fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.06.18    カテゴリ:  航海中 

   博多・八代・鹿屋・神戸

中栄丸 中栄マリン 旭タンカー 2557GT 4250㎥
2002.5 ニチゾウIMC 赤阪鐵工所 5UEC33LSII 3671ps
IMG_5476_20090618100335.jpg
バルコニー付きブリッジ
IMG_5475.jpg
第五十六三洋丸 三洋海運商会 748GT 2000kl
2008.6 三保造船所
IMG_5479_20090618100342.jpg
第二十五博晴丸 大柿海運 田渕海運 749GT 1510㎥
2003.5 三浦造船所佐伯 赤阪鐵工所 A34CR 2000ps
IMG_5480.jpg
第五大洲丸 平汽船 上野トランステック 749GT 2160㎥
2008.1 栗之浦ドック
IMG_5477_20090618100348.jpg
第五十二宗嵩丸 山本汽船 旭タンカー 1598GT 3259㎥
1996.2 西造船 阪神内燃機工業 LH41L 3300ps
IMG_5481.jpg
光星丸 林海運 三星海運 424GT
1996.3 高砂造船所 赤阪鐵工所 A31R 1000ps
IMG_5482_20090618100934.jpg
第十一朝日丸 執行海運 498GT 1600DW
2005.6 波方造船所 赤阪鐵工所 A34 2000ps
IMG_5483_20090618100937.jpg
昭慶丸 昭和油槽船 3080GT 5549㎥
1992.4 臼杵造船所臼杵 赤阪鐵工所 6UEC37LA 4200ps
IMG_5484.jpg
熊本ドック 新造船建造中です(明細分からず)
IMG_5485.jpg
八島丸 八島 辰己商会 199GT 644DW
1995.5 太陽造船 阪神内燃機工業 LH26G 1000ps
IMG_5486.jpg
第五ふじ丸 富士海運 上野トランステック 498GT 1149㎥
1993.8 太陽造船 阪神内燃機工業 LH28G 1000ps
IMG_6601.jpg
れいたく丸 麗澤海運(村上石油) 443GT 814㎥
2006.9 伯方造船 ダイハツ 6DKM-20F 1000ps
IMG_6602.jpg
高知沖で見かけた巨大台船 深洋 深田サルベージ
IMG_6606.jpg
OBERON Wallenius Wilhelmsen
IMG_6618.jpg
コックピットタイプのブリッジ
IMG_6619.jpg
中はヨーロッパのハイテク製品ずらりでしょうね
IMG_6617.jpg
OOCL NETHERLANDS
IMG_6622.jpg

IMG_6621.jpg
第二金力丸 499GT 1540DW 多田海運 鈴与海運
2001.8 山中造船 ダイハツ 6DKM-26L 1800ps
IMG_5487.jpg
翔洋丸 三原汽船 マロックス 499GT 1410DW
2008.8 山中造船
IMG_5489.jpg
たかさご 井本商運 499GT 1350DW
2001.1 山中造船波方 ダイハツ 6DKM-28L 2400ps
IMG_5492_20090618103404.jpg
太平丸 大形海運 井本商運 498GT 1326DW
1992.12 西大寺造船所 赤阪鐵工所 DM38AKFD 1500ps
IMG_6624.jpg
関連記事
スポンサーサイト



  • スタンダード?
  •  mkn 
  • 2010.09.26 14:09  
  •  [ 編集 ]
この写真の中のある船をVHFで呼び出したもののなかなか出てもらえず、サーチライトで照らして注意喚起。。やっと応答があったとおもえば
「内航船なんだからVHFなんか聞いてないんだよ!!そんなの常識でしょ」
とお叱りが・・・。

これが内航船のスタンダードなんですか??

mkn 様
いえ。サブスタンダードだと思います。
たまに日本船同士の怒号も聞こえたりしますが
船乗りたるもの紳士でありたいですね。

AIS全船設置すれば、アグレッシブな走り方をするサブスタンダードは減ります
>管理人さま

まったくです。。
サブスタンダードが多すぎてハラハラする毎日です・・・。

せめて交通3法と日本語くらいは理解してから当直に立っていただけると助かります(笑)
簡易で船名のみ分かるAISで十分ですから、普及を心より願います!
今年も残り3ヶ月少々、安全運航でがんばりましょう。
VHFの応答もできないような人材が上司、先輩となり、優秀な素質、素養のある新人がこの業界に入ってくるとします。果たして、この新人は勤まるでしょうか? 

『なんという低レベル、俺は蛙にはならねぇ!』と、業界から出て行っちゃうか、それがいい見本として、その職場の流れに従うか・・・。

 最近の噂では良く働いていた船員もマンニング所属の怠け船員に毒されて、同じレベルに甘んじているというのもちらほら。

 これから業界に入ってくる新人船員の手本となり、業界全体のレベルの下げを食い止める為にも、現在業界で活躍している船員の皆さんには頑張ってもらいたいものです。


 
mkn 様
陸上でも海上でもいろんな人がいます。
ルールを守り自分が正しい行動を取ることも大切ですが、こちらが赤を見せているのだからと突っ張り衝突されては元も子もありません。時には相手に合わせた臨機応変さも大切だと思います。

田んぼの松 様
人間は、その人の資質も重要ですが、環境・指導者・仲間によってもその人が大きく違ってきます。
人材問題は、海上に限らず陸の仕事でも同じことが言えるのではないでしょうか?
まずは良い環境を作ってあげることが大切だと思います






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog