フレコン荷役

春陽丸 春山海運 不二海運 499GT 1760DW
2004.9 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-26L 1800ps

鳥よけ結束バンド

マストはウインドラスより前へ

スプリング
これだけ出すと船体との擦れもほぼないです。干満で岸壁にエラが座らないように
注意しないといけないのと、着桟時に当たらないよう注意が必要です

ハウス

トモ

弘勝丸 不動海運(有)(芙蓉海運) 宇部興産海運 749GT 2460DW
2008.8 小池造船海運

第二幸翔丸 不二海運 498GT 1825DW
2007.5 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-26L 1799ps

春陽とほぼ同型ですが所々の違いはあります

春陽丸出港
この船は新造当時、新型新幹線の積み込み荷役でテレビに出てました

第二幸翔丸と入れ替え

ハッチはエルマンのコンベックスタイプですね

中速エンジンの良い排気音を出しながら出航していきました

第二幸翔丸

スプリングローラーの向きが春陽とは少し違いますね。
最近の山中型はこのタイプが多いようです

ハッチは最近では珍しいフラットタイプ
このタイプの方がトン数は出ますが雪かきや水切りのしやすさなどメリットがあります。
コンベックスタイプは、トン数や容積を稼げるメリットがあります

ハウス

トモ
ボートデッキを広く取っていますね

かいよう 紀洋海運 202GT 700DW
1995.11 矢野造船 松井鉄工所 ML627GSC-35 1000ps
ブラスト打ってきれいになっていますね

MAPLE GROVE

POSITIVE PASSION


HYOKI No8

龍宮住吉丸 巴海運 456GT 1000DW
1999.1 井村造船 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps

六甲コンテナバース
TRINITY
MACTAN BRIDGE

MAERSK SEVILLE

KOTA LATIF

御影 大阪船舶 井本商運 499GT 1520DW
1997.2 本田造船 阪神内燃機工業 LH34LG 2200ps

第八栄隆丸 栄隆汽船 日鐵物流 498GT 1538DW
1997.4 吉田造船工業 新潟鉄工所 6M34BGT 1000ps

第十八光邦丸 イイノガストランスポート 999GT
1995.11 新高知重工 赤阪鐵工所 A37 2400ps

第十福徳丸 神協海運 497GT 1566DW
1998.7 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps

JFE N5 (プッシャー)八幡丸 篠野海運 JFE物流 新潟鉄工所 6M34BLGT×2 4000ps

第十八青雲丸 岡本海運 日鐵物流 499GT 1600DW
1999.9 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps

ORANGE SKY
オモテから出ている海水は補機ですかね?


小豆島の夕日

こちらもORANGE SKY



春陽丸 春山海運 不二海運 499GT 1760DW
2004.9 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-26L 1800ps

鳥よけ結束バンド

マストはウインドラスより前へ

スプリング
これだけ出すと船体との擦れもほぼないです。干満で岸壁にエラが座らないように
注意しないといけないのと、着桟時に当たらないよう注意が必要です

ハウス

トモ

弘勝丸 不動海運(有)(芙蓉海運) 宇部興産海運 749GT 2460DW
2008.8 小池造船海運

第二幸翔丸 不二海運 498GT 1825DW
2007.5 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-26L 1799ps

春陽とほぼ同型ですが所々の違いはあります

春陽丸出港
この船は新造当時、新型新幹線の積み込み荷役でテレビに出てました

第二幸翔丸と入れ替え

ハッチはエルマンのコンベックスタイプですね

中速エンジンの良い排気音を出しながら出航していきました

第二幸翔丸

スプリングローラーの向きが春陽とは少し違いますね。
最近の山中型はこのタイプが多いようです

ハッチは最近では珍しいフラットタイプ
このタイプの方がトン数は出ますが雪かきや水切りのしやすさなどメリットがあります。
コンベックスタイプは、トン数や容積を稼げるメリットがあります

ハウス

トモ
ボートデッキを広く取っていますね

かいよう 紀洋海運 202GT 700DW
1995.11 矢野造船 松井鉄工所 ML627GSC-35 1000ps
ブラスト打ってきれいになっていますね

MAPLE GROVE

POSITIVE PASSION


HYOKI No8

龍宮住吉丸 巴海運 456GT 1000DW
1999.1 井村造船 赤阪鐵工所 K28BR 1000ps

六甲コンテナバース
TRINITY
MACTAN BRIDGE

MAERSK SEVILLE

KOTA LATIF

御影 大阪船舶 井本商運 499GT 1520DW
1997.2 本田造船 阪神内燃機工業 LH34LG 2200ps

第八栄隆丸 栄隆汽船 日鐵物流 498GT 1538DW
1997.4 吉田造船工業 新潟鉄工所 6M34BGT 1000ps

第十八光邦丸 イイノガストランスポート 999GT
1995.11 新高知重工 赤阪鐵工所 A37 2400ps

第十福徳丸 神協海運 497GT 1566DW
1998.7 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps

JFE N5 (プッシャー)八幡丸 篠野海運 JFE物流 新潟鉄工所 6M34BLGT×2 4000ps

第十八青雲丸 岡本海運 日鐵物流 499GT 1600DW
1999.9 山中造船波方 阪神内燃機工業 LH30LG 1800ps

ORANGE SKY
オモテから出ている海水は補機ですかね?


小豆島の夕日

こちらもORANGE SKY


スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)