fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全1ページ
このページのリスト
2021.11.01   カテゴリ:《 カレンダー 》
  11月になりました
2021.11.04   カテゴリ:《 内航船 》
   LNG燃料タグボート「いしん」
2021.11.09   カテゴリ:《 海運会社紹介 》
  【海運会社探訪】 日徳汽船株式会社
2021.11.11   カテゴリ:《 新造船 》
  祝竣工 クイーンコーラルクロス
2021.11.11   カテゴリ:《 テレビ番組 》
  船乗りがテーマの新ドラマ『フレンドシップ』
2021.11.12   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  祝 受賞 ふるさと企業大賞(総務大臣賞) 舛宝海運有限会社
2021.11.15   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  船員の育成に 三重県立水産高校の生徒が竣工したばかりの貨物船見学
2021.11.15   カテゴリ:《 新造船 》
  夢は、目指した時から目標に変わる・・・
2021.11.16   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  ナカシマプロペラ 新型ジェットスラスターを開発
2021.11.17   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  与論島 約20日ぶり石油を積んだタンカー入港
2021.11.17   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用する試験航行
2021.11.18   カテゴリ:《 海洋共育センター 》
  民間完結型の六級海技士(機関)養成制度
2021.11.19   カテゴリ:《 新造船 》
  749GT貨物兼用ガット船 宝舟 【船内探訪】 エンジン編
2021.11.22   カテゴリ:《 海運ニュース 》
   世界最大の輸送機で衛星を輸送 船で鹿児島県種子島へ
2021.11.24   カテゴリ:《 進水式 》
  祝 進水 299GT貨物船 第八幸栄丸
2021.11.29   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  SKウインチ 新工場完成
2021.11.30   カテゴリ:《 新造船 》
  749GT貨物兼用ガット船 宝舟 【船内探訪】 デッキ編

2021.11.01    カテゴリ:  カレンダー 

   11月になりました

11月になりました。
S__52297730.jpg

井本商運カレンダーは、2004年 三浦造船所建造 749GT型一番船のつるかぶと 
ここから、井本商運の全国航路網制覇への快進撃が始まりました。
現在は、売船され 2021年2月 三浦造船所 建造『みふね』 にリプレースされています

10月の走行距離は170km 
Screenshot 2021-11-01 at 09-17-31 Epson View

『運気は移動距離に比例する』

コロナ禍で出張がなくなり移動が少なくなりました。
出張がなくても仕事は、普通に回っているし、ただ何となく以前と違うモヤモヤ感がありました。
それが乗船すると割とスッキリする
この本を読んでスッキリしました。

強運の法則 [ 本田健 ]


私の知っている人に月に12000~13000キロ プリウスで移動していますが、運気は移動距離に比例しているそうです。


コクヨ ジブン手帳 ファーストキット mini 手帳 2022年 B6 スリム ホワイト ニ-JFM1W-22 2021年 11月始まり



株式会社IHI原動機から毎年頂く、3か月カレンダーが便利で愛用しています

2022年 トライエックス 壁掛け3か月スケジュール タテ型 カレンダー 壁掛け CL-642 カラー
関連記事
スポンサーサイト



2021.11.04    カテゴリ:  内航船 

    LNG燃料タグボート「いしん」

タイムリーな写真ではないですが8月に乗船した際の写真が残っていたので小出しに

坂出に珍しいタグが係船していました

日本栄船株式会社のLNG燃料タグボート「いしん」

いしん【Ishin】 日本栄船 247GT
2019.2 金川造船 ヤンマー Dual Fuelエンジン「6EY26DF」2200ps × 2基
IMG_0298_20211104103558d26.jpg
499以下クラスの内航船は水槽試験を行う際にプロペラや舵を付けて行いますがアンカーは付いていません。
実航海(満船)では、海面とアンカーの距離が1-1.5m程度で、少しの波浪で抵抗物となります。
特に流行りのACアンカーは、かなりの抵抗になっているように思います。
リセス式だとウインドラスの位置などの問題も出てきます。
タグボートには、最近こう言った構造物をよく見かけます
IMG_0297_202111041035565d2.jpg
脱着可能なLNGタンク
IMG_0296_2021110410355538e.jpg

IMG_0295_202111041035540e8.jpg



同じ船名のPKS兼石炭運搬船 富士海運 維新
IMG_0379_20211104103600fa1.jpg

維新【Ishin】富士海運 JRTT 2978GT 2450DW セルフアンローダー(600t/h)
2018.11 三浦造船所 ヤンマー 6EY22AW 1400ps×2
LOA 83.0m B 18.0m D8.25m
レックスプロペラ2基 
ポンプジェットスラスター


関連記事

2021.11.09    カテゴリ:  海運会社紹介 

   【海運会社探訪】 日徳汽船株式会社

第七陽周丸【Yoshu Maru NO7】 日徳汽船 日本海運 3702GT 4998DW
2014.6 新来島広島どっく マキタ B&W 5L35MC 4419ps
IMG_0310_202111091030558b7.jpg
【8月撮影】

豊徳丸【Hotoku Maru】 日徳汽船 トヨフジ海運 12690GT 5490DW
2006.11 三菱重工下関 三菱重工業 7UEC52LSE 16227ps
IMG_4674.jpg
【2007年2月撮影】

若松丸【Wakamatsu Maru】 NSユナイテッド内航海運 3057GT 6500DW
2008.9 警固屋船渠 阪神内燃機工業 6L35MC 5303ps
IMG_5895.jpg
【2009年5月撮影】

日徳汽船株式会社は、外航船4隻・内航船3隻を所有している広島にある会社です。
自動車船、セメント船、バラ積貨物船と三種類の船種で経験を積めます。
定期航路の2人当直なので新卒や未経験者でもスキルアップをしやすい環境だと思います。
若年退職自衛官の受け入れも長年取り組んでいます

日浦公徳社長自身も船員経験がありながら、広島大学大学院で修士論文『船舶ファイナンスの考察』を書かれている異色の経歴を持っています。

また最近ではSNSの自社アカウントの積極的運用を始めています。

日徳汽船株式会社(Instagram)

日徳汽船株式会社(Twitter)

日徳汽船株式会社(Facebook)

日徳汽船株式会社(公式LINE)


自社サイトも仕事内容から求人エントリーまで、同業者として参考になるサイト作りをされています。

日徳汽船株式会社(公式サイト)

船員求人はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日徳汽船 船員募集



関連記事

2021.11.11    カテゴリ:  新造船 

   祝竣工 クイーンコーラルクロス

昨日11月10日に内海造船株式会社 瀬戸田工場で竣工したマリックスライン株式会社の新造船クイーンコーラルクロス
就航は11月20日

車で走ってたら遠くに、マリックスラインの船が走ってて、何でここにいるんだろう?と調べたら竣工日のようで運よく竣工した姿を撮影できました。

DSC06485-1.jpg

・総トン数 7,914 トン
・全長   144.88m
・全幅   24.00m
・旅客定員   655 名
・車両搭載能力 トラック 30 台(12m)、乗用車 44 台
・貨物積載能力 10F コンテナ 246 個、20F コンテナ 8 個
・主機関出力 12,000kW×1基

就航日の11月20日15時から配信
【 新造船オンライン見学会URL】 https://blogs.mbc.co.jp/info/?p=9862


マリックスライン株式会社




【MBC NEWS】
奄美航路に新造船 クイーンコーラルクロス 鹿児島港に到着

関連記事

2021.11.11    カテゴリ:  テレビ番組 

   船乗りがテーマの新ドラマ『フレンドシップ』



■ドラマ「フレンドシップ」 全5回
■放送  BS日テレ
11月30日~12月28日、毎週火曜よる23時30分~24時00分、5週連続放送
■配信  Hulu・TVerなどで見逃し配信予定 (BS日テレのOA終了後、配信開始)


ドラマ「フレンドシップ」公式サイト 


マジで航海してます。 Blu-ray BOX



海上物流を支える若者たち―内航海運と船員のいまを知る





関連記事

2021.11.12    カテゴリ:  海運ニュース 

   祝 受賞 ふるさと企業大賞(総務大臣賞) 舛宝海運有限会社

本日、地域総合整備財団(ふるさと財団)より『ふるさと企業大賞(総務大臣賞)』の表彰を行っています。
この表彰は、地域振興に資する事業を展開する民間事業者を顕彰し、その活動を全国に広く周知することにより、地域の振興、地域経済の活性化と魅力あるふるさとづくりの推進に資することを目的としています。

一般財団法人地域総合整備財団<ふるさと財団>

ふるさと財団とは

このたび、令和3年度の受賞者として全国から6事業者を決定
海運事業者から上天草市の舛宝海運有限会社が受賞いたしました
LINE_ALBUM_舛宝海運 総務大臣賞授賞式_211112_0

LINE_ALBUM_舛宝海運 総務大臣賞授賞式_211112_1
(左:木村藤利会長/右:木村治社長)
LINE_ALBUM_舛宝海運 総務大臣賞授賞式_211112


☆受賞理由

市内若年層の継続的な雇用創出だけでなく、船員の担い手不足・海運業衰退の抑制を目標として、次の世代を担う若手船員の育成に注力。

市の基幹産業の一つである海運業にあって、2隻目の新造船で業界の牽引役を担い、雇用や所得効果で地域に貢献。

市と連携し、小学校への出前講座や高校生向けの乗船体験など、海運業を身近なものに感じられるような啓発活動を継続して実施

次の時代を切り開く 内航海運活性化プロジェクト 
天草マリン同志会主催 『貨物船 体験乗船 at 第二舛宝山丸』


☆事業概要

〇昭和24年創業の国内輸送を担う内航海運業者で、貨物は飼料用穀物を中心に建築資材やバイオマス燃料用木片チップ等多様な貨物に対応。
〇平成28年にふるさと融資を活用して499トンの内航海運用貨物船を新造船。保有船を1隻から 2 隻とし業績を拡大。
〇飼料穀物を主要貨物としてオペレーターである上組海運(株)との間で長期用船契約を結び、安定したビジネスを展開。


常用雇用の船員が全て地元採用で熊本県立天草拓心高等学校からの新卒採用も積極的に行ってきました。
半世紀以上にわたり、上組・上組海運と共に海上輸送を行ってまいりました。
この度、舛宝海運はじめ、上天草地区の船主たちの取り組みが評価されたと言って過言ではありません。

誠におめでとうございました。

舛宝海運有限会社

舛宝山丸【Masuhozan Maru】舛宝海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
2011.11 三浦造船所 赤阪鐵工所 新型AX31R 1800ps
右斜め前04

第二舛宝山丸【Masuhouzan Maru No2】舛宝海運 上組海運 499GT 1600DW【限定近海】
2016.12 三浦造船所 赤阪鐵工所 AX31R 1000ps




関連記事

2021.11.15    カテゴリ:  海運ニュース 

   船員の育成に 三重県立水産高校の生徒が竣工したばかりの貨物船見学

盛徳海運建設株式会社の新造船で三重県立水産高校の生徒の見学会が行われました。
こう言った草の根活動は、少しづつですが全国に広がりつつあります。
もちろん、コストや船のスケジュール、安全上の問題などで、考えてみたが断念した船主も多いと思います。
そう言った活動にオペや荷主の理解、協力。業界団体の支援などが行われるとありがたいと思います。
船員問題は、業界の共通問題です。

これまで学生の見学会を行ってきた船主さん達は、自社の自己利益ではなく利他の精神でやってきています。

船員の育成に 三重県立水産高校の生徒が竣工したばかりの貨物船見学【三重テレビ放送】


盛徳海運建設株式会社





関連記事

2021.11.15    カテゴリ:  新造船 

   夢は、目指した時から目標に変わる・・・

ガット船が大好きすぎる友人の夢は、いつか自分のガット船を持つこと
船員から一念発起し、その夢が目標になり、7年の月日を経て現実となった。
DJI_0273.jpg

うさぎとカメの物語のカメを地で行き、得意分野のガット船に絞り、着実にそして確実に前進し
11月14日 地元詫間で自分の夢の詰まった船を友人、関係者にお披露目する事が出来ました。
DJI_0278.jpg

船名通り、まさに宝船になることでしょう。
DSC06612.jpg

DSC06598.jpg

DSC06540.jpg

DSC06621.jpg

大人になると、現実が見えてきて、夢や情熱が少なくなってきます。
好きな事にまっすぐに進んでいく友人の姿を見てると、私も頑張らなければと思いました。
本当におめでとうございます!

宝舟【Hoshu】 則久海運 御前崎海運 749GT 2350DW
2021.11 小池造船海運 阪神内燃機工業 LA34G 2000ps
LOA 78.17 B 14.00 D 8.30
ツカサ重機 SE400LGPワイド Type NORIHISA
timeline_20210912_204151.jpg

宝舟【Housyu】 則久海運 御前崎海運 749GT 2350DW
小池造船海運 阪神内燃機工業 LA34G 2000ps
LOA 78.17 B 14.00 D 8.30

詳しい要目は、則久社長作成の要目表を確認ください
要目1
要目2


則久海運株式会社

御前崎海運株式会社

小池造船海運株式会社

ツカサ重機株式会社

阪神内燃機工業株式会社

株式会社SKウインチ


【船内探訪へつづく・・・】
関連記事

2021.11.16    カテゴリ:  海運ニュース 

   ナカシマプロペラ 新型ジェットスラスターを開発

ナカシマプロペラ株式会社は499GT貨物船を主なターゲットとしてジェットスラスター STEER-JETを開発
ジェット2

ジェット3

ジェット1

特徴としては、トンネル型スラスターに比べ、吸い込み口が船底なのでロープの巻き込みの心配がない
吐出口が360度回転するので前後も含め自在な操船が可能。
また従来のポンプジェット式スラスターより構造が単純化でき、メンテナンスやコストも削減
主機・舵・ジェットスラスターを組み合わせジョイスティック操船も視野に入ってます。
また駆動機は、原動機・モーター共に使用可能。
今まで船長の技量に頼ってた操船を技術でアシストして、安全な離着桟を目指す開発です。


従来型のポンプジェット(下記写真)はドイツの推進機器メーカーのショッテル社で開発・製造され、ナカシマプロペラが日本代理店として輸入・販売している推進器です。
1995年頃から199を中心に搭載され始め、当時搭載した船のリプレースは必ず新造船もジェットになるくらい使うと便利な設備です。

IMG_2253_20211116103108e0a.jpg
旋回盤
新型は吐出口のみが旋回しますがショッテル社のジェットは全体が旋回します。
IMG_2260_20080916200132_20211116103106066.jpg
ジェットの操作パネル
IMG_2282_20211116103105c4e.jpg

来春に”試作機”が完成予定です。

ナカシマプロペラ株式会社

関連記事

2021.11.17    カテゴリ:  海運ニュース 

   与論島 約20日ぶり石油を積んだタンカー入港

鹿児島 与論島 約20日ぶり石油を積んだタンカー入港【鹿児島読売テレビ】

入港したのは鶴見サンマリン運航 相馬海運の1200KL積みタンカー 第八宝生丸

第八宝生丸【Housei Maru No8】 相馬海運 鶴見サンマリン 
567GT 1260㎥【A/C/原油】
2017.9 三浦造船所 阪神内燃機工業 LA28G 1000ps
関連記事

2021.11.17    カテゴリ:  海運ニュース 

   次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用する試験航行

JRTTとユーグレナなどは12日、広島市・宇品港で、高速クルーザー「SEA SPICA」に次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用する試験航行を行いました。


現状、コストはリッター1万円の世界だそうですが量産態勢でリッター100円台に持っていく事が目標だそうです。
LNGやアンモニア、最近では大型コンテナ船に核融合エンジンと言うガンダムの世界の話しも出てきていますが
中小型の内航船には、既存のディーゼルエンジンを利用できる、このバイオディーゼルが最適だと思います。
しかし、バイオ燃料はサトウキビ、トウモロコシ、油やしなどを原料とする栽培作物系と、
食油の廃油、生ゴミ、下水汚泥、家畜糞尿などを原料とする廃棄物系があります。
バイオ燃料を増やす事で食料との争い。穀物の高騰。農地開拓による森林伐採など色んな問題があります。

また、新燃料においてはサプライやエンジン不具合の問題もあります。HSC重油からLSC重油に変わっただけで
内航のエンジン場は疲弊しました。石油連盟は、何も粗悪油を出しているわけではありません。
JIS規格内で出しています。しかし混ぜ物によっては混合安定性が悪くスラッジの発生原因になっています。
現在フェリー業界では補助金の流れもありスクラバーを付けた新造船でHSC重油船も登場。
しかし、デイリーバンカーが主なフェリーですのでHSC重油専用バンカー船が足りないと言う状況になっています。
直近の原油とガソリン高騰。リーマンショック前も原油高騰。経済に大ブレーキがかからなければ良いですが。

“究極のクリーンエネルギー“核融合で大型船を駆動 コンセプト完成


午前0時のユーグレナ 亜鉛 マカ シトルリン アルギニン 厳選11成分配合 サプリメント 栄養機能食品 60粒30日分



ミドリムシ博士の超・起業思考 ユーグレナ最強の研究者が語る世界の変え方

関連記事

2021.11.18    カテゴリ:  海洋共育センター 

   民間完結型の六級海技士(機関)養成制度

現在、進宝丸に6級海技士(機関)養成制度の実習生が乗船しています。弊社内定のいわゆる紐付きと言う実習生です。
これまで、偉そうに内航の船員不足を語っておきながら、自社では中途採用に頼ってきました。
過去には、内航未経験の10代、内航経験の浅い40代の資格なしを採用した事もあるのですが育成云々の前に私の見る目がなかったのかカルチャーショックが大きく、しばらくトラウマでした(笑)

運輸局の求人市場も渋谷のスクランブル交差点で結婚相手を見つけるくらい難しくなってきています。

やはり自社育成が中長期スパンで考えれば一番確実で早い事に今更思います。
毎週のように運輸局に通い、何件も電話しては電話に出ない。電話かかってくれば、名も名乗らず、おたくいくら出せるの?そんな日々もありましたが
ある時ふと、うちの配乗表を見たら、運輸局の紹介状で採用した人は、一人も残ってない事に気づき、そこから考え方を変えました。
ただ、育成となると700GT以下の一人当直船は資格なしを載せると資格を取るまでの履歴期間は丸々コストとなります。
そこで、少しでも免許取得までの時間コストを少なくする為、座学と社船実習(民間の商船)を効果的に組み合わせ、海即戦力化に対応した「民間完結型の六級海技士養成制度」が尾道と三角と阿南で開校されています。
座学(3 ヶ月)と社船実習船(2 ヶ月)を修了すれば、本科と海技免許講習の修了証明書が交付され、卒業後6 ヶ月間(有給休暇は除く)の機関員として実務乗船勤務を経て身体検査基準に合格することで六級海技士(機関)免状が取得可能な仕組みです(最短10.5か月)

弊社内定の実習生は、鉄工関係からの転職なので溶接が得意です。
5CF09B0F-0881-43C5-A376-D6A5FD3AB682.jpg
上手です。弊社の代名詞みたいになっていますFRP修理は、実は溶接が下手くそだからFRPを使ってたんです(笑)
S__8200199.jpg
高圧洗浄機の配管 切り替え工事終了
S__8200201.jpg

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。


700GT以下(749も含む)においては、この民間完結型の六級海技士と言うのは一つの道なのですが
5000キロタンカーなどもう少し大きな船で上職を目指すのであれば、未経験からいきなり部員で入社して履歴を付けてから4級などを取得する方法もあります。

5000キロタンカーなどを所有し未経験者採用実績もあり、60日乗船20日休暇サイクルで休暇取得率がほぼ100%
休暇サイクルと消化を重要視した配乗計画を行っています
未経験者から船員になりたい人。海技系の学校目指したけどダメだった人。

以下の会社に問い合わせてみてください


藤井綱海運株式会社

金力汽船株式会社

霧島汽船株式会社

如月汽船株式会社

(順不同)


---------------------------------

えびす商会 2022年 未経験船員募集(航海1名/機関1名)
対象船舶 287GT~499GT貨物船(バラ/鋼材)
必要条件 尾道・三角・阿南いずれかの6級海技士養成制度受講可能な方(座学3か月/実習2か月)
対象年齢 30歳以下
必要なスキル やる気・根気・溶接技能・PC操作(Word・エクセル)のいずれか
興味ある方は公式LINEからお申込みください

有限会社えびす商会 【 内航船主業・船員募集 】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
友だち追加
(中途採用情報 バラ積船 一航士/二航士 募集 資格6級以上 年齢20~50歳)



関連記事

2021.11.19    カテゴリ:  新造船 

   749GT貨物兼用ガット船 宝舟 【船内探訪】 エンジン編

宝舟の主機は阪神内燃機工業LA34G white Type
DSC06590.jpg
過給機は三菱重工マリンマシナリ MET過給機
DSC06544.jpg
補機はヤンマー 6HAL2-WHT 265kw 300KVA × 2基
DSC06591.jpg
こちらも white Type
DSC06542.jpg
機関監視室
DSC06583.jpg
警報盤
DSC06547.jpg
配電盤は各ポンプ積算タイマー付き
DSC06546.jpg
清浄機はアメロイド
DSC06539.jpg
三浦工業 造水機 倉内洗浄などの雑用水に使います
DSC06538.jpg
造水機エゼクターポンプ
IMG_2856_202111191434390d9.jpg
ビルジポンプ
DSC06593_202111191436057d9.jpg
バラストは遠隔です
DSC06588.jpg
自動吸水付きポンプ
IMG_2899.jpg
海洋生物付着防止装置 トップワン オーエス化学
DSC06584.jpg
ガット船は、エンジン場とホールドの間が広く巨大な空間があります。
ガット用ワイヤーや工作室となります
IMG_2865_202111191422004d1.jpg

IMG_2858_20211119142151315.jpg

IMG_2860_2021111914215439e.jpg

IMG_2859_202111191421539cc.jpg
搬入用ボルテッドハッチ
DSC06580.jpg
燃料用オーバーフロータンク
DSC06581.jpg
作業室の下も広いスペースですが、大きなスロップタンクがあります
IMG_2863_20211119142159332.jpg
両側にはホールドから流れてきた洗浄水などの大きなビルジボックスがあります
IMG_2861.jpg
これだと掃除も排水も楽です

IMG_2862.jpg
則久海運株式会社

御前崎海運株式会社

小池造船海運株式会社

ツカサ重機株式会社

阪神内燃機工業株式会社

株式会社SKウインチ

【船内探訪へつづく・・・】



関連記事

2021.11.22    カテゴリ:  海運ニュース 

    世界最大の輸送機で衛星を輸送 船で鹿児島県種子島へ

来月、種子島宇宙センターから打ち上げられるH2Aロケット45号機に搭載予定のイギリスの通信サービス大手・インマルサット社の通信衛星が日鉄物流株式会社所属の三洋汽船株式会社の499貨物船 慶洋丸によって輸送されました


世界最大の輸送機で衛星を輸送 船で鹿児島県種子島へ【MBC南日本放送】


IMG_8035_20190228093847695.jpg

慶洋丸【Keiyo Maru】 三洋汽船 日鉄住金物流 499GT 1680DW
2019.2 矢野造船 赤阪鐵工所 AX31R
LOA 76.4m B 11.5m D 7.05m
ホールド 40.8m×9.2m


海運で人、モノ、コトを繋ぐ  三洋汽船株式会社



関連記事

2021.11.24    カテゴリ:  進水式 

   祝 進水 299GT貨物船 第八幸栄丸

先週11月18日に矢野造船株式会社にて進水した和幸船舶株式会社の299GT貨物船 第八幸栄丸
IMG_2921_2021112410563182b.jpg

DSC06670.jpg

DSC06672.jpg

DSC06677.jpg

DSC06676.jpg
命名
DSC06679.jpg
本船を第八幸栄丸と命名する
DSC06683.jpg

DSC06681.jpg
支綱切断
DSC06685.jpg
進水
DSC06689.jpg

DSC06692.jpg

DSC06695.jpg

DSC06702.jpg

DSC06710.jpg

DSC06715.jpg
ファンネルは和幸船舶
DSC06668.jpg
主機は阪神内燃機工業 LH28LG 1000ps
なかなか渋い色をしています
DSC06657.jpg
ハンドレールは磨きのSUS ハウスの居室窓が横型になっているのが特徴です
DSC06648.jpg
第八幸栄丸【Koei Maru No8】和幸船舶 299GT 850DW
矢野造船 阪神内燃機工業 LH28LG 1000ps

ご進水、誠におめでとうございます。
竣工後は、加古川から神戸間の産廃輸送に従事します

和幸船舶株式会社

阪神内燃機工業株式会社【HPリニューアル】

矢野造船株式会社


株式会社SKウインチ
関連記事

2021.11.29    カテゴリ:  海運ニュース 

   SKウインチ 新工場完成

海事都市今治市にある舶用ウインチ製造の株式会社SKウインチがこの度、新工場と新社屋を完成させ、
27日に関係者へお披露目されました。


DSC06719.jpg
場所は、旧工場のすぐ近く、2階の事務所棟からは燧灘から来島海峡までが一望できるビュースポットになっています
DSC06720.jpg

DSC06721.jpg

DSC06723.jpg
この絵は、SKウインチと今治港をモチーフにしたic4designという広島のデザイン会社が製作
DSC06724.jpg
よく見ると進宝丸
DSC06725.jpg

DSC06727.jpg
ラウンジスペース
DSC06730.jpg
ライブカメラで工場内の様子がわかります
DSC06731.jpg
持続可能な開発目標の実現に寄与する企業としてSKウインチと内航ミライ研究会がSDGs宣言を致しました
DSC06732.jpg
塗装ブースも設置
DSC06734.jpg
これまで小型から1万トンクラスまでのウインチを中心に製造していましたが6万トンクラスまで対応可能
DSC06736.jpg
設備としても大型投資を行い、五面加工機を設置。
人手不足は自社だけの問題ではなく外注先の人手不足や後継者問題による廃業も大きな問題です。
機会化による内製(インソーシング)で持続可能な製造を目指します。
DSC06737.jpg
さりげなく撮影の邪魔をしようとしている重松弘治 【38歳 自称営業】
DSC06739.jpg
司会を仕切らせたら右に出るものはいないと言う内航マスクマンが登場しました。
DSC06744.jpg
SKウインチ 曽我部社長のプレゼン
DSC06766.jpg

DSC06768.jpg
そして発表されたYAMAX株式会社とのウインチアライアンス(業務提携)
DSC06769.jpg
持続的な事業、技術の継承・働きやすい職場作りを主目的とし「鉄工所からメーカーへ」「『もの』は『ひと』がつくる」
DSC06773.jpg
有志一同より記念の盾が送られました
DSC06782.jpg

新工場完成、誠におめでとうございました

株式会社SKウインチ
関連記事

2021.11.30    カテゴリ:  新造船 

   749GT貨物兼用ガット船 宝舟 【船内探訪】 デッキ編

少し間延びしてしまいましたが宝舟の紹介です

まずは、ガット船の要、ガットクレーンはツカサ重機のSE400LGP ワイドタイプ ジブ29.0m
DSC06598_20211130101323ce6.jpg
カラーはスーパーフォワイトを採用
DSC06516_20211130101320535.jpg

DSC06528.jpg

IMG_2890_2021113010133423c.jpg
操縦室は大型スライドドア
IMG_2885.jpg
室内もワイド型としリクライニングシートで疲労軽減を目指す。
通常のバケット荷役は早いですが、トラック揚げになるとほとんどが待ちの長時間荷役になります。
腰を痛めるガット士は多いです
IMG_2886_20211130101331797.jpg
死角になる船首側のホールド確認とワイヤー確認用にカメラモニター付き
IMG_2887_2021113010133244d.jpg
グリスの飛散防止と潮避けカバー
DSC06601_20211130101326d68.jpg
手入れのできない隙間もしっかりと埋めています
DSC06602_20211130101328932.jpg
フォアマストはガイド付き リモコンサーチライト
DSC06600_20211130101325ce0.jpg

DSC06511.jpg
平バケットは、ミノツ鉄工 鶴首掲揚型4m3 Type NORIHISA
DSC06506_2021113010281214d.jpg
グリスアップとワイヤー作業など効率を考えた特別仕様
DSC06507_20211130102813eec.jpg
バケットには則久社長夫人の名前を命名 しょうちゃん
DSC06509_20211130102815490.jpg
ウインドラスはSKウインチ
DSC06519_20211130102822e1b.jpg
スプリングウインチ付き
DSC06517_202111301028199af.jpg
リギンは両アイのSUSターンバックル
マストを倒さない船は、これで低コストのSUS化が可能
DSC06518_20211130102821980.jpg
ウインチ架台の隙間埋め
DSC06603_2021113010282414f.jpg
チェーン洗いは角度調整可能
DSC06604_20211130102825a8e.jpg
ハッチは八潮工業 マック式
コーミングトップ SUS
DSC06514_20211130102818946.jpg
走行ローラーSUS
DSC06515_20211130110209f64.jpg
ホールド 2209m3
IMG_2884.jpg
ハンドレールはバケットの作業性と荷物による損傷を防ぐ為ワイヤーTypeの起倒式
DSC06607_20211130111753b6a.jpg
ボブキャット 水島運搬機 S100
IMG_2881_20211130110356bfa.jpg
広いストア
IMG_2879_20211130110355711.jpg
ボースンストア
IMG_2878_202111301103530a5.jpg
停泊用補機 デンヨー99KVA
IMG_2877.jpg
ガットクレーン用給油ホース
DSC06640.jpg
グリスはリチウムグリスが基本です
DSC06639.jpg
ルールとは言え、いつも理解に苦しむ曳航索
曳航索を使うような状態だとタグなど救助に来るから使う必要がありません
DSC06636.jpg
酸素アセチレンとユニック台をまとめ作業しやすく配置
DSC06643.jpg
大径管はガットクレーンの基礎
DSC06635.jpg
ホールド用サーチライト 水密性があるのでライトをつけたまま粉塵荷役ができます
DSC06633.jpg
船尾ムアリングウインチ
DSC06505_2021113010581336e.jpg
ケッチンアンカーロープに石田製綱のタストンを採用
DSC06504_202111301058116f1.jpg
現場の声をロープに撚り込む石田製綱です
DSC06502_202111301058104b6.jpg
伝馬はISUZUの120Ps
DSC06524.jpg
ロープがペラ巻き込みの際に手を突っ込んで切れるように確認窓がついてます
DSC06536.jpg
デッキ上は落とし込みTypeのスカッパー バラ積みでは必須です
DSC06531.jpg
機関室送風機は後方角型SUS フィルター付き
DSC06533.jpg
ファンネル
DSC06526.jpg
SUS排気管
内側にキャットウォークをつけ安全性と作業性を高めた
DSC06527.jpg
レーダーマスト
DSC06627.jpg


則久海運株式会社

御前崎海運株式会社

小池造船海運株式会社

ツカサ重機株式会社

阪神内燃機工業株式会社

株式会社SKウインチ

ミノツ鉄工株式会社

YAMAX株式会社



関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog