全1ページ
このページのリスト
2021.10.01
カテゴリ:《 エンジン 》
HANSHIN DIESEL LOW SPEED 4 STROKE ENGINE
2021.10.01
カテゴリ:《 海運ニュース 》
内航石灰石運搬用の天然ガス専焼エンジン+バッテリハイブリッド推進システム船建造
2021.10.01
カテゴリ:《 海運ニュース 》
~世界初のEVタンカーの運航に向けて~
2021.10.06
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 5000KL白油タンカー 第一内海丸
2021.10.11
カテゴリ:《 海運ニュース 》
なとり型 3番船模型譲渡について
2021.10.12
カテゴリ:《 海運ニュース 》
AISの目的外利用についての問題点
2021.10.13
カテゴリ:《 進水式 》
祝 進水 440GTケミカルタンカー 勇幸丸
2021.10.15
カテゴリ:《 新造船 》
【予告編】 #これは船です
2021.10.18
カテゴリ:《 新造船 》
祝 竣工 5000KL油兼用ケミカルタンカー きりしま丸
2021.10.19
カテゴリ:《 エンジン 》
ダイハツディール 6DKM-36eF 4500ps
2021.10.20
カテゴリ:《 新造船 》
快適5000KLタンカー きりしま丸 船内探訪【デッキ編】
2021.10.21
カテゴリ:《 新造船 》
快適5000KLタンカー きりしま丸 船内探訪【居住区編】パート1
2021.10.22
カテゴリ:《 新造船 》
快適5000KLタンカー きりしま丸 船内探訪【居住区編】パート2
2021.10.25
カテゴリ:《 YouTube 》
内航総連 SNSを活用した広報
2021.10.28
カテゴリ:《 海運ニュース 》
自衛隊向け4900トン型油槽船 「YOT-01」
2021.10.29
カテゴリ:《 求人情報 》
海技系学校受験失敗・未経験・社会人から船員になるには?2021.10.01 カテゴリ: エンジン
HANSHIN DIESEL LOW SPEED 4 STROKE ENGINE
2021.10.01 カテゴリ: 海運ニュース
内航石灰石運搬用の天然ガス専焼エンジン+バッテリハイブリッド推進システム船建造
日本製鉄株式会社、日鉄セメント株式会社、NSユナイテッド内航海運株式会社、石油資源開発株式会社、常石造船株式会社、川崎重工業株式会社は、NSユナイテッド内航海運の保有する石灰石運搬船「下北丸」後継船について天然ガス専焼エンジンとバッテリを組み合わせたハイブリッド推進システム船(以下「本船」)として建造することで合意し、「輸送契約覚書」、「船舶燃料用液化天然ガス売買契約」、「建造契約」、「天然ガス専焼エンジンとバッテリ推進システム売買契約」を本日締結いたしました。
現在運航中の下北丸

下北丸【Shimokita Maru】 NSユナイテッド内航海運 4483GT 5500DW
1994.3 四国ドック 三井造船 MAN B&W 5L35MC 4400ps
本船は2024年2月運航開始予定で、国内初の天然ガス専焼主機と2,847kWhのリチウムイオンバッテリを搭載し、LNGタンクには日本製鉄(株)が開発した7%ニッケル鋼板を舶用タンクとして初めて使用することを計画しています。
巡航時には川崎重工業(株)が開発した天然ガス専焼エンジンにて推進力と船内電力を供給します。
天然ガスのみで高出力、長距離、 長時間の航行を行います。
入出港時や停泊時はバッテリから推進力と船内電力を供給し、ゼロエミッション運転を実現します。
本船の推進システム導入によるCO2排出削減効果は、従来の同型船と比較し、23.56%(常用出力時約30%)となり、天然ガス専焼エンジンの排気ガス中にSOx成分は殆ど含まれず、NOx排出量は3次規制値を大きく下回ります。さらに主要航路の積港:尻屋岬(青森県)と揚港:室蘭(北海道)では、地球環境にやさしいゼロエミッション運転を行います。
本船の建造は、環境省地球環境局と国土交通省海事局による令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金「社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料システム等導入促進事業)」に採択されております。
<下北丸後継船概要>
載貨重量トン数(DWT):約5,560トン
全長:約93.8m
型幅:約18.2m
型深:約9.9m
竣工予定年月:2024年2月初旬
推進装置:天然ガス専焼エンジン(8L30KG)・バッテリハイブリッドシステム
主要航路/貨物:尻屋岬港―室蘭港/石灰石
NSユナイテッド内航海運株式会社
現在運航中の下北丸

下北丸【Shimokita Maru】 NSユナイテッド内航海運 4483GT 5500DW
1994.3 四国ドック 三井造船 MAN B&W 5L35MC 4400ps
本船は2024年2月運航開始予定で、国内初の天然ガス専焼主機と2,847kWhのリチウムイオンバッテリを搭載し、LNGタンクには日本製鉄(株)が開発した7%ニッケル鋼板を舶用タンクとして初めて使用することを計画しています。
巡航時には川崎重工業(株)が開発した天然ガス専焼エンジンにて推進力と船内電力を供給します。
天然ガスのみで高出力、長距離、 長時間の航行を行います。
入出港時や停泊時はバッテリから推進力と船内電力を供給し、ゼロエミッション運転を実現します。
本船の推進システム導入によるCO2排出削減効果は、従来の同型船と比較し、23.56%(常用出力時約30%)となり、天然ガス専焼エンジンの排気ガス中にSOx成分は殆ど含まれず、NOx排出量は3次規制値を大きく下回ります。さらに主要航路の積港:尻屋岬(青森県)と揚港:室蘭(北海道)では、地球環境にやさしいゼロエミッション運転を行います。
本船の建造は、環境省地球環境局と国土交通省海事局による令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金「社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料システム等導入促進事業)」に採択されております。
<下北丸後継船概要>
載貨重量トン数(DWT):約5,560トン
全長:約93.8m
型幅:約18.2m
型深:約9.9m
竣工予定年月:2024年2月初旬
推進装置:天然ガス専焼エンジン(8L30KG)・バッテリハイブリッドシステム
主要航路/貨物:尻屋岬港―室蘭港/石灰石
NSユナイテッド内航海運株式会社
2021.10.01 カテゴリ: 海運ニュース
~世界初のEVタンカーの運航に向けて~
「川崎港における電気推進船の普及促進等に関する基本協定」を締結しました
川崎市、旭タンカー株式会社、東京電力エナジーパートナー株式会社の3者は、運輸部門の黎明期・未開発分野であるゼロエミッション電気推進船の普及を通じた新しい海運インフラサービスの構築と、環境への負荷の少ない持続可能な循環型社会の実現を目指し、「川崎港における電気推進船の普及促進等に関する基本協定」を締結しました。
本件は、川崎市が令和2年11月に策定した脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」において設定した「第Iの取組の柱」(市民・事業者などあらゆる主体の参加と協働により気候変動の緩和と適応に取り組む)における「スマートムーブの推進」に関係する取組となります。
1 名称 川崎港における電気推進船の普及促進等に関する基本協定
2 締結日 令和3年9月30日(木)
3 協定により実施する主な取組
(1)世界初の電気推進タンカーの運航(詳細は別紙2を参照)
ゼロエミッション電気推進船の普及を通じた新しい海運インフラサービスの構築と、環境への負荷の少ない持続可能な循環型社会の実現に向けた先導的な事業として、世界初の電気推進タンカー(以下「EVタンカー」という。)を運航する事業を協力して推進します。
①川崎市の役割
EVタンカーに給電する設備(以下「給電設備」という。)を設置するための港湾施設の利用を許可するなど、事業の推進に支障がないよう協力する。
②旭タンカー株式会社の役割
EVタンカーを建造し、これを川崎港及び東京湾内において燃料の海上輸送を主たる目的として運航する。
③東京電力エナジーパートナー株式会社の役割
東京電力グループ各社と連携し、船舶の電化推進を目的に、川崎港内に設置する給電設備の開発・施工・保守保安管理を行う。
(2)ゼロエミッション電気推進船の普及等に向けた連携・協力
①ゼロエミッション電気推進船の普及促進につながる給電設備の利活用について
②自然災害発生時等の緊急時におけるEVタンカーの非常用電源としての活用について
③ゼロエミッション電気推進船の普及促進に向けたPR活動等について
4 協定期間
令和3年9月30日(協定締結日)から令和13年3月31日まで
EVタンカーの運航について (361KB)
<本船仕様>
(1)寸法 全長 62m / 全幅 10.30m / 喫水 4.15m
(2)船級 ClassNK 日本海事協会
(3)積載貨物 重油
(4)総トン数 499トン
(5)速力 約10ノット
(6)タンク容量 1,280m3
(7)推進装置 アジマススラスター 300kw x 2基 サイドスラスター 68kw x 2基
(8)バッテリー容量 3,480kwh
(9)推進器システム制作 川崎重工業株式会社
1隻目 興亜産業株式会社 2022年3月
2隻目 井村造船株式会社 2023年3月
旭タンカー株式会社
株式会社e5ラボ
川崎市、旭タンカー株式会社、東京電力エナジーパートナー株式会社の3者は、運輸部門の黎明期・未開発分野であるゼロエミッション電気推進船の普及を通じた新しい海運インフラサービスの構築と、環境への負荷の少ない持続可能な循環型社会の実現を目指し、「川崎港における電気推進船の普及促進等に関する基本協定」を締結しました。
本件は、川崎市が令和2年11月に策定した脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」において設定した「第Iの取組の柱」(市民・事業者などあらゆる主体の参加と協働により気候変動の緩和と適応に取り組む)における「スマートムーブの推進」に関係する取組となります。
1 名称 川崎港における電気推進船の普及促進等に関する基本協定
2 締結日 令和3年9月30日(木)
3 協定により実施する主な取組
(1)世界初の電気推進タンカーの運航(詳細は別紙2を参照)
ゼロエミッション電気推進船の普及を通じた新しい海運インフラサービスの構築と、環境への負荷の少ない持続可能な循環型社会の実現に向けた先導的な事業として、世界初の電気推進タンカー(以下「EVタンカー」という。)を運航する事業を協力して推進します。
①川崎市の役割
EVタンカーに給電する設備(以下「給電設備」という。)を設置するための港湾施設の利用を許可するなど、事業の推進に支障がないよう協力する。
②旭タンカー株式会社の役割
EVタンカーを建造し、これを川崎港及び東京湾内において燃料の海上輸送を主たる目的として運航する。
③東京電力エナジーパートナー株式会社の役割
東京電力グループ各社と連携し、船舶の電化推進を目的に、川崎港内に設置する給電設備の開発・施工・保守保安管理を行う。
(2)ゼロエミッション電気推進船の普及等に向けた連携・協力
①ゼロエミッション電気推進船の普及促進につながる給電設備の利活用について
②自然災害発生時等の緊急時におけるEVタンカーの非常用電源としての活用について
③ゼロエミッション電気推進船の普及促進に向けたPR活動等について
4 協定期間
令和3年9月30日(協定締結日)から令和13年3月31日まで
EVタンカーの運航について (361KB)
<本船仕様>
(1)寸法 全長 62m / 全幅 10.30m / 喫水 4.15m
(2)船級 ClassNK 日本海事協会
(3)積載貨物 重油
(4)総トン数 499トン
(5)速力 約10ノット
(6)タンク容量 1,280m3
(7)推進装置 アジマススラスター 300kw x 2基 サイドスラスター 68kw x 2基
(8)バッテリー容量 3,480kwh
(9)推進器システム制作 川崎重工業株式会社
1隻目 興亜産業株式会社 2022年3月
2隻目 井村造船株式会社 2023年3月
旭タンカー株式会社
株式会社e5ラボ
2021.10.06 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 5000KL白油タンカー 第一内海丸
10月4日に村上秀造船株式会社にて竣工した内海汽船株式会社の5000KLタンカー 第一内海丸

第一内海丸【Naikai Maru No1】 3699GT 4998DW【白油】
2021.10 村上秀造船 阪神内燃機工業 6L35MC 3900kw【5310ps】
LOA 104.92m B 16.0m D 8.4m
騒音コード最適化船
アルファ注油システム
MHIマリンエンジニアリング(三菱重工)の全自動荷役装置SUPER CARGO-X搭載
音声認識運行支援システム「SUPER BRIDGE-X」搭載
ライブカメラ搭載
フルウイングブリッジ 両舷ワンマン操船

ダブルユニックの内海仕様
トランクデッキなしのフラット甲板

ファンネルは、石油コモンキャリア最大手 鶴見サンマリン
騒音コード適用ですのでエンジンケーシングとハウスは分離しています


操舵室

両舷ウイング操船

モニターはSUPER BRIDGE-Xの副モニター


エンジンコンソール

SUPER BRIDGE-X

レーダーはFURUNO 23インチ

機関長 DAYルーム

その他船員(部員)室 499船長クラスの広さです


下駄箱付き

居住区は木目調style

浴室(24時間風呂)

洗濯室

乾燥室

2Fは2方向への通路

船内WIFI

食堂



配膳スペース

キッチンギャレー



サロン


COCルーム MHIマリンエンジニアリング(三菱重工)の全自動荷役装置SUPER CARGO-X

事務スペース

主機は阪神内燃機工業 6L35MC 3900kw【5310ps】

過給機は三菱重工マリンマシナリ MET過給機

荷役エンジン 6EY22ALW 1020kw【1387ps】

軸発 600KVA

補機はヤンマー 6N165L-EW 600KVA ×2

エンジンコントロールルーム






水密ドアはワンタッチロック

オモテから

マストガイドはセンターバー付き 黄金比率の600mm

ウインドラスは川崎重工

リギンスクリューはSUSのターンバックル

タンカーなどマストを倒さない船はターンバックルにすることでSUS化してもコストはずいぶん下がります
※ナット止め必須 シャックルは工夫が必要
トランクデッキなしのフラットアッパーデッキ

スピルタンク

デッキ倉庫

レデューサー置き場

ダブルユニックは内海仕様

波除付き電磁弁ボックス

ポンプ室コンパニオン

ポンプ室


交通艇

ご竣工、誠におめでとうございます
内海汽船の採用情報はこちら→→→内海汽船採用情報
タンカー・LPG・貨物船・コンテナ船・バイオマス輸送船など幅広い船種を経験できます。
また、タンカーにおいては機器類・配管等、ほぼ同型仕様であり、どの船に行っても1から覚える必要はありません。
鶴見サンマリン株式会社
内海汽船株式会社
村上秀造船株式会社
阪神内燃機工業株式会社
MHIマリンエンジニアリング株式会社
AIS Live JAPAN(順不同)

第一内海丸【Naikai Maru No1】 3699GT 4998DW【白油】
2021.10 村上秀造船 阪神内燃機工業 6L35MC 3900kw【5310ps】
LOA 104.92m B 16.0m D 8.4m
騒音コード最適化船
アルファ注油システム
MHIマリンエンジニアリング(三菱重工)の全自動荷役装置SUPER CARGO-X搭載
音声認識運行支援システム「SUPER BRIDGE-X」搭載
ライブカメラ搭載
フルウイングブリッジ 両舷ワンマン操船

ダブルユニックの内海仕様
トランクデッキなしのフラット甲板

ファンネルは、石油コモンキャリア最大手 鶴見サンマリン
騒音コード適用ですのでエンジンケーシングとハウスは分離しています


操舵室

両舷ウイング操船

モニターはSUPER BRIDGE-Xの副モニター


エンジンコンソール

SUPER BRIDGE-X

レーダーはFURUNO 23インチ

機関長 DAYルーム

その他船員(部員)室 499船長クラスの広さです


下駄箱付き

居住区は木目調style

浴室(24時間風呂)

洗濯室

乾燥室

2Fは2方向への通路

船内WIFI

食堂



配膳スペース

キッチンギャレー



サロン


COCルーム MHIマリンエンジニアリング(三菱重工)の全自動荷役装置SUPER CARGO-X

事務スペース

主機は阪神内燃機工業 6L35MC 3900kw【5310ps】

過給機は三菱重工マリンマシナリ MET過給機

荷役エンジン 6EY22ALW 1020kw【1387ps】

軸発 600KVA

補機はヤンマー 6N165L-EW 600KVA ×2

エンジンコントロールルーム






水密ドアはワンタッチロック

オモテから

マストガイドはセンターバー付き 黄金比率の600mm

ウインドラスは川崎重工

リギンスクリューはSUSのターンバックル

タンカーなどマストを倒さない船はターンバックルにすることでSUS化してもコストはずいぶん下がります
※ナット止め必須 シャックルは工夫が必要
トランクデッキなしのフラットアッパーデッキ

スピルタンク

デッキ倉庫

レデューサー置き場

ダブルユニックは内海仕様

波除付き電磁弁ボックス

ポンプ室コンパニオン

ポンプ室


交通艇

ご竣工、誠におめでとうございます
内海汽船の採用情報はこちら→→→内海汽船採用情報
タンカー・LPG・貨物船・コンテナ船・バイオマス輸送船など幅広い船種を経験できます。
また、タンカーにおいては機器類・配管等、ほぼ同型仕様であり、どの船に行っても1から覚える必要はありません。
鶴見サンマリン株式会社
内海汽船株式会社
村上秀造船株式会社
阪神内燃機工業株式会社
MHIマリンエンジニアリング株式会社
AIS Live JAPAN(順不同)
2021.10.11 カテゴリ: 海運ニュース
なとり型 3番船模型譲渡について
井本商運株式会社で2022年4月竣工予定の600TEU型「なとり」3番船の模型譲渡(製造原価にて)についてのおしらせ
なとり型模型

井本社長の計らいで、興味がある船が好きな人になとり型3番船の模型の譲渡(製造原価にて)を行います。
今回は、なとり型と少し変わって垂直ステム 女性専用区画などを採用しています。
ご興味あるかたは下記のメールよりお願いします。
金額につきましては、総発注数によりますが3万円程度だと思います。
10/16(土)を締め切りとさせていただきます。
なとり型模型についての問い合わせ
本日は「なとり」3番船の特徴をご紹介!
— 井本商運株式会社 / Imoto Lines (@ImotoLines_OA) October 5, 2021
2022年4月竣工予定の600TEU型「なとり」3番船には、当社初の"女性専用区画"が設けられていますので、女性船員を目指す学生さん、現在も船員さんをされていてご興味のある方ははぜひ奮ってご応募ください🚢#井本商運 #内航船 #コンテナ船 pic.twitter.com/YBXZm9kn3s
なとり型模型

井本社長の計らいで、興味がある船が好きな人になとり型3番船の模型の譲渡(製造原価にて)を行います。
今回は、なとり型と少し変わって垂直ステム 女性専用区画などを採用しています。
ご興味あるかたは下記のメールよりお願いします。
金額につきましては、総発注数によりますが3万円程度だと思います。
10/16(土)を締め切りとさせていただきます。
なとり型模型についての問い合わせ
2021.10.12 カテゴリ: 海運ニュース
AISの目的外利用についての問題点
カリフォルニア原油流出事故 錨泊中の貨物船に不審な動き
『AP通信が船舶位置検索サービス「マリントラフィック」から得たデータでは』とありますが、マリントラフィックの位置データは、世界140か国以上のAIS情報がボランティアによって収集されている。
言わば、無線マニアと言われてる方々の趣味の協力で成り立っており、商用ベースや証拠能力としては参考程度であります。
現にロストや全く違う位置にいたりすることもあります。
過去にも自衛艦と漁船衝突事故でマリントラフィックのカクカクロスト気味のデータを見て、自称専門家と言われている人が、この動きは危険な行為だと真面目にテレビ解説していました。
このパイプラインの破損の件は、確かに船舶のアンカーが引っ掛けた可能性は高いでしょうが、このターゲットとなっている船とは限りません。
AISの普及により、海上交通の安全向上に繋がっていますが、同時に問題点もいくつか出てきています。
また事故率の高い、499GT以下の内航船には義務化されておらず、STCWの基本訓練よりも先にできる事ではないかと思いますが
船舶自動識別装置(AIS:Automatic Identification System)
● AISとは
AISは、船舶の識別符号、種類、位置、針路、速力、航行状態及びその他の安全に関する情報を自動的にVHF帯電波で送受信し、船舶局相互間及び船舶局と陸上局の航行援助施設等との間で情報の交換を行うシステムです。
● AISの搭載義務
2002年7月1日に発効された「1974年の海上における人命の安全に関する条約(SOLAS74)」第Ⅴ章受け、国内法では、次の特定の船舶に対し、AISを搭載することが義務づけられています(第19規則)。
(1) 国際航海に従事する300総トン以上の全ての船舶
(2) 国際航海に従事する全ての旅客船
(3) 国際航海に従事しない500総トン以上の全ての船舶
1「使用」は、特定の目的のために人や物やシステムを使うこと。
2「利用」は、物、システム、施設等が持つ機能や特性を十分に(あるいは拡張させて)使うこと。「人を利用する」という場合は、人の力を使って自分に都合がよいことを行う意。
3「運用」は、物やシステムがうまく機能するように使うこと。
4「活用」は、物、方法、施設がうまく機能し、使う人が何らかの利益が得られるように使うこと。
参考までに私がこれまで見聞きしてきた、AISの目的外利用についての問題点
・直近では備讃瀬戸におけるAISデータを利用した漁師とのトラブル。
(タンカーを中心に何隻も損害請求をされている)
・保安庁によるAISデータによる検挙(沿海オーバー 危険物船における指定錨地以外の錨泊)
違反をした船舶がもちろん悪いのですが、過去に遡ってデータから検挙に使われる事例
・海底設備破損におけるAISデータを利用した裁判
破損は事実だがAIS非搭載船もいるなかで、犯人捜しに使われ、それが裁判証拠として扱われる
(海底設備の位置とAISの精度に証拠能力があるのか?そもそもブリッジにあるAISでアンカーのピンポイントを出せるのか?)
・海難審判にて相手船のAISデータを相手船の承諾なしにデータ会社から買い取り第三者が利用する(データ提供会社によっても制度に大きな差がある)
・オペの配船・安全担当がマリントラフィックや無料AISアプリなど粗悪なデータに惑わされ
ロスト情報で船に「どうなってるんだ?」と電話をかける
・荒天時に波受けの為、沖出ししてたら、「どこむけて走っているんですか?」とオペから電話がある。
船員を見守る為の安全設備が管理と言う名の監視に利用されるケースも目立ってきました。
便利なもの、安全に寄与するものは活用するべきですが、運用を誤るとかえってデメリットになる可能性もあります。
499GT以下の内航新造船のAIS普及率は、オペの設備要望もありかなり進んでいると思いますが
内航における貨物輸送の義務として、国際ルールじゃなくとも19tボートから押し船、引き船すべての搭載を目指してほしいと思います。
また、AISや電子海図を搭載している船と非搭載船の保険料率が同じだと言うのも安全率を考えると納得いかない船舶保険の疑問です。割引にすると保険会社も収入面で難色でしょうから非搭載船を割り増しにすれば普及率の面では上がるのではないでしょうか?

クラスBトランシーバー、クラスBAISトランシーバー漁船AISトランシーバークラスB船舶用電子航法自動識別システム
『AP通信が船舶位置検索サービス「マリントラフィック」から得たデータでは』とありますが、マリントラフィックの位置データは、世界140か国以上のAIS情報がボランティアによって収集されている。
言わば、無線マニアと言われてる方々の趣味の協力で成り立っており、商用ベースや証拠能力としては参考程度であります。
現にロストや全く違う位置にいたりすることもあります。
過去にも自衛艦と漁船衝突事故でマリントラフィックのカクカクロスト気味のデータを見て、自称専門家と言われている人が、この動きは危険な行為だと真面目にテレビ解説していました。
このパイプラインの破損の件は、確かに船舶のアンカーが引っ掛けた可能性は高いでしょうが、このターゲットとなっている船とは限りません。
AISの普及により、海上交通の安全向上に繋がっていますが、同時に問題点もいくつか出てきています。
また事故率の高い、499GT以下の内航船には義務化されておらず、STCWの基本訓練よりも先にできる事ではないかと思いますが
船舶自動識別装置(AIS:Automatic Identification System)
● AISとは
AISは、船舶の識別符号、種類、位置、針路、速力、航行状態及びその他の安全に関する情報を自動的にVHF帯電波で送受信し、船舶局相互間及び船舶局と陸上局の航行援助施設等との間で情報の交換を行うシステムです。
● AISの搭載義務
2002年7月1日に発効された「1974年の海上における人命の安全に関する条約(SOLAS74)」第Ⅴ章受け、国内法では、次の特定の船舶に対し、AISを搭載することが義務づけられています(第19規則)。
(1) 国際航海に従事する300総トン以上の全ての船舶
(2) 国際航海に従事する全ての旅客船
(3) 国際航海に従事しない500総トン以上の全ての船舶
1「使用」は、特定の目的のために人や物やシステムを使うこと。
2「利用」は、物、システム、施設等が持つ機能や特性を十分に(あるいは拡張させて)使うこと。「人を利用する」という場合は、人の力を使って自分に都合がよいことを行う意。
3「運用」は、物やシステムがうまく機能するように使うこと。
4「活用」は、物、方法、施設がうまく機能し、使う人が何らかの利益が得られるように使うこと。
参考までに私がこれまで見聞きしてきた、AISの目的外利用についての問題点
・直近では備讃瀬戸におけるAISデータを利用した漁師とのトラブル。
(タンカーを中心に何隻も損害請求をされている)
・保安庁によるAISデータによる検挙(沿海オーバー 危険物船における指定錨地以外の錨泊)
違反をした船舶がもちろん悪いのですが、過去に遡ってデータから検挙に使われる事例
・海底設備破損におけるAISデータを利用した裁判
破損は事実だがAIS非搭載船もいるなかで、犯人捜しに使われ、それが裁判証拠として扱われる
(海底設備の位置とAISの精度に証拠能力があるのか?そもそもブリッジにあるAISでアンカーのピンポイントを出せるのか?)
・海難審判にて相手船のAISデータを相手船の承諾なしにデータ会社から買い取り第三者が利用する(データ提供会社によっても制度に大きな差がある)
・オペの配船・安全担当がマリントラフィックや無料AISアプリなど粗悪なデータに惑わされ
ロスト情報で船に「どうなってるんだ?」と電話をかける
・荒天時に波受けの為、沖出ししてたら、「どこむけて走っているんですか?」とオペから電話がある。
船員を見守る為の安全設備が管理と言う名の監視に利用されるケースも目立ってきました。
便利なもの、安全に寄与するものは活用するべきですが、運用を誤るとかえってデメリットになる可能性もあります。
499GT以下の内航新造船のAIS普及率は、オペの設備要望もありかなり進んでいると思いますが
内航における貨物輸送の義務として、国際ルールじゃなくとも19tボートから押し船、引き船すべての搭載を目指してほしいと思います。
また、AISや電子海図を搭載している船と非搭載船の保険料率が同じだと言うのも安全率を考えると納得いかない船舶保険の疑問です。割引にすると保険会社も収入面で難色でしょうから非搭載船を割り増しにすれば普及率の面では上がるのではないでしょうか?

クラスBトランシーバー、クラスBAISトランシーバー漁船AISトランシーバークラスB船舶用電子航法自動識別システム
2021.10.13 カテゴリ: 進水式
祝 進水 440GTケミカルタンカー 勇幸丸
10月8日に興亜産業株式会社にて、株式会社菅原ジェネラリストとJRTTの共有船 勇幸丸の進水式が行われました。





タンクはSUS 316L 甲板上もSUSを多数使用

ファンネルはSJマークの菅原ジェネラリスト 運航は三菱ケミカル物流(MCLC)

祝い旗

神殿奉納
船長さんが船に奉納します

命名

本船を勇幸丸と命名する


支綱切断


進水

ゆっくりな進水と聞いてましたが、本当にスローモーションのような進水でした


勇幸丸【Yuko Maru】 菅原ジェネラリスト JRTT 三菱ケミカル物流 440GT 700m3(Type Ⅱ)
興亜産業 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
タンク材質 SUS316L
機関監視装置 HANASYS5
ディープウェルポンプ
液面計測装置 音声ガイダンス・防爆タブレット
ライブカメラ

菅原ジェネラリストは、2006年に菅原範明社長が船員からマンニング会社を設立。
のちに中古のケミカルタンカーを購入して船主業に進出。2008年に二代前の初代勇幸丸を中古船で購入。
現在、自社船、管理船合わせて有機ケミカルタンカー国内シェア10%を持っています。
また、船主業・管理業と合わせて、鉄工所、廃油・バキュームなどの産廃処理。
近年では都市鉱山と言われている金属リサイクル業にまで進出しています。
多くの内航船主が50年を超える息の長い商売をしている中、変化も変貌もない独特の業界です。
そんな中、船員から裸一貫でグループ全体で年商35億の企業までにした菅原社長の手腕には、いつも感心します。
実践実践また実践 挑戦挑戦また挑戦 修練修練また修練
やってやれないことはない やらずにできるわけがない
今やらずしていつできる わしがやらねばだれがやる
ご進水、誠におめでとうございます
三菱ケミカル株式会社
三菱ケミカル物流株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
株式会社菅原ジェネラリスト
阪神内燃機工業株式会社





タンクはSUS 316L 甲板上もSUSを多数使用

ファンネルはSJマークの菅原ジェネラリスト 運航は三菱ケミカル物流(MCLC)

祝い旗

神殿奉納
船長さんが船に奉納します

命名

本船を勇幸丸と命名する


支綱切断


進水

ゆっくりな進水と聞いてましたが、本当にスローモーションのような進水でした


勇幸丸【Yuko Maru】 菅原ジェネラリスト JRTT 三菱ケミカル物流 440GT 700m3(Type Ⅱ)
興亜産業 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
タンク材質 SUS316L
機関監視装置 HANASYS5
ディープウェルポンプ
液面計測装置 音声ガイダンス・防爆タブレット
ライブカメラ

菅原ジェネラリストは、2006年に菅原範明社長が船員からマンニング会社を設立。
のちに中古のケミカルタンカーを購入して船主業に進出。2008年に二代前の初代勇幸丸を中古船で購入。
現在、自社船、管理船合わせて有機ケミカルタンカー国内シェア10%を持っています。
また、船主業・管理業と合わせて、鉄工所、廃油・バキュームなどの産廃処理。
近年では都市鉱山と言われている金属リサイクル業にまで進出しています。
多くの内航船主が50年を超える息の長い商売をしている中、変化も変貌もない独特の業界です。
そんな中、船員から裸一貫でグループ全体で年商35億の企業までにした菅原社長の手腕には、いつも感心します。
実践実践また実践 挑戦挑戦また挑戦 修練修練また修練
やってやれないことはない やらずにできるわけがない
今やらずしていつできる わしがやらねばだれがやる
ご進水、誠におめでとうございます
三菱ケミカル株式会社
三菱ケミカル物流株式会社
独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
株式会社菅原ジェネラリスト
阪神内燃機工業株式会社
2021.10.15 カテゴリ: 新造船
【予告編】 #これは船です
#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これはドリンクバーです

#これは風呂です

#これは風呂です

#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
霧島汽船株式会社

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これは船です

#これはドリンクバーです

#これは風呂です

#これは風呂です

#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
霧島汽船株式会社
2021.10.18 カテゴリ: 新造船
祝 竣工 5000KL油兼用ケミカルタンカー きりしま丸
2021.10.19 カテゴリ: エンジン
ダイハツディール 6DKM-36eF 4500ps
きりしま丸に搭載されている主機 ダイハツディーゼル 6DKM-36eF 4500ps

過給機はTSU

減速逆転機

主発はダイハツディーゼル 6DL-16Ae 500KVA × 3


荷役増速機


雑用コンプレッサー 15kw×2 明治機械 エアーコンプレッサー GK-150D レシプロ式 給油式 20馬力

スカライキをファンネルに付ける斬新なデザイン


エンジン監視室 監視室も快適で静かです



ライブカメラ

監視室フロア

工作室

ボイラーなどは監視室フロアの工作室などと部屋が別なので熱環境も快適です

アメロイド LO清浄機

アメロイド FO清浄機

セントラルクーラー

焼却炉

そして監視室横にある、きりしま温泉&トレーニングルーム TV・冷蔵庫付き

#これは船です
24時間温泉お風呂【KN-2400BS-1】

霧島汽船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
ダイハツディーゼル四国株式会社
伯方造船株式会社
#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト

過給機はTSU

減速逆転機

主発はダイハツディーゼル 6DL-16Ae 500KVA × 3


荷役増速機


雑用コンプレッサー 15kw×2 明治機械 エアーコンプレッサー GK-150D レシプロ式 給油式 20馬力

スカライキをファンネルに付ける斬新なデザイン


エンジン監視室 監視室も快適で静かです



ライブカメラ

監視室フロア

工作室

ボイラーなどは監視室フロアの工作室などと部屋が別なので熱環境も快適です

アメロイド LO清浄機

アメロイド FO清浄機

セントラルクーラー

焼却炉

そして監視室横にある、きりしま温泉&トレーニングルーム TV・冷蔵庫付き

#これは船です
24時間温泉お風呂【KN-2400BS-1】

霧島汽船株式会社
ダイハツディーゼル株式会社
ダイハツディーゼル四国株式会社
伯方造船株式会社
#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
2021.10.20 カテゴリ: 新造船
快適5000KLタンカー きりしま丸 船内探訪【デッキ編】

きりしま丸【Kirishima Maru】 霧島汽船 霧島海運商会 鶴見サンマリン
3933GT 5499m3【白油・ベンゼン・トルエン・キシレン】
2021.10 伯方造船 ダイハツディール 6DKM-36eF 4500ps
SUPER BRIDGE-X
ロープは石田製綱のタストン5

近年の大型台風などを考慮し5000KLクラスでは最大のACアンカー2655kg

デッキはトランクデッキレスのフラット甲板

最近、トランクデッキなしがトレンドです。
台車など使えばトモ・オモテの荷物の移動もスムーズです

マニホールド


ユニッククレーンは伸縮させるからトラブルが増えるんだと言うSHIGEAKI理論です。

最初からフル溶接のオール塗装です。
今では、タンカーで当たり前のユニッククレーン搭載ですが30数年前に当時SHIGEAKI監督が現役バリバリの頃、トラックの中古ユニッククレーンを搭載したのが始まりと一説にあります

フライングパッセージ SUSポルカプレート

フライングパッセージと合わせてホース置き場・ボート置き場などを広く取り
アッパーデッキの日射遮蔽になり夏場の熱中症対策にもなります

働き方改革が世間で言われている中、タンカー業界の劣悪な荷役環境。座るなと言う昭和の部活を彷彿させるような独自のルール。船には高度な設備を要求する前に荷主様の現場改革も必要だと思います。

交通艇

戻り勾配を付けた配管


荷役はサクションのみ遠隔
世の中は、自動運航や自動化に舵切っていますが、現場最前線では、技術伝承やランニングコスト削減の為に自動から手動への流れです

ポンプ室

フォクスルデッキ

ウインドラスはSKウインチ Type SHIGEAKI


チェーンカバーはSKウインチ オプション 半自動カバー

カバー忘れて時化走ってチェーンロッカー水没やカバーしたままアンカー降ろしてしまったとかカバーの際に頭打つ手が入りにくいなど、地味にトラブルやストレスがある場所です。
その問題を解決した商品がこちら
フェアリーダーは、台座から、ちょい出しのODA style
このちょい出しがロープと台座の干渉を防ぎます。フェアリーダー計画をしっかり考えれば、ロープは長持ちします

ウインチモーターは防振ゴム付きタンク

トモ ムアリングウインチ

霧島汽船こだわりの三段ブリッジ

居室窓用のウインドウォッシャー


ファンネルは内航石油輸送最大手 鶴見サンマリン

ファンネルを大型化し、ファンネル内にスカライキを付けています

ちょっと普通と違うレーダーマスト 何が違うかわかりますか?

半導体不足など入荷の関係で間に合いませんでしたが、手動サーマルカメラも搭載予定です

リギンスクリュー・リギンワイヤーは船内オールSUS

ブリッジからの直行階段

バンカーステーション

燃料エア抜き

霧島汽船株式会社
鶴見サンマリン株式会社
株式会社霧島海運商会
石田製綱株式会社
株式会社SKウインチ
ダイハツディーゼル株式会社
ダイハツディーゼル四国株式会社
中国塗料株式会社
伯方造船株式会社
#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
2021.10.21 カテゴリ: 新造船
快適5000KLタンカー きりしま丸 船内探訪【居住区編】パート1
#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
快適とは心身に不快に感じられるところがなく気持ちがいいこと。
船内でオン(仕事)オフ(余暇)が切り替えれる事。
船員にとって快適な船内環境とは?と現場視点でクオリティを高めた快適で上質な船内環境となっています。

COC【Cargo Oil Control room】ホワイトベース
タンカーマンたちが安全荷役に向け戦う場所です。

ホワイトベース 士気が高まるカッコよさです


モニター関連

事務スペース

オン・オフ共に使えるワーキングサロン
座った時の視線に合わせた窓の高さにも注目(縦型に使われる窓を横型に使っています)


廊下をなくす事で広いスペースを確保

応接サロン


ホンモノの観葉植物があるだけでも雰囲気が違います
各居室・各場所へ電光表示の時計・温度湿度計を配置

食堂サロン



ダストボックス

セカンド食堂&喫茶スペース
航海中などバラバラで食事する際に利用されます


炊飯・汁物コーナー

ドリンクバーコーナー
ここもダストボックス付きです

キッチンギャレー


水密ドアは、伯方造船で採用する船主さんが多い ワンタッチレバーロック
進宝丸でも採用してますがホントにガッチャンとワンタッチなのでストレスフリーです。

玄関ホール

火災警報なども造作家具で隠すのがSHIGEAKI style

2F居住区にある、きりしま温泉 共同浴場 鏡で反射しているのではなく両舷から入れる左右対称な斬新な構造です。
24時間温泉お風呂【KN-2400BS-1】

両舷脱衣室には洗濯乾燥機 二台づつ

共同シャワーブースは2F両舷に二つづつの4か所


洗濯乾燥機も二台づつ

地階監視室フロアにある、きりしま温泉 本館 トレーニング&脱衣室/休憩室

24時間温泉お風呂【KN-2400BS-1】

まだまだ続きます
#これは船です
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
霧島汽船株式会社
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
快適とは心身に不快に感じられるところがなく気持ちがいいこと。
船内でオン(仕事)オフ(余暇)が切り替えれる事。
船員にとって快適な船内環境とは?と現場視点でクオリティを高めた快適で上質な船内環境となっています。

COC【Cargo Oil Control room】ホワイトベース
タンカーマンたちが安全荷役に向け戦う場所です。

ホワイトベース 士気が高まるカッコよさです


モニター関連

事務スペース

オン・オフ共に使えるワーキングサロン
座った時の視線に合わせた窓の高さにも注目(縦型に使われる窓を横型に使っています)


廊下をなくす事で広いスペースを確保

応接サロン


ホンモノの観葉植物があるだけでも雰囲気が違います
各居室・各場所へ電光表示の時計・温度湿度計を配置

食堂サロン



ダストボックス

セカンド食堂&喫茶スペース
航海中などバラバラで食事する際に利用されます


炊飯・汁物コーナー

ドリンクバーコーナー
ここもダストボックス付きです

キッチンギャレー


水密ドアは、伯方造船で採用する船主さんが多い ワンタッチレバーロック
進宝丸でも採用してますがホントにガッチャンとワンタッチなのでストレスフリーです。

玄関ホール

火災警報なども造作家具で隠すのがSHIGEAKI style

2F居住区にある、きりしま温泉 共同浴場 鏡で反射しているのではなく両舷から入れる左右対称な斬新な構造です。
24時間温泉お風呂【KN-2400BS-1】

両舷脱衣室には洗濯乾燥機 二台づつ

共同シャワーブースは2F両舷に二つづつの4か所


洗濯乾燥機も二台づつ

地階監視室フロアにある、きりしま温泉 本館 トレーニング&脱衣室/休憩室

24時間温泉お風呂【KN-2400BS-1】

まだまだ続きます
#これは船です
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
霧島汽船株式会社
2021.10.22 カテゴリ: 新造船
快適5000KLタンカー きりしま丸 船内探訪【居住区編】パート2

操舵室

両舷ウイング操船



操舵機右側は3rdレーダーとGPS 通常当直で視認性が高い時は、主にこちらを使用します。

Xバンド・Sバンドレーダー マグネトロンフリーの最新レーダーです

MHIマリンエンジニアリングのSUPER BRIDGE-X

エンジンコンソール

左舷側コンソール

舷側にパノラマカメラが搭載され、舷側のオモテからトモまでの映像情報が操船しながら確認できます


右舷側コンソール

SHIGEAKI styleによく見られる左右対称の美学

3段ブリッジですが3.3段ブリッジくらいの高床式

SHIGEAKI styleではナビデッキの使い方が斬新で第五霧島ではCOC 第三霧島では浴室でした。
今回は、サロン兼用多目的予備室 二部屋 シャワー付き
メーカーの乗船などに利用されます


SHIGEAKI styleでは廊下を広く取り、壁面収納を多用しているのも特徴です。

細かい事ですが、立ち上がりもクッションフロアで木目調を強調

まずは、二航士の部屋から

このソファーに座ってテレビが見れると言うのが良いです。

床は清潔感のある竹フローリング

二機士


このソファーに座ってテレビが見れると言うのが快適なんです

窓も横向き仕様で座った位置に視線を合わせています

通常、テレビが置かれる場所には、布団収納

カーテンレールはドアに合わせてR

一航士室



一航士/一機士は、トイレ、シャワー、洗濯機付きです

船長室

窓からの眺め

DAYルーム

船長/機関長ももちろんトイレ・洗濯機・シャワー付き

機関長室

DAYルーム

天井内張りとクッションフロアを木目調にするだけでも随分雰囲気が違います

#これは船です ではなく、#これが船ですか? #これがタンカーですか? #これが内航船ですか?と度肝を抜かれた方も多いと思いますが、これは、伯方造船が建造した霧島汽船のTHE SHIGEAKI styleの5000KLタンカーです。
#安心して働ける上質な船内環境 #船員ファーストこれを基本ベースにSHIGEAKI監督のセンスと理にかなったコンセプト、作業動線、船種、船の大きさ問わず建造の際の多くのヒントになる部分はあると思います。





34歳若手船長がこの船を受け持ちます


こんな、快適な船に乗ってみたい方は、こちらをクリック→霧島汽船株式会社【求人情報】
霧島汽船では、未経験者からタンカーマンになった船員も多く在籍しています

ご竣工、誠におめでとうございます。
霧島汽船株式会社
鶴見サンマリン株式会社
株式会社霧島海運商会
石田製綱株式会社
株式会社SKウインチ
ダイハツディーゼル株式会社
ダイハツディーゼル四国株式会社
中国塗料株式会社
伯方造船株式会社
#これは船です
#この船は凄いです
#霧島汽船
#SHIGEAKI style
#安心して働ける上質な船内環境
#船員ファースト
2021.10.25 カテゴリ: YouTube
内航総連 SNSを活用した広報
企業活動においてSNSを利用したリクルートや企業紹介は現代社会において当たり前の存在になっています。
ここ2.3年で内航業界もSNSでの発信に力を入れている企業が増えたように思います。
暫定措置終了後のNEXT内航総連 令和4年度の予算案にSNSを活用した広報の実施とあります。
このこと自体は、世間認知度の低い内航海運をアピールする良い事であり、今まで力を入れて来なかったから強化すべき事で賛同いたします。
しかし、見積もり内容を見るとYouTubeチャンネル運用費 1200万(月2本×6か月)
リクルート特別サイト制作に350万
YouTube1本に100万です。また見積もりが6か月になっているのが納得いきません。残り6か月の運用はどうするんでしょうか?
余った補助金の使い道がないからと言う理由で使うなら何も言いませんが、
我々、船主から集めた組合費です。試しにやってみる金額ではありません。
そして、これだけの仕事を外部委託するのにコンペもなく、大手広告代理店へ一社見積もりです
この予算の為にOJT教育助成交付金が削られています。当初は3000万の予算が組まれてましたが反対意見が多く半額程度の予算になったようですが、その為に見積もりも運用6か月になっているように思えます。
そして、何より費用対効果が見込めないのが一番の問題です。
もちろん、こういった結果が見えない啓蒙活動や情報発信は費用対効果が全てと言うわけではないですが、
残念な結果は容易に想像できます。
プロが映像作れば、綺麗に作りますが、味がないから何回も見ません。会社のプロモーションビデオなどがそうですが
最初は、「おぉ。綺麗な映像だ」と思いますが、余程の作品でないと、また見ようとは思いません。
そしてSNS発信で重要なのは、発信回数。月二回の発信なら飽きられます。そして忘れられます。
これはYouTubeで成功している東幸海運の笹木社長が言ってたのですが、映画監督に撮ってもらった綺麗な映像は
アクセスが伸びない。逆に船内の食事や社長のダメっぷりが現れている方が伸びると自虐を交えて言っていました(笑)
そしてSNSで大事なのは、誰よりも先に圧倒的シェアを取る事です。
二番煎じは、かなり厳しいです。
広告代理店使って1200万使っても東幸海運のYouTubeを上回る事は容易ではありません。
逆に東幸海運のアクセスが乗じて伸びるかもしれません。
結果的に内航を知る人が増え、まわりまわって業界に良い影響の可能性も少しはあります。
【参考】
東幸海運タンカーの日常
チャンネル登録者数 1.7万人
映画監督が撮影編集した作品 2.5万再生(5ヶ月)
笹木社長撮影編集 しなつ試運転のエンジンルームに完全密着! 65万再生(2ヶ月)
東幸海運では、求人募集を締め切るほど、求人効果を発揮しているYouTubeですが
アクセス分析から言うと圧倒的に40代50代のアクセスが多く、ターゲットとしている10代や学生のアクセスは、年齢分布で見ると少ないそうです。
これは世間でも言える事ですが、動画SNSがYouTubeからTikTokへ移り変わり、若者はYouTubeよりTikTokになっています。
そういった傾向や対策も考えつつ業界全体のSNS発信にお金を使うべきだと思います。
私はデジタル内航総連としてリクルート特別サイトのようなポータルサイトを作り、そこから各社のHPにアクセス出来たり
船関係、船員関係のYouTubeを集めたコンテンツや海から見た風景の写真のコンテスト開催、我が社のイケメン船員コンテストなどのコンテンツを作れば面白いのではないかと思います。
そして、学生のターゲットも大事ですが、幼稚園・小中学生の父兄や小学生、幼稚園、もっと言えば産婦人科(妊婦)にまでターゲットを深堀りし10年15年先のマーケティングをするべきだと思います。
産婦人科(妊婦)としたのは、進水式の支綱を腹帯に巻くと安産や進水式のお餅を食べると安産と昔から言われている事をブーム化する(我が家は三人共安産でした)
絵本かもつせんのいちにちを地方組合を中心に小学校や幼稚園なんどに配る動きが数年前にありましたが
船関連の絵本を全国にある、幼稚園・保育園合わせて約35000施設に配る方がYouTubeに1200万突っ込むより効果はあります。地元の学校に絵本を寄付する活動をしている船主さんもいます。

小学生だと絵本より、このような本の方が興味あるかもしれません

船体解剖図 [ プニップクルーズ/中村辰美 ]
図書館で探すと大変ですが『船 絵本』でネット検索すると船の絵本は結構あります。

絵本の即効性は、ないけど種まき活動のような流れが、業界全体に浸透する事で職業選択の一つに船乗りが選ばれるようになる可能性はあります。
独身なら5年で1000万貯金することも可能な船乗りです。
世の中の定年がどんどん早まる中、元気であれば70くらいまで現役給料で働けます。
海事局の求人端末一つに業界全体が群がる求人システムは、ミスマッチの温床であり、もう限界です。
逆に船乗りになりたいと思う人が、未経験者を募集している会社に、たどり着けないような事にもなっています。
NEXT内航総連には、そういった改革を行って欲しいと思います。
また内航総連の存在意義としても、組合の風通しの良さを期待します。
船員問題は、業界全体の共通問題です。
実は、12年前からYouTubeをやっています(笑)やっていると言うよりほぼ、ほったらかしです。
追い波 14万 回再生 11年前
荒天航海 9.9万 回再生 10年前
チャンネル登録お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
内航.COM YouTubeチャンネル
ここ2.3年で内航業界もSNSでの発信に力を入れている企業が増えたように思います。
暫定措置終了後のNEXT内航総連 令和4年度の予算案にSNSを活用した広報の実施とあります。
このこと自体は、世間認知度の低い内航海運をアピールする良い事であり、今まで力を入れて来なかったから強化すべき事で賛同いたします。
しかし、見積もり内容を見るとYouTubeチャンネル運用費 1200万(月2本×6か月)
リクルート特別サイト制作に350万
YouTube1本に100万です。また見積もりが6か月になっているのが納得いきません。残り6か月の運用はどうするんでしょうか?
余った補助金の使い道がないからと言う理由で使うなら何も言いませんが、
我々、船主から集めた組合費です。試しにやってみる金額ではありません。
そして、これだけの仕事を外部委託するのにコンペもなく、大手広告代理店へ一社見積もりです
この予算の為にOJT教育助成交付金が削られています。当初は3000万の予算が組まれてましたが反対意見が多く半額程度の予算になったようですが、その為に見積もりも運用6か月になっているように思えます。
そして、何より費用対効果が見込めないのが一番の問題です。
もちろん、こういった結果が見えない啓蒙活動や情報発信は費用対効果が全てと言うわけではないですが、
残念な結果は容易に想像できます。
プロが映像作れば、綺麗に作りますが、味がないから何回も見ません。会社のプロモーションビデオなどがそうですが
最初は、「おぉ。綺麗な映像だ」と思いますが、余程の作品でないと、また見ようとは思いません。
そしてSNS発信で重要なのは、発信回数。月二回の発信なら飽きられます。そして忘れられます。
これはYouTubeで成功している東幸海運の笹木社長が言ってたのですが、映画監督に撮ってもらった綺麗な映像は
アクセスが伸びない。逆に船内の食事や社長のダメっぷりが現れている方が伸びると自虐を交えて言っていました(笑)
そしてSNSで大事なのは、誰よりも先に圧倒的シェアを取る事です。
二番煎じは、かなり厳しいです。
広告代理店使って1200万使っても東幸海運のYouTubeを上回る事は容易ではありません。
逆に東幸海運のアクセスが乗じて伸びるかもしれません。
結果的に内航を知る人が増え、まわりまわって業界に良い影響の可能性も少しはあります。
【参考】
東幸海運タンカーの日常
チャンネル登録者数 1.7万人
映画監督が撮影編集した作品 2.5万再生(5ヶ月)
笹木社長撮影編集 しなつ試運転のエンジンルームに完全密着! 65万再生(2ヶ月)
東幸海運では、求人募集を締め切るほど、求人効果を発揮しているYouTubeですが
アクセス分析から言うと圧倒的に40代50代のアクセスが多く、ターゲットとしている10代や学生のアクセスは、年齢分布で見ると少ないそうです。
これは世間でも言える事ですが、動画SNSがYouTubeからTikTokへ移り変わり、若者はYouTubeよりTikTokになっています。
そういった傾向や対策も考えつつ業界全体のSNS発信にお金を使うべきだと思います。
私はデジタル内航総連としてリクルート特別サイトのようなポータルサイトを作り、そこから各社のHPにアクセス出来たり
船関係、船員関係のYouTubeを集めたコンテンツや海から見た風景の写真のコンテスト開催、我が社のイケメン船員コンテストなどのコンテンツを作れば面白いのではないかと思います。
そして、学生のターゲットも大事ですが、幼稚園・小中学生の父兄や小学生、幼稚園、もっと言えば産婦人科(妊婦)にまでターゲットを深堀りし10年15年先のマーケティングをするべきだと思います。
産婦人科(妊婦)としたのは、進水式の支綱を腹帯に巻くと安産や進水式のお餅を食べると安産と昔から言われている事をブーム化する(我が家は三人共安産でした)
絵本かもつせんのいちにちを地方組合を中心に小学校や幼稚園なんどに配る動きが数年前にありましたが
船関連の絵本を全国にある、幼稚園・保育園合わせて約35000施設に配る方がYouTubeに1200万突っ込むより効果はあります。地元の学校に絵本を寄付する活動をしている船主さんもいます。

小学生だと絵本より、このような本の方が興味あるかもしれません

船体解剖図 [ プニップクルーズ/中村辰美 ]
図書館で探すと大変ですが『船 絵本』でネット検索すると船の絵本は結構あります。

絵本の即効性は、ないけど種まき活動のような流れが、業界全体に浸透する事で職業選択の一つに船乗りが選ばれるようになる可能性はあります。
独身なら5年で1000万貯金することも可能な船乗りです。
世の中の定年がどんどん早まる中、元気であれば70くらいまで現役給料で働けます。
海事局の求人端末一つに業界全体が群がる求人システムは、ミスマッチの温床であり、もう限界です。
逆に船乗りになりたいと思う人が、未経験者を募集している会社に、たどり着けないような事にもなっています。
NEXT内航総連には、そういった改革を行って欲しいと思います。
また内航総連の存在意義としても、組合の風通しの良さを期待します。
船員問題は、業界全体の共通問題です。
実は、12年前からYouTubeをやっています(笑)やっていると言うよりほぼ、ほったらかしです。
追い波 14万 回再生 11年前
荒天航海 9.9万 回再生 10年前
チャンネル登録お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
内航.COM YouTubeチャンネル
2021.10.28 カテゴリ: 海運ニュース
自衛隊向け4900トン型油槽船 「YOT-01」
10月20日に新来島波止浜どっくにおいて、建造された油槽船 YOT-01
海上自衛隊艦艇の所有船の中でも艦船ではなく支援船の分類になります。
海上自衛隊の支援船
ボートデッキは通常のタンカーより広いですが、見た感じほぼ新来島5000キロスタイルです
建造価格は二隻シリーズで50億6000万円
主機は阪神内燃機工業 2サイクル


海上自衛隊「装備」のすべて 厳しさを増すアジア太平洋の安全を保障する (サイエンス・アイ新書) [ 毒島 刀也 ]

オールアバウト海上自衛隊 最新版 (イカロス・ムック)

世界の艦船 2021年 12月号 [雑誌]
海上自衛隊艦艇の所有船の中でも艦船ではなく支援船の分類になります。
海上自衛隊の支援船
ボートデッキは通常のタンカーより広いですが、見た感じほぼ新来島5000キロスタイルです
建造価格は二隻シリーズで50億6000万円
主機は阪神内燃機工業 2サイクル


海上自衛隊「装備」のすべて 厳しさを増すアジア太平洋の安全を保障する (サイエンス・アイ新書) [ 毒島 刀也 ]

オールアバウト海上自衛隊 最新版 (イカロス・ムック)

世界の艦船 2021年 12月号 [雑誌]
2021.10.29 カテゴリ: 求人情報
海技系学校受験失敗・未経験・社会人から船員になるには?
まず社会人、一般大学卒からも入学可能な海上技術短大は、内航船舶職員(船長、機関長、一航士、一機士など)へは、最短コースなので内航船員を目指す事においては決して無駄ではない二年間だと思います。
近年、海技系の教育機関の受験倍率は2~4倍程度の狭き門となっています。

就職率100%で一生使える国家資格も取得できるので人気となっています。
受験ですから致し方ない事ですが本当に船乗りになりたい受験生が落ちると言う現象まで起こっています
ただ、海技短大では二年も無収入状態が続くので、それでは困る人もいると思います。
そう言った人には、民間完結型の6級海技士養成コース(尾道・三角・阿南)があります。
こちらのコースに向いている人は、4.5か月無収入でも大丈夫な人 749GT以下の一人当直船の職員を目指したい人
直近では阿南校が開催予定です
徳島阿南校 第2回六級海技士(航海)短期養成科 募集期間:10月11日~12月8日
ただ、6級海技士だと職員になれる船の大きさ、馬力が関係してくるので船種によっては、近道のようで遠回りの可能性もあります。(船長は沿海 199以下 一航は沿海499以下 機関長は沿海750kw以下 一機士は沿海1500kw以下)
そこで、未経験者自社育成(部員で乗船)が方法としてあります。
749GT以上の船で一日でも早く職員を目指したい人
海技系の学校の受験に失敗したけど船乗りを目指したい人
鉄工系や造船系から船乗りを目指したい人
以上のような方には未経験者の自社育成をする会社が給料をもらいながら経験を積み資格も取得できるので
6級海技士より免許取得は遅れますが4級5級が取得でき5年スパンで見ると収入は逆転します。
では、どのように探せばよいか。
ハローワークに登録して船員職業紹介所と言う方法がありますが、うまくマッチングする確率は宝くじレベルです。
そこで既に自社育成実績のある会社に直接申し込む方法が一つです。
愛媛の新しい求人・移住総合サイト「あのこの愛媛」
Iターン・Uターン・県内者向けなので愛媛県外の方の求職申し込みも可能です。
藤井綱海運株式会社
金力汽船株式会社
霧島汽船株式会社
如月汽船株式会社
(順不同)
※求人雑誌や求人サイトでの船員募集が法的に心配な方もおられると思いますが、有料、無料に関わらず
求人情報の掲載(掲載を見て、求職者と求人者が直接やり取り)については船員職業安定法の斡旋に抵触しません。
掲載されていた以上の会社は5000キロタンカーなど内航では大型のタンカーを所有し、銀行員から機関長や未経験者から一航士、船長など未経験者の育成を積極的に行っています。
また60日乗船20日休暇サイクルで休暇消化率もほぼ100%と非常に休暇サイクルを重要視した配乗計画を行っています。
船乗りに興味があって海技系の学校を受験したけど、落ちた方。
船乗りを諦めるのは、まだ早いです。
未経験者で内航船会社に部員として入り、給料を得ながら経験と履歴を積み、30歳までに船長機関長として海技系の学校卒業した船員に肩を並べる事だって可能です。
「人の世には道は一つという事はない。道は百も千も万もある。」 坂本龍馬
約3畳の“倉庫”で生活する30代派遣切り男性。住所がないから就活もできない
年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた
近年、こう言った話題も目にする一方で、企業側は全業種において人手不足が問題です。
5年で1000万貯金できるのが内航船員です(独身)。
全国各地の景色と味を楽しめるのが内航船員です。
釣りが好きなら各地の魚を釣り放題です。
あなたも内航船員を目指してみませんか?
近年、海技系の教育機関の受験倍率は2~4倍程度の狭き門となっています。

就職率100%で一生使える国家資格も取得できるので人気となっています。
受験ですから致し方ない事ですが本当に船乗りになりたい受験生が落ちると言う現象まで起こっています
ただ、海技短大では二年も無収入状態が続くので、それでは困る人もいると思います。
そう言った人には、民間完結型の6級海技士養成コース(尾道・三角・阿南)があります。
こちらのコースに向いている人は、4.5か月無収入でも大丈夫な人 749GT以下の一人当直船の職員を目指したい人
直近では阿南校が開催予定です
徳島阿南校 第2回六級海技士(航海)短期養成科 募集期間:10月11日~12月8日
ただ、6級海技士だと職員になれる船の大きさ、馬力が関係してくるので船種によっては、近道のようで遠回りの可能性もあります。(船長は沿海 199以下 一航は沿海499以下 機関長は沿海750kw以下 一機士は沿海1500kw以下)
そこで、未経験者自社育成(部員で乗船)が方法としてあります。
749GT以上の船で一日でも早く職員を目指したい人
海技系の学校の受験に失敗したけど船乗りを目指したい人
鉄工系や造船系から船乗りを目指したい人
以上のような方には未経験者の自社育成をする会社が給料をもらいながら経験を積み資格も取得できるので
6級海技士より免許取得は遅れますが4級5級が取得でき5年スパンで見ると収入は逆転します。
では、どのように探せばよいか。
ハローワークに登録して船員職業紹介所と言う方法がありますが、うまくマッチングする確率は宝くじレベルです。
そこで既に自社育成実績のある会社に直接申し込む方法が一つです。
愛媛の新しい求人・移住総合サイト「あのこの愛媛」
Iターン・Uターン・県内者向けなので愛媛県外の方の求職申し込みも可能です。
藤井綱海運株式会社
金力汽船株式会社
霧島汽船株式会社
如月汽船株式会社
(順不同)
※求人雑誌や求人サイトでの船員募集が法的に心配な方もおられると思いますが、有料、無料に関わらず
求人情報の掲載(掲載を見て、求職者と求人者が直接やり取り)については船員職業安定法の斡旋に抵触しません。
掲載されていた以上の会社は5000キロタンカーなど内航では大型のタンカーを所有し、銀行員から機関長や未経験者から一航士、船長など未経験者の育成を積極的に行っています。
また60日乗船20日休暇サイクルで休暇消化率もほぼ100%と非常に休暇サイクルを重要視した配乗計画を行っています。
船乗りに興味があって海技系の学校を受験したけど、落ちた方。
船乗りを諦めるのは、まだ早いです。
未経験者で内航船会社に部員として入り、給料を得ながら経験と履歴を積み、30歳までに船長機関長として海技系の学校卒業した船員に肩を並べる事だって可能です。
「人の世には道は一つという事はない。道は百も千も万もある。」 坂本龍馬
約3畳の“倉庫”で生活する30代派遣切り男性。住所がないから就活もできない
年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた
近年、こう言った話題も目にする一方で、企業側は全業種において人手不足が問題です。
5年で1000万貯金できるのが内航船員です(独身)。
全国各地の景色と味を楽しめるのが内航船員です。
釣りが好きなら各地の魚を釣り放題です。
あなたも内航船員を目指してみませんか?
- 関連記事
-
- 海技系学校受験失敗・未経験・社会人から船員になるには?
- めざせ!海技者セミナー in IMABARI