2008.10.17 カテゴリ: 新造船
月刊 内航.com 10月号
セメントタンカー 立昌丸 749GT
建造は株式会社三浦造船所
10月7日引き渡し
荷主 宇部興産海運(株) 特殊な圧送積み設備有り
船主 立田グループ若宮汽船

主機関 ヤンマー(株) 6EY26 (環境に配慮したA重油仕様)
常用出力×回転数 : 1,250 kW(1,700PS) × 710/234 min-1 (85%負荷)
プロペラ 型 式 : 5翼固定ピッチ型
※ロープガード内ロープカッター付
主発電機関 型式 : 4サイクル単動ディーゼル機関 6NY16L-DN (エアー起動)
主配電盤より遠隔発停
防振ゴム仕様(防振ゴム仕様だと騒音が全然違うそうです)
発電機台数 AC450V 350KVA 2台 1台は軸発電機(オメガクラッチ2段)
常時軸発使用、出入港時は軸発と補機発 並列運転でスラスタ使用する。
主配電盤は渦潮電機(株) 自動負荷分担装置等装備
ワンタッチ(釦を押すだけ)で並列等可能
停泊用発電機 4HAL2-TN1 (セルモーター起動) 100KVA
主発電機との並列運転可能(電化製品にやさしい作りですね)
LO 清浄機はアメロイド
造水機 2.6 ton/day
三菱 SUPER BRIDEGE-X (音声での操作可能)
無線(レーダ関係)旧名 トキメック
計器類はかなりの高性能仕様。
窓の外には川崎近海汽船の JP COSMOSの姉妹船
JP TSUBAKI 11月初旬引き渡し

視界のよい3枚窓。中央部は1300mm幅
ワイパーは両サイド100mmの余裕を残し1100mm拭き取り可能

ブリッジの集合分電盤。
船型をしたグラフィックでスイッチONしたらスナップスイッチの頭が点灯するユニバーサルデザイン

立昌丸 若宮汽船 山機運輸 678GT 1369DW
1982.7(26歳) 宇部船渠 建造 ダイハツディーゼル 1300ps

こちらは海外留学でしょうか?
建造は株式会社三浦造船所
10月7日引き渡し
荷主 宇部興産海運(株) 特殊な圧送積み設備有り
船主 立田グループ若宮汽船

主機関 ヤンマー(株) 6EY26 (環境に配慮したA重油仕様)
常用出力×回転数 : 1,250 kW(1,700PS) × 710/234 min-1 (85%負荷)
プロペラ 型 式 : 5翼固定ピッチ型
※ロープガード内ロープカッター付
主発電機関 型式 : 4サイクル単動ディーゼル機関 6NY16L-DN (エアー起動)
主配電盤より遠隔発停
防振ゴム仕様(防振ゴム仕様だと騒音が全然違うそうです)
発電機台数 AC450V 350KVA 2台 1台は軸発電機(オメガクラッチ2段)
常時軸発使用、出入港時は軸発と補機発 並列運転でスラスタ使用する。
主配電盤は渦潮電機(株) 自動負荷分担装置等装備
ワンタッチ(釦を押すだけ)で並列等可能
停泊用発電機 4HAL2-TN1 (セルモーター起動) 100KVA
主発電機との並列運転可能(電化製品にやさしい作りですね)
LO 清浄機はアメロイド
造水機 2.6 ton/day
三菱 SUPER BRIDEGE-X (音声での操作可能)
無線(レーダ関係)旧名 トキメック
計器類はかなりの高性能仕様。
窓の外には川崎近海汽船の JP COSMOSの姉妹船
JP TSUBAKI 11月初旬引き渡し

視界のよい3枚窓。中央部は1300mm幅
ワイパーは両サイド100mmの余裕を残し1100mm拭き取り可能

ブリッジの集合分電盤。
船型をしたグラフィックでスイッチONしたらスナップスイッチの頭が点灯するユニバーサルデザイン

立昌丸 若宮汽船 山機運輸 678GT 1369DW
1982.7(26歳) 宇部船渠 建造 ダイハツディーゼル 1300ps

こちらは海外留学でしょうか?
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)