fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.03.16    カテゴリ:  LNG船 

   日本籍初のLNG船 尾州丸

MOSS方式LNG 尾州丸 川崎汽船 100295GT 1983年建造 神戸船籍

IMG_5069.jpg

IMG_5070.jpg

IMG_5072.jpg

IMG_5077_20090315172742.jpg

IMG_5078_20090316083636.jpg
関連記事
スポンサーサイト



あの時化の中あの場所を空船でのご苦労様でした。
タンクは球体だと思ってましたが 多面体だったんですね。
ウォリック 様
 
近年のタンクは球体ですが当時の技術では、
多面体を採用したのではないかと思います。
多面体はタンクカバーだけで中に球形タンクが入っています。多面体は工作のし易さ等コストダウンのために採用されました。その後、球形タンクカバーで船団を統一する言うことが流行って、標準設計も球形に変更しました。タンク製造技術、防熱技術、荷役技術など全ての基本技術は当時既に完成しており、現在の新造船にも使われています。
フネヤ様
LNG初期船で技術が完成形というのも凄い日本の力ですが
その後の世界経済におけるコスト競争にさられ技術革新より
コストダウンが優先されたのが技術革新の足踏み状態と言っていいでしょうね

歯がゆい思いをいをした造船技術者もいたでしょうね






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog