fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.02.26    カテゴリ:  新造船 

   第二十一霧島丸

村上秀造船にて艤装中の第21霧島丸

(株)霧島海運商会 鶴見サンマリン 鉄道・運輸機構共有船 1802GT 3000klダブルハル黒油タンカー
(黒船3000klクラスでは国内初のダブルハル)
赤阪鐵工 2427kw
IMG_4457_20090213121824.jpg
船長さんの案内で見学させてもらいました。
今回は船員さんも若返りを図り、積極的に若手を採用しているとのことでした。
IMG_4833.jpg
舵はベッカーラダーですね
IMG_4764_20090226113122.jpg
ファンネルは、内航タンカー最大手鶴見サンマリン株式会社
大きなファンネルで T がよく目立っています。
IMG_4750_20090226113226.jpg
煙突の中は噂の熱媒膨張タンク入り
IMG_4753_20090226114834.jpg
ここなら潮もかぶることないですね
IMG_4754_20090226130136.jpg
外航船並み大きなマスト
Sバンドの巨大アンテナともバランスが取れています
IMG_4751_20090226114720.jpg
船型もそうですが、マストとファンネルブリッジのバランスが
その船の美しさを決めるのではないでしょうか。
IMG_4752_20090226114638.jpg
トモのウインドラス上部に設置されたオイルフェンス格納場所
これは霧島汽船の第十五伯菱丸などに採用しているアイデアを
採用させてもらったそうです
屋根も兼用になって良いですね
IMG_4755_20090226130433.jpg
トモのウインドラスは2ドラム+3ドラム(ワーピングエンド付き)
IMG_4756_20090226130637.jpg
ブリッジは、3連スライドワイパー
IMG_4758_20090226131033.jpg
これも第十五伯菱丸で採用されていた、ポンプ室入口を使った操舵室直行階段
IMG_4757_20090226131425.jpg
オモテのウインドラスは、ワンマン操作の集中コントロール油圧式ブレーキ
IMG_4759_20090226131537.jpg
操作リモコンをブリッジに設置すればブリッジからアンカーレッコーが可能ですが
それは、一長一短があり特に北国での作業にデメリットがあるそうです。
水島あたりのタグはタグライン同様、アンカーもブリッジからの操作みたいですね
IMG_4760_20090226131648.jpg
操作リモコンスタンド
オモテから全体が見渡せるので安全ですね
IMG_4762_20090226132015.jpg
IMG_4763_20090226132123.jpg
アンカーチェーンの泥受け(ステンレス)
IMG_4761_20090226131833.jpg
来月末竣工と言うことで部屋など内張りの真っ最中で
また竣工までに機会があればもう一度見学させてもたいたいと
お願いしておきました。
関連記事
スポンサーサイト



水島以外でもタグはブリッジからアンカー操作できる船が多いですよ!東京のタグは、その辺りの設備にあまり金を掛けないみたいですが
ふねきち 様

東京のタグはトモつけすることが少ないのではないでしょうか?
水島はずらりとトモ着けしています。
車庫入れのように真っ直ぐさがってピッタリ止まります。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog