fc2ブログ
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
検索フォーム
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.09.11    カテゴリ:  新造船 

   新造船 8かんのん

10月7日に進水予定の恒見海運 新造船 8かんのん【Kannnonn No8】 トピー海運 419GT 1200DW
阪神内燃機工業 LH28-G 735kw
IMG_6087_20090910222857.jpg

IMG_6083_20090910222857.jpg

IMG_6068_20090910222857.jpg
運航は、トピー海運㈱
IMG_6078_20090910222858.jpg
オモテ
IMG_6074_20090910222858.jpg
鉄板ボックス型ホールド
IMG_6079_20090910223308.jpg
コーミングもメンテしやすい高さです
IMG_6075_20090910223308.jpg
バウチョック
IMG_6071_20090910223308.jpg
海水ライン パイプはステンですかね?
IMG_6072_20090910223309.jpg
蝶ねじの当てはステンですね
IMG_6073_20090910223309.jpg
ステンレス仕様バンカーピット
IMG_6070_20090910223309.jpg
スカッパーもステンレス仕様
これで船体錆だれも防げます
IMG_6069_20090910224214.jpg
飲料水のエア抜き先日、れい丸のエア抜きを紹介しましたが
最近は、このタイプも多いようです。
IMG_6080_20090910224215.jpg
余裕のあるデッキ通路
IMG_6067_20090910224215.jpg
通路幅103cm
これならば、代理店やオペレーターの訪船でスーツの後ろにハッチローラーのグリスベッタリ事件も
防げます。
IMG_6066_20090910224215.jpg
当然のことながら、乾舷甲板もランニングができるほどの広さ
IMG_6082_20090910224221.jpg

関連記事
スポンサーサイト



通路幅非常に広いですね。このクラスとしては最幅じゃないですか?
造船所は矢野造船ですよね?
当方の船で新造時アンカー水配管すべてをステンにしておりました。就航後約1年ほどで電食で至る所から海水が噴き出してきました。配管にライニングしていれば大丈夫かもしれませんが、そのトラブル以降海水管は鋼管に変更いたしました。お節介かもしれませんが、当方の経験でそのような事例がありましたので参考にしていただけると幸いです。






トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog