全1ページ
このページのリスト
2019.05.04
カテゴリ:《 カレンダー 》
令和元年
2019.05.10
カテゴリ:《 本・DVD 》
新時代の内航海運契約
2019.05.13
カテゴリ:《 テレビ番組 》
NHK 鶴瓶の家族に乾杯
2019.05.17
カテゴリ:《 海運ニュース 》
世界トップ級の舶用エンジン 新潟原動機、低燃費の低速ディーゼル
2019.05.17
カテゴリ:《 今治海事展 》
バリシップ 2019
2019.05.20
カテゴリ:《 BARI-SHIP 》
バリシップ 2019 ホテル情報
2019.05.27
カテゴリ:《 海運ニュース 》
内航海運、人手不足に危機感
2019.05.27
カテゴリ:《 今治海事展 》
バリシップ 2019
2019.05.28
カテゴリ:《 本・DVD 》
海上物流を支える若者たち 内航海運と船員のいまを知る
2019.05.29
カテゴリ:《 海運ニュース 》
JFE物流 最新鋭鋼材船「かがやき」が就航
2019.05.30
カテゴリ:《 海洋共育センター 》
六級海技士募集【航海】【機関】
2019.05.31
カテゴリ:《 海運ニュース 》
ユナイテッドアローズ瀬戸に鯨
令和元年 井本商運カレンダーは、神宝汽船有限会社の神若
神若 神宝汽船 井本商運 749GT 1801DW
2005.2 杭州東風船舶制造 新潟原動機 6M38GT 2799ps

内航.COMカレンダーは、金力汽船株式会社の749LPGタンカー 第十一金洋丸
第十一金洋丸【Kinyo Maru No11】 金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 749GT 1450㎥
2018.07 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26eL 2200ps
金力汽船株式会社

5月は23日から25日まで海事都市今治でバリシップ2019が開催されます。

今回も、内航.COMは株式会社E-SHIP JAPANとして、私、野間裕人を展示予定です。
また、海運ナビ.COMの説明やホームページ制作、船員のSNS対策などお聞きになりたい方はお立ち寄りください。
ヱスケヱ鉄工株式会社、株式会社ハブネス、AISライブジャパン、石田製綱株式会社、株式会社E-SHIP JAPANの5社共同ブースになっています。
バリシップ2019【公式ホームページ】
期間 2019年5月23日(木)~25日(土)10:00-17:00(*最終日は16:00まで)
会場 テクスポート今治/旧今治コンピュータカレッジ/フジグラン今治

尚、5月25日(土)の一般公開当日は、私は今治地区海運組合のブースのお手伝いをしております。
まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。

現在、有限会社えびす商会及び株式会社E-SHIP JAPANでは
20代から30代の若手船員を募集しています。甲板部、機関部、職務問いません。
入社希望の方もブースでお待ちしております。
船長目指したい方、操船練習できます。機関長目指したい方、7月に定期検査ありますのでエンジン開放し放題です。
進宝丸 船内探訪 各部屋WIFI使えます(事務用・プライベート二系統)
進宝丸 主機 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps LO清浄機アメロイド A重油仕様です
こちらからも申し込み可能→海運ナビ.COM 有限会社えびす商会
まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。
神若 神宝汽船 井本商運 749GT 1801DW
2005.2 杭州東風船舶制造 新潟原動機 6M38GT 2799ps

内航.COMカレンダーは、金力汽船株式会社の749LPGタンカー 第十一金洋丸
第十一金洋丸【Kinyo Maru No11】 金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 749GT 1450㎥
2018.07 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-26eL 2200ps
金力汽船株式会社

5月は23日から25日まで海事都市今治でバリシップ2019が開催されます。

今回も、内航.COMは株式会社E-SHIP JAPANとして、私、野間裕人を展示予定です。
また、海運ナビ.COMの説明やホームページ制作、船員のSNS対策などお聞きになりたい方はお立ち寄りください。
ヱスケヱ鉄工株式会社、株式会社ハブネス、AISライブジャパン、石田製綱株式会社、株式会社E-SHIP JAPANの5社共同ブースになっています。
バリシップ2019【公式ホームページ】
期間 2019年5月23日(木)~25日(土)10:00-17:00(*最終日は16:00まで)
会場 テクスポート今治/旧今治コンピュータカレッジ/フジグラン今治

尚、5月25日(土)の一般公開当日は、私は今治地区海運組合のブースのお手伝いをしております。
まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。

現在、有限会社えびす商会及び株式会社E-SHIP JAPANでは
20代から30代の若手船員を募集しています。甲板部、機関部、職務問いません。
入社希望の方もブースでお待ちしております。
船長目指したい方、操船練習できます。機関長目指したい方、7月に定期検査ありますのでエンジン開放し放題です。
進宝丸 船内探訪 各部屋WIFI使えます(事務用・プライベート二系統)
進宝丸 主機 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps LO清浄機アメロイド A重油仕様です
こちらからも申し込み可能→海運ナビ.COM 有限会社えびす商会
まずは、LINE登録 【株式会社E-SHIP JAPAN】 よろしくお願いします。

スポンサーサイト
2019.05.10 カテゴリ: 本・DVD
新時代の内航海運契約
2019年4月1日に施工された改正商法は120年ぶりの大改正となっています。それに伴い。内航に関する7書式が改定されました。
(内航定期傭船契約書式・ 内航運送契約書式・ 内航運送基本契約書式・内航タンカー定期傭船契約書式・内航タンカー航海傭船契約書式・ 内航運航委託契約書式・内航成約覚書)
その解説書が日本内航総連合会より出ています。
トラブル事例も載っており、わかりやすい解説となっております。
業界全体で読んで、本質を共通認識する必要が今一度、必要ではないでしょうか。





内航に限らず、日本では、何も起こらない事が前提の契約であったり、安全基準であったりします。
そして、事後揉める。事後のトンチンカン対策となる。(安全担当の人が頭を捻り、上が納得する答えを出さないといけないと言う立場なのは、わかりますが・・・)
買い出し行くのに構内を革手に救命胴衣つけて歩きなさいだとか、スラスターにロープ巻き込み防止のために、網目を小さくしなさいだとか、本質から中心がズレて、斜め上を行っているような気が年々してきています。
本来、我々は港から港へ安全に確実に荷物を運ぶのが海上物流従事者の役目であり本質です。
どこかの造船所に書いてありました。
『落ちたら死ぬぞ』
こういった事の方がどんな安全対策より本質をついていると思います。
安全着桟、安全着桟と言うなら全船、パイラー付きタグボート着桟にすれば良いのです。
コストは膨大になり、事故は減るでしょうけど、それでも事故は、防げません。
令和と元号も変わりましたので悪しき慣習から脱却して原理原則に伴った新時代の内航海運に突入することを期待します。
内航事業者が弁護士を使うと言うシチュエーションは、問題がかなり大きくなった時のイメージですが
ある弁護士さんが言ってましたが、問題が大きくなる前にご相談くださいとの事でした。
その方が費用も少なくて済むし、問題解決にも進みやすい。との事でした。
弁護士さんにお世話にならないのが一番ですが、何か問題がある場合には、海事系に強い弁護士事務所もあります。
戸田総合法律事務所【東京】
東町法律事務所【神戸・東京・今治】
バリシップ2019 5月23日(木)の14:20-15:20のセミナーでは日本海運集会所 仲裁グループ マネージャー 一戸 康佑 氏によるセミナーが行われます
------------------------------------------------------
商法改正に伴う日本海運集会所制定内航契約書式の改定について
(一社)日本海運集会所
仲裁グループ マネージャー
一戸 康佑 氏
商法改正に伴い、2019年4月に改定された(一社)日本海運集会所制定の内航6書式(内航定期傭船契約書、内航運送契約書、内航運送基本契約書、内航タンカー定期傭船契約書、内航タンカー航海傭船契約書、内航運航委託契約書及び成約覚書)の主たる改定点を解説する。
------------------------------------------------------
日本海運集会所 商法改正に伴う内航7書式改定のお知らせ
(内航定期傭船契約書式・ 内航運送契約書式・ 内航運送基本契約書式・内航タンカー定期傭船契約書式・内航タンカー航海傭船契約書式・ 内航運航委託契約書式・内航成約覚書)
その解説書が日本内航総連合会より出ています。
トラブル事例も載っており、わかりやすい解説となっております。
業界全体で読んで、本質を共通認識する必要が今一度、必要ではないでしょうか。





内航に限らず、日本では、何も起こらない事が前提の契約であったり、安全基準であったりします。
そして、事後揉める。事後のトンチンカン対策となる。(安全担当の人が頭を捻り、上が納得する答えを出さないといけないと言う立場なのは、わかりますが・・・)
買い出し行くのに構内を革手に救命胴衣つけて歩きなさいだとか、スラスターにロープ巻き込み防止のために、網目を小さくしなさいだとか、本質から中心がズレて、斜め上を行っているような気が年々してきています。
本来、我々は港から港へ安全に確実に荷物を運ぶのが海上物流従事者の役目であり本質です。
どこかの造船所に書いてありました。
『落ちたら死ぬぞ』
こういった事の方がどんな安全対策より本質をついていると思います。
安全着桟、安全着桟と言うなら全船、パイラー付きタグボート着桟にすれば良いのです。
コストは膨大になり、事故は減るでしょうけど、それでも事故は、防げません。
令和と元号も変わりましたので悪しき慣習から脱却して原理原則に伴った新時代の内航海運に突入することを期待します。
内航事業者が弁護士を使うと言うシチュエーションは、問題がかなり大きくなった時のイメージですが
ある弁護士さんが言ってましたが、問題が大きくなる前にご相談くださいとの事でした。
その方が費用も少なくて済むし、問題解決にも進みやすい。との事でした。
弁護士さんにお世話にならないのが一番ですが、何か問題がある場合には、海事系に強い弁護士事務所もあります。
戸田総合法律事務所【東京】
東町法律事務所【神戸・東京・今治】
バリシップ2019 5月23日(木)の14:20-15:20のセミナーでは日本海運集会所 仲裁グループ マネージャー 一戸 康佑 氏によるセミナーが行われます
------------------------------------------------------
商法改正に伴う日本海運集会所制定内航契約書式の改定について
(一社)日本海運集会所
仲裁グループ マネージャー
一戸 康佑 氏
商法改正に伴い、2019年4月に改定された(一社)日本海運集会所制定の内航6書式(内航定期傭船契約書、内航運送契約書、内航運送基本契約書、内航タンカー定期傭船契約書、内航タンカー航海傭船契約書、内航運航委託契約書及び成約覚書)の主たる改定点を解説する。
------------------------------------------------------
日本海運集会所 商法改正に伴う内航7書式改定のお知らせ
2019.05.13 カテゴリ: テレビ番組
NHK 鶴瓶の家族に乾杯
NHK 鶴瓶の家族に乾杯
5月13日(月曜日)
午後7時30分~午後8時42分
「松坂桃李と神奈川県横須賀市ぶっつけ本番旅!」
鶴瓶さんが練習船「大成丸」を訪れた様子が放映されます。
普段は入ることのできない船員を育てる練習船の内部や女性航海士の家庭事情など、見所いっぱい。
5月13日(月曜日)
午後7時30分~午後8時42分
「松坂桃李と神奈川県横須賀市ぶっつけ本番旅!」
鶴瓶さんが練習船「大成丸」を訪れた様子が放映されます。
普段は入ることのできない船員を育てる練習船の内部や女性航海士の家庭事情など、見所いっぱい。
2019.05.17 カテゴリ: 海運ニュース
世界トップ級の舶用エンジン 新潟原動機、低燃費の低速ディーゼル
新型舶用4サイクル低速ディーゼルエンジンを開発 ~世界トップクラスの低燃費178g/kW・hを達成~
IHIのグループ会社である新潟原動機株式会社(所在地:東京都千代田区,社長:矢矧 浩二,以下NPS)は、
このたび、4サイクル低速機関2000馬力級において世界トップクラスの低燃費となる178g/kW・h (注)を達成した
新型舶用4サイクル低速ディーゼルエンジンを開発しました。6月から本格的な販売を開始する予定です。
IHIのグループ会社が開発した世界トップ級の舶用エンジンとは?
IHIのグループ会社である新潟原動機株式会社(所在地:東京都千代田区,社長:矢矧 浩二,以下NPS)は、
このたび、4サイクル低速機関2000馬力級において世界トップクラスの低燃費となる178g/kW・h (注)を達成した
新型舶用4サイクル低速ディーゼルエンジンを開発しました。6月から本格的な販売を開始する予定です。
IHIのグループ会社が開発した世界トップ級の舶用エンジンとは?
2019.05.17 カテゴリ: 今治海事展
バリシップ 2019
5月23日から25日まで海事都市今治にてバリシップ2019が開催されます。
今回は、ホテルが確保出来ずに行くのを断念したと言う声も聞こえてきますが、E-SHIP JAPANでは、少し確保分があります。
5月23日 2部屋
5月24日 3部屋
アーバンホテル、ステーションホテル、ポートサイド、ホテル福亭
希望の方は、ご連絡ください。
メール noma@e-ship.jp
LINEからでも可能です 【株式会社E-SHIP JAPAN】

他にもアナウンスしてますので、先着順となります。
24日は今治地区海運組合のセミナーがあります。
まだ若干の余裕はあるみたいなので、他地域の船主さん、また業界関係者の参加をお待ちしております。
質問コーナーもあるそうなので、意見ある方のご参加をお待ちしております

今回も前回同様のスペースで5社共同出展です
ヱスケヱ鉄工からは、新商品「スマートデジタルウインチ」の実機を展示いたします。
展示商品群
①デジタル電動ウインチDIMWドラムインモーターウインチ
②基幹システム S-ACWSセミオートコントロールウインチシステム
③補助システム • WM-Sウインチモニタリングシステム

よろしくお願いします。
今回は、ホテルが確保出来ずに行くのを断念したと言う声も聞こえてきますが、E-SHIP JAPANでは、少し確保分があります。
5月23日 2部屋
5月24日 3部屋
アーバンホテル、ステーションホテル、ポートサイド、ホテル福亭
希望の方は、ご連絡ください。
メール noma@e-ship.jp
LINEからでも可能です 【株式会社E-SHIP JAPAN】

他にもアナウンスしてますので、先着順となります。
24日は今治地区海運組合のセミナーがあります。
まだ若干の余裕はあるみたいなので、他地域の船主さん、また業界関係者の参加をお待ちしております。
質問コーナーもあるそうなので、意見ある方のご参加をお待ちしております

今回も前回同様のスペースで5社共同出展です
ヱスケヱ鉄工からは、新商品「スマートデジタルウインチ」の実機を展示いたします。
展示商品群
①デジタル電動ウインチDIMWドラムインモーターウインチ
②基幹システム S-ACWSセミオートコントロールウインチシステム
③補助システム • WM-Sウインチモニタリングシステム

よろしくお願いします。
2019.05.20 カテゴリ: BARI-SHIP
バリシップ 2019 ホテル情報
2019.05.27 カテゴリ: 今治海事展
バリシップ 2019
今回6回目となる、バリシップ2019が5月23日から25日間の3日間 海事都市今治で開催されました
5月23日(木) 4,098名
5月24日(金) 3,563名
5月25日(土) 業界関係者 422名 一般 8,176名
3日間合計 16,259名
○出展社数: 350社(国内 267社 海外83社) ○出展国: 16の国と地域

二日目はSTU48も来ていました

三日目は、一般開放日 入場1時間前から長蛇の列で開場後も入場制限がかかっていました

我々は、いつものブースにてヱスケヱ鐵工、ハブネス、AISライブジャパン、石田製綱、E-SHIP JAPANの5社共同ブースにて展示を行いました

とりわけ、ヱスケヱ鐵工のスマートデジタルウインチ(特許出願中)実機には大変な注目があつまっていました。


写真には、ないのですがハブネスが開発中の船陸間スマスピ通信システムは、旧来の電話とFAX中心でなかなかメールなどに移行していない文化を一気に変えそうな革新的な通信システムになりそうです
また、最近ユーザー評価が高く、新造船標準ロープをわざわざ石田製綱製に変える事も多くなってきた石田製綱のロープ
ロープもウインチも一歩間違えれば、死亡事故に繋がる商品。その観点から良いモノを作ろうと言う精神が見えてきます。

エーアイエスライブジャパンからは、サーマルカメラなどライブカメラと電子海図表示ソフト アルファマップの展示でした。
舶用のカメラの展示ブースも少し多くなってきましたが、防振技術や船内特有のネットワークシステム。また電子海図との融合の面では、数年前から一歩時代の先を行っています


赤阪鐵工所は、前回と同じようにトレーラーで防音室などの展示です。

阪神内燃機工業は、ガスエンジンなどの紹介

新潟原動機は、超ロングセラーの低速34エンジンの超低燃費新型エンジンの紹介

ダイハツディーゼルも新型エンジンの展示

中国塗料

ナカシマプロペラ

伯方造船

新来島どっく

今治地区内航海運組合ブース

二日目には、国交省 水嶋海事局長 内航課 飯塚課長 総連合から加藤理事長 小比加会長、海技機構から村松理事をお招きして コーディネーターとして進宏海運 大木社長の司会でパネルディスカッションがありました。(順不同)
暫定措置終了後について、まだ5組合の足並みそろわずですが、なかなか突っ込んだ内容のパネルディスカッションだったと思います。
また、水嶋局長からの挨拶では、働き方改革について強い意気込み、そして船主だけでなく、コスト含め荷主も巻き込んでいかないといけないという力強い挨拶でした

一般開放日の三日目は私も今治地区海運組合のイベントに参加し、ポンポン船レースの担当でした。
1着を当てるレースで1着が当たれば、ステンレスボトルの水筒。それ以外の人にも景品がある全員に当たるレースなのですが
1着にならずに本気でなく子供やポンポン船も個体差があって、その仕組みをわかってピンポイントで1着を狙ってくる小学生など悲喜交々、大変もりあがりました

意外とコツがいるポンポン船

日本製鉄ブースではNSユナイテッドのケープサイズのレゴが展示されていました
我が息子が興味津々

出張では、必ずトミカを息子に買って帰るのですが、中に入っていた作業中のブルドーザーのトミカを見て、
今度の出張でこの船買ってと言っていました(笑)とりあえず大人の事情と私のお小遣い事情を説明しておきました

今回、ある方の力添えにより日本経済新聞の記者が東京より内航の現状について、若手を中心に取材してくださり、
今後記事になるかは、わかりませんが、内航海運と言うテーマが記事になってくれれば少しでも荷主の方へ現状と言うものが届くのではないかと感じています。単に大変だから助けてくれじゃなく、何十年も変わらない芸能界に似た歪な業界構造。
災害時に強い輸送。安定大量輸送。内航の特色を生かして、物流革命が必要ではないかと感じます。
何を言うかよりも、誰に言うか
何をするかよりも、誰とするか
2020年SOX規制 来年度末に終了を迎える可能性が出てきた暫定措置事業。
待ったなしの船員不足と高齢化。導火線に火が付いた状態の世界経済。
内航の未来が想像できると言う、内航未来創造プランであってもらえたらなと思います。
暫定措置が終われば、今度は業界のソフトランディング(スクラップANDビルド)が急務です。
5月23日(木) 4,098名
5月24日(金) 3,563名
5月25日(土) 業界関係者 422名 一般 8,176名
3日間合計 16,259名
○出展社数: 350社(国内 267社 海外83社) ○出展国: 16の国と地域

二日目はSTU48も来ていました

三日目は、一般開放日 入場1時間前から長蛇の列で開場後も入場制限がかかっていました

我々は、いつものブースにてヱスケヱ鐵工、ハブネス、AISライブジャパン、石田製綱、E-SHIP JAPANの5社共同ブースにて展示を行いました

とりわけ、ヱスケヱ鐵工のスマートデジタルウインチ(特許出願中)実機には大変な注目があつまっていました。


写真には、ないのですがハブネスが開発中の船陸間スマスピ通信システムは、旧来の電話とFAX中心でなかなかメールなどに移行していない文化を一気に変えそうな革新的な通信システムになりそうです
また、最近ユーザー評価が高く、新造船標準ロープをわざわざ石田製綱製に変える事も多くなってきた石田製綱のロープ
ロープもウインチも一歩間違えれば、死亡事故に繋がる商品。その観点から良いモノを作ろうと言う精神が見えてきます。

エーアイエスライブジャパンからは、サーマルカメラなどライブカメラと電子海図表示ソフト アルファマップの展示でした。
舶用のカメラの展示ブースも少し多くなってきましたが、防振技術や船内特有のネットワークシステム。また電子海図との融合の面では、数年前から一歩時代の先を行っています


赤阪鐵工所は、前回と同じようにトレーラーで防音室などの展示です。

阪神内燃機工業は、ガスエンジンなどの紹介

新潟原動機は、超ロングセラーの低速34エンジンの超低燃費新型エンジンの紹介

ダイハツディーゼルも新型エンジンの展示

中国塗料

ナカシマプロペラ

伯方造船

新来島どっく

今治地区内航海運組合ブース

二日目には、国交省 水嶋海事局長 内航課 飯塚課長 総連合から加藤理事長 小比加会長、海技機構から村松理事をお招きして コーディネーターとして進宏海運 大木社長の司会でパネルディスカッションがありました。(順不同)
暫定措置終了後について、まだ5組合の足並みそろわずですが、なかなか突っ込んだ内容のパネルディスカッションだったと思います。
また、水嶋局長からの挨拶では、働き方改革について強い意気込み、そして船主だけでなく、コスト含め荷主も巻き込んでいかないといけないという力強い挨拶でした

一般開放日の三日目は私も今治地区海運組合のイベントに参加し、ポンポン船レースの担当でした。
1着を当てるレースで1着が当たれば、ステンレスボトルの水筒。それ以外の人にも景品がある全員に当たるレースなのですが
1着にならずに本気でなく子供やポンポン船も個体差があって、その仕組みをわかってピンポイントで1着を狙ってくる小学生など悲喜交々、大変もりあがりました

意外とコツがいるポンポン船

日本製鉄ブースではNSユナイテッドのケープサイズのレゴが展示されていました
我が息子が興味津々

出張では、必ずトミカを息子に買って帰るのですが、中に入っていた作業中のブルドーザーのトミカを見て、
今度の出張でこの船買ってと言っていました(笑)とりあえず大人の事情と私のお小遣い事情を説明しておきました

今回、ある方の力添えにより日本経済新聞の記者が東京より内航の現状について、若手を中心に取材してくださり、
今後記事になるかは、わかりませんが、内航海運と言うテーマが記事になってくれれば少しでも荷主の方へ現状と言うものが届くのではないかと感じています。単に大変だから助けてくれじゃなく、何十年も変わらない芸能界に似た歪な業界構造。
災害時に強い輸送。安定大量輸送。内航の特色を生かして、物流革命が必要ではないかと感じます。
何を言うかよりも、誰に言うか
何をするかよりも、誰とするか
2020年SOX規制 来年度末に終了を迎える可能性が出てきた暫定措置事業。
待ったなしの船員不足と高齢化。導火線に火が付いた状態の世界経済。
内航の未来が想像できると言う、内航未来創造プランであってもらえたらなと思います。
暫定措置が終われば、今度は業界のソフトランディング(スクラップANDビルド)が急務です。
2019.05.28 カテゴリ: 本・DVD
海上物流を支える若者たち 内航海運と船員のいまを知る
第1章 船員カタログ(内航船とは?/内航船の船員(職種)とその仕事 ほか)
第2章 7人の船員物語(イコーズ株式会社 大畑幸三(井本商運株式会社所属コンテナ船「さがみ」一等航海士)/川崎近海汽船株式会社 亀山遙(RORO船「第二ほくれん丸」三等航海士) ほか)
第3章 船と船員に関するQ&A-船主座談会
第4章 内航海運関係者に聞く(日本内航海運組合総連合会会長 小比加恒久/白石海運株式会社取締役 白石紗苗 ほか)
第5章 内航海運が抱える課題と今後の展望(内航海運が抱える課題/内航海運暫定措置事業の終了に伴う動向 ほか)
2019.05.29 カテゴリ: 海運ニュース
JFE物流 最新鋭鋼材船「かがやき」が就航
JFE物流株式会社は最新鋭の内航鋼材船「かがやき」(499GT)を建造し、28日就航いたしました。
本船は環境に配慮した最新の省エネ技術を採用しております。船体開発はジャパンマリンユナイテッド株式会社が担当し、有限会社中之島造船所にて建造いたしました。

かがやき【Kagayaki】JFE物流 499GT 1700DW
2019.05 中之島造船所 阪神内燃機工業 LA28 1600ps
本船では、推進装置として二重反転プロペラとCRPベクツインラダーを世界で初めて組み合わせることで、推進性能と離接岸時などの操船性能の最適化を実現しています。

また、船が前進する際に生じる波の抵抗を小さくする船首バルバスの形状を最適化するなど推進力向上を図る船型を追求しています。

ご竣工誠におめでとうございました
JFE物流株式会社
ジャパンマリンユナイテッド株式会社
阪神内燃機工業株式会社
有限会社中之島造船所
『かがやき』は、Ship Of The Year'97準賞船 翔陽丸の代替船となっています

翔陽丸【Shoyo Maru】JFE物流 497GT 1599DW
1997.1 中谷造船 阪神内燃機工業 LH30L 1800ps
居住区はインテリアデザイナーによりデザインされ統合操船システム自動船位誘導装置避航支援システム 搭載
ジョイスティック操船など 今でも近代化内航カーゴと言える船でした。
本船は環境に配慮した最新の省エネ技術を採用しております。船体開発はジャパンマリンユナイテッド株式会社が担当し、有限会社中之島造船所にて建造いたしました。

かがやき【Kagayaki】JFE物流 499GT 1700DW
2019.05 中之島造船所 阪神内燃機工業 LA28 1600ps
本船では、推進装置として二重反転プロペラとCRPベクツインラダーを世界で初めて組み合わせることで、推進性能と離接岸時などの操船性能の最適化を実現しています。

また、船が前進する際に生じる波の抵抗を小さくする船首バルバスの形状を最適化するなど推進力向上を図る船型を追求しています。

ご竣工誠におめでとうございました
JFE物流株式会社
ジャパンマリンユナイテッド株式会社
阪神内燃機工業株式会社
有限会社中之島造船所
『かがやき』は、Ship Of The Year'97準賞船 翔陽丸の代替船となっています

翔陽丸【Shoyo Maru】JFE物流 497GT 1599DW
1997.1 中谷造船 阪神内燃機工業 LH30L 1800ps
居住区はインテリアデザイナーによりデザインされ統合操船システム自動船位誘導装置避航支援システム 搭載
ジョイスティック操船など 今でも近代化内航カーゴと言える船でした。
2019.05.30 カテゴリ: 海洋共育センター
六級海技士募集【航海】【機関】
2019.05.31 カテゴリ: 海運ニュース
ユナイテッドアローズ瀬戸に鯨
昨日、私の実家がある、伯方島の有津(あろうず)沖に鯨が出没したという連絡が実家の母からありました。

安全の観点から多くのオペレーターから有津瀬戸の通狭禁止となっていますが、たくさんのギャラリーに見守られ鯨は悠悠自適に通狭していったそうです。
スナメリやイルカは、瀬戸内でも見られますが、鯨が目撃されるのは、珍しいと同時に、地震などの予兆を心配してしまいます。
しまなみライフでも紹介されています
明日明後日の二日間は、しまなみ海道各所でしまなみ海道開通20周年記念式典・記念イベントが行われ、
その中で、しまなみライフの作者であり、船長であり、初高汽船の社長であり、サイクリストであり、写真家でもある阿部高嗣さんと行くSNS映えサイクリングと言うイベントがあります。興味ある方はどうぞ。



安全の観点から多くのオペレーターから有津瀬戸の通狭禁止となっていますが、たくさんのギャラリーに見守られ鯨は悠悠自適に通狭していったそうです。
スナメリやイルカは、瀬戸内でも見られますが、鯨が目撃されるのは、珍しいと同時に、地震などの予兆を心配してしまいます。
しまなみライフでも紹介されています
明日明後日の二日間は、しまなみ海道各所でしまなみ海道開通20周年記念式典・記念イベントが行われ、
その中で、しまなみライフの作者であり、船長であり、初高汽船の社長であり、サイクリストであり、写真家でもある阿部高嗣さんと行くSNS映えサイクリングと言うイベントがあります。興味ある方はどうぞ。

