fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全1ページ
このページのリスト
2020.07.01   カテゴリ:《 新造船 》
  祝 竣工 499GT鋼材船 第五十八進宏丸
2020.07.01   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  タスケブネ 7/1スタート
2020.07.02   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  タンカーの効率よい運航計画 AIが計算
2020.07.02   カテゴリ:《 新造船 》
  とにかく錆びない船 日徳丸
2020.07.03   カテゴリ:《 エンジン 》
  赤阪鐵工所 A34C 2000ps
2020.07.03   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  ENEOS 長寿命・省エネ作動油  スーパーハイランドSE32
2020.07.07   カテゴリ:《 新造船 》
  499GT鋼材船 第五十八進宏丸
2020.07.07   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  コロナ感染
2020.07.09   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  コンテナくん20周年記念 谷川夏樹展
2020.07.13   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  タスケブネで全国各地の船員派遣先探しのお手伝い!
2020.07.15   カテゴリ:《 内航船の日 》
  7月15日は内航船の日
2020.07.16   カテゴリ:《 安全運航 》
  事実は小説よりも奇なり
2020.07.21   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  コロナ国内死者1000人超
2020.07.22   カテゴリ:《 海運会社探訪 》
  【海運会社探訪】 霧島汽船株式会社
2020.07.28   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  砕氷船「ガリンコ号3 IMERU」
2020.07.30   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  シップ・オブ・ザ・イヤー2019完全バッテリー推進船「e-Oshima」が受賞

2020.07.01    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 499GT鋼材船 第五十八進宏丸

昨日、夕方 山中造船にて竣工した進宏海運株式会社の499鋼材船 第五十八進宏丸
DSC01523.jpg
第五十八進宏丸【Shinko Maru No.58】 進宏海運 日鉄物流 499GT 1710DW
2020.06 山中造船 赤阪鐵工所 AX31 1000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置 アルファマップ
石田製綱 タストン5


ファンネルは、製鉄オペ最大手 日鉄物流
DSC01525.jpg

DSC01524.jpg
※間違ったマスク着用の事例【コロナ禍2回目の出演】
マスクは顎を保護するものではありません
DSC01539.jpg
山中造船 社員総出でお見送り
DSC01544.jpg
世間の経済状況は荒波ですが、攻める姿勢を崩さない進宏海運 大木社長
DSC01550.jpg

DSC01554.jpg

DSC01558.jpg

DSC01561.jpg

DSC01565.jpg
大木社長のように「背中で語れる男」になれるかどうかは、この経済状況での彼の営業力が試されるところです 重松 弘治 【38歳 B型】
DSC01566.jpg

ご竣工、誠におめでとうございます
関連記事
スポンサーサイト



2020.07.01    カテゴリ:  海運ニュース 

   タスケブネ 7/1スタート

簡単に船舶修理業者を探せる海運事業者向けサービス「タスケブネ」が 事業者どうしのマッチングプラットフォームとして「LINE WORKS」を採用

Screenshot_2020-07-01 簡単に船舶修理業者を探せる海運事業者向けサービス「タスケブネ」が 事業者どうしのマッチングプラットフォームとして「LINE WORKS」を採用 - LINE WORKS(2)
Screenshot_2020-07-01 簡単に船舶修理業者を探せる海運事業者向けサービス「タスケブネ」が 事業者どうしのマッチングプラットフォームとして「LINE WORKS」を採用 - LINE WORKS(1)


タスケブネ、出航!!
~デジタル技術等の内航海運への導入促進につながるサービスが開始されます~

【国土交通省海事局 海洋・環境政策課】
Screenshot_2020-07-01 平成19年6月 日 - 001350868 pdf

Screenshot_2020-07-01 平成19年6月 日 - 001351052 pdf(1)
先進船舶導入等計画の認定
Screenshot_2020-07-01 平成19年6月 日 - 001351055 pdf


キャンペーン中につき年内無料

【船主】登録フォーム→→→https://taskebune.jp/owner-form


【業者】登録フォーム→→→https://taskebune.jp/vender-form

登録したいけどよくわからんからやっといてくれないか?って方は→→→naikou0000@gmail.com

関連記事

2020.07.02    カテゴリ:  海運ニュース 

   タンカーの効率よい運航計画 AIが計算

タンカーの効率よい運航計画 AIが計算 膨大な組み合わせ数分で【NHK】

属人化していた石油の海上輸送計画策定をAIで、立案時間は60分の1


自動運航が業界のテーマですが、10年後なのか30年後なのか50年後なのかわかりませんが、いつかは実現すると思います。
しかし、もっと早く実現しそうなのが、オペレーションの部分。
配船は、職人的な部分があり、経験や勘ピューター、船長の性格把握、話術などが必要でした。
船員同様、オペレーターも熟練の海運マンと新人の技量には大きな差があり、育成問題をかかえています。
AIによって一気に解決までは、いかないまでも、効率化は進むと思います。

この効率化は内航業界特有のダラリ(ムダ・ムラ・ムリ)これにより、荷待ち、滞船料や荷主との運賃交渉だったり、
二次オペ、三次オペ、いっちょカミ業者などが仕事、立場に変化が起こる可能性があります

効率化によって、お願いしたいのは、計画的な休息環境。タンカーでも船によっては1ヶ月仮バースなしなどと聞きます。
たしかに船員には、休暇がありますが、定期的な仮バースなど、休息も安全運航には必要です。

多くの船員が経験していると思いますが、仮バース決定からの荷役へ変更。
運航上致し方ない事かもしれませんが、その恨みは、一生続くくらいの気持ちで運航計画してください。

人間がAIに一つ勝てるとしたら、心と感情だと思います。
あの人のお願いだから頑張ろうかと思える配船マンが1人でも増えていただき、AIに仕事を駆逐されるのではなく
共存できる業界であることを期待します。

また、コロナ禍におけるリモートワークにより、東京の一等地にオペの事務所を構える必要があるのか?
多くの社員が出勤しなくても、船は動くじゃないか?など内航業界特有のダラリ(ムダ・ムラ・ムリ)を考えなおす時期に来ているのかもしれません。

内航船は、究極の最小コスト、最少人数まで追い込まれ、ムダやムラじゃなく無理しか残っていません。
用船料減額で景気調整する前にメスを入れるのは、業界の中間部分ではないでしょうか?

関連記事

2020.07.02    カテゴリ:  新造船 

   とにかく錆びない船 日徳丸

とにかく錆びない船をと、朝日海運三宅社長のコンセプトの下、日徳丸が竣工しました
DSC01374.jpg
日徳丸【Nittoku Maru】 朝日海運 日本マリン 499GT 1650DW【ホールドSUS】
2020.06 波方造船 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
LOA 74.53m B 12.00m D 7.10m 
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置 アルファマップ搭載
スパレスター搭載
船内WIFI
アッパーデッキ クラッド鋼板(SUS)
SKウインチ type MIYAKE
ウインチ及び暴露部にSUSを多用
石田製綱 タストン5
DSC01349.jpg
ファンネルは、日本マリン
DSC01335.jpg
精油所でのオイルコークス積みがあるので貨物船では、珍しい スパレスター付き
IMG_1493_20200702110011ee2.jpg

IMG_1494_202007021100131ae.jpg
ペイントにも特徴があり、ハウス側面の白と外板以外は、全て上塗り工程をエポキシ仕上げ。ハンドレールの白もエポキシです。
ツヤは、ないですが新造船の工程と予算内で行う防錆の工夫の一つです。
通常行う上塗り工程をエポキシで行うので下地の強化になり、今後のランニングでアクリルなどの上塗りをかけていくと言う考えです。
DSC01361.jpg
コークスやスクラップがデッキにボトボト落ちて、デッキやコーミングトップがボロボロになるのがバラ積みの悩みです。
そこで日徳丸では、コーミングトップと側壁はSUS板、アッパーデッキはクラッド鋼(SUS)を使用して船員の労力削減を行っています
DSC01353.jpg
走行ローラーSUS
DSC01354.jpg
ホールド側壁 オールクラッド鋼(SUS)
IMG_1445_20200702112357f38.jpg
バラ積みは、下手なクレーン士にホールドボコボコにされたり、錆びるような荷物積まされても、錆びさせるな、コンタミさせるなと要求されます。
また、ニードルコークスなど、電極棒に使われる高級な品物の高品質輸送のためにもSUSホールドが必要です。
IMG_1469_20200702112359bb2.jpg
高圧洗浄機 ツルミ HPJ-760-3  5.9Mpa 41.4L/min
高圧洗浄機は圧力が重要と思いがちですが、バラ積みの掃除においては水量が大事です。
IMG_1461.jpg
オモテから
ウインドラスは、SKウインチ Type Miyake
IMG_1434_20200702112650512.jpg
アンカーチェーン 亜鉛仕様
最近は、499船主でも亜鉛仕様を選ぶ人が多くなってきました
IMG_1437_20200702112652d03.jpg
ドラム内側SUS板巻き 
IMG_1438_202007021126534e7.jpg
ロープは切れにくい、劣化しにくい 石田製綱 タストン5
DSC01465_20200702112655a63.jpg
船尾 フェアリーダー配置
IMG_1492_20200702112659bef.jpg
毛利元就の三本の矢ならぬ、三宅敏の三本のSUS(半丸)
DSC01467.jpg
法定上必要なワイヤー曳航索
新造船建造の際は、オモテのロープストアのあたりにブロック段階から搭載すると邪魔にならないと思います。
さて、この曳航索 ルールとは言え必要でしょうか?これを利用するような状況だとタグなりサルベージが来るでしょうし、おそらく99%の船が一生使わない備品の一つだと思います。
これがあってもなくても、船価からしたら誤差ですが、とにかく499以下クラスでは、場所をとって邪魔なんですとご報告申し上げます
IMG_1447_20200702112656bbb.jpg
ハウス
DSC01469.jpg

DSC01470.jpg
操舵室
IMG_1489_20200702114614cba.jpg
ライブカメラと電子海図表示装置アルファマップもMiyake Styleの標準になってきました
IMG_1490_20200702114616117.jpg
レーダーはSバンドとXバンド
IMG_1432_20200702114625fd0.jpg
船長室
IMG_1428_20200702114622aab.jpg
機関長室
IMG_1430_2020070211462342e.jpg
食堂
IMG_1425_202007021146208d1.jpg
食堂にも電子海図が表示されます
IMG_1495_202007021146173ca.jpg
ギャレー
IMG_1424_2020070211461922d.jpg
水密ドアSUS
DSC01356_2020070211433876b.jpg
暴露部天井フラット
DSC01355_20200702114337b72.jpg
膨張式救命筏架台SUS
IMG_1467_20200702114340afb.jpg

私の船造りの師匠は、何人かいますが、三宅社長もその1人。
船主自ら二重底に入って塗装チェック。バラストタンクのコバチェック。ピンホールチェック。Uボルトの周りチェックの大切さを教えてくれました。
古くなって、バラストタンクに泣かされた人なら、その手間が将来の修繕費削減に大いに役立つ事がわかると思います。
もっと言えば、補償ドックでバラストチェックして発錆していれば、そこが塗り残し。そこさえ拾ってあげれば、20年以上乗れます。


朝日海運株式会社

日本マリン株式会社

株式会社波方造船所

株式会社赤阪鐵工所

株式会社SKウインチ

日本ペイント株式会社
関連記事

2020.07.03    カテゴリ:  エンジン 

   赤阪鐵工所 A34C 2000ps

朝日海運 日徳丸に搭載されたエンジン 赤阪鐵工所 A34C 2000ps
IMG_1474_20200703110053066.jpg
過給器は、三菱重工 MET-SR Ⅱ 
ジャーナル軸受のバックメタル厚肉化で耐久性が向上しています
IMG_1478_20200703110056ab2.jpg
自己逆式です
自己逆は敬遠されがちですが、私も何度か自己逆の操船をしてみて思ったのが、港内デッドスローが効く(2-3ノット)
カムの逆転タイミングを考えながら操船するので、操船が丁寧になる。などのメリットを感じました
IMG_1475_20200703110055ddb.jpg

IMG_1471_20200703110052b5c.jpg
監視室
IMG_1453_202007031110582bf.jpg

IMG_1480_20200703110058e01.jpg

IMG_1470_202007031100507b5.jpg
ポンプ予備と燃料供給ポンプ予備
IMG_1458_202007031111008e4.jpg
吸排気弁 予備
IMG_1481_2020070311122932b.jpg





朝日海運株式会社

日本マリン株式会社

株式会社波方造船所

株式会社赤阪鐵工所
関連記事

2020.07.03    カテゴリ:  海運ニュース 

   ENEOS 長寿命・省エネ作動油  スーパーハイランドSE32

日徳丸と第五十八進宏丸に採用された省エネ作動油 スーパーハイランドSE32
IMG_3307_20140625163218f70.jpg
スーパーハイランドSEは摩擦調整剤の配合により従来の鉱油系油圧作動油に比較して省エネルギー性に 優れ、低圧から高圧に至るまでの各種油圧ポンプ・モーターに適した油圧作動油です。
スラッジの生成が出にくい長寿命タイプの作動油です。

日徳丸  スーパーハイランドSE32 + SKウインチ
769E43E0-3CF7-42D3-AF72-86C0E4D8C60F.jpg

第五十八進宏丸 スーパーハイランドSE32 + SKウインチ
49BD6DED-093F-4201-9C6A-3175BA50FA69.jpg

※進宝丸でもスーパーハイランドSE32 + SKウインチを採用していますが、油圧関連ノントラブルで6年を迎えました。

ENEOS株式会社

【納入業者】 株式会社 天宗

株式会社SKウインチ



関連記事

2020.07.07    カテゴリ:  新造船 

   499GT鋼材船 第五十八進宏丸



先月末竣工した進宏海運株式会社の499鋼材船 第五十八進宏丸
DSC01523.jpg
第五十八進宏丸【Shinko Maru No.58】 進宏海運 日鉄物流 499GT 1710DW
2020.06 山中造船 赤阪鐵工所 AX31 1000ps
ライブカメラ搭載
電子海図表示装置 アルファマップ
船舶動静共有航行支援システムAisea
石田製綱 タストン5
DSC01524.jpg
ファンネルは、製鉄オペ最大手 日鉄物流
DSC01525.jpg
操舵室
コンソールに見えるタブレットはアイディア株式会社の船舶動静共有航行支援システムAisea(アイシア)
IMG_1508.jpg
ライブカメラ搭載
IMG_1509_20200707154342038.jpg
居眠りによる事故は年々減っていますが、スマホを一因とする事故は、公式、非公式合わせて増えていると思います。
各社対策があると思いますが、最終的には本人の自覚の問題でもあります。
よく昔から言われている、舵を持つ(当直者)は、皆の命とその家族を預かっていると
IMG_1510_20200707154343e3f.jpg
オモテ
ウインドラスは、SKウインチ
IMG_1516_2020070715434956b.jpg
アンカーチェーンは亜鉛仕様
IMG_1514_202007071543463ad.jpg
ロープは、現場評価の高い石田製綱のタストンシリーズ
IMG_1515_20200707154348a16.jpg
ENEOS 長寿命・省エネ作動油  スーパーハイランドSE32
49BD6DED-093F-4201-9C6A-3175BA50FA69.jpg
ホールド
IMG_1505_20200707154336105.jpg
暴露部天井フラット
IMG_1513_20200707154345651.jpg
主機は赤阪鐵工所 AX31 1000ps
IMG_1502_20200707154334a7d.jpg

IMG_1500_20200707154333364.jpg

IMG_1506_20200707154337d35.jpg
監視室
IMG_1507_20200707154339139.jpg



ご竣工、誠におめでとうございます

進宏海運株式会社

日鉄物流株式会社

山中造船株式会社

株式会社赤阪鐵工所

株式会社SKウインチ

アイディア株式会社
関連記事

2020.07.07    カテゴリ:  海運ニュース 

   コロナ感染

海上保安官の感染 新たに2人【NHK】

いずれも症状は出てないそうですが、このご時世感染経路を考えると社会的視線は重症以上かもしれません。
コロナに感染すると、周りの関係者や企業を巻き込み大変な労力と経済活動に影響を与えます。

今は、船員の発熱だけでも、コロナじゃないことが確定するまで大騒動になります。
下手をすれば、荷役にも影響します。だれも病気になりたいと思っていませんが
体調管理も実力のうちです。

世間には、「マスク警察」「自粛警察」がフル配備されています。
私もホームセンターでマスク警察のおじさんにすれ違ったあとに捨て台詞のように怒鳴られましたが・・・

いつ、どこで感染するかわからないという不安を抱えながらの生活で人々が攻撃的になり
コロナよりも怖いのは人間だったというのも生きにくい社会です。

正しい知識で正しい対処をすれば、かなりの確率で防げると思います。

「夜の街」対策、なぜできないか 感染症医と歌舞伎町に出かけて気づいたこと

「マスクをすればよい」は、思考停止
普段から顔を触らないようにする。
食事前の手洗い、手指消毒を徹底する。



関連記事

2020.07.09    カテゴリ:  海運ニュース 

   コンテナくん20周年記念 谷川夏樹展

E3E9D309-CF90-454A-9624-A5DCBB6CA107.jpg

会期:7月18日(土)- 8月2日(日) <火・水曜日休廊>
会場:Nii Fine Arts Osaka
    〒531-0071 大阪市北区中津1-15-37 
    キタの北ナガヤ101号
    Tel: 090-5893-4550
    OsakaMetro御堂筋線「中津」駅2号出口徒歩1分

※作家在廊予定日 7月18日(土)・23日(祝)・26日(日)


コンテナくん (ランドセルブックス) [ 谷川夏樹 ]
関連記事

2020.07.13    カテゴリ:  海運ニュース 

   タスケブネで全国各地の船員派遣先探しのお手伝い!

病気や怪我、または船員さんの家族に不幸事があり急遽の欠員に対して
船員派遣会社を何十件と電話した経験はございませんか?

株式会社タスケブネは、「船員派遣会社」のマッチング機能を追加しました。

本サービスは企業間マッチングサービスであり、船員紹介は行いません。

船主毎の専用グループでトーク機能・カレンダー機能で船員派遣先探しが可能となりました。

Screenshot_2020-07-13 PowerPoint プレゼンテーション - crewver1 2 pdf

船員派遣会社様 – 機能・料金・お申し込み

船主様 – 機能・料金・お申し込み

業者様 – 機能・料金・お申し込み

ツナガル!タスケル!タスケブネ!
関連記事

2020.07.15    カテゴリ:  内航船の日 

   7月15日は内航船の日

IMG_2738-naikou.jpg

IMG_5656-naikou.jpg

IMG_7320-naikou.jpg

IMG_4068-naikou.jpg

215-naikou.jpg

IMG_7312-1.jpg

IMG_7313-1.jpg

ワイパーアタッチメント Type SUS 100個入荷しました。





関連記事

2020.07.16    カテゴリ:  安全運航 

   事実は小説よりも奇なり

カナダ、オンタリオ州ウェランド運河で7月11日に起こった衝突事故。
スマホやSNSの進化で今まで見る機会がなかったものを多く目にする機会が増えました。
昔のように武勇伝を語れた時代とは違い、体験や経験を積まずに失敗が許されない業界です。
こういった映像を見る事で、自分ならどうするか?と考える事が一つの体験となると思います。



これは、狭い運河での衝突ですが、海難事故(衝突)が起こると、何でそんな広い海で衝突するの?と一般的には疑問が出るそうですが、沿海区域だと上りの船、下りの船でクロスする進路も多く、赤見せているから相手が交わすだろう・・・などと思っていると最後お見合いになり慌てる事となります。
それは、一般的にも前から歩いてきた人を避けようとしたら前の人も同じ方向に避けた事や、信号のない交差点などで、先に譲ってあげようと停車したら向こうも停車したなどに似ている部分はあります。

緊急事態宣言が出てから、海難事故が減った印象がありましたが、緊急事態宣言解除後から海難事故・バーストラブル・カーゴトラブルが増えた印象があります。

「頑張る」と「無理をする」は、違います。



台風シーズンに向け、ワイパーは大丈夫でしょうか?
視界が悪いと事故に繋がります

ワイパーアタッチメントは、車用撥水ワイパーなど高性能なワイパーを船に簡単につける事ができます。
また、窓枠範囲内でワイパーの大型化も可能です。ワイパーの拭き取り範囲が狭くて困っている方必見です。

ワイパーアタッチメント Type SUS 100個入荷しました。



関連記事

2020.07.21    カテゴリ:  海運ニュース 

   コロナ国内死者1000人超

人の死の数に大きい小さいはないですが、マスコミから発表される数字は、人々を不安に陥れ経済活動を疲弊させ
息の根を止めかねません。

情報を入手し、正しい知識で適切な行動を取ることが大切だと思います。

2018年にがんで死亡した人は373,584人  1日あたり1000人超

心疾患    20万8210人  1日あたり570人
老衰      10万9606人 1日あたり300人
脳血管疾患 10万8165人  1日あたり296人
肺炎      9万4654人  1日あたり259人

コロナによる医療危機で2020年の死亡原因別人数は、もっと悪いかもしれません。

令和2年自殺者 1月から6月 9429人 1日あたり51人

PCR陽性が爆増なのにどうして重症者が全く増えないのか、謎が解けた‼︎

新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ

「超過死亡」を迅速に把握できず、新型コロナ禍で政府統計の課題が浮き彫りに

関連記事

2020.07.22    カテゴリ:  海運会社探訪 

   【海運会社探訪】 霧島汽船株式会社

昨年末完成した、霧島汽船株式会社の新事務所
霧島汽船は、株式会社霧島海運商会のグループ会社です
DSC01616.jpg
霧島汽船株式会社
794-2301 愛媛県今治市伯方町有津甲2319-3
TEL 0897-72-2119 FAX 0897-72-2190
資本金 7,000 万円
代表取締役 阿部和久 専務取締役 村上重昭
従業員数 陸上5名 海上60名

伯方島の有津瀬戸(あろうずせと)を一望できる立地です。
DSC01613.jpg
両側に掲げられた社旗がいい感じです
1Fは部品倉庫になっています。
DSC01617.jpg

DSC01620.jpg

DSC01612.jpg

DSC01625.jpg
社内から見える風景
残念ながら、タンカーなので自社船の通狭は見れませんが・・・
DSC01631.jpg
会議室・応接室
IMG_1549_20200722110610bb8.jpg

施工は、伯方島の馬越工務店 伯方島の内航、外航船主の自邸を多く手掛けている工務店です

また、霧島汽船の船造りは、業界でSHIGEAKI Styleと呼ばれ、船内居住空間の快適性。船員が楽になる為の省力化などを考えた船造りになっています。
私も、進宝丸を建造の際に2階中央の部屋の取り方を第二伯菱丸592GTから学ばせてもらいました。


快適居住区タンカー 第七霧島丸

IMG_7596_20190107102446299.jpg

IMG_9405_2019010710244885f.jpg

Echtif_UYAERU8Q.jpg

EchtieXUMAAjcLM.jpg

IMG_9495_20181224104433fd1.jpg

IMG_9445_20190107112103119.jpg

IMG_9501_201901071121153d1.jpg

IMG_9450_201901071058431d8.jpg

第七霧島丸 船内探訪【デッキ編】

第七霧島丸 ダイハツディーゼル 6DKM-36eF 4500ps



霧島汽船 所有船

第五霧島丸 6000KL 白油兼ケミカル
第二霧島丸 5000KL 黒油
第七霧島丸 5000KL 白油
第三霧島丸 3000KL 白油・黒油兼ケミカル
第二伯菱丸 1000KL 白油


こんな船に乗ってみたいと思った方は、
こちらからお問い合わせください→霧島汽船株式会社【海運ナビ.COM】

未経験者の採用育成実績もあり、若手とベテランのバランスの取れた船員構成だと思います。

関連記事

2020.07.28    カテゴリ:  海運ニュース 

   砕氷船「ガリンコ号3 IMERU」

「自慢のドリル見に来て」 佐伯の三浦造船所が砕氷船建造、29日に進水式 【大分合同新聞】



オホーツク・ガリンコタワー株式会社

株式会社三浦造船所

造船の町さいき 進水式情報

様々な船種と199GTから外航船までの幅広いラインナップそして斬新的なデザイン まさに特殊船建造の三浦造船所の極みのような船種です。
私としては、この特殊な船よりも、竣工後の佐伯から紋別まで約1200マイル。どのようにして帰港するのかが興味あります。

3代目ガリンコ号 大分で進水式 370トンの流氷観光船「ガリンコ号3 IMERU」
関連記事

2020.07.30    カテゴリ:  海運ニュース 

   シップ・オブ・ザ・イヤー2019完全バッテリー推進船「e-Oshima」が受賞

日本船舶海洋工学会は2020年7月29日、シップ・オブ・ザ・イヤー2019の選考結果を公表した。

シップ・オブ・ザ・イヤー2019に選ばれたのは、大島造船所が開発した完全バッテリー推進の旅客船「e-Oshima」。

自動操船機能を有する日本初の完全バッテリー駆動船。
航行に必要な電力は全て、600kWhの大容量リチウムイオンバッテリーから供給され、低騒音、低振動かつクリーンな航行が可能である。自動操船機能では、衝突及び座礁防止のための自動避航が可能。

全長約35m、B×D×d=9.6m×3.8m×2.6m
340GT 乗客数最大50人 搭載車両:大型バス1台と乗用車4台または乗用車8台 最大船速10ノット
バッテリー容量600kWh アジマスプロペラ×2基、 JG規則、平水域5マイル限定。

☆各部門賞

大型客船部門に太平洋フェリーの「きたかみ」

小型客船部門に瀬戸内海汽船の「シーパセオ」

漁船・調査船部門には「やしお」

作業船・特殊船部門にLNG燃料タグボート「いしん」

小型貨物船部門に向島ドックの「うたしま」

国内初、リチウムイオン電池搭載型ハイブリッド貨物船 うたしま
関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog