2010.01.12 カテゴリ: 新造船
199鋼材船シリーズ化一番船
2006.9太陽造船建造の第十八栄進丸の建造を最後に久々の199GT建造
ここ数年活況だった内航建造と裏腹に、それだけ199GTの代替建造が進んでいないということです。
250GTクラスの800DWクラスや299GT1000DWの旧199GTからの代替は数隻でましたが
それでも代替が進んでいないクラス(現在絶滅危惧種に指定)
199GT 730DW 鋼材仕様 シリーズ化一番船

一時期は、199GT不要論を唱えていた業界人もいたようですが結局のところ
運航コスト・汎用性・ロット・バースなど499GTの2.3港揚げと比べても
見直すべきとの声が上がったようです。
しかし、船主側のコストが合うかどうかは、別の話しでほとんどの船主さんが
廃業予備軍。年数分布を見ても船齢15年前後を迎えている船がほとんど。
その中での代替促進策としてのシリーズ化建造。
船主一人一人が生き残っていくことももちろん大切ですが
内航海運を残して行くには、こう言った業界の協力のもと誰かが音頭を取っての
方針と言うのは、結果的にコストも下がり業界再編もしやすいのではないでしょうか。
エラ型船型

ハウス
2階に3部屋
倉内送風機は、両サイドからボートデッキに抜いています

続きは、こちらをクリック→造船.com
ここ数年活況だった内航建造と裏腹に、それだけ199GTの代替建造が進んでいないということです。
250GTクラスの800DWクラスや299GT1000DWの旧199GTからの代替は数隻でましたが
それでも代替が進んでいないクラス(現在絶滅危惧種に指定)
199GT 730DW 鋼材仕様 シリーズ化一番船

一時期は、199GT不要論を唱えていた業界人もいたようですが結局のところ
運航コスト・汎用性・ロット・バースなど499GTの2.3港揚げと比べても
見直すべきとの声が上がったようです。
しかし、船主側のコストが合うかどうかは、別の話しでほとんどの船主さんが
廃業予備軍。年数分布を見ても船齢15年前後を迎えている船がほとんど。
その中での代替促進策としてのシリーズ化建造。
船主一人一人が生き残っていくことももちろん大切ですが
内航海運を残して行くには、こう言った業界の協力のもと誰かが音頭を取っての
方針と言うのは、結果的にコストも下がり業界再編もしやすいのではないでしょうか。
エラ型船型

ハウス
2階に3部屋
倉内送風機は、両サイドからボートデッキに抜いています

続きは、こちらをクリック→造船.com
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)