fc2ブログ
検索フォーム
企業広告
内航.COM 公式LINE
(広告依頼/撮影/質問)

友だち追加
えびす商会 公式LINE
(船員募集/見学/質問)

友だち追加

Google AdSense





出張・訪船のご予約はお早めに!

休暇の乗下船はANA楽パック

ゴルフ場予約サイト:楽天GORA

最近の記事
海運・造船会社要覧(2011)
ジャパネット内航
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
RSSフィード
リンク
このブログをリンクに追加する
海運ニュース

2009.12.04    カテゴリ:  新造船 

   松星丸 【船内探訪】

以前の記事と重複する部分はありますがこちらは引き渡し前日写真ですので完成状態です
あまり知られていないかもしれませんが私の本業は船乗りですので(笑)こう言った竣工前日に見学に伺えるのは
運が良かったとしか言いようがありません。

松浦造船所建造  松星丸【Syousei Maru】 松田海運 三星海運 499GT 1830DW
IMG_1295.jpg
船尾
IMG_1294.jpg
船尾は、ロープ角度を考えセミハンドレールタイプ
IMG_1292.jpg
ブリッジ3枚窓 センター220cm 西大寺風
IMG_1254.jpg
室内フローリング
船内に入ってまず思うのが新造船の香りと言うより新築の香り
IMG_1240.jpg
やっぱり大きい視認性抜群のセンター220cm窓
IMG_1242_20091203090959.jpg
計器類が見やすいように天井は濃い青
IMG_1241_20091203091000.jpg
調光式船舶用照明時計
IMG_1247.jpg
FURUNO Sバンド・Xバンドレーダー GPS GP-3500F
IMG_1244_20091203091329.jpg
YAMAX(山本鐵工)電子海図ルート・トラッキングパイロット装置 ECTP-100
IMG_1245.jpg
探照灯・時計スイッチ
探照灯のスイッチは近くにあると便利ですね
IMG_1248.jpg
電子海図表示装置 は戸製作所製タッチパネル方式「運航サポーター」 ESS-100N
IMG_1246.jpg
配電盤・チャート台
IMG_1249.jpg
ブリッジトイレ
高級感ある内張り仕様です
IMG_1239_20091203091913.jpg
船長室(全部屋2ドア冷凍冷蔵庫)
IMG_1229_20091203091914.jpg
結露逃がしの排水溝付き
IMG_1231_20091203091914.jpg

IMG_1232.jpg
一般配置図
IMG_1234_20091203091915.jpg
右舷後方の部屋
IMG_1233.jpg
2Fセンターの部屋
IMG_1235_20091203092441.jpg
左舷後方の部屋
IMG_1236.jpg
機関長室
IMG_1237_20091203092444.jpg
2F踊り場付近
IMG_1228.jpg
1Fから2Fへの階段
IMG_1227.jpg
キッチン
IMG_1216_20091203092444.jpg

IMG_1215_20091203103341.jpg
食堂・サロン 燃料オーバーフロー警報付き
IMG_1217.jpg
1F廊下 腰板付き
IMG_1218_20091203103342.jpg
1F船員室
IMG_1219_20091203103342.jpg

IMG_1220_20091203103342.jpg
1Fホール
IMG_1221_20091203103343.jpg
高級居酒屋か高級旅館にでも来たような雰囲気のトイレ
IMG_1222.jpg

IMG_1223_20091203103910.jpg

IMG_1224_20091203103910.jpg
洗濯場・脱衣場
洗濯機はドラム式と普通タイプ(2基とも乾燥機能付き)
IMG_1225.jpg
バスパネルで内張りの高級旅館風
IMG_1226_20091203103910.jpg
ボートデッキの排水は独立排水
集合管と言う方法もありますがゴミ詰まりなど考えるとこちらの方がベター
IMG_1250.jpg
ワンタッチスカッパー
IMG_1251.jpg
ホールド荷役作業入口
IMG_1252.jpg
ハンドレール支柱はアングル囲い スカッパー切り込み
バラストエア抜きは精一杯外へ 60cm安全通路確保
IMG_1255.jpg
油圧ホースは油飛散防止カバー付き
IMG_1256_20091203105043.jpg
カーゴはオモテから積んだりトモから揚げたりで思いっきりオモテ足になることがあります。
スカッパーを表側にも付けるようにする方法もありますが水止めに切り込みを入れてどちらかも流れるようにすると合理的。 
IMG_1258.jpg
甲板通路
IMG_1259.jpg
バラストエア抜き ボットンはダブルにして通路幅確保
IMG_1260.jpg
ハッチはヤナセ鉄工 エルマンコンベックスタイプ
格納台のコンパクトさや各所ステンレス対応など融通が効くメーカー
IMG_1267_20091203120243.jpg

IMG_1264.jpg
三星海運の499船団はだいたい新造船になりました。残すは社船くらいでしょうか(笑)
IMG_1265_20091127140928.jpg
コンパスデッキ スカッパー カップタイプにしていますね
ゴルフの練習もできます(笑)
IMG_1268_20091203120243.jpg
コンパスデッキ用水道
延長ホースや延長コードで良いのでは?と思うかも知れませんが
水道の蛇口とコンセントは、多いことにこしたことはありません。
IMG_1269_20091203120243.jpg
【MASPRO マスプロ電工】AMアンテナ(屋外用)ステンレス製[RP170S]
IMG_1270_20091203120244.jpg
次世代型超音波式風向風速計
日本エレクトリック・インスルメント
IMG_1266.jpg
バッテリー室は独立型
IMG_1271.jpg
機関室送風機はボートデッキ ファンネルとハウスの間
IMG_1272.jpg

以上で松星丸の記事は終了です。
トラブルもなく順調に航海していると松田さんから連絡ありました。


建造は、499GTカーゴ建造の松浦造船所




関連記事
スポンサーサイト









トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



Copyright © 内航.com All Rights Reserved.
Template basically designed by Sceneway,  Powered by FC2 Blog