fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.01.16    カテゴリ:  海運ニュース 

   「運ぶ荷物がない…」

海上荷動きと船腹需給の見通し 2008年10月 (2008)


沖で数百隻の貨物船が停泊

国内でも、未だに正月明けの荷物がつかないとか、
派遣切りならぬ、2次切り3次切り、用船解除など
いろいろ噂は、耳に入ってきます。


苦しい時には、本当の社風・人格が見えてくるものです。
悪い噂は、すぐに広まりますし、語り継がれます。
不況の時の悪い対応が未だに社風として
業界の常識になっている会社もあります


苦しくなってからが人間勝負です。
楽な時は、誰でも頑張れます。
今こそ、業界みんなで痛みを分け合い、
海上安定輸送・安全運航を続けられるよう
頑張りましょう。

苦しいこともあるだろう

言い度いこともあるだろう

不満なこともあるだろう

腹の立つこともあるだろう

泣き度いこともあるだろう

これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である


【山本五十六】






関連記事
スポンサーサイト



その通りだと思います。
最近は、目先の利益だけにこだわる経営者ばかり困りますね。
海人 様
トモもオモテも分からない腰掛け社長もいます。
天下り席替え激しい荷主系物流会社では、
自分がいる間は、事を荒げず、現状維持の
何もない状態がベターな状態だと思います。

海運叩き上げの社長でしたら海運経済の立場での
考えをもった経営をできる方も多いと思います。

私も、オペ社長と話す経験が何名かありましたが
話が通じない人が何人かいましたが、翌々聞いてみると
荷主系天下り社長でした。

その方々の考えは、間違ってはないと思いますが
内航海運経済上は、ちょっとギャップがあるなと
感じました。

目先の利益も大切です。
安定輸送も大切です。
総合物流系の荷主天下りオペ社長(特に経理系出身)に
運賃安いならトラックで運べと言う人もいるそうです。
経理上はそうでも、物流経済では間違っています。

海運頭を持った経営者が業界を引っ張って行くことを望みます






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog