2009.01.07 カテゴリ: 船用品・工具
月刊 工具マガジン1月号
【錆び打ち・ペン塗り】
各船によっても錆び打ちのやり方も違うかと思いますが
本船、ジェットタガネ
→サンダー→ブラシ→錆び止め(2液性)→ラバーコート→上塗り→上塗り
最近のヒット商品。
上のフローチャートでいくとサンダーとブラシの中間的な威力。
少々の錆ならこれだけで仕上げまでOK


MonotaRO ヒネリカップブラシ
【塗装編】
コーミングやハウス回りなどに最適なタンク式スプレーガン
ホームセンターなどに売っているカップ式だと平面は良いのですが
カップがじゃまになるのと、コーミングの裏や天井塗装ができない。
これだとタンクが2リットルあるので結構塗れます。
お金に余裕のある人は、白ペン用と色ペン用を分けた方が良いです。
ハウス回りもしっかり布マスカーテープで養生して塗ればドックでの塗装代節約。不況対策バッチリ!

アネスト岩田PC-18D加圧式コンテナ(圧送式ガン用) 2000ml各種スプレーガン

アネスト岩田W-200-122P大形スプレーガン圧送式
いくらペンキを塗っても錆び打ちしたところ(溶接や曲げ付近)から錆びだすのが海上を走っている船の宿命。
そんな錆に打ち勝つべく、強力なアイテムがこちら

SOLAR ソーラーFRP成型・補修簡単セットFRP(繊維強化プラスチック)
FRPを塗ってやればかなり持ちます。
FRPはいろんなものに使え、パイプに穴が空いた時の補修剤としても
力を発揮します。
船に1セットあっても損ではありません。
尚、錆び打ちに使用するのは、FRP樹脂と硬化剤のみ
ガラスマットは、パイプなどの補修に利用できます。
本船、最近の錆び打ちペンキ塗りにはもっぱらFRP
樹脂も一斗缶で購入しています

昭和高分子不飽和ポリエステル樹脂RIGOLAC リゴラック 158BQT 20kg
もちろん樹脂1kg缶や樹脂4kg缶もあります。
樹脂だけでは固まりませんので日本油脂(株)パーメック N不飽和ポリエステル樹脂硬化剤もお忘れなく!

使用した後の刷毛の洗浄には

日東化成 アセトン 3kg缶
パイプ修理などの場合はパーツクリーナーやアセトンなどで油分を飛ばしてやると密着力が増します

ご購入はこちら↓をクリック


各船によっても錆び打ちのやり方も違うかと思いますが
本船、ジェットタガネ
最近のヒット商品。
上のフローチャートでいくとサンダーとブラシの中間的な威力。
少々の錆ならこれだけで仕上げまでOK

MonotaRO ヒネリカップブラシ
【塗装編】
コーミングやハウス回りなどに最適なタンク式スプレーガン
ホームセンターなどに売っているカップ式だと平面は良いのですが
カップがじゃまになるのと、コーミングの裏や天井塗装ができない。
これだとタンクが2リットルあるので結構塗れます。
お金に余裕のある人は、白ペン用と色ペン用を分けた方が良いです。
ハウス回りもしっかり布マスカーテープで養生して塗ればドックでの塗装代節約。不況対策バッチリ!

アネスト岩田PC-18D加圧式コンテナ(圧送式ガン用) 2000ml各種スプレーガン

アネスト岩田W-200-122P大形スプレーガン圧送式
いくらペンキを塗っても錆び打ちしたところ(溶接や曲げ付近)から錆びだすのが海上を走っている船の宿命。
そんな錆に打ち勝つべく、強力なアイテムがこちら

SOLAR ソーラーFRP成型・補修簡単セットFRP(繊維強化プラスチック)
FRPを塗ってやればかなり持ちます。
FRPはいろんなものに使え、パイプに穴が空いた時の補修剤としても
力を発揮します。
船に1セットあっても損ではありません。
尚、錆び打ちに使用するのは、FRP樹脂と硬化剤のみ
ガラスマットは、パイプなどの補修に利用できます。
本船、最近の錆び打ちペンキ塗りにはもっぱらFRP
樹脂も一斗缶で購入しています

昭和高分子不飽和ポリエステル樹脂RIGOLAC リゴラック 158BQT 20kg
もちろん樹脂1kg缶や樹脂4kg缶もあります。
樹脂だけでは固まりませんので日本油脂(株)パーメック N不飽和ポリエステル樹脂硬化剤もお忘れなく!

使用した後の刷毛の洗浄には

日東化成 アセトン 3kg缶
パイプ修理などの場合はパーツクリーナーやアセトンなどで油分を飛ばしてやると密着力が増します

ご購入はこちら↓をクリック

- 関連記事
-
- 月刊 工具マガジン1月号
- ペイントミキサー
- 内航.COMイイ物セレクション
スポンサーサイト
月刊工具マガジンもいいですね~(笑)
興味あります。参考にしています(笑)
2Lのスプレーガンは私も購入しました。
便利良いですね~
エイシンで購入した時は確か8千円程度だったように思いますが・・・
それと10Lタンクも魅力ですね~
http://www.protoolshop.net/spraygun/anestiwata/paintank.htm
ウィンドラス程度の吹きつけですと、2Lくらいが使いやすい感じでしょうか~
それからサビ落としの件ですが、どうしてもサビが出てくるとか、諦めている方はサビチェンジャーです。
http://www.rakuten.co.jp/ap-murase/831013/831674/858814/
ページ2番目です。
この商品は車用で少量ですので、フェアリーダー1個を塗れるか塗れないか・・・くらいですが、塗った後は全く出ませんでした。
私はウィンドラスの操作ハンドルをサビ落としした時に使用し以後は出ませんでした。
すごい商品です。
高価ですけどね・・・(汗)
エイシンはビックリするくらい安かった上に、バカじゃなかろうかセールと
称し、さらに激安でしたね。しかし、セールのキャッチコピー通りに
倒産してしまいましたが・・・・
本船も2Lタンク3台、10Lタンク1台をエイシンで購入しました。
エイシンほどでは、ないですが新しい資本が入って始まったようです
ツール王国MAX
http://www.tooloukoku-max.jp/
また、良いものありましたら紹介していきます
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)