fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.11.12    カテゴリ:  外航船 

   増築 STS NO1

神戸で荷役中のSTS NO1 1598GT
IMG_0600.jpg
タンブルフォーム型?
IMG_0601.jpg
ブリッジが中華風デザイナーズブリッジになっています
でもちょっと変・・・
良く見ると下2階と上2階の雰囲気が違います
IMG_0602_20091112085904.jpg
3段ブリッジから4段ブリッジに増築していますね
さすが中国4000年の歴史
IMG_0603_20091112085904.jpg
ファンネルは“吉”と言う文字が見えます。
旧日本船籍のガット船の改造船でしょうね

こちらは、タンブルフォーム型カーゴ 飛翔丸 飛鳥海運 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 新日本近海汽船
499GT 1570DW 1997.12 吉田造船工業 阪神内燃機工業 LH30LG 1000ps
IMG_8050_20091112092240.jpg
ホールドはクラッド鋼板仕様(SUS304)
外板の一部を凹型にするタンブルフォーム型にすることで水線面でのL/B比を大きくし速力増加効果
たしかこの船型の特許は、新来島どっくと初高汽船の共同特許だったと思います
IMG_0217.jpg
エラ型船型ですが建造は吉田造船工業

このタンブルフォーム型がなかなか流行らないのは、岸壁のフェンダー事情もあるでしょうね
関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog