fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2021.06.04    カテゴリ:  海運ニュース 

   次世代デジタル内航船公開

次世代デジタル内航船公開 作業の負担を軽く【NHK愛媛】



集中荷役遠隔システムを搭載した次世代省力化船 スマートアシストシップ「りゅうと」

りゅうと【Ryuto】冨士汽船 邑本興産 196GT 211m3【液体苛性ソーダ専用船】
2021.6 本瓦造船 ヤンマー 6EY17W 1018ps
LOA 44.50m B 8.00m D 3.35m
定員5名


株式会社トクヤマ

有限会社冨士汽船

株式会社邑本興産

本瓦造船株式会社

ヤンマー
関連記事
スポンサーサイト



2021.06.04    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 509GT型ガット付き貨物船 第十三大伸丸

5月31日に株式会社三浦造船所にて大寿汽船株式会社の509GT型ガット付き貨物船 第十三大伸丸が竣工いたしました。

509GT型でこのクラスでは最大クラスとなる定員9名を要する、船員育成に力を入れた船となっています。
ガット付き貨物船4隻所有の大寿汽船株式会社では、この船員不足の中、若手が多く活気のある船団となっています。
未経験者の育成にも積極的に取り組んでいる会社です。

大寿汽船株式会社

右舷斜め前04

第十三大伸丸【Daishin Maru No13】 大寿汽船 NSユナイテッド内航海運 
509GT 1700DW【コークス・石炭灰・石灰石・スラグ・その他】
2021.5 三浦造船所 阪神内燃機工業 LA32G 2000ps 5翼SGプロペラ
LOA 69.33m B 13.20m D 7.43m
ガットクレーン SKK 400GDA(4m3 ブーム28m)
省エネステータ
ライブカメラ
電子海図表示装置アルファマップ
SKウインチ Type HIRAI
ケッチンアンカーワイヤーシフター

ファンネルは鉄鋼系原料輸送最大手 NSユナイテッド内航海運
IMG_8415_20210604102951da1.jpg
ガットクレーン SKK 400GDA(ブーム28m)
IMG_8424.jpg
オレンジバケット 4m3
IMG_8422_20210604102953176.jpg
操舵室
Xバンド・Sバンドレーダーで操舵機を挟むスタイル
S__27484219.jpg

S__27484220.jpg
電子海図表示装置はアルファマップ 26インチ
S__27484221.jpg
着桟時はライブカメラ表示にもなります
ライブカメラを搭載するならアルファマップとの親和性が高いです
S__27484222.jpg
ウイングカメラ
S__27484208.jpg
ガット船の死角であるオモテの状況がわかるフォアマストカメラ
S__27484209.jpg
着桟時の安全につながる船尾カメラ
S__27484211_20210604105353b09.jpg

オモテから
ウインドラスはSKウインチ
ロープは石田製綱 タストンシリーズ
IMG_8516_2021060410371442a.jpg
アンカーチェーンは亜鉛仕様 清水仕上げ洗い
IMG_8515_202106041037127c3.jpg
ワンタッチ式チェーンカバー
IMG_8510_20210604103002162.jpg

IMG_8511_20210604103003c55.jpg
サイド延長レバー
IMG_8512_202106041030056b6.jpg
スプリングウインチ
IMG_8513_20210604103006ac3.jpg
船尾
IMG_8508_202106041030000a5.jpg
ケッチンアンカーワイヤーシフター
IMG_8505_20210604102957b82.jpg

IMG_8504_20210604102956ec9.jpg

主機は阪神内燃機工業 LA32G 2000ps
S__27484213.jpg
エンジン制御室
S__27484215.jpg

【写真は、船主様に提供頂きました】

ご竣工、誠におめでとうございます。

若手船員が多く、活気のある船団です
ご興味のあるかたはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大寿汽船株式会社



NSユナイテッド内航海運株式会社

株式会社三浦造船所


株式会社SKK

株式会社SKウインチ


阪神内燃機工業株式会社
関連記事

2021.06.08    カテゴリ:  新造船 

   祝 竣工 次世代省力化船 スマートアシストシップ ケミカルタンカー りゅうと

先週末、本瓦造船株式会社にて有限会社冨士汽船の液体苛性ソーダ専用船として次世代スマートアシストシップ199型内航小型ケミカルタンカー「りゅうと」が竣工いたしました。

DSC04974.jpg
りゅうと【RYUTO】 冨士汽船 邑本興産 トクヤマ 196GT 361DW【211m3】IMO TypeⅡ
2021.6 本瓦造船 ヤンマー 6EY17W 749kw(1018ps)
LOA 44.50m B 8.00m D 3.35m
トップサイドタンク付新船型
デジタルウインチ
操舵室遠隔ウインチ操作
荷役遠隔システム
バラストコントロール
ジョイスティック操船
スターンスラスター
距離感センサー(ミリ波レーダー)
主機・発電機データーロガー
ライブカメラ
定員5名


この船は、小型内航船の抱える人手不足と技術継承を3つのデジタル先進技術で補う船となっています。

☆集中荷役遠隔システム
荷役ポンプ・荷役バルブ・バラストポンプ・バラストバルブを操舵室で遠隔操作し、これまで手動計算であった積み付けを
機器類と連動して遠隔で行う事で酷暑や極寒の甲板荷役作業から船員を解放する事ができます。

☆遠隔監視システム
ISO船内サーバーを搭載し、各機器のデータを連動させ、総合的に分析し陸上とオンラインで結び、
荷役監視・機関監視の遠隔監視が可能となりました。

☆離着桟支援システム
船首船尾スラスター・デジタル電動ウインチ・船陸間距離センサー・遠隔集中操作統合パネル「ミライパネル」により
ジョイスティック操船、ブリッジからのウインチ操作。将来的にはプログラムによる自動離着桟、自動係船に繋がる設備を備えています

DSC04969.jpg
荷主は大手総合化学工業メーカー トクヤマ 運航は、邑本興産
DSC04915.jpg
ブリッジ
機器類が多い為、このクラスでは大きめの操舵室となっています。
今後、デジタル化が進むにつれ、問題となるのが機器類設置スペースとなっています。
DSC04925.jpg
遠隔集中操作統合パネル 『ミライパネル』(一般社団法人内航ミライ研究会製)
船首船尾スラスターと主機・舵機・ウインチが連動して操作できます。
DSC04910.jpg
操舵機
パノラマカメラで自船のアラウンドビュー状態にできます
DSC04911.jpg
通常の操作パネル
船首・船尾スラスターがレバーで動かせ、容易かつ安全に平行着桟が行えます
DSC04912.jpg
主機補機データーロガー・荷役制御パネル・バラストコントロールパネル
ISO船内サーバーで統合されているので、タブレット操作や遠隔での陸上操作も可能となります。
これまで大型内航タンカーやセメント船であった自動荷役と何が違うかと言うとISO船内サーバーで統合される事により
各機器間、船陸間のデーターを連動する事ができより革新的なIoT化が可能です。
DSC04913.jpg
ウインドラス
SKウインチ デジタル電動ウインチ&スマートデジタルウインチDIMW(ドラムインモーターウインチ)
IMG_2497_202106071457247e2.jpg
デジタル電動ウインチ GBMW x 2台
IMG_2494_20210607145721d74.jpg
スプリングウインチはスマートデジタルウインチDIMW(ドラムインモーターウインチ)
ブレーキもクラッチもありません
IMG_2492_20210607145718d81.jpg
ロープは、石田製綱 タストンシリーズ
IMG_2493_20210607145719e9e.jpg
船尾 ムアリングウインチ
デジタル電動ウインチ GBMW x 1台2ドラム・スマートデジタルウインチDIMW(ドラムインモーターウインチ) x 1台
IMG_2485_20210607150924e34.jpg
ブレーキは遠隔シリンダー方式
IMG_2484_20210607150922780.jpg
フライングパッセージ
DSC04948.jpg
パッセージはSUSエキスパンドメタル
DSC04923.jpg
ケミカル船特有の複雑なアッパーデッキ補強材をタンク内に収めることができる本瓦造船 特許取得のトップサイドタンク付船型
DSC04950.jpg
全タンク液面計装備
DSC04930.jpg
遠隔式荷役弁(エアー駆動式バタフライ弁)
DSC04955.jpg
ポンプ室 ポンプは大晃機械工業株式会社
IMG_2504_202106071527154db.jpg
ミリ波レーダー (岸壁までの船首・船尾距離がミライパネルに表示されます)
安全着桟には、自船と岸壁の距離・速度情報が大事ですが、人による伝達だとエラーも起こりやすいです。
デジタル化で数字を目視する事でより安全着桟に繋がります
DSC04927.jpg
死角の情報もカメラなどで補います
DSC04957.jpg
着離桟に重要な情報である鳥瞰図機能(bird's eye view)
IMG_3425_20210607152549c7d.jpg
AISライブジャパンのライブカメラシステムにより少人数運航をたくさんのカメラで補います。
自動運転が進む自動車業界でもカメラと自動運転・自動運航は切り離せません
S__27517241.jpg

S__27517247.jpg
機関室にもライブカメラ
S__27517242.jpg

S__27517244.jpg
主機はヤンマー 6EY17W 749kw(1018ps)
IMG_2479_202106071527119b1.jpg
補機はヤンマー 6HAL2-WHT 250KVA×2
IMG_2481_202106071527144ba.jpg
この船の見学で一番興味あった船尾スラスターの納まり
IMG_2480_20210607152712e0a.jpg
配電盤
IMG_2477.jpg
居室は新ILO基準外の199GT以下なので二段ブリッジで狭いながらも工夫され居室5部屋確保
本瓦造船では、造船所内に居室モデルルームを作り、ワンランク上の居住空間を提案しています
IMG_2486_2021060715352375c.jpg

IMG_2499_2021060715352802b.jpg
内航船で一つ問題なのが結露
その対策として壁内換気システムを採用しています
IMG_2501_20210607153531cdf.jpg
室内の空気を24時間循環させることで結露を防ぎます
IMG_2500_2021060715352910b.jpg
調光付き枕元コンセント
IMG_2502_202106071535320c0.jpg
湿温計
IMG_2503_20210607153534aa5.jpg
下階へ降りると
IMG_2469_202106071535166b0.jpg
サロンとキッチンギャレー
IMG_2472_2021060715352039a.jpg

DSC00048.jpg

IMG_2471.jpg
離岸作業
ウインチ操作と船首船尾スラスターの2マン体制
DSC04933.jpg

DSC04942.jpg
ジョイスティック操船によるワンマン体制
DSC04962.jpg

DSC04964.jpg
遠隔集中操作統合パネル 『ミライパネル』(一般社団法人内航ミライ研究会製)
機能だけでなくデザイン性も考慮しています。モードによって両端のバーの色が変化
IMG_3427_2021060715423563d.jpg

私も沖でジョイスティック操船させてもらいましたが、想像以上の動きでした。
人手不足と技術の伝承、人材育成が課題の内航船をデジタル化により、誰でも扱える船にしていく。
この船は竣工が完成ではなく、アップデートを通じて進化していきます。

自動運航・無人運航・自動離着桟、「無理無理」と言っている間に時代は変わっていきます。
自動車の世界は、世界規模で日々大きく変化しています。

「行動しなければ始まらない」「誰かが始めなければならない」

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。

- 羽生善治 -

このプロジェクトを決断した、冨士汽船 畝河内社長をはじめ、関係者の皆様 ご竣工誠におめでとうございます


株式会社トクヤマ

有限会社冨士汽船

株式会社邑本興産

本瓦造船株式会社

ヤンマー


株式会社SKウインチ

ナカシマプロペラ株式会社

ユニカス工業株式会社

一般社団法人内航ミライ研究会

プロジェクトに参加された各メーカー様

【順不動】



船員不足 デジタルで解決 NHK愛媛 ひめポン 支局でポン 今治
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/himepon/movie/movie_210604-1.html


関連記事

2021.06.16    カテゴリ:  造船所訪問 

   本瓦造船株式会社

今回、次世代スマートアシストシップ「りゅうと」を建造した本瓦造船株式会社
奥に見えるのは、着桟トライアル中のりゅうと
DSC04905.jpg

本瓦造船は、観光地としても人気の福山市鞆の浦にあり、創業70年の歴史を持つ造船会社です。
高度な技術と経験が必要なケミカルタンカーなど、小型・中型特殊船の多種多様な建造実績を持つ造船所です。

平成19年に第二工場が完成し新造船台寸法 長さ90m x 幅16m x2,000G/T 新造船 年間7~10隻 
事務所も第二工場内にあります
DSC04901-1.jpg
外注ブロックが多い造船業界の中で切断、加工、曲げ、ブロックなど一貫した社内生産を行っています。
DSC04902-1.jpg
自社ブロック生産だけあって、シームのジンクも丁寧に塗られています
DSC04906-1.jpg

DSC04908.jpg
本社工場では、現在は修繕専門船台として修繕船 年間約50隻 
S__27517245.jpg
第三工場はブロック工場として機能しています。

また、第二工場内に「ワンランク上の居住空間」を提案した船室モデルルームがあります。
IMG_2466_2021060914582116d.jpg
船員の方の労働環境を改善する対策として、デザインと機能性、快適性を高めた新しい船員室を開発
実際に見て体感してイメージができます。また3Dパースによるデザインイメージも提案しています
IMG_3408_202106091511293fe.jpg
騒音対策、振動対策、防寒対策(断熱強化)などカットパネルで材質を確認できます
IMG_3407_20210609144759e1c.jpg
船員の労働環境改善で船員さんから出る意見の中に労働と生活が一緒なのでオンとオフを切り替えたいと言う声があります。
そう言った声に性能と空間でくつろげる居室を提案しています
IMG_2463_202106091447549e8.jpg
テレビはアーム式でソファーからも見れます
IMG_2461_202106091447510be.jpg
電子海図表示装置
IMG_2462_20210609144753047.jpg

IMG_2465_202106091447578a3.jpg
また居室の悩みとしてあるのが結露
その結露対策として24時間壁内換気システムを採用しています。
IMG_2464_202106091447561a8.jpg

平成29年には作業船「梅丸」がシップ・オブ・ザ・イヤー2016 漁船・作業船部門賞を受賞。

IMG_6008_20210610091439c1a.jpg

平成30年にはトップサイドタンク付きケミカルタンカーで特許を取得。

トップサイドタンク付きケミカルタンカー
https://hongawara.co.jp/wp-content/uploads/2019/02/c874faa8b8808a6f0f3dd2f00876831a.pdf


ケミカルタンカー・特殊船建造のイメージが強い造船所ですが、499GT貨物船の建造実績もあります。

本瓦社長のコメントでは、今のところ漁船以外は、何でも建造しているとの事です。
社員平均年齢が30代後半と若く勢いのある造船所ですので、先進的なモノづくりができる造船所と言う印象を受けました。
工場を見学させてもらった中でも5Sがしっかり行われている造船所でした。
また、働き方改革実践認定企業女性活躍推進などの取り組みも行われ、社員にとっても良い造船所となっています

先日竣工した次世代スマートアシストシップ りゅうと の着離桟風景。
スムーズな平行着桟が行われています。



本瓦造船株式会社


2021.06.23    カテゴリ:  舶用機器紹介 

   りゅうと 搭載 荷役ポンプ監視システム【大晃機械工業株式会社】

スマートアシストシップりゅうとに搭載された大晃機械工業株式会社の荷役ポンプ監視システムです。
スマートネットワークに強い、ムサシノ機器株式会社の遠隔バルブと大晃機械工業株式会社の荷役ポンプで
199にも搭載が実現可能な価格帯でシステムが完成いたしました。

小型タンカー特有の人材不足と技術継承を最新デジタル機器でアシストするシステムです。

◆カーゴポンプ監視システム操作盤
タッチパネル式15インチモニター画面でポンプの発停と監視を行います。
大晃1

設定値を超えた場合は警報として知らせます。
本船(りゅうと)では回転速度(エアクラッチスリップ警報含む)、圧力、温度、制御空気圧力を監視しています。
大晃2

警報状態の詳細と対処法も表示可能です。
大晃3

◆タブレットPC(Wi-Fi/本船(りゅうと)では監視のみ)
※陸上からも監視・操作可能です。
大晃4

カーゴポンプシステム全体を1画面で監視できます。
設定値を超えると警報をポップアップ表示します。
大晃5

警報の詳細も表示可能です。
大晃6

タブレットPCでも荷役状況をリアルタイムに見ることができます
大晃7

各センサーからの情報はサーバPCに蓄積され、トレンドグラフも表示可能です。
大晃8

支援機能として荷役場所、積荷情報を入力する画面もあります。
大晃9

点検項目も表示し安全荷役を支援いたします。
大晃10

完成図、取説も収納しており必要な時にすぐに見ることができます。
大晃11

特にケミカル船は危険個所である、とポンプルーム
荷役中に機器の状態把握が難しい荷役ポンプシステム全体を“見える化”し、
安心・安全な荷役と省力化に貢献できるシステムとなっています。

今回、199のケミカルタンカーに搭載されましたが、エンジン駆動式ポンプの199から5000キロクラスまで対応可能だそうです。
今後は、電動モーター駆動荷役にも対応していく予定。



大晃機械工業株式会社


ムサシノ機器株式会社

2021.06.29    カテゴリ:  航海中 

   THE乗船

ワクチン接種の交代で久しぶりに潮風に当たってきました
DSC05109.jpg

6月7月の高齢者向けは、仕方ないとして、内航船員の特殊な就業スタイルを少し考慮していただいて、一回目を下船後速やかに打つ仕組み。上天草市の取り組みのように2回目を他の自治体でも接種できる仕組みを作って頂きたい。

「経済を支える基幹産業の一つ」は海運に限らず全ての業種が多かれ少なかれあるので誰を優先するかとなると難しいですが
スムーズに打てる仕組みは、簡単にできるはずです。
これも医師会や様々な既得権益や団体の都合が邪魔をしているのでしょうけど、今後ワクチン接種がビジネスになり、駅前クリニックのようなとこで予約なしで打てるようになるのも今年か来年かと思っています。
そして、自治体や国が余ったワクチンの大量処分と言う事になるのではないかと予想しています。

伊勢丸【Ise maru】 伊勢海運 日鉄物流 236GT 850DW
2010.12 村上造船鳴門 IHI原動機 6M28BGT 1000ps
DSC04989-1.jpg
第十八栄進丸【Eishin Maru No18】 中元海運(有) 日鐵物流 199GT 720DW
2006.9 太陽造船 IHI原動機 6M26AGTE 1000ps
IMG_0024_20210629094435453.jpg
はいぱーえこ【Hyper Eco】向島ドック JFE物流 499GT 1700DW
2017.06 小池造船海運 阪神内燃機工業 LH28G 1400ps ハイブリッドCRPシステム
DSC05129.jpg
第一協和丸【Kyouwa Maru No1】 協和マリン 昭和日タン 499GT 1199m3
2017.03 松浦造船所 ヤンマー 6EY22AW 1000ps
IMG_0019_202106290944343ad.jpg
新生【Shinsei】 平岡海運 辰巳商會
太陽造船
IMG_0030_20210629094437a65.jpg
第三霧島丸【Kirishima Maru No3】霧島汽船 鶴見サンマリン 霧島海運商会 1987GT 3399㎥【白油】
2014.04 伯方造船 ダイハツディーゼル 6DKM-28eF 2800ps×750/230min-1 CPP
IMG_0033_202106290944389f1.jpg
陽宝丸【Yoho Maru】 旭陽タンカー 310GT 659m3
2017.04 井村造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
DSC05152.jpg
第二新珠丸【Shinyu Maru No2】 中央海運 NSユナイテッドタンカー 2930GT 2512m3【LNG】
2008.10 檜垣造船 阪神内燃機工業 LH36LA 2600ps
DSC04997.jpg
フェリーしまんと オーシャントランス 12636GT 7187DW
2016.05 佐伯重工業 三井造船-MAN B&W 9S50ME-C8.2 15,705kW
DSC05002.jpg
涼かぜ【Suzukaze】 国道九四フェリー 1148GT 
2021.02 臼杵造船所 ヤンマー 6EY26W 2000ps×2
DSC05116-1.jpg

ゴムフェンダー相手にここまでやる必要があるのかなと思いますが、会長のこだわりで進宝丸に関しては、着桟作業の一つで当たり前になっています。
5DBB23E5-B309-40DD-AAFF-D30320DC0CF7.jpg
使用するのはEVAフロート SHE-30
軽くて弾力があり強いので重宝しています
1CF4E6E5-673A-4713-8163-6AE9412CDB4A.jpg


EVAフロート SHE-30 アバ フロート


最近は、当たり前のようにリギンスクリューがSUSになっていますが、マストを倒さない、もしくは倒す頻度が少ない船は、
SUSのターンバックルで十分だと思います(コストダウン)
シャックル部分の止め方の工夫が必要にはなります。バウシャックル (おたふくシャックル) を利用
FB223472-4938-4876-8E28-401C2074EF14.jpg

PLASTIMO(プラスチモ) バウシャックル (おたふくシャックル) ステンレス ピン径 10mm 破断強度4000kg 29770A


ロープは、石田製綱を皆さんにおススメしていますが、進宝丸では、新造船のロープが痛まないのでタストンがオモテのストアに
眠ったままです。石田製鋼のタストンのようにロープ自身の性能も大事ですが、フェアリーダーの取り方(取り回し)なども大事だと思います。
特にスペースに余裕がない499は、ロープが痛みやすい気がします。(独立ローラーの縦ズレ)
D97AF366-2645-464B-B253-8AC0200ABFE1.jpg
エポキシなど2液性の一斗缶は、全開けして4kg缶に小分けするか、写真のような一斗缶用の蓋を買って封印すると扱いやすいです。
2液性は、正規の分量をしっかり混ぜてこそ、効果を発揮します。
夏だから、冬だからと硬化剤を調整と言う人がいますが、間違った知識です。
53CB9B42-1D7A-4285-8B4E-0E4B4528C26D.jpg
昔、ドック中にエンジン場で電気火災系のボヤがあって粉消火器を使い、その後エンジン不調のトラブルで大変な目にあったので、進宝丸では法定備品ではないですがCo2消火器消火器を搭載しています。
E9324F92-F60C-4B71-9D7F-BD7EB72520FB.jpg

【代引き不可】二酸化炭素消火器 5型 MCF5 モリタ宮田工業


2Fの展望風呂は、夏季休業中でした
E2AFA0D7-C192-492C-818E-AC0C6D0EC036.jpg

久しぶりに内航.COMらしい記事になりました(笑)

内航.COMも今月で15周年 アクセスも800万アクセスを突破しています。
最近、若い子はTwitterやYouTubeが情報源だったりしますので、内航.COMを知らない世代も出てきたように感じます。

情報発信、情報を伝える事がSNSの普及で簡単にできるようになりました。
懸念されるのが、意図しない情報の伝わり方。

例えば、無料のAISアプリデータを見て、事故検証に使うマスコミや自称専門家
SNS経由で伝わってきた情報を安全通知文章として扱ってしまうオペレーター。
また、注意喚起を促すつもりで良かれと思ってSNSに黒塗りで社内文章を出してしまう船員。

悪意のある情報公開より、良かれと思ってやる情報公開が危険だと最近思うようになりました。

15年情報発信してきて、もちろん内容に注意を受けたり、謝った事も多々あります。
内航.COMを見て内航船に転職しましたと言う声も聞いた事あります。

そんな、15年も情報発信してきた私が感じる情報過多の社会での変化
そしてSNSの正しい運用。


180320_img_04.jpg
【引用サイト https://afromance.jp/feature180317
もちろん、頑張っている船員さんの有益な情報も多いし、思わぬ繋がりができるのがSNSの良さでもあります。
SNSで有名な人と繋がると、ついつい自分もその域に来ていると錯覚しがちですが、
SNSでの繋がりを増やす事よりも実力を増やす。SNSでの繋がりを増やす事よりもリアルの繋がりを増やす。
バランスが大事だと思います。

オススメな本があります。自分の業界を勉強する事も大事です。






----------------------------------------------------

チャンネル登録お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




有限会社えびす商会 【 内航船主業・船員募集 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加
(鋼材船 一航士・バラ積み船 機関員募集 年齢20~50歳)
株式会社E-SHIP JAPAN 
【 船員派遣業・内航.COM運営・海運ナビ.COM運営・ワイパーアタッチメント販売 】

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加

----------------------------------------------------

関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog