全1ページ
このページのリスト
2019.06.03
カテゴリ:《 カレンダー 》
6月になりました
2019.06.12
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 6000kL白油タンカー 第十五霧島丸
2019.06.19
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 749GTガット付き貨物船 玄周丸
2019.06.20
カテゴリ:《 新造船 》
第十五霧島丸 ライブカメラシステム
2019.06.21
カテゴリ:《 未分類 》
第67回 全日本内航船主海運組合 通常総会
2019.06.22
カテゴリ:《 海運ニュース 》
日本内航海運組合総連合会(内航総連) 栗林新会長就任
2019.06.25
カテゴリ:《 海運ニュース 》
新型ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」が完成
2019.06.27
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 第三十八英山丸
6月の内航.COMカレンダーは、ユナイテッドアローズ瀬戸を通過する飛鳥海運株式会社の飛薩丸
飛薩丸【Hisatsu Maru】飛鳥海運 新日本近海 499GT 1639DW【倉内オールクラッド】
2018.9 寿工業 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

バリシップも終わり、あっという間に今年の折り返し地点が見えてきました。
2019年に入り、今年は海難事故が多発していると思っていたら、痛ましい大きな事故が起こってしまいました。
過度な安全の為の安全対策よりも、原点に顧みて乗組員の命を守る安全対策が必要ではないかと感じます。
AISと電子海図を搭載していれば、防げた可能性の高い事故は、過去にも無数にあります。
ただし、機器は搭載したらOKではなく、正しい運用をしてこそです。
今回の事故とは、全く関係ないことですが居場所を知られたくないからAISを切る。居眠り防止の警報が鬱陶しいからと小細工する。
もうそんな事が通用する時代ではありません。命を天秤にかけてまでする事ではないと思います。
一日も早く、行方不明の人が見つかる事と。一日も早く、全船AIS搭載と電子海図搭載の義務化を願います。
飛薩丸【Hisatsu Maru】飛鳥海運 新日本近海 499GT 1639DW【倉内オールクラッド】
2018.9 寿工業 新潟原動機 6M34BGT 1000ps

バリシップも終わり、あっという間に今年の折り返し地点が見えてきました。
2019年に入り、今年は海難事故が多発していると思っていたら、痛ましい大きな事故が起こってしまいました。
過度な安全の為の安全対策よりも、原点に顧みて乗組員の命を守る安全対策が必要ではないかと感じます。
AISと電子海図を搭載していれば、防げた可能性の高い事故は、過去にも無数にあります。
ただし、機器は搭載したらOKではなく、正しい運用をしてこそです。
今回の事故とは、全く関係ないことですが居場所を知られたくないからAISを切る。居眠り防止の警報が鬱陶しいからと小細工する。
もうそんな事が通用する時代ではありません。命を天秤にかけてまでする事ではないと思います。
一日も早く、行方不明の人が見つかる事と。一日も早く、全船AIS搭載と電子海図搭載の義務化を願います。
スポンサーサイト
2019.06.12 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 6000kL白油タンカー 第十五霧島丸
昨日、村上秀造船株式会社にて竣工した株式会社霧島海運商会の6000KLタンカー 第十五霧島丸

第十五霧島丸【Kirishima Maru No15】霧島海運商会 鶴見サンマリン 3987GT 6499㎥【ジェット燃料】
2019.06 村上秀造船 赤阪鐵工所 A45SR 4500ps【3309kw】
【高度船舶安全管理システムAEMS搭載】
防爆ライブカメラ
LOA 104.51m B 16.0m D 8.4m



ご竣工誠におめでとうございます
船内一部紹介
操舵室

操舵室COC

両ウイング ワンマン操船 カメラモニター付き

スポーツルーム

船長DAYRoom

交通艇 ヤマハ SR-X EX 130ps

赤阪鐵工所 A45SR 4500ps【3309kw】
【高度船舶安全管理システムAEMS搭載】

ポンプ室ライブカメラ




操船支援ライブカメラ

まだ船内の一部です。つづく・・・
こんな船に乗ってみたいと思う方は、こちらをクリック⇒ 株式会社霧島海運商会
42歳船長を中心に若手が多い船です

第十五霧島丸【Kirishima Maru No15】霧島海運商会 鶴見サンマリン 3987GT 6499㎥【ジェット燃料】
2019.06 村上秀造船 赤阪鐵工所 A45SR 4500ps【3309kw】
【高度船舶安全管理システムAEMS搭載】
防爆ライブカメラ
LOA 104.51m B 16.0m D 8.4m



ご竣工誠におめでとうございます
船内一部紹介
操舵室

操舵室COC

両ウイング ワンマン操船 カメラモニター付き

スポーツルーム

船長DAYRoom

交通艇 ヤマハ SR-X EX 130ps

赤阪鐵工所 A45SR 4500ps【3309kw】
【高度船舶安全管理システムAEMS搭載】

ポンプ室ライブカメラ




操船支援ライブカメラ

まだ船内の一部です。つづく・・・
こんな船に乗ってみたいと思う方は、こちらをクリック⇒ 株式会社霧島海運商会
42歳船長を中心に若手が多い船です
2019.06.19 カテゴリ: 進水式
祝 進水 749GTガット付き貨物船 玄周丸
2019.06.20 カテゴリ: 新造船
第十五霧島丸 ライブカメラシステム
第十五霧島丸に搭載されたライブカメラシステムで一番の特徴は、ポンプ室の防爆ライブカメラ(360度パノラマ)
これまで、アナログでの防爆カメラの搭載事例は、聞いた事がありますがライブカメラでの搭載は、おそらく国内初だと思います。

タンカーの心臓部でもあり、危険エリアでもあるこのポンプ室へ防爆カメラを搭載すると言う事は、乗組員への危険リスクも軽減できます。
特にポンプ室の小さい749以下のケミカル船などには最適ではないでしょうか?
360度ポンプ室内を確認確認できるだけでなく、船内PCに映像を記録でき、クラウド上にも記録可能です。

カメラ防振装置 MAKITA stabilizerも大型バージョンに変わっています

カメラ映像


操舵室にあるCOC

フォアマスト、レーダーマストにパノラマカメラ


船尾カメラ

ウインチカメラ

操船時に見えない船尾の視覚情報があると、非常に操船者としては、ありがたいです

カメラ搭載については、様々な考えがあると思いますが、何かあった時に乗組員を守るために必要な設備だと思います。
乗組員の安全を守り、そして、業界によくある冤罪(船への責任押し付け)に対する論より証拠で一発平和解決です。
あってはなりませんが、海難があった際の保安庁や荷主等の拘束も短くてすみます
これまで、アナログでの防爆カメラの搭載事例は、聞いた事がありますがライブカメラでの搭載は、おそらく国内初だと思います。

タンカーの心臓部でもあり、危険エリアでもあるこのポンプ室へ防爆カメラを搭載すると言う事は、乗組員への危険リスクも軽減できます。
特にポンプ室の小さい749以下のケミカル船などには最適ではないでしょうか?
360度ポンプ室内を確認確認できるだけでなく、船内PCに映像を記録でき、クラウド上にも記録可能です。

カメラ防振装置 MAKITA stabilizerも大型バージョンに変わっています

カメラ映像


操舵室にあるCOC

フォアマスト、レーダーマストにパノラマカメラ


船尾カメラ

ウインチカメラ

操船時に見えない船尾の視覚情報があると、非常に操船者としては、ありがたいです

カメラ搭載については、様々な考えがあると思いますが、何かあった時に乗組員を守るために必要な設備だと思います。
乗組員の安全を守り、そして、業界によくある冤罪(船への責任押し付け)に対する論より証拠で一発平和解決です。
あってはなりませんが、海難があった際の保安庁や荷主等の拘束も短くてすみます
2019.06.21 カテゴリ: 未分類
第67回 全日本内航船主海運組合 通常総会
先週、13日に東京で全日本内航船主海運組合(全内船)の通常総会が開催されました。



私も今年から本部理事に就任する事となり、本部理事の中で一番小さな会社の一番若手じゃないかと思います。
この底辺の立場から、暫定措置事業の終わりと内航総連のその後、内航5組合のその後を見届け、伝える役目なのかなと思っております。

今回で退任となる、永年表彰 阿部汽船株式会社の阿部範雄社長

冨貴汽船有限会社 尾上幸三社長の二名が表彰されました

今総会にて全日本内航船主海運組合(全内船)会長には正和汽船株式会社 瀬野和博 社長が再任
6月19日、全国海運組合連合会(全海運)の会長には吉祥海運株式会社 藏本由紀夫 社長が新任
大坪新一郎 国交省 海事局次長のあいさつでは、働き方改革の部分の語気が強かったように感じます。
内航海運での働き方改革では、輸送効率を落とさず、コストを業界全体で負担していくと言うことの重要性を仰ってました

赤池 誠章 参議委員議員(自民党所属)のあいさつでは、内航海運の重要性を熱く語っておられました。
政治力が弱い内航業界ですが、政策面で頑張ってくれるのではないかと期待が持てそうです

東京へは、松山から前日入りでしたが、同じ飛行機の同じ列で業界の大先輩と一緒になり


羽田空港で拿捕されました

新橋で1コン2コン・サンコンさんに遭遇

帰ったら、息子から父の日のプレゼント




私も今年から本部理事に就任する事となり、本部理事の中で一番小さな会社の一番若手じゃないかと思います。
この底辺の立場から、暫定措置事業の終わりと内航総連のその後、内航5組合のその後を見届け、伝える役目なのかなと思っております。

今回で退任となる、永年表彰 阿部汽船株式会社の阿部範雄社長

冨貴汽船有限会社 尾上幸三社長の二名が表彰されました

今総会にて全日本内航船主海運組合(全内船)会長には正和汽船株式会社 瀬野和博 社長が再任
6月19日、全国海運組合連合会(全海運)の会長には吉祥海運株式会社 藏本由紀夫 社長が新任
大坪新一郎 国交省 海事局次長のあいさつでは、働き方改革の部分の語気が強かったように感じます。
内航海運での働き方改革では、輸送効率を落とさず、コストを業界全体で負担していくと言うことの重要性を仰ってました

赤池 誠章 参議委員議員(自民党所属)のあいさつでは、内航海運の重要性を熱く語っておられました。
政治力が弱い内航業界ですが、政策面で頑張ってくれるのではないかと期待が持てそうです

東京へは、松山から前日入りでしたが、同じ飛行機の同じ列で業界の大先輩と一緒になり


羽田空港で拿捕されました

新橋で1コン2コン・サンコンさんに遭遇

帰ったら、息子から父の日のプレゼント

2019.06.22 カテゴリ: 海運ニュース
日本内航海運組合総連合会(内航総連) 栗林新会長就任
2019.06.25 カテゴリ: 海運ニュース
新型ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」が完成
国内初の電力・通信ケーブル敷設船KDDIケーブルインフィニティ【KDDI CABLE INFINITY】が完成
KDDI株式会社の子会社である国際ケーブル・シップ株式会社(以下KCS)は、2019年6月21日、ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」(以下本船)の完成に伴い、コロンボ造船所から本船の引渡しを受けました。本船が日本へ向けての航海を開始しますことをお知らせします。

KDDIケーブルインフィニティ【KDDI CABLE INFINITY】 9766GT
LOA 113.1m B 21.5m
主発電機 ヤンマー
アジマススラスター 川崎重工

国内初の電力・通信ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」が完成KDDI株式会社の子会社である国際ケーブル・シップ株式会社(以下KCS)は、2019年6月21日、ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」(以下本船)の完成に伴い、コロンボ造船所から本船の引渡しを受けました。
本船が日本へ向けての航海を開始しますことをお知らせします。
本船は、これまでの通信・資源探査ケーブルに加え、日本で初めて電力ケーブル工事への対応が可能となります。
また、KDDIグループの衛星通信・移動体ネットワークやITソリューションのノウハウを駆使し、船舶における革新的IT環境を導入しています。船上設備の稼働状況やケーブル敷設状況などの多種データを、船内と陸上とでリアルタイムで共有できるなど、現場の効率化とインテリジェント化の実現を目指します。
また、陸上の大規模災害時には、本船に搭載された船舶型基地局により、au携帯電話の疎通復旧の支援機能も備えています。今後は、ケーブル船に必要な、埋設機やROV(RemotelyOperated Vehicle: 水中ロボット)などの主要ケーブルハンドリング機器を搭載し、2019年9月からの本格就航を予定しています。KCSはこれまで、アジア・太平洋域44,500kmの海底通信ケーブル保守を行うKDDIオーシャンリンクの他、国内外の通信ケーブルや地震観測・資源探査ケーブルの建設や保守を行うKDDIパシフィックリンクの運航により、日本・アジア域の通信環境の発展、防災、海洋資源開発に貢献してきました。今後は、通信ケーブルで培った経験・ノウハウと高い耐候性を活かし、洋上風力・潮流発電など、電力インフラの分野にも注力します。
KCSは、KDDIグループの一員として、社会とともに持続的な成長と発展する未来に向けて、最新の電力・通信用海底ケーブル敷設船の運航を通じ、より信頼性の高い通信サービスの提供に取り組んでいきます。
尚、日本へ入港後は、三菱重工横浜にて最終艤装が行われ、9月竣工予定だそうです
Colombo Dockyard delivers ‘KDDI Cable Infinity’
「KDDIケーブルインフィニティ建造日誌」(PDF)
船舶向け新衛星通信サービス「イリジウム Certus (SM)」の提供開始
KDDIパシフィックリンク


KDDI株式会社の子会社である国際ケーブル・シップ株式会社(以下KCS)は、2019年6月21日、ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」(以下本船)の完成に伴い、コロンボ造船所から本船の引渡しを受けました。本船が日本へ向けての航海を開始しますことをお知らせします。

KDDIケーブルインフィニティ【KDDI CABLE INFINITY】 9766GT
LOA 113.1m B 21.5m
主発電機 ヤンマー
アジマススラスター 川崎重工

国内初の電力・通信ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」が完成KDDI株式会社の子会社である国際ケーブル・シップ株式会社(以下KCS)は、2019年6月21日、ケーブル敷設船「KDDIケーブルインフィニティ」(以下本船)の完成に伴い、コロンボ造船所から本船の引渡しを受けました。
本船が日本へ向けての航海を開始しますことをお知らせします。
本船は、これまでの通信・資源探査ケーブルに加え、日本で初めて電力ケーブル工事への対応が可能となります。
また、KDDIグループの衛星通信・移動体ネットワークやITソリューションのノウハウを駆使し、船舶における革新的IT環境を導入しています。船上設備の稼働状況やケーブル敷設状況などの多種データを、船内と陸上とでリアルタイムで共有できるなど、現場の効率化とインテリジェント化の実現を目指します。
また、陸上の大規模災害時には、本船に搭載された船舶型基地局により、au携帯電話の疎通復旧の支援機能も備えています。今後は、ケーブル船に必要な、埋設機やROV(RemotelyOperated Vehicle: 水中ロボット)などの主要ケーブルハンドリング機器を搭載し、2019年9月からの本格就航を予定しています。KCSはこれまで、アジア・太平洋域44,500kmの海底通信ケーブル保守を行うKDDIオーシャンリンクの他、国内外の通信ケーブルや地震観測・資源探査ケーブルの建設や保守を行うKDDIパシフィックリンクの運航により、日本・アジア域の通信環境の発展、防災、海洋資源開発に貢献してきました。今後は、通信ケーブルで培った経験・ノウハウと高い耐候性を活かし、洋上風力・潮流発電など、電力インフラの分野にも注力します。
KCSは、KDDIグループの一員として、社会とともに持続的な成長と発展する未来に向けて、最新の電力・通信用海底ケーブル敷設船の運航を通じ、より信頼性の高い通信サービスの提供に取り組んでいきます。
尚、日本へ入港後は、三菱重工横浜にて最終艤装が行われ、9月竣工予定だそうです
Colombo Dockyard delivers ‘KDDI Cable Infinity’
「KDDIケーブルインフィニティ建造日誌」(PDF)
船舶向け新衛星通信サービス「イリジウム Certus (SM)」の提供開始
KDDIパシフィックリンク


2019.06.27 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 第三十八英山丸
本日、伯方造船株式会社にて竣工した山本汽船株式会社の999GT型タンカー第三十八英山丸

第三十八英山丸【Eizan Maru No38】 山本汽船 旭タンカー 999GT 2485m3【白油】
伯方造船建造 阪神内燃機工業 LA32G 2200ps
LOA 79.90m B 12.00m D 5.40m
Mゼロ仕様
次世代リモートメンテナンスシステム搭載
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置 アルファマップ26インチ
ファンネルは、旭タンカー


主機は阪神内燃機工業 LA32G 2200ps Mゼロ仕様

エンジン監視室



機関部の労力削減、エンジントラブルの際のリードタイム削減を目指す次世代型リモートメンテナンスシステム実証実験船になっています

クラウド上で、オーナー、オペ、メーカーと映像情報がリアルタイム共有でき的確な指示ができます
.jpg)
また、クラウド上で記録もできますので、事後の検証等、トラブルシューティング、船員育成にも使えます

人手不足は、船員だけでなく、メーカーも一緒です。エンジン場トラブルでよくある、いきなり故障したランキング第一位の主電源が落ちてただけで出張修理に呼ばれると言う事もこういったシステムによって回避できるのではないでしょうか。
ご竣工、誠におめでとうございます
こんな船に乗ってみたいと思われた方は、こちらからお申し込みください⇒山本汽船株式会社
つづく・・・

第三十八英山丸【Eizan Maru No38】 山本汽船 旭タンカー 999GT 2485m3【白油】
伯方造船建造 阪神内燃機工業 LA32G 2200ps
LOA 79.90m B 12.00m D 5.40m
Mゼロ仕様
次世代リモートメンテナンスシステム搭載
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置 アルファマップ26インチ
ファンネルは、旭タンカー


主機は阪神内燃機工業 LA32G 2200ps Mゼロ仕様

エンジン監視室



機関部の労力削減、エンジントラブルの際のリードタイム削減を目指す次世代型リモートメンテナンスシステム実証実験船になっています

クラウド上で、オーナー、オペ、メーカーと映像情報がリアルタイム共有でき的確な指示ができます
.jpg)
また、クラウド上で記録もできますので、事後の検証等、トラブルシューティング、船員育成にも使えます

人手不足は、船員だけでなく、メーカーも一緒です。エンジン場トラブルでよくある、いきなり故障したランキング第一位の主電源が落ちてただけで出張修理に呼ばれると言う事もこういったシステムによって回避できるのではないでしょうか。
ご竣工、誠におめでとうございます
こんな船に乗ってみたいと思われた方は、こちらからお申し込みください⇒山本汽船株式会社
つづく・・・