、主剤が先になくなったりします。
使い終わって一斗缶開けると、底にべったり主剤の成分が残ってたなどがあります
ドックでは、全量混ぜのパターンが多いですが、船内作業では、小出し使用が多くなります。
普段、一斗缶を逆さ向けて保管したり、使用前に全力で振ってみたりと、一斗缶の撹拌作業をしていると思います。
昔は、ペイントミキサーを改造したりもしました
こんな商品も出ているようです 『ウルトラボールマザール ミニ 』
そして私が、船乗り人生で行き着いた結論は、一斗缶全量撹拌、4kg缶小分け法が一番確実だと言うことです

エポキシ(錆止め)一斗缶を開けると

主剤は杏仁豆腐のように分離しています

4kg空缶を用意

用法用量を間違えないように表示
我々がよくやりがちな用法用量以上の目分量。メーカーが研究に研究した用法用量ですからそれに勝るものはありません
洗剤もしかり、カレーもしかり、説明書通りに使用・料理するのが最大効果を発揮します

シンナーを少し混ぜつつ、撹拌していきます
撹拌できたら、4kg缶に小分け 容積的に3缶で収まりました

これで、使うごとに、撹拌して使う分だけ硬化剤と混ぜていけば、ペンキの効果を最大限発揮できます
シンナーも一斗缶からロートで小分けしてやると使いやすいです
刷毛は、梅酒の瓶にシンナーを溜めてつけておくと使いやすいです

各船、各社やり方は三者三様だと思います。やらされているからペンキを塗るのか、後々困らない(苦労しない為)ようにペンキを塗るのかでは、コストも効果も大きく違ってきます
傍(はた)を楽にする事が働く事だと思います
スマートで、目先が利いて、几帳面、負けじ魂、これぞ船乗り
NKMコーティングス株式会社
サビ打ち作業にFRPを使った例
今後、実験してみたい商品
・サビキラーPRO
ラストボンドSG
2015.09.02 カテゴリ: 航海中
沖永良部島付近をを南下中
2015.09.25 カテゴリ: 進水式
祝 進水 850DW型鋼材船 利根丸 type JFE
2015.09.25 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 省エネコンテナ船 SUNNY ROSE
本日、今治造船本社工場にて竣工した如月汽船のグループ会社 SETO SHIPPING S.A.の省エネ型コンテナ船 SUNNY ROSE

SUNNY ROSE SETO SHIPPING S.A. 高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)
9950GT 12200DW 1000TEU
今治造船本社工場 マキタ-三井-MAN B&W 6S46ME-B8.3 6700kw【電子制御】
LOA 137.68m B 25.00m D 11.00m






御竣工誠におめでとうございます
今治造船株式会社
高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)
如月汽船株式会社【順不同】

SUNNY ROSE SETO SHIPPING S.A. 高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)
9950GT 12200DW 1000TEU
今治造船本社工場 マキタ-三井-MAN B&W 6S46ME-B8.3 6700kw【電子制御】
LOA 137.68m B 25.00m D 11.00m






御竣工誠におめでとうございます
今治造船株式会社
高麗海運(KMTC:Korea Marine Transport Co., Ltd.)
如月汽船株式会社【順不同】
2015.09.28 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 超高速コンテナ船 なんせい丸
先日、伯方造船にて竣工し、本日伯方島を出港した749GT型コンテナ船なんせい丸

なんせい丸【Nansei Maru】初高汽船 南西海運 749GT 1600DW【144TEU】2ホールド
2015.9 伯方造船 阪神内燃機工業 6M35MC 4000ps アルファ注油
電子海図表示装置【アルファマップ】
スーパーライブカメラ【エーアイエスライブジャパン】
SKウインチ type 沖縄【ヱスケヱ鉄工】
イニシャルトリム・トリムタブ付き船型

ファンネルは、南西海運 排気管はオールSUS

前面窓には、舶用サンスクリーンSOLASOLV 先島航路の力強い太陽には必須です
Xバンド・Sバンドレーダーに加え、26インチ 電子海図表示装置アルファマップ

主機は、阪神内燃機工業 2サイクルエンジン 6M35MC 4000ps
見てもわかるくらいイニシャルトリムがついています

御竣工、誠におめでとうございます
船乗り写真家 阿部船長のブログ しまなみライフ
つづく・・・

なんせい丸【Nansei Maru】初高汽船 南西海運 749GT 1600DW【144TEU】2ホールド
2015.9 伯方造船 阪神内燃機工業 6M35MC 4000ps アルファ注油
電子海図表示装置【アルファマップ】
スーパーライブカメラ【エーアイエスライブジャパン】
SKウインチ type 沖縄【ヱスケヱ鉄工】
イニシャルトリム・トリムタブ付き船型

ファンネルは、南西海運 排気管はオールSUS

前面窓には、舶用サンスクリーンSOLASOLV 先島航路の力強い太陽には必須です
Xバンド・Sバンドレーダーに加え、26インチ 電子海図表示装置アルファマップ

主機は、阪神内燃機工業 2サイクルエンジン 6M35MC 4000ps
見てもわかるくらいイニシャルトリムがついています

御竣工、誠におめでとうございます
船乗り写真家 阿部船長のブログ しまなみライフ
つづく・・・
2015.09.29 カテゴリ: 新造船
749G/T型船「みかげ」が就航・神戸港初入港
井本商運株式会社は9月24日、広島県小池造船海運において7月2日に進水した749G/T型船「みかげ」の引渡しを受け、京浜~阪神航路に就航させ、9月28日に神戸港に初入港しました。

みかげ【Mikage】井本船舶 井本商運 749GT 1870DW
2015.09 小池造船海運 ダイハツディーゼル 2800ps
・軸発電機付き減速機(ダイハツディーゼル製主機関)+PWM装置を採用。
また、主機関は発停時、入出港時おいて常時C重油の使用を可能とした。
・軸発電機の駆動により、航海中の船内電力供給を可能とし、A重油の消費を抑え運航コストの削減を図る。
・バウスラスターを電動駆動(モーター)とし、ホールド内の危険物積載区域を拡大した。
・艙内冷凍コンテナ積載のため、排熱対策として通風機及び通風ダクトを設置し、艙内の換気対策を行い
40型冷凍コンテナでは艙内32本が積載可能。
また、艙内と甲板上に電源プラグを56個設置し、軸発電機250KW×1台、主発電機240KW×2台を搭載し、
必要に応じて3台同時運転を行う事が可能。
・冷凍コンテナモニタリングシステムを搭載し、サロンでの集中監視を可能とした
・コンテナ積載時の積載状態及び復原性をより正確に確認するため、ローディングコンピューターシステム及びGMチェッカー、
GM表示の傾斜計を設置し、各種の情報は本船と陸上間のデータ通信により相互確認を行う。
・GPS、AISと連動した電子海図システムを搭載し、本船位置を電子海図画面に表示し、周囲の船舶位置情報を表示可能
・航海状況監視カメラを搭載し、インターネット回線を介して船舶と陸上が海象状況や荷役作業進捗の画像情報を共有する
・船長室、一等航海士室、二等航海士室及びサロンのTVモニターに本船の電子海図位置画像と航海状況画像が表示可能。
・バラストタンクの細分化で載貨重量の効率化を図るため、船底タンクを左右とサイドタンクで4分割し、FPタンク、船底タンク
No.1(P+S)~No.5(P+S)、サイドタンクNo.6~No.7(P+S)の全15タンクとした。
・バラスト水遠隔制御装置を船橋及びサロン(タブレット型)に設置し、バラスト水の注排水管理を可能とした。
バラスト水の注排水は、250?/h×2台のポンプにより、注排水時間の迅速化を図る。
・主機関の仕様燃料は、長時間の停泊を除き、発停時、入出港時及び航海時ともにC重油を使用する。
・C重油燃料加熱装置は、航海中は主機関ジャケット冷却水の廃熱(温清水)を利用し、C重油船体付タンクの各加熱管へ供給する
・日本ペイントマリン製 超低燃費型船底防汚塗料「A-LF-Sea」を塗装し、7~8%の燃料費削減効果を見込む。
・ALC付 可変ピッチプロペラを搭載する事で、翼角を制御し常時、機関出力のフル活用が可能。また、ALCを付加したことで 負荷状況に応じ翼角を自動的に制御し、省エネ効果を高めた。
・独立発電機関の運転時間を削減できることにより、ランニングコスト、メンテナンス費用の削減を図る。
・全室LAN配線を行い、無線LANも可能とした事でインターネット環境が充実。
・ライブモニターを船長室、一等航海士、サロンに設置、電子海図モニターを船橋、サロン、居住区6部屋に配置。
・居住区全階にシャワー室、トイレを配置。
・廃油焼却炉(三浦BGW-5N)を搭載し、廃油及び船内で発生する生活ゴミの船内消却を可能とした。
・燃料清浄機(三菱化工機SJ15H)2台、潤滑油清浄機1台を搭載した

初入港セレモニーでは、阪神国際港湾株式会社の中村副社長らが参列する中、神戸市みなと総局の片山振興部長が、神戸市を代表して歓迎のあいさつをした後、記念の楯が菊地船長に贈呈された。
また、マリンメイトから花束贈呈、神戸市から記念品として神戸ワインの贈呈が行われるなどの歓迎を受けた。
「みかげ」は、1992年以来23年間の永きに亘って、井本商運の船隊の中核であった499G/T型船「太平丸」の後継船として、広島県の小池造船海運で建造された。
最大56本の冷凍コンテナを輸送する能力を持ち、そのモニタリングシステムを搭載しているので、サロンで集中監視が出来る。また、艙内には防爆ファンや、防火構造隔壁を装備した上、バウスラスターを電動モーター駆動にしたことで、艙内の危険物積載区域を拡大されたので、大量の危険物も輸送できる。
また、通常はA重油に切替える必要がある入出港も、短時間であれば、航海時同様のC重油のままで切替不要とし、さらに主機関駆動軸発電機を装備して、軸発電機1台または、主発電機2台と並列運転で使用できるなど、省エネ上の効果も多く期待されている。
井本商運は、「みかげ」を主として京浜~阪神航路に就航させ、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
井本商運株式会社

みかげ【Mikage】井本船舶 井本商運 749GT 1870DW
2015.09 小池造船海運 ダイハツディーゼル 2800ps
・軸発電機付き減速機(ダイハツディーゼル製主機関)+PWM装置を採用。
また、主機関は発停時、入出港時おいて常時C重油の使用を可能とした。
・軸発電機の駆動により、航海中の船内電力供給を可能とし、A重油の消費を抑え運航コストの削減を図る。
・バウスラスターを電動駆動(モーター)とし、ホールド内の危険物積載区域を拡大した。
・艙内冷凍コンテナ積載のため、排熱対策として通風機及び通風ダクトを設置し、艙内の換気対策を行い
40型冷凍コンテナでは艙内32本が積載可能。
また、艙内と甲板上に電源プラグを56個設置し、軸発電機250KW×1台、主発電機240KW×2台を搭載し、
必要に応じて3台同時運転を行う事が可能。
・冷凍コンテナモニタリングシステムを搭載し、サロンでの集中監視を可能とした
・コンテナ積載時の積載状態及び復原性をより正確に確認するため、ローディングコンピューターシステム及びGMチェッカー、
GM表示の傾斜計を設置し、各種の情報は本船と陸上間のデータ通信により相互確認を行う。
・GPS、AISと連動した電子海図システムを搭載し、本船位置を電子海図画面に表示し、周囲の船舶位置情報を表示可能
・航海状況監視カメラを搭載し、インターネット回線を介して船舶と陸上が海象状況や荷役作業進捗の画像情報を共有する
・船長室、一等航海士室、二等航海士室及びサロンのTVモニターに本船の電子海図位置画像と航海状況画像が表示可能。
・バラストタンクの細分化で載貨重量の効率化を図るため、船底タンクを左右とサイドタンクで4分割し、FPタンク、船底タンク
No.1(P+S)~No.5(P+S)、サイドタンクNo.6~No.7(P+S)の全15タンクとした。
・バラスト水遠隔制御装置を船橋及びサロン(タブレット型)に設置し、バラスト水の注排水管理を可能とした。
バラスト水の注排水は、250?/h×2台のポンプにより、注排水時間の迅速化を図る。
・主機関の仕様燃料は、長時間の停泊を除き、発停時、入出港時及び航海時ともにC重油を使用する。
・C重油燃料加熱装置は、航海中は主機関ジャケット冷却水の廃熱(温清水)を利用し、C重油船体付タンクの各加熱管へ供給する
・日本ペイントマリン製 超低燃費型船底防汚塗料「A-LF-Sea」を塗装し、7~8%の燃料費削減効果を見込む。
・ALC付 可変ピッチプロペラを搭載する事で、翼角を制御し常時、機関出力のフル活用が可能。また、ALCを付加したことで 負荷状況に応じ翼角を自動的に制御し、省エネ効果を高めた。
・独立発電機関の運転時間を削減できることにより、ランニングコスト、メンテナンス費用の削減を図る。
・全室LAN配線を行い、無線LANも可能とした事でインターネット環境が充実。
・ライブモニターを船長室、一等航海士、サロンに設置、電子海図モニターを船橋、サロン、居住区6部屋に配置。
・居住区全階にシャワー室、トイレを配置。
・廃油焼却炉(三浦BGW-5N)を搭載し、廃油及び船内で発生する生活ゴミの船内消却を可能とした。
・燃料清浄機(三菱化工機SJ15H)2台、潤滑油清浄機1台を搭載した

初入港セレモニーでは、阪神国際港湾株式会社の中村副社長らが参列する中、神戸市みなと総局の片山振興部長が、神戸市を代表して歓迎のあいさつをした後、記念の楯が菊地船長に贈呈された。
また、マリンメイトから花束贈呈、神戸市から記念品として神戸ワインの贈呈が行われるなどの歓迎を受けた。
「みかげ」は、1992年以来23年間の永きに亘って、井本商運の船隊の中核であった499G/T型船「太平丸」の後継船として、広島県の小池造船海運で建造された。
最大56本の冷凍コンテナを輸送する能力を持ち、そのモニタリングシステムを搭載しているので、サロンで集中監視が出来る。また、艙内には防爆ファンや、防火構造隔壁を装備した上、バウスラスターを電動モーター駆動にしたことで、艙内の危険物積載区域を拡大されたので、大量の危険物も輸送できる。
また、通常はA重油に切替える必要がある入出港も、短時間であれば、航海時同様のC重油のままで切替不要とし、さらに主機関駆動軸発電機を装備して、軸発電機1台または、主発電機2台と並列運転で使用できるなど、省エネ上の効果も多く期待されている。
井本商運は、「みかげ」を主として京浜~阪神航路に就航させ、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
井本商運株式会社
2015.09.30 カテゴリ: 新造船
なんせい丸 来島海峡通過
TRIAL MAX 17.402ノット
2015.09.30 カテゴリ: 海運ナビ.COM
海運ナビ.COM パンフレット製作

まだ、自社のホームページを持っていない船主様・造船所様・メーカー様、無料で企業のホームページを作成できます【一部有料】。
すでに、自社のホームページをお持ちの船主様・造船所様・メーカー様、アクセス数・レスポンスにお困りではないでしょうか?
海運ナビ.COMの中にページを持つ事で、更新頻度を気にせずアクセスが確保されます

まずは、こちらをクリック→海運ナビ.COM