全1ページ
このページのリスト
2017.12.01
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 499GT型コンテナ船 たちばな
2017.12.01
カテゴリ:《 海運ニュース 》
舛宝海運 木村治 新社長就任
2017.12.04
カテゴリ:《 カレンダー 》
12月になりました
2017.12.05
カテゴリ:《 カレンダー 》
井本商運株式会社 2018年カレンダー
2017.12.12
カテゴリ:《 新造船 》
世界初!ゲートラダー搭載 2500GT型コンテナ専用船しげのぶ 命名
2017.12.15
カテゴリ:《 海運ニュース 》
阪神内燃機工業 4サイクル低速エンジン LA26 完成
2017.12.15
カテゴリ:《 新造船 》
SEA TRIAL MOL TREASURE
2017.12.18
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 747GTLPGタンカー 第十一幸秀丸
2017.12.19
カテゴリ:《 新造船 》
MOL TREASURE
2017.12.20
カテゴリ:《 新造船 》
747GTLPGタンカー 第十一幸秀丸 【船内探訪 デッキ編】
2017.12.21
カテゴリ:《 海運ニュース 》
2500G/T型400TEU積船「しげのぶ」が神戸港初入港
2017.12.21
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 470GTケミカルタンカー第八冨貴丸
2017.12.26
カテゴリ:《 スポーツ 》
愛媛30K
2017.12.27
カテゴリ:《 エンジン 》
ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
2017.12.27
カテゴリ:《 本・DVD 》
海運ブックス.COM2017.12.01 カテゴリ: 進水式
祝 進水 499GT型コンテナ船 たちばな
井本商運株式会社(本社:神戸市)は、11月28日に499G/T型コンテナ専用船「たちばな」1,360D/W、137TEU積(船主:井本船舶株式会社)の進水式を大分県の三浦造船所にて行い、弊社社長夫人の支綱切断により、力強く進水しました。

当社は、2004年からコスト削減を目指し大型化の道を歩んで参りました。しかし、貨物や航路の特性を考慮した結果、これからも499G/T型船のニーズがあると判断し、今年3月に「ときわ(118TEU積み)」、4月に「たからづか(121TEU積み)」と相次いで499G/T型船を就航させてまいりました。
本船は2015年12月に座礁全損した499G/T型船「つるみ」の後継船として建造されました。
上記2船に続く本年度3隻目の最新型499G/T型船となります。
本船は、顧客の多様なニーズに対応するために、「たからづか」「ときわ」を上回る137TEU積とし、冷凍コンテナを最大40本積載可能としました。また、火薬類、低引火性液体などの危険品コンテナを艙内及びデッキ上に20フィートコンテナで30本搭載可能とするなど、最新の技術及び設備を備えております。
本船は、来年1月末頃に引き渡しを受け、瀬戸内・九州航路に就航する予定です。
当社は今後も、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存であります。

たちばな【Tachibana】 井本船舶 井本商運 499GT 1360DW 137TEU
三浦造船所 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps 航海速力 13.2ノット
LOA 81.00m B 13.20m D 6.60m
ホールドサイズ 38.40m×10.40m×5.35m
かもめプロペラ SGプロペラ
かもめプロペラ スラスター 4.7t
電子海図表示装置 アルファマップ
ライブカメラ Aiship プラス
タッチパネル式バラストコントロール 宇津木計器
電子傾斜計 宇津木計器
船内WIFI
海水冷却ポンプインバーター方式
◆本船 たちばな 特徴◆
1) 航海支援
・高出力のバウスラスターとフラップラダーの採用により、離着岸性能を強化した。
・GPS、AISと連動した電子海図システムを搭載した。
自船及び周囲船舶の位置情報、船舶情報を電子海図上に表示可能とした。
また操舵室だけでなく、全船員室及びサロンに専用モニターを設置し電子海図を表示可能とした。
・船橋前面は大型窓を採用することで窓フレームを減らし視界環境を向上させた。
また防汚撥水コーティング(B-SAFE)を施工しクリアな視界を確保した。
・船首マストにパノラマカメラを設置し、船橋のモニターで船首の係船作業状況を確認可能とした。
(積荷や波除けがある為、通常は船橋から目視確認できない。)
・警報機能付き風向風速計を採用し、指示器及び警報装置を船長室、一航士室、食堂に配置した。
・船橋に航海監視カメラを搭載し、インターネット回線を介して陸上から海象状況や荷役状況を確認可能とした。
また本船内の船室やサロンでも同じ映像を確認可能とした。
2) 機関支援
・主機関は阪神内燃機工業の超PPシステムを採用し、C重油での機関発停を可能とした。
・主機関冷却水の廃熱を利用し、C重油タンク、廃油タンク等の加熱、及び給湯加熱できるシステムとした。
・主機において様々な燃料油の使用を想定し、燃料油加熱機は粘度コントローラー式を採用した。
3) 荷役支援
・積付計算システムを搭載することにより、コンテナの積載状態及び復原性を迅速、正確に確認可能とした。
また、各種の情報は本船と陸上間のデータ通信により相互確認を行うことができる。
・バラスト水遠隔制御装置は据置型を船橋に配置するのに加え、タブレット型を導入し、場所を選ばずバラスト水の注排水操作が可能となった。
・甲板室を5段構造とし、甲板上に一部9'6"コンテナを3段積載した場合の視界を確保した。
・ハッチカバーは、フォールディングタイプ前後独立開閉式(4パネルx2sets)を採用した。
片方のハッチカバーにコンテナが積載された状態でも、反対側のハッチカバー開閉を可能とした。
・バラストタンクを細分化して載貨重量の最適化を図った。
・後部甲板上に20型コンテナを積載可能とした。
4) 冷凍コンテナ積載
・艙内に通風機及び通風ダクトを設置。十分な排熱対策を施し、冷凍コンテナ(40型)を満載積載可能とした。
また、艙内と甲板上を合わせて電源プラグを40個設置。
主発電機225kVA×2台を並列運転、停泊用発電機65kVA×1台を運転することで、 最大40本の冷凍コンテナ(40型)を積載可能な電力量を確保した。
5) 危険物コンテナ積載
・艙内に防爆型通風機、エダクター式ビルジ排出装置等を装備し、甲板上及び艙内の一部区域に火薬類、低引火性液体(24℃未満)を積載可能とした。
6) 省エネ効果
・主冷却海水ポンプの運転をインバーター制御することで消費電力を大幅に低減可能にした。
・航海灯及び、船内照明はLEDライトを採用し消費電力を低減した。・船尾軸受は低摩擦のFFベアリングを採用した。
7) 船内環境
・全室にLAN配線を行った。またWiFi環境を整備し船内各所において無線でのインターネット接続を可能にした。
・居住区に温水循環装置を採用し、常時温水利用を可能とすることにより船内生活の利便性を向上させた。
・居住区内の船室配置を改良することで乗船定員を「船員5名+その他乗船者2名=計7名」とし、臨時添乗者2名の乗船を可能とした。
8) その他
・乗下船時における安全性向上の為、幅広で両手摺付きの電動起倒式タラップを採用した。またターンテーブルで振り出し角度を調整可能とし、様々な岸壁条件での使用に対応させた。
井本商運株式会社
株式会社三浦造船所
阪神内燃機工業株式会社
株式会社宇津木計器
AISライブジャパン
株式会社ハブネス
かもめプロペラ株式会社
ご進水、誠におめでとうございました

当社は、2004年からコスト削減を目指し大型化の道を歩んで参りました。しかし、貨物や航路の特性を考慮した結果、これからも499G/T型船のニーズがあると判断し、今年3月に「ときわ(118TEU積み)」、4月に「たからづか(121TEU積み)」と相次いで499G/T型船を就航させてまいりました。
本船は2015年12月に座礁全損した499G/T型船「つるみ」の後継船として建造されました。
上記2船に続く本年度3隻目の最新型499G/T型船となります。
本船は、顧客の多様なニーズに対応するために、「たからづか」「ときわ」を上回る137TEU積とし、冷凍コンテナを最大40本積載可能としました。また、火薬類、低引火性液体などの危険品コンテナを艙内及びデッキ上に20フィートコンテナで30本搭載可能とするなど、最新の技術及び設備を備えております。
本船は、来年1月末頃に引き渡しを受け、瀬戸内・九州航路に就航する予定です。
当社は今後も、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存であります。

たちばな【Tachibana】 井本船舶 井本商運 499GT 1360DW 137TEU
三浦造船所 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps 航海速力 13.2ノット
LOA 81.00m B 13.20m D 6.60m
ホールドサイズ 38.40m×10.40m×5.35m
かもめプロペラ SGプロペラ
かもめプロペラ スラスター 4.7t
電子海図表示装置 アルファマップ
ライブカメラ Aiship プラス
タッチパネル式バラストコントロール 宇津木計器
電子傾斜計 宇津木計器
船内WIFI
海水冷却ポンプインバーター方式
◆本船 たちばな 特徴◆
1) 航海支援
・高出力のバウスラスターとフラップラダーの採用により、離着岸性能を強化した。
・GPS、AISと連動した電子海図システムを搭載した。
自船及び周囲船舶の位置情報、船舶情報を電子海図上に表示可能とした。
また操舵室だけでなく、全船員室及びサロンに専用モニターを設置し電子海図を表示可能とした。
・船橋前面は大型窓を採用することで窓フレームを減らし視界環境を向上させた。
また防汚撥水コーティング(B-SAFE)を施工しクリアな視界を確保した。
・船首マストにパノラマカメラを設置し、船橋のモニターで船首の係船作業状況を確認可能とした。
(積荷や波除けがある為、通常は船橋から目視確認できない。)
・警報機能付き風向風速計を採用し、指示器及び警報装置を船長室、一航士室、食堂に配置した。
・船橋に航海監視カメラを搭載し、インターネット回線を介して陸上から海象状況や荷役状況を確認可能とした。
また本船内の船室やサロンでも同じ映像を確認可能とした。
2) 機関支援
・主機関は阪神内燃機工業の超PPシステムを採用し、C重油での機関発停を可能とした。
・主機関冷却水の廃熱を利用し、C重油タンク、廃油タンク等の加熱、及び給湯加熱できるシステムとした。
・主機において様々な燃料油の使用を想定し、燃料油加熱機は粘度コントローラー式を採用した。
3) 荷役支援
・積付計算システムを搭載することにより、コンテナの積載状態及び復原性を迅速、正確に確認可能とした。
また、各種の情報は本船と陸上間のデータ通信により相互確認を行うことができる。
・バラスト水遠隔制御装置は据置型を船橋に配置するのに加え、タブレット型を導入し、場所を選ばずバラスト水の注排水操作が可能となった。
・甲板室を5段構造とし、甲板上に一部9'6"コンテナを3段積載した場合の視界を確保した。
・ハッチカバーは、フォールディングタイプ前後独立開閉式(4パネルx2sets)を採用した。
片方のハッチカバーにコンテナが積載された状態でも、反対側のハッチカバー開閉を可能とした。
・バラストタンクを細分化して載貨重量の最適化を図った。
・後部甲板上に20型コンテナを積載可能とした。
4) 冷凍コンテナ積載
・艙内に通風機及び通風ダクトを設置。十分な排熱対策を施し、冷凍コンテナ(40型)を満載積載可能とした。
また、艙内と甲板上を合わせて電源プラグを40個設置。
主発電機225kVA×2台を並列運転、停泊用発電機65kVA×1台を運転することで、 最大40本の冷凍コンテナ(40型)を積載可能な電力量を確保した。
5) 危険物コンテナ積載
・艙内に防爆型通風機、エダクター式ビルジ排出装置等を装備し、甲板上及び艙内の一部区域に火薬類、低引火性液体(24℃未満)を積載可能とした。
6) 省エネ効果
・主冷却海水ポンプの運転をインバーター制御することで消費電力を大幅に低減可能にした。
・航海灯及び、船内照明はLEDライトを採用し消費電力を低減した。・船尾軸受は低摩擦のFFベアリングを採用した。
7) 船内環境
・全室にLAN配線を行った。またWiFi環境を整備し船内各所において無線でのインターネット接続を可能にした。
・居住区に温水循環装置を採用し、常時温水利用を可能とすることにより船内生活の利便性を向上させた。
・居住区内の船室配置を改良することで乗船定員を「船員5名+その他乗船者2名=計7名」とし、臨時添乗者2名の乗船を可能とした。
8) その他
・乗下船時における安全性向上の為、幅広で両手摺付きの電動起倒式タラップを採用した。またターンテーブルで振り出し角度を調整可能とし、様々な岸壁条件での使用に対応させた。
井本商運株式会社
株式会社三浦造船所
阪神内燃機工業株式会社
株式会社宇津木計器
AISライブジャパン
株式会社ハブネス
かもめプロペラ株式会社
ご進水、誠におめでとうございました
- 関連記事
スポンサーサイト
2017.12.01 カテゴリ: 海運ニュース
舛宝海運 木村治 新社長就任
舛宝海運有限会社は、11月末をもって木村治 専務取締役が社長に就任すると正式発表した
海上経験が豊富な治氏の手腕を活かし、内航分野での競争力向上を狙う
木村藤利社長は、取締役会長に就任し、第二舛宝山丸の木村大船長が専務取締役に就任する

また新体制に伴い、新社章を制作

舛宝海運では、上組海運所属 舛宝山丸 第二舛宝山丸の499GT二隻体制にて天草拓心高等学校より積極的に新卒者を採用し、499GTクラスでは、なかなか難しいとされる新卒者育成を行っています。
大手に入社した新卒の一年後の離職率が8割と言われている中、現在3名の新卒者が脱落することなく在籍して頑張っています。
まさに、升にいっぱい宝の山
舛宝海運有限会社
舛宝山丸

第二舛宝山丸

社長就任誠におめでとうございます
海上経験が豊富な治氏の手腕を活かし、内航分野での競争力向上を狙う
木村藤利社長は、取締役会長に就任し、第二舛宝山丸の木村大船長が専務取締役に就任する

また新体制に伴い、新社章を制作

舛宝海運では、上組海運所属 舛宝山丸 第二舛宝山丸の499GT二隻体制にて天草拓心高等学校より積極的に新卒者を採用し、499GTクラスでは、なかなか難しいとされる新卒者育成を行っています。
大手に入社した新卒の一年後の離職率が8割と言われている中、現在3名の新卒者が脱落することなく在籍して頑張っています。
まさに、升にいっぱい宝の山
舛宝海運有限会社
舛宝山丸

第二舛宝山丸

社長就任誠におめでとうございます

12月は、井本商運のなとり。早いものでこのセンセーショナルな船が登場して早二年。
コンテナ船 なとり
なとり2の建造も決まっています。
そして今年も残り1ヶ月を切ってきました。
当たり前の事なんですが、まずは、安全航海・安全運航で新年を迎えられるようよろしくお願いします。
無理をさせ、無理するな、と無理を言う by サラリーマン川柳
内航でもよく聞かれる話しです。
先日、某セミナーで一つなるほどと思ったのが、現場主義と言いながら現場任せ(現場に丸なげ)
そして、何かあったらヒューマンエラー・乗組員の責任。
このサイクルでは、事故はなくなるどころか、トンチンカンな安全対策山積みになって現場は疲弊。
仕事をしているのか安全対策の為の仕事をしているのかわからなくなってきます。
上から下へ一方通行ではな経営層との対話 陸との対話
この人の為に頑張りたいと思えば、事故は減っていくのではないでしょうか?
1:安全とは危険を考えること。
2:そもそも安全とは存在しない。本来存在するのは危険である。
3:安全な状態とは。危険を除去または制御し、その対策機能が維持されている特殊な状態である。
そして、お酒を飲む機会の多くなる年末年始。
自戒を込めてこの言葉を贈ります
酒が人間をダメにするんじゃない。人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ。 by 立川談志
教えなくても良い事は、教える必要ありません。気をつけましょう。
◆お知らせ◆
2018年内航.COMカレンダーの件の問い合わせを頂いておりますが、2018年版のカレンダーリリースは見合わさせて頂きます。
2019年版につきましては、リリースできるよう努力いたしますので今後共よろしくお願いいたします
ワイパーアタッチメントもお問い合わせ頂く機会が増えております。
現在、19個入荷しておりますのでご希望の方は、よろしくお願いします。
ジャパンネット内航 ワイパーアタッチメント type SUS
2017.12.05 カテゴリ: カレンダー
井本商運株式会社 2018年カレンダー
井本商運株式会社より2018年のカレンダーが届きました。

2017年の井本商運カレンダーと同じくコンテナくん作者の谷川夏樹さんの作品

【神戸新聞】海運コンテナ描き続け17年 船会社カレンダーに
★カレンダープレゼント企画★
井本商運㈱ではカレンダー100部のプレゼントを企画し、希望者を募っている。
●応募方法
井本商運株式会社
〒650-0035 神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビル22階
以上の住所に、はがきで申し込む。
8日消印有効。
井本商運株式会社

2017年の井本商運カレンダーと同じくコンテナくん作者の谷川夏樹さんの作品

【神戸新聞】海運コンテナ描き続け17年 船会社カレンダーに
★カレンダープレゼント企画★
井本商運㈱ではカレンダー100部のプレゼントを企画し、希望者を募っている。
●応募方法
井本商運株式会社
〒650-0035 神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビル22階
以上の住所に、はがきで申し込む。
8日消印有効。
井本商運株式会社
2017.12.12 カテゴリ: 新造船
世界初!ゲートラダー搭載 2500GT型コンテナ専用船しげのぶ 命名
井本商運株式会社(本社:神戸市)は12月7日、愛媛県の山中造船㈱においてかねてより建造中であった416TEU積のコンテナ専用船の命名式を行い、「しげのぶ」(船主:山中商船㈱)と命名しました。

本船は、2013年に就航した400TEU積の「さがみ」型の同型船であり、2016年就航の「さくら」に続く3番船として計画されました。
本船の最大の特長は、世界で初めてゲートラダーを装備したことです。


従来の舵は、プロペラの後方に取付けられていた為、推進力の抵抗となっていましたが、「しげのぶ」のゲート型ツインラダーは特殊形状の2枚の舵がプロペラの両側に位置するため、舵抵抗を低減し、推進力を無駄なく使うことができ、燃費が向上します。
また、低速時にはプロペラの水流を変えてスラスターの働きをすることにより、高出力のバウスラスターと相まって、離着岸時性能を飛躍的に向上させました。その上、プロペラの後ろの障害物がなくなったことで、船体振動・騒音を低減させました。
また、24時間主機を陸上から監視する「高度船舶安全管理システム」、造波抵抗を小さくするため山中造船独自の技術である「エラ船型(山中造船意匠登録)」を採用しております。
輸送能力は、特殊コンテナ輸送のニーズの高まりに対応し、艙内及び甲板上に40フィート冷凍コンテナを82本積載する能力を保有するとともに、危険物運送船適合証を取得し、艙内の危険物積載を可能としました。
本船は引渡しを受けた後、京浜・中京航路に就航する予定です。
当社は今後も、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存であります。
しげのぶ【Shigenobu】山中商船 井本商運 2500GT 3850DW【416TEU】
2017.12 山中造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps【C重油発停】
高度船舶安全管理システム搭載
LOA 111.40m B 17.80m D 8.50m
航海速力14.9ノット
主発 ヤンマー 6NY16L-SW 450KVA×2基
停泊 三井造船マシナリー 100KVA
スラスター かもめプロペラ 13t
ウインチ ヱスケヱ鉄工 SKウインチ
ライブカメラ・AIShipプラス エーアイエスライブジャパン
船内WIFI エーアイエスライブジャパン
プロペラ軸受 FFベアリング ミカサ
超低燃費型塗料 日本ペイントマリン A-LF-Sea
バラストコントロール 遠隔制御型タッチパネル 宇津木計器


ファンネルは井本商運

7段ブリッジ

操舵室

舵は-25°から110°まで切れます。
AIによる自動運航よりもこう言った設備による自動着桟の方が近い将来実現可能だと思います

タッチパネル式バラストコントロール
この他にもタブレットにてバラストコントロール可能です

阪神内燃機工業のエコねんぴシステム

ハッチカバーはポンツーン型(各ハッチ二枚独立開閉)

食堂・サロン

事務室

プープデッキも広いです

ハの字型ウインチ

エンジンルーム

主機は阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
C重油での発停可能

高度船舶安全管理システム搭載

清浄器は三菱化工機 SJ25H
FOは、二台搭載です

バラストコントロール

ウインドラス ヱスケヱ鉄工 SKウインチ

スラスター原動機は三菱重工エンジン&ターボチャージャー S12A2-T2 1110ps
能力は13t

排気管も小型内航船の主機並みです

ホールド

ゲートラダーマーク
船尾によく表示してある【暗車注意】【双暗車注意】とは、車へ対する注意ではなく、暗車→プロペラ 双暗車→二軸プロペラと言う意味です。

◆本船「しげのぶ」の特徴◆
1)船型
・全通二層甲板2450GT型コンテナ専用船として、積載能力の強化を図り、積載重量トン数を3850トンまで引上げて大型化した
・ホールド船首尾にエラ船型(山中造船意匠登録)を採用し、高効率プロペラのSG型可変ピッチプロペラを装着した。また、水槽試験を実施し推進性能を追求した省エネ船型とした。
・バウスラスターの推力を13トンとし、ゲートラダー(プロペラの両側に非対称翼型の舵を装備)の採用により離着桟時の操船性能が飛躍的に向上することが期待される。
・甲板室を7段構造とし、甲板上に9'6"コンテナを4段積載した場合の視界を確保した。
2)荷役作業
・高さの違うセルガイドを3種類設け(段違いになる)、荷役作業効率が向上した。
・甲板上にラッシングステージを設置し、荷役作業員の安全性が向上した。
・荷役作業の安全と作業の効率化のため、コンテナ連結資材はフルオートツイストロック方式を採用。
オンデッキコンテナ上での高所作業を回避し、全て陸上での脱着作業を可能とした。
3)冷凍コンテナ積載
・艙内冷凍コンテナ積載の為、排熱対策として通風機及び通風ダクトを設置した。
艙内の換気対策を行うことで40型冷凍コンテナを44本積載可能とした。
また、艙内と甲板上合わせ、電源プラグを82個設置した。
450KVA×2台、100KVA×1台の発電機を必要に応じて3台同時運転を可能とした。
・船橋に冷凍コンテナ監視装置を設け、各冷凍コンテナの使用状況及び内部温度の監視を可能とした。
4)危険物コンテナ積載
・艙内に火災警報、CO2消火設備を装備し、危険物運送適合証を取得。
・上甲板及び艙内に危険物コンテナを積載可能とした。
5)航海支援
・NK承認積付計算システムを設置することにより、コンテナの積載状態及び復原性を迅速、正確に確認可能。
また、各種の情報は本船と陸上間のデータ通信により相互確認を行う。
・GPS、AISと連動した電子海図システムを搭載し、本船位置を電子海図画面に表示し、周囲の船舶位置情報
を表示可能とした。
・航海状況監視カメラを搭載し、インターネット回線を介して船舶と陸上が海象状況や荷役作業進捗の画像情報を共有することを可能とした。
・船長、機関長、一航士室、機関制御室及び食堂にモニターを設置し、航海状況監視カメラ映像、電子海図映像を表示可能とした。
・バラストタンクの細分化で載貨効率向上を図る。
船底タンクには左右タンクに加えセンタータンクも採用し、他タンクと合わせ全19タンクとした。
・バラスト水遠隔制御装置を事務室に設置し、バラスト水の注排水管理を容易にした
また、250㎥/h×3台のポンプにより、バラスト水の注排水時間の迅速化を図る。
6)機関支援
・主機関の使用燃料は、長時間の停泊を除き、発停時、入出港時及び航海時ともにC重油を使用する。
・高度船舶安全管理システム(HANASYS EXPERT)を搭載。主機のデータをインターネット回線を介して主機メーカーが24時間監視を行い、異常の早期発見や故障の未然防止を行うシステムを導入。また、年間保守契約によりドック検査時の整備費用の削減を実現する。
・FO清浄機を2台搭載することにより、航海中のメンテナンスを可能とし、バックアップ体制も可能とした。
7)省エネ効果
・ALC付CPP(可変ピッチプロペラ)を搭載する事で、翼角を制御し常時、機関出力のフル活用が可能。
また、ALCを付加したことで負荷状況に応じ翼角を自動的に制御し、省エネ効果を高めた。
・日本ペイントマリン製超低燃費型船底防汚塗料「A-LF-Sea」を採用し、7~8%の燃料費削減効果を見込む。
・主海水冷却ポンプの流量をインバーターで制御し、消費電力を抑え、省エネ化を図る。
・ゲートラダー装備により、舵抵抗の低減、プロペラに対するダクト効果等により省エネを見込む。
8)船内環境
・居住区エアコンはセントラル式(ダクト式)とし、船橋はダクト式+独立型の併用とする。
・全室にLAN配線を行い、インターネット環境を充実した。
9)安全対策
・乗下船時における安全性を高めるため、起倒式タラップ(アルミ製両手摺)を採用した。(電動)
山中造船の本社前にオブジェとしてあるのが、このゲートラダーの元となった未来の舵
ゲートラダーは株式会社ケイセブン・かもめプロペラ株式会社が日本財団の助成(平成29~30年度)を得て、山中造船株式会社、東京計器株式会社との共同開発により試作されたもので、今後、実航海での省エネ性能などが検証される。【順不同】

公益財団法人日本財団
井本商運株式会社
山中造船株式会社【山中商船株式会社】
阪神内燃機工業株式会社
かもめプロペラ株式会社
AISライブジャパン
ヱスケヱ鉄工株式会社
【順不同】

本船は、2013年に就航した400TEU積の「さがみ」型の同型船であり、2016年就航の「さくら」に続く3番船として計画されました。
本船の最大の特長は、世界で初めてゲートラダーを装備したことです。


従来の舵は、プロペラの後方に取付けられていた為、推進力の抵抗となっていましたが、「しげのぶ」のゲート型ツインラダーは特殊形状の2枚の舵がプロペラの両側に位置するため、舵抵抗を低減し、推進力を無駄なく使うことができ、燃費が向上します。
また、低速時にはプロペラの水流を変えてスラスターの働きをすることにより、高出力のバウスラスターと相まって、離着岸時性能を飛躍的に向上させました。その上、プロペラの後ろの障害物がなくなったことで、船体振動・騒音を低減させました。
また、24時間主機を陸上から監視する「高度船舶安全管理システム」、造波抵抗を小さくするため山中造船独自の技術である「エラ船型(山中造船意匠登録)」を採用しております。
輸送能力は、特殊コンテナ輸送のニーズの高まりに対応し、艙内及び甲板上に40フィート冷凍コンテナを82本積載する能力を保有するとともに、危険物運送船適合証を取得し、艙内の危険物積載を可能としました。
本船は引渡しを受けた後、京浜・中京航路に就航する予定です。
当社は今後も、国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存であります。
しげのぶ【Shigenobu】山中商船 井本商運 2500GT 3850DW【416TEU】
2017.12 山中造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps【C重油発停】
高度船舶安全管理システム搭載
LOA 111.40m B 17.80m D 8.50m
航海速力14.9ノット
主発 ヤンマー 6NY16L-SW 450KVA×2基
停泊 三井造船マシナリー 100KVA
スラスター かもめプロペラ 13t
ウインチ ヱスケヱ鉄工 SKウインチ
ライブカメラ・AIShipプラス エーアイエスライブジャパン
船内WIFI エーアイエスライブジャパン
プロペラ軸受 FFベアリング ミカサ
超低燃費型塗料 日本ペイントマリン A-LF-Sea
バラストコントロール 遠隔制御型タッチパネル 宇津木計器


ファンネルは井本商運

7段ブリッジ

操舵室

舵は-25°から110°まで切れます。
AIによる自動運航よりもこう言った設備による自動着桟の方が近い将来実現可能だと思います

タッチパネル式バラストコントロール
この他にもタブレットにてバラストコントロール可能です

阪神内燃機工業のエコねんぴシステム

ハッチカバーはポンツーン型(各ハッチ二枚独立開閉)

食堂・サロン

事務室

プープデッキも広いです

ハの字型ウインチ

エンジンルーム

主機は阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps
C重油での発停可能

高度船舶安全管理システム搭載

清浄器は三菱化工機 SJ25H
FOは、二台搭載です

バラストコントロール

ウインドラス ヱスケヱ鉄工 SKウインチ

スラスター原動機は三菱重工エンジン&ターボチャージャー S12A2-T2 1110ps
能力は13t

排気管も小型内航船の主機並みです

ホールド

ゲートラダーマーク
船尾によく表示してある【暗車注意】【双暗車注意】とは、車へ対する注意ではなく、暗車→プロペラ 双暗車→二軸プロペラと言う意味です。

◆本船「しげのぶ」の特徴◆
1)船型
・全通二層甲板2450GT型コンテナ専用船として、積載能力の強化を図り、積載重量トン数を3850トンまで引上げて大型化した
・ホールド船首尾にエラ船型(山中造船意匠登録)を採用し、高効率プロペラのSG型可変ピッチプロペラを装着した。また、水槽試験を実施し推進性能を追求した省エネ船型とした。
・バウスラスターの推力を13トンとし、ゲートラダー(プロペラの両側に非対称翼型の舵を装備)の採用により離着桟時の操船性能が飛躍的に向上することが期待される。
・甲板室を7段構造とし、甲板上に9'6"コンテナを4段積載した場合の視界を確保した。
2)荷役作業
・高さの違うセルガイドを3種類設け(段違いになる)、荷役作業効率が向上した。
・甲板上にラッシングステージを設置し、荷役作業員の安全性が向上した。
・荷役作業の安全と作業の効率化のため、コンテナ連結資材はフルオートツイストロック方式を採用。
オンデッキコンテナ上での高所作業を回避し、全て陸上での脱着作業を可能とした。
3)冷凍コンテナ積載
・艙内冷凍コンテナ積載の為、排熱対策として通風機及び通風ダクトを設置した。
艙内の換気対策を行うことで40型冷凍コンテナを44本積載可能とした。
また、艙内と甲板上合わせ、電源プラグを82個設置した。
450KVA×2台、100KVA×1台の発電機を必要に応じて3台同時運転を可能とした。
・船橋に冷凍コンテナ監視装置を設け、各冷凍コンテナの使用状況及び内部温度の監視を可能とした。
4)危険物コンテナ積載
・艙内に火災警報、CO2消火設備を装備し、危険物運送適合証を取得。
・上甲板及び艙内に危険物コンテナを積載可能とした。
5)航海支援
・NK承認積付計算システムを設置することにより、コンテナの積載状態及び復原性を迅速、正確に確認可能。
また、各種の情報は本船と陸上間のデータ通信により相互確認を行う。
・GPS、AISと連動した電子海図システムを搭載し、本船位置を電子海図画面に表示し、周囲の船舶位置情報
を表示可能とした。
・航海状況監視カメラを搭載し、インターネット回線を介して船舶と陸上が海象状況や荷役作業進捗の画像情報を共有することを可能とした。
・船長、機関長、一航士室、機関制御室及び食堂にモニターを設置し、航海状況監視カメラ映像、電子海図映像を表示可能とした。
・バラストタンクの細分化で載貨効率向上を図る。
船底タンクには左右タンクに加えセンタータンクも採用し、他タンクと合わせ全19タンクとした。
・バラスト水遠隔制御装置を事務室に設置し、バラスト水の注排水管理を容易にした
また、250㎥/h×3台のポンプにより、バラスト水の注排水時間の迅速化を図る。
6)機関支援
・主機関の使用燃料は、長時間の停泊を除き、発停時、入出港時及び航海時ともにC重油を使用する。
・高度船舶安全管理システム(HANASYS EXPERT)を搭載。主機のデータをインターネット回線を介して主機メーカーが24時間監視を行い、異常の早期発見や故障の未然防止を行うシステムを導入。また、年間保守契約によりドック検査時の整備費用の削減を実現する。
・FO清浄機を2台搭載することにより、航海中のメンテナンスを可能とし、バックアップ体制も可能とした。
7)省エネ効果
・ALC付CPP(可変ピッチプロペラ)を搭載する事で、翼角を制御し常時、機関出力のフル活用が可能。
また、ALCを付加したことで負荷状況に応じ翼角を自動的に制御し、省エネ効果を高めた。
・日本ペイントマリン製超低燃費型船底防汚塗料「A-LF-Sea」を採用し、7~8%の燃料費削減効果を見込む。
・主海水冷却ポンプの流量をインバーターで制御し、消費電力を抑え、省エネ化を図る。
・ゲートラダー装備により、舵抵抗の低減、プロペラに対するダクト効果等により省エネを見込む。
8)船内環境
・居住区エアコンはセントラル式(ダクト式)とし、船橋はダクト式+独立型の併用とする。
・全室にLAN配線を行い、インターネット環境を充実した。
9)安全対策
・乗下船時における安全性を高めるため、起倒式タラップ(アルミ製両手摺)を採用した。(電動)
山中造船の本社前にオブジェとしてあるのが、このゲートラダーの元となった未来の舵
ゲートラダーは株式会社ケイセブン・かもめプロペラ株式会社が日本財団の助成(平成29~30年度)を得て、山中造船株式会社、東京計器株式会社との共同開発により試作されたもので、今後、実航海での省エネ性能などが検証される。【順不同】

公益財団法人日本財団
井本商運株式会社
山中造船株式会社【山中商船株式会社】
阪神内燃機工業株式会社
かもめプロペラ株式会社
AISライブジャパン
ヱスケヱ鉄工株式会社
【順不同】
2017.12.15 カテゴリ: 海運ニュース
阪神内燃機工業 4サイクル低速エンジン LA26 完成
11月21日に阪神内燃機工業株式会社 明石工場にて新型LA26形の陸上運転が 船主様、造船所様立会の元、実施されました

LA26 1029KW(1400ps)×370min-1


★特徴
LA26形機関は同出力の従来機関LH28形に対して以下の特徴を持つ新形機関です。
(1)ロングストローク化、機関回転数を下げて推進効率を向上。
(2)油圧式動弁機構を採用。騒音の低減と油の飛散防止。
(3)シリンダライナ上部にLセーブリングを装備。潤滑油消費量の低減、
ライナ摩耗の低減。
LA26形機関は、499GT以下の小型内航船クラスを中心とするロングセラーである
LH28の実績を元にサイクル効率を良くし、減速機を介さず、
さらに低回転化 1029KW(1400ps)で370回転を実現しました
LH28 1400ps 395回転
LA26 1400ps 370回転
低回転化によりプロペラ直径を大きくすることができ推進効率を向上させています。
阪神内燃機工業株式会社

LA26 1029KW(1400ps)×370min-1


★特徴
LA26形機関は同出力の従来機関LH28形に対して以下の特徴を持つ新形機関です。
(1)ロングストローク化、機関回転数を下げて推進効率を向上。
(2)油圧式動弁機構を採用。騒音の低減と油の飛散防止。
(3)シリンダライナ上部にLセーブリングを装備。潤滑油消費量の低減、
ライナ摩耗の低減。
LA26形機関は、499GT以下の小型内航船クラスを中心とするロングセラーである
LH28の実績を元にサイクル効率を良くし、減速機を介さず、
さらに低回転化 1029KW(1400ps)で370回転を実現しました
LH28 1400ps 395回転
LA26 1400ps 370回転
低回転化によりプロペラ直径を大きくすることができ推進効率を向上させています。
阪神内燃機工業株式会社
2017.12.15 カテゴリ: 新造船
SEA TRIAL MOL TREASURE
2017.12.18 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 747GTLPGタンカー 第十一幸秀丸
本日、村上秀造船株式会社にて竣工した藤井綱海運株式会社・JRTT共有船 747GT型LPGタンカー 第十一幸秀丸

第十一幸秀丸【Kosyu Maru No11】 藤井綱海運・JRTT コスモ海運 747GT 1450m3
2017.12 村上秀造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
Sバンド・Xバンド・Xバンドのレーダー3基
ココロも満タンにコスモ海運





ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps

コスモ海運株式会社
株式会社霧島海運商会
藤井綱海運株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
村上秀造船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
泉鋼業株式会社
藤井綱海運株式会社のホームページ制作は、海運ナビ.COMにて制作のお手伝いをさせていただきました
藤井綱海運株式会社公式ホームページ
新卒者採用も積極的に行っています。興味ある方は、問い合わせてみてください。

第十一幸秀丸【Kosyu Maru No11】 藤井綱海運・JRTT コスモ海運 747GT 1450m3
2017.12 村上秀造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
Sバンド・Xバンド・Xバンドのレーダー3基
ココロも満タンにコスモ海運





ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps

コスモ海運株式会社
株式会社霧島海運商会
藤井綱海運株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
村上秀造船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
泉鋼業株式会社
藤井綱海運株式会社のホームページ制作は、海運ナビ.COMにて制作のお手伝いをさせていただきました
藤井綱海運株式会社公式ホームページ
新卒者採用も積極的に行っています。興味ある方は、問い合わせてみてください。
2017.12.19 カテゴリ: 新造船
MOL TREASURE
2017.12.20 カテゴリ: 新造船
747GTLPGタンカー 第十一幸秀丸 【船内探訪 デッキ編】
第十一幸秀丸【Kosyu Maru No11】 藤井綱海運・JRTT コスモ海運 747GT 1450m3
2017.12 村上秀造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
LOA 67.75m B 11.50m D 4.80m
Sバンド・Xバンド・Xバンドのレーダー3基

ロープは、切れにくい長持ちするロープとして評価の高い石田製綱のロープ

チョッサーデッキ

エアガン用ホルダーがハンドレールと一体型です ホルダーSUS仕様

調整プレート付きチェーンストッパー

ロープガードSUS

ウインドラス ヱスケヱ鉄工 SKウインチ type T



LPGタンカーのように20年以上の運航が当たり前の船では、クラッチハンドルや台座などSUSだと安心ですが
何でもかんでもSUSにすれば良いとも限らず、適材適所と言う考えも必要です。
しっかりペンキを塗って、摩耗する接触部分をSUSにするだけでも、経年劣化がかなり違います

調整式半割れカラーは年数経ってドラムの隙間を調整することで、手動でもまわりやすいようにスタンバイ時に油圧を使わずロープ出しすることで、巻き込まれの事故防止を目指しています

軸受グリス飛散防止カバーとメンテナンス丸穴

新型クラッチピン


スラスターロープ巻き込み防止装置 MAKIKOMANAI-Z

フォアマスト 昇降ガイド付き

私も、年間結構マストに登っていますが、ガイドがあるのとないのとでは、安心感が全然違います。
そしてこの黄金比率600mmと言うのが登りやすい最高のマストと言えます。

タンクは泉鋼業

デッキ上にバラストマンホールがないのでスッキリしています

フライングパッセージからのブリッジ直行階段 角度が緩やかなので乗り降りが楽です。


レーダーマスト レーダー三基です

屋根付き通風ファン
屋根がある事で水滴や排気・フランの吸い込みが軽減されます

ファンネルもコンパスデッキより高くもっていっています

スカライキ

幅広階段

ハンドレール ロープガード部分SUS

コスモ海運株式会社
株式会社霧島海運商会
藤井綱海運株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
村上秀造船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
泉鋼業株式会社
2017.12 村上秀造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
LOA 67.75m B 11.50m D 4.80m
Sバンド・Xバンド・Xバンドのレーダー3基

ロープは、切れにくい長持ちするロープとして評価の高い石田製綱のロープ

チョッサーデッキ

エアガン用ホルダーがハンドレールと一体型です ホルダーSUS仕様

調整プレート付きチェーンストッパー

ロープガードSUS

ウインドラス ヱスケヱ鉄工 SKウインチ type T



LPGタンカーのように20年以上の運航が当たり前の船では、クラッチハンドルや台座などSUSだと安心ですが
何でもかんでもSUSにすれば良いとも限らず、適材適所と言う考えも必要です。
しっかりペンキを塗って、摩耗する接触部分をSUSにするだけでも、経年劣化がかなり違います

調整式半割れカラーは年数経ってドラムの隙間を調整することで、手動でもまわりやすいようにスタンバイ時に油圧を使わずロープ出しすることで、巻き込まれの事故防止を目指しています

軸受グリス飛散防止カバーとメンテナンス丸穴

新型クラッチピン


スラスターロープ巻き込み防止装置 MAKIKOMANAI-Z

フォアマスト 昇降ガイド付き

私も、年間結構マストに登っていますが、ガイドがあるのとないのとでは、安心感が全然違います。
そしてこの黄金比率600mmと言うのが登りやすい最高のマストと言えます。

タンクは泉鋼業

デッキ上にバラストマンホールがないのでスッキリしています

フライングパッセージからのブリッジ直行階段 角度が緩やかなので乗り降りが楽です。


レーダーマスト レーダー三基です

屋根付き通風ファン
屋根がある事で水滴や排気・フランの吸い込みが軽減されます

ファンネルもコンパスデッキより高くもっていっています

スカライキ

幅広階段

ハンドレール ロープガード部分SUS

コスモ海運株式会社
株式会社霧島海運商会
藤井綱海運株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
村上秀造船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
泉鋼業株式会社
2017.12.21 カテゴリ: 海運ニュース
2500G/T型400TEU積船「しげのぶ」が神戸港初入港
井本商運株式会社(本社:神戸市)は、愛媛県今治市の山中造船株式会社において12月7日に命名式を行った
400TEU積のコンテナ専用船「しげのぶ」(船主:山中商船)の引渡しを受け、12月21日に神戸港に初入港しました。

本船は、2013年に就航した400TEU積の「さがみ」型の同型船であり、2016年就航の「さくら」に続く3番船として計画されました。
本船の最大の特長は、世界で初めてゲートラダーを装備したことです。
従来の舵は、プロペラの後方に取付けられていた為、推進力の抵抗となっていましたが、本船のゲート型ツインラダーは
特殊形状の2枚の舵をプロペラの両側に配し、舵抵抗を低減し、推進力を無駄なく使うことができ燃費が向上します。
また、低速時にはプロペラの水流を変えてスラスターの働きをすることにより、高出力のバウスラスターとの併用により、
離着岸時性能を飛躍的に向上させました。
その上、プロペラの後ろの障害物がなくなったことで、船体振動・騒音を低減させました。
(本事業は、公益財団法人日本財団の助成を得ています。)

1日の神戸港初入港セレモニーでは、神戸市みなと総局の丸本博海務課長があいさつの後、初入港記念楯を橘船長に授与しました。また阪神国際港湾株式会社からは、安川常務執行役員より記念品の陶板絵が橘船長へ贈られました。他にも、マリンメイトから花束贈呈、神戸市から記念品として神戸ワインの贈呈が行われるなどの歓迎を受けました。

当社は、省エネ船型や大型化による競争力強化を図り、国際コンテナ戦略港湾の地方港から国際コンテナ戦略港湾への集荷に貢献し、国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる環境問題に貢献することを目指します。海上コンテナ輸送の拡大により、我が国物流のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
公益財団法人日本財団
井本商運株式会社
山中造船株式会社【山中商船株式会社】
阪神内燃機工業株式会社
かもめプロペラ株式会社
AISライブジャパン
ヱスケヱ鉄工株式会社
【順不同】
400TEU積のコンテナ専用船「しげのぶ」(船主:山中商船)の引渡しを受け、12月21日に神戸港に初入港しました。

本船は、2013年に就航した400TEU積の「さがみ」型の同型船であり、2016年就航の「さくら」に続く3番船として計画されました。
本船の最大の特長は、世界で初めてゲートラダーを装備したことです。
従来の舵は、プロペラの後方に取付けられていた為、推進力の抵抗となっていましたが、本船のゲート型ツインラダーは
特殊形状の2枚の舵をプロペラの両側に配し、舵抵抗を低減し、推進力を無駄なく使うことができ燃費が向上します。
また、低速時にはプロペラの水流を変えてスラスターの働きをすることにより、高出力のバウスラスターとの併用により、
離着岸時性能を飛躍的に向上させました。
その上、プロペラの後ろの障害物がなくなったことで、船体振動・騒音を低減させました。
(本事業は、公益財団法人日本財団の助成を得ています。)

1日の神戸港初入港セレモニーでは、神戸市みなと総局の丸本博海務課長があいさつの後、初入港記念楯を橘船長に授与しました。また阪神国際港湾株式会社からは、安川常務執行役員より記念品の陶板絵が橘船長へ贈られました。他にも、マリンメイトから花束贈呈、神戸市から記念品として神戸ワインの贈呈が行われるなどの歓迎を受けました。

当社は、省エネ船型や大型化による競争力強化を図り、国際コンテナ戦略港湾の地方港から国際コンテナ戦略港湾への集荷に貢献し、国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる環境問題に貢献することを目指します。海上コンテナ輸送の拡大により、我が国物流のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与していく所存です。
公益財団法人日本財団
井本商運株式会社
山中造船株式会社【山中商船株式会社】
阪神内燃機工業株式会社
かもめプロペラ株式会社
AISライブジャパン
ヱスケヱ鉄工株式会社
【順不同】
2017.12.21 カテゴリ: 進水式
祝 進水 470GTケミカルタンカー第八冨貴丸
本日、前畑造船株式会社にて進水した冨貴汽船有限会社のケミカルタンカー 第八冨貴丸



第八冨貴丸【Fuki Maru No.8】 冨貴汽船 辰巳商會 470GT 670m3【SUSタンク type Ⅱ】
前畑造船 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps
LOA 61.99m B 9.8m D 4.50m
ファンネルは大正九年創業 ケミカル輸送・倉庫・港湾・総合物流企業の辰巳商會

祝い旗

二列は、なかなか見れません


お餅まき

支綱切断

進水!


乾杯!


ご進水、誠におめでとうございます
冨貴汽船有限会社
株式会社辰巳商會
前畑造船株式会社
阪神内燃機工業株式会社
ヱスケヱ鉄工株式会社
写真提供:天翔汽船有限会社
【順不同】



第八冨貴丸【Fuki Maru No.8】 冨貴汽船 辰巳商會 470GT 670m3【SUSタンク type Ⅱ】
前畑造船 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps
LOA 61.99m B 9.8m D 4.50m
ファンネルは大正九年創業 ケミカル輸送・倉庫・港湾・総合物流企業の辰巳商會

祝い旗

二列は、なかなか見れません


お餅まき

支綱切断

進水!


乾杯!


ご進水、誠におめでとうございます
冨貴汽船有限会社
株式会社辰巳商會
前畑造船株式会社
阪神内燃機工業株式会社
ヱスケヱ鉄工株式会社
写真提供:天翔汽船有限会社
【順不同】
12月23日に新居浜市で開催された愛媛30Kに出場してきました。

週の初めの忘年会で風邪を引いてしまい、海運ランナーとしては、失格ですが、なんとか出場できました

レースとしては、冬のマラソンに向けてのトレーニングの一環として出場する人が多く、私も愛媛マラソンに向けての練習として出場です。

当初の予定は、20Kmまでキロ5’00くらいで行って、最後の10Kmのビルドアップと考えていたのですが
最初の1Kmが割と楽に4’38で入れたので4’40ペースで行こうと作戦変更

15Kmくらいまで安定したペースを刻んでいたのですが15kmくらいから少し調子に乗ってペースアップしたのが20kmからもろに脚にきてペースダウン

3kmの周回コースだったので残り3周は、歩くようなペース。情けないことに二回ほどストップエンジン
それでも、海運関係では、トップかなと思いながら、一時は1kmくらいセーフティリードがあった日本ガスラインの石崎社長に残り500mくらいでぶち抜かれ、海運関係二位でゴール。
そもそも、石崎社長は、私がスタートした2分後の組でスタートしているので2分差ついてないと既に負けている状態でした

レース内容は、トレーニングにもなってないですが、2018年2月4日(日) 第56回愛媛マラソンまで残り40日
3:20を目指して頑張ろうと思います
愛媛30K海運関係 結果
1位 石崎社長 日本ガスライン株式会社
2位 野間 有限会社えびす商会 マラソン部所属
3位 青野社長 青野海運株式会社 トライアスロン部所属
4位 岡本君 岡本海運株式会社 海務担当 JFE所属

週の初めの忘年会で風邪を引いてしまい、海運ランナーとしては、失格ですが、なんとか出場できました

レースとしては、冬のマラソンに向けてのトレーニングの一環として出場する人が多く、私も愛媛マラソンに向けての練習として出場です。

当初の予定は、20Kmまでキロ5’00くらいで行って、最後の10Kmのビルドアップと考えていたのですが
最初の1Kmが割と楽に4’38で入れたので4’40ペースで行こうと作戦変更

15Kmくらいまで安定したペースを刻んでいたのですが15kmくらいから少し調子に乗ってペースアップしたのが20kmからもろに脚にきてペースダウン

3kmの周回コースだったので残り3周は、歩くようなペース。情けないことに二回ほどストップエンジン
それでも、海運関係では、トップかなと思いながら、一時は1kmくらいセーフティリードがあった日本ガスラインの石崎社長に残り500mくらいでぶち抜かれ、海運関係二位でゴール。
そもそも、石崎社長は、私がスタートした2分後の組でスタートしているので2分差ついてないと既に負けている状態でした

レース内容は、トレーニングにもなってないですが、2018年2月4日(日) 第56回愛媛マラソンまで残り40日
3:20を目指して頑張ろうと思います
愛媛30K海運関係 結果
1位 石崎社長 日本ガスライン株式会社
2位 野間 有限会社えびす商会 マラソン部所属
3位 青野社長 青野海運株式会社 トライアスロン部所属
4位 岡本君 岡本海運株式会社 海務担当 JFE所属
2017.12.27 カテゴリ: エンジン
ダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps
藤井綱海運株式会社の第十一幸秀丸に搭載されたダイハツディーゼル 6DKM-26e 2000ps

補機は、ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 265kw 300KVA × 2

中速エンジンの特徴でもある大きな、減速逆転機


犠牲配管などは、新造時に予備で作っておくのが賢明でありコストも安く済みます

清浄器はアメロイド日本サービス社


機関制御室
計器類は、THEアナログです

補助ボイラー

防炎カーテン付き工作スペース

藤井綱海運株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
村上秀造船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社

補機は、ダイハツディーゼル 6DL-16Ae 265kw 300KVA × 2

中速エンジンの特徴でもある大きな、減速逆転機


犠牲配管などは、新造時に予備で作っておくのが賢明でありコストも安く済みます

清浄器はアメロイド日本サービス社


機関制御室
計器類は、THEアナログです

補助ボイラー

防炎カーテン付き工作スペース

藤井綱海運株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
村上秀造船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社