fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース
 全1ページ
このページのリスト
2022.06.01   カテゴリ:《 投稿写真 》
  船上カメラマングランプリ2022
2022.06.03   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」(第1回)を開催します
2022.06.04   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  100億円の船を買う ~世界経済の裏方「船主」~
2022.06.11   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  唐津海上技術学校、短大に移行
2022.06.13   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  青島―大阪にRORO便。週1便
2022.06.14   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  出光興産は38%を出資する西部石油の山口製油所を停止する方針
2022.06.14   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  「ONE PIECE」とコラボレーションイベント開催決定「さんふらわあ就航50周年の宴」
2022.06.16   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  水素とバイオ燃料のハイブリッド型電気推進船の船舶建造
2022.06.16   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  ナカシマプロペラ
2022.06.17   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  ちょっと待った~ 洋上風力発電へモノ申す
2022.06.20   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  無人運航船プロジェクトが第2フェーズへ~
2022.06.22   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  超大型LNGタンカーが世界初の大洋横断自律航行に成功
2022.06.24   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  貨物船不足で老朽船賃料まで高騰
2022.06.29   カテゴリ:《 海運ニュース 》
  イマーションスーツを日本国内に供給を決定
2022.06.29   カテゴリ:《 航海中 》
  乗船
2022.06.30   カテゴリ:《 航海中 》
  毎日が絶景

2022.06.01    カテゴリ:  投稿写真 

   船上カメラマングランプリ2022

デジタル船員手帖を手掛ける株式会社ゼクトが内航船員が見た海の魅力を伝える為、船上カメラマングランプリ2022を開催いたします。

海の魅力を撮影した「写真」&「動画」を内航船員、海上職を目指す学生から大募集。

グランプリ受賞者には、豪華賞品も!

募集要項に沿った内容であれば、順次渋谷愛ビジョンで放映!

FT_bBrrUEAAKnA7.jpg
FT_bDYWUcAAtl0I.jpg
FT_bEjlUcAAfRN8.jpg

渋谷愛ビジョン (13:05〜、21:05〜)


【5/30 プレスリリース】

調剤薬局を全国展開する日本調剤株式会社は、株式会社ゼクトが開発したオンライン診療システム「ゼクト・メディカル・オンライン」を用いて、国内貨物の海上運送を担う「内航船」の船員を対象とした船上でのオンライン服薬指導を開始。



デジタル船員手帖 株式会社ゼクト



ソニー コンパクトデジタルカメラ サイバーショット ブラック102mm×58.1mm×35.5mm Cyber-shot DSC-HX99



ソニー ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K, ブラック【追いかける瞳AFで撮り逃さない】



Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R5 ボディー EOSR5


関連記事
スポンサーサイト



2022.06.03    カテゴリ:  海運ニュース 

   「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」(第1回)を開催します

~連携型省エネ船のコンセプトの検討、代表的なモデル船の開発を行います~

国土交通省は、6月6日(月)に、連携型省エネ船のコンセプトの検討等を行うための「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」の第1回会合を開催します。

我が国では 2050 年カーボンニュートラルに向けて、あらゆる分野において、これまで以上に省エネ・省 CO2 に向けた取組の強化を図っているところです。内航海運分野においても、昨年末に公表した「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」のとりまとめにおいて、船舶における「更なる省エネの追求」を柱の一つとして掲げ、荷主等とも連携して省エネ・省 CO2 をさらに高度化した「連携型省エネ船」の開発・普及を進めることとしています。

今般、連携型省エネ船のコンセプトの検討、代表的なモデル船の開発を行うため、有識者・業界関係者等からなる「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」を立ち上げ、下記のとおり、第1回会合を開催します。


「連携型省エネ船開発・普及に向けた検討会」委員名簿


内航船のCO2排出量では499GT貨物船が699隻と隻数も多いので総量で一番多く排出しています。
しかしながら削減となると、現在、省エネ船型も既に限界値、主機燃費も限界値。
40m×9.5mの標準型ホールドに積みトンを最大限維持すると言う、いわゆる無理ゲー状態。
そんな中、既存の499GTを含め、船主が許容できるイニシャルで2050年のカーボンニュートラルに向けCO2削減=内航輸送価値となるよう議論していきたいと考えています。

「何を言うか」よりも「誰が言うか」、そして、「どこから言うか」。

外野スタンドからは、ボールが届きません。マウンドに立って初めてストライクが取れます。

#749kwフルチューン

エコカーはエゴカー


ルールチェンジを押し付けてきた環境大国ヨーロッパは、現在せっせと石炭を輸入しています。
2050年よりも目の前の暖房、冷房なんです。

@wakasa3410 世界は日本を潰そうとしています。そして日本の上級階級民もまた日本を潰そうとしています。#参政党街頭演説#切り抜き#神谷宗幣#トヨタ#電気自動車 ♬ オリジナル楽曲 - 参政党切り抜き🌸🗞


関連記事

2022.06.04    カテゴリ:  海運ニュース 

   100億円の船を買う ~世界経済の裏方「船主」~

100億円の船を買う ~世界経済の裏方「船主」~ NHK松山放送局


IMG_0834_20220604111331dc0.jpg

瀬野汽船では、現在あいえす造船株式会社にて、RORO船しゅりの代替船を建造中です
関連記事

2022.06.11    カテゴリ:  海運ニュース 

   唐津海上技術学校、短大に移行

唐津海上技術学校、短大に移行 国交省方針、2024年度から 社会人も受け入れ【佐賀新聞】
関連記事

2022.06.13    カテゴリ:  海運ニュース 

   青島―大阪にRORO便。週1便



元船は、さんふらわあとまこまい

中速主機 32.400ps×2 当時30ノット(最大31.1ノット)というRORO船として世界最速だった川崎近海汽船のほっかいどう、同型船のさんふらわあ とまこまい。
東京→苫小牧の所要時間を30時間から20時間に短縮し、2隻による1日1便体制を確立
関連記事

2022.06.14    カテゴリ:  海運ニュース 

   出光興産は38%を出資する西部石油の山口製油所を停止する方針



EVが普及?

夏の電力逼迫、政府が節電要請 休止火力の再稼働求める


今夏は電力が逼迫、個人にも節電を要請。冬は予備率マイナス

住宅性能(窓、サッシ、断熱、気密)を上げないで、夏の節電要請は、苦行です。
省エネと性能はイコールであり、運用があって初めてエコロジーに繋がります。
EVの普及は、否定しませんが環境大国ヨーロッパの環境エゴに日本が振り回され、日本の自動車産業の弱体化に繋がっています。

リチウムイオン電池は危険物です。
リチウムイオン電池の電解液の引火点は 40°C程度であり、第4類第二石油類に該当する。
外部衝撃により内部ショートが起り、爆発の危険性もある。



海賊とよばれた男(完全生産限定盤) [DVD]



海賊とよばれた男 出光佐三の生き方


関連記事

2022.06.14    カテゴリ:  海運ニュース 

   「ONE PIECE」とコラボレーションイベント開催決定「さんふらわあ就航50周年の宴」

「さんふらわあ就航50周年の宴」URL:https://www.sunflower.co.jp/lp/onepiece/




「さんふらわあ就航50周年の宴」開催概要

催事名称 :さんふらわあ就航50周年の宴
催事期間 :2022年8月8日(月)~9月10日(土)出航便まで
催事場所 :さんふらわあ 夕方便(さっぽろ/ふらの)船内
       大洗 19:45発 → 苫小牧  翌日13:30着
       苫小牧 18:45発 → 大洗  翌日14:00着


               商船三井フェリー×「ONE PIECE」コラボ記念
                  Twitterフォロー&RTキャンペーン

 商船三井フェリーの公式Twitterアカウント「@molferry_」をフォローし、該当のツイートをリツイートいただくと、抽選で50名様にQUOカードPay1000円分をプレゼント。

キャンペーン期間  :2022年6月10日(金)~2022年6月16日(木)まで
参加条件      :①商船三井フェリーの公式アカウント「@molferry_」をフォロー
           ②該当のツイートをリツイート
プレゼント内容 :QUOカードPay1000円分 50名様


にっぽん全国たのしい船旅2017-2018 (イカロス・ムック)



関連記事

2022.06.16    カテゴリ:  海運ニュース 

   水素とバイオ燃料のハイブリッド型電気推進船の船舶建造

関連記事

2022.06.16    カテゴリ:  海運ニュース 

   ナカシマプロペラ



2021年4月  ドイツの舶用メーカーBecker Marine Systems GmbHを買収

関連記事

2022.06.17    カテゴリ:  海運ニュース 

   ちょっと待った~ 洋上風力発電へモノ申す

2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、再生可能エネルギーが注目されていますが、とりわけ洋上風力発電は、洋上風力発電バブルと言われるくらい産業、雇用創出にも期待がされています。

そして、今回『響灘地区を洋上風力発電産業の一大拠点に』との掛け声で、九州電力の子会社など5社で作る「ひびきウインドエナジー」が総額1750億円程度を投じて洋上風車25基を設置し、最大22万キロワットを発電するプロジェクトを進めています。

https://www.asahi.com/articles/ASP1P7DLSP1MTIPE02G.html


次の資料を見てください。
Screenshot 2022-06-17 at 14-26-57

風車設置区域のAとBの可航部が0.8マイル。ここは、風車がなくとも199~749GTクラスの西九州航路の輻輳海域です。
冬の玄海ならば、Dの区域近くまで上ったり下ったりで波受けしながら走ります。
B,C,Dは、なんとか許容したとしてもAの区域は、事故の原因になります。

そしてこれだけの風車群だとレーダーの偽像の発生は必至です。なおかつ、この狭い0.8マイル内の航路前方に偽像が出たら恐怖でしかありません。

0.8マイルの幅だと備讃瀬戸航路幅(約0.4マイル)より広いのですが、行き違いで、なおかつ外にオーバーできない0.8マイルは、かなり狭いと思います。
前述したように冬場の玄海から響灘は、Dの海域あたりまでゴロンゴロンしながら走ります。
IMG_8591_2022061715170970f.jpg

そして、広いように見える響灘も輻輳します。
時化れば当然、船間距離を多く取りますから、風力発電群が障害になります。
IMG_8597_2022061715171158c.jpg

洋上風力発電1基あたり、数十億です。怪しい中国船、韓国船も多く通っている事実も把握した方が良いと思います。
もちろん、我々内航船も加害者になる可能性が増えます。倒しでもしたら、船主責任制限法がありますから、ごめんなさいして終わりです。

この、洋上と言いながら内航海運業界の意見が全く反映されていない。もしくは、意見した段階では、もう遅いと言う段階に来ている事が多いのが現実です。
以前、九十九里沖のAISデータで内航船があまり通らないデータを持ち合いに出し、風力発電設置場所を提示しておりましたが
それは、夏場のデータで、冬では多くの船が風や波を避けて通る海域でした。

今回も、AISデータを元に区域設定しているそうですが499以下だとAIS搭載していない船もまだ、あります。
11月から3月までのAISデータを重畳したら良くわかると思います。

2022年度末の工事着工を目指し、現在は設備の詳細設計の段階なので、もう遅いかもしれませんが、A区域の風車に当たる船は、絶対に出ると思います。

洋上ウインドファームの計画概要

私は、洋上風力に反対意見を述べているのではなく、Aの区域設置は、危なすぎる(海難事故の元)と言う事。


風力発電は経産省なので国交省の立場が弱いのかどうかわかりませんが船主と国の調整役の立場である、
内航総連には、EB債5億円運用で出した損失3800万の汚名返上の為に今一度、Aの区域の再検討に向け調整役をお願いいたします






世界の再生可能エネルギーと電力システム 風力発電編 第2版 (NextPublishing)



海事総合誌COMPASS2019年3月号 洋上風力発電、日本に夜明け 制度・インフラ整備徐々に 潜在力生かせるか
関連記事

2022.06.20    カテゴリ:  海運ニュース 

   無人運航船プロジェクトが第2フェーズへ~





無人運航船プロジェクトが第2フェーズへ~MEGURI2040における実証実験・前編~

無人運航船プロジェクトが第2フェーズへ~MEGURI2040における実証実験・後編~

無人運航、自動運航と表現すると現役の船乗りから、ものすごく反感、違和感を感じるそうですが、
これは実質無人運航(シャドー運航)で行う実験です。
実際は、実験と言う事もあり、5人で運航できる749GT型コンテナ船を船内システムと陸のシステム合わせて数十人に見守られながら動かします。
法的な部分は抜きにして近未来的には、陸の支援センターで1人が1隻を動かせる事が理想だと思いますが、技術的には可能だとしても、イニシャルとランニングが現実的な事かどうかは、技術革新より問題だと思います。

世界の主導権を握れるように今後も技術革新は、進めて行って欲しい反面、タンカーなどオペレターの無駄な書類の自動化の方が船員にとっては欲しい技術だと思います。

現在、車でも自動運転は、一丁目一番地ですが車には様々なアシスト機能が当たり前に装備されています。
船も船長をアシストする装置。チョッサーをアシストする装置。機関長をアシストする装置。
そう言った視点でいくと、まだまだビジネスチャンスがあるのではないかと思います。

省エネ(CO2削減)もそうですが、イニシャルやランニングの部分が語られず進められています。
そして、省エネ船も非省エネ船も評価(貰える用船料・運ぶ海上運賃)は現状は一緒です。

2050年カーボンフリーに向け、荷主と一体となって相互にメリットを享受し、イニシャルとランニングを支えていく事が大切だと思います。

#749kwフルチューン
#操船アシスト


関連記事

2022.06.22    カテゴリ:  海運ニュース 

   超大型LNGタンカーが世界初の大洋横断自律航行に成功



自律航行タンカーが世界初の太平洋1万キロ航行に成功 AIが航路を決定


関連記事

2022.06.24    カテゴリ:  海運ニュース 

   貨物船不足で老朽船賃料まで高騰

貨物船不足で老朽船賃料まで高騰、世界的インフレ助長も【ロイター】

2019年に1000万ドル(当時の日本円で10.8~11億)で買ったコンテナ船が100日間で2100万ドル
購入から3年で購入船価の6倍も稼いだ計算となる。

これを単純に内航貨物船499GT 10年船 中古価格 3億円に当てはめると、1か月の用船料1億9000万円稼ぐイメージ

夢のある話しですが、行き過ぎた振り子は必ず戻ってくるので、どこかで逆ブレするのがマーケットです。

そして、好景気に安定維持し、不景気に連動する内航用船料。

コストプッシュ型インフレで全てのモノが上がり、内航船を造りたくても船価と用船料が合わない。

内航船も造船所も一度息の根を止めたら、もう二度と生えてきません。

少なくとも荷主企業の業績は、足元良いわけですから、運賃に反映し、安定的海上輸送に向け建造できる運賃 建造できる用船料にしていって欲しいです。

人手不足で内航輸送が止まる日よりも先に船が造れなくて(造れる造船所 造れる船主)内航輸送が止まる日がすぐそこです






関連記事

2022.06.29    カテゴリ:  海運ニュース 

   イマーションスーツを日本国内に供給を決定

国際規格のイマーションスーツを日本国内に供給を決定



ひとたび、社会問題になるような事故があると、安全基準が厳しくなったりします。知床の観光船の事故でいろんな事が厳しくなるのは、予想されますが、そもそも、瀬戸内船として造られ40年を超えたFRP船を改造しながら外洋を走る観光船なのにプレジャーボートと同じ日本小型船舶検査機構(JCI)の検査でOKと言うのが間違いである事を無視してはなりません。

安全の為の安全基準ではなく、命を守る為の安全基準であって欲しいと思います。
イマーショーンスーツは、最悪の状況を迎えたとしても、命を守る可能性が高い安全設備だと思います。

Screenshot 2022-06-29 at 10-19-26

関連記事

2022.06.29    カテゴリ:  航海中 

   乗船


※専門家の立会いのもと撮影を行なっています。
DSC00047.jpg
勢いのある大島造船
DSC00054_20220629113108ccd.jpg
大島大橋
DSC00059.jpg
松島火力発電所 | J-POWER
DSC00061_202206291131146fa.jpg
軍艦島
DSC00066_20220629113115802.jpg

IMG_1146_20220629113115123.jpg
野母埼
DSC00069.jpg


天草に入港するとおもてなしがあります
FC28E82D-C904-4A5A-82FA-03DF94A11D2C.jpg

S__58335234.jpg

関連記事

2022.06.30    カテゴリ:  航海中 

   毎日が絶景

進宝丸は、GTに余裕がある船だったので新造船を造る時のコンセプトの一つに2Fにお風呂を作る事でした。
各地の絶景を眺めながら、お風呂に入るのは格別ですが、案外皆さんシャワーで済ませているようです。


また、各地の港での買い出しが楽しみなのも船乗りの特権です。
宇和島は、雲丹が安いです。昔は380円くらいだった記憶ですが、倍くらいになっています。それでも安い。
S__58343432.jpg
生マグロのネギトロ
S__58343435.jpg
雲丹が入ってこの値段
S__58343434.jpg
痛風丼 (食材費1160円)
S__58392596.jpg
この日は、荷役のブルが熱中症(オーバーヒート)になりダウン。熱中症にならない事も大事ですが、なっても対処を間違うと死亡もしくは、重度の障害が残ります。
熱中症になったら、陰で休ませとけではなく、素早い対応と適切な対応をしましょう。


c78cb8234f10a27999f47322d9b4fa6b_t.jpg


A&D 環境温湿度計 AD-5686



エー・アンド・デイ(A&D) 温湿度計 AD-5687 みはりん坊ダブル



SwitchBot 温湿度計プラス Alexa 温度計 湿度計 - スイッチボット スマホで温度湿度管理 デジタル 高精度 コンパクト 大画面 温度 湿度 アラーム 顔マーク グラフ記録 スマートホーム 梅雨 熱中症対策 Alexa Google Home IFTTT イフト Siriに対応(ハブ必要)


現在、有限会社えびす商会では船員を募集しています。
募集要項は、公式LINEにてご確認ください。

有限会社えびす商会 公式LINE
ブログでは発信していない船内の様子、雰囲気などを発信しています。
※登録だけでは、会社側に誰が登録したかわかりませんので、お気軽にご登録ください。
※LINEメッセージを頂いて、初めてLINEアカウントが表示されます。


関連記事


Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog