2009.10.31 カテゴリ: 新造船
本日竣工 8かんのん
1200DW型鋼材船 8かんのん【Kannon No8】 恒見海運(株) トピー海運(株) 419GT 1200DW
2009.11 矢野造船 阪神内燃機工業 LH28-G 735kw
GTに余裕がある為Cb係数を小さく抑え・船尾もバトックフロー気味なので
馬力効率の良い省エネ型1200DW型鋼材船になっています。
またA重油専燃の1000馬力により機関部のメンテコスト削減・人員削減により
低コスト輸送の実現。ボックスホールドによる多種多彩な荷物にも対応しています

追い波に強そうな大きなお尻

船型に余裕があるのでバトックフロー気味の船型

ブリッジ

ハッチはかんのんカラーの青

運航はトピー海運

排気管はステンレス仕様

ブリッジ窓 センタースライドワイパー両サイドは扇型ワイパー

コンソール

FURUNO Xバンド二基

エンジンリモコン

スラスター・舵角・エンジン3連遠隔リモコン
これによりウイングでの操船可能です

舵角・クリノメーター・風向風速計

高さを取るために前面計器類の場所はコンパスデッキにオーバースペース

クーラースペースもコンパスデッキにオーバースペース

メインマスト・レーダー空中線

電子海図システム イーチャート【e-chart】搭載・簡易型AIS ECB200搭載

電子海図表示システム イーチャート

・舶用15インチイーチャートモニター(ディマー機能付き)
・Core2Duo ファンレスPCにWindows Xp. Embeddedでディスクレス化
・パソコンと聞くだけで拒絶反応を起こす年配船員も安心のトラックボール付き専用キーパッドも設置
・ソフトウエアはアルファマップPro

導入事例はこちらをクリック→【導入事例】

AIS非義務船ですが航海安全の強化のため簡易型AIS ECB200を搭載し、ローコストでAIS送受信可能

正面に見えるのは、Core2Duo ファンレスPC
・PCはシリコンディスク化(ハードディスクレス)による耐震性・処理能力の向上

尚、新製品ECS-900-17の発売後、今回搭載したシステムは、2かんのん(199GT)に移行され
ECS-900-17を8かんのんに設置
表示デモを見ましたがハードディスクレスに処理能力の向上と言うのは目に見えてわかりました。
海図の拡大・縮小・移動がストレスフリーの感じです
年配のベテラン船長が触りながらこれは便利と言っていたのが印象的でした。
ブリッジ

オモテ

このクラスになるとブレーキ・リモコンはトモ側にあっても良いのですが
省力化の為、表側に配置

リーチの長いフェアリーダー・この曲線を見ても船型に余裕があるのがわかりますね

広い甲板通路

バラストタンクエア抜き

ローラーはステンレス仕様

2009.11 矢野造船 阪神内燃機工業 LH28-G 735kw
GTに余裕がある為Cb係数を小さく抑え・船尾もバトックフロー気味なので
馬力効率の良い省エネ型1200DW型鋼材船になっています。
またA重油専燃の1000馬力により機関部のメンテコスト削減・人員削減により
低コスト輸送の実現。ボックスホールドによる多種多彩な荷物にも対応しています

追い波に強そうな大きなお尻

船型に余裕があるのでバトックフロー気味の船型

ブリッジ

ハッチはかんのんカラーの青

運航はトピー海運

排気管はステンレス仕様

ブリッジ窓 センタースライドワイパー両サイドは扇型ワイパー

コンソール

FURUNO Xバンド二基

エンジンリモコン

スラスター・舵角・エンジン3連遠隔リモコン
これによりウイングでの操船可能です

舵角・クリノメーター・風向風速計

高さを取るために前面計器類の場所はコンパスデッキにオーバースペース

クーラースペースもコンパスデッキにオーバースペース

メインマスト・レーダー空中線

電子海図システム イーチャート【e-chart】搭載・簡易型AIS ECB200搭載

電子海図表示システム イーチャート

・舶用15インチイーチャートモニター(ディマー機能付き)
・Core2Duo ファンレスPCにWindows Xp. Embeddedでディスクレス化
・パソコンと聞くだけで拒絶反応を起こす年配船員も安心のトラックボール付き専用キーパッドも設置
・ソフトウエアはアルファマップPro

導入事例はこちらをクリック→【導入事例】

AIS非義務船ですが航海安全の強化のため簡易型AIS ECB200を搭載し、ローコストでAIS送受信可能

正面に見えるのは、Core2Duo ファンレスPC
・PCはシリコンディスク化(ハードディスクレス)による耐震性・処理能力の向上

尚、新製品ECS-900-17の発売後、今回搭載したシステムは、2かんのん(199GT)に移行され
ECS-900-17を8かんのんに設置
表示デモを見ましたがハードディスクレスに処理能力の向上と言うのは目に見えてわかりました。
海図の拡大・縮小・移動がストレスフリーの感じです
年配のベテラン船長が触りながらこれは便利と言っていたのが印象的でした。
ブリッジ

オモテ

このクラスになるとブレーキ・リモコンはトモ側にあっても良いのですが
省力化の為、表側に配置

リーチの長いフェアリーダー・この曲線を見ても船型に余裕があるのがわかりますね

広い甲板通路

バラストタンクエア抜き

ローラーはステンレス仕様

- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)