8月から、また2月の愛媛マラソンに向け始動しましたが、やる気スイッチがあまり入りません。

今年は、文化部にも力を入れようと、写真部を立ち上げました。
スマホの進化などで、船上カメラマンも珍しくない存在になってきました。
また、株式会社ゼクトが主催する『船上カメラマングランプリ2023』~内航船員が見た海の魅力~など写真展の開催も多数行われています。
今回、弊社では、期待の新人を採用しています。

作品例
株式会社ゼクトが主催する『船上カメラマングランプリ2023』
募集内容
海上で撮影した写真および動画
※陸上から内航船を撮影した写真および動画も可能
■写真部門
20文字以内でタイトルを付けてください。
お1人様5点まで
縦横、写真のサイズは問いません。
推奨解像度:350dpi、カラーモード:RGB
推奨ファイル形式:JPEG
■動画部門
20文字以内でタイトルを付けてください
時間/30秒~3分以内
1名様につき5点まで
推奨画角/HD(ハイビジョン)素材以上
横型:1080×1920
縦型:1920×1020
推奨ファイル形式/MP4、MOV(H.264 codec)
作品規定
応募期間
2023年6月1日 - 9月20日23:59
応募方法/応募先
■LINEから応募
海ねこちゃん代理 公式LINEを友達登録して、トークルームから応募。
■Twitterから応募
海ねこちゃん代理@ゼクト内航船広報部のアカウントをフォローし、「 #船上カメラマンGP2023 」をつけて写真or動画を投稿! またはDMで応募する。
応募時の会員登録
必要
募集期間
2023年6月1日(木) ~ 2023年9月20日(水)
応募資格
海運業界で働く方、海上職に就きたい学生、元船員の方
SNSアカウント必須
賞
■グランプリ
副賞:旅行券10万円分
■勤務地:海賞
(日本内航海運組合総連合会賞)
副賞:商品券、または旅行券3万円分
さらに日本内航海運組合総連合会の小冊子の表紙として採用
■「“開運”じゃなくて、“海運”です。」賞
(日本船主協会賞)
副賞:商品券2万円分
2023.09.05 カテゴリ: 海運ニュース
《海事プレス》内航NEXT《連載》天草船主① 地域一体で内航海運振興
《連載》天草船主①、地域一体で内航海運振興 https://t.co/ZvgQq7EXjT
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) September 5, 2023
《連載》天草船主②天草マリン同志会座談会<上>、若手経営者が結束、協力の輪拡大 https://t.co/RgXluPdG0u
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) September 5, 2023
現在内航NEXT以外の記事も無料試読できるキャンペーンを実施しております。
https://www.kaijipress.com
↑こちらのサイトにアクセスいただき、右上の【ログイン】から
下記のIDとパスワードをご入力いただきますと約1か月無料で記事をご覧いただけます。
ログインID::trial2309
パスワード:free
有効期限:9月30日(土)まで
2023.09.06 カテゴリ: テレビ番組
みらいへの出航2023 古舘伊知郎が日本最大の海事都市今治をリポート
2023.09.06 カテゴリ: 海運ニュース
200TEU 型船「まや」進水


初代「まや」は、一層甲板船でありましたが、事故の教訓をもとに本船は 2 層甲板船とすることで安全性を向上させるとともに船員に優しい設計を目指しました。
本船は荷役効率の向上及びA重油専焼船とし船員の労務負荷の軽減を図っています。さらに機関モニタリングシステム「HANASYS5」を搭載することで、陸上からの運航支援を行うことが可能であるなど機器故障リスクの低減を図ります。
本船は来年 1 月に引渡しを受け、当社瀬戸内・九州航路に投入予定です。今後も当社は国際フィーダー貨物と国内貨物(動脈・静脈)のモーダルシフトによる海上コンテナ輸送の拡大を目指し、国際コンテナ戦略港湾及び我が国流通のさらなる省エネ化、低コスト化、多ルート化に寄与して参ります。
<初代まや>

井本商運株式会社
※井本商運50周年記念ムービー
2023.09.13 カテゴリ: 進水式
祝 進水 248GT水素・EV・バイオディーゼル観光船 HANARIA
本日午前、広島県の本瓦造船で旅客船の進水式が行われました。水素燃料電池とリチウムイオン電池、バイオディーゼルを動力源とし、CO2排出を53〜100%削減する環境対応船です。
— 海事プレスOnline (@Kaiji_Press) September 13, 2023
定員100人で、卵を思わせる独特のフォルムも特徴。来年2月に竣工し、MOTENA-Sea社が観光船などとして活用します。 pic.twitter.com/j4KhypDaZH
HANARIA MOTENA-Sea JRTT 248GT
※MOTENA-Seaは、商船三井テクノトレード株式会社、株式会社イコーズ、関門汽船株式会社、本瓦造船株式会社、グリーンシッピング株式会社が出資しております。
https://motena-sea.co.jp/
2023.09.20 カテゴリ: 海運ニュース
「蔵のある家」が「インターナショナル・デザイン&アーキテクチャー・アワード 2023」グローバル部門で世界一に
「蔵のある家」は、ミサワホームの代名詞ですが、この施主様のご自宅は、代々引き継がれた、本物の蔵があり、情緒ある風景と室内は、近代的で遊び心とセンスの塊のデザインとなっています。施主様の人生や生きざまを建築やインテリアに反映し、日本ではまだ珍しいマンケイブ(「男の社交場」的な空間)を有しています。
「蔵のある家」が「インターナショナル・デザイン&アーキテクチャー・アワード 2023」インテリア・デザイン・スキームのグローバル部門で世界一に
2023.09.23 カテゴリ: 海運ニュース
二層甲板タンカー 就航を目指し始動 Marindow
ロボットEV船『DroneSHIP』量産化プロジェクト始動!破壊的革新によって内航と日本の新しい未来を創出する
〜船の仕事を「キツい・汚い・危険」の3Kから「カッコいい・稼げる・革新的」の新3Kへと変革する〜
油タンカーのダブルハル化や新ILO居住区基準により、かつての主要船種であった499GT1200KL 749GT2000KLがほぼ不可能になり(船員の乗り心地と船の性能を捨てれば不可能ではない)、一時期、油タンカーの二層甲板化の議題が上がったものの、大手2社が2000KL積み=999GT化を標準とした為、一旦立ち消えとなってしまいました。
それでも依然として、特にケミカル業界を中心として499GT1200KLと言うのは汎用性が高く、また小口輸送の中心である749GT2000KLも999GTに比べ船員確保、イニシャル/ランニングコストの面で優れ、荷主、船主双方にメリットがある船種です。
これを解決するには、油タンカーの二層甲板化が急務です。
これを進めるにあたって、すでに2000KLの輸送は999GTで荷主と話しがついているオペレターから反対が出る可能性は、ありますが、持続可能な輸送を考えると、ただでさえ船員不足の内航業界で、油、ケミカルはさらに船員不足が課題の中心です。
3000KL5000KLと同じ船員数で2000KLを運ぶのか、最低定員5名が可能な749GTで2000KLを運ぶのか。
目の前の営業的な事は、抜きにして、持続可能な輸送を目指し業界全体で進むべき方向だと思います。
もし、油タンカー業界の大反対を受けるのであれば、ケミカル製品(油以外に限る)の方向でも良いと思います。
自動化、自律運航などで、少人数運航を目指すよりも、現状の解釈を変えるだけで、船員の乗り心地と安全性(復元性)と貨物ロットの確保が可能になります。技術革新として絵に描いた餅方向に進む事も大切ですが、今できる事をやる事の方がもっと大切だと思います。
【今後のアクション:実現可能性調査(FS)と初号機建造】
まず最初のステップとして総トン数499GTと749GTタンカー焦点を当てた実現可能性調査(FS)をMarindowsとパートナー企業共同で実施します。
FS期間:2023年10月から2024年3月までの6ヶ月間を予定。
初号機:期待する結果を得られば場合、2026年に初号機デリバリーを目指す。


2023.09.26 カテゴリ: 海運ニュース
NHKひめポン!▽人手不足解消へ!今治の海運会社の取り組み
配信期限 : 9/29(金) 午後6:59 まで
ひめポン!▽人手不足解消へ!今治の海運会社の取り組み(12分ごろ~)
— えびす商会@バラ積み船団 (@ebisu0715) September 24, 2023
仮登録で視聴可能https://t.co/qnzjfkhJ9U
伯方島の内航船主 大東汽船の取り組みです。
大東汽船株式会社

2023.09.27 カテゴリ: 内航.COM海上部門
海からの写真便り
第十日丹丸【Nittan Maru No.10】昭和日タン 4275GT 4999DW 2008.6 伯方造船 阪神内燃機工業 6L35MC 5303ps pic.twitter.com/6r4Wy1eAgu
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 24, 2023
しんせと【Shinseto】丸宮海運 JRTT 鈴与海運 749GT 1800DW 2013.9 本田重工業 阪神内燃機工業 3000ps pic.twitter.com/b7UK8P4e7W
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 24, 2023
やまさくら【Yamasakura】川崎近海汽船 17658DW 15000DW 2013.1 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 S35MC7-312 7043ps pic.twitter.com/W31wy9ZQMW
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 24, 2023
江進丸【Koshin Maru】勇進海運 加藤海運 499GT 1600DW 2005.10 中之島造船所 新潟原動機 6M34BGT 2000ps pic.twitter.com/wjb2y8OLKr
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 24, 2023
第五金洋丸【Kinyo Maru No.5】金力汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3559GT 4998DW 2013.7 伯方造船 ダイハツ 6DCM-32eF 4000ps pic.twitter.com/m6hVlRf0wU
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 24, 2023
さるびあ丸【Salvia Maru】東海汽船 JRTT 6099GT 1130DW 2020.6 三菱造船下関 ジャパンエンジン 6UEC35LSE-Eco 7097ps 電動機1500kw タンデムハイブリッド方式SES pic.twitter.com/a2vfGPLsan
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 20, 2023
第一玄海丸【Genkai Maru No.1】玄海汽船 辰巳商会 326GT 610DW 2021.4 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 999ps pic.twitter.com/ers0CusSkQ
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 20, 2023
DIANA MARINE【でぃあなまりん】田渕海運 1212GT 2464DW 2016.3 下ノ江造船 ダイハツ 6DKM-26e 2203ps pic.twitter.com/H9QJtdyqEh
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 20, 2023
鶴泉丸【Kakusen Maru】和泉海運 998GT 2353DW 2023.3 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 1765kw pic.twitter.com/XQcmkmJq5u
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 20, 2023
いなりゅう【Inaryu】稲垣汽船 東海運 499GT 1420DW 2006.11 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 2000ps pic.twitter.com/dkyJKZCFue
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 20, 2023
甲山丸【Kozan Maru】神鋼物流 498GT 1600DW 2004.11 山中造船 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 20, 2023
第一エスオーシー【SOC No.1】エスオーシーマリン エスオーシー物流 499GT 1670DW 2015.12 山中造船赤阪鐵工所 AX31R 1800ps pic.twitter.com/9veVKMX6uy
NANIWA(前"海成丸") 浪速タンカー 3825GT 5661DW 2018.2 三浦造船所佐伯 阪神内燃機工業 5L35MC 4419ps pic.twitter.com/mvGVMUzEby
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 13, 2023
ほくれん丸【Hokuren Maru】川崎近海汽船 11386GT 6890DW 2013.1 内海造船瀬戸田 日立造船 M-B&W 9S50ME 20313ps pic.twitter.com/pKcOKsz88t
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 13, 2023
第二十一すみせ丸【Sumise Maru No.21】エスオーシーマリン JRTT エスオーシー物流 3914GT 6300DW 2009.10 新来島波止浜どっく 赤阪鐵工所 6UEC33LS II 4499ps pic.twitter.com/RHeZcLM4qc
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 13, 2023
近帥丸【Kinsui Maru】旭汽船 3760GT 4999GT 2007.6 伯方造船 阪神内燃機工業 LH46LA 4500ps pic.twitter.com/8wyNnoRgnV
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 13, 2023
鶴盛丸【Kakusei Maru】豊田汽船 JRTT 鶴見サンマリン 3736GT 4999DW 2013.2 浅川造船 阪神内燃機工業 4500ps pic.twitter.com/54DztJB2LZ
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 13, 2023
第一崎陽丸【Kiyo Maru No.1】浜崎海運 鶴見サンマリン 3859GT 2022.9 福岡造船 阪神内燃機工業 4000ps pic.twitter.com/iZW83k3lNk
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 7, 2023
新生丸【Shinsei Maru】宝運汽船 伊豆七島海運 155GT 359DW 1996.4 田子造船所 ヤンマー MF26-STD3 1000ps pic.twitter.com/Zo79mAT3Ew
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 7, 2023
夢前丸【Yumesaki Maru】御前崎海運462GT 1400DW 2016.8 小池造船海運 阪神内燃機工業 LC28LG 1000ps
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 7, 2023
第八十八親力丸【Oyariki Maru No.88】親力海運 692GT 1855DW 1995.4 本田造船 新潟鉄工所 6M38GT 2000ps pic.twitter.com/XQqr15cdVX
躍星丸【Yakusei Maru】成進海運 日鉄物流 499GT 1740DW 2018.11 小池造船海運 阪神内燃機工業 LH30LG 1799ps pic.twitter.com/wcffaXSB9O
— 内航.COM海上部門 (@naikouSea) September 7, 2023
- 関連記事
-
- 海からの写真便り
- 海からの写真便り
- 海からの写真便り
- 内航.COMも17年目に突入