fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2017.01.01    カテゴリ:  あいさつ 

   2017年 Never Give Up! 

IMG_1123ー1

2016年は、前厄と言う年にふさわしい、長いトンネルの1年でした。
windows10無償アップグレードが世間を騒がせてた頃、私も5月12日に有限会社えびす商会の代表取締役に
自動アップグレードされ、その当日から七転八倒する日々を過ごしておりました。
『2016年野間』と言う本が書けるくらい多くの出来事がありました。
仕事でのトラブル等は、前厄じゃなくても皆さんに多かれ少なかれあることで、ただ、コントロール不可能なところで続いたり、
同時に起こったりと、次から次への1年でした。
仕事は、何とかなる、家族が元気なのが救いだと思っていた8月には愛犬まで急逝してしまい・・・
それでも、自身の身体と家族の健康だけは守れた2016年だった事は、当たり前のようで救いだったかもしれません。

また、このような中でも支えてくれた同志や後輩。アドバイスくれた諸先輩方がいたから、
どんな敵に攻撃されようが屁でもありません。
愛犬は、失ってしまいましたが、失うものより得るものが多かった1年だったと思います

そして、最後にわかった事が”敵は己の中に在り
今頃、気付くな!と周りから突っ込まれそうですが・・・

社長業2年生の2017年 地道に地べたを這いつくばってでも前に進んで行こうと思います

Never Give Up! 2017

用船料 UP! 内航海運


IMG_1126ー1

IMG_1128ー1

IMG_1107_20170101080136731.jpg

IMG_1114_201701010801372ee.jpg

IMG_1117_20170101080139a1d.jpg
関連記事
スポンサーサイト



2017.01.05    カテゴリ:  航海中 

   2017年@本厄 仕事初め

本厄の2017年 恐怖と不安に打ちのめされながらの2017年5日目
IMG_1469_20170105165914ba5.jpg

IMG_4951.jpg

IMG_4831_201701051719481ab.jpg
今年も乗船からのスタートです。この5日は、本厄らしい出来事もなく、
母校が12年ぶりのシード権獲得
愛媛県出身の2区鈴木君の区間賞
正月船主会のビンゴ大会で自転車が当たる
IMG_4936_20170105172000215.jpg
正月は、船主会絡めて、息子の船共育@関門海峡
IMG_1278_201701051659070bb.jpg
警報ランプテスト中
IMG_4842.jpg

正月も働いてくれている船員さんがいるから日本の物流が支えられている
IMG_1197_201701051659053a1.jpg

IMG_1177_20170105165903472.jpg
どうしても、この松立てをSUSにしたかった弊社会長の変なこだわり
IMG_4953_2017010517203454f.jpg

IMG_4952_2017010517203927b.jpg
プラウドブルーの挑戦
IMG_4822_2017010517330737d.jpg


船荷のない船は不安定でまっすぐ進まない。
一定量の心配や苦痛、苦労は、いつも、だれにも必要である@ショーペンハウアー

人生は常に頂上に近づくほど困難が増してくる。寒さは厳しくなり責任は重くなる@ニーチェ
関連記事

2017.01.06    カテゴリ:  海運ニュース 

   関西ペイントマリン株式会社

2017年1月1日よりNKMコーティングス株式会社は関西ペイントマリン株式会社に社名変更しました
(英文名:KANSAI PAINT MARINE CO.,LTD.)

タカタ クォンタムシリーズを中心に、この10数年で一番シェアを伸ばした関西ペイントマリン(旧NKMコーティングス)です
言い訳も何もいりません、とにかく結果が良いメーカーです。
また、全メーカー、アクリル塗料でイマイチ、結果が塩ゴム系より優れない中、塩ゴム系ラバーを供給し続けているのも関西ペイントマリン(旧NKMコーティングス)です。
海洋生物が本州沿岸と違う、沖縄航路に対しても対応塗料を供給しているメーカーです

弊社、進宝丸の一年目の保証ドック( タカタクォンタム X-mile ) 高圧洗浄前でこの状態
IMG_4687_2015110314414941d.jpg

IMG_4694_20151103144151273.jpg

IMG_4686_20151103144148529.jpg

IMG_4697_20151103144955b29.jpg
海洋生物防止装置を付けてない進宝丸ですが、シーチェストもこの状態(シーチェスト用ペイント)
IMG_4717_20151103145503423.jpg
旧進宝丸は、13年目まで他社メーカーを使用して、海洋生物育成活動をしておりました(写真は、13年目他社メーカー
IMG_1007.jpg
関西ペイントマリン(旧NKM)に変えたらこの状態(ブラスト後メーカー変更) 12ヶ月仕様を6ヶ月オーバーしてもこの状態(高圧洗浄前)
IMG_0518_20170106173314dab.jpg

省エネの為に良い塗料(値段も結果も)を使用しても、用船料に跳ね返ってこないこの内航業界ですが、フジツボだらけで走る船と
省エネ塗料で走る船、どちらが企業貢献しているでしょうか?
年末より燃料も上昇傾向です2020年SOx規制に向け、もう一度省エネを考えるべきではないでしょうか

関西ペイントマリン株式会社
関連記事

2017.01.10    カテゴリ:  新造船 

   祝 運航開始 749GT 濃硫酸船 日宝丸

先月、命名式を終え、 海悠 21と運航を交代する朝日海運株式会社の749GT濃硫酸船 日宝丸
昨日、初荷の名古屋に向け出港していきました
IMG_1114_20170110112502cd5.jpg
日宝丸【Nippo Maru】朝日海運 日本マリン 748GT 903㎥【濃硫酸】
2016.12 山中造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ 26インチ
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS
LED航海灯 伊吹工業 
Sバンド・Xバンドレーダー
タンク内はSUS316Lを採用し、配管も酸洗いを施すなど、品質には万全を期しています
フォアマスト・レーダーマストSUS・暴露部に多くSUSを使用


日本マリン一筋58年の所属の朝日海運
DSC03498.jpg

ブリッジ - Spherical Image - RICOH THETA





機関室 - Spherical Image - RICOH THETA




航海灯はLED 【伊吹工業】
IMG_3874_20161206144626e01.jpg
このLED航海灯の大きな特徴の一つとして、新開発のLEDバルブ監視システムが内部部品の異常や故障、LED素子の寿命を自ら監視しており、異常時や寿命が来た際に自動で電流を遮断するという機能を持ち合わせております。
その為、制御盤側では閾値を設定して頂く事で、従来の電流検知方法のまま容易に断線確認が可能となりました
こちらの機能のおかげで「航海灯のLED化」についてのハードルが低くなり、コストを含め、どのメーカーの航海灯制御盤でも採用をし易い環境が整って参りました。
寿命を終えたLEDバルブはワンタッチで交換が可能な為、電球交換と同じような作業で済みます。
その際、制御盤側での複雑な設定等も必要無くなります。
また、一重式も二重式も同寸法となっており完全独立回路となっており、結線もし易い構造となっております。

クリック⇒朝日海運株式会社

クリック⇒朝日海運 求人情報


つづく・・・
関連記事

2017.01.11    カテゴリ:  新造船 

   749GT 濃硫酸船 日宝丸 船内探訪

黒い船体の外板に大きな半丸がMiyake スタイルでしたが、今回はSUSの半丸です
DSC03428.jpg
日宝丸【Nippo Maru】朝日海運 日本マリン 748GT 903㎥【濃硫酸】
2016.12 山中造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置アルファマップ 26インチ
ヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS
LED航海灯 伊吹工業 
Sバンド・Xバンドレーダー
タンク内はSUS316Lを採用し、配管も酸洗いを施すなど、品質には万全を期しています
フォアマスト・レーダーマストSUS・暴露部に多くSUSを使用

ブリッジは、ペン塗りしやすいように足場とシンプルイズベストスタイル
DSC03430.jpg

DSC03438_201701111459297d8.jpg
SUS316Lタンク
DSC03503_20170111145947e0c.jpg
バウチョックは、セミハンドレール型のMiyake スタイル
DSC03443.jpg
ウインドラスはヱスケヱ鉄工 SKウインチ Type SUS ロープドラム内側SUS巻き
DSC03441.jpg
フォアマスト SUS 転落防止ガイド付き
DSC03440.jpg
ピストンフォーン下は、メンテしやすいように開口
DSC03448.jpg
タンカーですが荷物が火気厳禁ではないのでスラスターはエンジン駆動
DSC03508.jpg
荷役デッキ 749GTですがタンク容積に余裕があるのでデッキも広々です
DSC03450.jpg
カラフルなバルブ
DSC03454.jpg

DSC03431.jpg
トモムアリングウインチ
DSC03459.jpg
ドラム内側SUS巻き
DSC03462.jpg
舵機室
DSC03463.jpg
主機は赤阪鐵工所 A34C 2000ps 
DSC03466_2017011114594424c.jpg

DSC03467.jpg
清浄器は三菱
DSC03468.jpg

DSC03469.jpg
監視室と配電盤は分離型
DSC03470.jpg

DSC03473.jpg
倉庫兼用ジャンパーロッカー
DSC03486.jpg
事務室
DSC03478.jpg
ギャレー
DSC03481.jpg
一等航海士室 各部屋冷凍冷蔵庫完備
DSC03489.jpg
操舵室
DSC03511.jpg
Miyake スタイルに今回、ライブカメラと電子海図表示装置アルファマップが加わりました
2017年からのECDIS限定解除の件で多くの船主さんが困っています。その事で安全の為に搭載したECDISを撤去する船主さんまで出てきました。
(注:ECDIS搭載船において2017年1月1日以降は、非ECDIS能力限定の解除をしていなければ、船長や航海士として乗船できません。)
その点で言えば、ECDISよりも操作しやすいアルファマップ(主たる操作がマウスなのでPCが苦手な年配者でも安心) 
私は、ECDISも使いましたが、説明書は難解 操作も難解 確かにこれならトレーニングが必要かもと思えるくらいです
ECDISよりもメンテナンスコストが安いアルファマップ(民製品のPCベースなので修理交換が安価) 
ECDISよりも見やすいアルファマップ(26インチワイド画面) スクエア型(四角)は、海図情報を表示するには見にくい
DSC03493_20170111151926325.jpg
船内や陸上に記録が残せ、監視じゃなく管理の意味合いが強いライブカメラ
映像データーが残る事により、多くの船主さんがトラブルから信用や信頼を失わないで済んだ事案も多く見られます。
DSC03492_20170111151924c37.jpg
日本マリン一筋58年の所属の朝日海運
ファンネルもペン塗りしやすいように足場とハンドレール
DSC03498.jpg

ご竣工、誠におめでとうございます

引退する海悠21
海悠21【Kaiyu 21】山中商船 日本マリン 749GT 903m³【濃硫酸】
2001.4 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH34LAG 1800ps
IMG_0854_20110420232849_201701111549343a5.jpg
関連記事

2017.01.16    カテゴリ:  スポーツ 

   第60回 上島町ゆめしま海道駅伝大会&弓削商船高等専門学校入試

今シーズン最強寒波の日曜日。本厄の私は、一年に一度の苦行、上島町ゆめしま海道駅伝大会。
40歳中学生同級によるチーム出場。今年は、マスターズ入り。
IMG_5106_201701161718335e7.jpg

IMG_5105_201701161718326e2.jpg
同時に、弓削商船の入試。役場にはUW
IMG_5108_20170116171834b17.jpg
雪が降る中の1区スタート。昨年は、仕事でモガキ苦しみましたが・・・それとは、また違う苦しみとプレッシャーそして、達成感
なんとか、1位で渡し、職責を果たす事ができました。
昔から表彰で名前間違えられるのは、慣れてますが・・・ふりがな打ってくれているのに、のまひろと
IMG_5134_2017011617183562c.jpg
チームも1区からトップ譲らずの完全優勝&4区間区間賞
IMG_5139_2017011617183735b.jpg
一般の部に当てはめれば区間5位総合6位なので普通の成績なんですが、この歳で表彰されるのは意外と嬉しいものです
ただ、一般の部に青学の箱根現役を使うのは、いかんでしょう(笑)

第60回上島町ゆめしま海道駅伝大会(Bコース)成績

さて、今日からまた、次の目標 愛媛マラソンに向けて練習だ
FullSizeRender (1)

front.jpg
スポンサー募集中
back.jpg

FullSizeRender_20170117010416cdb.jpg
関連記事

2017.01.25    カテゴリ:  新造船 

   499GT近海コンテナ船ときわ 試運転

本日、大三島沖で試運転を行う真宝海運有限会社の499GTコンテナ船ときわ
ときわ-小池造船_170125_0008
ときわ【Tokiwa】真宝海運 井本商運 499GT【近海非国際】 1450DW【118TEU】
小池造船海運 ダイハツディーゼル 6DKM-28eL 1499kw【2038ps】C重油発停式
LOA 77.50m B 12.50m D 6.70m
かもめプロペラ 4翼CPP
スラスター 推力5t CPP
軸発 286KVA 主発250KVA×2
電子海図表示装置 YAMAX ESS-50N
積み付け計算システム LOAD CHART
船内LAN WIFI【AISライブジャパン】
ライブカメラ【AISライブジャパン】
SKウインチ【エスケエ鐵工】
遠隔制御型タッチパネルバラストコントロール【宇津木計器】
超低燃費型船底塗料 A-LF-Sea 【日本ペイントマリン】
テフロンFFベアリング【ミカサ】
冷却海水ポンプ用インバーターECICS【AMCOエンジニアリング】
ときわ-小池造船_170125_0010

ときわ-小池造船_170125_0007
ファンネル 排気管SUS
ときわ-小池造船_170125_0003
ハッチはホールディング式
ときわ-小池造船_170125_0006
操舵機はYAMAX ECTP-100 戸高製作所電子海図組み込み型
ときわ-小池造船_170125_0001
ライブカメラ搭載
ときわ-小池造船_170125_0002
内航だけでなく、最近では外航近海にまで搭載され始めたAISライブジャパンのライブカメラ
目的は、それぞれですが監視ではなく、管理や操船支援の意味合いが皆さん強いようです
何かあった時に、自社に映像データーがあるのとないのとでは、機会損失が随分違ってきます
ときわ-小池造船_170125_0004
パノラマカメラや解像度も日々進化しております
ときわ-小池造船_170125_0012
主機はダイハツディーゼル 6DKM-28eL 軸発286KVA搭載 C重油にて発停可能
ときわ-小池造船_170125_0013
ウインチは、ヱスケヱ鉄工 SKウインチ
ときわ-小池造船_170125_0014
ユニバーサルローラー SUS
ときわ-小池造船_170125_0015
ハブネスのABUNAI-Z搭載 この商品も内航カーゴでは安全設備のスタンダード商品になってきました
ときわ-小池造船_170125_0022

ときわ-小池造船_170125_0020

ときわ-小池造船_170125_0029

ときわ-小池造船_170125_0030

CPPのクラッシュアスターンを見たかったですが、都合つかずでした・・・

◆◆◆企業広告◆◆◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内航海運に特化したビジネスサポートサイト
業界初!新規取引先の開拓や販売・求人検索がまとめて可能
海運関係に特化したホームページ製作
海運ナビ.COM
ワイパーアタッチメント販売
ジャパンネット内航(仮)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





 
関連記事

2017.01.25    カテゴリ:  海運ニュース 

   防衛省の通信衛星H2Aロケット32号機「きらめき2号」発射成功

防衛省の通信衛星「きらめき2号」を載せたH2Aロケット32号機が24日午後4時44分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。


ちょうど、その日は弊社進宝丸が種子島西之表港に入港しており、出航後ロケットが確認できたようです
16266345_925043110929919_6955333684123593708_n.jpg

16298774_925043127596584_1638479282888980206_n.jpg
また、このロケット打ち上げには内航船が警戒船として使われます
S__1966086.jpg

S__1966087.jpg

S__1966088.jpg

S__1966090.jpg

S__1966092.jpg

【進宝丸からの報告】

◆◆◆企業広告◆◆◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内航海運に特化したビジネスサポートサイト
業界初!新規取引先の開拓や販売・求人検索がまとめて可能
海運関係に特化したホームページ製作
海運ナビ.COM
ワイパーアタッチメント販売
ジャパンネット内航(仮)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


関連記事

2017.01.27    カテゴリ:  進水式 

   祝 進水 499GTバラ積み船 海成丸

本日、徳岡造船にて進水した池添海運株式会社の499GTバラ積み船 海成丸
S__14221339.jpg
海成丸【Kaisei Maru】 池添海運 明和海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
徳岡造船 阪神内燃機工業 LA30 1000ps
Iot機関監視システム【ハナシス】
ポンプ式ジェットスラスター
ライブカメラ搭載
ハッチ開閉注意喚起装置 ABUNAI-Z
舶用ゴミ圧縮器 ASHQ
SKウインチ
全自動喫水計
ホールドステンレス貼り
電子海図表示装置アルファマップ
海流・潮流情報表示装置 金比羅【フォーキャストオーシャンプラス】
ハッチは八潮工業 エルマンフラットタイプ

S__1982498.jpg

S__1982483.jpg
ちょうど、進宝丸が鳴門積みでしたが、進水前に出港だったようです
S__1982492.jpg

ご進水、誠におめでとうございます
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog