2009.11.05 カテゴリ: エンジン
ダイハツディーゼル 6DCM-32F 2206KW
第8幸秀丸のエンジン DAIHATSU DIESEL ダイハツディーゼル 6DCM-32F 2206KW

近年、機関部の負担削減・LO消費削減などコスト面からも再注目を浴びているダイハツの中速エンジン
499GT1800DW型船や749GT型2000klタンカーなどと言ったギリギリの設計を要求される船からも
軽量コンパクトである中速エンジンを採用する船が増えています

エンジンスペースも広く取られています

もちろん発電機もダイハツ 6DL-16A 350KVA

前方に二台設置

船尾管の上に船上焼却炉

エンジン解放時などに使用する電動チェーンブロックの走行レール
ダブルレールになっていますね

タンカーでは珍しい、ブリッジ前から搬出


エンジン監視室
テックス塗りたて

オモテ

ウインドラスは4ドラム+スプリング2ドラム

オモテから

ステンレス仕様の荷役ホース置場

ベントバルブ

ユニッククレーン

ブリッジ

ポンプ操作盤

マニホールド

トモ

ファンネル

ボートデッキ
左はエンジン場へのアプローチ右はCO2

排気管

ファンネルと一体化した酸素・アセチレン


ブリッジ

艤装岸壁に並ぶ2隻
隣は、やはた丸八幡船舶(協) 499GT 1830DW

まもなく、第8幸秀丸はファイナルドックに向いその間に丸重海運(株)の新造船が進水
第8幸秀がファイナルから帰ってくると3隻艤装です
ついこの前、やはた丸のブロックが船台に載ったかと思えばもう次の船の進水ですから
さすが内航建造数日本一の山中生産方式。
これを船台一本でやっているところがまた凄い

【撮影は10月末】

近年、機関部の負担削減・LO消費削減などコスト面からも再注目を浴びているダイハツの中速エンジン
499GT1800DW型船や749GT型2000klタンカーなどと言ったギリギリの設計を要求される船からも
軽量コンパクトである中速エンジンを採用する船が増えています

エンジンスペースも広く取られています

もちろん発電機もダイハツ 6DL-16A 350KVA

前方に二台設置

船尾管の上に船上焼却炉

エンジン解放時などに使用する電動チェーンブロックの走行レール
ダブルレールになっていますね

タンカーでは珍しい、ブリッジ前から搬出


エンジン監視室
テックス塗りたて

オモテ

ウインドラスは4ドラム+スプリング2ドラム

オモテから

ステンレス仕様の荷役ホース置場

ベントバルブ

ユニッククレーン

ブリッジ

ポンプ操作盤

マニホールド

トモ

ファンネル

ボートデッキ
左はエンジン場へのアプローチ右はCO2

排気管

ファンネルと一体化した酸素・アセチレン


ブリッジ

艤装岸壁に並ぶ2隻
隣は、やはた丸八幡船舶(協) 499GT 1830DW

まもなく、第8幸秀丸はファイナルドックに向いその間に丸重海運(株)の新造船が進水
第8幸秀がファイナルから帰ってくると3隻艤装です
ついこの前、やはた丸のブロックが船台に載ったかと思えばもう次の船の進水ですから
さすが内航建造数日本一の山中生産方式。
これを船台一本でやっているところがまた凄い

【撮影は10月末】
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)