2009.07.22 カテゴリ: 内航船〔カーゴ〕
デザイナーズブリッジ
一心丸 山口汽船 徳山海陸運送 499GT【近海】 1540DW
2006.12 山中造船波方 赤阪鐵工所 A34C 2000ps 航海速力14ノット

ワンフレームくらいブリッジを後方に下げているのかブリッジ前通路は余裕のスペースですね

機関室送風機の位置も独特ですね

蛍光ハチマキは濃霧の中、灯火より先に見えます。
濃霧の際の衝突予防にもなります
愛品安全

ホールド 40m×10m
オモテは通路幅の為に絞り込んでいました

ホールドトモ側にあるラッシングピース
プラントを積む際にサイドピースだけでなくトモ・オモテにもあると積みつけの自由度が増し
積みつけの安全性も向上します。


オモテ

波切りを良くするためでしょうか?

なかなか良い船尾形状しています
吊り舵のようです

7月前半に新来島どっくに入渠していたのできれいですが
強風のため(最悪のグルテン荷役)船が黄色になっていました。

2006.12 山中造船波方 赤阪鐵工所 A34C 2000ps 航海速力14ノット

ワンフレームくらいブリッジを後方に下げているのかブリッジ前通路は余裕のスペースですね

機関室送風機の位置も独特ですね

蛍光ハチマキは濃霧の中、灯火より先に見えます。
濃霧の際の衝突予防にもなります
愛品安全

ホールド 40m×10m
オモテは通路幅の為に絞り込んでいました

ホールドトモ側にあるラッシングピース
プラントを積む際にサイドピースだけでなくトモ・オモテにもあると積みつけの自由度が増し
積みつけの安全性も向上します。


オモテ

波切りを良くするためでしょうか?

なかなか良い船尾形状しています
吊り舵のようです

7月前半に新来島どっくに入渠していたのできれいですが
強風のため(最悪のグルテン荷役)船が黄色になっていました。

スポンサーサイト
付いていました。
バルバス付近で切断しプロペラに巻き込まないようにする為と聞きました。
なるほどそう言う船もいるのですね
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)